ガールズちゃんねる

「私は施設に預けられていた」先天性四肢欠損症で1児の母・佐野有美、幼少期について告白「両親は手足がない子を育てる事にショックが大きくて」

206コメント2024/10/07(月) 09:14

  • 1. 匿名 2024/09/06(金) 10:06:38 


    「実は私が生まれた時 両親は手足がない子を育てる事にショックが大きくて勇気が持てずにいました。それからしばらくは私は施設に預けられていたそうです」と、両親と離れて暮らしていたことを告白。「でも家族が面会に来てくれる度に家族の顔を見てニコニコして毎回私は笑っていたそうなのですそして身近なモノを左足や口を使って触ろうとしながら遊ぼうとしている姿。その時に母の心に変化が起きたのでした。『欠けているのは有美の手足ではない、私たち親の勇気なのかもしれない』と…そして家族に迎え入れてもらい 私は一緒に暮らすようになりました」と、経緯を説明した。

    +426

    -8

  • 2. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:11 

    すぐ受け止めるのは難しいよね
    結果的にきちんと家族に戻れてよかった

    +1013

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:14 

    この人のYouTube見たことあるけど、赤ちゃんのオムツ交換も口でやってて凄いなと思った

    +406

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:17 

    施設に預けられた期間の事本人は覚えてないだろうに正直に話した親すげーな

    +637

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:26 

    妊娠中にエコーでもわからないものなのかな?
    心の準備をする時間は欲しいかも。

    +312

    -5

  • 6. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:27 

    一度離れることも必要だったのかもね
    この人のYouTube見たことあるけど、自分でやれることは自分で出来るようにマイホームも設計してもらってて偉いと思ったし旦那さんがすごい良い人だわ

    +399

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:49 

    子供が障害児で離婚する父親多いんだってね。クソだなと思った。

    +563

    -18

  • 8. 匿名 2024/09/06(金) 10:08:58 

    どの気持ちもわかるな

    +62

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:27 

    手足が無いって分かるのは妊娠何ヶ月位からなんだろう?
    比較的早い段階では分かるのだろうね

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:37 

    生まれてきた我が子がそうだと頭が真っ白で何も考えたくなるだろうね。
    その意味では乙武さんのお母さんってすごいと思う。

    +293

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:43 

    預けっぱなしで戻ってこない親もいるんだろうな…。

    +212

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:46 

    この方凄いよね
    自分で器用にお化粧もしてた

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:47 

    >>5
    今なら指まで映るし分かりそうだけど当時は無かったのかな

    +225

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:50 

    >>4
    たしかにもしぼんやりどこか別の場所にいた記憶はあっても、他の都合でとか言えるよね
    育てる決意が無くて施設に、って所まで話すなんて誠実な親だよね

    +233

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/06(金) 10:09:59 

    >『欠けているのは有美の手足ではない、私たち親の勇気なのかもしれない』

    施設に1度預けた後、こう思い直せたのはすごい
    いろいろなことと向き合える親御さんで良かった

    +430

    -2

  • 16. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:00 

    >>2
    行政の助けを借りる事ができるというのを早いうちに知れたのはよかったのかも

    +125

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:01 

    この人も親も凄いけど

    旦那他人なのに凄いな

    +220

    -3

  • 18. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:13 

    受容

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:40 

    >>11
    そもそも面会に来る時点で迷いはあったのかもね
    そのまま預けておきたい親は面会に来なさそう

    +184

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:46 

    >>5
    知り合いが「この子はずっと手を握ってるね〜」って先生に言われたらしい
    グーに✊してるだけだよって言われてたら、生まれたら5本指がなかった
    20年くらい前だけど、今ならもっと鮮明にわかるのかな

    +330

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:49 

    まずは五体満足が一番

    +17

    -14

  • 22. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:58 

    >>7
    母子家庭の方が色々手厚いから支援目当てで偽装離婚するところも割とあるらしいけど殆どは男性側が逃げちゃうんだろうね

    +206

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/06(金) 10:11:00 

    先天性四肢欠損症の女性とSEXしたい男って滅茶苦茶多いらしいね。
    そういうエロ系の同人誌がいっぱいある。

    +10

    -59

  • 24. 匿名 2024/09/06(金) 10:11:01 

    >>4
    罪悪感から楽になりたくて話したのかなって思っちゃった

    +23

    -22

  • 25. 匿名 2024/09/06(金) 10:11:39 

    >>1
    何歳くらいから一緒に暮らすようになったのかな?覚えてないくらい小さい時みたいだけどちゃんと知ってるんだね

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:23 

    >>7
    男なんてそんなもの。
    息子が2人とも障害のお母さんを知ってるけど父親は逃げるように離婚したみたいで、お母さんは一生懸命働いていつも明るく子ども達に接してるけど相当しんどいだろうなと思ってる。

    +346

    -9

  • 27. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:40 

    物心ついてからは両親に愛情を注がれて育ったからスレてなく立派な人に育ってる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:41 

    >>21
    いい歳して仕事も結婚もせず無為に家にいるだけの五体満足もいるからな…

    +64

    -15

  • 29. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:42 

    おばちゃんになってからこういう話を見たり聞いたりすると涙が出ちゃう。もっともっと幸せになってー

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:43 

    >>3
    見てないんだけど口で拭いているの?

    +6

    -23

  • 31. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:46 

    お母さん自分のこと責めて余計辛かっただろうな
    自分だけのせいじゃないって分かってても
    あの時あれを食べなかったからor食べたからって思っちゃうよ

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:57 

    私可哀想でしょアピールする女多いよね

    +3

    -29

  • 33. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:17 

    >>9
    3ヶ月くらいの最初のエコーで、もう人の形してるよね
    写真もらってじっと見てたら気づきそう

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:31 

    >>1

    こう言う人達って老けないよね
    34歳には見えない


    +1

    -16

  • 35. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:44 

    >>15
    今年1感動した。

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:55 

    自分が母親の立場だったら、気持ちを整理するためにもそういった機会が必要かもしれないって思う。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:05 

    >>23
    達磨だと自分の思い通りにできるから?気持ち悪い

    +21

    -10

  • 38. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:09 

    「勇気が持てない」とかって、良い言葉に置き換えてるけど子供にとっては複雑な気持ちだよね…
    最後まで迎えに来ない親もいるわけで…

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:15 

    >>10
    あれは当人を傷付けないための作り話だと思ってる。

    +93

    -6

  • 40. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:34 

    >>7
    母親が病んでしまったり最悪な結末迎えると責められるのも女だよね

    男は再婚して普通の幸せになるパターンもあるしね

    +196

    -7

  • 41. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:38 

    >>7
    後輩がソレだわ
    再婚したけどね

    +33

    -6

  • 42. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:10 

    >>11
    小アレアレ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:14 

    五体満足でも捨てられたり虐待されてる子どももいるし障がいあっても愛情深い親もいるし親の人間性だよね

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:16 

    >>11
    そんな理由で施設にいれられるんだね
    そっちがビックリだった

    +6

    -10

  • 45. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:18 

    >>11
    自分に置き換えたら育てられる自信ないもんな…

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:22 

    >>7
    母親も生みたくなかったって正直に言っちゃう人もいる。お互いさまよ。障害児を育てるのは並でない覚悟と勇気がいるのよ。

    +117

    -19

  • 47. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:27 

    >>7
    身体障害やダウンより発達や自閉だと離婚率爆上がりらしい

    他の障害と比べてもかなり育てにくいのと、遺伝の場合は発達持ちの方の親の父性や母性が薄く障害を受け入れられないのかも

    +101

    -17

  • 48. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:28 

    >>7
    そういう施設でボランティアしてるけど本当にあっさり逃げるよ
    不思議なことにお金持ちに多いんだよね
    それなのにお金も置いていかず夜逃げ同然で消え去る

    +160

    -4

  • 49. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:40 

    >>11
    虐待されるよりはマシだけどね…

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:24 

    >>28
    若いのに生活保護とかね。通す方も通す方ですが…
    50以上のおじ・おばなら分かるのだけど。

    +5

    -13

  • 51. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:40 

    自分の損得を優先するか子どもの気持ちにより添えるか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:43 

    >>15
    「そういうことに気づかされる為に親になる」とか言うよね
    小林せいかんさんだっけ?
    小林さんのお子さんもそうだった

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2024/09/06(金) 10:16:53 

    >>23

    とにかく男性ってそれぞれ女性の体を残すところ余すところなく満遍なく食い尽くす性癖あるよね、なんでもある色々な性癖がある

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/06(金) 10:17:07 

    >>7
    小児科に居たけど、ほんーとに多かったよ。
    保険証変わるからね。両親揃って医師からの説明を聞いてもらうんだけど、それから数ヶ月もしないでって人も何人も居たよ。

    +159

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/06(金) 10:17:57 

    >>44
    赤ちゃんポストの存在

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/06(金) 10:18:03 

    >>7
    男は再婚して新たに健常者の子どもを持ちたいんじゃない?

    女は離婚されても自分が選んだん男なんだし自分で産んだんだから自己責任と言われるだけ

    +100

    -5

  • 57. 匿名 2024/09/06(金) 10:19:08 

    >>37
    噛み千切られちゃうかも。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/06(金) 10:20:00 

    >>32
    こういうコメントをする人こそ可哀想に思う

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/06(金) 10:20:18 

    パラリンピック水泳の鈴木選手

    両親は鈴木選手を育てなかった。
    保育園の園長先生に
    育てられたと新聞で読んだ。

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/06(金) 10:21:02 

    >>56
    次のお嫁さんはちゃんと結婚するときに「離婚歴&障害児産まれてすぐ離婚してる」って情報知れるのかな?

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/06(金) 10:21:05 

    この方は誰なの。タレントなの? スポーツ選手?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/06(金) 10:21:37 

    >>7
    稲川淳二は子供が重度の障害を負って生まれたのは自分が怪談を生業にした呪いだと思い込んで不憫に思って頃そうとしたんだよね
    それで離婚された

    +15

    -13

  • 63. 匿名 2024/09/06(金) 10:21:45 

    タレントって、おつたけさんと同じ事務所なのかな?

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/09/06(金) 10:22:24 

    >>7
    自分たちの望んだ姿でないと、産婦人科に捨ててく家族少なくないって看護師の友人が言ってた。面会にも一切来ないってさ。捨ててくって過激な表現だけど、関わり持とうとしない時点で捨てられたようなもんだと思った。

    +77

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/06(金) 10:22:42 

    >>7
    知り合いが子供3人全員障害児
    1番下の子が診断された後に父親は逃げたらしくてクソだと思った
    3人も産ませてから逃げるくらいなら1人目で逃げてくれた方がマシだよね

    +162

    -3

  • 66. 匿名 2024/09/06(金) 10:23:11 

    それで私設に預けられるこの世の中って優しいね

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/06(金) 10:23:35 

    >>5
    指ないくらいならともかく、左足しかなかったら、いくら昔(この方の見た目から推測される範囲での昔)でもエコーでわかりそうなもんだけどね。

    +137

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/06(金) 10:23:53 

    >>19
    娘が元気にしてるか心配とか、色々な気持ちがあったのかも。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/06(金) 10:24:22 

    >>60>>56>>7

    言わない自由や権利があるのかな

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2024/09/06(金) 10:25:09 

    >>24
    もちろんそういう気持ちもあるだろうけど尚のこと正直に話したのは誠実だと思う
    その後が幸せだったからこの人も明るく話せるんだろうしね

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/06(金) 10:25:12 

    >>7
    産んでないから愛の深さに差がでるんだろうね

    +8

    -6

  • 72. 匿名 2024/09/06(金) 10:25:55 

    こういうの読むと頑張って生きなきゃって思う

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/06(金) 10:29:52 

    >>67
    見た目っていうか34歳って書いてあるから、34年前だね。
    1990年?そのくらいじゃわからなそうだよね

    +11

    -7

  • 74. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:16 

    >>10
    第一声で可愛いって言ったんだっけ
    昔は感動したけど今思うと作り話かなと思う
    普通は卒倒するわ、すまんけど
    でも同じような立場の人々の救いになるように書いたんじゃないかなと思うので咎める意味合いはない

    +141

    -6

  • 75. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:35 

    >>7
    そういうのを受け止められない人もいるんだよ
    「自分は絶対にマイノリティの側に行かない」と思い込んで生きてくれば
    諸々が大変だと思う

    自分は先天性の病気もあり、
    家族も病弱な叔母と同居というような不規則な家庭だったから
    夫が病気で働けなくなっても「そんなもんだ」でがんばれたけど
    病気の旦那さんと離婚する人もいるよ、って言われた

    +68

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:44 

    >>60
    「子どもはいるけど元妻が育ててるから俺と会うことはないんだ。離婚理由は元嫁が病んでしまったり頭がおかしくなって俺も限界だったんだ。次は絶対に結婚したら幸せにしたい!」とかで濁すんじゃない?

    +65

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/06(金) 10:32:46 

    >>48
    夜逃げ同然ってことは職も地元も友人も全てを捨てて逃げるってこと?そこまでするって逆にすごいな
    父親がメインで育てて障害児の育児疲れでって理由なら分からなくもないけど、きっとそうじゃないよね

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:06 

    >>62
    >かつてはおしどり夫婦として妻(青森県弘前市出身)と共にテレビCMにも出演していたが、1990年の正月に妻が家からいなくなり、現在も別居中ではあるが淳二の事務所社長を務めており・・・

    >次男は先天性疾患を持つ重度の身体障害者であり、2013年4月に逝去(享年26)。
    この経験から稲川は障害者支援活動に取り組んでいる

    となってるよ?

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:32 

    >>77
    ド田舎だと末代まで語り継がれるからね。
    イトコの結婚とかにも降りかかってくる。
    自分だけの問題じゃない

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/06(金) 10:34:35 

    >>7
    なんかガルで障害を持った子供産まれて離婚になってお母さんだけで育ててたけど
    旦那の実家の前にある日子供置かれててお母さん失踪して大騒ぎになったというのみたことある
    その後どうなったんだろう

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:01 

    >>33
    うちの子はお腹の中から元気な子だったからエコーでもよく分からなかったよ
    唯一背中丸めて指吸ってるエコーだけ鮮明に撮れてて先生が興奮しながら「みてこれ!分かる?指吸ってるーーー」って渡してくれたくらいだから余程動き回ってたんだと思う、、、
    他のエコー見ても3ヶ月くらいの時なんて「ここが手でー」って言われてもよく分からなかったよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/06(金) 10:35:39 

    前にこの人のトピたったときはカラコン怖いってコメントあったけどガル民の手のひら返し

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:39 

    >>20
    現代ならわかると思う…
    3Dが出た時も凄いと思ったけど
    4D?が出てもっと立体的に見えてびっくりしたよ
    顔が親にそっくりで産まれたらやっぱりそのままだったとか聞くよ

    +109

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:10 

    >>76
    その理由で子供引き取らない男と結婚したいと思う女がいるんだろうか?

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:22 

    >>28
    それはそれで五体は満足でも精神に何らかの障害がありそう

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:37 

    >>59

    「彼は生まれつき先天性四肢欠損症を持ち、右腕の肘から先がなく、左手には指が二本と短い指が1本、右足は根本付近からなく、左足は膝下からありませんでした。このような状況に彼の両親は、当時保育園の園長をしていた母方の祖母である小松洋さんのところへ彼を置き去りにして姿を消してしまいました。
    その後、ご両親の消息は明らかになっていません」

    鈴木選手、周りに愛情持って支えられてきたんだね


    +69

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/06(金) 10:37:39 

    >>62
    淳二の息子さんの障害はかなり大変なものだったみたいだね

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/06(金) 10:38:16 

    >>10
    乙武さんの著書「五体不満足」を読むと、お父さんもお母さんも良い人そうでご両親に恵まれたと思う
    お父さんも父でありながら友人でもありそうな楽しい方だったみたい
    五体不満足が出版されてしばらく後にお父さんが亡くなった記憶があるけど、ワイドショーで葬儀の後に乙武さんにインタビューがあって、涙ぐみながら「カッコいい父で、憧れでした」て言ってたしお父様を慕っているのが伝わって来た

    +94

    -3

  • 89. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:05 

    >>64
    色々覚悟した上で産むべきなのに、健常児が当たり前に生まれてくると思ってるバカ妊婦とバカ夫はどうしようもないな。

    +11

    -18

  • 90. 匿名 2024/09/06(金) 10:39:55 

    >>23
    性癖としてはめちゃくちゃ多くはないんじゃないか?
    この方の旦那さんはこの方の人間性含め好きになったんだろうと思うし

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/06(金) 10:40:13 

    >>20
    うちの子はエコーのタイミングでいつも片腕を抱え込む形で胸元にくっつけていたから、重なった部分って鮮明にうつらないのか、私は生まれるまでそっち側が手首までしかないことにまったく気づかなかったよ、それが10年前だから今でもタイミング次第ではわからないことあると思う

    でも本当は先生が最後まで気づかなかったかはちょっとわからない、臨月に一度先生が随分長いことエコー見てたことがある、もしかしたらその時わかったけどもう臨月だったから言わなかったのかもしれない、私もその時期なら聞かなくてよかったと思ってる

    +259

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/06(金) 10:41:44 

    >>80
    どっちもどっち。父親もおかしいし母親もおかしい

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/06(金) 10:41:45 

    >>7
    五体満足で産まれても奥さんに家事、育児全て丸投げの人もいるし
    男って総じてクソだなと思ってる

    もちろん、きちんとしてる人もちゃんといるけどね

    +89

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/06(金) 10:41:56 

    >>41
    父親の方?養育費払ってるの?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/06(金) 10:42:19 

    >>74
    私は逆に昔は絶対嘘だと思っていたけど子供産んでから有り得る話だなと思うようになったわ

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2024/09/06(金) 10:42:58 

    >>7
    175…
    しかし今となっては女の方も…

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2024/09/06(金) 10:43:29 

    >>67
    平成初期に妊婦だったけど、その頃にはもうエコーで胎児の大腿骨の長さとかしっかり測っていたよ

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/06(金) 10:48:17 

    >>20
    今ならわかると思うよ
    エコーで指ちゃんと5本ありますねって言われたし

    +70

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/06(金) 10:48:43 

    >>7
    友達は一度も行事に来なかった父親に親権取られたよ。女がいたことも隠されててさ。
    未だに友達は毎日その子のために作ってた弁当作りがやめられず、その子の好きなものを沢山詰めたお弁当を職場で1人で食べてるって聞いて一緒に泣いた。

    +89

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/06(金) 10:51:12 

    >>80
    これから離婚になっても親権の押し付け合いみたいなの多くなりそう

    うちの従兄弟のとこもお子さんは健常児ではあるけど奥さんが不倫して逃げてシングルファザーだし、子供の学校でも昔よりシングルファザー多くなってる

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/06(金) 10:53:40 

    >>47
    中学で働いてたけど支援学級のシングル率の高さは尋常じゃない。ほぼシングルだった学校もある

    +77

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/06(金) 10:53:55 

    >>99
    横だけど、その父親って障害ある子供を引き取ったってこと?
    逃げる父親が多い中、それはそれでなかなか肝座ってるな…

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/06(金) 10:55:50 

    >>65
    あんたの遺伝子が原因でしょ?って言いたくなるよね(半分半分だけど)
    奥さんに丸投げして逃げるとは....

    +76

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/06(金) 10:56:43 

    >>10
    「母親によくよく聞いたら、実は布に覆われてたから気がついてなかっただけだったらしいけど、後からでは言い出しにくくなっちゃって、、」

    とかそんな話を見た記憶あるけど。

    でも、母親になるとわかるよね。
    エコー写真の◯みても、「うちのコ、なんてかわいい◯なの!?きれい!」って感動できる。

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/06(金) 10:57:14 

    >>28
    結婚はしなくてもいいじゃん

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/06(金) 10:57:54 

    >>28
    50代が書いてそう。独身なのは別にいいじゃん

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/06(金) 10:57:55 

    >>65
    産む母親も何なんだろうな。3人目は産むなよ。

    +80

    -3

  • 108. 匿名 2024/09/06(金) 10:58:43 

    >>20
    20年前なら3Dエコー有ったよ
    今年23歳の息子妊娠中に既に有って撮ったよ
    もしかしたら産院によっては導入していない所もあったかも知れないが息子より数年前に産まれた甥っ子のエコー写真を見せてもらった時も手足とか写っていたよ

    +5

    -18

  • 109. 匿名 2024/09/06(金) 11:00:44 

    >>108
    導入されてなかったんでしょ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/06(金) 11:01:33 

    >>28
    自分独身だけどなんでそうやって言われないといけないの?無職ならまだしも独身なのは悪いことではないし結婚するかしないかは人の自由じゃん

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/06(金) 11:01:45 

    >>7
    姑を始め旦那側の親族も「嫁の側にそういう系統(障害)の血筋を持っている」と陰口言うんだよね
    だいたい何でも子供の悪い面は「嫁が原因」と言われがちだよ

    +89

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/06(金) 11:02:01 

    >>7
    youtubeで自閉症の男児がところが別居してた
    男ばかり1人でくらして子育てしなくて卑怯って観てて思った

    +47

    -4

  • 113. 匿名 2024/09/06(金) 11:02:43 

    >>89
    最近の若い人は障害児生むの怖いから子供生まない人が増えてるって。やっぱり怖いんだよ。可能性としては誰にでもありえるからこそ。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/06(金) 11:02:50 

    >>1
    大人になったら世の中には目に見えない障害者が無数にいると知った。人間にとって一番大事な知性の障害だ。手足の欠損は乗り越えられる。

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2024/09/06(金) 11:03:59 

    >>28
    このコメにほぼプラスなのがガルちゃん50代が多いって実感する

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/06(金) 11:04:01 

    でもこれ顔がかわいくて知能にも問題なかったから引き取ったんじゃないかなとも思う
    両親は預けつつそういうのみてたんだろうね
    容姿が知的障害とかのそれだったら同じことにはなってなかったんじゃないかな

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/06(金) 11:04:11 

    >>7
    本当に多いよ…
    それでいて共同親権ガーってネットで文句言ってるけど
    障害や病気で逃げたりDVとかクソな父親多い現実知らないで馬鹿かと思う
    勿論ちゃんとしてる父親は沢山いるけど、母親より無責任なクソの割合は明らかに高い

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/06(金) 11:04:46 

    >>20
    令和で出産した人でも「ずっとうつぶせ」「ずっと背中ばかり」「羊水が少なめで4Dはうまく映らなかった」と相談している人がいた
    どの方も医師に相談した結果、「そういう子もいます」「どの内臓等も問題ないですよ」みたいな回答だったから今でもごくたまに分からないままの子もいるのかな

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/06(金) 11:04:51 

    >>85
    独身は精神に何らかの障害があるって言いたいの?

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:21 

    >>99
    母親が希望しているのに取れなかったということは子供が選んだパターンじゃないのかな

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/06(金) 11:11:01 

    >>56
    逃げるのもクソだけどさ、なぜ次は健常な子どもだと思い込めるんだろうね。
    バツ2の知人男性が急遽した時、現嫁(子なし)が元嫁のところにいる子ども達に知らせるために調べて連絡をとったらしいんだけど、元嫁2人につき2人づつ子どもがいてその計4名全員知的及び身体に障害があったんだって。

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/06(金) 11:16:37 

    妊娠初期は風邪薬さえ飲まず、気をつけないといけないよね(産院処方のなら安心だけど)
    薬が原因で手足欠損になったりするから

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:55 

    >>114
    目に見えない病気や障害もあって分かってもらえない辛さもあるし、見た目に分かる病気や障害もそれはそれで色々辛い。うちの子は見た目に分かる病気です。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:55 

    >>7
    うちの自治体だけかもしれないけど、療育施設や支援学校勤めだったりそういう施設に場所を貸している(運動会やおゆうぎ会の体育館とか)人が「最近は両親揃ってる家庭が多いです」「お父さんの参加率すごく高いです」と言っていた
    近所に療育施設あるけど、お父さんの送迎率高いし支援学校の展示イベントでも平日にたくさんのお父さんが作品展示スペース作ってる
    そういうお父さんはすごく格好良く感じる

    +59

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:20 

    >>5
    うちの子は去年生まれたけど右足が半分しかなかったけどエコーではわからなかった。
    3Dエコーもしたけどわからなかった。

    +100

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:57 

    >>11

    家族が少しの間乳児院で働いたことがあるけど
    毎週会いに来る親御さんは1組しかいなくて
    他の親は一度も見たことがない。
    皆こんなに可愛いのにって複雑な気持ちで仕事してた

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/06(金) 11:22:16 

    >>62
    離婚じゃなくて別居みたいだよ

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/06(金) 11:23:54 

    >>121
    横、その男性の遺伝なんだね…

    +71

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/06(金) 11:27:31 

    >>118
    今4歳の次男はエコーでは身体について何も言われなかったけどいざ産まれてきたら手足の指が少し重なり気味だし精巣は降りてきてないしついでに呼吸にも問題あるしでNICU入ってたよ
    今から思えば呼吸については出産数日前にいきなり羊水過多傾向になったのが兆候だったのかなと

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/06(金) 11:30:09 

    >>7
    悲しいかな男は面倒事はケロッと開き直る

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/06(金) 11:30:55 

    そう考えるとおもちくんの親は立派だよね

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2024/09/06(金) 11:31:30 

    >>111
    あれなんなんやろうね。

    子供が肌弱くてアトピーかもしれないって診断されたときに、義母から私にアトピー持ち?ご家族は?って聞かれて嫌な気持ちになった。
    結局子供はアトピーではなかったんだけど後に義兄がアトピーで幼少期は可哀想だったから聞いたのって言われて、は?てなった

    +47

    -3

  • 133. 匿名 2024/09/06(金) 11:33:32 

    男は逃げて卑怯

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/06(金) 11:35:21 

    >>117
    その共同親権て謎なんだけど障害児を捨てて逃げた父親にも強制的に育児させれないのかな?親権が捨てれないって事でしょ?

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/06(金) 11:40:43 

    後から引き取ったかもやけど親ひどいな

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2024/09/06(金) 11:40:44 

    >>132
    今時肌が弱いのとアレルギー持ちの子なんてなんぼでもいるのにね
    耳鼻科と皮膚科にかかったことがない日本人は居ないんじゃないかな?

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/06(金) 11:41:26 

    >>1
    両親は手足がない子を育てる事にショックが大きくて勇気が持てずにいました。←正直それが一般的な感想だと思う。妊娠中、堕胎可能な週数以降にお腹の子の障害分かると養子に出す親多いんだよ。ドキュメンタリーで見たら、障害(ダウン症だった)が分かるまでは母子手帳に丁寧な字で体調や赤ちゃんへの想いを書いてたのが障害発覚以降は真っ白だった。
    乙武さんの親は乙武さん見るなり『可愛い!』て言ったそうだけど、あの時代は妊娠中のエコーで手足無いこと分からなかったんじゃないかと思うけど、いきなり手足無い赤ちゃんが出てきても可愛いと思える乙武さんのご両親が特別だと思う。

    +37

    -3

  • 138. 匿名 2024/09/06(金) 11:43:25 

    >>64
    私も産婦人科にいたけど、本当にいたよ。
    未婚の母で産んだもののやっぱり育てたくないって言って授乳やオムツかえを拒否してやらない人、障害があるとわかったとたん家には連れて行けない、施設に入れるっていう夫婦。妊娠中は男の子って言われていたのに産まれてみたら女の子でそれなら〇〇家には要らない、養子に出せって言い出す父親と祖母。
    悲しいけど、両親から愛されて誕生を祝福されるっていうことは当たり前のようで当たり前じゃないんだよね。

    +69

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/06(金) 11:45:12 

    >>81
    医者は欠損してることわかるでしょ

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2024/09/06(金) 11:50:32 

    >>125
    うちも口唇口蓋裂がわからなかったよ
    先生の腕によるのかも

    +55

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/06(金) 11:51:36 

    >>28
    このコメントになんでこんなにプラス多いの?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/06(金) 11:53:03 

    >>113
    私もその記事見たことある。
    昨日もYouTubeで強度行動障害の人の見たけど、強度行動障害でも施設に入れなくて、自分より大きい息子が暴れてるのをお母さんが抑えようと孤軍奮闘してるのを見ると、産まないのがいちばんなんじゃないかと思う気持ちも分かる。子供いなければ子供で悩むことないもの。
    この佐野さんみたいに手足が不自由なら動かない(動けない)し、臓器の病気や障害なら短命で親が看取ることも出来るかもしれないけど、発達障害や知的障害は重度だと本当に親の人生終わるよ。そして発達障害や知的障害は妊娠中には分からないし。

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/06(金) 12:00:57 

    >>141
    50代以上の婆さんが多いから

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2024/09/06(金) 12:01:44 

    >>138
    勤務してる人がそれを把握してるって事は病院内でそういう話を少なからずしてるってことだよね
    周りの目とか気にせんのだろうか、気にする余裕ないほどパニックなんだろうか
    本人たちの心情は掴めないけどそれが厳しいけど現実なんだろうね

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/06(金) 12:04:16 

    >>26
    そういうのよく聞くよね。
    旦那さんが不倫して離婚した家庭も多いし…。

    そう考えると、父親って母親より育児に向いてない人が多いんだろうなと思う。母親は自分を犠牲にしてでも子ども育てるからなぁ。

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/06(金) 12:09:45 

    >>137
    乙武さんのお母さん、医師がこの子をいきなり見せたら、ショックで母体が危ないと思って父親だけに伝えて生後すぐ引き離し
    「黄疸が激しい」と言って1ヶ月間引き離した末の対面だものね
    お母さんが卒倒したときのために、空いているベッドまで用意して万全の準備がされたと
    乙武さんのお母さんは「可愛い」だったけど、そこまでの準備がされたということは病院側もそうではないケースも見てきたのかな

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/06(金) 12:11:05 

    >>113
    「うちの家系はそういう人は産まれないから大丈夫」と自信満々に考えるより賢いと思うわ

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/06(金) 12:11:57 

    >>146
    昔本読んだけど、乙武さんのお母さんって強メンタルだなーと思ったよ。
    乙武さんも立派にそのメンタル継いでるよね。

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2024/09/06(金) 12:18:02 

    >>52
    その考え方なんか嫌だね。選ばれたみたいな。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/06(金) 12:21:54 

    >>1
    違う言い方する人だっているだろうに、親の気持ちに配慮した優しい書き方出来るのはエラいな

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/06(金) 12:24:20 

    >>47
    成人の障害者の中で、身体障害者が一番年収高いんだよ、発達と知的は身体の半分くらいしか稼げないし、人事担当者にも煙たがれるからなかなか働き口がない
    わたしも発達持ちだけど、身体の方は時間をかけて周りが次第に受け入れていく、発達は時間が経てば経つほど嫌われていく感じよ

    +60

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/06(金) 12:35:07 

    >>74
    赤子のときの乙武さんを抱っこしたりベビーカーに乗せて近所に挨拶して顔見知り増やしたお母さんだからありそうだけどな
    漫画家のたちばなかおる先生はお子さんのダウン症を伝えられて真っ先に出たのが「私はもう仕事はできませんか?」だったとのことだし、胆力のある女性も一定数いるんじゃないかな
    近所のおばあさんも乙武さんのお母さんタイプだった

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/06(金) 12:44:52 

    >>7
    無責任に避妊しない男は打首でいいよ。
    それくらい厳しい罰則設けないとこの先も不幸な女子供が後をたたない。
    女に自衛を強いて任せず無責任な男の方に罰則を。

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/06(金) 13:25:54 

    >>7
    逃げ得は許しちゃダメだよね。障害じゃなくて離婚→養育費払わないパターンもそうだけど。
    今はDNA鑑定だってあるんだし、1人親支援の前に養育費の支払い義務化すべきだよ。
    もちろん、男性が親権持ってる場合もそう。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/06(金) 13:27:24 

    >>5
    この人の場合は分からないけど、エコーで何か障害があるって分かっても聞かれない限り教えない産婦人科医がいるって知った。堕ろすことに否定的な考えの産婦人科医。

    +71

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/06(金) 13:45:11 

    >>7
    我が子が情緒の支援学級通ってて、隣は知的と肢体の支援学級だけどみんな父親いるよ。
    授業参観は3クラス合同でやるんだけど、お仕事休んで見に来るお父さんも多い。

    うちの地域だけなのかな…?児発でも放デイでも、片親の人いたことないかも。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/06(金) 13:54:06 

    >>96
    イナゴね…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/06(金) 13:59:04 

    >>156
    私も。みんな障害ある子でも頑張って育ててる。少なくとも分かりやすく逃げたり差別したりする人はいない

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/06(金) 14:08:15 

    >>155
    そういう医師がいるかどうかは別として、人工妊娠中絶は、母体保護法という法律に順守して施行されなければいけないということを遵守しているのは医師として間違ってはいないと思う

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2024/09/06(金) 14:12:00 

    >>22
    偽装離婚なんてしたらますます父親がちょっとの事でもすぐに逃げ出せちゃう状況になっちゃうと思うんだけどね

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/06(金) 14:23:47 

    >>75
    病気もまぁケースバイケースかな

    私は兄弟が事故で障害者になったから、家族に突然何があっても逃げないという覚悟を持って生きてはいるつもりなんだけど、
    旦那が何度言っても不摂生な生活を改めなかったり家庭があることを忘れてフラフラしてるから、不摂生が原因の病とかフラフラした事によるトラブルなんかで障害負ったら多分捨てる

    遺伝型でない重度の糖尿病患者やアル中の家族とか、多分患者に対して腸煮えくり返ってたりすると思うよ

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/06(金) 14:43:53 

    >>76
    病んで頭がおかしくなった妻のもとに子供置いといて平気なんだって地雷要素がちゃんとわかるわ

    +44

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/06(金) 15:26:01 

    >>7
    まさに私だよ😔

    私にも子供にも愛情持てなくなったって言われて別れたよ。自閉っ子育てながらシングルしてるけど鬱ひどくなって生活保護。マイナスだらけだろうな…今は横になる時間も多いけど社会復帰に向けて少しづつ動いてる。

    +110

    -3

  • 164. 匿名 2024/09/06(金) 15:38:05 

    >>30
    よこ
    気持ちはわかるよ
    拭かなきゃかぶれたりするだろうし
    肩とか使うのかな?

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/06(金) 16:28:34 

    >>74
    世田谷の富裕層だから庶民とは感覚違うのかもよ

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/06(金) 16:45:57 

    >>2
    うちの子どもは重い病気(今は寛解)と障害があります
    赤ちゃんの頃にしばらく大学病院に入院していましたがその時の主治医が、中には親が我が子の生まれ持ったものがどうしても受け入れられなくてそのまま施設に行くお子さんもいるとポツリと言っていたことを思い出しました
    私も受容に数年かかったので理解できるところもあります

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:40 

    >>112
    みっくんの所ですか?
    穏やかで協力的なパパだったのにちょっとショックだった

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:06 

    >>99
    親権に関してはあり得ないぐらい母親有利の日本の法律で母親が親権取れないってことは、その友人嘘ついているよ
    相当ひどいことやらかしてるはず
    だって妻側が不倫しての離婚でも親権取れるんだよ?

    +43

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/06(金) 17:23:01 

    >>64
    産婦人科に捨ててくって、そんなことできるんだ...
    お腹が大きい時期とか周囲の人は知ってるだろうに、死産でしたとか誤魔化すのか?
    出生届も出さずに無かったことにするの?
    一時的にはそんなこと可能かもしれないけどずっとやり通すなんて不可能では?

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:43 

    >>26
    2人共ってことは遺伝でしょ
    親のどっちかもその傾向があるってことじゃん

    +2

    -6

  • 171. 匿名 2024/09/06(金) 18:48:14 

    >>75
    なんか自分の今の性格がどうやって形成されたか分かった気がする。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/06(金) 20:14:36 

    >>5
    検診でやるエコーでは分からないと思うよ。
    心配なら、専門機関にお金を払ってやってもらうといいよ!私は羊水検査と血液検査で色々あってエコー検査したけど、大丈夫でした!!!

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2024/09/06(金) 20:28:22 

    >>151
    話が通じるか通じないかってすごく大きいよね…
    うちの子発達で知的ないけど認知の歪みとか考え方とかなかなか受け入れ難いものがある。できないこととか苦手なことをフォローするのはできても意思疎通がうまくいかないとこちらも病む。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/06(金) 21:08:16 

    >>7
    小学校個別支援級の教員だけど、個別支援級の児童は完全に2極化。しっかり父親やってる人たちと、クソオブクソの父親。後者が圧倒的に多い。この子の発達の遺伝元は完全にこの父親だわってやつとか、とっとと逃げてシングルマザーの家庭とか。上で誰かコメしてたけど、ほんと打首でいいと思う。個別支援級または特別支援学校って判定出てるのに、テメーが頑なに一般学級って言い張るせいで子どももお母さんもどんどん不幸になってんだよクソが!!!!!

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/06(金) 21:59:37 

    >>48
    うちまさにそうだよ、私元妻の方だけど
    お金ない家の方が男は逃げられないんだと思う

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/06(金) 22:01:23 

    >>174
    お父さん支援級拒否る人多いよね
    頑張ってるお母さんは苦しみながらも支援級にしようとするってのに

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/06(金) 22:03:40 

    >>75
    病気も旦那が病気で離婚より奥さんが病気で離婚めちゃくちゃ多いって聞くよね

    中年以降の男性だと他人のケア自分がする側に回ると思ってすらいない人多いから出来なくて怖くなって逃げるんだろうね

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/06(金) 22:08:30 

    >>62
    離婚されてないし
    本人が出てったんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/06(金) 22:09:28 

    >>2
    障害受容は難しいからね…
    産後うつとか虐待になる前に離れて、落ち着いてから迎えに来てもらえたのは本当によかづた

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/06(金) 22:27:35 

    頭のいい女性だね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/06(金) 22:48:55 

    >>13
    今15歳の長女のベビースイミングに通っていたとき、両腕欠損のお子さんがいた。
    お母さんは生まれるまで知らなかったって言ってたよ。
    私は先生がエコーのとき両腕、両脚、指も数えて5本ずつあるね、問題なさそう!とか言ってた気がするので不思議に思った。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/06(金) 23:15:29 

    >>1
    「かけているのは有美の手足ではない、私たち親の勇気なのかもしれない」
    素敵な言葉…何にせよ、発想の転換は大事だね

    体ではないけど、顔の奇形を持って生まれ、そのことで辛い思いをした青年
    「自分の見た目は替えられないけど、他人の僕を見る目は変えられる」
    という言葉も印象的だった
    何年か前の記事だけど、当時大学に通って友人も出来て彼女もいたみたい

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/06(金) 23:38:26 

    >>177
    周りは旦那さんの実家と同居や近距離での離婚はいないけど奥さんの実家と同居や近距離での離婚は複数いる
    男性の方がそういった部分は弱いのかもしれない

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/06(金) 23:50:50 

    >>1
    パラリンピアンの嵯峨根望さんと同じだね。
    ショックが強すぎて我が子の体を受け入れられず施設に預けるも、面会や行事で我が子のかわいさに心動かされ、一緒に暮らせるようになったって

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/07(土) 00:17:53 

    >>30
    かなり短いんだけど足があって指もちょびっとあかるから、足が手の代わりになってる。足と口でやってたよ

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/07(土) 00:29:43 

    >>169
    届出関係はきちんとやって乳児院に行くんじゃないかな
    むかし友達が働いてたけど指がない子がいると言ってたよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/07(土) 01:19:29 

    >>125
    先生は知ってると思うけどなあ、、

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/07(土) 01:21:29 

    >>181
    1 その病院のエコーの解像度が低かった
    2 エコーで発覚して先生は気付いたけど黙ってた
    3 エコーで発覚して母親も納得して生んだけど色々面倒だから知らなかったと言ってる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/07(土) 01:36:24 

    >>181
    2って離婚、子供が施設送りになる可能性あるのに、医師にそんな権利ないよね。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/07(土) 02:21:06 

    >>91
    勝手な想像でしかないんだけど、お母さんのお腹に居る時から腕をかばってたんだろうかと、涙が出た。

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2024/09/07(土) 04:31:50 

    >>46
    私は発達の方だけどそれでも普通の子産みたかったなって思うくらいだから、身体とか知的は本当に大変でしんどいと思う。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/07(土) 05:43:26 

    >>59
    園長がお母さんの母だって。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/07(土) 06:05:09 

    >>17
    んー。あみさん公演活動とか既に沢山してる頃に出会ったから正直お金目当て?と思った。
    YouTubeで旦那さんが仕事やめたい、って言ってきたって回あるし。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/07(土) 07:24:48 

    >>189
    >>188
    なんで知らせてくれなかったんだろう、気持ちの準備する時間が欲しかったってお母さんは怒ってました。
    明るくておしゃべりで楽しい方だったけど、たくさんの葛藤を乗り越えてきたんだろうなと尊敬します。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/07(土) 08:15:07 

    >>17
    旦那さんは他人だよね
    それは恋愛結婚なんでしょうし

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/07(土) 08:42:04 

    >>121
    原因因子が自分にあると想像出来ないのかな
    やっぱりバツありの男は選ばない方がいいね
    コロナを撒き散らした迷惑男思い出してゾッとした

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/07(土) 08:58:36 

    >>69
    そんな重要な事隠してる時点で信用ないし破談になると思う
    本人が隠し通しても婚姻届出す時に戸籍謄本見れば分かるし親族は知ってるから隠し通す事は無理

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/07(土) 09:23:01 

    >>146
    優しい病院だよね
    ご両親も素晴らしいね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/07(土) 09:40:42 

    >>121
    なんも考えてないんだろうね
    ただボクの世話をしてくれるお母さん代わりが欲しいだけ
    自分が世話をする考えがない、障害児が生まれたらボクの世話をしてくれるひとがいなくなるから逃げるだけ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/07(土) 10:18:43 

    >>67
    もしかしたら今よりもエコーの回数は少なかったかもしれないね。今は10回以上はあるけど。
    私は昭和最後の方産まれだけど、母が今はエコー多いんだね、私産んだ時は何回かしかなかったから、性別も滅多にわからなくて出産まで性別わからないことが多かったみたいなこと言ってた。(わかっても昔は教えてくれない医師も多かったらしいけど)
    自治体とか病院とかによっても違うかもしれないし、産まれる子供も多かったから、一人一人の産婦にかけれる時間も少なかったと思うし。
    エコーで胎児スクリーニングとかやり始めたのはいつ頃なんだろうね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/07(土) 11:22:09 

    >>75
    だいぶ前の話だけどお子さんが自閉症だとわかって親子で無理心中してしまった女性のお母さんが取材に答えていて「挫折を知らない子だった」と言ってたよ
    学生時代から成績優秀で適齢期で結婚して子供に恵まれて
    今なら情報も多いし関係各所と連携して支援していく方法を探ったかもしれないけど

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/07(土) 13:51:08 

    >>152
    よこ
    確か出産後1週間とか会えなくて
    早く会いたい会わせてって感じだったみたいだし私もありうると思うよ
    それにそのくらいの親じゃなきゃ乙武さんレベルの自己肯定感は育たないんじゃないかな、悪い意味じゃなく

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/07(土) 15:02:47 

    >>167
    前見てたけどしばらく見てなくてこのコメント見て初めて知った
    びっくり
    穏やかでお子さんにしっかり寄り添ってるお父さんで心強いなと思ってたのに
    えぬくんのとこ経由で知ったけどそういやえぬくんのとこも離婚したな

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/07(土) 19:06:37 

    >>98
    んーでも指が繋がってて一本多いことは見抜けなかったよ最近出産したけど

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/12(木) 11:34:50 

    >>7
    うちは健常の姉だけ育て、多動児(ASD)だった私を施設入りさせる予定だった。
    結局私は、父方祖母の下で育てられ、親は共働き、姉は放課後に習い事三昧。
    いい意味でのバラバラ家庭だった。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:28 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。