ガールズちゃんねる

美容師さんに聞きたいこと

479コメント2024/09/20(金) 01:33

  • 1. 匿名 2024/09/06(金) 00:37:01 

    美容師のがる民の皆さん
    よかったら教えてください
    白髪染めはなんでこんなに高いのでしょう?

    +119

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/06(金) 00:37:42 

    やめて欲しい要望聞きたい

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/06(金) 00:38:16 

    白髪染めしてるのに明るい色味の美容師さん、同じオーダーできないのはなんでですか?

    +18

    -9

  • 4. 匿名 2024/09/06(金) 00:38:40 

    髪がセミロングぐらいなのですが、カラーをするとき髪を引っ張られて頭が持っていかれるので、私も必死に抵抗して綱引きみたいになります。
    これはおかしいですか?私の頭の力?首の抵抗力が弱いのでしょうか?

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/06(金) 00:38:50 

    美容師さんに聞きたいこと

    +91

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/06(金) 00:38:51 

    一番難しい施術はやっぱり縮毛矯正なのでしょうか?

    +50

    -5

  • 7. 匿名 2024/09/06(金) 00:38:54 

    これだけの物価高の中でお店の経営って厳しくなりましたから

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:04 

    常に店内丸見えのガラス張りの職場で気疲れしませんか?

    +150

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:12 

    アシスタント時代に辞める人って多いですか?

    +100

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:20 

    >>2
    マッサージいらない
    頭ひっぱたかれて毎回痛い

    +23

    -52

  • 11. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:20 

    子どもがなんだけど縮毛矯正で髪の毛がごわついていて本人も気にしています(失敗したっぽい)。洗い流さいオイルトリートメントがあるから使わせているけど効果がない。おすすめトリートメント教えてください。

    +50

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:20 

    金が無いなら市販の白髪染めの数百円でどうぞ

    +21

    -16

  • 13. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:30 

    >>1
    薄毛のアラフィフに似合い髪型を教えてください

    +39

    -8

  • 14. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:31 

    >>1
    技術代がいくらか知りたいな
    そこに運営費やら色々乗ってくるんだろうけど
    工事とかでも細かく見積もり出てくるのに、美容院は不明瞭だもんね。特に昔は帰るまでいくらかも教えてもらえなかったり…怖かったな

    +112

    -15

  • 15. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:32 

    白髪染めのトピ何個か下にあるやん

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:45 

    おまかせってぶっちゃけどうですか?

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/06(金) 00:39:51 

    シャンプーの後耳の中までタオルで拭かれるの恥ずかしいです…

    +101

    -12

  • 18. 匿名 2024/09/06(金) 00:40:17 

    自分の容姿に自信ありますか?

    +7

    -13

  • 19. 匿名 2024/09/06(金) 00:40:40 

    >>4
    私もロングで薬剤の重みもあって結構引っ張られるけど力入れずに体傾いてるよ笑
    抵抗するの疲れない?

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/06(金) 00:41:06 

    おでこが広い(昔から顔の半分がおでこ)のですが隠すのと出すのとどっちがマシですか?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:26 

    希望のヘアスタイルが載った雑誌やスマホ画像を見せてるのに、一度だけ見て終わりなのはなぜですか?
    一度しか見てないから希望通りのヘアスタイルにいつもならないのですが(泣)

    +159

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/06(金) 00:42:49 

    1年に1回しか行かないのって迷惑ですか?
    カットとパーマ、髪質は太・硬・多いです

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:02 

    ドライヤーで乾かす時、毛量多い人めんどくさいてすか?

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:12 

    >>19
    抵抗せずにいたらめっちゃ体傾かない?

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:14 

    来てほしくないお客さんはいますか?

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:36 

    鏡に映る自分を見たくないのですが、マスクは迷惑ですか?

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:29 

    爪のばしてジェルネイルしてる美容師さん最近増えたきがしますがどう思いますか?

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/06(金) 00:44:35 

    シャンプーの時「かゆいところありませんか」って聞いて、かゆいところを素直に言う人の割合

    +77

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:38 

    カラーするとき色の見本とか見せてもらえないのはその通りに染まるわけないからですか?

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:55 

    ハイライト入れてから5ヶ月くらい経っちゃったんですが、次回の予約はまたハイライトで予約すれば良いですか?リタッチカラーで予約すれば良いですか?

    +23

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:19 

    ここまで美容師さんおらんやん

    +97

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:22 

    ショートヘアだから週3でカットしたいのに切る周期が早すぎると言われた。頻繁にカットに来られるのは迷惑なの?

    +1

    -24

  • 33. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:38 

    3ヶ月に一回のリタッチはありですか?
    フルカラーにするべきかな?

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:45 

    >>21

    顔が違うから、100%イメージ通りの髪形にはならないよ

    +12

    -35

  • 35. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:49 

    最近の若い子は特にアイドルみたいに髪の毛がまっすぐでサラサラしてる子が多いなと思うんですけど、縮毛矯正をみんなしてるんですか? 

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/06(金) 00:47:09 

    子供産んでから一年以上美容院行けてないけど一年ぶりの伸び切った髪で行ってもなんとも思われないですか?

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:09 

    予約外の客にイラッとしますか?

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:19 

    髪を洗うときとか乾かす時にゴシゴシする男性美容師が多過ぎる
    ゴシゴシはキューティクルが痛むみたいなのは習わないの?

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:22 

    >>32
    し、しゅう3!?www

    +89

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:26 

    こんな感じにしてくださいって、お客さんが写真を見せてくる中で一番多い有名人

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/06(金) 00:48:30 

    話しかけないで欲しい人は態度でわかりますか?
    ちなみにどんな態度なのでしょうか?
    自分が会話が苦手だから参考にしたいです。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/06(金) 00:51:33 

    同じ美容院でも色んな美容師さんにやってもらいたいなとか思うのですが指名しない客は嫌ですか?

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/06(金) 00:52:29 

    トリートメント勧めるの嫌じゃないの?
    勧めないボタンあったら押したいわ

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/06(金) 00:54:12 

    元々、ウェーブがかった癖があるのですが
    現在、髪伸ばし中で、パサパサ傷んでて広がって困ってます。
    思い切って縮毛矯正か…?
    ウェーブは残したままトリートメントで何とか髪質改善してくれないか…?
    で悩んでます。
    トリートメントで髪ってどのくらい落ち着くのでしょうか😅

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/06(金) 00:54:54 

    縮毛矯正とかして毛先を整えてもらうのはカット別?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/06(金) 00:55:25 

    頭洗ってもらってる時にいつも頭を上げてしまいます。上げない方がいいですか?

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/06(金) 00:55:58 

    最初丁寧になのに徐々に手抜きになる理由

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/06(金) 00:56:03 

    カットだけじゃダメなんですか?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2024/09/06(金) 00:56:58 

    無愛想だけど技術は高い美容師と
    話好きだけど上手くない美容師の差みたいな部分。
    話してるとやはり気が散りますか?

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/06(金) 00:57:20 

    >>2
    遅刻

    遅刻した上に複雑なオーダー
    時間内に終わらないので断ると不服そうでしんどい

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/06(金) 00:57:35 

    >>14
    えー!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/06(金) 00:58:41 

    一ヶ月に一度今まで白髪を染めてもらっても問題無かったのですが先月、先々月と白髪を染めた次の日に必ず頭皮が痛くなりニキビ?みたいたデキモノが出来るようになりました。これは美容師さんに相談してもいいのでしょうか?

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/06(金) 00:59:11 

    最近の美容院って予約はDMかLINEでっての多いけど、どういうふうに問い合わせたらいいの?

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/06(金) 01:00:32 

    >>14
    カフェのコーヒーにも
    技術代とか原価とか求めるひと?

    こっちのコーヒーは300円なのにここは700円なのはなんで?とか?

    +60

    -13

  • 55. 匿名 2024/09/06(金) 01:01:09 

    >>52
    アレルギーの可能性あるよ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/06(金) 01:01:39 

    >>35
    もちろん縮毛矯正やってる子もいるだろうけど、大半はアイロンで伸ばしてると思うよ

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/06(金) 01:01:45 

    お話好きなお客さんと、お話をしないでずっと雑誌読んでるお客さん、どちらが好きですか?

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/06(金) 01:04:12 

    >>10
    頭引っぱたかれます?
    肩とか肩甲骨とかのマッサージじゃなくて?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/06(金) 01:04:43 

    インスタに載せる客と載せない客の区別は?

    声かかるのかと思ったら
    前、声すらかからなくて
    (たーくさん症例載せてる美容師さんでした。特に美人ばかり選んでる感じでもないインスタです)

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/06(金) 01:07:37 

    >>32
    週3は迷惑だろwww

    +67

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/06(金) 01:08:11 

    自分の店を持てる人と、そうじゃない1人乗りの違いは何だと思いますか?
    また、自分の店を持つことが最終目標って方も結構いますか?

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/06(金) 01:13:05 

    客に特別な感情を抱くことありますか?夫婦で通ってる美容室で、アシスタントのアラフィフの既婚おばさんがやたら旦那の事を褒めたり、事あるごとに旦那を引き合いに出してくる。私が髪を短くしたら「あ、旦那さんより短い」とかいちいち言います?肩揉みサービスとか。私はされた事ありません。

    +5

    -7

  • 63. 匿名 2024/09/06(金) 01:14:07 

    一番最後に「今日この後なにか予定ありますか?」って聞いてくれるけど、面白かったり、印象に残っている「この後の予定」

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/06(金) 01:14:35 

    >>24
    うん傾いてる笑

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/06(金) 01:16:32 

    >>2
    とにかく遅刻、ドタキャン

    +79

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/06(金) 01:17:01 

    >>54
    そう読む?笑
    単純に気になっただけなのに深読みしすぎ。
    それ昔のガルちゃんで散々争われた内容すぎて、今更つまらんよ。
    技術料含め今まで通り払うよ

    +27

    -10

  • 67. 匿名 2024/09/06(金) 01:17:05 

    >>32
    月に3回の間違いじゃなくて?
    週3て1日おきに行くの?

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/06(金) 01:19:53 

    何で異性関係だらしない人多いの?特に男性。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2024/09/06(金) 01:22:21 

    「前髪自分で切りました?」
    前髪自分で切るのはそんなにアカン事か?

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/06(金) 01:24:15 

    >>59
    髪質と声のかけやすさ!!

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/06(金) 01:24:55 

    >>67
    よこ 月3だったとしても早すぎん??笑

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/06(金) 01:25:17 

    お客様の家族に同業者がいることがわかったらカットしにくいですか?
    妹が美容師でたまに切ってもらうことを言ったけど、言わないほうが良かったのか…ちょっと気になります。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/06(金) 01:30:17 

    くしやハサミが不自然に頭皮に当たったりして「痛い!」って一瞬思うこと時々あるんだけど「あ、やっちゃった」って美容師さんは思ってるのかな。

    謝られたことは一度もないから気付いてないの?

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/06(金) 01:32:05 

    >>69
    子供がなかなか行きたがらなくて、とりあえず前髪だけ切ってたらあからさまに「家でこれ切りました?」ってあからさまに笑われたことある。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/06(金) 01:35:01 

    >>14
    カットで2200円のところに行ってるけど、普通に丁寧だし大丈夫?って思う時ある。
    逆にカットで6000円とか結構儲かってるんだろうなって思ったりする。

    +71

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/06(金) 01:43:24 

    数回通うとなんで馴れ馴れしくなってくるんでしょうか?
    わたしは客であってあなたの友達ではないです…

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/06(金) 01:44:50 

    >>8
    それはね。人って人に見られることによって美を意識し自然に老いを防ぐんだよ
    例えばプロ野球選手って現役は若く見えるけどやめたら老けるでしょ。

    +75

    -4

  • 78. 匿名 2024/09/06(金) 01:47:36 

    >>69
    文房具のハサミで切ると分かるみたいね 自分で切って失敗したって先に言っちゃうけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/06(金) 01:50:45 

    >>31
    美容師たたきが多いからこないだろうね。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/06(金) 01:53:14 

    >>28
    素直に痒かったので言ったら、二回目くらいに「もう十分だと思いますけど」って言われて恥ずかしかったですすみません!
    社交辞令みたいなもんだったんですね

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/06(金) 01:53:40 

    >>63
    ほとんど大喜利w

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/06(金) 01:53:40 

    >>79
    美容師さんて朝早いから見てないと思う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/06(金) 01:56:15 

    >>62
    抱いてなくてもそこまでやられて不快なら変えたらいいと思う
    美容院なんて星の数ほどあるんだし

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/06(金) 01:58:13 

    >>59
    うちはエステだけど、やっぱりお金をたくさん落とす客が選ばれてますよ

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/06(金) 01:59:29 

    美容師さんの好きなお菓子はなんですか?

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/06(金) 02:00:46 

    スキンヘッドの人はエクステをつけること可能ですか?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/06(金) 02:01:45 

    美容師さんの将来の夢はなんですか?

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2024/09/06(金) 02:03:00 

    >>32
    エアーカットされてそ。
    きってるふり

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/06(金) 02:11:41 

    私は施術中は映画見たりゲームしたりしたいから一言も話さないんだけど迷惑ですか?他のお客さんと美容師さんたちはすごい盛り上がってるからなんか気まずい😂

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/06(金) 02:23:05 

    シャンプー痛いです

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/06(金) 02:30:30 

    シャンプー中、目元は隠してくれる所が多いけど、頬の毛穴とか無意識に肌チェックしちゃってますか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/06(金) 02:44:15 

    >>8
    全くないです
    今読むまで気にした事もなかったです

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/06(金) 02:46:48 

    >>62
    なんとも思ってないと思います
    ただ、会話を持たせたいとかその程度だと
    男性のお客様はそれなりに来られますし奥様とご一緒の方にあえて…はないと思いますよ

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/06(金) 02:47:52 

    >>6
    ブリーチ+縮毛矯正かなぁ。
    できる髪質限られるし、複雑な履歴あると怖い。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/06(金) 02:48:03 

    >>90
    言ったら良いと思う
    する方も頑張ってるので、ラクになると思う

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/06(金) 02:48:26 

    >>91
    私は全く見てないです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/06(金) 02:49:08 

    >>94
    確かに!
    痛んでどうにもならなくなるのが1番怖い

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/06(金) 02:49:25 

    >>8
    店内にお客さん居る状態だとだらけないからあまり気にならない。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/06(金) 02:50:06 

    >>10
    断って大丈夫ですよ。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/06(金) 02:52:51 

    >>17
    大体年寄りですが、拭いてくれないと気持ち悪いって人も多いです。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/06(金) 02:56:11 

    >>27
    自分的には爪が長いと洗いづらいので短くしてます。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/06(金) 02:56:34 

    37歳
    年々白髪が増えてきたので月一のカラーは必須なんだけど、カラーして2週間で根元の白いのがかなり目立つようになってきました。次のカラーまでのつなぎでカラートリートメントを検討しているのですが、使うとカラーリングに影響はありますか?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/06(金) 02:59:56 

    >>14
    答えになっているかは分からないんですけど、専門学校が大体200〜300万位かかって、スタイリストになるまでに昔は5年〜長いと7年費やしてその間大体毎日勤務時間外に3時間練習、月に3〜4万自腹で練習ウィッグ代かかります。外部講習が1万円位。
    コースで勉強すると10万〜50万くらいで、お店によっては強制でかつ自腹でした。
    そこにハサミ代が安くて1丁3万、平均で10万位のを4〜5丁買います。そこに定期的に研ぎ代が発生します。
    入るお金より出るお金が多くて辞めていく人も多かった時代ですが、それでも続いた人がいる40代以上は技術が高い人が多いです。

    最近は会社で簡易的なスクール作って、3ヶ月〜半年でデビューするのが一般的になってきて美容師の技術水準が下がったと感じます。

    +90

    -6

  • 104. 匿名 2024/09/06(金) 03:00:34 

    >>42
    気に入らなかったのかなぁ?って思っちゃう。
    美容師なんて沢山いるから好きにして良いと思うけど、前のスタイルが気に入ってるのなら指名してほしいかなぁ。

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/06(金) 03:02:36 

    >>45
    うちの店は別

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/06(金) 03:07:20 

    >>6
    個人的には失敗すると修復困難だけど難しくは無くてむしろ簡単だと思います。カットが下手な美容師が髪質改善に走ってる。
    膨らむ癖を収めるカットとカラーだとバレイヤーシュが難しい、髪が落ちる位置を理解していないと失敗するしカラー理解していても毛髪診断出来ないとブリーチの加減出来ないので。

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/06(金) 03:21:50 

    ここでしか聞けないので思い切って聞きます。
    美容師免許って刑◯所でも取得できますよね。ぶっちゃけ、何人に1人くらいいる体感ですか?今まで会ったことありますか?

    +1

    -12

  • 108. 匿名 2024/09/06(金) 03:34:48 

    ロングですがいつも髪の分け目(前髪の後ろ)が上手くいかず自分でしっくりこなくて毎日困ってます
    美容院で聞いたら自然に分かれるところでいいですよと言われたけど微妙なところで分かれるから、とりあえず真ん中らへんで分けてるけどなんか違和感がある
    髪の内側をすいてもらってるのも原因かもしれないけど
    どうやって分け目を見つけたらいいですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/06(金) 04:01:21 

    お客さまを間近に見るときに、整形してるってわかりますか?
    切った跡とか化粧でカバーしても光ったりとか?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/06(金) 04:09:52 

    >>4
    >綱引きみたいになります。

    吹いた

    +103

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/06(金) 05:43:17 

    タトゥー入ってる人多い?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/06(金) 05:51:01 

    美容師さんに質問。客がこんな風にしたいと見せる写真。一瞬見ただけで細かいニュアンス伝わってますか?

    慣れた料理に置き換えると、一瞬見たレシピの盛り付け写真例と全く同じになんて出来ないし、途中で何度か確認したいと思うのに。

    なぜ自分も客と同じURLを開いて手元に置くとか写メとるとかしないんですか?だから仕上がりが違うことが多いと思うんですが、時間が無いからですか?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/06(金) 05:56:52 

    セルフカラーってすぐに見分けつきますか?
    常連さんがセルフカラーして来たらどう思いますか?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/06(金) 06:14:36 

    >>80
    なんで聞くんだろうね
    流し足りないところないですかー?とかもこっちには分かんないし

    +67

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/06(金) 06:14:54 

    >>2
    シャンプーで襟足洗う時に客が自分で頭を上げるのは絶対やめて欲しい
    頭は私たち美容師が持ち上げるので、ダラっと力を抜いていて下さい
    お客さんが力を入れて自分で首を上げると水が入って背中が濡れてしまいます…シャンプー時は寝てるだけでいいです

    +116

    -3

  • 116. 匿名 2024/09/06(金) 06:21:14 

    >>4
    引っ張らないように気をつけてカラー塗布していますが
    髪がすごく傷んでいたりすると、角度を下げてコーミングしてもどうしても髪が引っかかってしまって 結果、引っ張ってしまう事になる
    健康毛の人だとスルッとコームが通るのですが。。

    +9

    -7

  • 117. 匿名 2024/09/06(金) 06:23:28 

    大きなグループ美容室と個人経営の小さな美容室。
    どちらがおすすめですか??

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/06(金) 06:26:09 

    >>113
    たまにすごく綺麗にセルフカラーしてる人もいますが
    大抵の方はセルフカラーしてるのは結構わかります

    セルフカラーしてるのはいいのですが、凄く暗い色味でセルフカラーしちゃってからの「明るくしたい」のオーダーは困るかな
    暗く染めた白髪染めを明るくするのはムリです

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/06(金) 06:28:40 

    >>14
    え?普通の商品でも飲食店でも値段に原価がいくらとか人件費とか地代とか内訳なんて書いてなくない?

    「昔は帰るまでいくらかわからなかった」とは?施術メニュー表のないお店だったの?

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2024/09/06(金) 06:30:49 

    >>1
    癖毛な人って正直面倒ですよね?仕上げにストレートアイロンしたり、、直毛の人は乾かして終わりなのに

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/06(金) 06:32:50 

    >>80
    痒いという人、もっとちゃんと濯いで!と言う人
    普通にいますよ
    だから遠慮しないで要望はどんどん言ってくださいね
    私は「痒い」と言われると結構嬉しい(笑)
    「よーし、気が済むまで掻いてあげるわっ」って燃える

    シャンプー後に「気持ちかったー」て言われたら花丸!嬉しいですよ

    逆に何にも言ってくれないでシャンプー終わった後に
    「濯ぎが足りなかった」とか「力が弱くて物足りなかった」とクレーム入れてきたり文句言う人の方が嫌だよ

    +48

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/06(金) 06:32:52 

    最初から最後まで喋らないお客は嫌な感じですか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/06(金) 06:35:52 

    髪質改善トリートメントという施術をしてから生え際の産毛が天パっぽくなった気がします。
    元々乾燥して毛先がボワっとなるけど、生え際は直毛だと思っていました。
    美容師さんの腕の問題でしょうか?

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2024/09/06(金) 06:36:57 

    >>1
    細くてヘアアイロンで痛みまくってる髪に良いヘアケア材、シャンプー聞きたい。業務用で高くてもいいので。


    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/06(金) 06:37:05 

    ヘアブラシでおすすめの

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/06(金) 06:37:39 

    >>122メチャ助かる!私はそういう客希望です
    私は若干コミュ障の美容師なのですがプロフィール欄に
    「美容師とのお喋り苦手な方、歓迎ですよ」
    と記載してます!
    だからそういう方は私を指名してくれるよ。無口な方が多い
    私も技術に集中したいからお互いに助かるわ

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/06(金) 06:40:17 

    髪が多い人はやっぱり嫌ですか?
    子供産まれてから2年くらい美容院行けず毛量が恐ろしいことになってて嫌がられそうで怖くていけない

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/06(金) 06:40:50 

    >>27
    マツエク担当の人がめっちゃ付け爪してるけど、やりにくくないのかな?

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2024/09/06(金) 06:46:41 

    >>9
    メチャクチャ多い
    寧ろ挫折せずに一気にアシスタント〜スタイリストになれる人は凄い
    大体はアシ時代に辞めるか、一旦挫折して水商売や販売員とかに逃げる人多数。数年後にやっぱり美容師に戻って来たり

    卒業後に入った店でアシスタントから始めてトップスタイリストにまで同じ店で完結する人ってたまにいるけど
    忍耐力がすごいなーと思うし、いいお店に当たって羨ましいと思う
    大体はみんないろんな店をウロチョロしがち(笑)

    +77

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/06(金) 06:54:42 

    >>25
    遅刻する人
    頭皮がベタベタする人
    ハイネック着てくる人

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/06(金) 06:55:57 

    >>23
    最近はいいドライヤーもあるし2人で乾かせば早いからそんなに気にならないけどおうちで乾かすの大変だろうなーとは思う

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/06(金) 06:57:23 

    >>103
    シザーは高いですよね!メンテ代もバカにならない
    若い時はウィッグ代とカット講習の費用が痛かったのを覚えています
    私の時代は火曜日しか休みがなかったからその休みを一日潰して講習会に出掛けて勉強して・・
    365日休みなんてなかった。毎日終電まで店で勉強会もしたし先輩たちもとても厳しかった
    (今の時代は若い子は何か言うとすぐ辞めちゃうから
    すごく優しく接していかなきゃいけなくて、私たち先輩美容師が新人に気を使う時代になったけど)

    そんな苦労をして取得した技術を安売りされるのはキツいかもね
    昨今流行ってるカット数百円の美容師とかどんな気持ちで仕事してるのかな、大丈夫なのかの?と他人事ながら心配になります

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/06(金) 06:57:33 

    >>14
    そんなのないよ。
    美容師側が独自に決めてるだけ。
    納得できるところに行けばいい。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/06(金) 06:57:59 

    縮毛矯正の時に追加でトリートメントをお勧めされるのですが、美容室で縮毛矯正前に1回受けただけで違うものなのでしょうか?

    +2000円なら同じトリートメントを買って自宅でケアしたいと思ってしまいますが、直前にやるのが大事なのでしょうか?
    それともとても高いトリートメントなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/06(金) 06:58:14 

    >>16
    嬉しい!!
    けど、ちょっとヒントちょうだいってなる

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/06(金) 06:59:39 

    >>17
    こっちは何も気にしてないよ
    前日にきれいにしてくか、耳は軽めに拭いてと言えばいいですよ

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/06(金) 07:02:08 

    >>100
    たまに変なメンズ客でキャバクラと勘違いしてるのか?キャバクラ気分で店に来てシャンプーの後に
    「耳の中、クリクリってして!」とか言うキモち悪い奴いる
    そいつには思いっきり力任せに指突っ込んでグリグリしてやる!
    シャンプーの時にセクハラっぽいメンズ多いから嫌だ!!

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/06(金) 07:02:59 

    >>21
    いつもならないのにそこに通ってるの?
    私はすごく見るしそのあとカウンセリングで細かくすり合わせるよ

    カットはパターン決まってるから一瞬見て、だいたい切り方わかるけどその美容師の技術が追いついてないんじゃないの?

    +39

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/06(金) 07:03:32 

    >>25
    そりゃいますよ
    うちの店では、あまりにひどい客は出禁になります

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/06(金) 07:05:16 

    >>31
    私今日お休みの美容師だからできるだけ答えてくね

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/06(金) 07:07:11 

    >>27
    シャンプーとか下仕事をしないトップスタイリストは爪伸ばしてる人はいる
    私はシャンプーもするし色々施術しづらいから爪は短く切ってるよ!でも短い爪に濃色のネイルはしてる
    (薄い色だとカラー剤での汚れが目立つので)

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/06(金) 07:07:31 

    >>41
    本を読んでる方
    本を持参してる方
    寝たふりされてる方
    今日ちょっと眠たいと言われる方
    目を閉じて瞑想してる方

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/06(金) 07:07:50 

    日頃ここでは袋叩きなのに こんな時だけ上手く使われる美容師

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2024/09/06(金) 07:09:05 

    >>36
    なんとも思わない
    ビフォアフ変わりそうだからむしろやる気でる

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/06(金) 07:12:22 

    >>43
    こっちも嫌だけど会社が儲かるからすすめろって言うんだよ
    私は独立したからまったくおしてないけと本当にいい商材選んで入れてるからお客さんがやりたいって言うよ
    断わってもなんとも思ってないよ
    お店でたまにトリートメントやるくらいなら家でいいシャンプートリートメント使ったほうが効果的だよ

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/06(金) 07:12:27 

    直毛なのですが、高いお店でパーマ失敗され縮れ毛になりました

    パーマの失敗ってよくあるんですか?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/09/06(金) 07:13:20 

    >>45
    お店によって別だったり含まれてたりだから確認したほうがよい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/06(金) 07:14:16 

    カラーで耳カバーするのですが、シャンプー途中まで外してくれず中に水が溜まって気持ち悪いです
    こういうのどうやって伝えれば良いですが?我慢するしかない?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/06(金) 07:14:39 

    >>46
    あげないでください
    襟足を洗う時にシャワーヘッドが上を向いてるので
    あげてくださると噴水のようになってしまいます。
    リラックスして美容師にゆだねてください

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/06(金) 07:15:31 

    >>47
    慣れじゃないですかね、人間だもの
    その中で毎回手抜きせずできる美容師だけが指名が増えていきます

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/06(金) 07:16:48 

    >>40
    昔はタレントさんの切り抜き、明星ヘアカタログとか持ってくる人多かったけど(昭和だね)
    最近は一般人のTikTokとかインスタを見せて来る人多い
    「この人みたいなカラーとカットにしたい」と
    激しくダンスしてる動画見せられてもカットスタイルがよく判らなくて困る時がある歴32年の美容師です!

    +52

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/06(金) 07:16:58 

    >>49
    盛り上がっちゃうと気が散りやすいので私は喋らず切ります
    なので静かなお客様しか残ってないです 笑

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/06(金) 07:19:53 

    >>57
    雑誌読んでる方のほうが圧倒的に早く切れる

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/06(金) 07:20:22 

    何度言ってもドライヤーで火傷しそうになる
    熱い!って身悶えしそうになるほどドライヤーが下手くそ
    カットカラーもシャンプーもうまいし人柄も良いのにドライヤーだけ下手くそ
    どうしたら改善されるの?

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/09/06(金) 07:21:01 

    >>41
    カウンセリングの時の声のトーンで大体わかる
    そしてすぐ目を閉じて瞑想する
    あと何か聞いた時に一問一答みたいな態度を取られると「話したくないタイプだな」とすぐわかるので
    そういうお客さんには最低限の会話しかしないように心掛けるよ。カルテのデーターにも「会話不要」と記載してる

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/06(金) 07:21:10 

    >>59
    ばえですよ

    それ見て集客してるのでこんな感じでお願いしますと言われるスタイルを載せてます

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/06(金) 07:21:48 

    >>13
    スポーツ刈り

    +2

    -12

  • 158. 匿名 2024/09/06(金) 07:22:59 

    >>139
    ど、どんな客?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:03 

    >>2
    パーカーとかの襟元もたつく服は避けてほしい。
    理想はTシャツみたいなノーカラーの服。

    +83

    -2

  • 160. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:15 

    >>81
    人間ドックとか市役所行くだけとかフフってなります

    免許更新の前って方がけっこう多いですね

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:40 

    >>53
    複雑な問い合わせとかは迷わず電話ください

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/06(金) 07:24:43 

    >>72
    やりにくくないけど、上手だなとか、けっこう梳くタイプなんだなとかは思ったりします

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/06(金) 07:26:52 

    >>47
    統計的に3、4回続けて来てくれたお客様はその後も来てくれることが多いため安心して油断してしまう。

    +13

    -9

  • 164. 匿名 2024/09/06(金) 07:27:03 

    >>1
    高いかな?
    時間どれくらいかわからないけどカットもだと2時間くらい?
    白髪染めだけなら1時間
    美容師の時給と薬剤で最低コスト2000円+他経費(家賃、光熱費、HotPepperなど)考えたら5000円は最低とらないとやっていけない
    もちろん、立地とかでかわるけど
    1万以上なら高いかも

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/06(金) 07:27:55 

    >>76
    なんで馴れ馴れしいってわかってる所に行くの?
    私ならすぐお店変えるけど

    私、美容師だけど人間だから合う合わないとか慣れとか出てきちゃうんだと思う

    けど一度も適当でいいやなんて思ったことないし毎回最後かもしれないって真剣に取り組んでるよ

    そんな普通の美容師もたくさんいるからすぐお店変えて

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2024/09/06(金) 07:28:39 

    資格ないのに美容師として働いてる人いますか?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/09/06(金) 07:31:48 

    >>89
    迷惑どころか最高のお客様です。
    こちらもやりやすいです

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/06(金) 07:32:16 

    >>91
    私もまったく見てないです

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/06(金) 07:32:20 

    >>145
    そうそう、お客さんが自分で注文したらいいよね
    いいシャンプートリートメントもいらないわ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/06(金) 07:32:22 

    >>165
    いやすぐお店変えてるんだけど
    どこ行ってもなぜか馴れ馴れしくなってくるのよ…
    美容師さんでそういうマニュアルがあるのか?っていうくらい
    もう店変えすぎて地元に行く美容院ないレベル

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2024/09/06(金) 07:34:29 

    >>109
    言わないけどわかるよ
    わかったところで別に何とも思わないけど

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/06(金) 07:34:48 

    >>111
    多いよん

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/06(金) 07:35:26 

    >>4
    前処理をお願いしてトリートメント付けてからにふると滑らかになって引っかかりも少し抑えられますよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/06(金) 07:36:47 

    >>21
    私はその雑誌を置いて何度も見ながら話し合いながらカットします。一度見ただけでは心配です…

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/06(金) 07:37:47 

    >>23
    私はドライヤーの時間好きです。深く考えずできる施術だし、お客様もあったかくてうとうとしててリラックスしてくれてるんだなぁと嬉しくなります。

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/06(金) 07:40:47 

    >>95
    我慢してるうちに、終わっちゃうんだよね
    言ってみます!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/06(金) 07:40:54 

    >>13
    ショート又はショートボブだと思う。で、こまめに美容院にいく。
    私はしょボス。私は長さがあるとトップが潰れて髪がヘロヘロでまとまり悪く貧乏くさくなる。結んでも細い情けない髪の束がピロンとしているし。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/06(金) 07:43:55 

    >>1
    パーマかけてもらって、1週間後にカラーに行きました。
    その時にあまりパーマがかかってなくて…と言ったらもう一度かけますか?と言って快く後日かけ直してくれたのですが…

    その方は所々巻かない感じでパーマかけるので、私それはやらず普通に全部巻いてくださいとお願いしたにも関わらずまた所々巻いてない…
    特に顔周りはカール出ると老けるから、と。私はカール出て欲しいって言ったのに…

    すごいストレスだけど、さすがにもうかけ直しはしてと言えないし。
    その方の癖なのか?特に左顔周りがだらーんと伸びてる。
    こういう場合どうすればいいんだろ?
    他の美容院に行くべきかな?

    +51

    -3

  • 179. 匿名 2024/09/06(金) 07:45:47 

    30後半にさしかかり髪質変わって来てから
    美容師さんの笑顔が消えてきた
    やっぱり若い人の相手がしたいよね?
    ごめんなさいと思って通ってます

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/06(金) 07:47:42 

    >>1
    2~3センチ切ってくださいとお願いしているのに何故か絶対に4~5センチ切るのはなんでなの?
    マジで疑問
    ハサミ入れるうちにどんどん短くなる!なんでオーダー外のこと平気ですんだよ

    +64

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/06(金) 07:47:48 

    >>148
    素直に
    イヤーキャップ外してシャンプーして下さい
    と、伝えれば大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/06(金) 07:48:49 

    どうしてあんなに最後のセットが下手なの?
    この暑いのに、パーマかけてベタベタにバーム付けたあとなんかのスプレーまでしてくれて髪の毛揺れるどころか…ゴワゴワ
    帰って不快ですぐシャンプーしちゃったわ

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/06(金) 07:51:01 

    >>153
    そうだよね!
    雑誌読んで静かにしてくれる客って有難いわ
    ただ、雑誌に没頭するあまりすごく下向いちゃう客は困るかなー
    たまにいるのよ、雑誌に没頭するあまり くの字になっちゃう人

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/06(金) 07:52:49 

    タトゥー入れてる人って腕に自信があるの?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/06(金) 07:54:53 

    >>183
    くの字いるいるー

    こめかみ挟んで持ち上げさせてもらってるわ

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/06(金) 07:57:28 

    縮毛矯正とかして次回行った時にどうでしたか?って聞かれてもどう答えたらいいか困る

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/06(金) 07:58:41 

    >>179
    30代後半の人がやってる美容院に行けば解決!
    若者は若者のほうがやりやすいし、自分に近い年齢のほうが会話もらくだよ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/06(金) 08:00:43 

    >>103
    寿司職人も今は即席みたいになれる時代ですもんね…ちょっとカルチャースクールに行くような感覚で資格もゲットしてる。上下関係みたいなのもずいぶん緩和されてるだろうし。

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2024/09/06(金) 08:00:54 

    >>180
    下手な人にあたっちゃったんだね
    濡れ髪で3cm切ると乾いた時に5cmくらいになってるんじゃない?
    乾くと少し上がるから

    毎回だったら気持ち長めにオーダーしてみては?

    +19

    -3

  • 190. 匿名 2024/09/06(金) 08:02:22 

    >>158
    色々いますよ

    ・大幅に遅刻してきたので「次の予約の方がいるからすぐには出来ない」と伝えたら怒り狂って大暴れしてロッカー蹴り上げて凹ませて壊した客

    ・美容師の粗探ししてはネチネチと文句を言ってきて
    帰ってから膨大な嫌がらせメールを送って来る客

    ・お金払わない客

    ・気に入らない美容師がいると指差して店内に響き渡る声で悪口言ってくる客

    ・偽名使って他人になりすましてサービス受けようとする客

    ・セクハラ、ストーカーするメンズ客(これがすごく多い)

    他にも色々いる

    あまりにひどい客は来店してもフロントで「お引き取りください」と断るよ

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/06(金) 08:02:44 

    >>186
    良かったとかあんまりのびてなかったとか知りたいです
    それで次回の縮毛矯正の薬剤決めるから

    思ったこと言ったほうがいいよ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/06(金) 08:05:20 

    長い拘束時間とご飯食べる暇もない短時間の休憩は働く前から覚悟の上でしたか?
    9~22時過ぎまで拘束のイメージ強い

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/06(金) 08:08:01 

    >>180
    ものすごく分かる!!!5センチくらいと言ってるのに美容師さんって長さの単位が私達と違うのかな、って思うくらい短くするよね?それが例え技術的に仕方無いとしても(枝毛や痛んでるところを切るだとか)、お客側は今の全体から5センチ短い事を想定してオーダーしてるんだからそれに答えたらいいと思う。

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/06(金) 08:08:35 

    >>166
    うちの店のパートさんで一人だけ怪しい人がいる
    みんなが美容師免許を提出しなきゃいけないのに
    その人だけ出してなかった。全然仕事もできないし
    内心、疑っている

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2024/09/06(金) 08:09:06 

    >>23
    ドライヤーは大変じゃないけどカットが大変
    太さもある人だと手が疲れる

    +27

    -3

  • 196. 匿名 2024/09/06(金) 08:10:10 

    シャンプー台って靴のまま上がっていいのか地味に気になる。最近ってクッションのいい高そうなシャンプー台が多いから…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/06(金) 08:10:10 

    >>9
    今はないけど
    チラシ配りが嫌で辞めていった人がいました

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/06(金) 08:12:15 

    >>115
    良かれと思って気を遣ってたわ!(笑)こいつ、頭重たいな〜、とか思われたら嫌だし、気持ち、持ち上げてた!(笑)やめるね😂

    +75

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/06(金) 08:12:18 

    >>69
    昔それ美容師に聞いたけど、切ってほしくないところまで切っちゃってるとからしいよ

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/06(金) 08:15:53 

    パーマ希望なのに掛からない、掛かりにくい髪質の人、いましたか?
    ストパーいつ掛けた?と毎回聞かれてた、天然強ストレートヘアの者です

    髪質も経験談も伝え、店を変え何度トライするも、帰宅する頃に解けてる
    翌日再度掛けてもらっても同じで、一度洗うと全く形跡が無くなります
    再来店時に、サンプル品やマッサージのサービス受けましたが、
    これはクレーム扱いってこと?と思い、それ以来パーマを諦めました

    自宅でヘアアイロンも使いますが、ジュウジュウ掛けても長持ちしません
    キューティクルが太いと言われましたが、今ならこの悩みに対応してもらえますか?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/06(金) 08:19:55 

    >>14
    なんでレシートくれない所が多いんですか?
    特に個人経営のひとり美容院

    +49

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/06(金) 08:20:20 

    前髪の分け目を変えてほしい。と
    お願いしたら、もう癖が付いているので
    無理だと言われました。
    本当に無理ですか?
    因みに鬼太郎みたいな分け目です。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/06(金) 08:25:57 

    >>103
    あの練習用ウィッグって自腹なのか
    美容師さんってなるまで想像を超える大変さがあるんだね
    説明がとても分かりやすくてあなたの客になりたい!

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2024/09/06(金) 08:27:22 

    >>67
    3週間に1度の間違いかなと思うw

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/06(金) 08:29:39 

    アイロンで真っ直ぐにしたり、髪を結んで来られると迷惑ですか?整髪料はつけません。癖があるのでノーセットだと外に出られなくて…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/06(金) 08:32:43 

    >>29
    私行くところ毎回見せてくれるけど普通そうじゃないの⁈

    今の色がこれに近くてって見せてからこの色の明るさレベルがこれだとこんな感じって見せてくれる

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/06(金) 08:39:41 

    美容師さんは、お客様のどこを見てこの人はこの髪型の方にしようと決めるのでしょうか?頭の骨格?髪質?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/06(金) 08:41:22 

    結構な根折れした縮毛矯正は修復出来ますか?
    カットはいつもの美容室、カラー・パーマは別の美容室、と分けたら嫌ですか?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/06(金) 08:52:31 

    >>115
    アシスタントさんが華奢な子で、こんなおばちゃんの大きな頭を持ちながら洗うのは不可能なんでは…と感じて頭あげていた。やめたほうが良いのね。

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/06(金) 08:53:59 

    >>203
    ありがとうございます。ウィッグ代負担してくれる店もありますが大体は自腹です。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/06(金) 08:54:42 

    >>201
    月1で通っていた個人の美容室がそれだった。クレカで支払っていて毎回金額を細かくチェックしていなかったけど、行く度に金額が異なることに気づいて行くの辞めた。いつの間にか潰れていた。

    +24

    -2

  • 212. 匿名 2024/09/06(金) 08:59:38 

    >>207
    髪質、頭の骨格、顔の骨格、目の位置、頬の丸みの位置を見てますが一番は雰囲気です
    身につけている物で好きな傾向を掴んでいます

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/06(金) 09:03:08 

    >>59
    推したいヘアスタイルじゃないのかも

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/06(金) 09:07:01 

    >>12
    お前も金ないだろww

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/09/06(金) 09:10:24 

    どうして「髪が多いですね〜」って笑いながら言う美容師さんが多いんですか?量が多くて髪が太いのは自分でよく分かってるのに。カットがうまくいかなかったのも髪が多いを理由にする美容師さんがいます。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/06(金) 09:10:43 

    >>187
    なるほど
    同年代だと同じ悩みだもんね
    プロフィールとかに年代とかも書いてて貰えるといいな

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/06(金) 09:11:28 

    >>115
    そうなの!知らなかった!今後はそうします

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/06(金) 09:14:38 

    >>106
    通ってた美容師もトリートメントで縮毛並の髪質改善うたってるとこは短期的でむしろ回数多くやるから髪が痛む?普通に縮毛受けた方が良いと言われました

    それから髪質改善に力入れてますって美容室は避けてる

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/06(金) 09:21:00 

    >>190
    私のサロンも出禁のお客様います。
    何回も遅刻する人、バックレ、めちゃくちゃ予約変更をする人。
    他のお客様に迷惑ですからね!

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/06(金) 09:21:32 

    違う美容院に行くと、前回のカットにダメ出しされることがある(左右の長さが違うとか)これってあるあるなんですか?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/06(金) 09:24:34 

    ホットペッパーの美容院ジプシーはバレてますか?
    1年あちこちさまよって戻ろうかとも思うけど近くの美容院に行ったことバレたら気分わるくしませんか?

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/09/06(金) 09:34:26 

    >>216
    ホットペッパービューティーのサロンのページによく利用する年代の円グラフがあるから参考にしてみては?😊

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/06(金) 09:36:06 

    >>10
    引っぱたきはせんだろwwww

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/06(金) 09:37:18 

    >>194
    うちのサロンは二人いる
    何も気にせず働いてる
    前にいたスタッフが保健所に通報したみたいだけど、ただチェックしにきて終わり
    結局見て見ぬふりみたい

    お客様は長年指名してる人が無免許でも
    技術があり上手なら気にしないのですかね
    そのあたり気になります

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/09/06(金) 09:39:01 

    >>190
    ロッカー蹴り上げは、女性?何歳くらいの方ですか?
    こわすぎ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/06(金) 09:42:33 


    >>208
    分けてる人は普通にいるので私は何も思いません!
    ただ、パーマはカットと連動してるので分けると希望が叶えられない時があります
    デザインカラーをする時もカットと連動する時があるからその時に相談して決めれば良いと思いますよ!

    矯正の根元折れの修正は正直難しい技術なので
    それに特化した美容師さんにお願いすることをオススメします。でも、基本断られると思っていた方がいいです💦

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/06(金) 09:42:48 

    トステアトリートメント?って
    毎回してもいいのですか?
    髪質改善とうたってる物が縮毛矯正やストレートの
    薬剤を薄めたものだとガルで見たので!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/06(金) 09:43:33 

    クロスかけられると真夏だと頭から汗がダラダラ流れて申し訳ないです💦

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/06(金) 09:45:05 

    暗めに染めると染めたその日から
    頭頂部あたりの染めムラが目立つんですが(明るく染めるとそうでもない)
    なんででしょう?美容院変えても同じだった

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/06(金) 09:45:08 

    >>221
    お客さんの履歴は見れないから大丈夫ですよ!

    自店の履歴のみ見れます
    うちの店に来たのは〇ヶ月前で3回目の来店だなーとか。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/06(金) 09:48:06 

    >>224
    保健所のチェックって甘々なのかな?
    明らかにその人だけ保健所に免許提出してないのに
    何も言われてないみたいでそのまんまパート来て働いてるよ
    他にも色々と美容系の資格持ってる!と言ってたけど
    信じられないぐらい鈍臭くて仕事出来ない

    あと保健所の人が突撃で検査に来た事があって
    店の髪の毛捨てるゴミ箱の蓋が無かったから
    「あー、法規的にアウトだなー」と思ってたんだけどスルーされてた
    消毒箱とか色々とダメな所あったのに…

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/06(金) 09:53:44 

    天然パーマの人をカットするのって嫌ですか?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/06(金) 09:58:58 

    >>209
    気持ちはわかるよ、華奢な子だと気を使いますよね
    でもホントに楽にしててください
    特にアシスタントの慣れてない子だと急に頭を持ち上げられたらビックリして対処できなくて、マジで水芸みたいになって大惨事が起こります(笑)
    シャンプー習う時に頭持ち上げられるという想定をあまりしてないので焦るんですよ。熟練になると経験から対処できますが
    美容師さんに聞きたいこと

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/06(金) 10:00:09 

    >>233
    本当にシャワーが噴水状になって↑こんな風に水芸っぽくなります

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/06(金) 10:01:14 

    >>229
    うーん何だろう

    カラーは根元が染まりやすいから(体温と出来たての毛の方が染まりやすい)かな?

    あと、暗い方が明度差が目立ちやすい髪質なのかも

    根元と中間から毛先の薬剤を変えてもらうとマシになるかも

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/06(金) 10:02:04 

    >>231
    地域にもよるかとは思うけど
    とても甘いと思う
    本来勤務してたら免許とクリニックの検査結果も提出しないといけないけど、それをしないサロンも多いみたい

    保健所が指摘もしないし、罰することもない
    抜き打ち検査も突然きても、今は施術中だからと断ればそのあと来ないとかみたいだよ

    無免許について保健所、厚生労働省に通報した人が知恵袋やXで見たり相談してるのが何件もあるけど、やはりそのまま無免許で働いてるらしい

    せっかく学校へ通って頑張って資格取得したのに、
    資格ないスタッフも一緒に働いてたら納得いかないよね

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/06(金) 10:05:45 

    >>119
    私は飲食と工事関係についたことがあって、売上の何パーが人件費含め諸々が
    頭に入ってる美容業界は人件費に何割のコスト割いてるんだろうって単純に興味があっただけ

    ちなみに、昔は店頭にメニュー表はあってもロング料金とか、最初の相談の時に何か追加してもその他細かい料金の説明がなく不明瞭な時代があったんだよ
    私が小学生くらいの時だから30年近く前

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:15 

    強めの天パなんですけど必ず縮毛矯正しないんですかと聞かれます
    やっぱりの天パのカットって難しいんですか?
    いつもはクルクルのまま過ごしてるんですが、カットが難しいんならストレートにしてから行ってあげたほうがいいのか迷ってます

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:27 

    >>11
    子供さんが何歳かわかりませんが
    縮毛矯正失敗のビビリ毛なら市販のトリートメントごときじゃ治りませんよ。
    数万〜10万円かけて修復が本当に得意な本当に良心的なサロンを探し出し通うしかないです。
    滅多にないですが。
    それが無理ならカットですね。

    ただ子供の髪って大人より細いし繊細だし大人よりもビビリになるリスクはかなり高い

    それなのにインスタなどで小学生などの子供のくせ毛に縮毛矯正して、ほらこんなにサラツヤ〜
    お子さんニコニコ、これからこれで可愛いヘアスタイル楽しんでね!
    みたいなのをupしている美容師はお金目的でカモを探しているだけだと
    親なら理解した方がいいですよ。

    施術を受ける子供もそういった動画見て、これで悩み解決!みたいに簡単に信じて
    1回目の施術は成功しても
    1ヶ月後、2ヶ月後、伸びてきた髪と縮毛矯正との混在に驚き、矯正する前よりスタイリングが難しくなることで、伸びたところに縮毛矯正かけたい!って言ってもそんなに頻繁に施術できないからと親や美容師にも断られて絶望しながら過ごすパターン多いです。
    しっかりとしたリスク管理を取る美容師ならそもそも子供に縮毛矯正なんてしませんし、
    子供の悩みが強く、子供の縮毛矯正をやるにしても親にも子にもカウンセリングでリスクをしっかり伝えます。

    11さんの書き込みからしても、縮毛矯正に対してそもそも親である11さんも無知だし、リスクや対処法に対するきちんとしたカウンセリングもない美容室で施術を受けられたと思います。
    その美容師と美容院はもう行かない方がいいですよ。
    効果がないその場だけのトリートメントにまたお金を取られて無駄金にするだけです。

    +72

    -2

  • 240. 匿名 2024/09/06(金) 10:14:23 

    おでこ周りに伸び切らない毛がすごく多いです。
    今は前髪無しにしていますがその短い毛たちがピンピン前に飛び出ています。
    こういう人ってマレですか?どう扱えば良いでしょうか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/06(金) 10:19:45 

    >>239
    決めつけと高圧的なの、なんで?

    +10

    -35

  • 242. 匿名 2024/09/06(金) 10:28:11 

    >>218
    うちはかなり昔にサロンに髪質改善の導入考えてて(その当時は髪質改善トリートメントとかそういう名前じゃなかった)、メーカーの講習受けてみたら弱いパーマ液みたいなの使ってたから導入するの辞めた。

    トリートメントやってる最中てが痒くなってきて、やっぱパーマ液だなと…

    その講習自体、アシスタントでも店舗売上を上げるみたいな触れ込みだったけどね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/06(金) 10:31:26 

    >>238
    ただお客さんが天パに悩んでるか知りたかっただけじゃないかな?コンプレックスな人も多いから。

    でも自分が天パ気に入ってるなら、くせ毛を生かすカットが得意な美容師にお願いしたほうが良いよ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:32 

    >>240
    見てみないと的確には言えないけど、前髪少し厚めにつくるとか?あとは剃る

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/09/06(金) 10:52:19 

    >>189
    横ですが、それわかります〜
    前髪、眉毛が隠れるくらいでってお願いしても、家で髪を洗ったらだいぶ短くなって眉毛が出てしまう

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/06(金) 10:58:38 

    >>230
    そうなんですね!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/06(金) 11:06:47 

    前髪切る時雑誌やタブレットはよけた方がいいですか?
    髪の毛が落ちないようによけると美容師さんが「そのままでいいですよ」って言ってくれるけど本音はどうなんだろう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/06(金) 11:08:20 

    アシスタントさんのシャンプーが怖くて本当に困ってる
    襟足流す時にシャワーヘッドがゴンッゴンッって骨に当たってて唐突に殴られるって感じで本当に怖くて
    一度止めてくださいって言ったけど、毎回力加減がギクシャクしてておかしくて、美容師さんは上手い人だから変えたくないんだけど、アシスタントさんのシャンプー断る人はわがまま客ではありますよね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/06(金) 11:12:33 

    >>245
    前髪切られる時に
    緊張で目をしっかり見開くと眉も上がって
    普通にした時に短く感じる時があります!

    なので切られる時は半目までは行かなくても
    見開かないようにしてみて!

    あと、癖が強いと綺麗にブローされてから切られると
    自分で乾かした時に短くなっちゃうから
    カット前に短くなる事を伝えて注意してもらうと
    いいかもしれません


    私も改めて慎重にカットしようと思いました!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/06(金) 11:16:02 

    >>248
    その店はアシスタントが何人もいる店ですか?

    何人もいるなら替わってもらうのは容易だから
    すぐにスタイリストさんに伝えてみて!

    そうでなくても、シャンプーヘッドが頭に当たるのはやばいから絶対伝えた方がいいです💦

    絶対スタイリストさんが何とかしてくれます

    もし無視されたらその店は行かない方がいいです

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:08 

    >>236
    ほんとそれ!
    こっちは勉強して国家試験受けて免状貰ってる
    てんかんの検査とかも病院まで受けに行って診断料払って免許と共に保健所に提出してるのに
    なーんにもしてないで同じ条件で雇用されて給料もらってるって納得できないわ
    それでも、いつぞやかのカリスマ美容師みたいな仕事出来る人ならまだしも…ね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/06(金) 11:19:07 

    >>239
    修復が得意な美容師さんならビビり毛も治るんですか?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/06(金) 11:19:46 

    >>114
    分かる。流し足りないかどうかはそちらが判断してほしい。もしも痒いところや流し足りないところがあったとして、その位置を伝えるのはめちゃくちゃ難しいと思う。

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2024/09/06(金) 11:22:29 

    >>1
    ブリーチして色入れるダブルカラーの方が高くない?
    白髪染めとか普通のカラーの3倍くらいする

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:16 

    >>226
    根折れは諦めます🥲
    丁寧に答えてくださってありがとうございます!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/06(金) 11:25:59 

    髪質改善を受けて実際縮毛矯正と工程はなんも変わりなかった。聞いたら液が優しいから痛みが少ないと言われた。これは本当?

    一度目は良かったけど二度目は痛みが少ないはずの根本がビビり散らかして、髪がところどころピカピカ光ってしまった。なんどかカラーで染めてるけど一週間位で光ってしまう。失敗なんだろうけどこれは髪が焦げたんですか?髪が光るってなんでですすか?改善方法はありますか?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/06(金) 11:30:00 

    >>225
    女性です
    40代だったかと思います
    ロッカーをパンチして回し蹴り?みたいにしてた
    散々大騒ぎして文句言いまくってキレてたくせに
    また来るんだよね
    いや、あんだけ騒いで物損しておいてよくシレッと来れるよなーと思った
    そしてまた色々とクレームつけて騒ぐからもう出禁になったよ

    +37

    -1

  • 258. 匿名 2024/09/06(金) 11:32:15 

    >>40
    言葉で説明されるのと
    画像みせられるのと
    美容師さん的には、どっちがいいんですかね。

    すんごい勇気出してスマホ出してます。
    「こんな風になるわけないのはわかってます。
    だいたいの長さがこんなカンジで…」とか
    言い訳したいのを こらえてます。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/06(金) 11:33:32 

    >>251
    うちのサロンはホットペッパーの予約がランダムだから、指名なしのフリーの予約が空いてたら無免許のスタッフに入るの
    フリーランスで働いてても予約入らなければ収入にもならない

    予約は無免許の人にも同じように入って施術してるのかな?


    前にカリスマ美容師といわれてた人が無免許発覚し
    ニュースにもなってたよね
    あれから学校通って今も美容師してるのかな

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/06(金) 11:39:55 

    >>2
    遅刻、無キャン、ドタキャン
    タートルネック、パーカー、白い服

    +38

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/06(金) 11:42:39 

    凄くカットが上手いと思う美容師さんのところに通っています(伸びても綺麗)
    唯一出来ないと言われるのが、前髪を厚くして額を隠すように流すことなのですが、、、
    スプレーでガチガチに固めないと無理、芸能人は撮影の時だけだからいいけど普段からこの前髪は無理ですねって言われます。
    やっぱり無理なのかな?
    美容師さんに聞きたいこと

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/06(金) 11:43:31 

    >>258
    画像が一番わかり易いです
    ただ、これよりもうちょい長くーとかこれより短くーだとイメージが変わってしまうのでなるべく近い感じのを見せて頂くとよいと思います
    アイロンでセットされた画像が多いので、ご自宅でひと手間加えるお時間作ってくれると嬉しいです

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/06(金) 12:24:53 

    シャンプーやトリートメントなと商品の押し売り辞めて下さい。

    +8

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/06(金) 12:29:02 

    >>262
    ありがとうございます。
    覚えておきます。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/06(金) 12:31:46 

    ずっと立っていて疲れない?薬置く15分とかは何してるの?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/06(金) 12:39:22 

    以前、ちょっと贅沢したくて、
    初めて行く高級そうな美容院で一番レベルの高い人を指名して施術してもらったんだけど、
    その人は最初と最後にチャチャッとカットしただけで、
    あとずっと、レベル低そうな人に対応されました
    すっごく頭にきました
    でも、そのレベル低そうな人は、すっごく丁寧に対応し、
    すっごくキレイにしてくれたので、
    次回からその人を指名してました
    指名料も一番安かった
    その後は遠くに引っ越したので、今は行ってないんですけど、
    あれって美容院的にはマズかったですか?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/06(金) 12:39:23 

    ちらほら白髪なんですが、白髪量は0.5割か、50本くらい。全体的カットではなく、白髪だけ見つけて一本ずつ根本までカットしてもらう施術ってしてもらえますか?

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/06(金) 12:44:29 

    >>5
    ヤダ、ケンジじゃん笑

    +53

    -1

  • 269. 匿名 2024/09/06(金) 12:47:23 

    美容師さん=おしゃれなファッションを心がけてそうなイメージなんですけど、毎回カラーとかで汚れちゃったりしてるんでしょうか…?そこらへん結構お金かかりそうだなと

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/06(金) 12:48:21 

    >>261
    この質感はだったら担当さんの仰る通り、重く下ろす前髪ならスプレー要らないと思う

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/09/06(金) 12:55:01 

    >>190
    ロッカーは弁償してくれた?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/06(金) 12:57:28 

    いつも分け目を右側にしてるんですけど、カットの時は左とかとにかく最初と違うところでカットされます。

    言えなくて帰ったら分け目を戻すんですけど、そうすると左右の長さがあわなくなっちゃいませんか?

    なんで分け目の事を聞いてくれないんだろう?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/06(金) 13:04:41 

    >>79
    毎回美容室とか美容師トピは叩かれまくってるからねぇ…
    散々叩いといて教えてくれって調子良すぎでしょ

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2024/09/06(金) 13:05:28 

    >>259
    うちの無免許は普通に入客してる
    でも指名はない

    一時話題になった無免許のカリスマ美容師はあれから国家試験受けたらしいですよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/06(金) 13:10:23 

    >>270
    コメントありがとうございます。
    この写真の前髪だと、「スプレーで固めるしかないから、日常生活ではそういう固めた前髪はおかしいから出来ません」と言われるんです。
    他の美容院なら出来るんでしょうか?

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/09/06(金) 13:13:23 

    >>1
    前髪のうねりとクセがひどいって言ってるのに、なんで後ろから乾かすの?
    アイロンで整えるかと思いきやそのままカットして終わり
    マジでなんで?

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2024/09/06(金) 13:21:44 

    >>265
    慣れるので結構大丈夫です

    ずっと同じ所に立ちっぱなしは辛いと思うんですけど
    動き回ったりしてると案外大丈夫です!

    薬剤放置中は
    次の作業の準備したり(トリートメントやスタイリング剤、アイロン準備)掃除や道具の後始末、ご飯食べたりトイレ、カルテ記入とか色々してます!

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/06(金) 13:44:15 

    >>265
    疲れるし痩せる、怪我で美容師辞めた時6キロ太って復職したら戻った
    放置中も他の人手伝ったりアシスタントみたり動いてる、ご飯食べる人もいるけど私は食べない派

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/06(金) 13:47:19 

    小6娘、アホ毛が凄くボサボサに見えるのですが、どんなストパーがおすすめですか?
    縮毛はやりすぎですか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/06(金) 13:50:52 

    やっぱ職場不倫多い?
    私の行ってる美容院、旦那さんと奥さんで経営してたけど、奥さん妊娠して代わりに若い子が入ってきたんだけどどうも空気が怪しい

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/09/06(金) 13:53:38 

    >>115
    すごい気になるんだけど、揚げ足とりみたいでごめんだけど、ほんとにほんとに客の頭が重たくて持ち上がらない場合はどうするの??
    重たかったら悪いなと思って今までは良かれと思って頭をあげてたんだけどさ、共同作業のように。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/06(金) 13:54:57 

    >>25
    伸ばすだけ伸ばして1年以上来なくて、来た時は海外モデルや海外女優のショートヘアをオーダー。
    散々カウンセリングして決めたのに、カットが終わりそうな頃に「やっぱり全体的にもっと短くしたい」と言い出す。
    本来2回分のカット料金要求したいけど面倒なタイプなので次のお客さん入っているので急ぎで短くしました。
    来店頻度が少ない人ほど来店時に要求が高くカットに対するこだわりが強い人が多い印象です。

    +19

    -15

  • 283. 匿名 2024/09/06(金) 14:06:30 

    >>282
    ヨコだけど分かります!たまにしか来ないから要求が高くなるんだろうね、それか逆でこだわりが強くて要求通りにならないから美容室への足が遠のいて一年以上経ってから来るとか

    バッサリ切る時は予約の時に知らせて欲しい位、伐採に近い長さと量の人いる

    まめに来る人ほどお任せしてくれる

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/06(金) 14:14:12 

    >>280
    職場外が多かったよ練習モデル、ネットで知り合った人、お客様、キャバ嬢、飲み屋で知り合った人とか色々
    共通なのは隠さないで当然の様にお店に連れて来てた
    昔はとんがり靴率高くて今はダッドスニーカーとかエアマックス履いてる男に多い
    専属アシスタントに女を選びがちで妹みたいと言いがち

    不倫していない人は大体技術も高くて職人気質だったしセンスも良かったよ、モノトーンとかベージュ黒とか着てる系で無口

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/06(金) 14:15:02 

    こういうスレって質問ばかりで終わる
    回答する方が圧倒的に少ないんだから
    質問も聞かなくても分かる事ばかり

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/06(金) 14:16:25 

    >>280
    やっぱ?
    美容院て不倫のイメージないわ
    不倫多いのは銀行とホテル業界とヤマト運輸とスーパー

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/09/06(金) 14:21:34 

    わたしクセ毛で長いと重みでそんなでもないけど、短くなるとクセが出てくるタイプで、この扱いづらい髪を肩くらいまでの長さにして、クセ毛が収まるようなカット、そして寝て起きても寝癖がつかない髪型にしてくれる美容師さんがいたんです。アイロンとか無しで。スタイリングもなしで。
    で、その方は事情があって店を閉めて引退してしまったんですけど、それからというもの、いろんな美容室に行きましたがこのカットにしてくれる方に出会えません。クセ毛だから肩くらいにすると広がるよって言って現に切ってもらって広がって、美容師さんがストレートアイロンでスタイリングしてごまかすって言うと言い方悪いですがスタイリングありきのカットをします。んで最後には縮毛矯正したほうがスタイリングしやすいしこっちも切りやすいですよね。って言われます。あまりに当たり前に扱いやすい髪型にしてくれてたから今になってすごいありがたみと言うかあの方すごい上手かったんだって感謝なんですけどどうやって上手い美容師さんを探せはいいんでしょうか。

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2024/09/06(金) 14:32:28 

    >>3
    以前その質問を実際にしたことある
    まずは髪質で同じ様にならない人がいるという説明を受けた
    その美容師さんは本来脱色もカラーも不向きな髪質らしく、リスク込みで実験兼ねてやってるから、お客さんにはあまり勧めてないとも言ってたな
    自分は頭皮弱くカラー剤かなり選ぶタイプだから、真似したいとは思わなかったけど

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/06(金) 14:35:35 

    髪質改善カラー、酸性ストレート、縮毛矯正の違いがいまいち分からない。
    酸性ストレートっていうのはメニューに書いてない美容院は取り扱ってないってこと?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/09/06(金) 14:54:02 

    髪染める時の豚毛みたいなブラシ使うのはいいんだけど頭皮にトントン叩くように塗る人がいてめっちゃヒリヒリ痛い!
    こういう時客として痛みを伝えていいですか?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/06(金) 14:58:11 

    >>14
    私は介護や看護と同じで他人の頭皮を触ったり洗ったりしてくれるんだから技術料うんぬんより精神的肉体的負担代と手間賃だと思ってるわ

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/06(金) 15:03:45 

    抜毛症なんですけど反応に困りますか?美容院に行きたいんですけどどう思われるのが怖いのと恥ずかしくて全然行けてないです

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/06(金) 15:19:01 

    美容師ですけど、カウンセリングと同じ様な質問だと髪を見ていないから答えられません
    癖毛で矯正した方が良いですか?とかこの髪型はスプレーが必要ですか?とか本当に髪質によるとしか言えなくて、髪型に対する質問は直接お店で見てもらった方が良いですよ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/06(金) 16:04:06 

    >>292
    仕事柄そのような人に会う機会が多いので
    困ったりしませんよ

    事前に電話やホットペッパーの備考欄で教えてくれると
    話がスムーズかもしれません

    個人店の掛け持ち無しの店だと
    他のお客さんと被らなくて落ち着いて施術を受けられるかも!

    また医者では無いのでカラーして良いかなどは判断しかねるので事前に主治医の先生に聞いておいてもらえると助かります!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/06(金) 16:04:39 

    >>290
    いいですよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/06(金) 16:10:31 

    >>287
    まず文章が読みにくいです。

    次に、「肩まで切ると広がります。」
    と言ってから切っているので
    最後のスタイリングでアイロンしていても
    誤魔化しているのとは違うと思います。

    くせ毛のカットに特化した美容師さんがいるので
    調べてみて下さい。
    ただ、合う合わないがあると思いますので
    実際に施術してもらって納得する人を探すしか無いです。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2024/09/06(金) 16:25:27 

    >>201
    税金対策って聞いた事ある
    レシート出さなきゃ売上金いじれるから

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/06(金) 16:26:49 

    >>138
    >>174
    違う美容室へ行っても一度見て終わり、って事がほとんどなんです(泣)
    138さんや174さんのように丁寧な美容師さんに出会いたいです!

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/06(金) 17:01:58 

    >>5
    美容室難民の私、ケンジに切ってもらいたい

    +33

    -1

  • 300. 匿名 2024/09/06(金) 17:03:56 

    どうしたら上手い美容師さんに出会えますか?
    有名店や高いところじゃないと無理ですか?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/06(金) 17:10:36 

    >>300
    周りの人で良い髪型している人に紹介してもらうか、
    コンテスト見に行って受賞者か審査員から好みの人を見つけると良いと思いますよ
    インスタから探すのはお勧めしません

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/09/06(金) 17:11:43 

    >>1
    男性美容師は外面だけ良い人が多いと聞いたんですが本当なのでしょうか?

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/06(金) 17:13:35 

    >>262
    なるほど、本当にそのまんまにしたい画像を見せたほうがいいんですね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/06(金) 17:15:07 

    パーティ用のヘアセットお願いしようと思ったのですが、hot pepper で探したら意外にメニューにセットが無い美容室が多くて不思議に思った。

    着付けとかは店によるとして、セットをあまりやってない美容院も多いのですか?

    嬢の利用の多い繁華街のサロンなら、セットもやり慣れてるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/06(金) 17:19:57 

    お洒落やメイクに全く興味なさそうな、ひたすら雑誌読んでる陰気なコミュ障の客ってやっぱり陽キャな美容師さん達からしたら接客したくないですか?

    接客と技術が気に入ってて、綺麗になりたい気持ちはあるのでちょっと良い美容室に通ってるのですが、普段の生活じゃまず関わる事ないだろう自分より年下の美人でかわいい美容師さんやお洒落で明るい美容師さんが一生懸命施術してくれるので、なんか場違いでごめんなさいって気持ちになります。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/06(金) 17:20:09 

    >>163
    それでリピーター減ってもまた新規来るからいいやって感じなのかな

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/06(金) 17:21:33 

    カットのみの時シャンプーありなしを選べるんだけど、家で洗ってきてシャンプーを選択しないお客さんって嫌ですか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:07 

    >>89
    音とかどうしてるの?
    デカイ音量にはできないし無線のイヤホンでも邪魔になるよね

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/06(金) 17:26:07 

    >>14
    一応国家資格だからね技術料はあって当たり前

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/06(金) 17:36:20 

    >>7
    どんどん潰れていくらしい

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:57 

    >>11
    子供って何歳?
    子供は縮毛矯正なんかしなくても髪きれいな子が多いけどな
    酷い癖毛なの?

    +1

    -12

  • 312. 匿名 2024/09/06(金) 17:40:16 

    >>305
    個人的には好きです

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2024/09/06(金) 17:40:51 

    予定時間の20分前くらいに到着してしまっても30分切っていれば店内で待てばokですか?

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2024/09/06(金) 17:42:51 

    何度も行って慣れるのか
    それとも面倒くさいのか
    わりとダメ出しされてしまいます。
    できるだけ希望を叶えてほしいのですが。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/06(金) 17:46:53 

    40代ですが、ちょっと事情があって白髪がかなり伸びた状態で染めに行くことがあるんですが、変に思わないですか? 
    白髪の量も多いです。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/06(金) 17:54:57 

    >>129
    私の幼馴染凄いんだ!アシからスタイリスト、現在ママスタイリストになっても同じ店で働いてるわ
    忍耐力凄い

    前から気が強かったな

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:34 

    >>281
    熟睡されてる方の頭は確かに重くなりますが、ちゃんと持ち上げられますし、寝入ってもらったら嬉しいです。
    お客様のシャンプーに入れるようになる前にちゃんとしっかり練習してるので、華奢に見えるアシスタントでもちゃんとしっかり持ち上げられます。
    安心して身を任せてください。
    力を入れられると、襟足を濡らすだけではなく、洗いが不十分になる可能性が出てきます。その場合後で痒みが出たり匂いが残ったりします。それはお客様の不利益にもなるので、よろしくお願いします

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/06(金) 18:00:58 

    >>311いやどの年代にも天然パーマの子はいるだろ

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2024/09/06(金) 18:04:41 

    >>17
    うちは耳はコットンで拭いてます

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/06(金) 18:31:55 

    この前切りっぱなしボブをお願いしたら、髪質の関係でおかっぱみたいな内巻きのボブに切られました。
    髪質関係なく、切ってもらいたかったな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/06(金) 18:59:34 

    >>94
    友達は髪がゴムみたいにビヨンビヨンになった

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/06(金) 19:07:54 

    >>112
    私は学生時代、一瞬で記憶してイメージ作れるようにって先生に言われた。お客さんにもう一回見せてくださいなんて言えないんだからって(まあ、今の時代別に見せてもらってもお客さんからしたら別に気にしないとは思うけど、そういう文化だったのよ)。ヘアスタイルは違ってもだいたいカットのパターンって決まってるから、それを組み合わせて完成させるって感じ。仕上がりが毎回違うのはその美容師の技術不足かなぁ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/06(金) 19:12:00 

    円形脱毛があります
    恥ずかしくて行けないー
    カットしたいのに。
    気になりますか?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/06(金) 19:28:38 

    最近流行りのトステア配合の製品って使い続けていけばどのくらい効果あるのか知りたい。
    昨日美容室でトステアトリートメントサービスしてもらったけどよく分からなかった…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/06(金) 19:29:08 

    >>323
    全然気にならないから大丈夫だよ!うまく隠して欲しいって言えばやる気出してカットしてくれると思う。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/06(金) 19:29:12 

    >>2
    早すぎるご来店も追加で!!

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/06(金) 19:34:05 

    >>304
    ヘアセットが苦手な美容師は意外と多いんです。そのためかセットやってないとこも結構あるので、初めからセットサロンで探すとすぐ見つかるし、ちゃちゃっとやってくれると思います。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/06(金) 19:37:48 

    >>65
    遅刻しないように2分前に着いても、そこから10分待たされることもたまにある。
    歯医者もだけど、遅刻したら5分でも連絡してくるのに、こちらがきちんと時間通りに行ってもたっぷり待たせることについてはどう思ってるの?

    +39

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/06(金) 19:48:20 

    >>328
    私のサロンではジャストでご案内して待たせること一才ないのでお答えできません。嫌ですよね、わたしも待たされるの大嫌いだから待たせるのも大嫌いで絶対余裕持って予約取ってる

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/06(金) 19:51:32 

    髪がうるうるサラサラみたいに綺麗に仕上がるような、シャンプー、コンディショナー、トリートメントなどでオススメの物があったら教えていただきたいです!
    今使ってる物にしっくりきてなくて

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/09/06(金) 20:01:23 

    パーマを失敗されて、美容師さんの方からお直しをしたいと言われましたが、その髪型がまた失敗されるのではないかと思ってしまいます。違う髪型を提案したら、やはりその差額分のお金は取られるのでしょうか?でも、こちらは髪も傷んだりといいことはありません。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/06(金) 20:04:08 

    >>9
    そもそも折角資格取ったのに一度も美容師せずに終わる人も一定数いるよ。あの人達は一体何がしたくて高い学費払ったんだろうか…。

    +28

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/06(金) 20:05:20 

    >>1
    癖毛がひどくて、最後にブローしてもらっても綺麗なストレートになりません。
    ブローではなく結んでもらって帰りたいのですが、どこまでお願いして良いものかいつも悩みます。
    簡単な編み込みをお願いするのは厚かましすぎでしょうか?

    +6

    -4

  • 334. 匿名 2024/09/06(金) 20:13:17 

    ホットペッパーやネット予約で即日予約は迷惑ですか?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/06(金) 20:15:22 

    >>322
    回答ありがとうございます。一瞬で記憶、、、。
    もみあげの位置、前髪の持っていき方、頭の丸みの位置、襟足の長さと、裾の切り方もパッツンなのかギザギザにしたいのか、表面にレイヤーがどのぐらい入ってるのか。他にも色々見て決めて美容師さんに見せてるんだけど、チラッとほんの3秒ぐらいで「ショートボブですね〜分かりました〜。長さはこの写真ぐらいですね〜。」みたいな。お客としては注目して欲しいのは長さではないんだけどな。回答くださった美容師さんの事ではなく、あくまでも私の行く美容院。カウンセリングも技量なんですね、、、

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/06(金) 20:15:28 

    >>305
    私も好きです

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/06(金) 20:24:27 

    >>328
    私も待つのも待たされるのも嫌なのでジャストでご案内出来るよう仕事してますし予約も少し余裕を持っています。ただ、サロンによっては「待たすこと」を掟としているサロンも昔はありました。前のお客様がいて待つことによってこのスタイリストは予約いっぱい人気なんだ!と思わせるように(笑)と、前のお客様のスタイルをチラ見させてこんな感じになるのねと安心させろと。
    そのサロン出身のスタッフがいますが、毎回10分〜15分お客様待たされてます。待たすよう時間配分してるのを見ると、なんだかなぁと思いますよ

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/06(金) 20:32:26 

    >>2
    散々いろんなオーダーというか相談に付き合った挙句に、『もう、お任せで』とか言う人
    絶対後からやっぱりこうしたいとか言うに違いない

    本当にお任せな人もいるよ、けどそれはお互いの好み知ったり信頼関係築いてから

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/06(金) 20:32:40 

    仕上げで毎回ストレートアイロン借りて前髪だけ自分でかけてから帰ります。
    美容師さんには助かるし他にもそのようなお客さんいますよ~と言われるのですが、ほんとでしょうか?
    他のお客さんの視線と気まずさを感じながらかけてますが、前髪でかなり変わるのでこちらとしてもありがたいです。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/06(金) 20:33:41 

    >>155
    ありがとうございます。
    瞑想してみます

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/06(金) 20:35:02 

    >>1
    いろんな価格帯の美容室があるわけなので、高いと思うかはお客さんの価値観
    値段に見合ってると思うところに行ったらいい

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2024/09/06(金) 20:37:40 

    >>330
    ホーユーバイカルテ、アマトラメゾフォルテ、アルテマモイストキュア
    それぞれ素晴らく甲乙つけがたい製品達です

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/06(金) 20:38:33 

    >>339
    私はありがたい
    遠慮なく言って欲しいし、この方そういうタイプかなと思ったらこちらからも言う

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/06(金) 20:45:18 

    >>305
    私も好きです
    自分に自信のありそうなキラキラした美形の人の方が正直苦手

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/06(金) 20:49:16 

    >>33
    毛先の色落ちが気にならないのであればリタッチだけでも大丈夫です!

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/09/06(金) 20:52:59 

    >>37
    空いてる時間ならイラっとはしませんよ!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/06(金) 20:56:18 

    自分が苦手なタイプのお客さんがきたときってどうしますか?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/06(金) 21:05:24 

    >>115
    それガルで知って気をつけてるんだけどどう頑張っても力の抜き方がわからなくてきちんと出来ているかいつも不安になる。本当に申し訳なく思ってる

    +17

    -1

  • 349. 匿名 2024/09/06(金) 21:09:06 

    >>342
    330です
    ありがとうございます✨
    詳細見てみます!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/06(金) 21:12:05 

    >>341
    うるせーな
    屁理屈野郎

    +2

    -7

  • 351. 匿名 2024/09/06(金) 21:13:21 

    >>181
    素直じゃないかな

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/06(金) 21:16:26 

    濡れたままで放置される理由が知りたい

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2024/09/06(金) 21:16:58 

    >>65
    連絡ありの遅刻は?

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2024/09/06(金) 21:21:07 

    縮毛矯正をかけたら子宮がん、乳がんになりやすいとは本当ですか?調べたら本当にそういう研究があるみたいで、、
    私は中学生から縮毛矯正をかけ続け、38才で乳がんになりました。現在、ボサボサですが怖くなって縮毛矯正ストップ中です。

    +4

    -6

  • 355. 匿名 2024/09/06(金) 21:27:03 

    ボブで跳ねないように内巻きになるように切ってとオーダーしちゃうんだけど無理ですよね

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/06(金) 21:30:06 

    おすすめの市販のカラー剤はどれですか?

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/09/06(金) 21:31:35 

    >>337
    変な掟。
    待たされる=人気とは、私は思わないな。 客の1日は、ヘアサロンで無限に過ごすためにあるわけじゃい!客をなんだと思ってるんだ?
    こっちは間に合うように計算して支度して、時には焦って行くのに。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/06(金) 21:32:25 

    やっぱりトップスタイリストとスタイリストでは上手さに差があるのですか?

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/09/06(金) 21:35:42 

    シャンプーしてからカットだしいいかな?って思って
    髪アップにしていくんだけど(広がりやばくて)
    あんまりよくないですか?(><)

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/06(金) 21:36:34 

    >>294
    そうなんですね!以前勇気出して行ってみたんですけど刈り上げてたんですか?と聞かれ抜いちゃって(苦笑)と言ったら気まずそうにされてたのでそこから行けてなくて。個人とかのところ探してみます。お返事ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/06(金) 21:41:03 

    終わったら軽くセットしてくれる時としてくれない時があるのはなぜですか?
    セットするか聞かれないで終わることが何回かあります。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/06(金) 21:46:12 

    >>201
    飲食店でもレシート出さない店あるよね
    脱税してると思ってる

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2024/09/06(金) 21:46:59 

    >>361
    気分かも

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/09/06(金) 21:53:16 

    >>1
    ちょうどずっと聞きたいことがあります
    最後に顔についた髪を払うハケみたいなやつって使い回しですよね?
    その都度消毒しませんよね?
    不特定多数の他人と共有したくないので、断ってもいいですか?

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/06(金) 21:54:37 

    夏場なんかだと美容室に行くまでに汗をかいてしまうのですが汗かいてる客は迷惑ですかね?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/06(金) 21:57:59 

    >>114
    耳の後ろもう少し流してほしいとかいうお客様いるんですよ、とくにお年寄りの方とか。

    いちいち聞くの面倒くさいけど決まりだから聞いてます。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/06(金) 21:58:33 

    >>1
    スキバサミって技術がない人が使ってますか?
    使われると一瞬うっとなってしまいますが、認識違いなのでしょうか

    +7

    -2

  • 368. 匿名 2024/09/06(金) 21:59:59 

    >>363
    いい加減だわ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/06(金) 22:00:38 

    >>58
    横ですが私は引っぱたくというか、頭の10センチ位上からがっつんがっつん手を打ち付けられた事あります、次もその人に当たって嫌だったので他に行きました
    すんごい痛かった

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/06(金) 22:02:16 

    >>32
    マジレスすると
    髪は3日で1mmしか伸びないです!
    週3でカットする理由はなんですか?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/06(金) 22:03:25 

    顔についた髪の毛ちゃんと払って欲しいです
    店でて顔に毛がまばらについてたとかある

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/06(金) 22:09:22 

    >>364
    断ってもいいよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/06(金) 22:09:49 

    >>67
    後輩で美容師に一目惚れして月2行ってた子がいた、指名は嬉しいけどすることないから間空けて来てって塩対応されたって言ってた

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/06(金) 22:13:05 

    >>355
    上手い人ならできます
    腕次第です

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/06(金) 22:15:11 

    >>367
    ホットペッパービューティーのスタイリストプロフィール見て、スキバサミを使わないカットをするという美容師さんを指名して行ったらすごく上手くて文句なしだった〜

    +5

    -2

  • 376. 匿名 2024/09/06(金) 22:16:17 

    >>335
    逆にそこまで細かくわかってるならそのままオーダーしたほうが良いかも。カウンセリング苦手な美容師も多いので、自分からあーでこーでって言ってくれるとお互い満足できる仕上がりになると思います。良い美容師に出会えますように!

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/06(金) 22:18:15 

    >>305
    わたしもむしろやる気でます!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/06(金) 22:22:29 

    >>25
    大した金も落としてないくせに、昔から来てるってだけで常連気取りで偉そう
    めんどくさーー

    +7

    -4

  • 379. 匿名 2024/09/06(金) 22:26:31 

    どんなに高いシャンプーやアウトバストリートメント、オイルなどを使っても髪が綺麗にならない、もうお手上げ。
    ここまできたら原因は安いドライヤー?
    いくらの、どのメーカーのを使えばいいですかね。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/06(金) 22:34:06 

    >>379
    栄養不足とかはないですか?髪はケラチンというタンパク質でできているので、個人的にはプロテインを飲むようにしてます。あとナイトキャップで摩擦を防ぐのもおすすめです。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/06(金) 22:37:33 

    耳に軟骨ピアスいっぱい空いてますけど外さなくて大丈夫ですか?
    ステンレスだからカラーで変色しないと思う、しても自己責任で付けっぱにしたい。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/06(金) 22:39:41 

    お客さんからの要望は具体的なほうがいいですか?
    それともアバウトでもいいですか?

    私はいつも最低限の要望だけ伝えてあとはおまかせしています。
    カットのときだと「多少短くなってもいいので傷んだところを切っていい感じにしてください」という感じです。
    どの美容師さんもステキな提案と施術をしてくれるのですが、あの伝え方でよかったのかなと毎回思っています。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/06(金) 22:46:09 

    久しぶりに戻って来たお客さんの事どう思いますか?
    他店に数回行ったけど気に入らなくて戻ろうかと思ってます⋯

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/06(金) 22:47:02 

    毎回施術前や要望欄に
    根元が黒くのびてきたのでカラー部分と根元の繋ぎ目がムラなく上手く繋がるように施術をお願いしています。
    が、髪を持ち上げて鏡で確認すると仕上がりがのびてるところが少し黒かったり、逆プリンになったりするのはただの美容師さんの技術のなさなのでしょうか?
    美容室を変えても毎回そうなのでプロの方も黒くのびているところとカラーの部分がわからないように上手く染めるのは難しいものなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/06(金) 22:47:36 

    >>1
    椅子を足で踏んで上げるやつってデブだと重く感じるの?

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/06(金) 22:48:26 

    >>239
    ケラスターゼの洗い流さないトリートメントか、オージュアの洗い流さないトリートメントがいいですよ!

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2024/09/06(金) 22:48:53 

    何年も同じ担当さんにやってもらっているんですが、
    ある日たまたまその人が休みで違うスタイリストさんにやってもらったら、その人のスタイリングがめちゃくちゃ気に入ってしまったんですが、
    同じ美容室内で担当変更ってやっぱり気まずいですよね…?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/06(金) 22:49:01 

    >>6
    便乗失礼、縮毛セルフでやり出して、年3回くらいを繰り返してたら効かなくなってきた気がするのは、どんな原因が考えられますか?

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2024/09/06(金) 22:57:11 

    >>199
    私もこの間聞いたら本来の前髪の幅を超えてたりするって言ってた
    スタイルによってはわざと広めにとることもあるけどって

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/06(金) 23:06:57 

    >>115
    私は適度にほんのちょっとだけ頭を上げてくれるお客様が一番洗いやすいです。頭が重いと腰が痛くてきついので気づかいに感謝しながらシャンプーしています

    +0

    -3

  • 391. 匿名 2024/09/06(金) 23:09:42 

    >>281
    今まで30年以上、美容師やってきてたくさんの方のシャンプーをしてきましたが重すぎて持ち上がらなかった頭はなかったので大丈夫です
    確かに重い人はいますけど、別に何とも思わないし、寧ろ重ための方が襟足に水入る心配がないから洗いやすい
    たまに「腹筋かな?」ってぐらいに頭を持ち上げる方がいますがその方が困るので
    どうぞリラックスして下さい

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/06(金) 23:11:57 

    >>385
    これ、私もすごく気になっている!
    低身長デブだから、美容師さんが、ずーっとしゅこしゅこ踏んで上げてくれて、シャンプーの高さも微妙に合わなくて、毎回、申し訳なくなる。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/06(金) 23:15:32 

    >>32
    めっちゃロングで、すこーしずつ切らないと髪なくなっちゃう

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/06(金) 23:15:36 

    >>11
    自分は美容師じゃないし髪質にもよるんですが、
    ラサーナのヘアエッセンスがいい感じにまとまりやすくなります。
    「さらさら」と「しっとり」があるけど私はしっとりのほうを何年も使ってます。
    ミニサイズだと1000円で買えるのでおすすめです。

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2024/09/06(金) 23:18:02 

    >>385
    正直に言います
    体重が重い方は椅子のペダルを踏んだ時の負荷?が標準体型の方と全然違います
    大きいメンズや太った方だとペダル踏む時に力がいるよ
    たまに重すぎて椅子が上がりにくい人もいる

    あとカットクロスとかシャンプークロスの首のマジックテープが留まらない人もいる

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/09/06(金) 23:23:25 

    >>325
    そうなんだ!あなたみたいないい人だったらいいな〜、
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/06(金) 23:23:58 

    >>65
    そっちは待たせるのにw

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2024/09/06(金) 23:31:25 

    やべ、ミスった…ってことある?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/06(金) 23:41:00 

    >>5
    今やってるブラックペアン観てるけど、本当佐伯教授と同一人物に見えないくらい役に入り込んでてすごいよね、内野さん!!

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/09/06(金) 23:45:27 

    年に一度縮毛矯正をしていますが白髪染めが上手く染まらない時がありやり直して貰う時があります。
    正直1週間以内に2回も染めなおすのは頭皮にも負担で悩んでいます。
    因みに白髪染めはカラー専門店でやってますが、やはり安いから染まりが悪いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/06(金) 23:46:11 

    >>35
    高校生や大学生とかなら、縮毛もたまにいるけど、ほぼストレートアイロン。
    優秀なヘアアイロン多いからねー。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/06(金) 23:46:41 

    >>297
    レシート下さいって言うとめちゃくちゃ不機嫌になるよね、それ以降毎回塩対応なんで行くのやめた

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/06(金) 23:48:40 

    >>32
    週3美容室て、どんだけ暇なんw

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/06(金) 23:48:42 

    >>28
    ちょっと横だけど、ほとんどの美容師さんが左側頭部の濯ぎが甘いのは何で?
    もう少し流してほしいと思いつつ、言えない関東人。

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2024/09/06(金) 23:50:53 

    >>258
    美人過ぎない人の画像持ってくよ笑

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/07(土) 00:03:37 

    >>11
    美容師です。
    ミルボンのエルジューダシリーズのブリーチケア用ってのおすすめです。
    ネットで『エルジューダ ブリーチケア エマルジョン』で出てきます。
    本来ブリーチ用ですが、ブリーチしてないハイダメージの人にもおすすめですっ!まとまります!

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/07(土) 00:04:06 

    それでいいよ、そのままでいいよ
    その後オフラインで悪評が広まり続けるだけなんでね

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/07(土) 00:18:01 

    美容師やってる同業者てす。
    皆さんどこでカットされてますか?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/07(土) 00:21:19 

    >>354
    縮毛のお薬は、頭皮には絶対につけることはないのでご安心ください。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2024/09/07(土) 00:23:05 

    >>364
    使ったら紫外線消毒毎回してます。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/09/07(土) 00:25:20 

    >>10
    マッサージは大丈夫です!と言って下さい🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/07(土) 00:26:17 

    >>16
    むずい。。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/07(土) 00:26:56 

    >>180
    うちの美容師さん逆パターンだわ。
    長さもカラーもオーダーより控えめになる。
    性格かな?と思ってる。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/07(土) 00:27:22 

    >>22
    うちは迷惑と思った事ないですよ!

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/07(土) 00:30:08 

    >>282
    一度全体切ってからのもっと短くの2度切りは大変そうだな〜って思って見てます。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/09/07(土) 00:42:39 

    担当の美容師さんにいつも髪の長さ左右2センチほどズレてカットされます
    ボブで耳にかけるからあまり気にしないけど
    仕上がり最後に鏡で一緒に見た時、明らかに長さ違うじゃん!って言いたくなるけど面倒だから言ってない
    鎖骨の位置がズレてるからかもと思ったけど今度本人に聞いてみても失礼にならないですか?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/07(土) 00:49:55 

    >>395
    そういうお客さんに当たると、あとでスタッフ同士で話のネタにしたりしますか

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/07(土) 00:52:37 

    >>1
    前髪がパカっと割れてしまうのが悩みで、カットで毛流れ変えられますって所に通ってるけどあまり効果を感じません

    本当にカットでそんなこと可能なんでしょうか?
    縮毛矯正かける時クロスに引っ張ってかけてもらうアレを頼もうか悩んでます
    一番いい方法はなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/07(土) 00:55:25 

    シャンプーの時かけてくれるあの細ーいガーゼは、何故あんなに細いんですか?正方形じゃいけないんですか?
    離れ目じゃない私でも結構ギリ目が隠れる感じだから、離れ目の人だと目が隠れきらないとか無いんですか?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/07(土) 01:50:30 

    おすすめの市販のカラー剤はどれですか?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/07(土) 01:51:32 

    >>115
    看護師です
    思うのですが恐らく美容師さんは力を入れていない頭を持ったことはないと思います
    人の頭は5,6㎏あると言われているので2㎏の米袋だと2,3袋になります
    練習していてもそんな重さを片手で持ち上げるのは簡単ではありません
    持ち上げられるのは、お客さんに意識があって無意識に力が入っているからです
    ですので正確に言うと、「持ち上げるにはお客さんのアシストは必要。でもヒョイと持ち上げられると角度が付いて背中に水が流れるかもしれないからこちらの動きに合わせてね」
    という感じじゃないでしょうか
    長々とすみません、ケチをつけたいわけではなくて、たまにこの話題を目にしていつも気になっていたので…

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2024/09/07(土) 02:08:27 

    丸顔で首が短く、肩も丸まってきたアラフィフですが、昔からショートが致命的に似合わないです。
    小顔なのに横から見ても丸い顔だからでしょうか

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/07(土) 02:41:02 

    >>366
    御年配だけに
    聞いてほしいかも

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/07(土) 05:09:58 

    カット、カラー、トリートメントで25,000円くらいかかります。2ヵ月に1回くらい、もう5.6回通いましたが、人気ある美容師さんでインスタグラマー優先で一般人の大人しそうな私は後回しにしてるのがバレバレ。最後に行った時は、めっちゃ適当なカット💦で、お見送りも来てくれずアシスタント任せ💦
    正直、2度と行かないって感じですが、、、一般人とインスタグラマーでそんなに態度変えるものですか?
    美容師さんのインスタには、⚫︎⚫︎さんご来店!てよくインスタグラマーさんを載せてますが…全く知らない人しかいないです。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/07(土) 06:47:52 

    >>297
    そうなの?それは現金の場合のみかな
    でもクレカだと利用履歴でバレるよね
    ホットペッパーで予約してクレカかQRコード払いだから、レシートなくても気にしてなかった

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/07(土) 06:57:53 

    生え癖を直す「アンジェリックケア」は本当に効果ありますか?
    インスタで観たけど鋏みたいな動画で地肌を擦ると、あら不思議パカっと割れた前髪も真っ直ぐになる
    今通ってる美容院は変えたくないけど、この技術が気になる

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2024/09/07(土) 07:03:09 

    >>357
    横だけど、単価安いお店だと数こなさないと行けないからカツカツの時間で予約取ってご飯やトイレ休憩の時間もなしで働いてる
    だから合間につまんで食べたり夜までお昼ご飯食べれないスタイリストもいるくらいの業界だよ。膀胱炎になる人も多いよ。
    私も昔そう言うサロンで働いて体壊してやめたんだけど、待たせてるサロンっておそらく何時間もぶっ通しで働いてるはず。
    待たされるのが少しでも嫌なら単価高いサロンに行ったらそう言うのなくなるよ!!私がいるサロンは他より単価高めだけど基本待たせること一度もない。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/07(土) 07:08:06 

    >>423
    私客側だけどたまにめっちゃ下手な新人とかだと気持ち悪い時あるからもっと隅々まで流してくれーと思って言う時あったよ
    上手い人ならなんも思わんけど下手な人だと素人でも気づくと思う。下手な人に当たってないんだと思う

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/07(土) 08:23:18 

    >>417
    まぁ色んな意味でそれがその人のアイコン的な感じにはなります
    名前を言われてもピンと来ない客に対して「あのショートボブで太ってる人!」という感じで表現されやすい
    そうすると皆「あぁーあの人ね」となります

    でも悪口言われたりするのは、その人のキャラクター?性格によるよ。明るくて性格いい人に対しては皆、悪く言わない
    「可愛いよね、優しいよね、面白いよね」みたいな感じで言うよ

    でもたまに太っていて太々しくて図々しくて文句ばっかつける性格悪い人とかいる
     そういう人に対しては「あの性格悪いデブの人!」とかにはなる

    要は性格だよ
    ビジュアル良くても嫌な性格の客だとボロクソ言われて変なあだ名とかつけられる
    それはどこの店に働いてても共通だった
    美容院に限らずどの店でもそうだと思うよ

    +2

    -3

  • 430. 匿名 2024/09/07(土) 08:35:05 

    ぶっちゃけDearsってどう?

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2024/09/07(土) 09:42:37 

    >>357
    ほんと変な掟ですよね(笑)
    オーナーの方針だったと思いますよ
    そのサロン出身のスタイリストはそれが染み付いちゃってる感じです

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/07(土) 10:38:53 

    芸能人の画像を持っていってこれでお願いしますって言ったら、同じにしてもこんな風にはなれねーよwって内心思ってますか?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/07(土) 10:53:53 

    >>429
    詳しく分かりやすい回答をありがとうです
    態度悪かったり文句言ったりしたことはないけど、話すの苦手なので暗いデブとか無口なデブって言われてそう…w

    要はデブというマイナス面より印象の強いプラスイメージがあったらそっちで呼称されるってことだよね、すごくリアルで信用できるレスだなと思ってしまった

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/07(土) 10:56:28 

    >>121
    割合的にはどのくらいいるんですか?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/07(土) 11:08:23 

    カットした後、1週間ぐらい短い髪の毛かいっぱい落ちてくるのは何でですか?カットしきれなかった残り毛?

    美容師さんによって落ちてこない時もあるからいつも不思議です。そして部屋中に髪の毛が落ちるし洋服にもつくから地味にストレスw

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/07(土) 11:48:40 

    切ってもらってる時は全然喋らない癖に、レビューでは長文ベタ褒めしてたら気持ち悪いですか?

    話すのが苦手で、現場では感謝とか喜びとか伝えられないタイプでいつもそうしちゃうんだけど…気持ち悪がられてないか不安なのでやめようか悩んでる

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/07(土) 14:27:06 

    質問です。万が一、不可抗力での当日キャンセルや交通機関の影響など遅刻になる場合、その中でできる最善策は何でしょうか?
    次の予約時に前回の施術大も上乗せで支払いとお詫びの言葉、なのかなと思いますがどうでしょうか…

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:25 

    >>437
    一分一秒でも早い連絡と、次行った時トリートメントオプション付けるとかするくらいでいいんじゃない?私はそうしてる

    美容師さんがどうして欲しいと思ってるのかも気になるね

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/09/07(土) 19:15:46 

    >>422
    まん丸は似合わないですね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/07(土) 19:31:51 

    >>423
    若いお客さんでもうるさい人いるよ!
    お湯加減、力加減、流したりないところないか一つ一つ丁寧に対応しないと口コミ過剰に悪く書かれたりもするし、クレーム入れてくる人もいるから大変なの。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2024/09/07(土) 19:42:28 

    >>387
    ちょっと気まずいけど、お金を頂いてカットしているわけだし指名はお客さんの権利だからいいと思います。

    中には全然気まずいそぶりもせず平気で何度も指名を変えてくるお客さんもいますので。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/09/07(土) 20:19:10 

    >>441
    美容院側としては気まずい素振りをしてほしいのですか??

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/09/07(土) 20:29:09 

    与田ちゃんそっくりと言われて、与田ちゃんを知らずに画像検索したら自分かと見間違うくらい似てるんですが、与田ちゃん同様前髪なしは似合わないw
    彼女も短い髪型は似合わないからかセミロングが多いね

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/07(土) 20:51:53 

    >>332
    美大生な感じだねw
    理想と憧れで入学して、ある程度、美容師としての自分の将来性を見たのかもね

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/07(土) 21:01:40 

    >>442
    美容師によると思いますよ。

    指名を変えても自然体で来てくださるお客様がいいって思う美容師さんもいれば、少し気まずいそぶりを見せて来てほしい美容師さんも少なくないようです。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/07(土) 23:56:52 

    >>443
    美容師に質問しろよw

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/08(日) 00:14:35 

    >>308
    無音の字幕で見てます!もう何周もしてる映画とかだから音声なくてもおもしろい😆

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/08(日) 00:22:44 

    裕木奈江が43歳のときの画像ですが、なぜこの髪型がおばさんくさく見えるのでしょうか?
    同じような髪型で高岡早紀は若々しく見えるのに。
    ちなみに裕木奈江は髪型ストレートの今のほうが若く見えます。

    美容師さんに聞きたいこと

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/08(日) 00:24:59 

    >>448
    高岡早紀は似合ってる
    美容師さんに聞きたいこと

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/08(日) 00:30:03 

    お客さんがスマホで何見てるかチラッと見てますか?
    本当はガルちゃんとか見てるのが一番飽きずに時間潰せていいんだけど、見られたらと思うと本当に見たいサイトとか見れないので

    いつもちょっと背伸びして無難なファッションサイトとか、有名な漫画をウェブで読んだりしてるw

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/08(日) 06:16:39 

    >>400
    縮毛矯正していると何もしていない人に比べて
    カラーの染まりは若干悪くなります

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/08(日) 06:26:44 

    >>419
    ガーゼの幅が広いとフェイスラインにガーゼが掛かってしまって洗いにくいです
    以前勤めていた店はフェイスガーゼがデカ目だったのですが、そうすると顔が小さい女性とかは顔からガーゼがはみ出してしまいシャワーで流してる時に一緒にガーゼもつられて流れてしまったりガーゼがジャマ洗いづらかったり…
    だからガーゼは小さい方がこちらとしては楽
    だけど確かに目がガーゼからはみ出しちゃう人もいてシャンプー中に目を開けてこっち見てたり目が合っちゃったりする人もいる(笑)

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/08(日) 06:30:28 

    >>421ここで美容師が言ってるいるのはそういう医学的な話じゃないと思う

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2024/09/08(日) 06:44:06 

    >>298
    女性が1人ででやってて評判のいい美容室とかどうですか?
    私は1人でやってるので、予約も余裕を持って取るようにしてるので時間をかけてしっかりカットしてます。雑誌と同じになった!と言われるのか最高に嬉しいので黙々と切ります!

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/08(日) 06:47:47 

    >>427
    まさに!
    私は今、単価の安い美容院で働いてますが予約が10分刻みでどんどん入るので客は常に待ってる感じ
    だから切れ間がないんです

    朝の10時オープンで閉店の7時半までノンストップ
    「休憩は20分」となってますが、まぁムリだよね(笑)
    休憩なんて基本ナシです
    私は基本トイレにも行きません
    比較的空いてる時にクッキーを立ち食いするぐらいですね
    スタッフみんな疲れてボロボロ…

    若い時に自由が丘にある店に勤めていて高めの店だったけど、そこは余裕があって待たせる事はなかったしスタッフも休憩きちんと取れて快適だった

    安い店は数こなしてなんぼで混んでるから待つのは仕方ないというか?
    そうなるよね、ごめんなさい
    こちらも必死に頑張ってます

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/08(日) 06:59:31 

    >>436
    シンプルに嬉しい

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/08(日) 07:05:55 

    >>437
    家庭の事情や交通機関の都合での急なキャンセルの場合、すぐに連絡くれればそれで終わりですよ
    急に熱出たり、大雪や台風、身内の色々…誰にでもある事だし

    1番困るのは無断キャンセルですね
    電話一本くれたらもうそれでいいし、次回にキャンセル分の金も払え!なんて言わないよ
    「キャンセル時はキャンセル料を…」とか謳ってるのは
    戒め的な意味だと思う
    本当にお金取る店なんてそうそうない

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/08(日) 07:52:57 

    >>455
    しんどいよね、めちゃ気持ちわかる
    でも高い店でやっていけるスキルや接客能力あるのなら勿体無いような気もするけど、勤務体形とか都合よかったのかな?
    安い店のが融通聞く場合多いもんね...私の友達もすごい能力あるのに子供産んで熱出ても休みやすい方にしたいから元高級サロン勤めなのに激安のお店で働いてるけど休憩もそうだし安いのに求めること多い客多くて大変みたい

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/08(日) 07:54:57 

    >>436
    めちゃくちゃ嬉しいと思うよ
    ただしその返信をあまり期待しないほうがいいよ
    そもそも文章能力なかったり、その返事書くのにさく時間が無いかもだから

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/08(日) 10:53:33 

    >>458
    普通のサロンで勤められるなら戻りたい!
    私もお友達と同じで子供が生まれたのを機に激安量販店に勤めました。
    理由はやはり時間と休みの融通の効きやすいパートだからですね
    子どもの事で休みが必要だったりするので24時間自分のためだけに動けていた時代とは働き方が変わってしまいました
    技術にはある程度の自信を持っているので正直、技術の安売りは嫌ですが仕方ありません
    店からコキ使われ放題で、私なんて捨て駒ですよ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/08(日) 11:11:48 

    >>452
    なるほど納得です!
    そしてガーゼの下で目開けてたらバレるんですね、気を付けようw

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2024/09/08(日) 12:26:36 

    >>456
    >>459
    ありがとうございます
    返信を期待してのレビューじゃないのでそこは大丈夫そうです

    ただリアルとキャラ違いすぎて突如饒舌でキモいなって思われないか心配だったので…ご意見ありがとうございました!これからも感謝を伝えたいと思います

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/08(日) 13:44:25 

    >>454
    最高です!

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/08(日) 17:17:18 

    縮毛矯正とカラーどっちを先にしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/08(日) 17:36:36 

    >>464
    私美容師じゃないけど
    カラーしてから縮毛したら、アイロンめっちゃかけられるあの工程でめちゃくちゃ熱加えられるからか
    ピンク味あるブラウンが、ただの明るい茶髪になっちゃったことある…

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/08(日) 20:25:07 

    >>438
    >>457
    ありがとうございます!自分はそうならないようあらかじめリスクを減らすように行動してますが、友達て子供が高熱で。ということがあり、こういう場合どうするんだろうと思ったことがきっかけでした。
    ただ。ズボラなだけの遅刻やドタキャンはゆるせませんね。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/09(月) 12:14:14 

    美容師が客にお願いしたいこと第1位は納得のひと言
    フード付きパーカーとタートルネックはNGです 
    「フード付きパーカーとタートルネックはNGです」 平均年齢31.8歳「美容師」業界の知られざる苦労話 「客にお願いしたいこと第1位」は納得のひと言 - ライブドアニュース
    「フード付きパーカーとタートルネックはNGです」 平均年齢31.8歳「美容師」業界の知られざる苦労話 「客にお願いしたいこと第1位」は納得のひと言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    美容師が客に対して「お願いしたいこと」について、筆者が紹介している。最も多かったのが「じっとしていてほしい」だったという。また、「フードが邪魔」など当日着てくる洋服についての要望も多かった


    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:11 

    >>332
    給料安過ぎてやってらんないって辞めた

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/09(月) 13:59:57 

    >>464
    矯正からカラー

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/09(月) 14:07:38 

    くすぐったがりだからシャンプーの時とかもぞもぞしちゃうんだけどキモッ!とか思われてそうで恥ずかしい

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/09(月) 20:08:35 

    >>326
    なんか美容師わがまま

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2024/09/09(月) 20:42:11 

    >>471
    やめて欲しい要望聞かれたから答えただけなんだけど

    しかもそれほど難しいことは書かれてないし、当たり前のことと思うんだけど

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/09(月) 23:57:35 

    美容師さんに聞きたいです!
    異性のお客さんがつくこともたびたびあると思いますが、自分に好意を寄せてるなあって人の場合、何となく分かりますか?
    どんな態度とかから分かってしまいますか?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/10(火) 11:28:20 

    >>472
    遅刻が嫌なのはわかるけど、早く来てもいいだろー

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/10(火) 18:12:14 

    >>474
    ちゃんと文章読んで

    【早すぎる】ご来店だから

    10分以上早く来るのは休憩取れなくて迷惑だからやめてね

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2024/09/10(火) 20:49:26 

    >>475
    いくー

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/09/12(木) 11:03:49 

    美容院て儲かりますか?
    知人に一人で経営してる人がいる

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/18(水) 21:27:34 

    >>476
    早すぎるご来店はほんとに迷惑だからやめてー。
    お昼ご飯食べれなくなることもあるし、まじ迷惑。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2024/09/20(金) 01:33:45 

    >>478
    知らんがな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード