ガールズちゃんねる

ADHDかも知れないと思っているけど、多分ただの無能な人

309コメント2024/09/09(月) 19:27

  • 1. 匿名 2024/09/03(火) 14:46:14 

     主はADHDかも知れないと思うことがありますが、多分ただ無能で自堕落なだけだと思っています。例えば先延ばし癖や忘れっぽい、片付けが苦手などありますが、ただシンプルに片付ける時間がある時なのにスマホを使いすぎなど、努力すれば人並みにはなれなくても、なんとかなるレベルの無能なんだと思います。同じような人お話しませんか?

    +589

    -10

  • 2. 匿名 2024/09/03(火) 14:46:43 

    ADHDってなに
    メンヘラ?

    +8

    -76

  • 3. 匿名 2024/09/03(火) 14:46:43 

    すぐもの無くす

    +183

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:12 

    そう、私の場合はタダの言い訳で無能。

    +381

    -3

  • 5. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:16 

    切な過ぎるトピック

    +289

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:39 

    子供がサクサク夏休みの宿題を終わらせてはぇ~って思った。
    私は夏休みの宿題終わらせたことない。

    +326

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:52 

    母親がADHDっぽいからそうなんだろうなと思ってるよ。別に普通に暮らせるから検査はしないけど。
    うちの母はゴミ屋敷並の汚部屋に普通に住んでる。

    +207

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:52 

    ADHDかも知れないと思っているけど、多分ただの無能な人

    +30

    -6

  • 9. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:54 

    >>1
    字が部屋だし運動音痴だから発達かと思ったけどただ単にセンスが悪いだけだった
    でも他の病院行ったら発達って診断されるかも

    +22

    -10

  • 10. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:03 

    頭がめちゃ悪い

    +176

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:06 

    愛着障害なのに、
    短絡的に発達障害と思われてるケースがメチャクチャ多い。

    症状がすごく似てるから仕方ないけど

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:15 

    ケアレスミス多いし

    +133

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:15 

    最近なんでもかんでも発達障害て言い過ぎだよな

    +162

    -5

  • 14. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:18 

    私もそれだと思う。
    単なる無能。
    1番救いようのないヤツ。

    +235

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:19 

    仕事が長続きしないって病気?

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:22 

    >>1
    私も怠け者だ。
    ずっとスマホ見てる
    かなり断捨離したから掃除片付けは出来てるけど

    +157

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:22 

    気を抜いたら頭がぼーっとして意識がどこかに飛んでいきそうになる
    ネットで調べたら不注意型って出たけど多動や忘れ物無いからただの脳みそ働いてない人かも

    +131

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:23 

    私もそうだと思う
    現に仕事が終わってから帰宅したら皿洗い、洗濯、風呂掃除があるのに、やりたくなくてガルばっかりしてる。仕事もそうであと伸ばし体質。でも発達とは思ったことなくて多分ただのノロマ、めんどくさがりだと思ってる ゴミ屋敷にはならないから。

    +177

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:54 

    無能ってのはつまり、能力がその時点の社会に合ってない=障害だから「ADHD」なるものもフィーチャーされてるわけだよね(狩猟社会ではADHD的な特徴はメリットだから「無能ではない」)

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/03(火) 14:48:59 

    >>9
    字が部屋w

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:01 

    >>1
    私はよく薬を飲んでいる最中に別のことを初めて今何を何錠飲んだかわからなくなります
    ADHDにもレベルがあるんでしょうかね

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:04 

    子供がADHD。
    だから私もかな、なんて期待したいところだけど、努力でできることってあるもんね。
    リマインダーしたり、とにかくメモするとか。
    ただ、思考が散らかりがちとか、飽きっぽいとか性格は自覚あって、人に迷惑かけなければそこは治さないでいいかなと思ってる。

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:07 

    ADHD自称する女ってめっちゃ気持ち悪いオ○二ーしてそうなイメージ

    +1

    -32

  • 24. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:13 

    もうやめてくれ

    すべてを解き明かすのは

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:19 

    >>8
    今、占い師として日銭を稼いでいます

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:36 

    仕事も生活も後回しグセあるけどただのめんどくさがり屋だと思う

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:43 

    グレーゾーンは広いから
    あとは実際に診断がつくかどうかという問題
    まったくADHDの要素がないって人のほうが珍しいんじゃない?

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:44 

    性格が悪かったり変わってたりするのって
    詳しく調べたらやっぱり脳の障害なんじゃないの?
    だから生育環境が悪いとか毒親だったとかで
    めちゃくちゃな人になる
    診断されてないだけで実は脳の障害ですっていう人はたくさんいると思う
    たがら無能も含めて障害なんだよ

    +16

    -11

  • 29. 匿名 2024/09/03(火) 14:50:09 

    >>23
    本能的に欲求を我慢できないからね

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2024/09/03(火) 14:50:34 

    昔「ガル子は真面目系クズだよね」と言われてから、その悲しみの解決先を「多分私はADHD気質があるから仕方ない」と思い込んでやり過ごしてきてたけど、本当の人にしてみたら自分が苦しんでる症状を言い訳に使われたら辛いだろうなと最近思ってる
    診断してみたい

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/03(火) 14:50:54 

    >>1
    今の時代、些細なことでもなんでもかんでもADHDに繋げすぎだけど 
    距離感ゼロで他人のやることなすこと監視して逐一口出して否定する割に自分は何も行動しないし人とのまともな血の通った交流をしないのは
    やっぱ発達障害だろうなぁ。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:07 

    >>7
    私の母親も多分そうだと思う
    そんな母親がイヤで反面教師にしていたんだけど
    かなりキチンとしてるんだけど、怠けぐせは治らない
    何かしらすぐ休んじゃう

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:21 

    >>6
    31日の夜に自由研究やって、ドリルとかは1日に登校して提出時間間際までやってた

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:23 

    まぁうん、私もそうかも
    アラフォーになって子供の頃のようにぽんこつ感増していると思う

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:25 

    >>21
    特性の濃淡はグラデーションだから、人によって違うよね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:29 

    私もそうだな。
    単に育った環境も悪かったのかもしれないけど。
    中一でグレて、高校中退、アルバイトは続かない、友達は離れていく、我慢ができない、メンヘラ。
    でも発達障害ではない。
    ただのクソ人間だよー

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:35 

    簡単な計算など出来ない

    今の時間から7時間半後は何時?とかも全くわからない

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:36 

    衝動的で待つことが強いストレス
    焦って余計な行動をしたりすごいキレたり人と揉める
    何時にどこで何をするのか、前もって予定が分からないとイライラする
    予定が変更になるとイライラが止まらない
    決めた予定は台風でもやり遂げないと気がすまない

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:37 

    頭が悪くてコミュ障で臨機応変に対応できない
    一応義務教育の勉強はついていけてたので、たぶん発達とまでは行かない(と思う)
    本当にひたすら使えない無能なだけなのよ

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:42 

    >>9
    「字が部屋」って投稿しちゃうところを見ると、ただのあわてんぼうかもw

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:52 

    >>16
    一人暮らしで、他の家族とペース合わせたり家事もしない人は楽でいいよね

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2024/09/03(火) 14:51:53 

    >>23
    それはさすがに偏見かと。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/03(火) 14:52:00 

    >>1
    別トピでいたわ
    ずっとそうだと信じ込んでいて、大人になって診断受けたら違ったってひと

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/03(火) 14:52:24 

    >>6
    私は9月の初めの週とかに何とか出して
    それでも一個最後まで踏み倒した課題がある
    進学校の落ちこぼれでした

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/03(火) 14:52:56 

    >>9
    で、字が部屋って何なの?

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2024/09/03(火) 14:53:28 

    >>6
    中学、高校からは内申点稼ぎのために提出物はちゃんとやった方がいい

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2024/09/03(火) 14:53:30 

    私多分境界知能だと思ってる。だから仕事も人間関係も続かない。性格も悪いけど頭が壊滅的

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/03(火) 14:54:50 

    >>11
    他人の愛着障害のカウンセリングやケアするために生きてないんだよね
    おまえの心の傷はおまえでなんとかしろ
    関係ないから粘着すんなという

    +8

    -30

  • 49. 匿名 2024/09/03(火) 14:54:55 

    >>9
    字が部屋=字が汚くて部屋も散らかってる

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:00 

    いいじゃないの、無能でも

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:09 

    はーい。
    確認するのが苦手で、まぁいっかで進めるから
    後から失敗がぼろぼろ出てくる。
    職場では注意力散漫な要注意人物だと思われてる。
    仕事増やしてもらえない。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:09 

    途中までめっちゃ頑張るのに急にプツンと切れて突然バックれる
    黙っておいた方がいい場面で黙ってられないため、嫌われる

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:30 

    ADHD自己判断の設問に集中できず最後まで完了できない

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:43 

    >>1
    子供の頃から物を無くす忘れる。提出期限守らない、宿題忘れる。衝動的に行動し失敗する。人混みで人とぶつからず歩くのが困難。いつも人と話がかぶってしまい変な空気になる。脳内で連想ゲームが始まり、気がついたら時間が過ぎています。

    きっと何かしら診断は下りそうですが、視覚優位で学力はそこそこあったので誤魔化しながら生きてきました。父も怪しい感じですが診断なし。幸い子供には遺伝してなさそうなので、私は普通の人間です。

    +22

    -6

  • 55. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:49 

    会話が成立せず、会ったあと頭が痛くなる人がいます

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/03(火) 14:55:57 

    >>1
    歩き方はどんな感じでしょうか?
    ADHDの人は独特な歩き方するってどこかで見た気がする。つま先で歩く癖があるんだっけかな。

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2024/09/03(火) 14:56:22 

    脳卒中なってから物忘れが増えて、ADHDの人みたいにそそっかしくなったけど、いわゆる高次脳機能障害ってやつだと思う。
    幸い、命は助かっても脳の細胞が大量に死んだんだと思う…
    でも、この高次脳機能障害程度では障害者手帳は発行されないらしい。
    脳卒中で半身麻痺とかなったなら障害者認められるかもしれんけど。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/03(火) 14:56:26 

    >>19
    人類がどんな社会にも対応できるように、色々な遺伝子を残した方がいいのね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/03(火) 14:56:38 

    >>13
    生き物としては必要な素質だから長らく残ってきたのがADHDやろ
    衝動的で自分の興味に没頭してこだわって電気開発したんだからすごいよな
    まぁストーカーに走っちゃうようなのはダメだけど

    +41

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/03(火) 14:57:14 

    >>1
    先延ばし自堕落めんどくさがり

    こういう人が身近にいるとこっちまで色々なとばっちりが来て不幸になるから避けてる

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/03(火) 14:57:33 

    仕事では無能じゃないのに日常生活でうっかりが多い
    やろうとしてた事をうっかり忘れる
    うっかり足や腕をよくぶつける、よく物を落とす、なくす
    小さい物をうっかりゴミ箱に捨ててしまう
    覚えメモを活用してよーく注意をしてれば防げる事だと思うからサボってるだけなんだよね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:08 

    多分わたしも同じかな
    そこまで物を失くすってことも無いし、部屋の片付けも大まかだけどそこそこやってる、生ゴミなんかは絶対溜め込まないし、ゴミの分別もやる、ペットボトルの飲みかけ放置もしない
    風呂も毎日入ってるし、夏場は汗かいて気持ち悪くなったら何度でも水シャワー浴びる、排水口の掃除も気になったら直ぐやる
    だけどとんでもなく無能で低スペック、仕事を簡単に辞めるし転職回数はもう思い出せない(当日辞めて帰ってくることも多々あるので)
    そしてスキルアップになる様な勉強もせず、ただテレビ見たりネット徘徊したりダラダラと過ごすのみ
    収入少なければ、それに見合ったドン底の暮らしを選んで何とか生きてる
    ただのくそったれ人間

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:15 

    >>38
    それはどちらかというとASDの方では

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:26 

    以前の職場でクソ社長に
    あんたは発達障害の当事者だと思って仕事しろって
    言われたわ
    発達障害の人に失礼じゃないかなあ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:40 

    スマホでちょっとなにか検索すると、それが最大の悩みで一番の課題だと信じ込んじゃうやつは発達障害だとおもう
    他人のその時、だけを見てそれが全てだと信じ込むのも発達障害だとおもう

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/03(火) 14:58:58 

    >>1
    昨日か一昨日にあったよね
    私もADHDだと思ってたけど、前のトピ見たら私と一緒だーって思った
    お片付け苦手だし人と合わせるのしんどいし
    自分勝手で自堕落で我慢強くないだけ、つまり自分に甘いだらけた人間なんだと思う

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/03(火) 14:59:24 

    >>8
    この人は別にADHDではなくない?
    領収書を誤魔化してたんだっけ?
    めちゃ計画的で悪質だったでしょ?

    +23

    -4

  • 68. 匿名 2024/09/03(火) 14:59:36 

    発達障害疑ってただの境界知能はありそう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/03(火) 14:59:43 

    >>54
    それは紛れもなく発達障害だね

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/03(火) 15:00:26 

    >>56
    それはASDかな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/03(火) 15:00:52 

    >>62
    昔ならお見合いで結婚して普通の専業主婦になってそう

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/03(火) 15:01:26 

    >>1
    人が来るとかの場合、本気出して部屋はめちゃくちゃキレイにできるし、言っちゃいけない事も本当はわかってるんだと思う。
    でも時々、アルツハイマーとか脳の病気かもって疑うレベルのポカをやってしまうこともあるし、色々要領も悪いって自覚があったりするから、とりあえず見た目をめちゃくちゃキレイにして、ポンコツさを見た目でカバーしようとしてるし、実際許されてる感がある。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/03(火) 15:01:28 

    私も気分が乗ってる物事については準備や根回しからミスなく完璧にできるから、ただ気分屋で自堕落なだけだと自覚してるw

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/03(火) 15:01:37 

    >>60
    先延ばし自堕落めんどくさがり
    は同じ人とつるんで許し合って生きてるから、そうでないあなたが避けるのは正解だよ
    私達も真面目な人に怒られたくないから。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/03(火) 15:01:54 

    >>63
    私もそう思いました。私も急な訪問や時間が決まっていないお迎えとか道順の変更などが苦手過ぎます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/03(火) 15:02:24 

    >>65
    そういう根拠のない思い込みで他人の病気を独自に定義する人はどういう障害なの?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/03(火) 15:02:40 

    >>60
    どこが?べったり張り付いていつも一緒にいるじゃん?はやく避けたらどう?wwww
    自堕落だ無能だと言いながらストーカーしてるのは発達障害だから?.
    避けてくれよそっちの方がこっちも幸せだからwwww

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/03(火) 15:03:06 

    >>53
    設問を股間と読み間違った自分が心底嫌

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/03(火) 15:03:21 

    >>28
    障害って呼ばなきゃいいんだろうけどね
    でも重度の人は本当に苦しんだろうし

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/03(火) 15:03:48 

    >>14
    私も
    子どもは半歩ズレてギリギリADHD

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/03(火) 15:04:10 

    >>62
    誰かの扶養に入ったら?
    でも性格悪くて気も使えないと、誰もあんたを養ってくれないだろうけど…

    +0

    -12

  • 82. 匿名 2024/09/03(火) 15:05:03 

    >>38
    自閉症スペクトラム

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/03(火) 15:05:05 

    >>28
    認知症の人もすごく意地悪だったり、凶暴、セクハラしたりする
    前頭葉がおかしい人が性格悪いんだと思うわ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/03(火) 15:05:13 

    >>45
    字が下手??

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/03(火) 15:05:14 

    >>1
    ADHDだからといって無能ではないし、ADHDもレベルによるけど努力すれば人並みである。すごく気を張って疲れるけど。

    自虐なんだろうけど誤解を招く(特にガルでは)書き方だなと思った。発達障害でも変わってはいるけど優秀な人いっぱいいる。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/03(火) 15:05:45 

    >>6
    量や難易度にもよる

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2024/09/03(火) 15:06:52 

    診断済みですが、見分けるポイントの1つとして調子良いときはどうどったか、子供時はどうだったか、を見ると良いとの事。子供時の事は本人の認識ではなくて親や年上兄弟に確認した方が良いそうです。ミスを連発忘れ物などは調子良い時やリラックスしてる時もそうかどうかを確認だそうです

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/03(火) 15:08:46 

    >>6
    私もです…
    頭ではわかっているのにどうしてもできなくて、でも焦りだけが毎日増えてきてしんどかった
    どうして自分でもできないのか本当にわからなかったし今も嫌なことや面倒なことは後回しにしてるから子供の幼稚園に提出する夏休み中の宿題へのコメントも新学期始まる前夜寝る直前ギリギリに書いた
    やってみれば簡単なんだからもっと早く書いておけばよかったーと思うけど毎回これ

    +49

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/03(火) 15:11:27 

    >>9
    字が部屋で確認せずに送信するところから発達気味かもね

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2024/09/03(火) 15:14:29 

    >>74
    そうやってまた逃げるから改善しない

    +0

    -6

  • 91. 匿名 2024/09/03(火) 15:14:41 

    >>77

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/03(火) 15:14:44 

    旦那がADHD
    部屋潰す勢いで片付けられない、ものすぐなくす、時間守れないなど色々あるんだけど仕事に関わる緻密な作業がめちゃくちゃ得意で何時間でもできる

    過集中って片付けられないとかと同じくらいよくある特性(もちろん全員じゃない)だけどあまら語られず、やれ片付けられないから障害、ものなくすから障害とか短絡的に結びつけすぎ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/03(火) 15:16:13 

    >>88
    甥が進学校で自分から勉強始めて午前中勉強してたからすごいね!って言ったらおばさん優しいって言われたよ。
    姉は優秀だから当たり前なんだと思う。
    うちは平均点とれたらすごい頑張ったね!って言えるし、そもそも点が悪くても机に向かってるだけで偉い!って思っちゃう。
    ハードル低いから子どもを褒めてばかりよ。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/03(火) 15:16:54 

    >>90
    やっぱり怒られたwww

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/03(火) 15:17:58 

    >>1
    昔から天然と言われることが多かったけど、たぶん若さとキャラで許されてただけだった。

    若さ・馬鹿さ・頼りなさを評価されて結婚したものの、そこがイヤになったらしくシッカリ者な歳上女性と不倫されて離婚。

    子ども2人のシングルマザーですが、下の子に発達障害の診断が出てから
    「私からの遺伝では?」と悩むようになった。
    診断結果は違ったんだけど、それはそれでショックだった。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/03(火) 15:18:13 

    >>1
    それがADHDなんじゃないの?わかっててできない
    そもそも先延ばしてる等の自覚もないのは軽度知的だと思う知らんけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/03(火) 15:18:41 

    >>51
    何回も確認してるのに間違ってる時がある私って…

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/03(火) 15:21:42 

    >>94
    怒られたって解釈が幼稚

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2024/09/03(火) 15:21:46 

    >>53
    めっちゃわかる。心理テストみたいなやつで50問とかあったら集中力途中で切れて放棄したくなる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/03(火) 15:22:30 

    メモする、玄関前に持っていく荷物置く等の工夫してる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/03(火) 15:22:46 

    >>1
    結局こういう人ってだらしないんじゃなくて
    人をバカにしてるだけなんだよ

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2024/09/03(火) 15:23:10 

    何回と同じ過ちを繰り返す
    ダメだとわかっているのにしちゃうんだよなぁ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/03(火) 15:23:15 

    >>95
    そんなクズをシッカリ者な歳上女性は捨ててないの?
    全然シッカリしてないおばあちゃんじゃん!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/03(火) 15:25:29 

    >>1
    無能ぶっていればやらなくていいことを学習した性悪でなくて?

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/03(火) 15:26:27 

    >>1
    どこで線引するかで、グラデーションなんじゃないかなあ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/03(火) 15:26:47 

    せっかちとか癇癪とかは全く無い
    けど人から口頭で仕事の指示されても一瞬で忘れるし口頭でだと理解できない事が多い
    だから仕事覚えるのかなり苦労する
    とにかく短期記憶が子供の頃から弱いんよね
    そのせいで忘れ物や紛失も多い
    ADHDの要素ある気がする
    どうなんだろう

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/03(火) 15:26:58 

    私もただのぐうたら

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/03(火) 15:28:45 

    >>1
    息子がADHDだから私もと思いたいが、私は無能なポンコツだわ。
    まぁ、目も見えて耳も聞こえて口もきけて五体満足なんだから頑張るしかないと日々我が身を叱咤激励しながら頑張ってます。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/03(火) 15:28:51 

    ゴミ屋敷とか足の踏み場がないとかにはならないけど片付けが苦手で、心に余裕ないと散らかしっぱなしにしてしまう。
    あと結構な確率で頭の中に音楽が流れがち。これ普通なのかと思ってたんだけど。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/03(火) 15:29:17 

    >>104
    無能の武器化?
    誰もダメージないんだが

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/03(火) 15:30:22 

    >>1
    石田純一とかそれかなと思う
    実際息子が双極性障害だし
    老後苦労するならそれかもね
    とにかく行き当たりばったりだから

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/03(火) 15:30:25 

    忘れ物や約束などは工夫してカバーしてるけど、気抜くと本当にやばい。最小限のに荷物でと書いてあれば、ほんとにスマホとキーケースしか持っていかないし、入退場自由と書いてあればほんとにすきな時間にいってしまったり、気張らないと人間社会でやっていけない。めんどくさいので人の言う事は社交辞令として全部受け流してて、極力しゃべらないようにしてます。。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/03(火) 15:33:20 

    >>1
    それADHDじゃなくASDじゃない?
    私ASDでその症状当てはまるけど、検査でADHDの要素ほぼ無かったよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/03(火) 15:33:50 

    カレンダーに予定を書いてるんだけど、5回に1回は日付を間違える
    無能すぎて簡単な仕事も怖い

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/03(火) 15:35:49 

    >>31
    人とのまともな血の通った交流をしないとはどういうこと?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/03(火) 15:37:14 

    >>6
    育て方が優秀。
    自分が宿題やるよりも子供に勉強させる方が難易度高い。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/03(火) 15:37:57 

    >>1
    社会生活に支障がなければいいらしいよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/03(火) 15:38:00 

    >>103
    不倫相手は私より15歳は歳上の落ち着いた女性でした。
    知的に見えたのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/03(火) 15:38:28 

    >>116
    めっちゃ嬉しい。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/03(火) 15:39:22 

    父親がADHDの特性あるから(短気、じっとできない、忘れ物多い、片付け下手、借金癖、後回し癖など)、私もそうかもと思っていた
    ただ私は短気ではないし、ずっとじっとしていられるし、ケチで絶対借金しない主義なので多動ではない、片付け苦手なのと忘れっぽいから注意欠如が顕著なのかな?と思っていた
    でも後回し癖もある…もしかしたらただのぼーっとしたダラけた人間ってだけの気もする…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/03(火) 15:42:16 

    >>54
    私も県大出身ですが結局発達障害ADHDでしたよ
    育児家事仕事の両立が出来なく2回子供の面談を忘れて仕事していました
    40歳になり変かな?って思って受診するとビンゴ!
    それからは専業主婦しています
    幸いミニマリスト風の夫がいるので部屋はきれい(殺風景)だし子供達も片付け上手でしっかり者だから今のところ大丈夫そうです
    今上の子が大学生で多分再来年には就職なので、そこで問題ないならひとまず安心かなって思っています

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/03(火) 15:43:05 

    この程度のことを頑張るもクソもねーんだよ
    君が頭悪いだけのこと

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/09/03(火) 15:43:28 

    病気だと言うことにすれば楽できるからそうしてる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/03(火) 15:44:46 

    私も多分ただのポンコツ
    ずっとADHDかなんかだろうと思ってた

    小5くらいの時にIQかなんかのテストしてその後先生と親が話したらしいんだけど、やれば出来る子だって言われたらしい

    多分IQは普通の範囲内(下の方だろうけど)にあったんだと思う

    それをつい3日前くらいに突然思い出した

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/03(火) 15:45:06 

    >>56
    知的障害や自閉症スペクトラム?の人によくある傾向じゃない?
    たまに跳ねるように上下に動いたり手をヒラヒラ動かしたりする行動をしたりとか

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/03(火) 15:45:28 

    今まではちゃんとしてた方だけど急激なストレスでADHDぽくなった。
    Amazonの住所変更忘れてて前の住所に荷物が行ってしまったり。前の私では考えられない。
    なんかバカになった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/03(火) 15:45:35 

    多分ADHDなんだけど、工夫とヤル気次第でなんとかなるレベルだから相当軽いんだと思う
    てきるとできないの間にできるけど疲れるがあるって表現がそれなって思った

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/03(火) 15:46:06 

    ただの頭の回転悪い無能健常者なのか発達なのかって区別難しいよね。

    自分の場合マルチタスクが苦手。メモ取ったり復習したりしてたけど新しい仕事なかなか覚えられなくて試用期間延長されたり、ミス立て続けに出して上司から嫌われクビになったことある。

    ただ、潔癖とまではいかなくても部屋はこまめに片付けるし貯金もしっかりしてる。紛失すると特別困るようなものも無くさないし、時間や締切はきちんと守れる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/03(火) 15:46:58 

    ADHDかも知れないと思っているけど、多分ただの無能な人

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/03(火) 15:47:02 

    >>56
    それ子供の時のクセだし、感覚鈍麻による影響だから直接的には関係ないよ
    ただ発達障害と併発する子は多いってだけで

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/03(火) 15:47:25 

    >>15
    私も長続きしない。
    病気なのかな?
    ちなみに読解力もない。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/03(火) 15:47:34 

    >>36
    全部同じなんだけど!!
    離れてても会えなくても日本のどこかに似たような仲間が元気で生きてると思うと頑張れるわ

    今日もなにもしないけど

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/03(火) 15:49:21 

    >>126
    ストレスでもなるの?
    何となく頭にモヤが掛かったようなぼんやりとした感じがあって、たまに焦燥感みたいなのが出てくるんだけど

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/03(火) 15:50:46 

    >>133
    同じ感じ。ADHDっていう診断はおりないと思うけど、症状が似てるよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/03(火) 15:50:51 

    >>72
    私121だけど若いころは見た目で得して許されてきた
    けど40歳くらいからただの天然ではないって周りをみて自覚したから受診したら発達障害だったよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/03(火) 15:50:52 

    >>128
    マルチタスクって、言うほど人は出来ないって何かで読んだ事があるよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/03(火) 15:51:44 

    >>109
    うちの旦那がADHDぽいのだけどずっと頭の中に音楽流れてるって聞いてめちゃくちゃ驚いた!目に入る看板を次々と口にだして読んだり見てるCMソングやスーパーの音楽もすぐに歌い始めるのもそうかな?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/03(火) 15:53:57 

    >>10
    私もこれ
    友達との雑談で15年前は何してたって聞かれてパッと当時の年齢が出てこなかった
    簡単な計算すらもたつくのめっちゃ恥ずかしい

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/03(火) 15:55:02 

    本気でやる気出したらできる!と思って、一生本気のやる気が出ないタイプですね、分かりますよ〜同志

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/03(火) 15:55:37 

    >>128
    私貯金大好き、片付け苦手だけどお掃除や料理は好き、遅刻はした事ないけどうっかり者でADHDだった

    皆が皆ADHDが遅刻したり家事出来ないって事ではないよー

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/03(火) 15:56:06 

    >>6
    私も
    提出!ってしつこい先生のから渋々やって出さず終いもあったと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/03(火) 15:57:07 

    ただの怠惰とADHDって周りからみるとそんなに変わらないようにみえるんだよな
    よっぽど一生懸命で真面目な人柄じゃないとADHDってやっぱクズだな〜ってなる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/03(火) 15:58:26 

    主さんと全く同じ
    わたしは自堕落で怠け者なだけ😂
    片付けたり、同じもの同士でまとめておいたりするのも苦手、掃除はたまにするけど目に見えるところだけで終わり

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/03(火) 16:01:12 

    >>137
    やっぱり驚きなんですね‥私は目に入ったものを口に出して読んだりはないけど、頭の中では流れ出すかも。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/03(火) 16:03:54 

    ケアレスミスや思い違いがめちゃめちゃ多いけど、マルチタスクも料理も整理整頓も普通にできる。
    ただのドジってことか

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/03(火) 16:06:46 

    >>1
    私もそう思ってネット上のテスト受けたけど、何度やっても該当しなかった。ただの面倒くさがりの怠け者でした笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/03(火) 16:06:52 

    そもそもパーソナルカラー診断ですら
    服や化粧品を売る為の商法なんだから
    ADHDブームは元気の押し売り
    血液型診断と変わらんよ
    薬漬けなんておぞましい

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2024/09/03(火) 16:08:12 

    >>129
    健常者なのに無気力で自堕落なのは、育った環境で何かあったんじゃない?子供ってだいたい夢見がちでチャレンジ精神に溢れてるから、順調に生きてたら無気力になるってあまりないと思うけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/03(火) 16:10:00 

    発達障害の性質は皆が持っていて、それが障害と言われるレベルなら診断されるんだよ。
    グレーよりちょい下の人は忘れっぽくって部屋が散らかってるけど社会生活はなんとかなってるから診断はされないとか。
    自覚のある人はメモを取ったり1日の予定を書いて壁に貼ったり工夫すれば改善される。
    周りからはバカみたいに思われても自分にやりやすい環境づくりは大事。
    気がつけば人よりデキる人になってたりするよ。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/03(火) 16:10:26 

    2.3日前も同じようなトピたってた
    そういう人って多いんだろうね
    発達障害だと思っていたけど違った人
    発達障害だと思っていたけど違った人girlschannel.net

    発達障害だと思っていたけど違った人いますか? 主は子どもの頃から人の話を聞けず、勉強も運動も人付き合いもダメ、発達障害らしき特徴も多く、絶対に発達だと思っていました。 が、検査の結果、ただ人の話を聞かず怠け者で陰キャなだけの人でした。 知能も...

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/03(火) 16:12:36 

    仕事でケアレスミスが続いて、ADHDの検査受けたけど診断下りるレベルじゃなかった。ただのうっかり人間だったらみたい。ミスを防ぐ為に何度も見直ししたりしてるけど、そうすると仕事遅いって言われるし、もうどうしたらいいか。。。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/03(火) 16:13:03 

    なら努力しよーぜ!

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/03(火) 16:13:37 

    羨ましいトピ
    努力しても出来ないぜ!

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/03(火) 16:13:43 

    >>148
    まれに先天性があるよ
    ADHDかも知れないと思っているけど、多分ただの無能な人

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/03(火) 16:14:50 

    やれば人並みにできるけどものぐさでやらないんだけ
    頭をシャキッとさせるのがめんどくさくて目についたことからダラダラやってたりする
    そこら中で体や物をぶつけるのもまぁ病的なレベルではない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/03(火) 16:15:49 

    >>113
    先延ばしや片付けが下手なのはADHDの可能性が高いよ。コメ主は併発なんじゃない?先生に詳しく聞いてみて。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/03(火) 16:20:01 

    >>8
    ADHDではないにしても、あんな公然の場でワンワン赤ちゃんみたいに泣いて取り乱したような人は他の何かがあるんだろうなと思う

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/03(火) 16:20:45 

    >>137
    え?頭の中が静かだった事ないんだが。やっぱりそうなのかな。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/03(火) 16:21:27 

    >>11
    他人からしてみたら愛着障害だろうが発達障害だろうが障害なのは変わりないからどうでもいいんだろうけど、短絡的に発達障害だと決めつけてくる人はにわか知識の浅はかな人だなぁと思う。
    まあ私のほうもそうやって相手を見下す感想を抱いて、どうしようもなく救いようもないバカな人間だな、と思って無駄に落ち込んだりもする。

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2024/09/03(火) 16:23:07 

    >>53
    集中力のない発達障害の人、WAIS知能検査乗り切れるんだろうか
    休憩なしでやっても90分くらいかかるらしい

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/03(火) 16:24:00 

    >>1
    自分で自分を上手くコントロールできる人ってあまりいないと思うよ。ほとんどの人は自分を上手にコントロールできてないけど、自分のキャパや性格と折り合いをつけて、それなりに自分らしく生きてると思う

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/03(火) 16:24:11 

    >>1
    ADHDかただの無能かって議題がそもそも、ADHDを免罪符にできると思ってるんだなと感じる。
    診断されたとして会社に報告しなきゃいけないものではないし、薬で脳の動きを多少制御したいと思った時に処方してもらうには診断が必要だからつく程度のものだよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/03(火) 16:27:00 

    >>1
    努力って誰もができるわけじゃないんよな
    そりゃやればできるよ。
    やってできないことはなにもない。
    でもやり始めることができない、難しい。
    ただそれだけ。
    気力振り絞るのもめんどくさい

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2024/09/03(火) 16:33:37 

    >>11 愛着障害って神経発達症より少なく、更に言えば愛着障害って極稀なんだよ。皆さん簡単に愛着障害と使っているけどさ。

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2024/09/03(火) 16:33:51 

    >>133
    よこ

    私は発達障害診断済だけどストレスで悪化する事や特性が目立つ事はあるよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/03(火) 16:34:11 

    忘れ物はよくしたけど鍵を失くしたとか財布落としたとか大事な物の失敗は全然ないからただの気の弛みなんだろうなとは思う

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/03(火) 16:34:26 

    >>6
    なんなら踏み倒してた宿題すらある

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/03(火) 16:37:28 

    >>117
    同意。社会生活ができてれば十分だと思う。本人的には忘れ物やミスが多くて自分で自分が嫌になったり、人よりたくさん謝る事が多い人生だけど、もうそういうものだと受け入れるしかないよね。長く生きてれば自分が生きやすくなるコツとかも、ちょっと分かってくるし

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/03(火) 16:49:52 

    >>33
    時間割票チェックして、新学期始まってからも宿題の順番決めるんだよね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/03(火) 16:51:26 

    私は本当にバカなんだと思う。すべてにおいて。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/03(火) 16:55:10 

    >>126
    もともと忘れっぽいけど、老化でめちゃくちゃになってきた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/03(火) 16:58:36 

    >>1
    仕事だとちゃんとできるけど、家では自堕落で最低限のことしかしないから散らかってるし掃除も週1しかしない
    気も利かない

    ただの自堕落人間だと思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/03(火) 16:59:49 

    職場に障害者雇用で来てる人は一つのことしかできない人だから、たぶん主は本当に面倒くさがりなだけだね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/03(火) 17:01:26 

    >>1
    スマホ依存
    ガル依存

    なだけかもね
    人のこと言えないけどw

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/03(火) 17:02:26 

    私は片付けや収納はかなり得意で大好きなんだけど凄く注意しないと忘れ物するし緊張しやすく物覚えが悪い。そしてめちゃくちゃ数字に弱い

    片付けが得意なADHDさんもいると聞くので恐らくそうだと思うけど何だか怖くて診断に行ってない

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/03(火) 17:06:21 

    >>1
    私もそれだと思う。片付けられない、忘れっぽい、ズボラなんだけど、やろうと思って時間かけたらできたりする。

    ただゴロゴロするのが好きすぎて、ダメだなーと思いつつさ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/03(火) 17:08:52 

    何周もして免罪符にしなきゃ自称もあり。
    でも人を障害と決めつけて障害者叩きする人はナシ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/03(火) 17:09:16 

    >>1
    長年部屋の片付けって面倒くさいから普段やらないんですけど、突然気になって片付けて綺麗にします。
    やっぱり発達障害かADHDでしょうか?
    それとも最終的に綺麗に出来る人は怠け者なだけでしょうか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/03(火) 17:17:10 

    長所がないけどものすごーーく酷いとこもろ多分ないADHD

    真面目系クズで軽度のやつかな。。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/03(火) 17:17:52 

    先送りぐせがすごすぎるからそうかも、って思ったんだけど他そこまで当てはまらない
    就活も先送りしすぎて出来ない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/03(火) 17:19:20 

    アルバイトすら出来なかった

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/03(火) 17:22:18 

    >>1
    ADHDっぽいけど子育ても仕事もしてるしただのズボラだよな〜と思ってたけど
    XでADHDをもつ子の親が理解できないことみたいな投稿で「ノートを途中から書くこと」って書いてて
    あ…私、これだ
    ってなった。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/03(火) 17:29:07 

    頭の中が常にフル回転してる。
    何かしら考えていてボーッとしている事がない。
    疲れる。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/03(火) 17:29:16 

    >>1
    同じくです
    子供が2人とも定型発達だから
    私もただの怠け者なんだと思います

    よくよく考えると「私がチェックしなくても他の人がダブルチェックしてくれるからいいや」って理由でチェックを怠ってたり、そりゃミスるよねって納得する経緯が多い。
    問題ないと分かってる時だけでわざと手を抜いてる自分がいる
    確信犯の救いようのない奴ですわ私

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/09/03(火) 17:33:00 

    多分ADHDな私。
    忘れっぽいから多分そうです。
    今日子供たちが幼稚園給食なの忘れてお弁当持たせてしまった。
    結果、両方食べたらしい。
    息子がクラスの子にからかわれて嫌だったって😭
    私のせいでいじめられないか不安😭

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/03(火) 17:34:20 

    >>178
    突発的な感じがするから発達障害の可能性もあるよね
    突然思い立ってやるのはあるある
    ちなみに私は大人になって診断されたけど普通に片付け苦手だけどするし(子供達など家族いるから)ご飯も作るし掃除は得意だし遅刻もしないよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/03(火) 17:41:12 

    >>25
    私は教祖様になったって聞いてネットで叩かれ過ぎてとうとう気ィ狂ったかと思った。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/03(火) 17:41:18 

    私だな
    息子がASDとADHDなんだけど、息子に比べたら自分がまともすぎて、私はADHDじゃなくてただの無能ふだと実感する

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/03(火) 17:41:30 

    >>178
    ADHDでも思い立ったら片付けるよ。
    そうなると過集中でめちゃくちゃ細部まで綺麗にする人もいるらしいよ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/03(火) 17:42:41 

    >>118
    横 
    受け答え見る限り知的には見えない
    旦那が浮気性だっただけ
    気にしなくていいよ

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/03(火) 17:45:02 

    なんか片付ける気持ちはあるんだけど、いざやろうとすると眠くなるし、疲れて身体が動かない。
    パート54歳。
    スイッチが入ればやるが、基本いつも眠い。
    まずいですよね。
    毎日探し物。
    主人と子供らも片付け掃除苦手。
    子供らは忘れ物多いしだらしなさげで、私も中学まではそんな感じだったけど、高校入ってから治せた。
    今は忘れ物めったにしないし、時間厳守。
    子供らも治るかなあ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/03(火) 17:48:50 

    >>38
    2行目以外は私と似てる。
    最近はイライラしながらも予定変更になったら、すぐさま予定立て直してなんとかやり遂げるよ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/03(火) 17:54:12 

    >>133
    >>134>>165
    なるほど。診断はしていないんだけど、そういうこともあるんだ。ありがとう

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/03(火) 17:58:01 

    時代が違うって言われたら、そこまでなんだけど
    発達障害の言葉もない頃に
    主さんみたいなタイプもちゃんと存在していて
    厳しいしつけがあったからこそ、まともに育った子の話も、昭和の世代からちゃんとあったのよ
    で、コレが「成功例」としてあったから、今なら完全に発達障害者として存在してた子たちも、すんごい厳しいしつけを受けてたりしたわけよ、治らないけど
    どうなんだろう?
    「厳しいしつけで性根を叩きなおしてほしい」って時代に逆行した希望の話なの?
    あてこすりとかじゃなくてさ
    厳しいしつけで出来るまでやらされたことに大人になってからは感謝してるって人も周囲には存在してる世代だから
    そういう、出来るようになりたいけど、他人の力を借りたい話なのかなって
    アラフィフの私が考える厳しいしつけと、若そうなガルちゃん民さんが考える厳しいしつけはだいぶ違いそうなんだけど
    経験上、ゆるくやってどうにかなる話ではないわね
    かといって、最近の時代の流れでは「本当に痛い目にあって性根が変わる」パターンは期待しちゃダメだし

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/03(火) 18:00:37 

    >>1
    おっす、私もそれだし、なんならそれが何か?レベルの開き直り方してる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/03(火) 18:02:55 

    まあ!まんま私!
    子供にはごちゃごちゃ言ってんのに

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/03(火) 18:04:02 

    >>154
    もしかしたらこの姉はずっと生きづらさがあって悩んでいたのかもしれないから何とも言えないな。市ぬを実行するって余程の事だよ
    これだけだと先天性か何かも分からないし
    まあ創作っぽい感じもするけどね

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/03(火) 18:08:18 

    コメをざっと読んでみたけど、
    ADHDでなくてもよくありがちな事がけっこうあるけど、そうなのとそうじゃないのの線引きがよく分からないね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/03(火) 18:10:29 

    >>157
    全部変人のふりの演技だったら相当なタマよね

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/03(火) 18:11:24 

    この前、発達かなと思って検査したら単に境界知能なだけだったって動画が流れてきて見たわ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/03(火) 18:12:25 

    私はグレーな気がする。仕事の辞め癖ついちゃって長続きしないし。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/03(火) 18:13:41 

    >>186
    >>189
    ありがとうございます
    やっぱり発達障害かADHDなのかな~
    掃除する時は綺麗に片付けするけど細部までやりすぎるとかはないけど…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/03(火) 18:14:33 

    >>10
    私もだよ
    もう小学校2年生くらいから勉強についていけてなかった
    本当になにも覚えてない
    学習障害なのかなって思ってる

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/03(火) 18:15:55 

    >>191
    過眠って発達障害の症状の1つだもんね
    発達障害者で知的がないと学習能力があるから色々治る

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/03(火) 18:20:04 

    面倒臭いからやらずに放っておいて誰かが代わりにやってくれるのを期待しているずるい人なのか、本当にうっかり何度も忘れてしまっている人なのか判断できない
    複雑な作業や専門的な作業でもなく、例えばゴミをゴミ置き場に出す、位のシンプルなものを忘れる人がいる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/03(火) 18:23:13 

    >>1
    それはADHDの判定受けてる人に失礼だよ。
    無能はないでしょう。知能指数で全体のばらつきはあるかもしれないけど得意分野でしっかり働いてる人もいるんだし。
    まぁ何となく言いたいことはわかるんだけどね。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/03(火) 18:27:18 

    未来の予測ができない、とかも発達の特徴って言われてるよね?
    車は「かもしれない運転」と目視、常に安全運転を心掛けててお陰様でずっと無事故無違反だけど、接客のバイトをしていた頃は「かもしれない接客」というか先々のことなんてまったく考えず発言していて客に怒鳴られることがあった
    普通のお客さんには普通に丁寧な対応(お礼をいただくこともあった)だけど、理不尽な要求をする人には「そんなの無理に決まってるじゃないですか」と言ってしまったり
    歳をとってあの頃の自分のヤバさに気付いたし接客業はしてないけど、一度病院で検査してもらった方がいいのかな、と思ってる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/03(火) 18:33:36 

    >>203
    私も丁度小学二年生から

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/03(火) 18:35:07 

    >>164
    言う人は皆簡単じゃない事情があるから言ってるんだよ
    私の場合は未就学児から飛行機の距離の祖父母宅に預けられその間ネグレクト
    1人で出歩いてその辺に生ってる柿とかもいで食べて生存してる
    実親は殴ったり早く死ねとか家からの締め出しとか自殺の強要とか、そんなのばっかり

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/03(火) 18:42:32 

    >>10
    私は勉強は中の上だったけど、先生が口頭でペラペラ説明してることは全然理解できなかった。教科書読めば普通には出来たから、視覚優位なんかな。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/03(火) 18:47:15 

    >>1
    日頃から詰めも甘く注意力散漫すぎて、ADHDのテスト受けたけど該当しなかった。
    多分基礎能力値がとてつもなく低いだけだと思う。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/03(火) 18:52:27 

    >>1
    職場にそういう人いる。
    まだアラサーなのに異常な物忘れ、ミスの多さ。
    忘れないようにメモに書いておくとか、提出書類は2回は見返してから出すとか注意して、はいわかりましたって言っても全然直らない。
    上司に相談しても口頭注意のみで変わらない。
    それでもその人の言動が口酸っぱく注意するこっちがカリカリ神経質だみたいな感じで、自分は出来る人間だと思ってる様子。
    ただの無能なのかな。
    ADHDって病院行って診断されたらその後ってどうなるの?薬とか飲んでよくなるものなの?

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2024/09/03(火) 18:53:10 

    私の同僚パート
    許してもらえると思ってるから反省しないし学ばない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/03(火) 18:56:46 

    >>190
    言葉足らずですみません!
    私が世間知らずなので、経験豊富な不倫相手が知性的に見えたのかなって意味で書きました。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/03(火) 19:08:46 

    例えば時間にルーズだったりなんでも後回しにしたりするのは相手が誰であれやってしまうの??
    飛行機や受験でも仕事先の怖い上司が相手の場合も同じようにだらしない??
    もしそうなら1回病院行った方がいいかもね
    発達障害は異常なくらい物なくすし手先不器用だよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:59 

    >>212
    忘れっぽいとか集中力ないとか薬でなんとかならないよ
    もし飲むとしたら落ち着きなくてずっと動いてる人に落ち着かせる薬飲ませるくらいかな。
    そういう人はきちんと診断してもらって責任ない仕事したり手帳もらってその枠で働く方が良いんだけどね
    周りは大変だよね
    うちは夫がそうだから私が毎回持ち物確認したり物なくしたら探したり大変よ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/03(火) 19:49:48 

    >>21
    ADHDは、薬は基本的に一包化してもらわないとちゃんと飲めないです(診断済より)

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/03(火) 20:02:46 

    >>25
    人生アドバイザーもしてたぞ。高いけど恋愛相談も聞いてくれるみたいよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/03(火) 20:29:37 

    >>8
    10年前だっけ?懐かしいな

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/03(火) 20:32:59 

    >>9
    字が下手だしって打ちたかったんじゃないの??

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/03(火) 20:46:17 

    私なんて無能なのに会社社長やってるからさ、人に恵まれてるおかげでずっと黒字経営だけど、本音は自分の無能さに日々悩んでるし、無能ながらに必死でやってるだけ。本当に自分は能力ないなーって思ってます。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/03(火) 21:02:03 

    >>221
    子どもが療育いってるけど社長とかに発達グレーが結構いて、優秀な人がこの人を支えたいと思わせる何かを持ってるって言ってた。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/03(火) 21:07:36 

    診断受けた結果「傾向はあるけど薬を出すほどではない、工夫して頑張れ」と言われた無能です
    カウンセラーに適性があると言われた仕事すらやらかし多くてつらい
    薬処方してもらいたいよ
    セカンドオピニオン受けようかな

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/03(火) 21:27:05 

    私の場合
    ルーティンワークが苦手→ただ飽きっぽい
    単純作業してると頭にモヤがかかる→同上
    ケアレスミスが尋常じゃない→飽きて二度と見たくないから適当なだけ
    自分の車の車幅がわからない→カンが悪い
    人の話への相槌がおかしい→興味なさ過ぎて何て言えばいいかわからない

    発達ぶってるけど多方面でバカなだけだと思う

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/03(火) 21:27:17 

    鈴木奈々

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/03(火) 21:29:21 

    >>88
    コメント、最近は休み初日や、夏休み前の面談と一緒に貰ってきたりもするからすぐ書く

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:50 

    >>30
    何となく分かる
    私は真面目に見えるでたらめ女
    勉強はそこそこだけど、とにかくきっちりできない

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:57 

    >>209 他人に簡単に愛着障害と使ってる事が多いんです。あと親や兄弟に上司と他人に神経発達症と勝手に決めつけるのも。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/03(火) 21:43:50 

    >>48
    関係ないから粘着するなよ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:42 

    >>1
    同じく

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:48 

    臨機応変に対応するのが本当に苦手。咄嗟に最善の行動取れない。仕事では慣れた事はメモ見ながら失敗しないようになんとかやるけど、初めてのことは中々難しい。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/03(火) 22:12:22 

    >>203
    割り算ギリギリよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/03(火) 22:33:21 

    >>9
    老眼だね

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/03(火) 22:36:36 

    全部当てはまりすぎて+連打してる!!!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/03(火) 22:40:12 

    >>222
    ありがたいことだけど、周りがよく出来る分自分の出来なさで自分が結構つらい。良き頃合いで引退して誰にも気遣いしないでのんびり自然の中とかで暮らしたい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/03(火) 23:04:48 

    転職して3ヶ月。
    事務仕事と企画系の仕事の担当になった。
    企画系の業務は会議や問い合わせ等が多いため、
    事務仕事に集中して取り組めない。
    前職ではPCをほぼ使わなかったから、事務仕事が異常に時間がかかる。
    周りがみかねて業務を引き受けてくれるようになったけど、情けなくて本気で退職を考えている。
    自分が無能すぎでつらい。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/03(火) 23:06:21 

    >>228
    あー自己分析じゃなくて他人の話か
    良くあるレッテル貼りの煽りじゃん
    それは放っときなよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/03(火) 23:27:41 

    >>11
    アダルトチルドレンみたいなこと?
    愛着障害ってブランケット症候群みたいなことかと思って来ちゃった

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/03(火) 23:28:12 

    >>1
    私もここ最近ずっと自分がADHDでは?と悩んでたのでとてもタイムリーなトピ!
    昔から天然とか不思議ちゃんとか言われてて愛想と元気さ素直さでなんとかなってたんだけど、仕事中にも「これ終わったらあれチェックして、あーそろそろ一回メールチェックした方が良いかな?あれ!?あの案件帳簿に反映し忘れたかも?あ、その前に取引先の営業時間終了するから電話しよっかな」ってずっと考えてて…頭の中が多動なんですよね…
    あと視覚優位なのでちょっと小難しい仕事の話は実際に紙に書いたり頭の中でパワーポイントを作りながらじゃないとインプットできない…

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/03(火) 23:30:10 

    >>21
    分かる
    口の中に今何錠あるっけ?ってなる

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/03(火) 23:49:55 

    >>1
    仲間!!!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/04(水) 00:04:10 

    >>1
    気になるなら心療内科で診断テスト受けたら?
    私それで自閉症の診断出たよw

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/04(水) 00:22:08 

    盗撮さんの弄りトピか‥

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/04(水) 00:30:43 

    小学生の頃から遅刻多い
    仕事でも関係ない
    後回しというかやらない
    絶対に提出しなきゃいけない書類はもらった瞬間に出すようにしてる。それ以外はギリギリを攻める。
    仕事できるって評価されるけど遅刻するから台無しのやつ
    バイトでも多面評価されるところで働いてた時に「ガル子さんの代名詞が遅刻になってる」って言われたよ。
    無遅刻最長記録半年ぐらい。
    朝でも夜でも遅刻するよ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/04(水) 01:04:57 

    >>203
    小1ぐらいで算数がダメだった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/04(水) 01:14:09 

    のび太並のポンコツ。そんな自分が嫌い。
    頭では色々と考えてるけど、いざとなったらやる気が失せてしまう。ダメダメだよね……

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/04(水) 01:15:45 

    ガチの人って人間関係でもトラブルあると思うよ
    ハブられた経験とかさ、急に疎遠にされたこととか
    誰しもADHDのような要素はあるんだけど、重めの人って遅刻も酷いしテキパキ動けないとか、言っちゃいけないこと言ったり周りをイラつかせるレベル
    ガチの人はいくらASDよりコミュ力あると言われてても、やっぱり違和感ある
    なのに自覚が全くなくて、周囲の人をおかしい扱いしてる
    大嫌いな人ってADHD率高い

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/04(水) 01:25:57 

    >>10
    ADHDって頭が良い人もいるよ。
    でも記憶力があまりなかったり、算数苦手な人は多い。
    単に勉強苦手なのは、LD(学習障害)かも。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/04(水) 01:34:31 

    癇癪もちで人にも物にも趣味にも仕事にもすぐに飽きて、キャベツとレタスの違いが解らない
    しかし遅刻はしないし物も無くさない、部屋はキレイ
    日々「ADHDだからしゃーない」と思ってるが明らかただの無能

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/04(水) 01:45:59 

    子供の頃は神経質に前日までに全て済ませておく奴だったのに大人になってからちゃらんぽらんになったからただ怠けてらだけだと思う

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/04(水) 02:05:26 

    >>11
    自分の事を愛着障害って自称してた妹は、貧乏でボーッとしてる男性と実家を出たいがために無計画にデキ婚して、生まれた子どもが成長するにつれて自分と似てる特性が見えてきたら『子どもが可愛く思えない』と不倫に走って離婚した。

    体裁を守りたくて不倫相手と再婚したら不倫相手との子どもが発達障害と診断されて『不倫相手が発達障害だった!このアスペ!ADHD!ポンコツダメ夫のせいで!』と発狂してるけど、妹の小さい頃に言動や嫌われ度合いがそっくりそのまま…

    子どもたちにもしっかり遺伝してるから愛着障害じゃなくて発達障害だと思うけど、妹は悲劇のヒロインでいたい性分だから愛着障害と言い張ってる。

    でも実際、普段の当人を見てる訳じゃない医師や専門家には愛着障害なのか発達障害なのか、見分けは付かなさそう。当人も都合の悪い記憶は抹消しちゃうか改竄しちゃうから。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/09/04(水) 02:08:09 

    >>248
    国語が苦手なADHDもいるよね。長文で文字がダァーッと並んでるだけで頭が混乱して文脈理解できないまま思い込みで判断しちゃったり。

    勉強ができない訳じゃないというか、頭が悪い訳じゃないけど、自覚なく激しい思い込みや開き直りで自滅する結果、他人から評価されにくい感じ。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/04(水) 02:12:05 

    >>93
    あなたのお子さんなら優秀に育ちそう
    否定されたり怒られながら育つと勉強に対して苦手意識しか芽生えないし自己肯定感失われるばかりで碌なことにならない
    ソースは私

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/04(水) 02:38:19 

    >>1
    もはや最近は誰でも診断出ちゃうから
    怠け者の人も発達障害みたいな位置付けになりつつある
    定義が変わりつつあるというか笑

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/04(水) 04:03:07 

    >>252
    うちの旦那それだわ
    とにかく文章が読めない、理解できない
    問題文が理解できなくてテストも白紙で出したりとかしてたらしい
    ほぼ全教科オール1とか当たり前だったらしいけど国語は特に苦手だったとか
    一応社会人で働いてるけど、かなりADHDの特性強めな感じ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/04(水) 05:12:58 

    軽度知的障害、境界知能の人はADHDやASD、LDを併発していることもあるそうです。
    発達障害だと思って検査したついでに、IQ知能検査もしたら両方併発している、もしくは発達障害ではなくIQの方に問題があるパターンだったということも少なくないそうです。
    特に境界知能はグレーゾーンで、日本人の7人に1人の割合でいるそうです。
    IQ検査をしても軽度知的障害以上なので障害とは呼べず、かといって日本人平均の100未満のIQなので本人は日常生活や仕事上で困っている、生きづらさを感じているにも関わらず公的な支援を受けられずに苦しんでいるそうです。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/04(水) 06:21:37 

    自分もだけど周りにもADHDっぽい人ってたくさんいる

    むしろ一部の人以外はみんなそうなんじゃないかと思えてきた

    ADHDやADHD予備軍なんて世の中腐るほどいるし、特に改善する気もないのに「ADHDかもしれない」という呪いにかかって病むのは馬鹿らしいと思う

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/04(水) 06:25:57 

    >>62
    良く言えば「身の丈に合った」ができていると思うよ。それができない人もいるし

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/04(水) 07:10:05 

    >>1
    主はやる時はやる気がするので大丈夫だと思う、急ぎじゃないと適当になるのは皆一緒。
    本当のADHDは自分のこだわり行動に夢中になって、規則正しく一生懸命に余計な事を続ける感じで手が付けられない

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/04(水) 07:19:05 

    >>8
    ただのメンヘラ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/04(水) 07:48:51 

    >>135
    私もそれだ!
    若い頃は空気が読めないねって言われながらも見た目と愛嬌で可愛がってもらうことが多かったけど、年齢と共にパワハラやフキハラを受けるようになり、アラフォーで自分のせいかもと自覚して精神科を受診したらADHDでした。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/04(水) 08:05:33 

    父がアスペルガーっぽいから私も勝手に発達障害なんだと思っているけれど、冷静になってみると父ほどではない。仮にあったとしても軽度かもしれない。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/04(水) 08:10:45 

    >>31
    それは人格障害じゃない?

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/04(水) 08:20:52 

    >>1
    わかる
    時間あってもやりたくない
    汚れがどんどん酷くなって更にハードル上がるの悪循環

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/04(水) 08:42:15 

    >>59
    どんな人でも一癖あるよね。15年間学校の先生として働いていたけど生徒も同僚の先生達も普通の人なんて居なかったよ。ただ集団の中で目立つ行動起こさなければ普通って言えるのに疑問しかない、皆んなと同じが出来るのに後々犯罪起こす様な悪質な子が混じってるのも事実。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/04(水) 08:47:27 

    >>8
    ウ、ウ、ウェ、ウハハァーン!(泣)

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/04(水) 08:47:30 

    >>251
    発達の人って客観視が苦手だからねえ
    主観の世界で生きてるって感じ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/04(水) 09:14:56 

    >>199
    髪の毛は誤魔化してるよ

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/04(水) 09:38:09 

    図書館貸出数が小学校〜高校までぶっちぎりで1位だったし、漢字テストとか国語のテストは常にほぼ満点だった。

    けど読書感想文書いたこと一回もないし、必須だということも全く知らなかった。任意の主題だと思い込んでた。
    注意力散漫というか、単に夏休みの宿題の要項とか読んでないだけのクズです。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/04(水) 09:42:12 

    >>255
    横。
    旦那さんのそれは識字障害の方が強いのでは?
    識字障害の人が読みやすいフォントとかあるし、調べてみてほしい。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/04(水) 09:46:02 

    >>209
    そのへんの柿とかって。209さんよく生き残ってたね。
    いまとこれから、あなたの周りの人や環境がまともであることを願う。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/04(水) 09:46:30 

    >>8
    汚い

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/04(水) 09:55:49 

    ADHDの診断って何科に行けばいいの?精神科か内科?
    聞く時点でもうそれかなw

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/04(水) 10:04:47 

    >>191
    更年期ではなく?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/04(水) 10:07:31 

    理解力が極端に低いのに劣等感もってなくて
    行動力がある人いた

    例えて言うならガス栓がほんの少しなら開いていても問題ない、
    「やっておきました」なんて言う人

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/04(水) 10:19:12 

    44歳
    借金癖が治らず最近自己破産しました。
    恋愛の仕方や考えも幼稚で未だに独身です。
    仕事は20代から六本木のキャバ嬢で今は銀座でホステスやってます(44歳のくせに全然稼げてないヘルプです)
    天然と言われますが流石にこの年齢でそれを言われるのはちょっとやばいのかなと感じてます。
    これはただの怠惰な人間なのかADHDどちらでしょうか?
    病院に行こうとまではまだ思ってないのですがこちらの意見によっては行こうかと考えてます。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/04(水) 10:29:26 

    >>276
    風俗界隈には多いと言われてるね。
    行ってみてもいいと思う。

    もし発達障害でも、脳の発達のせいなので自分を否定しすぎたりしないでね。
    自分の特性を理解して、それに応じた生き方をすれば良いんだよ。

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2024/09/04(水) 10:45:08 

    高学歴ADHDの友達多いけど、優秀すぎるADHDはただのマルチタスクが得意な人と見分けがつかない。
    頭が良いADHDは手当たり次第に色んな分野に手を出して、大体の事を吸収できる。

    異業種に転職したり、株で資産形成するのも上手だし、楽器、料理、文章を書くことなど始めた趣味もプロのレベルで楽しんでる。

    ただみんなコンビニ店員とかは務まらなさそう。決められたルールの中で優先度決めてテキパキ仕事捌くのが一番苦手だから。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/04(水) 12:19:34 

    >>1
    ・バック駐車が出来ない。駐車場に入ってからがパニック。

    ・未だスマホのWi-Fiが不要なアプリがどれなのか、PC使えても引っ越したら接続とか説明されても訳ワカメ。

    ・小難しい話しや決断が出来ない。

    ・得意とか全く無いよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/04(水) 12:26:08 

    >>19
    グレーゾーンまたは確定っぽい夫婦なんだけど、
    普通の人と目線が違うからこの世界のたくさんのチャンスが見えて、イージーモード寄りかもしんない。

    定型の方々は「ちゃんとしなきゃ!」に脳のリソースの8割以上を使っているようにみえる。
    「でもでもだって」「そうは言っても」の時間が長いというか…

    シンプルに「どこかに勤めるより得するから」という考えで会社を作っていて(システム開発に強い脳だからIT)
    結婚してから人を雇ったり不動産投資したり、その都度損得をシンプルに考えて行動していて
    誰かに勧められたものには乗らず、2人でちょっと相談するくらいで。

    逆に言えば空気読まない、言うこと聞かないって事なんだろうけど…
    性格は裏表もなくニコニコしてるし、人付き合いも多いよ。

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2024/09/04(水) 12:38:35 

    >>203
    ここにもお仲間が。私も小2でつまずいた。
    高校上がれたけど、私立の補欠合格。
    高校3年まで授業中はお客様状態。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:03 

    >>276
    キャバ嬢としてずっと働けているのすごいと思う。
    借金も自己破産として解決しているんだよね。
    (ご家族とか助言やサポートしてくれる人がいるのかな??)

    病院に行って診断されたら、またはされなかったら現状がよくなるかどうかで考えてみては。

    しっかり診断名がついてしまったら、結婚の話が出た時に「言わなきゃ…」となるし、職場にはどうなのか…とか。
    自信もなくなったり悩みが増える場合もある。


    逆に通院で改善したり、「私のせいじゃない!特性のせいだった!」と気が楽になる場合もある。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:06 

    汚部屋になる事は絶対無いけど使わない部屋に売ろうとするものが固めておいてある
    夏物売りに行こうとしてもう夏終わる
    年単位で片付けてる感じ
    綺麗にしてるお宅はこんなこと絶対無いよね
    休みは必要最低限の家事だけしてすぐソファーでスマホ触る
    他にもズレたことする言う多いけど単なるポンコツと思うようにしてる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/04(水) 13:50:16 

    >>1
    全く同じ
    やらなきゃいけないことが山積み
    部屋はぐちゃぐちゃ
    家族も困ってる
    でもやりたくない

    WAISは見事な凸凹高IQでした

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/04(水) 13:51:33 

    >>16
    どうやって断捨離できたか詳しく

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/04(水) 13:53:59 

    >>31
    呼んだ?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/04(水) 13:54:49 

    >>37
    ADHDと知的障害や学習障害は関係ないわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/04(水) 13:55:30 

    >>38
    むしろADHDの逆

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/04(水) 13:55:59 

    >>39
    これもASD

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/04(水) 14:02:38 

    >>109
    音楽が流れてない時は、脳内で誰かと会話してるというか、自説を開陳したり言い訳したりしてる

    なんなら楽しみにしてた高額なライブや何万もする舞台の時ですら別のことを考えてる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/04(水) 14:07:11 

    >>160
    マンツーマンだし、相手は医師か臨床心理士だからちゃんと合わせてくれる
    そして集中度合いも加味される、はず

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/04(水) 14:39:18 

    >>25
    杉浦太蔵ほどじゃないけど、いい人生送ってるじゃん

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/04(水) 14:43:30 

    >>14
    物覚えも悪い、要領も悪い
    物事をすぐ忘れる、一つのことをやると一方を忘れる。運動神経もない。朝起きられない、スマホ依存
    秀でたりするものや得意なことがない
    何しても中途半端で三日坊主で怠惰と怠け者

    進研ゼミも駄々言って何回か応募したけど、漫画やオマケの計算風ゲームが全て。地頭が悪すぎて教材は頭に入らなかった

    算数や数学とかもってのほか、単なる無能人間

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/04(水) 14:46:21 

    >>78
    1発でADHD
    性への過集中

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/04(水) 14:49:02 

    >>31
    私かも
    オタク分野だとそうなっちゃう

    人が同じことやると「鬱陶しい、やだ」と思う

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/04(水) 18:47:35 

    >>18
    日常生活ってめちゃくちゃめんどくさいよね。
    私無理だけど家族いるからやらなくちゃいけない。
    汚部屋にならないように
    1日一つ集中掃除にしてる。
    (今日はお風呂掃除した)
    毎日してる人からしたら
    オエーって思われてるかな🤣

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/04(水) 19:22:08 

    >>1
    元友達がそんな気がする。
    なんか昔からヘタレ気質というか、
    でも上から目線で偉そうに見下される。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/04(水) 19:22:35 

    >>78
    私なんて設楽に見えちゃったよ。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/04(水) 19:23:18 

    >>25
    占い自分でやりたい

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/04(水) 19:25:01 

    >>7
    うちの母発達障害かと思うくらい頭が悪くて変わってて変。
    なんだけど潔癖過ぎるほど清潔なんだよね。
    でも物が過多。
    一体なんなんだろう。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:53 

    >>214
    あなたの書き方でそう判断出来るよ。コメントした人ちょっと読解力ないように思う

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/06(金) 08:45:12 

    >>293
    私のこと、なんでそんなに事細かに知ってるの?!


    ってぐらい、当てはまってる。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/06(金) 13:10:31 

    >>13
    最近多い「自称発達障害」ほとんどは本人がだらしないだけ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/06(金) 13:14:51 

    >>256
    それは逆じゃない
    境界知能だからADHDや ASDが剥き出しで現れるだけで高IQの人達は気付かれにくい
    能力で特性をカバーできてるからね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/08(日) 15:40:53 

    >>269
    実力は確実についているんだから、ドンマイ😉
    ケアレスミスは自分を責めないで。やっちまったことはしょうがない。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/08(日) 15:51:17 

    >>1

    私これ〜、多分

    友人にもガル子ちゃんは、定型でただおっちょこちょいなだけ、と言われて撃沈した
    因みにその友人はADHD、但し個性的だけど能力を発揮出来るタイプ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/08(日) 16:02:47 

    >>178
    私は認定済みのADHD なんですが
    小さな片付けやモップがけ程度を始めるといつのまにか家具の配置換えになり、クタクタになって結局倒れるように寝た翌日はもうヒッチャカメッチャカです。
    ベッドが何故か部屋の真ん中に斜めにあって驚く程度です。一体何をやったのか?ってな感じで翌日は体も痛く起き上がれず、身体中に湿布と痛み止めという具合です。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/09(月) 11:14:30 

    >>132
    おおー嬉しい!!!
    10代はとにかく脳みそ空っぽで遊んで遊んで朝びまくって、30代の今はダラダラ自堕落な人生だよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/09(月) 19:27:26 

    ちゃんとした検査したら、ADHDのグレーと言われた。
    ただ過去のことから、ほぼ発達障害だねとは言われた。手帳もらっても意味ないしなぁと、何とか定型のフリして生きてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード