-
1. 匿名 2024/09/03(火) 09:42:23
どういうときにそう思いますか?瞬間的なときもあれば、この空間にいると…って場合がありますよね。
主は今の職場です。トイレで鏡を見た時、見た目もどんよりして、デスクに座ってる時も四方八方から視線を感じて、休憩時間でさえ心休まらないのです。
みなさまどんなときに、自分が嫌になる、自分の事好きになれないと感じますか?+65
-6
-
2. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:15
常日頃+65
-0
-
3. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:18
好きだよ+3
-6
-
4. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:19
いちいち緊張する自分がイヤ+162
-1
-
5. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:34
なにをやっても続かない。
ブログもインスタも1週間もたなかったし、
ダイエットも恋愛も全部中途半端。
+85
-0
-
6. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:47
なんか布団に入って目を閉じてると唐突にそう思う時がある+51
-0
-
7. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:48
正直普段自分のこと好きとか嫌いとかあまり考えないよなw+16
-9
-
8. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:48
常に嫌い
+56
-2
-
9. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:49
用事ややりたいことがあっても、体が疲れて動けない時。遊ぶことすらできない。+35
-0
-
10. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:52
仕事でミスしたら毎回思う+56
-0
-
11. 匿名 2024/09/03(火) 09:43:55
>>1
悩まないで。
人は皆、ただの運子製造機なのですから。+8
-7
-
12. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:06
意図せず誰かを傷つけてしまった時
何年も前のことでもふとした瞬間に繰り返し思い出して落ち込む+70
-1
-
13. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:08
基本気が弱く自信もあまりないので、後輩にも偉そうに出来ず媚びまではいかないけど嫌われないようにしてる自分が嫌になります。+34
-0
-
14. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:09
さっきローテーブルに足ぶつけて
持ってたコーヒーをソファにぶちまけた。
そういう瞬間ですかね+52
-0
-
15. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:10
それって根本の原因は実親だと思うよ
自己肯定を否定して育てる親って一定数いるから+50
-5
-
16. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:14
ガルちゃんでは批判意見多いけど、最近流行りの転生とかタイムリープからのやり直しとか死ぬほど羨ましくなる。
どうして私はやり直しができないんだろう。
やり直せたら、もっと幸せな人生になるってわかってるのに。+41
-0
-
17. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:22
>>1
自意識過剰すぎかも。と思うと気が楽になるんじゃない?自分だって相手をジロジロ見ないのと同じように、みんなだってあなただけ見たりしないんじゃない?+23
-2
-
18. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:35
仕事でミスばかりする ポンコツで嫌になる+22
-0
-
19. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:40
子供可愛いし愛してるのに、一緒に過ごすの辛くて隙あらばスマホばっかり見てしまう時+34
-2
-
20. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:43
>>1
わたしは自宅にいる自分がいや
だから現実逃避
職場の人たちにはイメージ出来ないと思う+4
-0
-
21. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:49
すぐ泣く
昔からずっと変わらないからこれからもきっと変わらない
絶対泣きたく無い時にも勝手に涙が出てくるから本当に嫌+20
-0
-
22. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:50
>>1
それ自分がというより職場が嫌なんじゃ+17
-1
-
23. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:50
めっちゃ人に気を使っているはずなのに、人からめっちゃ嫌われる
私って、この世に存在しちゃいけないんだなと思う+58
-1
-
24. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:55
>>1
主さんと同じように職場で気が休まらない事
お昼ご飯も雑談も
普通はそれで気晴らしになるはずなのに苦手な自分が好きじゃない+3
-0
-
25. 匿名 2024/09/03(火) 09:44:59
私は 「嫌われること全然上等!」と思うようにしてから だいぶ楽に生きていけてますよ+9
-0
-
26. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:13
>>6
私どちらかというと朝起きた瞬間の方が鬱になってる
負の感情がブワーッと湧き上がって辛い+10
-0
-
27. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:20
昨日の海のはじまりのセリフにあった。
自分のことが嫌になる、って。+3
-0
-
28. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:24
障がい枠で就職しても、短期間で辞めてしまったとき。+3
-0
-
29. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:30
>>1
>デスクに座ってる時も四方八方から視線を感じて
↑
これは疲れるから気にするなかれ
自意識過剰は疲れやストレスの原因+23
-0
-
30. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:40
>>11
ふと思ったんだけど、毎日大量に排出されるうんぴっぴってどこに流れてどこに処理されるん?+3
-4
-
31. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:41
自分には特技や誇れる物が何もない
履歴書書いてると本当に落ち込むわ
そして相応の努力もしてこなかった+10
-0
-
32. 匿名 2024/09/03(火) 09:45:44
正直ない+2
-0
-
33. 匿名 2024/09/03(火) 09:46:02
出典:i.pinimg.com
+7
-9
-
34. 匿名 2024/09/03(火) 09:47:16
二日酔いの朝は希死念慮に囚われる+2
-0
-
35. 匿名 2024/09/03(火) 09:47:46
過去にあった嫌なことをふと思い出した時
普段は自分好きだよ+5
-0
-
36. 匿名 2024/09/03(火) 09:48:07
旦那に他の女性と比べられた時+5
-0
-
37. 匿名 2024/09/03(火) 09:48:32
>>15
全員が全員に当てはまるとは限らないし主さんがどうなのかもわからないけど、一理あると思う。
無条件の愛情を親からもらえてる自覚があるなら、取り柄ゼロだろうとポンコツ人生だろうと、自分から自己肯定できるから。+35
-1
-
38. 匿名 2024/09/03(火) 09:49:11
>>23
わたしもそうだよ
気を遣えば遣うほど嫌われる気がする
でも気を遣わないと何かやらかす
+29
-1
-
39. 匿名 2024/09/03(火) 09:49:26
ケアレスミスしたとき。
気をつけてるつもりなのにくだらないミスをして、ほんと自己嫌悪+8
-1
-
40. 匿名 2024/09/03(火) 09:52:14
容姿だなー
自分の顏が大嫌い
可愛く生まれたかった+22
-0
-
41. 匿名 2024/09/03(火) 09:52:51
>>7
それは自分に嫌気がさすことがないからだよ。。
+12
-0
-
42. 匿名 2024/09/03(火) 09:54:36
朝起きてすぐ常日頃
でも猫だけはくたびれて老けた私を愛してくれる+14
-0
-
43. 匿名 2024/09/03(火) 09:55:15
>>1
見られた上で特に何か言われる(特に注意や指摘が多い)わけじゃないなら
会社で感じる視線は、あなたが歩道歩いてる時に周りの風景を見てるのと変わらないよ。
あなたも他人、それぞれに対して、何してるか、何を思ってるかなんて
そこまでは興味ないでしょ?他人もそうなんだよ。
目立つ音や目立つ物、目立つ人には気を取られるけどね。
視線とか物音とか気になってしまうのは解るけど、
あなたも周りもそれぞれの事をそんなに監視みたいなことしてないよ?
時々お局みたいな人もいるけど、あっちの方が稀。
お局みたいな人が多くてお互い監視みたいにギスギスしてるならその職場が良くないんだと思う。
気楽に過ごせて目の前の仕事に集中できるといいね!+4
-1
-
44. 匿名 2024/09/03(火) 09:56:01
>>38
23です
わかる
とにかく、世に出ると何かしらやらかすから、家の中で人に会わないで済む仕事している
カツカツだけど、とりあえず生きているからまぁいいか状態+8
-1
-
45. 匿名 2024/09/03(火) 09:56:26
根に持つ所
表には一切出さないけど、たまに大昔の事を昨日の事のように思い出してはイライラしたり落ち込んだりする時がある
相手はもう死んでてどうにもならないのにいつまでもいつまでも本当に嫌になる+8
-0
-
46. 匿名 2024/09/03(火) 09:56:31
>>7
何かする度に嫌いだなと思うよ+7
-0
-
47. 匿名 2024/09/03(火) 09:57:27
不機嫌を出してしまう。みんなごめんホントやなやつだよね…って自己嫌悪。何かもう何にイラついてるかわからんし何でみんなそんなに心広いの?みんなすごいよ。+6
-0
-
48. 匿名 2024/09/03(火) 09:57:53
>>23
好きになってくれる人もいないなら、どうせ嫌われるんだし気遣わずに生きてみる?+10
-0
-
49. 匿名 2024/09/03(火) 09:57:58
超ド貧乳、短足短腕なのでせめて普通の体型で生まれたかったと切実に思う
他人にはそれくらいでって言われがちだけど、貧乳さえなければ恋愛面でもう少し自己肯定感が上がって本当に人生違ってたと思う+5
-6
-
50. 匿名 2024/09/03(火) 09:58:54
>>23
本当に嫌われてる?
気のせいかも
きっと嫌ってる奴らが性格悪すぎなんじゃないか?+16
-0
-
51. 匿名 2024/09/03(火) 09:59:15
ちょっと人に冷たくされたりすると自分って生きてる意味ある?って思ってそこからどんどん落ちていく
誰かに必要とされていると思えないし役に立ってる感じもしないし自分の代わりはいくらでもいるし
なんなら生きてたら迷惑かけてる気もする
ってぐるぐる考えてしまう
+10
-0
-
52. 匿名 2024/09/03(火) 09:59:19
>>33
加工+28
-0
-
53. 匿名 2024/09/03(火) 09:59:26
みんな同じなんだなぁって思うと、安心する。+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/03(火) 09:59:55
>>1
>どういうときにそう思いますか?
ホルモンのせいなのか、ちょっとしたミスでも(仕事でも家事でもなんでも)生理前だけ「私ってなんでこうなんだろう」と思う頻度が上がる
体調不良で誰かとの予定をキャンセルしてしまったときは自己嫌悪と罪悪感が凄いよ+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/03(火) 10:00:12
>>1
その職場がイヤなんじゃない?
監視されてる感じなの?+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/03(火) 10:01:23
>>29
職場にもよる。
読み取り方によっては、主さんに病的傾向があることもうかがえるけど、周囲からの監視が真実の場合もあるよ!
私、派遣で働いてた知らない人いない大企業で、マジかってくらい行動監視されてて、その監視内容を尾ひれはヒレつけて事実捏造された上、全てをクレームとしてうまくまとめられて派遣会社に報告されたことあったから。鳥肌たったくらいゾッとしたわ。
派遣社員観察してる暇あるなら仕事しろよって感じだったw
キモくて怖くて一ヶ月で辞めてやった。+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/03(火) 10:01:24
考えてもどうしようもない事をウジウジ考えて勝手にイラついてモヤモヤしている自分が嫌いでバカらしいと思う。でも考えちゃう。+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/03(火) 10:01:42
人に悩み相談された時に良い答えが全然返せない
もう本当ダメ人間
+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/03(火) 10:01:47
>>1
>四方八方から視線を感じて、休憩時間でさえ心休まらないのです。
冗談抜きでメンタルは大丈夫?、本当に見られているのかも知れないけど+3
-0
-
60. 匿名 2024/09/03(火) 10:02:10
朝化粧して1日仕事して家帰って鏡見たとき
化粧が崩れて疲れ切った顔を見て、こんな顔で過ごしたと思うと嫌になる+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/03(火) 10:03:13
全身の写真撮られたときいつも突きつけられる現実
とにかく骨格ブスで、肩幅広くて首太くて顔がデカくて背が低くて5頭身くらい
ドワーフ系の見た目のせいで勝手に元気で力持ちだと思われる
男性からは「そのくらいの荷物手伝わなくても持てるよね」って、ダンボールの荷物積んでてもあんまり手伝ってもらえないけど本当はあんまり力無いし虚弱体質
体質は変わらないなら華奢で儚げに生まれたかった+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/03(火) 10:03:24
>>5
考えようによっては
ブログやインスタは炎上したら大変だし、恋愛が続かないのは、この恋は止めとけという天の声かも+13
-0
-
63. 匿名 2024/09/03(火) 10:04:16
なんだろ、そんなこと考えちゃうのも適度に平和だし命の危機とかないからかも。
古代中国の兵士たちは多分考えてないと思う。
古代中国の兵士みたいに生きろってことじゃないけどさ笑
人生短いからね。+0
-4
-
64. 匿名 2024/09/03(火) 10:04:19
>>1
自意識過剰、誰も見てない+3
-2
-
65. 匿名 2024/09/03(火) 10:04:30
>>48
23です
ノミのハートなので、人と会った後は「あんな事言わなきゃ良かったぁ〜!」と1人反省会&悶絶大会でボロボロになります
こんななんで、気使わずに生きるなんて、5年は山にこもって悟りを開かない限り厳しいかなと思います
なので今、山にはこもらず家にこもった生活しています
悟りは開けそうにありません+6
-1
-
66. 匿名 2024/09/03(火) 10:05:44
>>56
そんなキ モい奴は訴えてやればよかったのに。
四六時中監視とか、刑務所の囚人や一党独裁国家の国民がされている事てあり、弾圧されている地域の住民がされている事だよ。+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/03(火) 10:05:45
幼少期からの言動を振り返ってみるに多分何らかの発達障害のグレーなんだと思うけど、とにかく生きづらいと言うか常に息苦しさがある
街で見かける普通に友達と登下校したり、友達と一緒に遊んでる人を見るとあんな風になりたかったと思う+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/03(火) 10:05:59
>>33
右に見慣れてたら病むよね
最近の子の不登校の増加ってこういう事な気がする
+38
-3
-
69. 匿名 2024/09/03(火) 10:06:20
>>50
23です
お言葉、ありがとうございます
自分としては気をつけているつもりなのですが、気が付くとヒソヒソ言われたり、あからさまに遠ざかっていく人を嫌というほど見てきたので、何かしらやっているんだと思います+7
-0
-
70. 匿名 2024/09/03(火) 10:06:46
>>33
富士額はこだわりなのか?
唇だけはほぼそのままなんだね
輪郭の切って貼った感がすごい+4
-0
-
71. 匿名 2024/09/03(火) 10:06:52
決めたことができない
みんなが普通にやってることができない+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/03(火) 10:08:11
勧誘とか断る時びっくりするくらい嫌な態度になってしまう時かな
宗教とか詐欺っぽいものまだいいとして子供の塾とかケーブルテレビの勧誘とかも
契約する気ないから断るしかないんだけど
迷惑です!とかなんでこんな仕事してるんですか?とか言っちゃったこともあって言い過ぎてると思う
多分顔も最高に意地悪になってる
向こうも仕事なんだよねー
毎回後悔してる
スマートに相手を傷つけずに断りたい+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/03(火) 10:08:37
>>68
とはいえ、街に出たら左の人の方が圧倒的に多いからね
一般的な容姿の他人を肯定できてたら必要以上に病まない気がする+22
-0
-
74. 匿名 2024/09/03(火) 10:08:49
もう生きるの疲れた+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/03(火) 10:09:32
>>23
私も学生時代嫌われすぎて大人になってから「嫌うなら嫌え」って開き直ってる。(直せるもんは直したけど)かといって攻撃的な態度は取らずに、いたって平常心で過ごしてる。
人間誰からも嫌われずにいるっていうのは無理だし私は23さんのこと嫌いじゃないよ+8
-0
-
76. 匿名 2024/09/03(火) 10:10:18
>>23
気をつかう=ビクビクしてる
だと、殆どの人が気が滅入って視界から排除したくなるものだからです
相手からはそう見えているのでは?+12
-0
-
77. 匿名 2024/09/03(火) 10:11:22
>>33
実際は左でも、痩せて眉毛整えてアイメイクばっちりして綺麗にファンデ塗ったら、ほぼ右の顔になるだろ。努力してないだけだと思う+5
-15
-
78. 匿名 2024/09/03(火) 10:12:01
こんな狂った世の中でそんな思いになってるあなたは悪くない+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/03(火) 10:14:31
>>23
私も同じだよ
仲良くしてたはずの人から、時が経つにつれてスーッと距離置かれてくのを何度か経験してる
一度、ある人に「気遣いの方向性がズレてる」「良かれと思ったことが裏目に出て人を不快にさせてる」「相手を見てるようで見れてないから、結局は自分の価値観を押し付けてるだけ」って言われて去られた
他の人達も同じこと思って離れて行ったんだろうな+19
-0
-
80. 匿名 2024/09/03(火) 10:14:41
>>30
理科で習ったな+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/03(火) 10:15:37
>>33
口元かわいかったら他があんまりでも美人に見えるってのは嘘だね+16
-1
-
82. 匿名 2024/09/03(火) 10:16:27
失敗するのがイヤで何にも挑戦しないし努力しない事
これでいいやって妥協の人生
全くキラキラしてないし人からもつまらんやつと思われてると思う
そのくせ子どもには努力したり挑戦したりしてほしいと思っている
最悪+2
-0
-
83. 匿名 2024/09/03(火) 10:16:48
>>1
子育てから逃げたくなったとき
+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/03(火) 10:17:52
>>58
これは私の考えだけど、良い答えを返そうとしなくていいんじゃないかな
だいたいの場合、相手は解決策よりも話を聞いて共感してもらいたい気持ちが大きいと思うから、うんうんそうなんだ…って寄り添うだけで充分では?+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/03(火) 10:19:59
+14
-7
-
86. 匿名 2024/09/03(火) 10:20:16
>>33
左のやつの方が面白いこと言いそう+5
-1
-
87. 匿名 2024/09/03(火) 10:21:25
>>65
気持ちよくわかるけど、大切なのは主観より客観だよ。話してても全然悪い感じないし、あなたが反省してる点とは別の点が問題視されてるとしか思えない。遠慮してるから得体の知れない人wと思われてるだけじゃないかな。+0
-1
-
88. 匿名 2024/09/03(火) 10:21:46
>>73
ひきこもりでネットばかりやってる人が
勝手に病んでいくのはあるね+9
-0
-
89. 匿名 2024/09/03(火) 10:22:26
>>66
よく知らないけど、東大卒が山のようにいるだってさ、その企業。
エリートがゴロゴロしてるベンチャー企業も行ったことあるんだけと、そこもやばかったーーー^^;
東大院卒と3年付き合ったことあるんだけど、そいつま最終的にはヤバかったーーー^^;
だから私、信用してないのw
世の中のなにもwww+1
-0
-
90. 匿名 2024/09/03(火) 10:24:10
>>85
この人は眉ではないかな。素顔も悪くないよね。
あとは髪型?+8
-2
-
91. 匿名 2024/09/03(火) 10:26:11
>>58
悩み相談される相手に選ばれてるだけでも凄いわよ+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/03(火) 10:26:39
見た目でも内面でも、自分の嫌な所のことばっかり考え過ぎて、自意識過剰になってる悪循環+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/03(火) 10:27:46
+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/03(火) 10:27:46
壊滅的にトークがつまらなくて嫌になるんだけど、皆どうやってネタを仕入れてるんだろう。
話の組み立て方も下手くそなんだよね。+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/03(火) 10:28:23
私は自己肯定感皆無で常にです
どんなに頑張っても仕事が人並みに出来ず嫌われいじめられる稼ぐ力のない自分は役立たずで最低人間だと思う
中年になっても拒食症で醜形恐怖気味で鏡を見ながらブスとか老けたとか自分の悪口を言ってしまう
こんな風だから人付き合いもろくに出来ず苦しくてずっと自殺願望があります
違う人間に生まれ変われないんだから自分位は自分を大切にしてあげないといけないと頭では分かってるのに+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/03(火) 10:31:44
自己評価は
ガチ美人なのに話もキャラも面白く楽しく明るい元気な私です
普段は好きな有名人を上げるコメしてる事が多く
感情も素直に表現し、喜怒哀楽も出しています(´▽`) スッキリ+1
-3
-
97. 匿名 2024/09/03(火) 10:37:32
>>21
すぐ泣く人ってそうなんだね
わざとやってるのかと思ってたわ+1
-4
-
98. 匿名 2024/09/03(火) 10:38:11
>>85
右の人はばっちりメイクで左の人はノーメイクじゃない?
右の人の方が元々美人だろうとは思うけど左の人もメイクでかなり変わりそうだよ+0
-6
-
99. 匿名 2024/09/03(火) 10:40:03
頭の悪さ+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/03(火) 10:40:36
>>96
なお、実際は…+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/03(火) 10:40:38
>>77
最近、加工した顔に自分を近づけたらいいんだと思って、参考にしてるよ。眉毛や色の選び方を真似したら、メイクが上手くいくようになってきた。やっぱかわいいとテンション上がる
病んで自分が嫌いだったときはこんな考え方できなかったけどさ+6
-4
-
102. 匿名 2024/09/03(火) 10:42:49
>>77
肌質良くないと綺麗にファンデってむずい+4
-1
-
103. 匿名 2024/09/03(火) 10:47:14
>>98
右と左が別人みたいなコメントだね+7
-0
-
104. 匿名 2024/09/03(火) 10:48:32
>>85
それって、おなじ目、同じ口元で比べた場合+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/03(火) 10:56:15
>>33
わりと左に似てるけどダメなの?ねえ、ダメなの?!+4
-0
-
106. 匿名 2024/09/03(火) 11:07:00
>>5
私もです、、、。
チャレンジも3日でやらなくなったなあ+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/03(火) 11:09:01
>>4
雑談や世間話程度でも、もうメチャクチャ緊張して死ぬ思いになる。
卒倒しそう笑
義実家に行くと、そいつらのテリトリーでこちらは身分低い感じだし、
意地悪言われてもニコニコしてる自分にイヤになる。
田舎だから家族多い方から少ない方を見下した感じでいじってくるのも、うーざいーー+8
-0
-
108. 匿名 2024/09/03(火) 11:10:29
>>33
私の脳が都合よく処理してるのか、鏡と写真でこのくらい認識が違う(笑)
鏡だと右くらい可愛いんだけど、写真で撮ると左。+5
-0
-
109. 匿名 2024/09/03(火) 11:11:08
>>1
やっかまれて嫌味を言われるんだけど
「羨ましいのね」って思ってスルーもできない。
私がわざわざ傷つくからモラハラからしたら面白くてもっともっと虐められるわ+2
-1
-
110. 匿名 2024/09/03(火) 11:11:47
守りに入っている
失うものなんてないのに
ばかみたい+2
-1
-
111. 匿名 2024/09/03(火) 11:12:44
>>90
33の右は同じ髪型だけど美人+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/03(火) 11:15:27
>>21
青筋ピンクさん、こんにちは
+1
-4
-
113. 匿名 2024/09/03(火) 11:15:43
昨日も似たようなトピなかった?
いちいち自分が嫌いで好きになれないなんてトピ立てたり口に出して言ってる奴は本当は自分大好きなんだよ
大丈夫
本当は自分はそんなに悪くないと思ってるけど自己肯定感が低い自分に酔ってるんだよね
「美人なのに仕事できるのに何でそんなに自己評価が低いの?もっと自信を持って」って言われたい
本当に自分嫌いな人は自分を好きにならなきゃとか思わないから
こんなにダメな人間に生まれたら好きになるのがまず無理だわなあって思うから+2
-1
-
114. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:08
>>12
とても分かります。。+11
-1
-
115. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:40
>>15
私は毒親育ちだけど自己肯定感は高くも低くもないよ
自己肯定感のせいにするのは甘え+2
-14
-
116. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:55
>>16
私も寝る前とかこのままタイムリープしないかなー
って思うよ笑
+3
-0
-
117. 匿名 2024/09/03(火) 11:18:32
>>14
わかる〜なんでこうなるって失敗すると自分が嫌になる。
もう亡くなったおばあちゃんがつけてくれた梅干しを瓶ごとぶちまけて食べられなくなった時は本気で泣いた。
ラスト一瓶だったのにガラスも粉々になったから食べられなくてショックだった…+3
-1
-
118. 匿名 2024/09/03(火) 11:18:43
>>15
毒親育ちだと、ちょっとした失敗からも立ち直れないよね。
永遠に落ち込む。寝込む。+14
-1
-
119. 匿名 2024/09/03(火) 11:20:27
>>115
甘えではない。
あなたは生まれ持った性格が強いのでは?+7
-1
-
120. 匿名 2024/09/03(火) 11:21:52
>>105
顔立ちなんて飾りです
大事なのはあなたが自分の顔を悪くねーだろがい!?と思っているということです
自分のガワを受け入れられるというのは高度な自己肯定です+4
-1
-
121. 匿名 2024/09/03(火) 11:24:03
>>108
こういったスレはそんな人多いと思うよ
「私は母親や同性から嫉妬されたからブスだと思い込んでるけど本当は美人なはず」って勘違いしてる人が大半
本当に美人な人もいることはいるだろうけど
鏡に映った自分は美人に見えたりお世辞を真に受けてる
自分は悲劇のお姫様なのに自己肯定感の高いブスを散々貶す+4
-0
-
122. 匿名 2024/09/03(火) 11:51:03
>>1
容姿より
自分の言動が本当に嫌い。変わってる自分が大嫌い+0
-1
-
123. 匿名 2024/09/03(火) 12:01:21
>>44
いいなぁ。羨ましい。+2
-0
-
124. 匿名 2024/09/03(火) 12:01:45
>>1
そう、それ他の人もそう思ってるんです
だけどあなたは誰かの事をじーっと見たり外見を気にかけますか?
そんなに暇じゃないですよね
自分だけ見られてる
みんなそう思ってるんですよ
あなたの事を気にかけてるほど時間がある人はいません+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/03(火) 12:03:49
空気よめないくせに黙っていられないところ
発言したあと空気が凍るのはわかるから黙ってればいいのに衝動的に変な発言して毎回後悔してる+2
-1
-
126. 匿名 2024/09/03(火) 12:09:30
>>14
それだけならまだいいがそれでイライラしてムキーとなるところ
ひとりのときにそれが全開になるから、自分キモ、となる+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/03(火) 12:23:44
>>23
同じだ。
相手が「この人私に気を使っているから、私より下」と思うのか
どんどん何故か扱いが悪くなる
+9
-0
-
128. 匿名 2024/09/03(火) 12:25:42
>>125
私も思ってもない事が口から出るんだけだ
病気かな?
でも潜在意識はそう思っているかな
本当に自分がイヤになる+1
-1
-
129. 匿名 2024/09/03(火) 12:33:25
>>5
継続力って才能だよね。+3
-0
-
130. 匿名 2024/09/03(火) 13:01:06
>>27
わざわざ書くほどの台詞か?+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/03(火) 13:02:10
>>85
そうだよ
知らぬは一部のがる民だけ+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/03(火) 13:16:47
>>26
朝、疲れ以外で起きたくない
起きれないのは、職場に行きたく
ない気持ちが強いから。
そんな気持ちが、弱くなれば
朝活出来て、いい生活が送れそう。
+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/03(火) 13:23:41
>>130
知ってるんじゃん〜+0
-1
-
134. 匿名 2024/09/03(火) 13:31:34
ゲームみたいにいつでも人生リセットできるならどんなに楽だろう+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/03(火) 13:48:11
10代20代の時は自分のこと嫌いすぎて毎日死ぬことばかり考えてた
学校の友達には自分を愛せない人は人を愛することができないと言われてますます死にたくなったりした
40代の今は自分のこと嫌いじゃなくなったけど好きでもない感じ+1
-0
-
136. 匿名 2024/09/03(火) 15:44:14
>>15
何でもかんでも親のせいにするな+1
-5
-
137. 匿名 2024/09/03(火) 16:14:58
>>111
生え際が違うよ+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/03(火) 16:43:42
>>105
左でもモテちらかす人はモテちらかすよ
+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/03(火) 17:46:11
>>138
そんなハゲちらかすみたいに+1
-0
-
140. 匿名 2024/09/03(火) 20:26:54
>>14
どんまいw
まだ暑いから冬より乾くの早いから大丈夫だよ+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/03(火) 20:33:59
>>23
私(40代)も気を使うほうですけど、昔の方は気を使うとお互い様でフォローしてくれます。若い方相手だとどんどんぞんざいな態度になるんです。教育なんだろうなと割り切ってます。だからあんまり落ち込まないでね。+5
-0
-
142. 匿名 2024/09/03(火) 22:09:39
>>85
てか全部大事なんだよ
大事じゃないパーツなんてあるわけない
そんなの当たり前体操+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/03(火) 22:57:52
人間としての自分は割と好きだけど女性としては足りないなといつも思う。人間としても女性としても自己肯定感高い人が羨ましい。+0
-1
-
144. 匿名 2024/09/03(火) 23:23:42
>>1
デスクに座ってる時も四方八方から視線を感じて、休憩時間でさえ心休まらないのです。
↑誰もあなたを見てないと思うけど、そう感じるなら統合失調症等の可能性あるよ。
+0
-1
-
145. 匿名 2024/09/04(水) 08:13:33
>>85
そもそもこの人目から下は綺麗じゃんメイクの仕方と眉毛と髪型でかなり変わりそう+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/12(木) 12:57:55
私は運子をしているとき自分で拭けないのがとても自分が嫌になります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する