ガールズちゃんねる

【9月】貧乏な人総合トピ

3552コメント2024/10/01(火) 22:32

  • 3001. 匿名 2024/09/21(土) 06:58:03 

    Xでなんとなくポチッとしたらアマギフが
    当たって何買おうかと思案中だけど、
    アマゾンって3500円からになったのね
    そこまで貯めないと600円払わないとだわ

    +7

    -1

  • 3002. 匿名 2024/09/21(土) 07:25:37 

    電気代が〜7,800円(⁠*⁠_⁠*⁠)一人暮らしなんだが、、

    +10

    -1

  • 3003. 匿名 2024/09/21(土) 07:46:34 

    >>2994
    えっ今またそんなことになってるの!?
    ごめんうち家族がアレルギーで滅多に買わないから知らなかったわ。

    +5

    -0

  • 3004. 匿名 2024/09/21(土) 08:19:30 

    >>2965
    ありがとうございます
    業務スーパー以外と近くにあるのに何年もいってませんでした。かなり安く買えるんですね。

    +4

    -1

  • 3005. 匿名 2024/09/21(土) 08:48:05 

    >>3002
    うちは4人
    15000円だった

    +7

    -0

  • 3006. 匿名 2024/09/21(土) 08:49:55 

    早朝に子供の部活送迎して
    帰りにスーパーよって
    半額肉を4パックゲットした!

    +10

    -0

  • 3007. 匿名 2024/09/21(土) 08:53:28 

    メルカリ購入したけど向こうの都合でキャンセルになった。せっかくお得に買えたと思ったのに残念。しかも支払い後だし…

    +10

    -1

  • 3008. 匿名 2024/09/21(土) 08:57:18 

    >>3005
    うちは3人
    14000円だった
    もう6月からずっと24時間付けっぱなし
    ただ冬場はエアコンもストーブもあまりいらない

    +5

    -0

  • 3009. 匿名 2024/09/21(土) 08:59:39 

    >>3007
    あるある
    販売側が店舗の場合が多い
    店頭で既に売り切れてたらそうなる
    早く店頭見てきてほしいわ

    +6

    -0

  • 3010. 匿名 2024/09/21(土) 09:03:43 

    >>2945
    親族て誰なの?
    お母さんの実兄とか血の繋がりのある人なら私は全く気にしない
    ただ家計を切迫させるレベルは論外ですが

    +6

    -0

  • 3011. 匿名 2024/09/21(土) 09:16:40 

    切手もはがきも自販機で買えるといいのに。また来月から値上がりだよね。今月が勝負だな笑

    +6

    -1

  • 3012. 匿名 2024/09/21(土) 09:37:14 

    >>2995
    私もそれを数日前に見てて、来週からは涼しくなる。土曜日から外しくなると思って計画立ててたら昨日の夜いきなり天気予報が内容を変えてきてイラっとしてた

    +11

    -0

  • 3013. 匿名 2024/09/21(土) 09:58:43 

    >>3011
    実は切手とハガキはコンビニで、売ってるよ。
    レジの人に聞いてみて。

    +11

    -0

  • 3014. 匿名 2024/09/21(土) 10:11:09 

    >>3002
    2000円くらいなんだけど、エアコン使ってる?🙁

    +0

    -3

  • 3015. 匿名 2024/09/21(土) 10:13:05 

    値上げは円安だからと許した
    でも円高になっても安くしないところは不買運動だ!

    +5

    -1

  • 3016. 匿名 2024/09/21(土) 10:26:23 

    >>3013
    そうだった!対面がいやなんだよね。サクッと買いたい。

    +5

    -3

  • 3017. 匿名 2024/09/21(土) 11:42:48 

    >>2945
    お母さんは楽しみと言うか生きがいになってるのかな?
    いい人だね。

    +6

    -1

  • 3018. 匿名 2024/09/21(土) 12:06:46 

    北陸地方、雨が大変なことに
    みんな無事でいてー😢

    +21

    -2

  • 3019. 匿名 2024/09/21(土) 12:26:39 

    弁当屋の駐車場今日地元の花火大会の有料駐車場なんだけど3000円!3000円あれば出店で色々買えそうだな

    +13

    -1

  • 3020. 匿名 2024/09/21(土) 12:27:55 

    ドラッグストアいったら本日ポイント5倍デー、好きな商品10%オフクーポン当たった😺

    +13

    -0

  • 3021. 匿名 2024/09/21(土) 12:42:28 

    楽天カード新規登録で10000ポイントか…
    今回こそ作ろうか、でもきっとめんどくささが勝つんだろう

    +8

    -0

  • 3022. 匿名 2024/09/21(土) 13:22:51 

    >>3021
    楽天カードは簡単だよ

    +8

    -0

  • 3023. 匿名 2024/09/21(土) 13:32:50 

    アマプラで「デキる猫は今日も憂鬱」面白かったよ
    うちにも諭吉欲しい

    +7

    -1

  • 3024. 匿名 2024/09/21(土) 13:51:07 

    >>3022
    その簡単さがまた次でいいやという思考になってしまうのか…いつだか20000ポイントの時あったけどそれですら見送った

    +4

    -0

  • 3025. 匿名 2024/09/21(土) 14:30:03 

    やっと近所のスーパーに米入ってきたけど、高い
    5キロ4000円…

    +22

    -1

  • 3026. 匿名 2024/09/21(土) 14:37:31 

    普通に暮らしてるけど独身零細勤め賃貸なので危機感すごい

    +11

    -3

  • 3027. 匿名 2024/09/21(土) 15:20:01 

    >>3007
    ラクマやヤフオクに同時出品してる人とかだと
    そういう事あるよね
    即購入OKだったのに売り切れだったことあるわ

    +5

    -0

  • 3028. 匿名 2024/09/21(土) 15:37:56 

    >>3025
    ブレンド米で2500円
    今までは安いお米は1480円位で買えてたから、500円位は高くなってる。もうこのままの値段でいくんだろうな

    +8

    -0

  • 3029. 匿名 2024/09/21(土) 15:47:39 

    >>3013
    と、思うじゃん?
    うちの近くのセブンは切手、収入印紙、レターパック扱ってないのよ
    コンビニならどこでも切手売ってると思ってたからちょっと驚きだった
    @23区内

    +9

    -1

  • 3030. 匿名 2024/09/21(土) 15:49:39 

    >>3014
    2000円ってレンジも使ってないの?
    一人暮らしで安い時でも2000円になったことないよ

    +8

    -0

  • 3031. 匿名 2024/09/21(土) 15:55:49 

    寒い 早く夏になってほしい 

    +0

    -10

  • 3032. 匿名 2024/09/21(土) 16:00:14 

    >>3025
    ふざくんな!だよね

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2024/09/21(土) 16:01:01 

    >>3031
    え?

    +10

    -0

  • 3034. 匿名 2024/09/21(土) 16:59:48 

    >>3002
    私一人暮らしなのに12000円だった
    うち最上階でめっちゃ暑いのよね
    貧乏なのに3LDKに住んでるし
    ボロだけど
    来月からバリバリ残業するから良いんだ…

    +10

    -2

  • 3035. 匿名 2024/09/21(土) 17:35:34 

    >>3034
    ヨコ
    凄い
    ちなみに家賃はいくらくらいですか
    地方の方かな

    +3

    -1

  • 3036. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:54 

    >>3030
    レンジは持ってないよ

    +1

    -1

  • 3037. 匿名 2024/09/21(土) 20:01:27 

    >>3005
    4人で22000円
    関西電力です。
    エアコン3台つけてるからかな。

    +4

    -0

  • 3038. 匿名 2024/09/21(土) 20:24:56 

    >>3034
    うち3人なのに1LDKだよ、狭い。

    +4

    -1

  • 3039. 匿名 2024/09/21(土) 21:03:10 

    >>3004
    賞味期限が2027年4月って書いてあったから、金銭的に厳しい人でも備蓄にするのに負担が無い金額ですよ。
    今日茹でて食べてみたけど、何の問題も無い普通のパスタでした。

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2024/09/21(土) 22:42:13 

    急に喪服が必要になった泣
    お金ないよ…香典も出さなきゃいけないし無理すぎる
    こんな時までお金のこと考えてるのもつらいよ

    +8

    -2

  • 3041. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:21 

    >>3040
    誰かに借りるとか?

    +6

    -0

  • 3042. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:13 

    >>3029
    そうなんだ。セブンて、電力会社に代わっての電気代の支払いをやってない店もあるし、ポイントも2,3年前で終了してしまったポイントもあるし、面倒くさいことはあまりやってくれないイメージがある。

    +2

    -1

  • 3043. 匿名 2024/09/21(土) 23:37:42 

    >>3040
    持ってる服の中で黒いのを探そう。今年は暑いから、きちんとした喪服でなくても黒のワンピースやブラウスとスカートなら、それで良しとしてもらおう。どうしても黒がなければ、グレーで。
    ユニクロで買えるお金があるならユニクロかGUで黒いのを買おう。

    +12

    -1

  • 3044. 匿名 2024/09/22(日) 00:57:31 

    >>3040
    お通夜だよね?
    手持ちの中から黒紺灰みたいな地味色を着ればいいよ
    略喪装ってググってみて
    「急いで駆けつけました!」
    って気持ちが大事なの
    完璧な喪服は、「4ぬの待ってたんかい」って失礼になる解釈もある
    ご親族だとうるさいかもね
    古着やレンタルもあるよ
    買うならしまむらへGO!
    うまくいきますように

    +22

    -3

  • 3045. 匿名 2024/09/22(日) 01:08:41 

    >>3040
    喪服のレンタルは?

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2024/09/22(日) 03:27:36 

    >>3014
    結婚前一人暮らしの時に、同じく2000円くらいだった。仕事が忙しくて帰宅が遅くて、平日はエアコン使えず、土日どちらかは出勤だった。

    +3

    -0

  • 3047. 匿名 2024/09/22(日) 08:50:24 

    自然の脅威と政府がする能登への扱いがひどすぎて落ち込む
    今年元旦からの震災といい、復興も大変なのにまた大洪水で仮設住宅まで泥水が浸水
    神経ギリギリで頑張ってる人が多いだろうにこんなことされたら心が折れちゃうよ
    いくらなんでもひどすぎないか
    鬼すぎる

    +19

    -4

  • 3048. 匿名 2024/09/22(日) 08:53:00 

    24時間テレビの募金は一円残らず能登に渡してほしい

    +21

    -1

  • 3049. 匿名 2024/09/22(日) 08:57:42 

    ドンキで、牛乳石鹸青箱バスサイズ3個入りが税込220円でした。あまり買う人がいないのか、結構残ってるのでありがたくちまちま買わせて貰ってます。積み上がる石鹸箱に、にまにましてます。
    今日は、ドラッグストアがポイント5倍。お買い得品があるといいなぁ。

    +16

    -0

  • 3050. 匿名 2024/09/22(日) 10:05:40 

    >>3044
    よこだけど
    知識が豊富そう…こんな頼りになる方が近くに居たらいいな。これからもこのスレのみんなの助けになってね😊

    +10

    -4

  • 3051. 匿名 2024/09/22(日) 10:18:15 

    雨で寒い
    ストーブ出したいけど今から使ってたら
    冬が越せないので重ね着で我慢

    +10

    -2

  • 3052. 匿名 2024/09/22(日) 10:56:05 

    >>3048
    24時間テレビのはどちらかというと障害者支援だよ
    能登は広域災害になるから国からお金出るよ

    +4

    -1

  • 3053. 匿名 2024/09/22(日) 11:04:16 

    >>3051
    季節の変わり目は辛いよね

    うちは出したよ
    試運転のチャンスだから
    風呂上がり15分とか使う

    もし壊れてたら修理だし
    直らなければジモティで探す
    早い者勝ちだしね

    寒さ本番になってから故障判明したら詰むw

    +3

    -0

  • 3054. 匿名 2024/09/22(日) 12:27:40 

    クーポン使える日間違えてしまった…今日じゃなくて明日限定だったわ😭50円でもクーポン使えなかったの悔しい

    +16

    -0

  • 3055. 匿名 2024/09/22(日) 12:29:47 

    いつもは高いから買わないヨーグルトが半額だった 嬉しい 鮭一切れ100円、そこのスーパーの鮭脂がのっていて美味しいのよね😺

    +16

    -0

  • 3056. 匿名 2024/09/22(日) 12:31:36 

    よく見るとコンビニも安い商品あるのね セブンで100円でチューブのしょうが、にんにく売っているの知らなかったわ たまに日焼け止め半額ぐらいで売っているし

    +18

    -0

  • 3057. 匿名 2024/09/22(日) 12:33:23 

    最近、金ばかり出るので買い物する前にチラシチェック、クーポンチェックに念を入れる様になったよ
    数十円でも浮くと嬉しい

    +13

    -1

  • 3058. 匿名 2024/09/22(日) 12:48:26 

    ふるさと納税を頼もうかと思って候補に上げてメモしてたものチェックしたら、値段が軒並み上がってた…
    短期間で上がるとは。

    +17

    -0

  • 3059. 匿名 2024/09/22(日) 12:50:57 

    >>3056
    コンビニも入替え値下げ品とかけっこう売ってるよね
    なんなら野菜もスーパーより安かったりする
    最近のコンビニは野菜売り場も充実してるよね

    +9

    -0

  • 3060. 匿名 2024/09/22(日) 13:34:56 

    >>3059地元のセブン野菜安く売ってるわ 

    +7

    -0

  • 3061. 匿名 2024/09/22(日) 13:41:56 

    楽天ポイント1000円、カフェでお茶するか、
    牛肉を買うか、どうしようかなと迷ってる笑

    +11

    -0

  • 3062. 匿名 2024/09/22(日) 15:16:54 

    >>3045
    ヨコです
    喪服レンタルって結構高いよ、5000円くらいする
    それなら中古喪服探して購入した方がマシな気する

    +15

    -1

  • 3063. 匿名 2024/09/22(日) 15:30:01 

    >>3061
    牛肉!牛肉!

    +22

    -0

  • 3064. 匿名 2024/09/22(日) 15:33:18 

    >>3052
    その割にはもう半年以上経つのに半壊の建物が多くて復興が全く進んでない
    仮設住宅も満足に立ってないんだよ
    しかもそんなときに電気や食べ物日用品を全部立て続けに値上げしやがったんだよ政府は

    +9

    -7

  • 3065. 匿名 2024/09/22(日) 15:47:52 

    他トピのディズニー行くから5万円くれ高校生、豪遊だな。寝言いってる

    +6

    -4

  • 3066. 匿名 2024/09/22(日) 15:52:09 

    >>3040
    地域によるかもですが、コロナ以後お葬式って簡素化が進んでササッと弔問して引き上げても問題なくなってるので、シンプルに黒いブラウス、スカートあたりをしまむらとかで揃えて言っても、大丈夫なようになってきました。
    地方で長々滞在して挨拶回りしなくてはいけないところじゃなければ高いフォーマル買わなくても済ませられませんかね

    +15

    -0

  • 3067. 匿名 2024/09/22(日) 16:20:14 

    >>3064
    値上げは能登以外もしてるよw

    +12

    -2

  • 3068. 匿名 2024/09/22(日) 16:21:13 

    >>3061
    すき焼き すき焼き

    +11

    -1

  • 3069. 匿名 2024/09/22(日) 16:30:50 

    ゾゾタウンの話でてたから、しばらく買ってない
    アドレスの方ログインしたら、コスメとお久しぶりの方
    クーポンで1500ポイント貰えて、靴下とタンクトップと
    コットン買ったわ。送料330は必須だけど得した気分

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2024/09/22(日) 16:33:41 

    >>3061

    前に安いオージービーフだけと肉巻きおにぎりしたら
    美味しかったよ!

    +7

    -0

  • 3071. 匿名 2024/09/22(日) 16:35:18 

    >>3064
    確か道路が開通しないと物資送れないんじゃなかった?
    海の方は隆起してて船では物資が運べないんだよね

    +7

    -0

  • 3072. 匿名 2024/09/22(日) 16:41:29 

    能登が地震が起きてから地盤沈下してるみたいだしね
    代わりに日本のどこかにニョキっと土地が出てきてくれないかしら

    +8

    -2

  • 3073. 匿名 2024/09/22(日) 16:41:54 

    >>3050
    別の事でアドバイスを受けた事があるけど、同じ方だったと思う。
    その時に同じ事を思ったよ。
    ここのいつメンって、賢い人や面白い人が多いよね。

    +8

    -3

  • 3074. 匿名 2024/09/22(日) 16:46:23 

    >>3064
    つスーパーシティの候補地

    +0

    -1

  • 3075. 匿名 2024/09/22(日) 17:04:55 

    洗濯物を干す所にツインキノコが生えてた!
    二人で寄り添って頭の部分がぴったりくっついてる(*´ω`*)

    +3

    -3

  • 3076. 匿名 2024/09/22(日) 17:51:17 

    >>3075
    今年は雨が多くてジメジメしてるからか、今まで生えてなかったようなところに謎のキノコ生えててびっくりする。🍄‍🟫←ちょうどこんな感じのが公園に生えてた。パッと見しいたけっぽいけど食べる勇気はナイ😅

    +2

    -1

  • 3077. 匿名 2024/09/22(日) 19:22:34 

    >>3063
    >>3068
    >>3070
    みんなありがとう
    半額の和牛ステーキにしたよ
    美味しくて満足したよ 
    いつも貧乏飯だから、たまにでもご褒美食べると脳が喜ぶね〜

    +24

    -4

  • 3078. 匿名 2024/09/22(日) 19:26:33 

    昨日ウエルシアで菓子パンが半額で買えた
    ささやかな幸せ

    +8

    -1

  • 3079. 匿名 2024/09/22(日) 19:41:04 

    >>3065
    私の2ヶ月分の食費だわ…

    +5

    -3

  • 3080. 匿名 2024/09/22(日) 19:52:45 

    >>3047
    仮設住宅はもともと浸水想定区域って分かってて建ててるし、了承した人が入居してるんだよ。奥能登って山のふもとがすぐ海ってくらい平地が少ないから、学校も市役所も浸水想定区域にある。安全な平地は羽咋の方まで来ないと無いと思う。

    +7

    -0

  • 3081. 匿名 2024/09/22(日) 20:11:07 

    >>3040
    黒っぽければ何でもいいのだよ
    香典は義務じゃないからなくても大丈夫

    +3

    -7

  • 3082. 匿名 2024/09/22(日) 20:36:25 

    >>3075
    仲良きことは美しき哉

    +3

    -0

  • 3083. 匿名 2024/09/22(日) 21:00:53 

    スーパーで半額の牛ステーキ肉をゲットしました〜
    冷凍しておいて何かのご褒美に食べるつもり

    +10

    -1

  • 3084. 匿名 2024/09/22(日) 21:06:29 

    >>3076
    長さが5cm程度の巨大なめこって感じのキノコカップルでした!
    食べられるかどうか一瞬だけ考えたw

    +2

    -2

  • 3085. 匿名 2024/09/22(日) 21:06:55 

    >>3064
    しかも週末から大雨や土砂災害…
    涙出る…

    +6

    -0

  • 3086. 匿名 2024/09/22(日) 21:07:21 

    >>3079
    私は4か月分かも!

    +3

    -1

  • 3087. 匿名 2024/09/22(日) 21:08:14 

    初めてヤフーショッピングのビッグボーナスセールに参加したんだけど、プレミアム会員になったら千円クーポン2枚くれて買い物したら500円クーポンくれたからタオルばかり買ってしまった
    タオル腐らないからさ

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2024/09/22(日) 21:09:35 

    >>3082
    凄くラブラブで幸せそうで羨ましいと思いましたw

    +3

    -0

  • 3089. 匿名 2024/09/22(日) 21:25:28 

    >>3076
    キノコは、プロでも判断を誤るほど毒キノコと
    食用キノコで似てるのがたくさんあるから、生えてるのを食べたら駄目だよと、先週のネットに
    流れてきてた。何年もキノコ狩りしてる田舎に住んでるおじいさんやおばあさんが、今年は中毒になってしまったって。

    +14

    -0

  • 3090. 匿名 2024/09/22(日) 21:39:38 

    さっき高校生にディズニー日帰り旅行ってトピ見てきた。5万渡して当然という意見が多くて中には7万位無いとというコメントまであった。
    7万ってかなりだよね、一家の1ヶ月の食費じゃん。うち子供一人いるけど、高校生になったらそんな事しないとダメなの?無理だよ

    +9

    -8

  • 3091. 匿名 2024/09/22(日) 21:52:22 

    >>3090
    そのトピ見て無いんだけど、ガル民は医者の嫁が多いから
    うちの子は修学旅行で何度か行ってるし大学生になってバイトしてあちこち行ってたから、高校生の間は無理して遠出させる必要無いと思うんだよね

    +1

    -7

  • 3092. 匿名 2024/09/22(日) 21:53:22 

    >>3081
    いやそれはどうだろう。御香典は義務じゃないといってもご遺族が辞退された場合を除いて少なくても気持ち包んだほうがいいと思う。

    +16

    -0

  • 3093. 匿名 2024/09/22(日) 22:11:33 

    今日は冷蔵庫の中の野菜を切ってシリコンバッグに入れて明日からの夕飯作りで時短できるようにした。
    2回目の三連休も子供はどこにも連れていけなかったから明日はプリキュアの映画一緒に観に行く。
    しかも、イオンシネマは月曜日1100円で観れるらしくて金銭的にも助かる。
    2駅先だけど、子乗せ電動自転車で行くよ。


    +7

    -1

  • 3094. 匿名 2024/09/22(日) 22:17:47 

    >>3059

    私も普段使ってるハンドクリームが安くなってて
    まだあったから買わなかったけど、今思い出すと買っとけばよかったかなw
    たまに覗いてみると楽しい

    +5

    -0

  • 3095. 匿名 2024/09/22(日) 23:09:46 

    >>3049
    この前ドラッグストアで牛乳石鹸がセールになっていて2個入りと6個入りを売っていて、手にとってみたら2個入りがずっしり重かった。箱の表示をよくみたら6個入りは1個80gだけど、2個入りは
    1個110gで、少し増量してますと書いてた。石鹸は大きいほうがすぐ溶けてしまわないので、
    迷わず2個入りを3箱にしたよ。今家族で使ってます。

    +6

    -0

  • 3096. 匿名 2024/09/22(日) 23:16:07 

    >>3081
    お通夜や告別式に参列して香典無しはさすがに非常識
    家族葬とかで香典辞退しますとかじゃない限りは、行くなら持ってかないと
    服装云々言う以前の礼儀でしょ

    +17

    -0

  • 3097. 匿名 2024/09/22(日) 23:17:38 

    >>3086
    節約上手!

    +2

    -1

  • 3098. 匿名 2024/09/22(日) 23:23:07 

    >>3090
    子どもが可哀想だから出すと思う
    お金持ってないと心細いだろうから余分に渡す
    しかし、使わなかったお金は返してもらうよ
    そこでお金使うんだから、他のことで何か我慢してもらうようにする
    旅行って、友達と一緒じゃないと行けないからね
    誘ってくれる時に行かないと

    +17

    -0

  • 3099. 匿名 2024/09/23(月) 00:10:17 

    >>3097
    半額で53円のきんつばを買って8等分して冷凍しました!

    +7

    -2

  • 3100. 匿名 2024/09/23(月) 00:13:01 

    ハイビスカスティーを出した後の花をジャムにしようと思って冷蔵に入れてたの、全部床にぶちまけてダメにした。
    悲しい(;_;)

    +4

    -0

  • 3101. 匿名 2024/09/23(月) 07:17:37 

    >>580
    それは会社のせいじゃないんだよ
    国の代わりにやらないといけない
    年末調整や確定申告で取り戻してください。
    恨むのは国の制度なのよ

    +7

    -0

  • 3102. 匿名 2024/09/23(月) 08:57:17 

    >>3098
    トピ見たら「卒業旅行ではない」ってあったから
    多少余裕あっても
    気持ち的にスッと出せないと思う
    たぶんまた行くよ

    +6

    -5

  • 3103. 匿名 2024/09/23(月) 09:07:22 

    >>2645
    通信量くうのって動画とかだし
    それ系のアプリのモバイル通信設定切っておけば?

    +4

    -0

  • 3104. 匿名 2024/09/23(月) 10:01:01 

    >>3102
    今の段階だと卒業旅行があるかわからないしな
    行ける時に行っといた方がいいんだよ
    思い出って大事だよ

    +15

    -0

  • 3105. 匿名 2024/09/23(月) 10:04:08 

    >>3100
    それはいい悲しい
    ジャムが作れるんだね
    買ったら私もそうしてみる

    +0

    -0

  • 3106. 匿名 2024/09/23(月) 10:25:51 

    中学~大学卒業までなの教育費っていくらくらい掛かったんだろうと暇潰しにザックリ計算してみたらやっぱり1000万近く掛かってるな
    こりゃ貧乏になるはずだわ

    +4

    -3

  • 3107. 匿名 2024/09/23(月) 10:29:40 

    洗濯石鹸内容量だいぶ減ったね…入れ物は立派だけど内容量少なくて驚くよ よく見て買わないと

    +7

    -0

  • 3108. 匿名 2024/09/23(月) 10:32:23 

    久しぶりに古本の買い取り頼んだよ 数百円でもいいから金になっておくれ…家まで来てくれる、毎回買い取り10%アップしてくれるから嬉しい

    +11

    -0

  • 3109. 匿名 2024/09/23(月) 10:35:31 

    >>3106
    大学国立でしたか?

    +3

    -0

  • 3110. 匿名 2024/09/23(月) 10:36:54 

    秋服って毎年何着たらいいか分からない
    分からないまま冬になる笑

    +16

    -0

  • 3111. 匿名 2024/09/23(月) 10:58:27 

    >>3108
    買い取りUPは、嬉しいですね。
    私も不要な本とか売るかなぁ。昔のゲーム機とか青春を捧げた(笑)同人誌とかも売り払うべきかも。断捨離というか、年齢的に終活になりますが。

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2024/09/23(月) 11:24:52 

    >>3111昔のゲーム機結構な値段で売れるみたいですね

    +2

    -0

  • 3113. 匿名 2024/09/23(月) 11:41:19 

    >>3112
    みたいですね。残念ながら私の持っているのは一般的なものなので、高価買い取りは無理でした。でも、数百円でも売れたらありがたいですね。
    不要な物は売り払って、すっきりして運気UP! したいです。

    +5

    -0

  • 3114. 匿名 2024/09/23(月) 12:18:53 

    連休は「極悪女王」を観てた
    ゆりやんは勿論、唐田えりかが良かった
    脇役の皆さんも良く阿部四郎やブル中野役の人もツボ
    試合の様子が忠実みたいだけど感動ものだったよ

    +5

    -5

  • 3115. 匿名 2024/09/23(月) 12:55:04 

    >>733
    旦那の会社、私が清算したよ
    なんで無駄な経費とかばら撒いてるのか、頭悪いと思った。不幸になりたいのか?と。
    収支の計算ができない人はむいていない。
    収支の計算はお金だけでなく時間や労力も計算に入れないと。あと、自分の老化、やる気の低下も。
    自分でしか働けない人もいるから、アルバイトしながら副業をやっていればいいかもしれない。

    +4

    -2

  • 3116. 匿名 2024/09/23(月) 13:10:54 

    昨日チェーン店の自転車屋でタイヤの空気中入れて貰ったら、今日空気が抜けてペッシャンコになってたの
    で今日お店営業してるか確認の為にネットでチェックしたら、空気を入れて貰った次の日空気抜けててパンクしてたって奥から釘とかガラスとか持って来て見せられたって人続出
    立て続けに2回も被害にあった人もいた
    口コミちゃんとチェックして行くべきだったわ
    反省

    +7

    -0

  • 3117. 匿名 2024/09/23(月) 13:32:13 

    >>3093
    二駅先まで自転車で行けるなんて都会なんだろうな
    うち田舎すぎて、二駅先は車で20分かかるw

    +15

    -0

  • 3118. 匿名 2024/09/23(月) 13:56:14 

    >>3110
    まだノースリーブ着てるんだけどw
    暑すぎて
    最近は急に寒くなるから長袖のカットソーやジャケット何点か持ってれば間に合うよ
    秋色にしないほうが春も着れるし節約になる

    +5

    -0

  • 3119. 匿名 2024/09/23(月) 14:28:16 

    >>3105
    まだ作った事はないけど、前に通販で買ったハイビスカスジャムが美味しくて、数回分が溜まったら自分でも作ってみようと思って楽しみにしてたの。
    落としたのが唐揚げなら捨てないでトースターで焼いて食べるけど、流石に茶葉は心と身体が拒否した。
    茶殻はヨーグルトに入れたりしてもコリコリして美味しいよ!

    +3

    -0

  • 3120. 匿名 2024/09/23(月) 14:31:54 

    >>3116
    意図的にやられたって事ですか?
    お店の名前をヒントでも良いから教えて欲しい。

    +5

    -0

  • 3121. 匿名 2024/09/23(月) 14:37:33 

    >>3110
    春夏秋はノースリーブか半袖Tシャツに七分丈のブラウスシャツで過ごしてるわ
    季節感より過ごしやすさが優先になってる

    +5

    -1

  • 3122. 匿名 2024/09/23(月) 15:12:52 

    >>3110
    いつもTシャツ+長袖か長袖Tシャツ+長袖だ
    夏も日焼けが嫌いで長袖着てるので格好が同じ

    +1

    -1

  • 3123. 匿名 2024/09/23(月) 15:18:09 

    >>3103
    そんなことできるんだ

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2024/09/23(月) 15:23:37 

    >>3116
    どういうこと?ビッグモーターの自転車版ってこと?

    +2

    -0

  • 3125. 匿名 2024/09/23(月) 15:39:11 

    >>3116
    空気入れ買えばいいのに

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2024/09/23(月) 15:43:07 

    >>3075
    兜合わせ

    +1

    -1

  • 3127. 匿名 2024/09/23(月) 15:46:15 

    私は喪服や礼服を買えないから親戚付き合い友達付き合いゼロにしてる
    人間関係で一番の無駄は親戚とよく言われるからね
    付き合ってもロクでもない親戚ばかりだし
    結婚式も出席ゼロ
    私みたいな貧乏神が行ったら来られたほうも嫌だろうしね

    +3

    -4

  • 3128. 匿名 2024/09/23(月) 15:47:17 

    >>733
    脱サラ自営の知人、20年で閉店ガラガラとなりました
    最後の方は旦那さんの親の土地を切り売りして凌いでいたよ
    土地売って、自分のところの材料使ってもらって収入を得てる感じでそこに群がる関連設備の人たちにもお金が流れる感じ
    その設備関連の人も知人で、知り合い頼って小さい会社続けてたけどマイナスだったんじゃないかな

    親戚が独立して会社作って順調で大きくして二代目に渡してるところもある
    その親戚の実家も商売人だから、ノウハウあったのかもね

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2024/09/23(月) 15:48:17 

    >>3120
    名前出すのは憚られるので割愛で
    組織的にやってる訳ではないようで、そのお店から1kmくらい離れた同じチェーン店(フランチャイズ?)に行った方が良いとレビューに書いてあった
    公営の駐輪場で空気入れて貰ったけどパンクじゃなきゃ良いな

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2024/09/23(月) 16:00:49 

    ネットニュースがメモ機能にコピー出来ることを知った
    知らない時は、青くなるコピー機能を使ってたよ
    お料理レシピをせっせとコピーしてる
    そうしたらネットニュースがレシピ記事ばっかりになっていくよw

    +2

    -3

  • 3131. 匿名 2024/09/23(月) 16:06:40 

    >>3129
    ありがとうございます!
    自転車店に行く時は、よく調べてからにします。

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2024/09/23(月) 16:10:34 

    >>2946
    なるほど!わかりました〜
    そうそう衣に味ついてて厚めだからお腹も膨らむよね。とり天いいね☺️
    遅くなりましたが、蝉の味付けがなかなか出て来ませんでした💧当時は塩くらいしか無かったのかも?中途半端な答えですみません🥺

    +1

    -1

  • 3133. 匿名 2024/09/23(月) 16:28:21 

    もう何年も迷って捨てられなかった、ぱんつ3枚とショートパンツ2枚(切って掃除用の布にした)が突然捨てられて、これだけの事だけど精神的に楽になった。
    秋分の日の神様が来てくれてたのかなって思う。

    +14

    -0

  • 3134. 匿名 2024/09/23(月) 16:29:27 

    >>3113ただで捨てる事考えたらねー

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2024/09/23(月) 16:29:30 

    >>3117
    全く同じ事を思いながら読んでたw

    +3

    -0

  • 3136. 匿名 2024/09/23(月) 17:50:04 

    >>3133
    ボロキレにすると無駄にしてない気がするからいいよね

    +6

    -0

  • 3137. 匿名 2024/09/23(月) 18:23:32 

    >>3133
    ある日いきなり、もういいやって捨てられることあるよね
    執着してどんなに悩んでも苦しんでも捨てられなかったのに。
    そういう経験したことがあるから、捨てようとすると苦痛でイライラするものは今自分で捨てたくないんだと思ってそのままにしてる。

    +10

    -0

  • 3138. 匿名 2024/09/23(月) 18:27:40 

    >>3067
    震災地区は当分据え置きぐらいしてもよくない?
    それか復興を考えて半年ぐらい先延ばしにしてもよくない?

    +0

    -3

  • 3139. 匿名 2024/09/23(月) 19:03:50 

    >>3123
    うん
    私もよくWiFi切ってうっかりキャリア回線のまま失敗するし
    モバイル通信で使わなくても良いやつはオフにしてるよ

    +1

    -0

  • 3140. 匿名 2024/09/23(月) 19:22:56 

    >>3085
    せっかく復興に向けて頑張ろうとしていた方たちだろうに、1年のうちに2度もこんな災害にあっていて、ニュースを見ていて神も仏もいないのかと落ち込みました
    自分も貧乏トピの常連だけど、雨風凌げる場所あるだけでありがたいと思いました
    国は何とかしてあげて欲しい

    +22

    -1

  • 3141. 匿名 2024/09/23(月) 19:52:51 

    実家の庭で育ててる巨峰をもらった
    子供の頃から食べてる味だから懐かしい
    涼しくなってエアコン無しで済んでるし秋を感じるわぁ

    +5

    -0

  • 3142. 匿名 2024/09/23(月) 20:35:21 

    >>5
    散財したから頑張ってパートいかなきゃ、やるきなんかねえけど。首になっても構わない

    +3

    -0

  • 3143. 匿名 2024/09/23(月) 20:35:50 

    >>3138
    被災地だけお買い物券を出すことはできるとと思う
    それ以外は難しいよ
    もし被災地なら自治体に提案してみたらどうかな

    +6

    -0

  • 3144. 匿名 2024/09/23(月) 20:37:17 

    >>3140
    結構、被害が大きくて驚いているよ
    避難勧告が遅かったみたいだね

    +0

    -3

  • 3145. 匿名 2024/09/23(月) 20:38:48 

    >>3029
    〒ファミマ〒

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2024/09/23(月) 20:39:25 

    今日はおやつにブラウニーを作ったよ
    安かったから大量に買ったチョコバーを使ってみた
    簡単だったし、中々美味しく出来た

    +7

    -0

  • 3147. 匿名 2024/09/23(月) 20:42:49 

    >>3144

    前日岸田さんが石川にいたからって言われてるよね
    しかも次の日外遊だもん。さもありなん

    +4

    -3

  • 3148. 匿名 2024/09/23(月) 20:44:30 

    珍しい硬い桃貰って美味しかった
    市販されてないらしくて農家直販
    梨みたいにシャリシャリしてる

    +12

    -1

  • 3149. 匿名 2024/09/23(月) 21:26:23 

    身内の不幸でお香典お花代新幹線代家族分諸々…わかってる、わかってるけど…
    現実じゃ言えないからここに書いた
    はぁ…

    +8

    -2

  • 3150. 匿名 2024/09/23(月) 22:17:48 

    半額の売れ残りを利用して生きていたら
    最近は半額以外のものを買えない体になってきてしまった😓
    もう定価だとものすごく高く感じる

    +20

    -0

  • 3151. 匿名 2024/09/24(火) 00:42:42 

    フォークリフトの資格取って頑張ろうと思う!
    フォーク操れるように成れば食いっぱぐれない
    給料はお察しだけどねw

    +14

    -2

  • 3152. 匿名 2024/09/24(火) 01:04:13 

    >>3151
    倉庫の仕事?

    +1

    -0

  • 3153. 匿名 2024/09/24(火) 04:04:15 

    >>3130
    どうやってコピーするの?
    青くなるコピー機能しか知らないや。

    +3

    -0

  • 3154. 匿名 2024/09/24(火) 06:29:25 

    >>3150

    クーポンで高いコットンゲットしたら安いの
    ペラペラで使えなくなったわ・・。なので、
    クーポンでもらえるうちにストックすることにした
    腐らないものは良いよね

    +6

    -0

  • 3155. 匿名 2024/09/24(火) 08:51:19 

    今日からまた仕事…
    涼しくなって気持ちいい
    ずっとこのくらいの気温が続いてほしい

    +19

    -0

  • 3156. 匿名 2024/09/24(火) 08:55:23 

    業務スーパーで、洗濯洗剤買ってる。
    あとは、ここ5年以上ずっと石鹸。
    子供(幼児)は、泡のボディソープ使ってるけど、大人は皆ドラッグストアの一番安い石鹸。シャンプーとコンディショナーはスーパーマイルド?っていう一番安いもの。
    化粧水はドラッグストアオリジナルのハトムギに乳液は日本酒の乳液。
    日用品高いからなるべく安いもの選んでる

    +9

    -1

  • 3157. 匿名 2024/09/24(火) 08:58:04 

    今日はピーマンとひき肉炒めと、厚揚げの唐揚げと、えのきのお味噌汁。
    節約頑張る

    +17

    -0

  • 3158. 匿名 2024/09/24(火) 09:15:41 

    ウェルシアで「もっちり泡がばっちりできる泡立てネット」
    っていうのを試しに買ってみたら凄く泡立ち良かった。
    500円近くしたけど100均のとは全然違うから久しぶりに
    良い買い物したなぁと思った。自分にご褒美。

    +14

    -0

  • 3159. 匿名 2024/09/24(火) 10:46:15 

    >>3132
    わざわざ調べて頂いてありがとう!そうだよね、昔そんな料理に組み込むというよりちょっと炙って塩とか、軽いオヤツみたいなのだよねきっと
    今でも世界に食べる文化圏があるから美味しいものなんだろな

    +1

    -0

  • 3160. 匿名 2024/09/24(火) 15:04:51 

    >>3153
    記事を開くと右上に四角と矢印のマークが出る
    そこを触るとメモなどなどが出てくるのでメモをタッチする

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2024/09/24(火) 15:08:05 

    >>3147
    岸田さん、低気圧を呼ぶ男なのか

    +0

    -3

  • 3162. 匿名 2024/09/24(火) 17:01:36 

    タクシーの迎車料金が300円かかるの知らなかった‥
    福岡住みですが、今年の7月から300円かかる
    節約生活だから車一台を旦那と共有してる、通院などで年数回タクシー乗らざるを得ない

    車は維持費かかるから、2台所有するよりは安いんだけどね‥

    +8

    -1

  • 3163. 匿名 2024/09/24(火) 17:36:12 

    >>3161

    違うよ、外遊中止になるやん
    だから避難指示やら警報遅らせた?疑惑

    +3

    -1

  • 3164. 匿名 2024/09/24(火) 17:37:00 

    宝くじ買いたけどお金がない

    +4

    -1

  • 3165. 匿名 2024/09/24(火) 18:21:46 

    株買いたいけどお金がない

    +6

    -0

  • 3166. 匿名 2024/09/24(火) 18:39:46 

    パン屋さんのパン食べたい。惣菜パンも菓子パンも大好き。夏休みの帰省諸々の引き落としで今月は1つも買えない。。とりあえず来月末の給料日までの我慢だけど、パンも好きに買えない生活に涙出そう。

    +7

    -1

  • 3167. 匿名 2024/09/24(火) 19:17:47 

    小さいさつまいも、レンチンしただけだけど、美味しいー😋幸せ。
    さつまいも味のお菓子やアイスより、さつまいもに限っては焼いたり、蒸したり、レンチンだけの素材そのままが一番美味しいって毎年思う。

    +10

    -1

  • 3168. 匿名 2024/09/24(火) 19:49:36 

    >>3166
    パン屋さんのパンって美味しいけど高いんだよね
    ベーグルとかは安く作れるみたいだから今ちょっと興味があって、強力粉を買おうか迷ってる

    +6

    -0

  • 3169. 匿名 2024/09/24(火) 19:54:43 

    >>3162
    知らない!
    いつのまにそんなことに

    +3

    -2

  • 3170. 匿名 2024/09/24(火) 20:35:40 

    >>3168

    ベーグルは色々アレンジもしやすいし意外と簡単だよ
    私は強力と薄力まぜてときどきつくる

    +3

    -0

  • 3171. 匿名 2024/09/24(火) 20:53:54 

    >>3168
    フォカッチャも簡単そう
    まだレシピをみているだけなんだけど、美味しそう

    +2

    -0

  • 3172. 匿名 2024/09/24(火) 20:54:31 

    >>3167
    焼き芋が1番

    +1

    -0

  • 3173. 匿名 2024/09/24(火) 20:55:04 

    >>3165
    うんとこしょ どっこいしょ

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2024/09/24(火) 21:10:02 

    >>3162
    私も通院にタクシー利用してるけど送迎無料の会社にしてるよ
    有料は会社や運転手次第だと思ったけど違う地域もあるのかな

    +4

    -0

  • 3175. 匿名 2024/09/24(火) 21:14:18 

    週1出社用のワンピース欲しくて(コーデ考えるの面倒くさい、デブだからウエストフリーダムにしたい、秋冬ずっとこれだけにしたい)見に行って衝動買いしちゃったけど、株主優待もそこの百貨店のクレカも友の会も何も持ってない店で買ってしまってたった1500円オフしかならなくて後悔
    しかもネットで買ってたら10%オフだった
    挙句家で着たら全然デブ丸出しだった😢試着の時はまあまあデブ隠せてた気がしたのに…やっぱりあれは痩せて見える鏡だったのかーーー
    別のワンピース買わなきゃ

    +2

    -12

  • 3176. 匿名 2024/09/24(火) 21:29:45 

    >>3162
    ずっと100円だと思ってた
    タクシー乗らないから
    乗ったら金額にビックリしそう

    +4

    -1

  • 3177. 匿名 2024/09/24(火) 22:04:21 

    >>2696
    クミンかな。クミンさえあればなんでもカレーっぽくなるよ

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2024/09/24(火) 22:18:58 

    私が悪いんだけど…一旦停止で捕まった。
    パトカーが隠れてて
    点数2点罰金¥7000円。すぐに罰金払いに行きました…
    食費がないよー!私のあほー!

    +32

    -2

  • 3179. 匿名 2024/09/24(火) 22:27:26 

    みなさん、聞いてくださいな。
    どこからどうかき集めても、お金がない。
    どうしよう、本当にその日暮らしだよ。
    住居費、水道ガス電気、携帯、食費。これ以外にもう一円も出せない。
    止まらないだけまだいいか。
    もう笑えてくるよ。
    穴の空いた靴、新しいの買えないよ笑
    刺繍してごまかそうかな。でもがんばるよ。


    +23

    -3

  • 3180. 匿名 2024/09/24(火) 22:35:01 

    >>3156
    こういう人の方が、高すぎる化粧品とか使ってる人より、きれいな肌してることが多い気がする

    +4

    -7

  • 3181. 匿名 2024/09/24(火) 22:40:52 

    >>3179
    追加、お財布の中身、18円。
    あとはクレジットカード。クレカで買い物してる。
    来月の支払いは絶対詰んだ。というかもう今月詰んでる。
    一所懸命働いてるし、外食も少ない。服も買ってない。なんでだろう。なんでこんな事に。

    +12

    -3

  • 3182. 匿名 2024/09/24(火) 22:58:20 

    >>3181
    差し支えなければ何にいくら使ってるのか聞いてもいい?

    +13

    -1

  • 3183. 匿名 2024/09/24(火) 23:26:40 

    まだクーラー必要
    体調くずすよりかはましだと思うけど

    +10

    -1

  • 3184. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:32 

    北陸在住の我が家
    昨日、京都の嵐山に家族旅行へ行こうと思い立ち、昨日と今日で思いっきり計画を立てた。そして今日、ホステルに予約の電話をした。
    5年以上旅行に行ってない
    楽しみだけど、ホテルじゃなくてホステル
    安い分大丈夫か心配だ

    +7

    -0

  • 3185. 匿名 2024/09/24(火) 23:48:49 

    新築建て売りの家買って10年、点検に来てくれた業者が外壁塗装の見積もり送ってきたけど、100万くらいかかるし払えるわけない!
    ただでさえローン支払いキツくて貯金が底をつきそうなのに
    いつかはしなきゃいけないんだろうけど無理だわ…

    +12

    -0

  • 3186. 匿名 2024/09/25(水) 00:58:43 

    >>3181
    外食しなければ靴を買えるんじゃない?
    キャッシュレスは上限抑えて払える額にしてないとすぐお尻に火がつくよ

    +14

    -0

  • 3187. 匿名 2024/09/25(水) 03:50:02 

    色々なお店を見てみたけど、キッチンスポンジ(5個組)の最安値はトライアルの69円だったよ。
    食品はコスモスや業スーの方が安いけど、日用品はトライアルが一番割安だね。

    +8

    -0

  • 3188. 匿名 2024/09/25(水) 08:05:38 

    卵とか米の値上げって自然とか暑さとかの影響より
    やっぱり高く売りたいからなのかな
    そんな気がしてしまう
    卵屋さんが、この値段が理想と話してたから

    +6

    -7

  • 3189. 匿名 2024/09/25(水) 08:08:10 

    >>3179
    うちも支払いと生活費でその月の給料はなくなるし
    最近は赤字だよ
    旦那が銀歯取れて四万のインプラント?つけたのは税金に混じってほんと痛い出費

    +2

    -3

  • 3190. 匿名 2024/09/25(水) 08:08:58 

    >>3187
    トライアルって安いんだね
    他にも安いものあるのかな

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2024/09/25(水) 08:49:10 

    >>3186

    誰かと同行してる時とか
    やむを得ずの場合もあるよ

    +1

    -1

  • 3192. 匿名 2024/09/25(水) 08:50:09 

    >>3187
    しかも税込み価格なんだよね

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2024/09/25(水) 09:11:03 

    >>3188
    今までが安すぎたのかもしれないね
    知り合いの兼業でお米作ってる人は採算会わないから自分のとこや周りに渡す分ぐらいしか作らないと言っていたよ
    うちも直接農家さんから買ってる
    まとめて受け取るんじゃなくて農家さん宅の冷蔵庫で保管してもらって無くなっなら農家さん宅に取りに行く
    玄米でもらってコイン精米機で精米してから持って帰ってるよ

    +10

    -4

  • 3194. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:15 

    >>3166
    個人経営のパン屋行くと1000円以上は買って来ちゃうんだよね・・・
    スーパーに入ってるパン屋は安いけど大量に作るからかなんか脂っこいし・・・
    2か月に1回くらいしか行ってない。
    最近はセブンのホットスナックコーナーのパンとか買ったりもする。
    なかなか美味しい。

    +4

    -0

  • 3195. 匿名 2024/09/25(水) 09:56:55 

    >>3183
    私も。
    天気予報が夜は涼しいと言ってるけど室内は昼の空気がダクトから入るので夜も汗だく
    3日ぐらい涼しい日が続くとやっと涼しさが室内に届くようになる
    建物自体が熱を放出してたのかな?とにかく暑かった

    +3

    -0

  • 3196. 匿名 2024/09/25(水) 10:23:58 

    今日のお昼はXで当たったファミマのビストロまん。
    1食分お昼代浮くのは本当にありがたい

    +2

    -1

  • 3197. 匿名 2024/09/25(水) 10:24:46 

    昨日用事があって街の方に出掛けたらデパ地下でホークスセールやってた
    黒毛和牛ハンバーグ400円と魚の干物5枚1080円買っちゃった
    普段デパ地下行かないから安いかどうか分からないけど安いはず(と思いたい)
    大切に食べよう
    帰りに寄ったファミマでアプリ登録したらお茶とピーナッツチョコを貰えた
    嬉しい

    +9

    -0

  • 3198. 匿名 2024/09/25(水) 11:07:12 

    >>3196

    カレーが意外と本格的で美味しかった

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2024/09/25(水) 11:09:10 

    >>3197

    ファミマ交換のお酒のクーポン当てて
    アプリスキャンしてから交換すると、
    火曜あたりにお酒の配給くるよ。

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2024/09/25(水) 11:26:14 

    >>3162
    タクシーの迎車料金、夜間や僻地だと500円とかかかるよ

    +4

    -0

  • 3201. 匿名 2024/09/25(水) 11:29:26 

    >>3195
    ヨコ
    分かる
    うちの賃貸マンションも色が茶色いせいか熱を帯びて冷えるまで丸1日かかる
    逆に冬は暖かいけど

    +3

    -0

  • 3202. 匿名 2024/09/25(水) 11:45:00 

    >>3181
    とりあえずタイミーとかして凌ぐ
    どんな理由あろうと外食している場合ではない

    +8

    -0

  • 3203. 匿名 2024/09/25(水) 11:46:49 

    >>3163
    な、なんと!

    +0

    -1

  • 3204. 匿名 2024/09/25(水) 11:48:52 

    >>3183
    付けると寒いから切ってるけど、段々とムシムシしてくる
    急に寒くなった

    +3

    -0

  • 3205. 匿名 2024/09/25(水) 11:50:09 

    >>3178
    あいつら!

    +5

    -4

  • 3206. 匿名 2024/09/25(水) 12:42:08 

    今月クレカ7万使った、、、
    来月詰んだわ\(^o^)/笑

    +7

    -2

  • 3207. 匿名 2024/09/25(水) 12:52:17 

    親族からのメルカリでこれ買え!攻撃困ってる・・
    お金ないからってイベントで1回しか使わないものや
    特産品をネットでググってメルカリで買いたがる

    ◯日までに届かないと困る!とか後出ししてくるし
    特産品は、毎回これ!と言われて買うのに画像と
    違って少なかった!とかもはや難癖つけてきて弱る

    ◯日に必要ならメルカリで買うのNGだよ教えてから
    納得させたあとに、メルカリでもっと良いのみつけちゃった!!!買って!って電話くる・・・全く聞いてくれないw

    ◯日の1週間前ならまだわかるけど3日前だった。
    アカウント作るのは1番ダメなので攻撃かわすしかない

    +2

    -13

  • 3208. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:15 

    >>3188
    最近の日本人は昔と比べて卵食べ過ぎみたいだよ。
    1人あたり1日1個くらい食べるのが平均に。
    50年前とかは年に1人あたり年に50個くらい。
    最近の子に卵アレルギーが多いのは卵食べ過ぎな世代の次の子達への影響みたい。
    図書館で時間なくてサラッとしか読めなかったけど、クーヨンという本に書いてあったよ。
    人間もう少し粗食でもいいのかもと思った。

    +3

    -14

  • 3209. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:54 

    キャッシングとショッピング80万近い借金をついに任意整理することに。司法書士の担当さんが明るい人で大丈夫!頑張りましょうと言われて少し気持ちが楽になった。

    +11

    -11

  • 3210. 匿名 2024/09/25(水) 13:25:29 

    >>3208
    必要量は1日2個みたいだよ
    流石にそんなに食べられないから1日1個くらいと思っている

    +6

    -0

  • 3211. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:34 

    >>3179
    サイズが合えば私のあげたいよ

    +5

    -1

  • 3212. 匿名 2024/09/25(水) 13:29:45 

    >>3191
    更横だけど、18円しかないなら断るしかないな
    そこで無理してももっとキツくなるだけだよ

    +6

    -0

  • 3213. 匿名 2024/09/25(水) 13:43:23 

    >>3181
    生活保護申請できるんじゃない?

    +2

    -3

  • 3214. 匿名 2024/09/25(水) 13:51:00 

    >>3208
    卵を食べないと髪がボロボロ抜け落ちてくから必要みたいだよ
    色んなものに使われてるだろうしあえて食べなくてもいいだろと一人暮らしで5年ぐらい卵食べなかったらひどいことになった
    長年食べないでいると卵も獣臭くてウッとなった。

    +7

    -2

  • 3215. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:00 

    >>3201
    冬の昼間はあったかいけど日が沈むと極寒にならない?建物が冷え切ってて底冷えする
    日が当たってる時と当たってない時の差がすごい

    +2

    -0

  • 3216. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:07 

    >>3208
    昔は鶏を飼って産みたてを食べてたから昔の卵のほうが栄養価は高そうだし食材として頼ってたと思ってたわ
    50年前はアレルギーなんて言葉なかっただろうし

    +4

    -0

  • 3217. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:16 

    なんてこった…スマホの画面に変な横線が入ってる…

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2024/09/25(水) 14:51:33 

    >>3157
    厚揚げの唐揚げ!
    さらに揚げるのですね。美味しそう!
    厚揚げは炒め物に一緒に入れてしまいそうになるけど、そうやれば1品増えるし賢い!

    +4

    -0

  • 3219. 匿名 2024/09/25(水) 14:53:08 

    >>3157
    厚揚げの唐揚げは、唐揚げ粉ですか?ちゃんと下味つけて小麦粉であげるのですか?よかったらレシピ教えて欲しい♪ヽ(´▽`)/

    +2

    -0

  • 3220. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:19 

    >>3173
    まだまだガブは抜けません

    ごめん、よこです。懐かしくてつい!笑

    +4

    -1

  • 3221. 匿名 2024/09/25(水) 16:02:43 

    好きな人と再会して結婚する事になった!

    という幸せな夢を見た(´・ω・`)

    +5

    -6

  • 3222. 匿名 2024/09/25(水) 16:08:20 

    >>3214
    佐藤智春さんの本(卵を食べれば全部よくなる)に、栄養失調で体調不良の時に卵を1パック食べて復活したって書いてあった。
    それを読んで、私も毎日1パック食べる様にして摂食障害が寛解したよ。
    だから国が言ってるのは、わざと食べさせない様にして病気にして儲ける為だと思ってる。

    +5

    -9

  • 3223. 匿名 2024/09/25(水) 16:32:17 

    >>3222
    よこ
    うつで栄養不良を起こしてたとき医者から茹で卵を1日5~6個を食べるようにアドバイスされたわ
    完全食だしタンパク質不足は脳(精神)にも良くないみたいね

    +12

    -1

  • 3224. 匿名 2024/09/25(水) 17:38:45 

    >>3223
    鬱で希死念慮が消えなくて本当にやってしまいそうな時に「そういえばずっとお肉を食べてない」って気付いて、お肉を食べたら徐々に回復したよ。
    たんぱく質と鉄分(b12)は、精神安定に本当に重要だと思う。

    +24

    -1

  • 3225. 匿名 2024/09/25(水) 18:00:36 

    >>3185
    屋根も言われなかった?
    壁だけで100万はボッタクリ
    平屋に引っ越して屋根と壁は自分で塗れるようにしたいよ

    +4

    -1

  • 3226. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:16 

    10%クーポンあったから白髪染め買いに行ったら
    広告の品で100円くらい値下がりしててた。
    クーポン併用できたからいつもより200円近く安く買えたー。

    +12

    -0

  • 3227. 匿名 2024/09/25(水) 18:33:59 

    >>3220
    ガブってるw

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:01 

    >>3214
    私だ
    抜け毛、爪割れする
    頑張らないと卵食べられない

    +5

    -1

  • 3229. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:15 

    >>3223
    偶になら一日三個食べられるけど、五、六個は難しいな

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:01 

    >>3185
    足場も入ってその値段ならそんなに高くない気もする
    今、特に何にもないなら2年かけて100万貯めてみたらどうかな
    物価が上がるから2年後はもう少し高くなるだろうけど

    +4

    -1

  • 3231. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:55 

    おじいさんが、かぶをうえました。

    「あまいあまいかぶになれ。おおきなおおきなかぶになれ。」
    あまい、げんきのよい、とてつもなくおおきなかぶができました。

    +4

    -3

  • 3232. 匿名 2024/09/25(水) 18:41:22 

    >>3225
    平家なら塗れるね

    +1

    -2

  • 3233. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:31 

    >>3231
    小ちゃな種からあんな大きな株に育ったなら笑いが止まらないね

    +2

    -1

  • 3234. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:07 

    寒いし雨降ってる
    10℃以上気温が下がるなんて極端すぎるよ

    +3

    -0

  • 3235. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:41 

    そうか
    庭に株を植えればいいのか

    +1

    -1

  • 3236. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:20 

    歯医者に行ってきたんだけどさー、月前半に予約電話入れても月末予約で、絶対に月を跨がされるんだよね
    全然混んでないのに
    姑息すぎるぞ、姑息歯科

    +10

    -1

  • 3237. 匿名 2024/09/25(水) 18:46:20 

    >>3232
    祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
    娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
    驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
    猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

    +6

    -2

  • 3238. 匿名 2024/09/25(水) 18:48:42 

    >>3220
    優しい世界…
    子供の頃に戻りたくはないけど今の貧乏生活もなんだかなあ

    +3

    -2

  • 3239. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:11 

    >>3219
    前も、もしかしたら、こちらで書いたかもしれないですが、厚揚げに片栗粉つけて少ない油で揚げ焼きするだけです✨
    味付けは塩のみです。
    シンプルな味で美味しいです

    +4

    -0

  • 3240. 匿名 2024/09/25(水) 18:52:29 

    >>3218
    いかに少ない材料で一品増やすかばっかり考えてます笑
    明日は竹輪の磯辺揚げと焼き魚とキャベツと韓国海苔和えサラダと味噌汁にします笑
    一汁三菜にしないと、夫が品数少なくてお菓子食べちゃうので……泣

    +4

    -3

  • 3241. 匿名 2024/09/25(水) 18:54:28 

    冷凍枝豆とひじきの炊き込みご飯作りたい。
    炊き込みご飯って次の日のおにぎりにもしやすいし好きなんだよね。

    +5

    -2

  • 3242. 匿名 2024/09/25(水) 20:12:51 

    >>3162
    バスでいいじゃん😗
    タクシーなんて仕事以外で使ったことないよ

    +4

    -2

  • 3243. 匿名 2024/09/25(水) 20:41:29 

    >>954
    確かに調べる能力は必要だよね。
    昔はグーグルないから、聞くのは恥だったかもしれないけど今は違う

    +0

    -2

  • 3244. 匿名 2024/09/25(水) 20:43:05 

    来月15日のお給料日まで食費が6000円しかない。
    米も少ない。
    今月調味料が一気に無くなって、買い揃えたらお金減っちゃった。
    お金足りなくなったらどうしよう。

    +5

    -2

  • 3245. 匿名 2024/09/25(水) 21:19:53 

    >>3241
    検索してみたら美味しそうだった
    涼しくなってくると炊き込みご飯を食べたくなるね

    +2

    -1

  • 3246. 匿名 2024/09/25(水) 21:44:05 

    パートに応募したら不採用だったんだけどさ
    それは仕方ないとして、今日応募先からアンケートが届いた
    「当社でお仕事をしたいと思って頂けましたでしょうか。」
    不採用なのにどうしろと…

    +30

    -0

  • 3247. 匿名 2024/09/25(水) 22:12:48 

    マジでお金ない。今月家賃払ったら貯金が底をつく。どーしよ……

    +7

    -4

  • 3248. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:20 

    1LDKマンションで夫婦2人暮らし。
    非オール電化。エアコン1台24時間稼働(冷房22度設定で)今月の電気代14000円だった…
    先月は17000円だったから多少は安くなったが腑に落ちない
    名古屋だから毎日39℃で地獄だったから本当にムカつくわ
    今日もまだ29℃だったし…
    早く寒くなれよ

    +6

    -6

  • 3249. 匿名 2024/09/25(水) 22:54:36 

    >>3248
    22℃にびっくり
    26~28だわ

    +13

    -1

  • 3250. 匿名 2024/09/25(水) 23:24:09 

    >>3242

    バスが充実してる場所は都会よ
    ウチは路線も少ないし本数も少ない
    ついでにタクシーも少ない

    +3

    -0

  • 3251. 匿名 2024/09/25(水) 23:31:10 

    >>3245
    炊き込みご飯大好きなんです。
    今はお米が高いですけど、やっぱりお米美味しいですよね。

    +6

    -0

  • 3252. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:14 

    業務スーパーの冷凍カットオクラが、筋ばっかりで美味しくなくて外れだなと思ってたんだけど、たまたまだったのかな?
    オクラ大好きだけど、生野菜は高くて買えない

    +2

    -0

  • 3253. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:17 

    >>3228
    ゆで卵は黄身が喉に詰まりがちだよね

    +2

    -3

  • 3254. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:08 

    >>3248
    九州方面はまた30度近くになるんだって予報でやってた
    何度かぶり返しが来るみたいだね

    +5

    -1

  • 3255. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:05 

    >>3224
    わかる。生きてる命を殺してまで食べる必要あるのか?って肉魚に対して思うんだけど、体は喜ぶんだよね。植物性たんぱくじゃダメなのか?と思って植物性を取ってるけど生き物の血肉とはやっぱり違うみたい
    菜食主義をしてて会社の美人な人が数年かけて枯れ木みたいになって、心配した同僚が焼肉に連れてったら数日後元の美人に戻ってた話を聞いたことがある
    セックスと生き物を殺して食らうと肌ツヤツヤで元気になるのが人間って心理的にはちょっと嫌


    +6

    -10

  • 3256. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:29 

    >>3250
    福岡は日本一くらいのバス社会だよ🙂
    天神を中心に網の目のようにあるのだ

    +2

    -1

  • 3257. 匿名 2024/09/26(木) 01:42:13 

    >>3237
    ベベベベン

    +3

    -1

  • 3258. 匿名 2024/09/26(木) 02:54:56 

    >>3244
    一日300円も使えるなんて大金持ち!

    +2

    -6

  • 3259. 匿名 2024/09/26(木) 03:01:43 

    >>3254
    自分の所は最高気温31℃だってw

    +3

    -1

  • 3260. 匿名 2024/09/26(木) 03:03:39 

    【悲報】うまい棒さん12円から15円に(´・ω・`)

    +11

    -3

  • 3261. 匿名 2024/09/26(木) 06:17:51 

    >>3207
    電話に出ない。警察に連絡。引っ越す。
    とにかく断ろう。そういう人はあとで払うはないから。

    +6

    -0

  • 3262. 匿名 2024/09/26(木) 06:56:03 

    >>95
    デパコス流行ってるの?

    +0

    -3

  • 3263. 匿名 2024/09/26(木) 07:55:01 

    髪の毛とか爪にたまごが良いの?
    ビオチンでしょ
    ビオチン飲んだ方が安上がりでは

    +2

    -9

  • 3264. 匿名 2024/09/26(木) 09:11:39 

    >>3263
    タンパク質やビタミンも必要よ
    卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素がほとんどありバランスがピカイチの食品なのよ

    +4

    -0

  • 3265. 匿名 2024/09/26(木) 09:12:06 

    >>3260
    昨日久しぶりにチ〇ルチョコのミルク味食べたらさ
    なんか前よりスカスカになってるような気がしたんだけど気のせいかな
    前はもっとねっとりした甘さだった気がするんだけど
    原料が高くなってるせいかな?

    +1

    -0

  • 3266. 匿名 2024/09/26(木) 09:14:19 

    薬局行ったらフ〇スクが安くなってたから
    久しぶりに買ったら生産国が中国に代わってた
    やっぱり口に入れるものはちょっと嫌だな・・・

    +13

    -0

  • 3267. 匿名 2024/09/26(木) 09:14:49 

    今日はゴーヤーチャンプルーの予定
    レンコンとベーコンのガーリックソテーと卵スープにする。

    +4

    -0

  • 3268. 匿名 2024/09/26(木) 09:17:11 

    買い物した翌日すでにがらんどう

    +5

    -0

  • 3269. 匿名 2024/09/26(木) 09:46:55 

    もう40だし、資格も正社員歴もなくて不安だらけだったけどパート決まった
    何十社も受けないとだめだろうと思ってたのに、ここで働きたいなと思ったところで採用になってまだ実感がない
    面接中に給与の話や制服のサイズの話、お店の事務所の案内とか色々されて「…これって採用なんでしょうか?」って聞いてしまった。即決だった。

    まずは週3〜4だけど、働けることに感謝
    結局資格だ正社員だって焦ってるときは何もできなかった
    こういう働き方ながらでも資格取得はできるのに
    貧乏からは脱出できないけど一歩は踏み出せたかな

    +46

    -4

  • 3270. 匿名 2024/09/26(木) 10:01:56 

    >>3269
    おめでとう!!
    私も今資格勉強頑張ってる。
    今派遣で、しかも幼児持ちだし時短だから肩身狭いんだけど資格取って自分に自信つけたい。
    私も資格なしの人間だから劣等感がすごいんだよね。
    特に周りが国家資格持ちの有資格者だらけだから、更に肩身狭くて。
    学生時代から何も考えず楽な方に流されて生きてきたけど、人生に一回くらい一生懸命頑張ったっていう実績が欲しい。子供にも夫にも堂々としたい。
    お互い頑張ろうね!

    +12

    -7

  • 3271. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:00 

    >>3270
    ありがとうございます。
    私は社会不安障害があって結婚出産に逃げた感じです。
    お金に余裕がないのに、子育てしてるからって理由付けして働くのから逃げてました。ママ友付き合いからも逃げてるくせに。
    下の子が色々問題ありで毎日送り迎え、日によっては一緒に保健室登校だったのですが、2年生になって落ち着いたので自分も変わろうと思い、くよくよ考える前に応募しました。
    どうなるかわからないけど、やれることを一生懸命頑張ろうと思います。
    私も堂々としたいです。

    >>3270さんのことも応援しています。

    +23

    -4

  • 3272. 匿名 2024/09/26(木) 11:18:15 

    >>3239
    ありがとうございます!
    お塩いいですね♪是非やってみたいです。

    +3

    -0

  • 3273. 匿名 2024/09/26(木) 12:18:39 

    貧乏過ぎて、紹介ポイントでお買い物できる通販
    でポイントのみ買い物したわ。なんだかんだ助かるわ

    +9

    -0

  • 3274. 匿名 2024/09/26(木) 12:24:43 

    柿が食べたくて食べたくて買っちゃった
    1個199円、まだ高かったのでお昼はこれで済ます
    エネルギーはいかほどか見たらビタミンCの含有量が結構あってビックリ
    【9月】貧乏な人総合トピ

    +13

    -2

  • 3275. 匿名 2024/09/26(木) 12:34:03 

    暑い…
    涼しくなったと思ったのに
    でも、夜は涼しいしエアコン無しでいけるからありがたい

    +7

    -0

  • 3276. 匿名 2024/09/26(木) 12:37:46 

    >>3244
    食事は健康の基本だから、一万円の借金してでも栄養のあるものしっかり食べて働いた方がいいと思う。

    +5

    -5

  • 3277. 匿名 2024/09/26(木) 12:49:51 

    日本通信使ってるんだけど、少し前に値段そのままで7ギガ→10ギガ増量だったのに、今日10ギガ→20ギガへの増量の案内きた!!ついに値上げ?って思ったけど本当ありがたい🙏

    +8

    -2

  • 3278. 匿名 2024/09/26(木) 13:06:23 

    >>3274
    柿、おいCよね

    +5

    -2

  • 3279. 匿名 2024/09/26(木) 13:08:31 

    >>3244
    調味料とお米って切れると大変だよね

    +10

    -1

  • 3280. 匿名 2024/09/26(木) 13:28:36 

    >>3254
    関東だけど暑くてまた冷房つけてるよ…

    +9

    -2

  • 3281. 匿名 2024/09/26(木) 14:21:00 

    もう卵一パック98円なんて時代来ないのかな

    +10

    -3

  • 3282. 匿名 2024/09/26(木) 14:27:14 

    >>3276
    一応、手を付けてはいけないと思ってるお金で1万円は工面できます。
    でも後でお金を元に戻せるかは厳しくて。
    ポイント駆使してがんばります!

    +3

    -3

  • 3283. 匿名 2024/09/26(木) 14:29:42 

    >>3279
    調味料とお米、お金かかりますよね:( ;´Д`;):
    今回は、醤油、味醂、油が切れました。
    どれも自炊に必要なので購入しました。
    残りの日数は鶏胸肉で乗り切ろうと思います!

    +3

    -2

  • 3284. 匿名 2024/09/26(木) 14:56:42 

    体調悪くて仕事休むか迷い中。行かないと金がへる。けれど行くのはしんどいって感じでもう頭おかしくなりそう!!

    +8

    -0

  • 3285. 匿名 2024/09/26(木) 14:57:31 

    >>3283
    私は米と卵納豆で乗りきる予定。

    +2

    -0

  • 3286. 匿名 2024/09/26(木) 14:59:11 

    >>3274
    柿って文字見て柿ピー食べたくなっちゃった。

    +2

    -0

  • 3287. 匿名 2024/09/26(木) 15:02:01 

    >>3281
    高度成長期の時、値上がりする前のバナナが一房20円だったよ
    10本くらいついているやつ
    再び高度成長期が来たようなもの
    ずっとデフレで物の値段が上がらなかったから仕方がないのかな
    ただ高度成長期の時はお給料も一桁上がった
    お給料も年金も上げてくれれば問題ないのよ

    +2

    -2

  • 3288. 匿名 2024/09/26(木) 15:03:01 

    >>3224
    私もここ数日躁鬱酷いから卵たべようかな。ゆで卵が1番いいのかな?

    +7

    -1

  • 3289. 匿名 2024/09/26(木) 15:45:45 

    >>3265
    お菓子じゃないけど、最近はどの会社のカマボコも弾力が全く無くて、口に入れて噛んだらすぐに崩れる。
    魚のすり身の量を極端に減らしてるんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 3290. 匿名 2024/09/26(木) 15:52:53 

    >>3288
    調理法は何でも良いと思うよ。
    自分は鶏胸で復活したから、もし卵でダメだったらお肉も試してみて。
    ただ衝動的に飛び降りたりは抑えられてるけど、鬱自体はずっと続いてて誤魔化しながら生きてて寛解もしてない。

    +5

    -0

  • 3291. 匿名 2024/09/26(木) 15:55:27 

    >>3289
    なるほど。最近はカマボコもなんですね。
    お正月にしか買わないので気づきませんでした。
    (しかも2年位買ってない)
    やっぱり単価が安い物は量をへらすしか無いんでしょうね。

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2024/09/26(木) 16:15:03 

    困ったときの冷凍うどん、納豆、半額惣菜だね

    +4

    -1

  • 3293. 匿名 2024/09/26(木) 16:51:16 

    >>3273
    紹介ポイントがもらえるのが凄すぎるよ
    一度としてもらったことがない

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2024/09/26(木) 16:53:05 

    >>3260
    値上げしたばっかりなのに?!
    あんなに小さくしたのに?!
    前の値上げの時は許したけどさ。ひどくない?

    +1

    -1

  • 3295. 匿名 2024/09/26(木) 16:56:11 

    >>3277
    同じ事思った!
    値上げの波に逆行してる日本通信GJ

    +5

    -0

  • 3296. 匿名 2024/09/26(木) 16:59:13 

    >>3291
    昔ってもっと安かったのはもちろんだけど、味も美味しかった気がするんだよなぁ
    気のせいなのかなー

    +4

    -0

  • 3297. 匿名 2024/09/26(木) 17:01:21 

    >>3290
    ちょうどこの間お肉買ったの冷凍してあるから交互に食べてみるよ。
    私も鬱▶︎からの躁鬱でもう6年たつけど誤魔化しながら生きてきてる。中々難しいよね。

    +2

    -0

  • 3298. 匿名 2024/09/26(木) 17:07:57 

    >>3291
    お正月のかまぼこは美味しいよ
    プリプリで魚のすり身の量が違うんだと思う

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2024/09/26(木) 17:09:27 

    >>3293
    知り合いなら紹介したいところ

    +2

    -1

  • 3300. 匿名 2024/09/26(木) 17:10:29 

    >>3267
    うちは胸肉でチキンカツ
    100g48円だったの!ちゃんと国産だった。
    オープニングセールありがたやー

    +5

    -0

  • 3301. 匿名 2024/09/26(木) 17:12:05 

    >>3297
    お日様に当たるのもいいよ
    あと、掃除とか草取りとか黙々とやるのもいい

    +7

    -0

  • 3302. 匿名 2024/09/26(木) 17:14:28 

    >>3275
    熱い空気が部屋の上にたまるから
    出来るだけ床に寝そべって過ごしてた笑
    今日久々に休みだったんだけど子供いないのにクーラーつけるのもったいなくて

    +5

    -1

  • 3303. 匿名 2024/09/26(木) 17:15:58 

    >>3284
    有給は?ないのかな?

    +1

    -0

  • 3304. 匿名 2024/09/26(木) 17:53:35 

    ブロッコリーが1株298円から下がらないよ
    卵も1パック300円に逆戻り
    酷暑が憎い

    +16

    -1

  • 3305. 匿名 2024/09/26(木) 18:31:47 

    >>3293

    ブロガーの、紹介リンクけら登録したら
    誰でももらえるやつだよ。Tシャツとか
    キャミソールあたりならポイントで買える

    +1

    -2

  • 3306. 匿名 2024/09/26(木) 18:42:55 

    >>3295
    メール来てて何事だ!?ついに値上げか‥?って読んだら10ギガ増量でびっくり🥹✨嬉しいよね〜!

    +2

    -1

  • 3307. 匿名 2024/09/26(木) 18:50:56 

    >>3288 プリンとかは?食べやすそう

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2024/09/26(木) 19:05:52 

    >>3303
    パートの時短勤務だから有給ないんだよね。病気が酷くて頓服のんでも短時間しか働けない。

    +2

    -0

  • 3309. 匿名 2024/09/26(木) 19:06:45 

    >>3301
    最近何も気力わかなくてぼーっとしてること多いかも。夜たまに散歩には行くんだけれど。

    +4

    -0

  • 3310. 匿名 2024/09/26(木) 19:26:19 

    >>3260
    マジですか…
    やめてー😭

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2024/09/26(木) 19:29:15 

    >>3269
    良かったですね
    おめでとうございます😊

    +5

    -0

  • 3312. 匿名 2024/09/26(木) 19:47:02 

    うおおおおおお勢いで仕事辞めた!
    ストレスから開放された!
    無職ちょこっとだけ楽しもう
    貧乏だからすぐ職探しはしなきゃですが(-.-;)

    +42

    -3

  • 3313. 匿名 2024/09/26(木) 20:11:30 

    >>3312
    おつかれ!!!
    次はもっといいところがみつかるよ!!!!

    +27

    -0

  • 3314. 匿名 2024/09/26(木) 20:29:08 

    >>3298
    1本5000円くらいしない!?

    +1

    -1

  • 3315. 匿名 2024/09/26(木) 20:30:11 

    >>3284
    伝染るものだと周りの迷惑になるよ

    +1

    -0

  • 3316. 匿名 2024/09/26(木) 20:46:41 

    夜ご飯かき揚げうどんにした
    小松菜と人参のかき揚げ風と
    鶏皮入りのつくね作り置きしといたの
    入れてお出汁とったら美味しかった!
    貧乏でも工夫したらそこそこ楽しめるね

    +20

    -2

  • 3317. 匿名 2024/09/26(木) 20:59:08 

    >>3314
    流石にそんな高いものは買えない

    +3

    -0

  • 3318. 匿名 2024/09/26(木) 21:00:09 

    >>3260
    うまい棒買わないから別にいいんだけどさ
    何もかもお高いわよね

    +5

    -0

  • 3319. 匿名 2024/09/26(木) 21:01:19 

    >>3309
    朝のうちに歩いて朝日を浴びるのはどうかな
    お日様って大事よ

    +12

    -0

  • 3320. 匿名 2024/09/26(木) 21:25:07 

    >>3260
    そういえば自分のお金でうまい棒って買ったことないかも。
    何かのおまけとか景品でもらって食べる事が多い。
    今後も買うことはないな。

    +6

    -0

  • 3321. 匿名 2024/09/26(木) 22:17:28 

    >>3319
    お日様大切だよね。浴びた方がいいなって思うんだけれど落ちすぎてしまっているとお日様を見るのも辛くて夜のほうが落ち着くことができたりするんだ。でも一応朝起きたらカーテンあけてちょっとでも日は浴びるようにしてる。

    +8

    -0

  • 3322. 匿名 2024/09/26(木) 22:18:28 

    >>3307
    確かにツルッと行けそう。今食事とると吐いてしまうからとても妙案だと思いました。

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2024/09/26(木) 22:38:59 

    涼しくなってきたからカスタード食べたくなってきた。明日作るぞ!

    +5

    -0

  • 3324. 匿名 2024/09/27(金) 00:29:45 

    明日の夜はカレーにしようかな
    面倒くさいとすぐカレーにしてしまう
    電気圧力鍋で何も考えずに作れるのがチキンカレー
    ルーは一番安い「こくまろ」
    冷凍庫にある冷凍カットした鶏もも肉を凍ったまま圧力鍋に入れてジャガイモと玉ねぎ人参と水入れて予約スイッチ入れるだけ。あとは、お米も炊飯器で予約したら夕飯完了
    手抜きだけど子供も夫もカレー大好き
    私はカレー飽きるからあんまり沢山は作りたくない

    +15

    -2

  • 3325. 匿名 2024/09/27(金) 00:40:39 

    お店に行ったら「黒毛和牛アラ!」「本まぐろアラ!」っていうのが48円になってていっぱい買ったよ!

    +8

    -2

  • 3326. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:41 

    ガルで子持ちの人の世帯年収の話になると、皆金持ちで気持ち萎えてくるよね
    うちは田舎だから別に生活が苦しいわけではないけど、ガル民からしたらうちの旦那の収入は低いから馬鹿にされるんだろうなあ
    私も職探してるけど、田舎だけど900万あるとか具体的な年収額言われると凹むわー

    +13

    -3

  • 3327. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:53 

    今月は猛暑のせいで、水道の基本料金を超えてしまったみたいで悲しい。

    +11

    -1

  • 3328. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:00 

    >>3304
    卵高いよね。長いこと最安値だったお店のが、今日売り場で320円になってたので買えなかった。

    +8

    -0

  • 3329. 匿名 2024/09/27(金) 01:45:43 

    >>3323
    カスタード作れたらプリンも出来そう。

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2024/09/27(金) 01:59:59 

    >>3237
    ベベンベンベン。。。。。

    遠く異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の禄山、これらは皆、旧主先皇の政にも従はず楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり。

    近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、これらはおごれる心もたけきことも皆とりどりにこそありしかども、間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、伝え承るこそ心も詞も及ばれね。

    +6

    -3

  • 3331. 匿名 2024/09/27(金) 02:08:23 

    >>3240
    竹輪の横を切って、残り物のポテサラを詰めて天ぷらにしたら食べごたえがあるおかずの1品になった。

    +10

    -0

  • 3332. 匿名 2024/09/27(金) 02:38:32 

    『平家(ひらや)物語』

    賃貸のひらやに住む五人家族の、笑いあり涙ありの人情味溢れるヒューマンドラマです。

    +7

    -1

  • 3333. 匿名 2024/09/27(金) 05:47:13 

    米不足の時にネットで4000円で購入した米が
    昨日スーパーで1980円だった。
    なんか立ち直れないです!

    +20

    -6

  • 3334. 匿名 2024/09/27(金) 07:50:55 

    スマホか画面の調子がおかしいよ〜泣金ないのに壊れるのは勘弁してくれ
    割れてるとかじゃなく細かい横線浮き出て画面暗く見える状態なったことある人いる?もうこれ買い換えろのサインなのかな?貯金たまるまで待ってくれーーー!!

    +4

    -0

  • 3335. 匿名 2024/09/27(金) 08:22:25 

    >>3329
    プリンにちょうどいい容器がないんだ💦
    かなり前に一度作ったけど、バニラビーンズ無しで作ったら卵の匂いが気になって、プリン手作り難しい😥

    +3

    -0

  • 3336. 匿名 2024/09/27(金) 08:27:41 

    >>3326
    田舎だと土地が売れたとか、同居でお金貯まるとか、小さな会社だと自営業だと儲かるとかはあると思うけどそんなにゴロゴロいないよねぇ。
    ガルは年収高い人多いよね。
    独身女性でも600万とかの人もたまに見る。
    ウチの県の平均年収500万と奥さんのパートで600万で4人家族とかがボリュームゾーンな生活圏なので、ガルは本当に不思議。

    +15

    -0

  • 3337. 匿名 2024/09/27(金) 08:29:52 

    >>3334
    修理補償とかはないかな?
    データ移行とかできるうちに乗り換えとかで激安で新しいスマホ手に入らないかな。

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2024/09/27(金) 08:32:59 

    ちょっとずつ草むしりしてる。
    2箇所蚊にさされたー!
    それで嫌になったから、もっと寒くなってからまたやるわ。

    +7

    -0

  • 3339. 匿名 2024/09/27(金) 08:37:43 

    金曜日なのに疲れ切ってる。
    いつもは仕事が最終日の金曜日は割と元気なんだけど…

    +7

    -1

  • 3340. 匿名 2024/09/27(金) 08:44:03 

    チラシゴミ箱のストックがなくなってくるとソワソワする。
    髪の毛とかちょっとしたゴミを捨てるのに丁度いいんだよね。
    作るのは面倒くさいけど。

    +3

    -3

  • 3341. 匿名 2024/09/27(金) 09:05:23 

    >>3337
    移行しなきゃ困るほどのデータがないんだけどやっぱり替え時ですよね・・・

    +2

    -0

  • 3342. 匿名 2024/09/27(金) 11:53:13 

    新しい職場の見学に行くから、帰りに近くの百貨店の催事に寄って帰ろうかとサイトを見たら何一つ買えそうな値段の物が無いw
    寄っても惨めになるだけなのでまっすぐ帰るか

    +8

    -0

  • 3343. 匿名 2024/09/27(金) 12:39:04 

    ちゅちゅかれた
    趣味の草取りしてきた
    ふぅいい汗かいたぜ

    +1

    -1

  • 3344. 匿名 2024/09/27(金) 12:40:14 

    >>3336
    横 都民多そう

    +3

    -1

  • 3345. 匿名 2024/09/27(金) 12:50:28 

    >>3332
    サザエが結婚する前の磯野家ですね

    +1

    -0

  • 3346. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:41 

    >>3325
    アラって言葉は魚にだけ使うのかと思ってた
    肉にも使うんだね

    +3

    -0

  • 3347. 匿名 2024/09/27(金) 13:04:40 

    家の近くのキャンドゥが消えてしまう
    また近場にオープンしてほしい

    +4

    -0

  • 3348. 匿名 2024/09/27(金) 13:34:28 

    >>3304
    東北だけど卵一パック138円の日とかあるよ
    ブロッコリーも150円くらい
    地域によるのかな

    +6

    -4

  • 3349. 匿名 2024/09/27(金) 15:39:54 

    >>3308
    横だけど普通の扶養内パートだよね??
    半年たてば有給貰えると思うよ

    +3

    -0

  • 3350. 匿名 2024/09/27(金) 15:46:04 

    >>3334
    私、角からじんわり黒くなってきて、液晶もうだめかと思って買い替えてデータ移行とかしてたら、直っちゃったことある
    何だったんだろうあれは

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2024/09/27(金) 15:46:54 

    >>3336
    子育て世帯の全国平均は686万らしい
    23区はやっぱ高いから
    (ちなみに年金世帯は入ってません)

    で、40代になってもあまり世帯年収変わらないんだよね
    なぜなら育児家事が体力的にキツくなり正社員辞める女性が増えるから

    +3

    -0

  • 3352. 匿名 2024/09/27(金) 15:57:08 

    >>3334
    私とお仲間か…3日前から横線が漫画のトーンみたいにでてる😭
    液晶がダメって事らしいね
    私iPhoneSE2世代、3年目…

    +4

    -0

  • 3353. 匿名 2024/09/27(金) 15:59:17 

    そんなに食べてないのに、
    健康診断行ったら去年より体重が3キロも増えてた。
    もういやだ・・・

    +6

    -0

  • 3354. 匿名 2024/09/27(金) 16:05:56 

    >>3346
    ブンセンの商品で海苔のつくだ煮ですw

    +1

    -0

  • 3355. 匿名 2024/09/27(金) 16:07:41 

    >>3353
    つマグネシウム

    +1

    -0

  • 3356. 匿名 2024/09/27(金) 16:14:12 

    >>3348
    同じく東北です
    玉子は最安117円になる
    普通のが198円、これからまた上がるのかな

    +4

    -0

  • 3357. 匿名 2024/09/27(金) 16:43:08 

    好きな有名人に溺愛される夢が見れた(*´ω`*)

    +12

    -4

  • 3358. 匿名 2024/09/27(金) 16:58:44 

    愚痴ります

    来月のシフトをまだ出してもらえない
    もう後3日で10月なのに遅すぎる

    しかも、あるパートさんが用事があって出した希望休をなにも用事のないただ連休したいだけの社員(元パート)がそのパートさんに予定を変更させてまで休みをとろうとしてる(パートさんに相談された)

    オーナーの息子が店長で件の元パート社員は店長のお気に入り(だから社員にもなれた)

    こんな感じだから新しい人が定着しないのよ
    これから働きたい&転職したいと考えている皆さんも家族経営の会社は気をつけてね
    私も転職活動中

    +24

    -3

  • 3359. 匿名 2024/09/27(金) 18:23:09 

    >>3358
    家族経営なんて地雷でしかないじゃん
    求人情報の中で一番先に避けるやつの鉄板物件の常識じゃないの?
    早く転職できるといいね

    +28

    -1

  • 3360. 匿名 2024/09/27(金) 18:29:50 

    >>3358
    家族経営は選択肢に入れてない
    でも、旦那は家族経営のとこで働いてるけど入ったときから昇給してない&交通費出ない←車で1時間かけて通勤してるのに

    +21

    -0

  • 3361. 匿名 2024/09/27(金) 18:32:14 

    >>3342
    家の近くの百貨店の野菜売り場は案外安かったりするよ~
    夕方だと魚も半額になる時間も早いよ

    +3

    -0

  • 3362. 匿名 2024/09/27(金) 18:37:04 

    >>3269
    即決するところって常に人が辞めてブラックなことがあるから気をつけて😓

    +12

    -1

  • 3363. 匿名 2024/09/27(金) 19:15:11 

    石破総理に期待します

    +3

    -13

  • 3364. 匿名 2024/09/27(金) 19:29:20 

    >>3359
    家族経営は法令順守から一番遠いところにあると思うわ
    「私が法律」「俺が法律」「逆らうなら辞めろ」を地で行くからね
    身びいきが激しくて公平性のかけらもないって印象。あと金がある金があるって威張る割には兵庫知事並みのセコケチで貧乏な従業員の者も盗む。本当にタチが悪かった
    いい家族経営もあるんだろうけど、いい方に当たったことがない

    +21

    -0

  • 3365. 匿名 2024/09/27(金) 19:30:52 

    >>3352
    早くない?!

    +5

    -0

  • 3366. 匿名 2024/09/27(金) 19:36:35 

    >>3354
    知らなくてググった。
    初めて見る商品だ
    「ごはんですよ」みたいなものなのね。参考価格538円税込みだって。

    +3

    -0

  • 3367. 匿名 2024/09/27(金) 19:41:24 

    >>3332
    内容がとても源氏物語だわ
    平屋で、家族で。恋愛も混ざるけど。笑いと涙というよりも、光源氏、人を傷つけるのも大概にしろよ!だけど

    +2

    -3

  • 3368. 匿名 2024/09/27(金) 20:14:07 

    >>3365
    早い…前のは5年もってバッテリーがダメになってきたからまあ妥当だと思ったんだけど
    安いse3でも6万円😭

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2024/09/27(金) 20:57:14 

    昨日久しぶりにスーパーに行ったら新米売ってて
    買ってきて今日炊いたら
    全然美味しくない!
    絶対新米じゃない!
    新米かどころか本当に日本産の米なのってくらい
    美味しくない!
    高いわまずいわ
    こんなの平気で高値で売るな!

    +15

    -1

  • 3370. 匿名 2024/09/27(金) 20:59:23 

    いろんなヨーカドーが閉店するじゃない?
    うちの近所のヨーカドーもそうで、青山入ってるんだけど閉店セールで半額で礼服買えた
    ワンピースにジャケットまで付いててやったー
    中年太りでお腹キツくなってたから今回新調できて良かったよ
    2号もサイズ上がった事実は悲しいけど…

    +24

    -0

  • 3371. 匿名 2024/09/27(金) 21:04:57 

    ようやく月末だー😭

    +4

    -0

  • 3372. 匿名 2024/09/27(金) 21:19:30 

    >>3351
    やっぱり東京は本社とか外資とか大企業が多いからお給料良いんだろうね。
    1000万カツカツと聞くと東京に住むのも大変そう💦
    夫婦で600万ずつでも1200万かぁ。
    地方ではまず女性が400万稼げる仕事がないもんな。

    +10

    -2

  • 3373. 匿名 2024/09/27(金) 21:30:51 

    ふぅ、ますますお金の使い方気を引き締めないとな。
    今まで家族4人分の衣類費(下着や服からアウター靴も全部含む)年に7万くらいだったから、今後は月3000円〜4000円で年に4万くらいに抑えたいな。
    大人は下着と数着買い替えくらいで済むけど、子供達がね。
    上の子はサイズアウトはもうないけど、制服に合うアウターを買わないといけない。
    下の子は小学校卒業するまで一番衣類代はかかる。

    +5

    -7

  • 3374. 匿名 2024/09/27(金) 22:44:58 

    >>3369
    新米って100%新米じゃなく
    2割だか3割古米が混ざっても
    新米って表示していいらしいよ
    本当に混ぜてるのかは知らないけど。

    +9

    -0

  • 3375. 匿名 2024/09/27(金) 22:47:34 

    伸びないねー

    +2

    -1

  • 3376. 匿名 2024/09/27(金) 22:50:27 

    >>3362
    そうかも知れないけれど、せっかく喜んでいらっしゃるのに書き込まなくても良いんじゃない?
    意地悪いなー

    +4

    -6

  • 3377. 匿名 2024/09/27(金) 23:05:12 

    >>3370
    礼服は大きめ買っておけば間違いない

    +3

    -0

  • 3378. 匿名 2024/09/27(金) 23:07:39 

    >>3351
    世帯年収一千万円越え増えたような気がする
    大きいところはインフレに合わせてお給料も上がってる

    +3

    -1

  • 3379. 匿名 2024/09/27(金) 23:24:47 

    ショッピングセンターでムーミンの下着上下セット売っていた ムーミン好きだから欲しかったけど自分には高いし何回も洗って穴あいたりくたびれた姿想像したら買えなかったわ…

    +4

    -1

  • 3380. 匿名 2024/09/27(金) 23:25:29 

    >>3366
    お店の普段の価格はそんなに高くなくて200円ちょっとで売られてたと思うけど、たくさん残ってて今月が賞味期限だから激安になってた。

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2024/09/27(金) 23:28:52 

    貧民なのに高い紅茶を二缶も買ってしまったw

    +9

    -1

  • 3382. 匿名 2024/09/27(金) 23:37:56 

    ドラッグストアで柔軟剤が見切り品で200円だったので買うか迷ったけどなくても困らないからやめたわ 前は使っていたのだけど…

    +11

    -0

  • 3383. 匿名 2024/09/27(金) 23:43:29 

    >>3372
    さすがに600万以上も稼げる女性は8%しかいないw
    そこまでは厳しいかと

    年収600万円の女性は勝ち組?稼ぐ人の割合や実現できる職業を紹介
    年収600万円の女性は勝ち組?稼ぐ人の割合や実現できる職業を紹介www.correc.co.jp

    年収600万円を稼ぐ女性の割合やおすすめの職業をご紹介。年収600万円を実現する方法や手取り額、生活レベルについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    +5

    -0

  • 3384. 匿名 2024/09/27(金) 23:48:18 

    >>3376

    でも一理あるよね。人手不足のところって結局は
    変なお局様が意地悪すぎて続かないだけとかよくある

    +8

    -0

  • 3385. 匿名 2024/09/27(金) 23:49:24 

    >>3381

    嗜好品大事よ!しょんぼりしたら美味しいお茶
    あるもんね!ってなるもの。

    +7

    -1

  • 3386. 匿名 2024/09/28(土) 00:02:43 

    >>3313
    ありがとうございます!!!

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2024/09/28(土) 00:21:34 

    いつも買ってるお米が最近ずっと¥500高くなってたんだけど昨日見たら新米で元の金額に戻ってた!
    もう少し待てば他の県も 高くなってたお米元の金額に戻るかも

    +18

    -0

  • 3388. 匿名 2024/09/28(土) 00:33:57 

    >>3385
    ありがとうw
    私には贅沢品かと思ったけどアイハーブでセール中だったから、以前飲んで美味しくて凄く感動したHarney & Sonsの紅茶をついポチってしまった。

    +4

    -1

  • 3389. 匿名 2024/09/28(土) 08:48:52 

    お米の値上がりがホントに痛い。
    なんでこんなに高くなったの?
    ほかの物買えない。

    +12

    -0

  • 3390. 匿名 2024/09/28(土) 10:12:11 

    先日デパートで開催されてたうまいもの展で、天然氷のかき氷を食べてしまいました… 1000円でした。栃木のお店だったので、「栃木県には行けないし、えーい、冥土の土産だ!」と思いきって食べたら、ふわふわですうっと溶けて、美味しかったです。
    適度なご褒美は、生きていくには必要ですよね。

    +30

    -2

  • 3391. 匿名 2024/09/28(土) 10:22:17 

    >>3327
    猛暑と水道どういう関係があるの?

    +1

    -2

  • 3392. 匿名 2024/09/28(土) 10:24:16 

    >>3390
    百貨店催事で1000円は安いよ!

    +13

    -0

  • 3393. 匿名 2024/09/28(土) 11:17:03 

    >>3358
    転職、うまくいくと良いですね。
    私も昔、家族経営の会社でバイトしてましたが、結構酷かったです。職安で提示されてた雇用条件と違うし、お昼休憩は社員(家族)は出かけるので事務所は無人で、電話が鳴り捲ってました。ちなみに、なぜか私は事務所で休憩だったので、いたたまれなかったです。(電話には出なくてよいと言われた)通販の箱詰めも適当だし、他のバイトのお姉さんは軽犯罪歴を普通に語るし。経営者の孫が、何故か仕事場(倉庫)をおもちゃの乗り物に乗って爆走してるし。
    一概には言えないけど、家族経営は要注意ですね。

    +18

    -0

  • 3394. 匿名 2024/09/28(土) 11:44:40 

    去年買ったズボンが穴空いて破けてた
    最近の服生地弱くない?
    まだ買って1年くらいなのに

    +11

    -0

  • 3395. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:07 

    >>3389
    今、キロ千円くらいだよね
    以前の倍まだはいかないけど、倍近い値段

    +6

    -0

  • 3396. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:53 

    セブンの190円のチョコパイがでら美味くて衝撃。洋菓子店のボストンパイに引けを取らん。30円引きで買えたのもラッキー💝🍫

    +3

    -2

  • 3397. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:29 

    >>3387
    そうなのかな
    なんか危機感を感じて、会員になっているネットショップの定期購入を申し込んでしまったよ
    会員割引とクーポンと定期購入申し込みで、いつも買っている値段よりチョビリ高くなるくらいの値段だったから
    でも、以前お試しで食べた時にあんまりだったんだよな

    +0

    -1

  • 3398. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:59 

    最近ガルに戻って来たんだけど貧乏トピ過疎ってるね
    YouTubeのせい?ただたんに貧乏人が減ったのかな

    +4

    -1

  • 3399. 匿名 2024/09/28(土) 13:57:50 

    >>3398
    同じ話しかできないし将来的な絶望感もある

    +4

    -0

  • 3400. 匿名 2024/09/28(土) 13:58:25 

    梨が食べたくて丸ごとのは2個パックしかないから、カットフルーツの梨360円ほどのを高いと思いながらリンゴのカット120円と何度も見比べながらやっぱり梨と思って買ったら、底のほうが全部リンゴのカットでびっくりでした。もう買わない。ちなみにスーパーのコーヨーで。

    +18

    -0

  • 3401. 匿名 2024/09/28(土) 14:07:35 

    >>3389
    今まで5キロ2000円のブレンド米をさらに3割引になる頃合いを狙って1500円で買ってたんだよね。
    最近はスーパーに行っては悩む日々だったけど値段爆上がり後の初購入は去年のあきたこまちにしたよ。
    古米だからほかのより1000円安かった。

    +7

    -1

  • 3402. 匿名 2024/09/28(土) 14:12:32 

    ドラッグストアの10%オフクーポンでアイシャドウパレット買うか悩んだわ…似たような色あるよな、どうしても欲しい、今買わなくても…散々悩んでやめたわ 代わりにクーポンでスポブラ買ったよ

    +18

    -0

  • 3403. 匿名 2024/09/28(土) 15:30:35 

    >>3370
    そういえば昔、衣料品や日用品売り場もあるマルエツが取壊して改装するから一時閉店する時に、超高級羽毛布団と毛布買ったわ。
    最初は半額くらいだったけど、日に日にオフ率が高くなっててほぼ毎日通ってチェックして80%OFFくらいで買った
    軽いし超暖かいし何年たってもこれを超えるいい買い物はないってくらい
    他にもほぼ投げ売りされてた日用品も買って、あのときは掘り出し物とかないか探して買い物が楽しかったな

    +24

    -0

  • 3404. 匿名 2024/09/28(土) 16:25:19 

    >>3403
    私は閉店セールでいらんもん買い込んじゃうタイプ


    +6

    -0

  • 3405. 匿名 2024/09/28(土) 16:27:35 

    >>3391
    洗濯の回数が普段は二日に一回とかだったけど、今年の夏は一日一回どころか二回洗う日も多かったからかなと思ってる。
    それとずっと下痢が続いててトイレの回数が凄くて、それもあるかも。

    +5

    -0

  • 3406. 匿名 2024/09/28(土) 16:27:42 

    服のアプリを毎日チェックするんだけど、売り切れて買えなかった服が一枚だけ入ってたから買ってしまった
    オフになるタイミングで買おうとカートに入れといたら売り切れちゃったんだよね
    しかもタイムセールとクーポンでお安く買えた

    +11

    -0

  • 3407. 匿名 2024/09/28(土) 16:30:22 

    >>3400
    読んでて胸が苦しくなった。
    抗議する訳にもいかないから辛いね。

    +8

    -4

  • 3408. 匿名 2024/09/28(土) 16:57:23 

    >>3396
    商品名チョコ生サンド
    クリームが溢れそうで溢れない草
    手が汚れないのもスゲい

    +1

    -1

  • 3409. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:36 

    >>3400
    値段全然違うのに、それ詐欺にならないのかなあ

    +11

    -1

  • 3410. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:29 

    えのき×7とピーマン×6とチンゲン菜×3が108円で買えたよ!
    少し痛みかけのを箱一杯に詰めて、投げ売りされてた。

    +10

    -1

  • 3411. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:19 

    >>3178
    高い!7千円稼ぐの大変なのに。
    免許書き換え行って来るわ🚙
    何とか会費絶対に払わん!

    +7

    -4

  • 3412. 匿名 2024/09/28(土) 19:38:01 

    ミスド値上げだって。今も行こうと思って行けてないわ。今どんなコラボしてるのかもわからん😖

    +6

    -0

  • 3413. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:08 

    >>3359
    >>3360
    >>3393
    こんな愚痴にコメントありがとうございます
    ほんと皆さんの仰る通りですよね……私が世間知らずなばかりに

    仕事自体は好きなんですが、やはり職場内体制と人間関係(派閥もあり)がややこしくてしんどいです

    今よりも少しでも良い職場に転職できるように頑張ります!

    今日はB級品の茄子がさらに安く手に入ったので浅漬けと揚げ茄子を作りました
    助かります

    +9

    -1

  • 3414. 匿名 2024/09/28(土) 21:28:48 

    >>3389
    10日前に5キロ5000円が、今日行ったら5キロ3千円になってた
    新米が並んでたから既に古米
    新米は、いつもよりちょっとお高いかな

    +5

    -0

  • 3415. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:13 

    >>3359
    まぁ、従業員は使用人よね
    親戚のところは、子どもの保育園の送迎させてたわw
    昔の話だけどね

    +6

    -0

  • 3416. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:41 

    >>3412
    今はさつまいまもど

    +0

    -0

  • 3417. 匿名 2024/09/28(土) 21:35:00 

    卵目当てで行ったのに買えなかった
    今日はお安く売ってたらしい
    悲しみ

    +3

    -0

  • 3418. 匿名 2024/09/28(土) 21:38:48 

    来週、用事がある日に限って30度だわ😥
    夏服飽きたからしまいたいんだけどなぁ。
    歩いてると汗がダラダラと出てきて嫌なんだよなぁ💦

    +4

    -0

  • 3419. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:16 

    >>3412
    今は栗の形の栗ドもあるよ。四角いピザも片手で
    食べれて美味しかったよ。ピザは好きなマルガリータが
    消えてチーズのになってたけど、パンピザみたいな柔らかい生地が好きなら試してみる価値あるよ。

    +3

    -0

  • 3420. 匿名 2024/09/28(土) 21:50:42 

    >>3413

    まあ大手の会社でも 、派閥はどの部署にもあるから。
    家族経営でも、次男や三男のお嫁さんが笑顔で働いてる所は、ましだよ。

    +7

    -1

  • 3421. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:40 

    >>3400
    ドラストの生鮮にちょっと携わってるけど、そういうのって商品のシールとかPOPにちゃんと『梨・リンゴ』とか記載しないとダメだった気がする。あと産地と。

    セコいとこは底にシール貼ってあったりするんだよね😞

    目に付くとこに分かりやすく書いとけーって思う。

    +12

    -0

  • 3422. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:02 

    >>3405
    なるほどありがとう

    +0

    -0

  • 3423. 匿名 2024/09/28(土) 21:59:46 

    >>3404
    貧乏人の典型的な安物買いの銭失いだね…つらい

    +3

    -4

  • 3424. 匿名 2024/09/28(土) 22:13:31 

    >>1336
    大阪も食料支援あって、助かる
    子供は欲しかったから3人産んだけど連続でドンドン産んだらいいのかも。
    高校も子供人数によっては所得で補助金でるし、産んだ方が特なのかわからなくなってきた。大学も返さなくていい奨学金あるし、家から通える大学なら大丈夫なのか?

    +2

    -13

  • 3425. 匿名 2024/09/28(土) 22:20:40 

    >>3394
    どこで買ったもの?

    +0

    -0

  • 3426. 匿名 2024/09/28(土) 23:14:29 

    >>3421
    半分以上がカットしたリンゴなのは、食べてる時にすぐ
    気づいて商品のシールを確認したんだけど商品名はカット梨で、原材料も梨だけの表記でした。カットされた1個や2個ならバイトさんが詰める時に間違えたで済むけど半分も、それも容器に貼りつけたシールで見えにくい底の半分というのに意図を感じました。コーヨーは、元は良心的なスーパーでしたが、イオン傘下になってからこれに限らず色々とひどいです。

    +16

    -0

  • 3427. 匿名 2024/09/29(日) 00:11:00 

    派遣で働きながら借金返済してて、残り190万円です。
    利息もあるから元本ちょっとずつ減らしてるけど、いよいよ苦しくなって2月あたり回らないなどうしようって思ってたら再来月に20万くらいお金が入る事になった。これ全部返済に使う。
    あとお世話になってる金利低めのカードローンが勝手に増枠してくれたから、金利高い方と借り換えて元本に充てる分を増やせる。
    頑張って絶対に完済するぞ!!

    +23

    -3

  • 3428. 匿名 2024/09/29(日) 02:54:13 

    旦那が友達と飲みに行ってさっき帰ってきた
    明らかに終電逃してるし、問い詰めたら隣県からタクシーで帰ってきた
    友達と割り勘にしたと言ってるけどタクシー代のみで一万円
    もうこの旦那捨てていいですか?

    +20

    -4

  • 3429. 匿名 2024/09/29(日) 06:01:16 

    >>3428
    たまにはそういうこともあるよ。私もやったことあるよ。人付き合いってお金かかるよね。

    +8

    -2

  • 3430. 匿名 2024/09/29(日) 08:43:38 

    公務員の正職員の姉はコンビニの荷物受け取りの時に荷物受け取りだけでは申し訳ないからといろいろ買ってた。
    プラスワンクーポン付きの商品は引き換え忘れてしまうしと買わない。ポイ活もめんどうとのこと。
    私はパート主婦。クーポンレシートは引き換え忘れないようにチェックしてるし,ポイントなどすごく気になる。
    ふとしたところで経済差を感じる。

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2024/09/29(日) 08:45:38 

    >>3428
    ホテル泊まって来るよりは安上がり??と思うよ。

    今回許してあげて次回同じことしたら小遣いから引くってことで捨てないであげて!

    +10

    -2

  • 3432. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:04 

    お金に余裕があったら、仕事で疲れてる時は外食できるし新しいカフェや美味しいパスタ屋さんに子ども連れて行ってやりたいけど高くつくから結局自分ががんばって自炊。
    昨日は11時間働いて来た。今年は車検だし車も古いしスタッドレスも替え時だし大金かかりそうで憂鬱。朝から晩まで必死で働いてる自分と、近所ののんびりパートしてる奥さんたちと比べちゃって虚しくなる。

    +10

    -2

  • 3433. 匿名 2024/09/29(日) 10:23:59 

    >>3427
    なんの借金なんですか?
    生活費足らない時に借りたリボ払いとかかな
    うちも夫が700万サラ金で借りてました(FX)

    +7

    -2

  • 3434. 匿名 2024/09/29(日) 10:24:59 

    >>3432
    正社員さんですか?

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2024/09/29(日) 10:26:22 

    >>3428
    あるある
    うちの夫も若い頃よくやってたみたい

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2024/09/29(日) 10:31:05 

    >>3430
    お姉さんちは世帯年収1000万越えるんじゃ
    結局ストレスでぽんぽんと購入してしまい散財してしまったりするんだよね
    結婚したばかりの頃は共働きだから外食ばかりだったな

    +6

    -0

  • 3437. 匿名 2024/09/29(日) 10:58:44 

    >>3374
    私も新米置いてあったから喜んで買ってみたら何か白い粒?古いお米?薬??みたいのがたくさん入ってて研ぎ汁もかなり濁りが取れなくて味も微妙だった。

    ネットで農家から直売の新米にはそんな白い粒ほとんどなくて研ぎ汁の濁りもすぐなくなって美味しかった。
    混ざり物ある新米でも今は米不足だから高いんだよね。やっぱり美味しいお米は食べると心も胃袋も満足して幸せになるわ。

    +5

    -0

  • 3438. 匿名 2024/09/29(日) 11:07:15 

    >>3427
    持病が悪化して入院してる間の費用と生活費の補填、その後フルタイムで働けなくて収入減った分の補填、実家への仕送り+たまに足りなくなった分も工面しなければならず、リボとカードローンで220万円まで膨らみました。
    今は親への仕送りが必要なくなって、少し時給のいい仕事をフルタイムで出来るようになったから地道に返せてます。あともうすぐ正社員登用になるので安定します。

    +10

    -1

  • 3439. 匿名 2024/09/29(日) 11:09:11 

    >>3433
    返信先間違えた・・・
    >>3438

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2024/09/29(日) 11:12:50 

    >>3438
    実家への仕送り!?偉いなあ
    親思いだね

    +9

    -0

  • 3441. 匿名 2024/09/29(日) 11:48:30 

    >>3423
    😭

    +2

    -1

  • 3442. 匿名 2024/09/29(日) 11:52:27 

    >>3430
    だから「世帯年収一千万円でもカツカツ」なんだと思う
    ポイントは大事よ
    でも、私も無料クーポンだけ使うことはできないので何か買って帰るわ

    +3

    -0

  • 3443. 匿名 2024/09/29(日) 11:52:32 

    総理が新しい人に変わったけど
    増税増税言う人だった🤢

    +6

    -0

  • 3444. 匿名 2024/09/29(日) 11:55:47 

    >>3437
    白い米粒は発育不良だよ
    古米ではない
    白い米粒は冷夏だと増えるし、等級の低いコメも多く入っている
    白い米が多いとあまり美味しくないよ
    古米は新米の粒と比べた時に透明感が低い

    +6

    -0

  • 3445. 匿名 2024/09/29(日) 11:57:01 

    >>3438
    やだ、頑張って
    きっといいことがあるからね

    +2

    -0

  • 3446. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:51 

    >>3428
    自分のお小遣いでやりくりしているならいいよ

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2024/09/29(日) 12:00:25 

    >>3400
    これ、クレーム言って変えてもらえる案件じゃない?

    +8

    -0

  • 3448. 匿名 2024/09/29(日) 12:01:49 

    >>3419
    私が買いに行くとこは四角いピザみたことないんだよな
    食べたい

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2024/09/29(日) 12:02:39 

    まぁミスドを食べなくで生きていける
    昔はおまけが欲しくて大量購入していたな
    バカだった

    +1

    -2

  • 3450. 匿名 2024/09/29(日) 12:03:13 

    >>3444
    そうなんですね!?
    教えてくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3451. 匿名 2024/09/29(日) 12:06:10 

    >>3449
    ミスドの景品,私も集めたよ。

    弁当箱だったりいろいろ可愛かったし使えたし。
    それにミスド美味しいし。
    無駄ではない。でも、これからは無理。

    +13

    -0

  • 3452. 匿名 2024/09/29(日) 12:49:33 

    >>3424
    返済不要の奨学金て成績がトップクラスの子が受けられるのよ
    結局お小遣いが足りなくてバイトとかしてるとトップクラスに入れないんだよね
    少子化だからこれからの事は分からないけど
    友だちが国立で返済不要の奨学金貰ってたけど大学生の時めちゃくちゃ勉強してた
    学問を極める場所だから当たり前なんだけどさ

    単なる知り合いが言っててうろ覚えなんだけど、学内で返済不要の奨学金を受けられたのが山村紅葉さんだったって聞いて、もみちゃんはバイトなんかしないだろうし、やっぱりお金があるところにお金が集まるのねって思った記憶
    富裕層って子供の頃から教育にかなり課金してるだろうしね

    +8

    -0

  • 3453. 匿名 2024/09/29(日) 12:59:23 

    >>3443
    言ってた😅
    でも、誰がなろうが結局は増税は避けられないだろうから、前もって言ってるだけマシかも、と思ったり。

    +4

    -2

  • 3454. 匿名 2024/09/29(日) 13:11:51 

    お金持ちでもないけど貧乏でもない、的なトピを覗いてきました。
    (今のところ)住む家あって、お風呂も入れるしご飯も3食食べられるしなぁ。借金も抱えてないから当てはまるかな?と思ってたんですが。
    うん。私が思っていたのと違ってました。そもそも貧乏の定義が違ってました。世帯収入1000万は金持ちの部類だと思うの…

    +18

    -0

  • 3455. 匿名 2024/09/29(日) 13:21:48 

    石川県の災害募金した
    ポイント募金だけど
    復興支援したくて輪島塗買おうかと調べたらお高すぎて無理だったから、せめてもと募金にした

    +14

    -0

  • 3456. 匿名 2024/09/29(日) 13:25:00 

    >>3452
    紅葉さん、頭良さそうだもん
    国家公務員だったんだよね

    +2

    -0

  • 3457. 匿名 2024/09/29(日) 13:26:19 

    >>3451
    それがミスド愛が半端なくてほぼ毎回全種類集めていた
    無駄だよw

    +2

    -1

  • 3458. 匿名 2024/09/29(日) 13:34:38 

    >>3455
    隣県だけど、ありがとうございます!
    私も僅かばかりで申し訳ないけど、返礼品無しのふるさと納税してみようかな。

    +9

    -0

  • 3459. 匿名 2024/09/29(日) 14:00:34 

    ポイントアプリの漢字のクイズまたやりはじめた 面倒になって放置していたけどダラダラインスタやガルより少しでもポイント溜めたくて…クイズ楽しいけど広告が大きくてうっかり触ってしまうのがストレスだな

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2024/09/29(日) 15:20:15 

    なんてアプリ?

    +1

    -0

  • 3461. 匿名 2024/09/29(日) 15:22:25 

    ポイ活だけで今年4000円分のポイント交換してた!

    +14

    -0

  • 3462. 匿名 2024/09/29(日) 15:25:48 

    諭吉の1万円を記念にとっておく人はいるかい?
    とっておきたいけど1万はなかなか勇気いる

    +4

    -0

  • 3463. 匿名 2024/09/29(日) 15:42:56 

    >>3462
    持ってる
    あと2000円札もある

    +2

    -0

  • 3464. 匿名 2024/09/29(日) 15:59:21 

    >>3462
    緊急用の2万円は絶対に使わないで保守してるけど、それが諭吉さんだよ。

    +2

    -0

  • 3465. 匿名 2024/09/29(日) 16:07:24 

    食事記録して栄養バランスを確認するアプリ、あすけんをやってるんだけど
    キューピーのドレッシング2本モニターあたって送られてきた
    2本で500円くらいとはいえうれしい
    あすけん、ビタミンとかのサプリ飲んでるけど、規定の1日分だと必要量超えてるときもあって、サプリの量減らせるの良いよ〜

    +5

    -0

  • 3466. 匿名 2024/09/29(日) 16:13:20 

    >>3208
    クーヨンは良い雑誌だと思うけど、思想が強いから医療分野の記述に関しては微妙だよ

    +3

    -0

  • 3467. 匿名 2024/09/29(日) 17:02:49 

    エッセイ漫画みたいなので、ご両親病気で一時は生活保護受けていましたみたいなので、元気な高校生のお昼代に月1万渡されれて大変みたいな表現なの驚いた
    節約してるって感じで安い紙パックのジュース買ったりしてるんだけど
    家でお茶入れておにぎり握ってくとかはしないんだよね
    お母さんが精神的に問題あって家事できなくて子供も学べない
    都の食料支援の話のときも何かで読んだけど、例えばお米を支援しても知的または精神的に問題があると調理ができないって
    義務教育の家庭科で格安お弁当の作り方と、同じお金で菓子パン買うのと栄養の違いとか学べたら良いね

    +7

    -1

  • 3468. 匿名 2024/09/29(日) 17:06:45 

    >>3398
    YouTubeなにかあったの?

    +1

    -0

  • 3469. 匿名 2024/09/29(日) 17:27:02 

    >>3456
    紅葉さんは山村美紗原作のドラマには、必ず出演枠があるから、仕事に困らないよね。

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2024/09/29(日) 17:33:17 

    >>3448
    ショーケースやメニューの目につく場所にはなかったんだけど、スタッフさんに聞いたらメニューの後ろを開いてくれて載ってた。

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2024/09/29(日) 17:53:43 

    >>3428
    旦那より稼いでんならいいんじゃない?
    捨てて生きていけるなら

    +2

    -1

  • 3472. 匿名 2024/09/29(日) 17:57:14 

    >>3451
    正月の福袋とかにも踊らされたなあ
    ポケモンコラボとかにも
    今後は強い意志を持って無駄遣いやめる

    +3

    -0

  • 3473. 匿名 2024/09/29(日) 17:59:57 

    >>3455
    この間横浜高島屋の物産展で本当の桃くらいの大きさの桃の形の輪島塗の器があって、かわいー!って見たら55万だったw

    +10

    -0

  • 3474. 匿名 2024/09/29(日) 18:58:13 

    貴重な卵さん一個を流しに落として割ってしまった(´;ω;`)

    +15

    -2

  • 3475. 匿名 2024/09/29(日) 19:04:19 

    >>3474
    なんということをしたんだ😨

    +4

    -1

  • 3476. 匿名 2024/09/29(日) 19:05:44 

    >>3472
    ポケモン、可愛いよね
    今も欲しいけど小さい子がいるわけじゃないから我慢だよ
    ホットサンドメーカーにポケモンのがあるの見つけちゃって欲しいけど、もうホットサンドメーカー持ってるしな
    昨日もポケモンのボトルの美容液見つけたけど我慢したよ
    なんであんなに可愛いんだろう
    ピカチュウのパンが食べたい

    +6

    -0

  • 3477. 匿名 2024/09/29(日) 19:06:06 

    >>3474
    重罪

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2024/09/29(日) 19:07:13 

    >>3473
    桁が違うんだよね
    五万円でも高いから買えない

    +7

    -0

  • 3479. 匿名 2024/09/29(日) 19:11:16 

    スーパーのお惣菜コーナーで天ぷらがお安くなっていたから買ったんだけど、エビが4尾も入っていたよ
    ちと小さめだけどね
    かき揚げ2枚にイカの天ぷらもはいって、他にも入って(10品)て250円
    この前お蕎麦買った時に使わなかった蕎麦つゆと天ぷらで天丼作って食べるよ

    +13

    -0

  • 3480. 匿名 2024/09/29(日) 19:15:31 

    卵は、私もお皿の横に落としちゃってスプーンですくったわ
    量が減るし、片付けの手間は増えるしいやんなっちゃうよ

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2024/09/29(日) 19:21:59 

    >>3453 立憲民主党の野田も増税派だから、最悪。

    +2

    -0

  • 3482. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:00 

    >>3474
    私は卵をレンジで爆発させたよ
    ちゃんと穴をあけたのに

    +4

    -0

  • 3483. 匿名 2024/09/29(日) 20:01:39 

    今月は109円残った。
    明日は給料日。
    マイナスにしなかった自分を褒めたい!

    +27

    -1

  • 3484. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:13 

    >>3469
    娘のためにドラマ書いてたんだよね、山村美紗さん
    泣かせる話や

    +2

    -0

  • 3485. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:14 

    >>3452
    返さない奨学金は3.5以上の評価です。
    高いか低いかはわからないですが、現状はそうです。
    大阪は2026から完全大学無償化とのことです。他の自治体も広がる予定です。

    +1

    -0

  • 3486. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:42 

    夏くらいから服3着、新iPhone、ヴィンテージのお皿、可愛い缶のクッキー、好きな作家さんのランプシェード、蚤の市散策辺りを我慢してるのにそれでも他に必要なものが後から後からわいてきて困る😢

    +9

    -0

  • 3487. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:35 

    >>3484
    でも今やそんな忖度なくても、もみたんは人気者の売れっ子よね

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2024/09/29(日) 20:10:52 

    >>3485
    やっぱり少子化だとぬるくていいね

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2024/09/29(日) 20:39:23 

    >>3479
    エビ4尾は嬉しいね

    +3

    -0

  • 3490. 匿名 2024/09/29(日) 20:47:22 

    >>3488
    そうですよー
    大学だって当時より簡単に入れるんじゃないでしょうか?
    でも、便利な世の中でも今より幸せなのかはわからないのです

    +4

    -0

  • 3491. 匿名 2024/09/29(日) 21:25:41 

    >>3486
    抑えてるけど私も欲しいものは山ほどあるよ。
    昔は買いたい時に買えてたけど、今はちょっとずつ消化してる。
    売り切れとか流行りが終わったりとか縁がなくてもういいやってなる物も増えてきたけど、ふとした時にまた欲しくなるんだよね。

    +5

    -1

  • 3492. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:55 

    >>3466
    自然派寄りではあるよね。
    医療分野に関しては参考程度にしてるよ。
    シュタイナー教育とか昔流行ったよね。
    今はモンテッソーリのが人気だし。

    +4

    -0

  • 3493. 匿名 2024/09/29(日) 21:32:48 

    今日は校区の社会体育大会に参加して、昼食は焼き肉弁当、夕食は近所の居酒屋での打ち上げに参加して食費ゼロだった。ありがてぇ~

    +9

    -1

  • 3494. 匿名 2024/09/29(日) 21:43:07 

    11月から異動になって、今より激務なのに給料3.5万も減る…生活が厳しいと給与交渉してもつっぱねられた。
    田舎だから働くところもなくて泣く泣く働く。
    真面目に働いてるのに何で貧乏になるの…

    +19

    -1

  • 3495. 匿名 2024/09/29(日) 21:46:53 

    夫の療養等あって夏休み中更にハードモードだったのがまだ続いてるけど命ある事は大切だと改めて知った。
    来月も頑張る。

    +8

    -1

  • 3496. 匿名 2024/09/29(日) 21:48:22 

    このトピももうすぐ終わりだね
    長く無職だったけど、パート始めてなんとか生き延びてます

    +16

    -1

  • 3497. 匿名 2024/09/29(日) 21:52:56 

    今月は思ったより平和でホッとしたわ〜。
    貧乏トピや節約トピが乱立してるからここの定期トピが伸びないけど、これくらいがちょうどいいかな。

    昔コロナ禍の時のコロナトピとか一万コメント超えるのは追うのが大変だった〜😅

    +14

    -1

  • 3498. 匿名 2024/09/29(日) 22:40:14 

    >>3478
    五千円でも買えないや

    +2

    -1

  • 3499. 匿名 2024/09/29(日) 23:05:13 

    >>3497

    最近は月末もほのぼのしていてゆるくていいよね
    前は殺伐としていてちょっとなんか書くと揚げ足
    取るみたいなツッコミされて怖すぎたよ

    +10

    -1

  • 3500. 匿名 2024/09/30(月) 01:44:48 

    米が高いのはまー仕方ない だけどコシヒカリやササニシキが売ってない ひとめぼればかり しかも無洗米が売ってない  研ぎ汁て水質汚染になるからさ 仕方ないから食パン買ってきた しばらくは食パンでしのぐ 

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード