-
1. 匿名 2024/08/31(土) 13:15:55
仕事でミスをしました。最初の私の伝達が下手で、仕事の連携が乱れ、伝達を浮けた人がお客様を待たせてしまい苦情をいただきました。
前職で同じようなミスをした時、ちゃんと謝ったら冷たい態度を取られフルボッコにあったので、今回は伝達ミスを謝罪せず、なんなら伝達を受けた側がちゃんとしろよみたいな態度でしれっと過ごしていたら、私の伝達を受けた人が「ちゃんと伝達を受け取れなくてごめんね」と言ってきました。
なぜ、腰を低くしてきちんと謝ると逆効果なのでしょうか?
+48
-174
-
2. 匿名 2024/08/31(土) 13:16:40
ちゃんと謝ったって、逆効果になる理由があるんだよ。まず、謝罪が本気だとしても、相手が「お前が謝っても無駄」と思ってたら、ただのパフォーマンスにしか見えないし。さらに、自分の謝罪を盾にして、相手が「どうせまた同じこと繰り返すだろ」と信用しなくなる。謝ることで、余計に自分が悪者扱いされることも多いんだよ。要するに、「ちゃんと謝ってるから許してほしい」って期待するのは危険。結局、謝罪が逆効果になることだってあるってことをしっかり理解しないと、何度謝っても意味ないってことになるんだよね。+33
-42
-
3. 匿名 2024/08/31(土) 13:16:54
>>1
とりあえず、主の態度はよくない+390
-3
-
4. 匿名 2024/08/31(土) 13:16:59
言葉をそのまま受け取る奴+22
-0
-
5. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:09
逃げるが勝ち+30
-13
-
6. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:10
+40
-0
-
7. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:14
許さなきゃいけなくなるから+20
-4
-
8. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:23
>>1
とりあえずお前はクズって事で+115
-27
-
9. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:34
相手が否を認めた!悪いのはあいつだ!叩け!
って心理的になるのかしらね?+136
-2
-
10. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:43
ありがとう、ごめんねって
女同士は言った方が良い
相手が男なら言わない方が良い+11
-16
-
11. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:46
極端だね+34
-0
-
12. 匿名 2024/08/31(土) 13:17:57
1が何を言ってるのかよく分からない+181
-7
-
13. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:15
>>5
>>6
偶然なんだろうけどKAT-TUNやベーな…+51
-3
-
15. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:31
>>1
どっちにも責任があるからじゃない?+29
-0
-
16. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:32
>>1
正直者が損をする世の中。
マイナス多いだろうけど、主みたいな気概が大事なときもある。+34
-31
-
17. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:37
>>5
>>6
なんなのこのグループ…+45
-1
-
18. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:38
>>1
本当に腰を低くしてるか?
「腰低くしときゃいいんでしょ!さーせんっした!」くらいのふてくされた態度出てたんちゃう?
じゃなきゃ普通許すてしょ
でもって次に謝らなかったら周りからは不機嫌に見られてるって事だよ?+100
-6
-
19. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:40
>>1
受け取る側の性格にもよるけど前例で謝る謝らない判断はやめといたほうがよさそう
同じようなミスにしても状況は違うと思うし
謝るって気持ちだから+113
-0
-
20. 匿名 2024/08/31(土) 13:18:57
>>2
ちゃんと謝ってなくて枯草+15
-1
-
21. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:01
謝れば済むことじゃないから+9
-0
-
22. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:01
>>1
ミスした側が怒られるのは当然では?
なぜ謝れば許してもらえると思えるのかがわからない
他責思考な人なんだな、と距離おかれるだけだよ+78
-4
-
23. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:02
謝罪の態度気にする前に同じようなミスする己を省みた方がいいぞ+18
-1
-
24. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:02
>>1
今回自分は悪くないのに「ごめんね」って言ってくれた人は大人な対応をしてくれたんだね
アンタが悪いのにさ
+164
-2
-
25. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:05
>>1
>私の伝達を受けた人が「ちゃんと伝達を受け取れなくてごめんね」と言ってきました。
この謝罪に対しての主の感想がこれっておかしくないか?w
↓
なぜ、腰を低くしてきちんと謝ると逆効果なのでしょうか?+113
-3
-
26. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:13
>>1
うんこ投げつけられる事案+12
-0
-
27. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:13
トピ主非難されまくりそうだけど、そういう世の中だから皆、処世術を身に着けて妙に態度悪い人ばかりになっていくんだね+16
-5
-
29. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:15
>>1
は?自分のミスを謝らない意味がわからない
今回はたまたま伝達を受けた人が主より大人な人間だったから上手く行ったか知らんけど、そんな態度続けてたら後々えらいことになるよ+106
-0
-
30. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:27
長い目で見れば
アイツはなんだかんだ「きちんと謝った」って事実は確認されるよ
事実よりオキモチやイメージを優先してるの無職くらいよ+24
-1
-
31. 匿名 2024/08/31(土) 13:19:34
>>1
攻めて良い対象!って認識されるから+5
-9
-
32. 匿名 2024/08/31(土) 13:20:40
>>1
ミスしないのが一番じゃないの?
どのみち最終的にはトピ主は今回も陰で悪く言われているとと思うよ
面倒なタイプだから謝罪しとけの謝罪だろうし
自分のミスならフルボッコになっても謝罪するな私なら
しれっと誰かのせいにする、その性格は見透かされて
今後にきっと響いてくるよ+69
-0
-
33. 匿名 2024/08/31(土) 13:20:50
>>1
怒られない方法を探してやり過ごす気満々なのが透けて見えてるんじゃない?
反省して怒られるのを受け入れようとしてる感がゼロなのでは。+22
-0
-
34. 匿名 2024/08/31(土) 13:20:52
>>16
そう思う
自分が関係を再構築したいと思った人にだけ謝罪すれば良し+6
-19
-
35. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:04
主が最低でワロタ
自分が悪いとわかってるなら、きちんと謝罪しなよ
その謝罪が受け入れられるかは別問題だ+46
-1
-
36. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:06
>>25
誤認知する人ってこういう思考なんだなと分かったトピ
昭和のガツンと怒る文化って大事だったんだなあ+32
-1
-
37. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:09
>>9
がるちゃん見てるとそんな感じがした+28
-1
-
38. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:17
ミスなら改善点やどう責任とるかの方が重要で謝ったから許しては違う+9
-0
-
39. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:19
>>1
なぜかって?内容も相手も違うからだよ!!!!
今回の相手は主が謝っても謝り返してくれる優しい人なんだわ!+43
-0
-
40. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:26
>>1
主だいぶヤバいな
その謝ってくれた人は自分が悪いなんてこれっぽっちも思ってないけど、主に謝る機会を与える為に先に謝ってくれただけやぞ
謝罪したしないじゃなくて、そんな思考してるから前職で冷たい態度取られてただけよ+73
-0
-
41. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:35
とりあえず主さんが仕事できなさそうな人だなってことはわかった。ミスしたら謝るのは当たり前。冷遇されようが何言われようが素直に謝らないと最終的に、すぐ人のせいにする人だと思われるよ。てか謝って冷遇される意味もわからんけど職場の人が変わってるだけじゃない?それか主さんが他の原因つくってるか。+25
-0
-
42. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:36
>>9
分かります。明らかに向こうに非があるのに、頑なに謝らない人ってこんな感じですよね。
非を認めて謝ってしまうと、立場が弱くなるのが嫌で絶対に謝らないって感じ。+50
-0
-
43. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:52
>>16
そういうの『気概』じゃない
クッソ図々しいだけ+35
-3
-
44. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:01
>>1
謝ったら冷たい態度でフルボッコ
そりゃそう
謝ったから文句言わないでね?じゃないでしょ
謝った上で周りから叱られるまでがセットだよ
次は謝りませんって子供?+41
-0
-
45. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:21
芸能人が炎上した時、謝罪した人の方がいつまでもその話題を引っ張られてたりするなぁとは思う。
+6
-1
-
46. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:27
>>16
理想は誠実に謝る方だし私もそうしてるけど、舐めたりここぞとばかりに叩く人も世の中には存在するからね
知るかコノヤローくらいの気持ちの方が生きやすいのかもなぁと最近思う+32
-2
-
47. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:34
ちゃんと謝るのは当然として、謝ったんだから同じミスは2度としないで下さい。+2
-1
-
48. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:43
誠心誠意、謝ってないからじゃないの+6
-0
-
49. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:54
詭弁でもなんでも口達者な方が勝つよね。極論振り回したり、他人の無関係なミス挙げてDD論振りかざしたり、揚げ足取り散らかして本題から逸らしたり、屁理屈だろうが何だろうが口が回るほど出世する世知辛い世の中だよ+6
-2
-
50. 匿名 2024/08/31(土) 13:22:58
>>9
叩けというか周りは謝られるような事されたわけだから文句の一つや二つ覚悟だよ+7
-0
-
51. 匿名 2024/08/31(土) 13:23:05
主やばいなw
普通に謝れよ+18
-0
-
52. 匿名 2024/08/31(土) 13:23:13
逆効果っていうか…
こういう場合、謝っても謝らなくても怒られるのが前提なんだよ。
そして、謝るのが当然。
謝った上で、相手が許すかどうかであって、謝る側に謝らないという選択肢は、無い。+20
-0
-
53. 匿名 2024/08/31(土) 13:23:42
>>1
人柄なんじゃない?きちんと謝罪して誠意が伝われば許される事あるよ
主みたいに過去の経験を省みるどころか、自分が悪い自覚があるのに相手に擦り付ける様な性格だから逆効果になってしまったんじゃない?
「こいつテキトーに謝ってんな」みたいな+10
-0
-
54. 匿名 2024/08/31(土) 13:23:52
>>25
だよねw
一度目と二度目の人物って別人だよね?
そこを考慮しないで、自分の態度だけで、全て変わると思うのなんでだろう+51
-0
-
55. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:01
>>1
合理的思考ができない人たちが主で構成されている社会だから。その特性として、その場の空気や雰囲気で状況が変わる。
本当はそれじゃいけないんだけど、バカばっかりだから。
+4
-1
-
56. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:07
>>48
口先だけで「さーせんしたっ!」くらいの態度だったんじゃね?
>>1の文章からも性格の悪さがにじみ出てるw+7
-0
-
57. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:43
>>14
横だけど。そんな草生やして煽ってるぐらいだから貴方は>>2の主張を短文にまとめられるんでしょ?
やってみてよ
まさか、そんな意気揚々と煽っておいて出来ないって事は無いよね?
どうぞ+11
-10
-
58. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:52
主に言ってもしょうがないって職場で認識されてるのでは
前のところはまだ言ったら理解してくれると思われてたとか+7
-0
-
59. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:55
ミスが怒った時って私が原因じゃありませんようにって思考にならない?
だから
謝られたらよかった、私じゃないとしか思わないし、謝ってる相手を責めようなんて思わないよ
素直に謝られてより怒られたこともないなぁ+1
-1
-
60. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:56
こういう人はハイスペックな男性とか結婚できないね。+4
-1
-
61. 匿名 2024/08/31(土) 13:24:57
どっちが悪いかってわからない状況は多々あるよね。
その時に、今後の業務に活かそうとか、関係性を悪くしないために謝ったり許したりコミュニケーションとる人たちは頭が良い人達。
どっちが悪いか決めたがったり、善悪判断出来なくて謝った人が悪いんだと認識する人達は頭が悪い人達。
後者が人口の6割くらいをしめます。8割かもしれない。+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/31(土) 13:25:00
>>6
よくわからんけどなんという綺麗な土下座姿勢+13
-0
-
63. 匿名 2024/08/31(土) 13:25:36
批判されてるけど、このご時世「どう私性格悪いでしょ」自慢する人ばっかりじゃん。
自分より弱い者を見つけたら、なんの関係もない相手なのに激しく批判したり。
みな自分がナメられないように必死にそうやってんでしょ+6
-0
-
64. 匿名 2024/08/31(土) 13:25:47
ごちゃごちゃ言ってるけど全部自分が被害者思考がすごいな+9
-0
-
65. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:02
主みたいな場合だとどっちかが100悪いわけじゃなくない?
伝達が下手でごめんね
私もちゃんと確認しなかったからごめんね
で次はどうするか話し合うだけでどっちが悪いか決める場面でもないような+16
-0
-
66. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:05
前の職場がおかしいだけだよね。伝達受けた人にちゃんと謝りなよ。+8
-0
-
67. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:10
釣りトピやーん
運営ちゃんお疲れー+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:26
>>12
そもそも説明する事が苦手なタイプなのかもね。
謝罪する時も言うべき事は言わず、言わなくていい余計な事言って感情を逆撫でてるかもしれない。+49
-1
-
69. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:39
>>40
いえいえこちらこそ、ご迷惑おかけして…ってやり取りはなかったってことか+29
-0
-
70. 匿名 2024/08/31(土) 13:27:54
>>1
>伝達を受けた側がちゃんとしろよみたいな態度でしれっと過ごしていたら、私の伝達を受けた人が「ちゃんと伝達を受け取れなくてごめんね」と言ってきました。
それさあ、表面上は相手が謝罪の言葉を言って場を収めてくれてるだけで、主さんに対する評価や心情は悪くなってると思うよ。
もしくは、自分のミスを認めず他責の主さんに嫌味で謝ったのかもよ。+38
-0
-
71. 匿名 2024/08/31(土) 13:28:25
「ごめんなさい」ってたった6文字だよね。言えない人は人間性疑うよ。
言う相手を決めている人いる。お局さんには言うけど、後輩には言わないとか。そういう人、案外見られてるものなんだよ。「ごめんなさい」は絶対に言うべき。+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/31(土) 13:28:58
>>52
主じゃないけど、そういう話じゃなくて、
「謝らない方が攻撃を受けない確率が高いの?」ってのが主の問いかけてるテーマでしょ+7
-4
-
73. 匿名 2024/08/31(土) 13:29:29
心の中の問題。
罪悪感いっぱいだと、それにつけこんでフルボッコにされる。
堂々としてると、つけこまれない。
心の中は見えないのに不思議だよね。+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/31(土) 13:29:51
>>1
たまたまじゃない?
謝るが勝ちの場面の方が多いよ+8
-1
-
75. 匿名 2024/08/31(土) 13:29:52
>>3
可愛げないのがこの文だけでもよくわかる
+46
-2
-
76. 匿名 2024/08/31(土) 13:30:13
>>7
怒りの矛先がなくなっちゃうもんね。+8
-3
-
77. 匿名 2024/08/31(土) 13:30:24
>>1
自分のミスなら謝らないとじゃない?
周りのあまり関係なさそうな人も意外にそういう態度見てると思うよ+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/31(土) 13:30:41
>>38
同感。
謝罪→即許してもらえて当然な態度の人の多さに絶句する時ある。
改善と責任の所在は、例え何年でも呪うレベルで怒っていてもするけれど、だからと言って許しているというのとは別問題。
それなのに業務上仕方ないから改善を一緒にしていると、勝手にもう許されて終わったことと思ってしまう人は多い。
+4
-1
-
79. 匿名 2024/08/31(土) 13:31:06
ガルのお仕事系のトピで仕事できない側とかミス連発する側を異様に持ち上げたり肩持ってる場面よく見るけど、それやってるの主や主擁護してる人だろうなとおもた+2
-0
-
80. 匿名 2024/08/31(土) 13:31:09
>>57
100文字以上読めないバカを相手にしても無駄だと思う+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/31(土) 13:31:29
>>1
多分主裏でボロクソ言われてると思う。
伝達を受けた人が腹黒い人だった場合、敢えて先に謝って、周囲に「主さん酷いよね・・・あの人の方が悪いのに」って言わせる人もいるから要注意。+11
-0
-
82. 匿名 2024/08/31(土) 13:33:07
>>60
謝らない男としか結婚できない+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/31(土) 13:33:50
>>5
謝る中丸皆去る🎤
ラップしたみたぜYeah+9
-0
-
84. 匿名 2024/08/31(土) 13:34:01
> 伝達ミスを謝罪せず、なんなら伝達を受けた側がちゃんとしろよみたいな態度でしれっと過ごしていた
本気で?
かなり引くけど+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/31(土) 13:34:24
>>12
仕事できない人なのはわかった+42
-3
-
86. 匿名 2024/08/31(土) 13:35:42
フワちゃんと稲田みたいなもん+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/31(土) 13:36:06
>>18+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/31(土) 13:37:51
>>1
話通じなさそうな人だと直感したら、「あっ…この人には難しかったんだな」って思って謝って、その場を早く収めたいかな+9
-2
-
89. 匿名 2024/08/31(土) 13:37:58
>>1
気付いたらもう戻れないんや
進め+2
-0
-
90. 匿名 2024/08/31(土) 13:38:11
>>81
腹黒レベルじゃなくてもそういう言動を取る人は多いと思う。
相手が先に謝ってきたのは、多分
「謝れよ」
って暗に言ってるよね。
うちの職場じゃミスで他のスタッフに迷惑かけてもシレッとしてるスタッフは、裏でボロカスに言われてるよ。+8
-0
-
91. 匿名 2024/08/31(土) 13:38:56
>>9
アメリカンスタイル?+13
-0
-
92. 匿名 2024/08/31(土) 13:40:07
>>17
留学して脱退した人って意外にまともだったのかもね。詳しくないけど。+15
-0
-
93. 匿名 2024/08/31(土) 13:40:15
7つの習慣では信頼残高がなくなった時は
誠実な対応と謝罪が大切とかいてたよ+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/31(土) 13:40:22
>>1
自分のミスで逆ギレする人って、頭おかしいと思うから、関わらない、余計な恨み買わないように、謝ったんじゃない?
+8
-0
-
95. 匿名 2024/08/31(土) 13:41:20
>>1
てかミスはみんなするものだし 明日は我が身だから、みんないいよいいよ気にすんな~ってならない?
私はミス認めて冷たくされた経験ないな
それに、認めるべき部分は素直に認めてこそ、違うことを違うってのも受け入れてもらえると思うけど
そもそもミスは謝るよりも繰り返さない、改善することが大事だし、顧客ならまだしも 同僚にそんな謝らなきゃいけない職場いやだわ+7
-0
-
96. 匿名 2024/08/31(土) 13:41:21
>>1
文章を見る限り、ちゃんと謝れてるかも疑問+15
-0
-
97. 匿名 2024/08/31(土) 13:41:40
>>1
前は腰を低くしすぎて『そうだよコイツが悪いんだよ』って意識を周りに刷り込んでしまったんじゃないのかなって思った
今回は『こんなに堂々としてるってことはこの人は悪くないんだろうな』って思わせることに成功したのでは
主がどうってよりまず主の職場が基本的に問題が起きたらミスの犯人を探して責めるって空気なんじゃないの+6
-8
-
98. 匿名 2024/08/31(土) 13:42:35
>>57
横
「謝ったら負け」
アスペちゃんわかったか?+1
-3
-
99. 匿名 2024/08/31(土) 13:44:00
>>58
今回ので認識が確定したんでは?+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/31(土) 13:44:43
主が「自分のミスで」って言ってるから主が批判される流れりなってるけど、
伝達の送り手に問題があったか受け手に問題があったのかここでは分からないし、実際に仕事でどちらに非があったのか判断難しい事は多いと思う。
その場合に謝らずに相手のせいにする人のほうが上手くいっいってしまうというのはあり得る事だよ。
+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/31(土) 13:44:45
>>1
謝ってる人は叩かれやすいのはあるある+6
-8
-
102. 匿名 2024/08/31(土) 13:44:48
>>5
この人は秘密にナンパをばらされた時に浮気をやめればよかったのに+12
-0
-
103. 匿名 2024/08/31(土) 13:44:58
>>1
なめられてしまうからとか?+1
-0
-
104. 匿名 2024/08/31(土) 13:45:51
>>1
ペニスオークションも小森純だけ謝ったら干された+3
-1
-
105. 匿名 2024/08/31(土) 13:46:16
>>9
これかも
職場入りたての時、謝ると絶対それについて言ってくる人がいて(全てその人には関係ない事)試しに謝るのを止めたら何も言われなくなった。
あいつが悪い!と思って何か一言言いたくなるのかも+37
-0
-
106. 匿名 2024/08/31(土) 13:46:55
ほんとに「ちゃんと」かな+2
-0
-
107. 匿名 2024/08/31(土) 13:47:22
>>98
ヨコ。具体例があるから主批判含めて議論が巻き起こっているのであって、「謝ったら負け」なんてざっくりしたこと言っても意味ないよ。「例えば?」って聞かれるだけ+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/31(土) 13:47:53
>>1
とりあえず、逆効果だなんだは無視して、ミスをしたんだから今回のもちゃんと謝罪しなよ。
+5
-0
-
109. 匿名 2024/08/31(土) 13:47:54
まぁ正直者が損をするのが現実だよ+8
-2
-
110. 匿名 2024/08/31(土) 13:48:13
>>1
伝達を受けた人があなたに大人の対応をしただけ
ちゃんと謝った時にフルボッコになったのは
そうした人がクソだっただけ+6
-0
-
111. 匿名 2024/08/31(土) 13:48:26
私も今度からそうしよ+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/31(土) 13:48:44
謝ったら死ぬ病気の人っているけど、こういう経緯で罹患するのか。興味深い。+8
-0
-
113. 匿名 2024/08/31(土) 13:51:02
>>98
↑
何も短文にまとめられてなくて草
そんな一言で読み手に何が伝わるの?w
アスペなのは長文アレルギーなあなたかもね。
わたしの↑のコメントも貴方みたいな人が書いたら「アホで草ww」って短文になるのかな?🤔+4
-0
-
114. 匿名 2024/08/31(土) 13:51:50
>>79
主擁護の人はそうかもしれんけど、主本人はむしろ叩く側にいきそうW+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/31(土) 13:51:52
謝らないのも、謝りすぎも良くないんだと思う。
過度に謝らなくて良いことまで謝りすぎると、他責責任転嫁大好きな狡い人達の餌食にされる。
謝らないといけない時に謝らないと、まともな人から他責責任転嫁大好きな信頼してはいけない危険で嫌な人と警戒される。
+3
-1
-
116. 匿名 2024/08/31(土) 13:52:01
>>34
プラベではそれでいいけど
仕事ではちゃんと謝れよ+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/31(土) 13:52:33
>>1
主の態度の違いで、相手の反応が変化したんじゃなくて、
相手が違うから、相手の反応が違うんじゃないのかな
同じことしても、みんながみんな、同じ反応するとは限らないし+8
-0
-
118. 匿名 2024/08/31(土) 13:52:49
>>44
>>38
こういうふうに、論点が分かってなくて、「悪いことしたのに謝らないなんて!!」と感性のみで主批判してる人多いね。
+6
-9
-
119. 匿名 2024/08/31(土) 13:53:04
>>98
てか「横」とか書いてるけど>>14本人で草。+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/31(土) 13:53:48
>>1
職場でのミスっていう 事の性質上、「自分にとって損だから」ってのを基準にするのは適切とは言えないと思う+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/31(土) 13:53:58
外国ならいざ知らず、
日本で日本人なら明らかに落ち度があるのに謝らないのはマイナスの印象しかないと思う。+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/31(土) 13:54:21
>>9
普段からちゃんとしてる人がたまたま一度ミスした場合はそのターゲットにならないと思う。なっても庇う人が必ず現れる。
普段から謝るほどではないちょっとしたイラっとを散々やらかしてる人だと、これを機会にと溜まったヘイトが噴出するんだと思われ。
テレビでよく見るけど実は大衆好感度低いタレントが何かやらかすと、大叩きに発展する例のあれ。+6
-4
-
123. 匿名 2024/08/31(土) 13:55:17
謝って逆効果の経験がないからよくわからん+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/31(土) 13:55:49
何度も謝るのはやめた方いい?+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/31(土) 13:56:17
>>118
論点がよくわからない
逆効果の経験ないから+6
-1
-
126. 匿名 2024/08/31(土) 13:57:06
>>14
てか長文かどうかでアスペルガー症候群の疾患は診断出来ないよ。そんな謎知識で人に診断下せるのはなぜ?
また令和のこの時代に、匿名でも精神疾患だと決めつけるのはもうマナー違反だよ。十数年前のネット知識からアップデートするべきでは?+2
-0
-
127. 匿名 2024/08/31(土) 13:58:00
>>119
ほんとだwww
>>98は半年ぐらい、がるちゃん見る専とかにした方が良いw+4
-1
-
128. 匿名 2024/08/31(土) 13:59:40
>>98
何で>>14本人なのに「横」からなの?+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/31(土) 14:06:10
>>42 相手するの面倒くさくてパワハラしてきた上司に本心じゃないけど申し訳ないですって謝ったことある
周りに罵倒は聞こえてたし俯瞰して見ても向こうが悪いけど気分悪く時間が過ぎるのが嫌だった
謝ったら向こうは静かになったけど言い分聞いてる限り、ただ日頃のストレスを私にぶつけただけなんだと思った
もういっぱいいっぱいなのよ!私!助けてよ!と言われてる気分だった+5
-0
-
130. 匿名 2024/08/31(土) 14:09:36
前職は前職だよ。
今の職場とは違うんだからきちんと謝らないと。
前職で謝ってフルボッコにあったから、今の職場では謝らないってなるのかちょっとよく分からない。
前の職場の人が今の職場にいるわけじゃないんだから。
ちゃんと謝らないと主さんは何かミスしても謝らない人って立ち位置になりそう。+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/31(土) 14:10:03
>>1
あなたの人間性を疑うよ
悪いことしたら謝罪だ!
+2
-1
-
132. 匿名 2024/08/31(土) 14:12:46
>>1
謝って「冷たい態度を取られフルボッコにあった」の内容が分からないと、なんとも言えない
次からは気を付けて、で済ませて貰っても冷たいって感じる人はいそうだと思った+2
-0
-
133. 匿名 2024/08/31(土) 14:15:19
>>104
ペニーオークションだよ
ペニスじゃ違う意味でヤバいオークションになるw+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/31(土) 14:15:36
>>1
「(こいつヤバい奴だから)ちゃんと伝達を受け取れなくてごめんね(とりあえず謝っとくか)」
+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/31(土) 14:16:00
>>101
ヘラヘラした謝罪だと叩かれるし嫌われるよ
相手は怒ってるのに反省してないから+1
-1
-
136. 匿名 2024/08/31(土) 14:16:12
>>118
その論点ってやつ詳しく聞かせて+3
-1
-
137. 匿名 2024/08/31(土) 14:18:09
>>68
うちのお局様だわ。+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/31(土) 14:20:41
>>25
このコメ読んで安心した。
+9
-1
-
139. 匿名 2024/08/31(土) 14:21:16
>>101
自分がミスしたのに謝らない人は社会人として失格だと思います
謝っても許されないミスもあるし、謝るから叩かれるって被害妄想+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/31(土) 14:24:19
>>1
誰が謝罪するかで戦犯が決まっちゃうから+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/31(土) 14:30:05
>私の伝達を受けた人が「ちゃんと伝達を受け取れなくてごめんね」と言ってきました。
今回の職場では正直に謝ったとしてもわかってもらえたのでは?今回、せめて主の心がいたんでれば改善するチャンスだと思うけどね。+3
-0
-
142. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:10
違う職場かぁ
では比較対象にはならないね…
トピ主の話が同じ職場での出来事なら仕返しとして謝らない態度でいてもよかったと思うけど+2
-0
-
143. 匿名 2024/08/31(土) 14:34:57
>>1
ふてぶてしい態度だったから厄介な人かもと思われたんじゃない?
その場はその人が謝ってくれたとしても周りからしたら主の印象は最悪だったかも
口に出して言わないだけで+7
-0
-
144. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:24
>>1
主が社会不適合すぎる
+1
-1
-
145. 匿名 2024/08/31(土) 14:38:42
>>2
> 「ちゃんと謝ってるから許してほしい」って期待するのは危険。
どっかの国が、いつも「真正性のある謝罪」とか喚いているけどね。
あれちょっとでも謝罪しようものなら向こうの思う壺だからね。
それが分からない日本人が、お目出度い日本人がどれだけいたことか。
「謝れば済む」という考え方は甘いし、通用しない相手がいる、それを悪用する相手がいるということを知っておいてほしい。こっちが悪くなくても頭を下げておけば丸く収まるとかいう日本人の悪い考え方は改めた方がいい。国内で通じても、世界では一切通用しないと思うべき。+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/31(土) 14:40:07
芸能人でもいるよね
炎上したとき謝罪文だしても、問題になったところは一切触れなくて「いや、そこじゃねえだろ」みたいな部分謝る人
同じ謝るにしたって、なにが悪かったかちゃんとわかってなければ火に油なのでは+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/31(土) 14:42:04
>>1
些細なことかもしれないけど自分的に本当に申し訳ないと思ったから腰を低く丁寧に謝ったら、真面目どころか“攻撃的で嫌味、しかも逆ギレ”だと思われた
謝る文化がない世代には、真摯に謝るのはもう通用しないのかもね+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/31(土) 14:48:55
>>107
うーん、講釈たれるならあなたが3行でまとめてみてよ
できもしない人に限って批判だけはするんだよ
ほら早く!
+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/31(土) 14:56:54
>>68
うちの新人だわ+3
-0
-
150. 匿名 2024/08/31(土) 14:56:58
+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/31(土) 14:57:46
>>96
これだよね
多分主はちゃんと謝れてなかったから叩かれた
そして今回は謝らない&謝られてもちゃんと受け入れないというクソミルに昇格+4
-1
-
152. 匿名 2024/08/31(土) 14:58:51
>>12
私もよく分からなかった
自分はちゃんと謝ってるつもりでも相手に対して失礼な言葉を選んでるんじゃない?+12
-3
-
153. 匿名 2024/08/31(土) 14:59:51
>>126
横
あなたはネット向きじゃない
アスペなんて煽り文句でしょ
いちいち医者の診断なんていらないんだよw
ブスだって顔見えないのにどうやって判断するの?
それともあなたは精神疾患にこだわりがあるの?
マジコメはいらない
+1
-1
-
154. 匿名 2024/08/31(土) 15:00:35
+1
-0
-
155. 匿名 2024/08/31(土) 15:02:33
>>1+1
-1
-
156. 匿名 2024/08/31(土) 15:02:50
ペニオクで小森さんが謝ったけど+0
-1
-
157. 匿名 2024/08/31(土) 15:03:11
>>12
本当に何を言ってるかがよくわからんけど、謝らなきゃいけない時はちゃんと謝るべきよね
謝罪を受け入れてもらえるか受け入れてもらえないかは相手次第だけど
謝罪を受けて「あいつが否を認めた。やっぱりあいつが全面的に悪い。さらに叩こう!!」って攻撃的になる人は異常なだけだから、そこを気にしても仕方ない
+20
-0
-
158. 匿名 2024/08/31(土) 15:05:10
表面上は主さんが得した形になったかもしれないけど、あくまで表面の話でしかないと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2024/08/31(土) 15:09:07
>>153
>>14かな?
マジコメが嫌ならそれこそネットやめるべきでは?
自分の耳の痛い事を言われたくないって事でしょ。
ネットで煽りレスしか出来ないのは唯の荒らしっていうんだよ。+2
-1
-
160. 匿名 2024/08/31(土) 15:11:14
>>153
マジコメいらないとか言って逃げてるの、>>14では?さっきから返信なのに「横」とか付けちゃうし+0
-0
-
161. 匿名 2024/08/31(土) 15:13:14
>>153
自分に都合が悪いレスはネット向きじゃないって断定するのも>>14ぽい+0
-0
-
162. 匿名 2024/08/31(土) 15:14:44
>>157
後者の人が多くない?って事を言いたい気がする
不倫した芸能人が謝罪会見して、その後もがるちゃんで燃え続けない?むしろスルーした方が皆忘れるの早いというか+7
-0
-
163. 匿名 2024/08/31(土) 15:17:23
>>135
でもsnsで謝罪文出した芸能人(文章的には割としっかり反省してる)に更に引用で追い討ちかけて怒ってる人多い気がする。
だから更にこいつが悪い!!叩いてヨシ!って思う層は一定数いると思う+5
-1
-
164. 匿名 2024/08/31(土) 15:18:22
たった二つの事実でどうのこうのって、主おかしいよ。
+2
-0
-
165. 匿名 2024/08/31(土) 15:18:42
それは主の周りの人の資質によるとこが大きすぎそう
最初のとこは謝ろうが迷惑かけられたことに腹が立ってて許せないタイプに迷惑かけてて、次のとこは責任感強めで次は同じことしないように心かけられるタイプだっただけなのでは
あと、次のとこは謝らないとかではなくミスの経緯を主張できたのが大きいと思う
その調子で謝らない人になると、それ相応に人望なくすから本当に気をつけた方がいい
きちんとミスの経緯を主張しつつ謝ることはできるはずだから、全く謝らないでヨシって思っちゃうのはやばい+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/31(土) 15:19:15
>>72
これ
ふてぶてしい人のが怒られてない
どんな事でもすぐ「すみません」っていう人のがミスをしてる印象になってるのか、人に攻撃されやすい+5
-0
-
167. 匿名 2024/08/31(土) 15:30:04
どうもすいませんでした😤+1
-0
-
168. 匿名 2024/08/31(土) 15:30:12
>>1
それ違うよ
それがその職場の体質っだけ
前者の会社は謝ろうが何しようが言われただろうし、後者の会社は謝ってもそんなきつく言われないと思う+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/31(土) 15:30:51
>>6
土下座って謝罪になってる…?
早く自分が許されて楽になりたいためのパフォーマンスにしか見えないんだが。
みんな土下座されたら誠意感じるのかな?+3
-0
-
170. 匿名 2024/08/31(土) 15:35:11
>>1
主さん、それは謝らなかったから向こうが謝ったって思わないで
むしろそういう相手にこそ低姿勢で「こちらこそ伝え方か足りなくてすみません」だよ+4
-0
-
171. 匿名 2024/08/31(土) 15:39:08
>>83
特に何も突っ込まれずにプラハだけついていくの笑えるんだけど+3
-0
-
172. 匿名 2024/08/31(土) 15:41:30
>>7
許されようとしてるから+0
-1
-
173. 匿名 2024/08/31(土) 15:44:00
謝ったら負け
未成年犯罪者一同😊+0
-2
-
174. 匿名 2024/08/31(土) 15:44:31
わたしは主の言うきちんとした謝罪をスルーして逆に注意したことある側だよ
後輩でなんかやらかすとめっちゃ殊勝にかしこまった文章とか言葉で謝ってくるけど、あまりにも同じこと繰り返してるし何度かに1回は真剣な注意してるんたけどその時はまず言い訳してきていつもの調子で謝ってこない、ほんとに素直に受け止めて改善する様子のない子がいる
謝罪スルーしたのは役員に出す資料だってのに、私が最終チェックしてたら重大な不備が出てきたから、ほんとにみた?!これを役員にだして無事ですむと思った??って聞いたら本当にすみません!すみません!って謝られた時
資料頼まれたのは私だけど現実務担当は後輩で、他にも色々作業があって資料集めの部分を後輩にお願いしたらこの対応で舐めてるとしか思えなかった
それは、後輩はもう5年以上その業務担当してて、普段はかなり細かいとこまで気づいて言ってくるのにあえて放置してて、これは今まで手つけてない痛いところって認識あるからあえて自分から報告せず出してしまえと思ったな、って悪く見すぎかもだけど普段の感じからそう予想してしまったから
それで世の中渡れると思うなよってのもあって、こんな仕事してたら信用なくすよってはっきり言った
役員に資料出して怒られるのは私だから、いい加減な姿勢のやつがチームにいると困る
テキトーにやったけど謝ったらなんとかなったわって成功体験積まれちゃまずいと思われるような謝罪は、ただのパフォーマンスにしか見えないから効果ないどころか神経逆なでだよ
+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/31(土) 15:44:51
>>172
ビジネスだと形だけの謝罪は多いけど、でもこっちも許さないと先に進めないからな〜て事ない?(仕事のみ)+0
-0
-
176. 匿名 2024/08/31(土) 15:45:55
>>151
クソミルw+0
-0
-
177. 匿名 2024/08/31(土) 16:26:55
>>9
がる子が典型的だけど日本人はそういう卑怯な奴が多い+2
-3
-
178. 匿名 2024/08/31(土) 16:27:01
>>1
自分が傷つきたくないから他人を傷つけてるだけで草+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/31(土) 16:30:16
>>6
いじめを黙認して、被害者が病んだらヘラヘラ謝るやつより良いと思ってしまう+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/31(土) 16:46:25
1、時と場合によるってことを覚えて
つぎは、そういうミスをしないように気をつければいい話だ。+1
-0
-
181. 匿名 2024/08/31(土) 17:03:15
>>57アスペさん
あなたブロックしたら14さんへのレスが全部消えたw
よっぽど14さんのコメ悔しかったんだなwww
>アスペって短くまとめることできないよなww
>アスペって短くまとめることできないよなww
大事なことなんでw
+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/31(土) 17:08:49
自転車でご近所の塀に傷付けてすぐ謝りに行ったら、最初は「壊れたわけじゃないし大丈夫」と言われて、その後菓子折り持って行って以降、嫌味を言われるようになったよ。弁償不要と先方が言ってくれたのに「これは直せない傷だから我慢してるんだ」とか。もう会いたくない。
+4
-0
-
183. 匿名 2024/08/31(土) 17:15:00
>>5
でも私は浮気とかの場合は謝らないで欲しいな。どんなに苦しくても一貫して否認して欲しい+1
-0
-
184. 匿名 2024/08/31(土) 17:18:28
>>5
大嫌い+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/31(土) 17:22:06
>>1
前職でフルボッコにされたのはあなたがちゃんと謝ったからでは無い。他に理由がある。+3
-0
-
186. 匿名 2024/08/31(土) 17:46:34
>>163
私は芸能界に詳しくないので、それが誰でどんな事をやらかしたのかわからないけど、そのやらかした事がよっぽど許せない事だったんだろうね+0
-1
-
187. 匿名 2024/08/31(土) 18:23:30
>>1
人間関係って強気でいる方がなんとなく有利。ただ何度もミスして態度デカいと、周りから愛想つかされる+2
-1
-
188. 匿名 2024/08/31(土) 18:34:34
謝るor謝らないは、結局自分の生き方の問題だから。周りの反応は最初から期待しない方が良い+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/31(土) 19:37:28
セクシー田中さんの件で脚本家やプロデューサーとか絶対に表に出てこなかったじゃん
人間的にクズだけどある意味賢いよ+2
-1
-
190. 匿名 2024/08/31(土) 19:53:56
生き物には優越感というのがあってだね+1
-0
-
191. 匿名 2024/08/31(土) 20:14:19
>>66
ね、ちゃんと自分で伝達ミスって言ってんだからね。謝るのは当然というか、たまたま今回の人は良い人で自分にも落ち度があったと思える謙虚な人ってだけやん。+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/31(土) 20:35:37
>>1
なぜもなにもそりゃ謝ったら下の立場になるから相手が偉くなるに決まってるでしょ+0
-1
-
193. 匿名 2024/08/31(土) 21:04:01
>>1
謝る側が謝らずに迷惑かけられた人が謝っても何とも思わないってクズじゃん+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/31(土) 21:06:05
>>40
私が謝った側の人のタイプで旦那が主みたいなタイプだけど本当に腹立つよ
中身ガキだと思う+7
-0
-
195. 匿名 2024/08/31(土) 21:50:37
>>1
本当にやばい人は、「伝達をちゃんと受け取れなかった人の責任」だと思って、自分のミスだってことを自覚できないと思う。
だから主さんはやばい人ではない。
ただ、しれっと過ごすのは間違ってたと思う。
ちゃんとした大人は、ミスを責めるのではなくて、なんでミスが起こったか、今後繰り返さないためにはどうすれば良いかを議論するよ。前職の人たちが子供だったってのもあるんじゃない?+3
-1
-
196. 匿名 2024/08/31(土) 23:27:52
>>43
もちろん良くないのは大前提なんだけど、結局強気でキレ散らかしてる人の方が実際得してると思うのよ
職場での評判最悪でもがるでもよく見る「職場の人と馴れ合う気ないし」の人ならある意味その方が生きやすい気はする+3
-0
-
197. 匿名 2024/09/01(日) 02:08:57
>>1
前の時にミスって謝ってもフルボッコは周りを巻き込んだなら仕方ない。今回は謝らなかったみたいだけど信用が落ちまくってると思う+1
-0
-
198. 匿名 2024/09/01(日) 02:22:42
なんで前職で謝罪しても冷たくされたからと今回のミスの謝罪はしなくていいやと思ったんだろう。状況も人も違うんじゃない?+1
-0
-
199. 匿名 2024/09/01(日) 05:19:16
>>6
なんかあまりいいことが起きてないグループだよね+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/01(日) 05:33:49
>>1
一時的なものだよ。
あなたに能力がないのなら同じ失敗をする可能性があるよ。
同じ失敗を別の人にして同じ対応をしたら、表面上は普通に振る舞ってたとしても貴方に不満を持つ人が2人いになるよ。
もしかしたら、その2人が貴方のことを〇〇さんって自分も悪いのに人のせいだけにしてくるよね。って話はじめる可能性があるかもしれない。女性の噂は広まるの早いよ。
結局、能力がない奴が謝らないを繰り返してたら一時的には良かったかも知れないけど後からツケが回ってくるよ。+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/01(日) 09:53:04
ここでもフルボッコにされる主。+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/01(日) 12:22:46
>>25
これ謝った人、心の中で
「おめーの伝え方が悪かったんだよ」て思ってそう
社会人になったら円滑に仕事を回す為に大して悪いとは思ってなくても「ごめんね〜」て言ったりするよ
主は今回は怒られなかったとしても嫌な人認定されてるよ+5
-0
-
203. 匿名 2024/09/04(水) 15:55:16
>>1
そんなこと無いぞ
最近、母親に謝ってもらったことがあったけど
もうほぼほぼ初めての詫びレベルで
(他にも1回あるけどその時は、お弁当を作ってもらうのをお便りに書いてあったんだが
忘れられていてクラスメイトの皆さんから少しずつおかずを分けていただいた思い出がある)
今回はそれから本当40年振りの出来事だったと思う
基本的に、母親に謝って欲しいと言うことがないくらい関係は良好な方だったので
謝っでもらったあともずっとドヨンとしてて
まあ、それも時間薬なのかな
少しずつ戻りつつあるけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する