ガールズちゃんねる

お弁当の思い出

168コメント2024/09/06(金) 15:30

  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 23:08:30 

    お弁当の思い出はありますか?
    わたしは、いつも母親のいれてくれたリンゴです
    かわいらしいウサギの形でした

    +48

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/30(金) 23:08:48 

    甘いだし巻きたまご!

    +31

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:06 

    おかずの汁がご飯に染みてた。昔の弁当箱

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:06 

    すき焼きの次の日はすき焼き弁当

    +21

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:10 

    悲しいことを想い出した

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:19 

    卵焼きいつも半熟だった‥

    +1

    -6

  • 7. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:32 

    中島裕翔の弁当
    お弁当の思い出

    +5

    -38

  • 8. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:34 

    お弁当いっぱいにチキンライス敷き詰めて薄焼きたまごを乗せてくれたオムライスが好きだった

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:42 

    遠足の日はさくらんぼの缶詰

    +25

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:47 

    茶色弁当でした

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:55 

    家事も育児も仕事もできなあマンさん「片親や親が来れない人への配慮が足りない」
    お弁当の思い出

    +4

    -11

  • 12. 匿名 2024/08/30(金) 23:10:31 

    すき焼きの余りを汁切らずに入れてくれて
    リュック、教科書まで具材になった

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/30(金) 23:10:59 

    ミートボールって、息が長いね。今年42歳になる私が幼稚園の頃からあって、今も販売されてるもんね。

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:03 

    お弁当開けた時の独特な匂いが大好きだった。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:03 

    私の母が作る弁当は全メニュー冷食でした。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:07 

    >>11
    仕事も家事も出来るイクメンなの?

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:15 

    >>10
    でも茶色は美味しかったよね

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:24 

    お父さんが作ってくれた大きいおにぎりが入ったお弁当🍙

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:36 

    自分と弟が同時に友達にお弁当茶色いよねって言われて
    母親に抗議した
    その後しばらく、お弁当見せては
    今日はここが赤いのよ!見て!
    とかアピールしてた

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:37 

    きゅうりを乱切りにして塩もみにしたのが入ってた。塩加減がちょうどよくておいしかった。辛くもなく薄くもなくめっちゃおいしいねんってよく母に言ってたわ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:44 

    お母さんがパンダのおにぎり作ってくれた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:50 

    毎回茶色いお弁当ばかりで恥ずかしくて隠しながら食べてた。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:51 

    中学の時のお弁当箱が、柴田理恵さんとカブッてた時はショックだった。

    100円ショップのお弁当箱だった…

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:58 

    ゾンビ弁当のインパクといったらもう

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:12 

    ホイルでくるんだおかずが入ってたから、何だろうと思って楽しみに開いていったら空だった。
    母に聞いたら少しのスキマがどうしても埋まらなかったからホイル詰めちゃったって言ってて笑った。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:12 

    >>15
    おいしければいいのです

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:13 

    >>16
    杉浦太陽イクメンですよね

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:15 

    クラスメートの男子にまずそうと中学時代言われた。
    実は傷つく。母親が作ったから

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:17 

    物凄く大きなお弁当箱で『ドカベン』ってあだ名付けられた
    別に嫌な感じじゃないから笑ってたけど

    確かに物凄く大きかったもの
    毎日運動会かよってくらいに大きかったww

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:32 

    お弁当箱を開けたらオニギリに刻み海苔で顔が付いてた。

    嬉しかったなー。
    お弁当の思い出

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:35 

    タコさんとカニさんのウインナー

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:45 

    >>5
    忘れな

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:45 

    ひたすらに茶色かった。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/30(金) 23:12:57 

    恥ずかしくて見せられない物体Xだった

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:04 

    幼稚園で食べる用で初めて娘に持たせた時すごく喜んでくれて私もお母さんなんだなーとしみじみしてなんか泣いた笑

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:04 

    >>14
    いちご入ってると独特よね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:21 

    >>13
    イシイのミートボールかな?
    美味しいよね この間、懐かしくて買っちゃったよ

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:51 

    玉子焼きは、毎日入れてくれた。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:56 

    スッゲーめんどくさがり屋の母親で
    卵サンド、サンド用の食パンにマーガリン塗って
    熱々の薄焼き卵のっけてカットして持たされた
    食べる頃にはマーガリン溶けてパンが吸ってぐちゃぐちゃ
    あの思い出があるので卵焼きのサンドイッチは認めてない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:01 

    ふりかけが小袋のまま入ってた
    私が幼稚園の頃にふりかけがベチャとしてるのが嫌って言ったらしい
    食後は必ず果物が入ってたな

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:10 

    >>28
    その頃の男子なんてデリカシーって言葉も知らないくらいだからね、バカなのよ。失礼しちゃうわおいしいわよママのお弁当

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:15 

    うちはずっと甘い卵焼きだった。
    作り方を教えてもらって、今は家族のお弁当に同じ味の卵焼きを入れてる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:28 

    少し頭足りない私はカレーを弁当に持ってた事あります
    レンジも無いのにねぇ

    脂が浮いてちとキモい弁当でしたわ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:44 

    母がもち米で作ってアルミホイルで包んで蒸した中華ちまきを持たせてくれたんだけど、それが美味し過ぎて友達にリクエストされてしまった。
    だから中華ちまきの時は手のひらサイズのちまきを8個くらい待たされて、1個は私が食べて残りはクラスの子たちの取り合いだった。筍ごはんもそうだったな。
    母が作る炊き込みご飯系はどれも絶品だったけど、認知症になってしまったからもうあの味は食べられない。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:55 

    >>5
    ね。いつもコソコソ食べてたよ
    でも今思えばそれでもありがたいんだけどね

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:19 

    カップグラタンがめちゃくちゃ好きだった!
    でも自分の子供はあまり好きじゃない…
    めっちゃ美味しいのにーー!
    お弁当の思い出

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:36 

    >>9
    あの小さい缶詰見ると買いそうになる

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:46 

    >>11
    お弁当の盗難ってマジであるらしいからね…運動会で

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:50 

    思い出どころか今は作る方になって何年経過したか ヤリタクナイ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/30(金) 23:16:11 

    >>43
    カレーはご飯の下にいれるのよw

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/30(金) 23:16:13 

    >>14
    ミートボールの匂いな気がする
    幸せの香り

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/30(金) 23:16:33 

    友達がピザ持ってきて教室のストーブで温めて(焼いて?)食べてた。
    それで一時ストーブ活用がブームになったけど、結局禁止になった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/30(金) 23:16:58 

    作る側の思い出だけど、保育園の時みんなキャラ弁だから作って欲しいって言われて不器用だから困った。マックロクロスケおにぎりが一番簡単で助かったなあ。ありがたいキャラだった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/30(金) 23:17:16 

    >>8
    薄焼き玉子が正解だよね
    旦那にオムライス弁当を作ったら、玉子が固いと言われたわ
    家庭で作るお弁当では、半熟は食中毒の危険があるもの

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/30(金) 23:17:24 

    うちの小学校には、朝お弁当を持たせられなかった時に後から保護者が持ってきて置いておく棚があったんだけど、たまに母親にお願いして昼前に焼きたてのお好み焼きを持ってきて貰うのが楽しみだった(小学校は給食がありませんでした)。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/30(金) 23:17:47 

    >>52
    うちは冬になると、みんなでカップ麺を食べたよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/30(金) 23:17:47 

    >>15
    毎日作るって=愛なのよ。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/30(金) 23:18:03 

    なんか、みんな良いな。羨ましいな。
    良いな…って思ってたあの頃の気持ちがよみがえって胸がギュ―ッとなるトピ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/30(金) 23:18:46 

    のり弁は海苔が二段だった。
    おかかは出汁をとった鰹節を醤油で味付けしたもので塩気が強くて美味しかった。
    家が日本料理やだったので鰹節を機械で削っていました。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/30(金) 23:19:06 

    女子校だったんだけどクラスで1番大きなお弁当だった
    お昼ご飯になるとクラスのみんなが私のお弁当を見に来るのが恒例
    2時間目が終わったら休み時間は売店でパン購入
    もやしみたいに細かったけど何であんなにお腹空いたんだろう

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/30(金) 23:19:34 

    母の作るタコさんウインナーは足がピンと伸びていた。足がクルンとなったタコさんウインナーに憧れていた子供時代。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/30(金) 23:19:36 

    >>25
    お母さんユニークだし、25さんも怒らずに笑えるって優しい
    素敵な親子ね

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/30(金) 23:19:43 

    高校最後のお弁当の日にちゃんと「ありがとう」を言えば良かった。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/30(金) 23:20:33 

    いじめっ子に卵焼きを取られたんだけど
    卵焼きの仕上がりと味が良かったようで、なんとなくいじめっ子と仲良くなり
    いじめを卒業しました
    ありがとう母

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/30(金) 23:21:05 

    チューリップの唐揚げと
    卵焼き、タコさんウィンナーが
    必ず入ってた。
    そして、「美味しかった~」と
    お母さんに言うと嬉しそうだった。
    そんな、お母さんの顔を見るのが
    好きで、空のお弁当箱を見せるのが
    何時も楽しみだった。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/30(金) 23:22:09 

    >>15
    私の子供が言いそうなことを

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/30(金) 23:22:19 

    >>37
    そうそう、イシイのミートボール!確かCMもあって「イシイのおべんとくん、ミートボール🎵」って歌が未だに印象に残ってるわ。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/30(金) 23:22:20 

    部活のときはいつも父が作ってくれた。サラダとか冷たいものも保温のお弁当に入れるから温かくて正直おいしくないときもあったけど(笑)
    今思えば毎週朝早くから作ってくれて本当に感謝だ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 23:22:38 

    >>5
    開けた瞬間ひっくり返したんです🥲🍱

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/30(金) 23:26:26 

    このトピ見て思い出そうとしたんだけどまっっったく記憶にない…
    お弁当って遠足とか運動会の時だけだったような気がするんだけど、行事の記憶もないってことに気付いちゃった

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/30(金) 23:26:33 

    >>48
    保護者が?
    弁当狙いで一般の人が入り込んで?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/30(金) 23:28:22 

    園児だった時に10才上の姉が作ってくれたサンドイッチのお弁当。母親が作ってくれなくて高校生の姉が私のために作ってくれた。野菜のサンドイッチだったからお弁当箱(ピクニケット)から汁が出て包んであった新聞紙がベチャベチャで通園カバンも悲惨な状態だった。でも美味しかった記憶。この話を姉にするとよく覚えてるねーってびっくりしてた。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/30(金) 23:28:34 

    私小学校低学年から自分で作ってたから母のお弁当の記憶がほぼ無い
    炒飯多めに作った残りをお弁当にしたり、ウインナーをタコにしたり卵焼きとイシイのミートボールとほうれん草のお浸し入れて
    遠足のときはサンドイッチ(ハムとチーズ、ジャム、卵サラダ)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/30(金) 23:28:37 

    女子校だったんだけど、高校1年の早弁がすごかった。
    3時間目が終わった休み時間が特に。
    4時間目の先生臭いがキツかっただろうな。
    お腹が減ってたのか、早弁をしたかったのか?2年なったら落ち着いた。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/30(金) 23:29:20 

    >>11
    そういえばキャラ弁作った事ない
    たぶんギリギリ回避できた世代だと思う
    あと数年遅く出産してたら大変だったわ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/30(金) 23:30:05 

    >>23
    同級生なの?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/30(金) 23:30:18 

    私も入れてくれてたなー…
    可愛らしいニューギアルヒメテングフルーツコウモリのりんご。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/30(金) 23:31:02 

    冷凍のコーンクリームコロッケがよく入ってた。今でも売ってるね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/30(金) 23:31:16 

    父子家庭なので、父が作ってくれたお弁当を、『お前の弁当おかず少なwww』ってからかわれた中学時代

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/30(金) 23:31:59 

    小学校の頃にお弁当の日が有りました。
    その日の朝、一緒に登校の集合場所まで行ってる一年生の女の子が来たので
    「〇〇ちゃん、お弁当持ってきた?」
    と聞くと「ううん」と。
    それを聞いた母が急いでもう一つのお弁当を作ってその子に持たせました。
    後で女の子のママさんから感謝され、他の母親達からも関心され、
    「私のお母さん凄い!」と嬉しかったです。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/30(金) 23:32:01 

    >>5
    私もあまり好きじゃなかった……。

    不器用で忙しい母だったけどとても感謝はしています。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/30(金) 23:32:39 

    弁当何が良い?と聞かれたので、
    焼きそば食べたいと言ったら、
    2段弁当箱の、2段とも焼きそばで、
    友達にめっちゃ爆笑された。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/30(金) 23:34:09 

    >>74
    うちは2時間目と3時間目の間が教室移動する事が多くて他より5分だけ長いからその時間にパンとかささっと食べて移動先の教室にゴミ捨てて証拠隠滅?してた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/30(金) 23:36:01 

    セーラームーンのお弁当に、好きなもの沢山つめてくれていた。おやつのりんごはいつもうさぎになってた。
    思い出しただけで泣きそう。ありがとう母。
    お弁当の思い出

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/30(金) 23:38:07 

    母が作ってくれた甘い卵焼きと3色ごはんが大好きだったなぁ。たまご・豚ひき・さくらでんぶで3色。
    運動会はお稲荷さん・唐揚げ・卵焼きがレギュラーで、運動音痴な私はお昼が一番楽しみだった笑

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/30(金) 23:38:19 

    可愛いお弁当憧れた。
    母親の作ってくれたお弁当は茶色ばかりだったので。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/30(金) 23:39:50 

    >>86
    茶色のお弁当が1番おいしいのよ❤️

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/30(金) 23:41:39 

    母が作るの大好きでいつも詰め方が可愛かった
    友達からも、お弁当可愛くていいなっていつも言われてたよ
    サンドイッチできる?と聞いたらくるくる巻きの海苔巻きみたいなやつで一個ずつ飴みたいに包んでくれてた
    今の時代だったら毎日写真撮ったのにな

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/30(金) 23:41:58 

    玄米飯パンパンに詰め込んだ端に、ぬた和え、ごま和え、だし煮、干し野菜、粕漬魚とかがあるのばっかだった
    反動で洋食、ジャンクしか食べてない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/30(金) 23:42:33 

    洗い物が面倒くさすぎて冷凍ご飯とレトルトカレー持参してた
    そして容器は使い捨ての紙容器にプラスプーンw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 23:52:22 

    他の友達と違いすぎて人に見られたくない恥ずかしい弁当だった。冷凍食品を2.3個いれてるだけ。弁当箱スカスカ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/30(金) 23:58:24 

    お弁当作りが苦手で、見た目がいつも美味しくなさそうで恥ずかしかった。感謝はしてるけど。
    社会人になって自分で作ろうと冷食用意してたら、起きたらもう出来上がっていた。
    恥ずかしいから自分で詰めたいのに、作りたがりな母。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/31(土) 00:03:49 

    作るの苦手だけど、ご飯に鮭フレークとピンク色のそぼろをのせてくれたご飯だった時に初めて友だちに「ご飯可愛い!綺麗!」と言われた。
    生きてきて一度もお弁当を褒められた事なかった高校2年生の春。
    母に「ご飯の色が可愛いって言われた」と伝えたら、ややしばらく同じそぼろのご飯が続いた笑

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/31(土) 00:08:48 

    たまにサンドイッチ弁当だった時嬉しかったな

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/31(土) 00:15:57 

    お弁当のデザートにフルーチェが流行って
    私もお小遣いで買ってきて
    冷凍していたのをみつけた弟がズルい
    と騒いで父親が「兄弟だから分けろ!」と
    言い出して弟にぐちゃぐちゃにされた

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/31(土) 00:16:09 

    こんなおしゃれなアルミ🍱弁当箱で

    海苔卵焼きが定番でした

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/31(土) 00:16:19 

    高校生の学校行きたくない時期に作ってもらった弁当を持って一旦家を出て母親が家を開けたタイミングで自宅に戻り弁当食べてダラダラ過ごしていた日々がばれてから弁当を作って貰えなくなった。ひどい時は作ってもらってすぐにばれずに食べれるかみたいなのをやっていた。確かそれがばれたんだったかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/31(土) 00:18:03 

    >>7
    食べれるプリント?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/31(土) 00:18:29 

    サンドイッチのお弁当好きだった
    甘いあったかい紅茶を水筒に入れてくれておいしかったな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/31(土) 00:21:39 

    幼稚園から小学校の頃はゆかりごはんのおにぎりが大好きだった
    中に具を入れるタイプのおにぎりは記憶になくて、海苔とゆかりが半分ずつ詰められてた
    おかずでは海苔やカニカマを巻き込んだ卵焼きが好きだったな
    あとは大好きという程でもないけどよく入ってたのがキュウリと塩昆布を和えたもの
    マイナス覚悟だけど結婚するまで実家住まいで両親も弁当だからいい歳して母に作って貰ってた
    学食やマックの日もあったし社会人にもなると学生の頃と違って適当なタッパーに詰めてもらっていたけど母の弁当がまた食べたくなってきたよ
    実家に行けば母の味を食べられるけど弁当はまた別の美味しさがあるんだよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/31(土) 00:22:22 

    沢庵が入ってて蓋を開けたら教室中に匂いが…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/31(土) 00:34:31 

    運動会のお弁当がマックのハンバーガー
    1つだった子がいた
    私もマックがいいと母にお願いしたら
    お弁当作って貰えない方が嫌だと思うよと言われた
    その子、遠足の時はメロンパン1つだった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/31(土) 00:49:00 

    おかず全部茶色

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/31(土) 00:50:22 

    ウチは父親が自営、母は外で仕事してたから、お弁当はいつも父が作ってくれた。父に「◯◯ちゃんのお弁当、キティちゃんだった」って言ったら、次の日のお弁当、白飯に細く切った海苔で「キティ」という文字が書いてあった。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/31(土) 01:20:32 

    高校生になって、自分でお弁当を作るようになった。
    最初は自分と母の二人分、弟が高校生になったら弟のも加わって三人分。(母子家庭)
    特に凝ってはなかったけど、母も弟も会社と学校で「美味しそう、いいなあ」と言われた、と報告してくれて嬉しかった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/31(土) 01:25:56 

    明太子やたらこがよく入ってた
    見た目が嫌で食べなくて欲しいって人にあげてたけどある日食べてみたら、めっちゃ美味しい!!今まで食べなかったの損した!と変わった
    そして結構値段するよねと気付いてからはもっと大事に味わうようになった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/31(土) 01:26:04 

    >>44
    温かい良い思い出ですね😊
    私も44さんのお母様のちまき頂いてみたいです。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/31(土) 01:27:42 

    >>28
    その男子、きっと食に恵まれない人生になるよ。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/31(土) 01:33:00 

    >>39
    卵焼きとパンは合わない
    間違って買ってしまって気付いた

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/31(土) 02:00:51 

    蓋が開かなかった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/31(土) 02:04:32 

    >>5
    間違えて犬の餌持ってきたのか

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/08/31(土) 02:16:20 

    茶系弁当が好みで母にリクエストしてた笑 ササミの唐揚げ、卵焼き、自作のフライドポテト、ソーセージ。全部茶色笑 これ毎日毎日食べても飽きなくて好きだったけど、たまにポテトが芯まで火が通ってない事があって「今日はハズレだ...」ってガッカリしたり笑 いい思い出。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/31(土) 02:18:27 

    >>109
    私もそう思うけど、最近厚焼きの卵焼きを具材にしたサンドイッチ多いよね。おしゃれな店ほどそのタイプ出してくる笑 たまごサンド食べたい時、事前に分かってたらそういう店は避ける。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/31(土) 02:23:48 

    >>102
    マックいいなぁ。メロンパンも!ウチも料理自慢で専業主婦の母がマメに弁当作るタイプで、しかもデザートやお菓子もいつもハンドメイドで市販のもの食べさせてもらう機会なかったのでだったのでとても憧れたよ。そういうタイプだとしても、もっとフレキシブルにたまにはマックやメロンパン与えてくれてもよかったのになーって自分が大人になってみたら思う。子供に凝った弁当持たせるのってある意味母親の承認欲求の発露なのかもね。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2024/08/31(土) 03:18:52 

    >>39
    わざわざ卵焼く方が手間かかりそうなのに。私なら溶き卵レンジでチンしてマヨ混ぜて卵サンドにするなあ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/31(土) 04:24:10 

    >>28
    中学男子なんて天邪鬼の典型だよ。美味しそうで羨ましかったか若しくはあなたを好きで気を引きたかったか。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/31(土) 04:29:06 

    部活の大会の日は父が徹夜でキャラ弁を作ってくれた。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/31(土) 05:17:17 

    作るのが面倒だったのかお弁当箱に包装のままのコンビニお握り二つが入ってた。
    他のおかずはなし。
    前の同僚二人に爆笑された。

    もう18歳だから自分で作ると言ってもたまに勝手に作って玄関に置かれてるからもって行ってた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/31(土) 05:24:11 

    小中と給食で、高校も定時制で給食を頼んでたからお弁当は遠足のときくらいだった。

    でも母は兄と姉(私と年子)の遠足のときは毎回朝から張り切って弁当を作るのに、私のときは『しんどいからこれで我慢して』とおにぎりだけか、コンビニの弁当を持たされることが多かった。

    子供の頃から愛情の差を感じてたよ(笑)

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/31(土) 05:29:15 

    >>60
    娘が細いから少しでも肉つけて欲しいって、お母さん大きなお弁当作ってたんだろうね。
    完食してくれるの嬉しかったと思うよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/31(土) 05:35:05 

    遠足で、お米の横にごはんですよ。だけのことがあった。自由時間にこっそり先に弁当の中身見たときに気づいた。

    恥ずかしくて一人で食べようと木陰に移動しようとしたら先生やクラスメイトに「一緒に食べなさい。」とか「こっちこっち!」と呼ばれた。

    中身バレないように急いで食べた。

    帰ってから、面倒なり疲れてるなら言ってよ自分で作るのに!と母親に言うと「ミートボール入れ忘れた。」と謝られた。
    てかミートボールとごはんですよだけかよ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/31(土) 06:05:29 

    >>79
    父子家庭だから嫌な気持ちになっただろうけど、うちは母親調理師なのに私の弁当はウインナーと卵だけだったよ。言ったやつがやな奴なだけ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/31(土) 06:40:54 

    >>80
    素晴らしいお母様
    読んで涙が出ました

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/31(土) 06:40:57 

    キャンディキャンディのアルミの弁当箱は必ず汁漏れしてた。砂糖だけの甘い卵焼きと、ソースかかった芋のフライ(北関東名物)ウインナーの記憶がある。そしてご飯にフライのソースが染み込んでる。色とりどりのカップなどなくて仕切りは全部アルミホイルだった。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/31(土) 07:11:21 

    >>102
    ネグレクト?
    私もスーパーで70円とかのパンだけ持たされたことある。毒気味の親だった。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/31(土) 07:14:25 

    >>125
    マクドのハンバーガーも70円の時代やね。
    遠足とかにパン1個て可哀想・・・

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/31(土) 07:15:11 

    遠足の時はいつも海苔で巻いたまんまるおにぎりの真ん中を開けて梅肉を入れた「いちぢく」おにぎりだった
    あと普段あんまり食べない巨峰とかグレードの高い果物をデザートに付けてくれた
    1度サトウキビが入ってたw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/31(土) 07:20:14 

    >>114
    行事のときにパン一つだけって切ないよ
    うちもそうだったけど、、

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/31(土) 07:31:38 

    中学のお弁当嫌だったな
    残り物が適当に詰めてあるだけの残飯弁当
    彩りもないし、テキトーだから片寄ってグチャグチャ
    可愛くプチトマトとか入ってるお弁当が羨ましかった

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/31(土) 07:33:22 

    >>5
    私も。お弁当だと伝えてたのに忘れられてて日の丸弁当渡された
    そのくせ私がお弁当作ろうとしてると、あーもう違う!!とか言いながら奪って母親が作り出す。
    で、あんたが弁当だっていうから💢ってイライラしてヒステリー起こされる
    じゃあ弁当作り任せてくれよ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/31(土) 07:50:32 

    >>15
    冷食は高い
    少ないんだよ
    固まってるから量あるように見えるけど、柔らかくなってから寄せると半分になる
    男子高校生には向かない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/31(土) 07:56:18 

    >>13
    うちはレンジでチンしてからお弁当に入れてくれてたけど
    温めなくても食べられるらしいね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/31(土) 08:14:12 

    高校は毎日お弁当だったんだけど中身は曜日で固定されてた笑
    月曜日はこれ、火曜日はこれ、みたいな
    毎日絶対入ってるのは卵焼きだった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/31(土) 08:17:06 

    お母さんのたまごやき美味しかった
    桜えび入ってた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/31(土) 08:29:06 

    30年以上前 まだデコ弁とか盛んでなかった頃
    遠足の時に一度だけ、海苔を使って女の子の絵描いてくれたのがすごーく嬉しくて覚えてる!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/31(土) 08:30:26 

    >>5
    熱々のうちに蓋を閉めたせいで蓋があかなくて先生の力でも開かなくて職員室でみんなにヘルプ求めたけど無理でなぜか結局校長室で食べたことがある。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/31(土) 08:37:00 

    とびっこと大葉をかまぼこでサンドしたおかず
    卵焼きやウインナーに次ぐレギュラーおかずだった
    かまぼこの弾力ととびっこのプチプチ感、大葉の風味、今も舌が憶えてる😊

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/31(土) 08:42:42 

    >>11
    お弁当かわいい!
    右下の赤ちゃんがお弁当に興味津々なのもかわいい!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/31(土) 08:53:43 

    開けたら空だった…
    母よ…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/31(土) 09:21:19 

    塩気吸ってびちゃびちゃになったレタスが大嫌いで食べられなかった
    85年生まれで当時キャラ弁とかなかったけど、幼稚園の時に3月3日にはお雛様仕様のおにぎりとか作ってくれて、姑と同居でフルタイムで働いてたのによくやってくれたな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/31(土) 09:34:33 

    >>5
    聞こうか

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/31(土) 09:38:56 

    >>1
    中学の頃、友達とお弁当のおかず交換が流行って、そのときに卵焼きは各家庭で味が全然違うことを知った。皆自分の家の卵焼きがいい!ってなって、卵焼きだけおかず交換の対象から外れたの。
    懐かしい記憶思い出させてもらえた〜。ありがとね〜。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/31(土) 10:05:41 

    >>125
    その子、中学行ったら即グレて
    不登校になってた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/31(土) 10:25:21 

    ベランダで育ててやっと出来たひとつめの苺をお弁当に入れてくれてて嬉しかった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/31(土) 10:26:42 

    母の作るちょっと焦がしてしまった玉子焼きが好きだった

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/31(土) 10:28:44 

    >>11
    辻ちゃんとこだね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/31(土) 10:33:05 

    給食室が工事で1週間お弁当の時があって、友達と2日目はサンドイッチとか3日目はおにぎりとか持ってくる日を合わせて母に作ってもらったな

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/31(土) 10:42:42 

    >>76
    違う。私中学生で向こうはおばちゃんなわけ。
    おばちゃんとカブッたのが思春期なりにショックだったのよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/31(土) 10:46:17 

    骨付きのチキチキボーン?が大好きだった!
    今自分の子ども達も大好きでお弁当に入れると喜ぶ!
    あとやっぱりたまにのサンドウィッチは幼稚園児ながらテンション上がった。かちかちの焼きそばも覚えてるなー

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/31(土) 10:52:28 

    >>102
    流石にメロンパンやハンバーガー一つじゃ足りないよね。何気に主食が大変なので、うちもランチパック持たせることあるけど、微妙に足りないはずなので、栄養補うのも含めて、おかずとデザートだけ小さい弁当箱で付ける。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/31(土) 11:21:53 

    料理の嫌いな母が作った弁当
    真っ白なご飯と茶色の煮物だけ
    見た目も良くないが、1番嫌だったのが汁漏れして
    教科書、ノートまで汁で汚れたこと

    高校で毎日弁当になったが、夕飯も弁当も毎日自分で作った

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/31(土) 11:26:28 

    >>151だけど、もう一つ
    よく弁当を隠しながら食べる子がいたけど、チラ見すると、隠すような見た目の弁当じゃなかった

    私も母の作った弁当を隠して食べたけど、見せて〜!と、強引にのぞいて来た子が見た瞬間に無言になって、何も言わないまま去っていった。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/31(土) 11:43:27 

    >>5
    私も悲しいこと思い出した

    兄には弁当作ってたんだけど、私にはなかった

    遠足のときも自分で作った

    それが当たり前と思ってた

    パンを買って行きたいんだけど、お金を頼むと嫌な顔されるんよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/31(土) 12:08:16 

    小学校が自校給食だったんだけど、
    調理室の改修工事で半年間、弁当だった。
    そのとき、弁当を見られてからかわれ、いじめられた。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/31(土) 12:27:01 

    >>123
    ありがとうございます!
    とっても嬉しいです(^-^)

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/31(土) 12:53:51 

    新幹線で全国大会に行った時、お弁当をきちんと冷ましてなかったのか蓋が開かなくて、無理矢理開けたら床にひっくり返ってしまった。
    お金も持ってなくて凄く惨めな思いをしたなぁ。しかも水筒もきちんと閉まってなくてズボンが濡れた。
    引率の先生がいるからって小学生を一人で行かせる親って今思うと酷いよな。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/31(土) 13:12:06 

    母がとんでもないメシマズだったので、小4くらいから自分で使ってた。
    卵焼きがさ、混ぜ足りなくて黄と白のマーブル、しかも卵一個だからお煎餅みたいな感じ。あと、幼稚園のとき、チャーハンだよーてずっとチャーハンだと信じてたご飯がチキンライスだと知った。(ケチャップごはん)
    今日チャーハンなんだー🎶て先生に言った時に、先生がえ…?て顔してたの今でも覚えてる。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/31(土) 14:31:23 

    高校時代、おにぎりを箸で割ろうとしたら箸が折れた
    どんだけ固く握ってたんだろ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:45 

    高校生の時は毎日母か祖母がお弁当作ってくれた
    当時は当たり前みたいに思ってたけど、今思えばなんてありがたいんだと
    友達におかず交換しようよと頻繁に持ちかけられたのが嫌だったな
    今は小学生の娘のお弁当を私が作っている
    夏休みは毎朝学童にお弁当持って行くから
    やっと夏休みが終わる
    高校は三年間毎日ずっとでしょ
    夏休みだけでへばってるのに娘が高校生になったらどうしようと今から青ざめてるよ
    本当に母と祖母には感謝
    娘が好き嫌い多いし少食だからお弁当作りも大変なんだけど、高校生になったらマシになるかなぁ
    夕飯の残りとか詰められたらもっと楽なんだけど
    いつか娘も大きくなった時に私のお弁当を思い出してくれたら良いな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/31(土) 15:10:36 

    教室が独特のニオイになる。私は購買のパンばっかだったからニオイが余計に気になった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/31(土) 15:14:33 

    幼稚園の頃
    柿が大好物すぎて
    カットした柿と海苔ご飯弁当を
    母にリクエストして作ってもらってたが
    おかずが無いのは問題ありとの事で
    中止になってしまった思い出

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/31(土) 16:15:22 

    高校2年の時に、私と、同じ学校の同級生の友達にそれぞれ彼氏が出来ました。
    彼氏達も同じ学校です。
    で「彼氏にお弁当を作ってあげよう!」ってなりました。
    友達とは団地の上下の部屋だったので、登校前に見せ合って、二人共、調理実習で習ったハンバーグが入ってたり可愛く飾ってたりして、キャーキャーとかしましく誉め合いました。
    それぞれの彼氏も喜んで食べてくれました。
    楽しい青春でした。
    その後、友達はその彼氏と結婚して今でも仲良しの夫婦です。
    私は卒業前に別れました😄

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/31(土) 21:13:36 

    私は母の作る甘い卵焼きが大好きでした。結婚後、卵焼きを焼いて旦那のお弁当に入れたら、美味しかったらしく、今はほぼ毎日入れてます。実家で卵焼きを食べる機会があり、その時に母の卵焼きを食べた旦那は物凄く感動してました。母は、その卵焼きはお母さん(私にとって祖母)が作ってくれてたんだよと教えてもらい、代々受け継がれていってるんだなぁとしみじみ思いました。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/31(土) 21:34:49 

    母、白米とおかずをタッパーにそれぞれ分けて入れてくれてたんだけだ、なぜか白米のタッパーにフルーツも一緒に入れてる時があってお米がキウイの味になったりしてた…
    米とフルーツ一緒に入れる感覚は理解できない汗

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/31(土) 23:29:19 

    >>5茶色いお弁当って美味しいよねってコメよく見るけど、本人は結構辛い
    皆カラフルなお弁当の中、自分だけおかずが煮物1品でその煮汁がじっとり染み込みブヨブヨグジュッとした茶色いご飯…
    自分の子供には持たせないかな

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/01(日) 03:22:08 

    >>59
    うちも海苔二段になってた!
    おかかとかはなくて海苔としょう油だけなんだけど、食べやすいようにちぎって乗せてくれてた
    我が家では海苔段々って呼んでたなw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/06(金) 03:17:38 

    料理下手で雑な母が作るお弁当は、幼稚園の頃はひどかったな
    遠足もお弁当が気になって、小学校高学年の頃には母に確認したり、自分でサンドイッチを作ったりした
    おかずはイシイのハンバーグで
    中学になった頃は、母もパートで自分も弁当を持っていくようになったせいか大分改善したけど
    でも料理好きになったのは、料理が下手な母が反面教師になったせいかも

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/06(金) 15:30:08 

    不器用でも何でも作ってもらえる人はいいよ…。
    私なんか幼少の頃からバナナと牛乳しか持たせてもらえなかったよ…。
    ビニール袋からバナナ取り出す時の悲しさったらなかったよ……。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード