ガールズちゃんねる

千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露

148コメント2021/12/03(金) 09:52

  • 1. 匿名 2021/11/29(月) 11:18:26 


    千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露 : スポーツ報知
    千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露 : スポーツ報知hochi.news

     タレントの千秋が29日、自身のインスタグラムを更新し、高3娘に作った手作り弁当を公開した。千秋は横長の弁当箱に、ふりかけごはんや焼き肉、ゆで卵、トマトなどを詰めたものをアップ。「14年続いていた毎日のお弁当作りが今週で終わりかもしれない、ってことに今朝気が付きました」と高3娘の弁当作りが終わりに近いことを告白。


    幼稚園の頃、冷凍ブロッコリーを「おとした」と言って、連日娘が残してくることを問い詰めると「おいしくないからのこした」と言われ食べてみたら「本当に美味しくなかった」ことが判明し、その日からいれなくなったことや、「前日の楽屋弁当のとんかつサンドをそのまま」弁当にしたエピソードも告白。

    そして弁当作りを振り返り、「毎日お弁当作りをしている、していた、全国のママ達、お疲れ様です!誰も褒めてくれなくても、わたしが褒めます 全員優勝です」と結んだ。

    +82

    -185

  • 2. 匿名 2021/11/29(月) 11:18:58 

    普通すぎて…

    +352

    -60

  • 3. 匿名 2021/11/29(月) 11:19:17 

    冷凍ブロッコリーべちゃべちゃで美味しくないよね

    +471

    -10

  • 4. 匿名 2021/11/29(月) 11:19:26 

    冷凍ブロッコリーってちょっと独特な臭いすると思ってたから気持ちはわかる

    +273

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/29(月) 11:19:38 

    前日のお惣菜ってお弁当に入れられるのか。
    身体きつい時使わせてもらおうかな…

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/29(月) 11:19:44 

    冷凍ブロッコリーはちゃんと水気とらないとほんと不味い。

    +170

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:08 

    >>1
    量すくなっ

    +190

    -7

  • 8. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:15 

    冷凍ブロッコリーは私も苦手だなぁ。一度だけ買ったけど食感がだめだった。
    里芋とかオクラは冷凍でも平気なんだけどね。

    +108

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:25 

    >>5
    えっ…
    ダメだと思ってたの?ビックリ

    +175

    -24

  • 10. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:27 

    冷凍ブロッコリーおいしくないよね、でも結構買ってる人いるよね、何に使ってるんだろう?スープ系?

    +110

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:28 

    娘さん小食だね

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:49 

    実際この人人気あるの?
    結構安定してテレビ出てるよね。ファンとかいるのかな?

    +42

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:50 

    千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:52 

    > 幼稚園の頃、冷凍ブロッコリーを「おとした」と言って

    美味しくないって言ったらママに悪いなと思ってウソついたのかな

    +133

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:56 

    私なら茹で卵カットしてってクレームするわ

    +197

    -10

  • 16. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:01 

    いろはちゃんもう高3!

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:03 

    冷凍ブロッコリーはシチューやトマト煮に入れて煮込んだりしないと無理
    茹でブロッコリーのつもりで食べるもんじゃない
    買っておくと彩りになって便利だけど

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:05 

    ゆでたまご??
    真ん中切った入れた方がオシャレじゃない?

    +79

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:42 

    >>10
    海外産のはなんか変なニオイする。北海道産のは美味しいから、普通に買ってるよ。付け合わせとかに便利だから使ってる。

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:42 

    >>1
    我が子ならこれ三つ分じゃなきゃキレる量

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:53 

    私、自分の母親がキャラ弁とか作る人じゃなくてよかった。地味とか言われるかもだけど、こういうお弁当が一番美味しいんだよね。

    本当お弁当作ってくれてありがとうってなります!
    お疲れ様です!

    +100

    -16

  • 22. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:04 

    >>2
    毎日だしこんなもんじゃない?
    内容からして豪華な弁当アップしたら、
    毎日弁当作ってる人にプレッシャーだしw

    +136

    -6

  • 23. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:05 

    冷凍ブロッコリー、レンジで解凍してからフライパンでマヨネーズ炒めにしてる。うちの子供には好評。。。

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:13 

    ウチは長男が高校に入学してお弁当が始まった時、どんなお弁当でも文句は言わないかられ党食品だけ辞めてほしいって懇願されたので、3年間冷凍食品二十日話いませんでした。
    その代わり、キャラ弁3年間作り続けました。
    幼稚園児の弁当箱と違い、高校生の弁当箱は大きいのでキャラ弁作りやすかったです。

    +1

    -35

  • 25. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:15 

    >>9
    多分夕飯の残りとかじゃなくて、前日買ったお惣菜やお弁当の事だと思う

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:18 

    冷凍ブロッコリー私も駄目でした。
    冷凍ネギも臭くて(ネギの香りじゃない)申し訳ないけど食べれなくて捨てました

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:27 

    >>12
    当時ポケビ好きなファンは結構多かったから今でも根強いファンがいるんじゃないかな
    千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:29 

    ゆで卵、丸ごとボーン!

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:34 

    >>5
    既製品なら私は無理
    その惣菜を作った時間がわからないし
    調理したお店も翌日にまわされてお腹こわしたとかなら大迷惑だろうし
    自分で作った晩御飯の取り置きは弁当に普通に入れるけれど

    +8

    -39

  • 30. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:09 

    旦那15歳も年下なんだ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:24 

    >>1
    セレブ弁当と思ったら普通の弁当でちゃんとママしてるね

    +38

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:27 

    どうせ凄い弁当なんでしょ?

    って見てみたら、なんというか親近感!

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:47 

    >>24
    誤字w

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/29(月) 11:24:16 

    >>13
    昨日のじゃんw
    早すぎ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/29(月) 11:24:23 

    毎日お弁当作る人すごいと思ってる。人によってはおかずも変えて入れてあげてたりするみたいだし何種類も作り置きしたり朝作ってたりする。労力がすごい
    千秋、高3娘に作った弁当を公開!冷凍ブロッコリー「おいしくない」…14年間の思い出吐露

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/29(月) 11:25:01 

    >>24
    落ち着け

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/29(月) 11:25:47 

    >>21
    あっさりしすぎていて、ダイエット食としてならありがたいかもだけれど、美味しく食べるならもう少しごはんとおかずの兼ね合いを考えるかな、作る方だから
    冷凍ブロッコリーとかもそうだけれど、彩みたいな自己満でお弁当作るんじゃなくて、食べて美味しいかどうかで作らないと意味ない気がする

    +7

    -14

  • 38. 匿名 2021/11/29(月) 11:26:29 

    私はミックスベジタブルの人参も苦手
    冷凍のほうれん草も苦手

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/29(月) 11:26:56 


     
    このCM思い出した

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:12 

    >「朝から号泣です 全て共感共鳴!」

    ファンのコメント大袈裟過ぎて少し気持ち悪い
    承認欲求が激しいSNSやブログが多すぎて疲れるからガルちゃんしか最近見てない


    +12

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:19 

    >>12
    千秋のセンスが好きな人はドンピシャでハマるんだろうなぁと思う。私には合わないけどオシャレを楽しんでていいなぁ

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:25 

    >>23
    うちも、解凍したあとソーセージとかベーコンとか、塩気のあるものと炒める
    そのままだと水気が切れないし美味しくないよね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:41 

    冷凍のブロッコリーなぜあんな美味しくないのかね
    自分で茹でて冷凍する

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:53 

    >>3
    冷凍オッケーのものとそうじゃないのあるよね。ブロッコリーは茹でてキッチンペーパーでくるんで冷蔵庫保存して2、3日で使い切る派。

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 11:27:54 

    >>1
    ゆで玉子ドーーンッ!

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/29(月) 11:28:02 

    ゆで卵まるごと入ってるのが逆に親近感湧く

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/29(月) 11:28:31 

    >>29
    やっぱりそうだよね…
    夕飯の残りはもちろん入れたことあるんだけど、スーパーのお惣菜とかは入れたことなくて。
    もうすぐ2人目生まれるから旦那のお弁当に入れて少し手抜きさせてもらいたいなと思ったんだ。やっぱりやめておくよ。ありがとう

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2021/11/29(月) 11:28:36 

    >>10
    私はスープとかシチューとか煮込む系にいれるか
    油で炒めるときにいれるかな

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/29(月) 11:29:17 

    こういうシンプルな弁当をアップするあたり、この人の頭の良さみたいながわかる。この人あんまりボロださないよね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/29(月) 11:29:47 

    >>5惣菜自体が前々日に作られたもので、お昼に店頭にならんでたら、2日前のものになっちゃうよね

    +2

    -21

  • 51. 匿名 2021/11/29(月) 11:29:57 

    >>23
    炒めて味入ってるから美味しいんじゃない?
    冷凍ブロッコリーそのままじゃ正直美味しくないし
    生のブロッコリー茹でて使うのと比べちゃったら食感とかはどうしても落ちるけども

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/29(月) 11:32:16 

    最近冷凍ブロッコリー使ってる
    水張ったボールに入れてチンしてる
    シャキッとしてるし、味オンチだから違いがわからない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/29(月) 11:32:32 

    >>50
    そうなんだ💦
    教えてくれてありがとうm(_ _)m

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/29(月) 11:33:34 

    >>1
    冷凍ブロッコリーを連日残してきてるのに、もしかして美味しくないんじゃって考えないのかな
    わりとすぐにフレッシュなものと違って美味しくないもんねって気がつきそうだけれど

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2021/11/29(月) 11:37:25 

    >>2
    豪華なの作ってもなんだかんだケチつけるくせにw

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/29(月) 11:37:47 

    うちの娘たちは、ママのお弁当は茶色い!と文句を言い、高校生の時から自分でお弁当を作っていた親孝行な子達だった

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/29(月) 11:37:59 

    >>23
    うちも同じく!
    バター醤油で炒めても美味しい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/29(月) 11:38:15 

    >>15
    おかん「文句言うならそれくらい自分で切り!」

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/29(月) 11:38:26 

    >>2
    普通でいいんでない?

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/29(月) 11:40:29 

    >>2
    普通がいちばんいいんやで

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/29(月) 11:40:53 

    冷凍ブロッコリー水気とったら食べられるよ
    2日前くらいから冷蔵庫に移さないと解凍できない
    彩りのためと隙間をうめるために毎日入れてる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/29(月) 11:41:26 

    この人のお弁当いつもまずそう…芸能人だからって雑誌みたいな弁当をアップするのを期待してるわけじゃないけど、これは庶民派とか親近感とかじゃなくてなんかかわいそう…。高校生の女の子のお弁当がこれ?これならコンビニで買いたいわ。

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2021/11/29(月) 11:41:45 

    >>55
    タキマキのインスタしばらく見てて、すごいなーって思ったけど
    ある日「これは見せるために作ってる弁当」と思ったんだよね
    それからは見てない

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/29(月) 11:42:18 

    >>4
    おいしくないじゃなくて落としちゃったと言われてしまう環境…
    母親には素直に物事を伝えられるようにしたいね。

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2021/11/29(月) 11:42:26 

    >>40
    SNSやってる母親、みんな誰かから褒められたがってるよね
    家族が褒める人じゃないのか、何でもかんでも褒められないとやる気しないのか…

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/29(月) 11:43:16 

    >>5
    お惣菜入れるくらいなら冷凍食品入れればいいと思うよ
    今色んなのあるし

    +27

    -4

  • 67. 匿名 2021/11/29(月) 11:45:06 

    >>7
    少ないの?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/29(月) 11:45:31 

    >>55
    質素だとわざわざ見せるほどのもの?と思うし
    豪華すぎると、SNS用?と思ってしまう
    普通よりも少しセンスがいい程度のものが、一番主婦層にはウケはいいと思う

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/29(月) 11:47:09 

    ブロッコリーなんてちょっとゆでるだけでいいのに何で冷凍買うの?

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2021/11/29(月) 11:47:17 

    >>2
    え、お弁当なんて普通でいいじゃん。
    毎日豪華な弁当なんて作ってられないよ。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/29(月) 11:47:34 

    >>67
    横からアルミカップキュッと圧縮したらめちゃくちゃ少なくなりそう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/29(月) 11:48:27 

    >>69
    ブロッコリー早く痛むから弁当用に冷凍してる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/29(月) 11:48:33 

    >>3
    彩としては優秀なんだけど、お弁当のブロッコリーって冷凍じゃなくても好きじゃない。
    だからベーコンと炒めたりして入れる。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/29(月) 11:49:05 

    ゆで卵切らずにポンと入れるのもアリなのか...

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/29(月) 11:49:36 

    >>5
    全然大丈夫だと思う。真夏とかはダメかもだけど。
    前日の唐揚げ、トンカツなんかは余ったらありがたくお弁当に使わせてもらう。

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/29(月) 11:50:38 

    >>14
    うちの息子も何度か結構な量を「落とした」って残してきた。見たら苦手そうなものばかり残されてた…もしかして…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/29(月) 11:51:25 

    昨日ファミマで冷凍いんげん買って食べたけど筋があって旨味もなくて失敗した。よく見たら中国産だった。急いでたから見落とし。知ってたら絶対買わないのに!あと冷凍ほうれん草は安くて美味しくて国産だった気がするけど、これも見たら中国産になってた。ブロッコリーは買った事ないけど不味いの想像つくからやめとこう。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/29(月) 11:52:06 

    >>7
    私も思った。こんなの食べ終わる頃には空腹に見舞われる

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/29(月) 11:52:10 

    冷凍ブロッコリーは何か信用出来なくてお弁当歴12年、
    まだ使ったことが無かったです。
    美味しくないのか・・
    一手間でも硬めに茹でたブロッコリーを使います😭

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/29(月) 11:52:44 

    だいたい冷凍ものって中国産じゃない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/29(月) 11:54:04 

    >>21
    これは美味しそうと思えない
    おかずの半分以上がゆで卵とミニトマトとブロッコリーで占められてて左から2番目が何かわからないけど最悪左端のお肉以外にご飯食べるためのおかずがないってキツいなと思う

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/29(月) 11:54:34 

    >>67
    普通の量の1/2くらいじゃない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/29(月) 11:56:01 

    ゆでたまごそのまま!?笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/29(月) 11:57:01 

    >>3
    冷凍ブロッコリーの産地はほとんどアメリカや中国だったりするから買う気失せるんだよね。

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/29(月) 12:00:41 

    >>10
    私バカ舌だからマヨネーズかけちゃえば味とかあんまわからない。
    だから普通にチンしただけでマヨネーズとかゴマドレかけて食べてる。
    水分はちゃんととるけど。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/29(月) 12:07:03 

    >>29
    なんでこんなにマイナスなの⁇私も夜ご飯の残りはいれるけど、買ったお惣菜はちょっと抵抗あるけどな

    +4

    -7

  • 87. 匿名 2021/11/29(月) 12:07:33 

    >>60
    っていうメッセージが込められた画像だと思った
    >>2みたいな感想を持つ人もいるんだね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/29(月) 12:08:44 

    >>2
    ゆで卵丸ごと一つは普通なの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/29(月) 12:08:53 

    >>7
    スタイルのいい子とか、こんな大きさのお弁当箱だった!
    私はがっつり食べてた側。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/29(月) 12:12:07 

    >>2
    うわ〜意地悪。こんな大人にだけはなりたくない。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/29(月) 12:16:18 

    >>3
    この人ってまず自分で確かめないよね、
    味見くらいしてから入れろよ。

    食べ物を捨てる子に育ったじゃん。
    わがままぶりは母親似になったな。

    +4

    -16

  • 92. 匿名 2021/11/29(月) 12:17:42 

    >>10
    >>48さんと一緒でクリームシチューやグラタン、ミネストローネ作る時に使うくらい。友人はレンチンして水気を切って潰して卵とカニカマと混ぜてオムレツにしてるみたい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/29(月) 12:21:14 

    >>2
    普通のお弁当を当たり前に毎日作るのってすごく大変だと思うよ。
    お母さんってすごい。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/29(月) 12:22:52 

    >>14
    ただ単に怒られるって思ったからじゃない??
    怒られたくなくて、しょうもない嘘よく付いてたw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/29(月) 12:25:39 

    ちゃんと作ってる人の方が、他人の作ったものに寛容な傾向がある
    文句言ってる人の全員とは言わないけど、あんまり作らない人がケチつけるよねw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/29(月) 12:26:57 

    >>5
    味の濃い煮物系ならいけそう。カツサンドは怖い。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/29(月) 12:31:02 

    >>71
    ゆで卵とトマトはおかずにならないな〜。娘さん小食なのかもしれないけど一般的な高校生には全ての量が少ないね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/29(月) 12:33:19 

    >>3
    ウチはシリコンスチーマーにクッキングペーパーを折って敷いてレンジで温めてる。ベチャベチャにならないよ。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/29(月) 12:35:36 

    美味しくないからじゃなくて、落としたって言う優しさよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/29(月) 12:36:27 

    >>2
    逆に好感もてる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/29(月) 12:38:44 

    >>1
    私も冷凍の物、既製品使ったら残されたことある。美味しく無いって。

    そう言われた時申し訳なさと、これ食べてくれたら楽なのにって気持ちが少しと、あと「私が作った方が美味しいんだ」って嬉しさがあった。懐かしい。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/29(月) 12:40:15 

    >>10
    ジャーマンポテト作る時に入れてる。
    あと、カレーにも。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/29(月) 12:43:25 

    >>10
    シチューとかグラタンに入れてる。あと中華炒めでイカと一緒に炒めてるかな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/29(月) 12:43:36 

    >>1
    「毎日お弁当作りをしている、していた、全国のママ達、お疲れ様です!誰も褒めてくれなくても、わたしが褒めます 全員優勝です」


    この言葉が、本当に嬉しい。

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/29(月) 12:43:41 

    >>1
    親近感のあるお弁当w
    おかずカップはもうちょいカラフルにしてたけど、だいたいこんな感じだったなー。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/29(月) 12:45:18 

    獅童の息子に似てる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/29(月) 12:46:25 

    夕食の残りをお弁当に入れたいけど大抵残らないから冷凍のおかずが多くなる。手作りは卵焼きだけの日もあるから手作りおかずが入ってる人のをみると、おおっとなる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/29(月) 12:49:16 

    味濃いのが好きなんで、なんだか味がしなそうなお弁当だなぁと思ってしまった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/29(月) 12:50:34 

    クチコミがよくてピカールの冷凍ブロッコリーとカリフラワーとロマネスコ混ざったやつ買ったんだけど、レンチンしてもベチャベチャにならなかった。
    下処理とかの差なのかなぁ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/29(月) 12:58:32 

    >>2
    記事読んだ?今週でお弁当作り卒業だから載せたんだよ。。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/29(月) 13:01:18 

    ファッションだなんだ言ってる割にセンスない詰め方

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/29(月) 13:03:55 

    >>2
    こういうのが普通なんだって知らなかった
    うちのお弁当毎日おかず何品も入ってた
    今更ながら母親に感謝しなきゃ

    +8

    -4

  • 113. 匿名 2021/11/29(月) 13:05:18 

    >>91
    おもちゃは買わないとか、そういうとこは厳しい感じだったけど、ブロッコリーにかんしては甘いのね。と、私も思った。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/29(月) 13:09:29 

    >>7
    あのね、人によって胃の大きさ違うの。
    人には人の適量があるの。
    おばちゃんとは違うんだって。

    +14

    -13

  • 115. 匿名 2021/11/29(月) 13:39:51 

    >>5
    普通に割引シールの惣菜を翌日の弁当に入れます。
    気にしないし、加熱し直して入れる。
    しかも揚げ物は冷凍して使う。

    もうかれこれ10年やってます。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/29(月) 13:50:03 

    >>12
    どこぞのガラス屋さんのご令嬢だそうだから、そのコネで局も切れないんじゃない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/29(月) 14:00:08 

    >>15
    私なら丸々ドーンはチラ見しちゃうかも

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/29(月) 14:03:10 

    ブロッコリー一房取って タッパーに軽く蓋をし600ワット20秒位温めるだけで固めで美味しくなるよ。そのまま冷まし弁当箱へ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/29(月) 14:03:38 

    >>24
    そういうこだわりが強い発達障がい的な?
    将来奥さんにそこまで頼るのは悪いから自分でがっつり料理できるようにならなきゃね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/29(月) 14:17:20 

    千秋さんはかわいいね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/29(月) 14:18:22 

    >>19
    北海道産の冷凍ブロッコリーあるんですか🥦⁈
    エクアドル産と中国産しか見たことないから
    どこで買えるのか気になります!

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/29(月) 14:41:52 

    14年前はどんなお弁当だったのか気になる…

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/29(月) 15:01:31 

    >>2
    14年間毎日なんて、凝ったもの作れる人の方が稀だとおもう。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:55 

    そもそも弁当って時間が経って冷えた食事自体が不味いから相当テクニックや保管の工夫がないと美味しくはならないよ。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:38 

    >>114
    悲しいことにおばちゃんのほうが量食べられなくなるけど。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/29(月) 15:42:18 

    少ない弁当だけど、これ以外にも食べるのかもしれないし。私の時代は購買でパンを買うのが楽しみだったからおかずだけ持って行ったりしてたな。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:02 

    >>16
    最初「いちご」ちゃんってつけようとしてて、直前で思い直したって言ってたね。
    大きくなったねぇ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/29(月) 16:13:25 

    冷凍ブロッコリーは茹でるより蒸す。
    ベチャベチャ感なく仕上がるよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:36 

    >>1
    緑色って思うと冷凍ブロッコリー入れたいよねー!
    でも確かに美味しくない。
    冷凍ほうれん草を塩コショウで炒めて入れてるよ。

    誰も褒めてくれないけど、お弁当作ってるママ全員優勝!!!
    私はなんか嬉しかった!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/29(月) 16:26:52 

    ゆで卵を丸ごと入れる人見たの、2人目だわ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/29(月) 18:08:59 

    >>127
    苺って漢字が人名に使えなかったからやめたんだよ。今は使える様になったけど。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/29(月) 18:10:43 

    ブロッコリーはゴマ和え、ツナマヨ和えとかにしないとキツイ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/29(月) 18:15:46 

    >>3
    冷凍ブロッコリーはチンして、キッチンペーパーで水気をとってから味付けしてる。

    保冷材変わりにそのまま入れるっていう裏ワザ(?)的なの見るけど、それだとべチャっとしてるし味もしないし、美味しくないよね。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/29(月) 18:36:46 

    >>10
    おかかやゴマで和えたり、浅漬けにしてお弁当に入れてる〜子供の好物になりました

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/29(月) 19:31:04 

    >>21
    いや、このお弁当は美味しくはない。
    食べられるってだけでしょ。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/29(月) 20:00:33 

    毎日3人分の手の込んだお弁当作ってインスタにアップしてるモデルの人より(名前が出てこない)好感度高いw

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/29(月) 20:26:27 

    >>21
    キャラ弁だって子どもを楽しませる愛情のひとつでしょ
    別に対立しているわけでもないのに、一方を褒めるために何かを下げる人ってほんと多いよね
    どんなお弁当だって、それを作ってくれた親に感謝でいっぱい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:47 

    >>1
    エクアドル産の美味しくない。
    国産のだったら冷凍でもまあまあ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:04 

    >>3
    うちはオリーブオイルかバターでソテーして塩コショウして詰めてる。家で茹でたのならマヨネーズ添えるけど。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:40 

    >>13
    左上も秀逸。
    離婚したのに「嫁に来ないか」(笑)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:58 

    >>1
    高校生くらいだともう自分で作ればいいのに、と思ってしまうけどおかあさんが作る家庭が多いのかな。でも高校生なら、、ぎりぎりかな。
    自分がその年には自分でなんとかしてたから、とくに大学生以上でしかも男子だとちょっと違和感感じる。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/30(火) 07:17:48 

    >>24
    内容が全く入ってこないw

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/30(火) 09:24:56 

    >>5
    幼稚園のお弁当には入れないけど、夫の職場には冷蔵庫とレンジがあるから翌日に入れるよ。温められるなら安心かな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/30(火) 10:43:16 

    どうでもいいけど娘さんだったらゆで卵切ってあげた方が良いのではない
    箸で串刺して卵丸々に🥚齧りつくよりも半分か4等分の卵を口に運んでる姿の方が
    娘さんのお弁当を食べる姿が綺麗に見えると思うから
    息子なら気にしないけど

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/30(火) 23:30:20 

    米が進まないオカズだなぁ

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/03(金) 09:42:33 

    >>114
    中学は間食禁止だったからしっかりめに作ったけど
    高校は忙しくて食べる時間あんまりないといって量を少なめ希望されてる
    高校生なら空腹も臨機応変にするでしょうから

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/03(金) 09:45:04 

    >>144
    箸で切って食べるでしょう。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/03(金) 09:52:08 

    >>112
    良かったね。私はこんな弁当が好きだな。おかずがくっついてなくてそれぞれシンプルな調理のもの。
    ゆで卵に小さな醤油付けてくれたらバッチリ、ご飯のおかずになる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。