-
1. 匿名 2024/08/30(金) 17:16:23
店専用のタブレットにメニューがあり、そこで注文が完結する。…
「お盆に帰省して家族でファミレスに行ったとき、父親が不満そうな態度で“これでしか注文できないの?”と店員に絡んで、それをずっと諌めていました。“水は?”とか“これもセルフかよ。店員、何してんの”とアキレたようなそぶりをわざわざ伝わるようにしたり。やめてと言ってもなかなか聞かず本当に恥ずかしいし、申し訳なかった」(40代女性)
一方、タブレットではなく、各自のスマホから注文するスタイルの店も。
「学生時代の友人と久々に飲んだ際、スマホ注文の居酒屋に行ったのですが、“通信料こっち持ちかよ。Wi―Fiねーし”って。みみっちすぎると……。俺たち30代だよ? と思いましたが、客である自分が少しでも負担するのが嫌なんでしょう」(30代男性)
ただ、一方で店側の理屈が優先されすぎているという声もある。…
「スマホ注文は別にいいんですけど、ブラウザではなくLINEを使って注文させる店はどうかと思う。“強制友だち登録”じゃないですか」(20代男性)+544
-6
-
2. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:09
もしLINE注文のみだったらお店出る。+821
-4
-
3. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:10
>>1
ラインの友だち登録はやだな+764
-3
-
4. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:14
調子乗るなよ、飲食店。+473
-44
-
5. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:31
意地でもアナログ注文してる
モールス信号とか+68
-20
-
6. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:31
店員と話さなくていいから楽+54
-56
-
7. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:33
タブレットやスマホから注文のお店に入ったこと何度かあるけど、
どこのお店も口頭注文もOKだったよ+306
-7
-
8. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:35
サイゼリアもQRコード読取り式になったね+128
-4
-
9. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:35
LINE強制はうざいね+441
-2
-
10. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:49
紙メニューあるけど
値段かかれてなくて
QRコード読み取って
やっと値段わかる店は嫌だ
めんどくさい+393
-2
-
11. 匿名 2024/08/30(金) 17:17:51
通信料負担はイラっとするかも+415
-8
-
12. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:02
お友だち登録は確かに面倒+322
-0
-
13. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:17
確かにスマホ使用させるならWi-Fiは入れてほしいね。+521
-7
-
14. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:18
タブレットはいいけど私もWiFiないと焦る+223
-4
-
15. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:19
店にタブレットあるなら別に良いけど
こっちのスマホからっていうのはキツい+503
-2
-
16. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:29
>>1
これから人口減っていくしどんどんそうなっていくだろうね
嫌ならそれなりのお金がかかるお店を選ばないといけない+17
-13
-
17. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:30
店のタブレットで注文は別にいいよ
スマホで注文と友達なんとかは無理
知ってたらその店には行かないわ+477
-5
-
18. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:31
こうゆう店はなくなってくからもうちょっと待とう+75
-16
-
19. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:35
タブレットもお水セルフサービスも、安い店だからだよね
良いサービス求めるならもっと高いお店に行けば良いよ+142
-34
-
20. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:11
ファミレスとか居酒屋さんとかはタブレットのほうが間違えなくて良さげ、でも使い慣れてない人は行きたくなくなるよね+140
-0
-
21. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:11
難聴なのでタブレットはメニュー写真も注文内容もわかりやすくて助かっているよ
友達追加は面倒だな+116
-1
-
22. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:12
>>3
バカッター対策でいいじゃん。
特定しやすくなる。+7
-25
-
23. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:14
もうついていけないのよ
このままだと老害扱いされちゃう+108
-1
-
24. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:17
飲食店じゃないけど、その場でGoogleの口コミを書かせたお店あったけど抵抗あったわ
レビューが多い店ってこういう手口なんだな+169
-1
-
25. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:42
店側も人件費削りたいんだろうけど難読症を持ってる人にはしんどいよ+21
-4
-
26. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:43
私、今ギガ0だから
困る+119
-4
-
27. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:50
>>2
私も。まだそういうお店に入ったことないけど、着席してから、LINEの友達登録を、と言われたら「じゃあいいですー」だわ。
百歩譲って、自分のスマホでブラウザから注文。
それですら本当はいやだけど。メニュー見にくいのよ。+297
-5
-
28. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:01
デジタル注文が嫌な人は追加料金で店員呼べますってしたら+8
-22
-
29. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:03
LINEでしか注文できない店なんてあるんだ…+156
-0
-
30. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:03
>>1
強制友だち登録は嫌だね+153
-1
-
31. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:10
>>1
LINE使ってないんだけど、LINEでしか問い合わせさせない所あった+94
-2
-
32. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:18
タブレット注文できない人には快く店員が注文聞いてあげられるようなサービス精神や親切心は無くさないでほしいよね
出来ないお客さんを老害だの情弱だの馬鹿にしていい風潮になりそうだから+242
-8
-
33. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:27
スマホでQRコード読み取って注文するやつ本当めんどくさい。シェアしたい料理とかどれにする?ってスマホ貸すのも嫌だし+173
-1
-
34. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:27
Wi-Fi接続が微妙でちゃんと注文できたか不安になる+14
-2
-
35. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:59
>>2
同じく
店側も嫌なら出て行ってかまわないと思ってそうだし+137
-6
-
36. 匿名 2024/08/30(金) 17:21:19
婆、爺は、外食が出来ない時代が来ちゃったね😭+79
-3
-
37. 匿名 2024/08/30(金) 17:21:29
登録なしのタブレット注文が一番好き+245
-0
-
38. 匿名 2024/08/30(金) 17:21:38
爺「使い方わからんわ!ふざけんな!」
店「申し訳ございません、口頭でお聞きします」
爺「ふざけんな!…ゴニョゴニョ」
爺「気に食わんのや!…ゴニョゴニョ」
ファミレスで↑みたいに10分ぐらいブチギレてた80ぐらいのお爺さんいたよ笑+35
-12
-
39. 匿名 2024/08/30(金) 17:21:56
>>10
そんな店あるんだ
紙メニューあって親切、と思わせておいてQRコード読み取らせるのが実質強制だね+81
-0
-
40. 匿名 2024/08/30(金) 17:22:02
客のスマホで注文させるならwifiとコンセントは完備してほしい。+137
-1
-
41. 匿名 2024/08/30(金) 17:22:10
>>35
住み分けてお店もお客もwinwinだよね。+18
-0
-
42. 匿名 2024/08/30(金) 17:22:27
ケチくさいとかじゃなくスマホ注文させるならやっぱりWi-Fi置いてほしいとは思う
LINE友達登録のお店は入ったことないけど複数人で行ったら誰が登録するかで躊躇しそうw+177
-0
-
43. 匿名 2024/08/30(金) 17:22:40
>>2
同じく。LINEに個人情報渡してまで友達になるつもりでこの店に入ったわけじゃないしね。+261
-2
-
44. 匿名 2024/08/30(金) 17:22:41
>>5
必死で注文してるだけなのに、毎回警察呼ばれて連行されてそうw+15
-0
-
45. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:01
自分のスマホを使うのも嫌だし動作がフリーズしてるレベルで遅いタブレットもイライラするよね+34
-0
-
46. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:28
注文方法わからないから基本外食しなくなった+22
-4
-
47. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:34
>>32
巡り巡って店員が楽になる
タブレット導入時は店員にやってもらってた高齢者も今は自分で静かに注文してるのを見るよ+29
-12
-
48. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:45
人件費削減になってるから、嫌なら値上げを受け入れるしかない+8
-8
-
49. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:45
>>6
サービス業してるから、自分も店員なにやってるの?って思います。普通にぼーっとされてる時など。+53
-11
-
50. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:47
>>25
人件費けずって人間の仕事を奪ってたら仕事にあぶれた貧民があらわれるじゃん
どれだけ国民に仕事をあてがうかが大事なのに
こんな状態で老後の資金は何千万ないとなりませんとか不安だけ煽ってさ+48
-1
-
51. 匿名 2024/08/30(金) 17:24:02
>>10
簡単に値段変えれるから
店側にとっては便利なんだろうね
+40
-0
-
52. 匿名 2024/08/30(金) 17:24:25
+5
-1
-
53. 匿名 2024/08/30(金) 17:24:53
いまだに回転寿司で注文の仕方に文句言ってた爺いたよ
もうくるなよ+20
-3
-
54. 匿名 2024/08/30(金) 17:25:40
チェーン店での方針って結構上で決まってるからこういうことでいちバイトである店員に怒る人理解できない+42
-1
-
55. 匿名 2024/08/30(金) 17:25:45
>>1
去年あたりにメニューデジタル化の補助金が出たんだよ
今急にやり始めた所はだいたいこの補助金でやってる
これ実は怖くて
個人が何にお金使っているかまで全てデータ取る為で
国が国民監視する為に補助金ってエサで釣って飲食店にデジタル化させてるんだよね+77
-3
-
56. 匿名 2024/08/30(金) 17:26:08
>>1
WiFi無いのは嫌だな 月3ギガの格安プランだから
+89
-1
-
57. 匿名 2024/08/30(金) 17:26:11
タブレットや、WEBページのメニュー表がわかりにくいと、凄くイライラする。
お店のこだわりとかヌメヌメしたページは要らないから、簡潔明瞭なデザインにしてくれ!+42
-0
-
58. 匿名 2024/08/30(金) 17:26:16
中国なんか飲食店だけじゃなくて新幹線内のドリンクの注文から
駐車場の料金までスマホ・QRコード決済。日本人の年寄りは添乗員なしで中国観光に行かない方がいい+8
-0
-
59. 匿名 2024/08/30(金) 17:26:59
使った通信量で料金変わるプランだからマジで嫌。
ライン超えたら1000円だよ馬鹿にできない+53
-0
-
60. 匿名 2024/08/30(金) 17:27:04
LINE登録は意味が本当にわからない
美容院でLINEでどんな髪型にするかなど答えてって言われて、スマホの充電なかったから断ったら、紙渡されたけど、LINEをわざわざ通す意味がわからないと思った+59
-0
-
61. 匿名 2024/08/30(金) 17:28:09
>>58
若くても仕事以外ではあまり行きたくないけど+15
-0
-
62. 匿名 2024/08/30(金) 17:28:09
>>55
知ってた
だから絶対やらない+28
-1
-
63. 匿名 2024/08/30(金) 17:28:17
見たいメニューページに行き着くまでに、何ページか送らないと辿り着けないのは、だるい。+31
-0
-
64. 匿名 2024/08/30(金) 17:29:32
ネット遅くて揚げ物のページからドリンクのページに全然切り替わらないと紙にしろよと思う+36
-0
-
65. 匿名 2024/08/30(金) 17:29:40
>>32
そういう人からサービス料を取るようにすればいいんだよ、人件費がかかってるんだし+23
-16
-
66. 匿名 2024/08/30(金) 17:30:05
そういうお店いかない。+9
-1
-
67. 匿名 2024/08/30(金) 17:30:05
>>55
何にお金使っているかのデータとられたら
何が怖いの?+6
-25
-
68. 匿名 2024/08/30(金) 17:30:26
タブハラって、客に対して言ってんの?
わざわざ客のスマホからオーダーさせる方がイラッとさせておいて、ハラスメントって言うのどうなのよ?
しかもそう言う店って人件費削減し過ぎて、待てど暮らせど、オーダーした物、いや、それ以前にお水さえ全然来ない。
二度と行かない!+58
-1
-
69. 匿名 2024/08/30(金) 17:30:39
>>3
なんで?どんなデメリットがあるの?+0
-21
-
70. 匿名 2024/08/30(金) 17:31:30
>>9
飲食じゃないがRight-onもLINE登録求められるから面倒い+4
-0
-
71. 匿名 2024/08/30(金) 17:31:47
>>53
回転寿司屋で働いてたけど、おーい姉ちゃん!エビと玉子!頼んでくれや!てカウンターに座ったきりなにもしない爺とかいたよ。
私は性格悪いから、「はい、やってみましょうね。タブレット触ってください、にぎりの、次のページの…はい、そこです。」て教えてあげてた。
でも、忙しい時は店員がポチポチ注文した方が早いんだよね…+12
-7
-
72. 匿名 2024/08/30(金) 17:31:50
>>14
だよね、LINE登録とかもムリ
他行くよね+36
-0
-
73. 匿名 2024/08/30(金) 17:32:04
タブレットは一台だと、一人しか見れなくて、その間他の人はぽかーんだから時間の無駄だなと思っちゃう
せめてメニュー表は置いといて欲しい+51
-0
-
74. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:08
>>69よこ
まず意味がわからない
手間
変なお知らせきたらウザい
それをブロックするのも手間+54
-1
-
75. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:28
飲み屋のQRコードから各自注文スタイルは本当に嫌だ!
会社の飲み会だと結局誰かが注文取りまとめてポチポチ注文しなきゃいけないし、気づいたら誰かのスマホが注文用に回されてることもある。+44
-1
-
76. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:37
>>51
店の都合を前面に出し始めたら客商売終わりだよ
お客さんが見やすいように、わかりやすいように、買いやすいようにってのを基本にしないと客が離れるだけ
新しいシステムを入れる人はそのスタイルが古いと言いたいのかもしれないけど、いくらテクノロジーが発展しようと、人間の本質はそうそう変わらないんだよね
テクノロジーはあくまでも人間のサポートであって、メインにしてはいけないと思うよ
+98
-2
-
77. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:46
>>23
目が悪くなってたり、指先が上手く使えなくなってくる高齢者は大変だと思うけど、健康で自分のスマホが使えてるような人はできるはずだよね
めんどくさいからって店員さんに文句をいうのは老害+9
-20
-
78. 匿名 2024/08/30(金) 17:33:56
>>38
回転寿司チェーンで同じようにキレてる爺さん見たよ
注文出来ない、そもそもやってみようという気がないなら回らない寿司屋に行けばいいのに+23
-12
-
79. 匿名 2024/08/30(金) 17:35:53
スマホ持ってないとか、スマホを家に忘れてきた、と言えばOK。+30
-0
-
80. 匿名 2024/08/30(金) 17:36:24
>>22
どうしてバカッター対策になるの?+8
-2
-
81. 匿名 2024/08/30(金) 17:36:45
この前数年ぶりにすかいらーく系列行ったんだけど…
タブレット注文で、メニュー選んだ後、コレつけませんか?このセットにしませんか?とか注文終了までに果てしなくてうんざりする。
それを家族の人数分やって、
いよいよ食事が運ばれてきたら気持ち悪い猫型ロボットで、運ばれてくる度にいちいち席を立って料理を机に自分で配膳し、またもやうんざり。
ここまで客にやらせて、安いかって言ったら別に昔みたいに安くもなく。
なにあれ。
客の損ばかり。+60
-14
-
82. 匿名 2024/08/30(金) 17:36:50
居酒屋でスマホ注文させる店は、せめてWiFiとコンセントと充電器を完備させておいて欲しい。+38
-0
-
83. 匿名 2024/08/30(金) 17:36:51
LINEで注文は面倒。タブレットにして欲しい。+23
-0
-
84. 匿名 2024/08/30(金) 17:37:56
>>2
うん、そだね。
LINEでしか注文できないとことを、席に着いてから知らされるのではなく、店の入口に嫌でも目に入るように大きく書いておいてほしい。+199
-0
-
85. 匿名 2024/08/30(金) 17:38:03
>>4
大丈夫。
客のスマホで注文させる店に知らずに行った事あるけどガラッガラだった。
たとえその場で文句言わなくても、もう2度と行かないでしょそんな店。+100
-1
-
86. 匿名 2024/08/30(金) 17:38:59
>>6
サービス業してるから、自分も店員なにやってるの?って思います。普通にぼーっとされてる時など。+6
-11
-
87. 匿名 2024/08/30(金) 17:39:10
>>38
そりゃそうなると思うよ
お店のシステムなんてお店独自のもので、学校や役所で使い方教えてくれるわけでもないのに、ある日突然これを使って注文せよと押し付けられるんだから
今75歳以上の人には人間の店員をあてがえるようにすりゃいいだけ
年齢別で若い人はタブレット使って下さいでいいじゃん
一律に新世代に全部合わせろは無理があるよ+55
-4
-
88. 匿名 2024/08/30(金) 17:39:21
客のもん無理矢理使わせようとする根性が嫌。+41
-0
-
89. 匿名 2024/08/30(金) 17:39:46
>>15
充電ギリギリの時困る〜+64
-0
-
90. 匿名 2024/08/30(金) 17:40:10
>>55
個人情報入力してないのに怖いことなの?+3
-17
-
91. 匿名 2024/08/30(金) 17:40:24
先日ディズニーシーでもブラウザでメニュー確認and注文だった。電池が少なくなっていたからせめて充電してと言っても拒否され流石にそれはどうなの?と思ってしまったわ。
ディズニー自体地図もなくてアプリに頼り切りなのに。+43
-0
-
92. 匿名 2024/08/30(金) 17:40:33
店員に注文と併用する所なら、迷わず店員呼んでる。
面倒くさいもん+7
-1
-
93. 匿名 2024/08/30(金) 17:40:47
>>2
入口のところとかに、わかりやすくお店のシステムを表示して欲しいよね。
入店してから「LAIN注文のみ」と言われたら通信料と登録の手間を考えてイラッとする。+107
-9
-
94. 匿名 2024/08/30(金) 17:41:06
タブレット、色んな人が触って汚いから触りたくない+7
-0
-
95. 匿名 2024/08/30(金) 17:41:19
私の父は免許の認知症試験に行ったらタブレットだった!って。使い方わかったのか聞いたら、余裕!ちょんちょん!で終わった!ってご機嫌だったけど珍しいのかな。+6
-0
-
96. 匿名 2024/08/30(金) 17:41:51
店側は、各テーブルにタブレット置くと端末のメンテナンスしなきゃいけないからめんどくさいもんね
タブレット置かずに客が自分のスマホでポチポチしてくれたらそりゃ楽だよねー
っていうのが透けて見えるから、客のスマホを当てにすんなと思う+46
-0
-
97. 匿名 2024/08/30(金) 17:42:24
>>5
モールス信号ってレベル高すぎw+39
-0
-
98. 匿名 2024/08/30(金) 17:42:29
>>88
せこい店だなと思うし、LINE登録なんて言われたら最悪だから速攻店出るわ。+31
-0
-
99. 匿名 2024/08/30(金) 17:42:57
>>32
注文に限らずだけどタブレットに記入するようなので不便なのは、1ページ全部正しく埋めないと赤文字でエラー(〇〇を記入して下さい、とか)が出て次のページに進めない事なのねよ
紙だったら、分からない所だけ空欄にしてとりあえず全部埋めて、あとでまとめて担当の人に訊いたり出来るんだけど、デジタルだとその時その時で訊かなきゃいけないから手間も時間も取らせてしまうのよね
それですごく焦っちゃう+12
-0
-
100. 匿名 2024/08/30(金) 17:43:19
こないだ入ったサイゼがそうだったわ
なんかスマホの容量とか無駄に使いたくないから嫌+19
-0
-
101. 匿名 2024/08/30(金) 17:43:36
どっちでも良いお店のが多い気がする
ただメインはデジタルを使わないと料金が上がっちゃうから
デジタルで出来る人は出来るだけデジタルでやって欲しい
+2
-0
-
102. 匿名 2024/08/30(金) 17:43:37
>>10
ナンバーレスのクレカかよ+3
-0
-
103. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:29
>>81
配膳ロボットから受け取るのも子供は楽しいだろうけどさ
立ったりすわったり落ち着かないよね そういうのしたくなくて座りっぱなしでご飯食べられるファミレスに行くのにね
+32
-1
-
104. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:39
>>6
私はこっち派でタッチパネルは賛成
自分のスマホ使うのは行ったことないけど若干抵抗ある+14
-1
-
105. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:40
LINE強制はいやだな
タブレットはわかりにくいのもあるけど、追加注文もしやすいし、人手不足もあって仕方ないと思う
タブレット前は、店員さん呼んでから「えーっと‥何にしよう?‥」‥‥店員さんの冷めた目
ジジイは分かろうともしないよね
おーい!と呼んで偉そうにしてる
+14
-1
-
106. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:47
>>90
LINEの話じゃない?
横だけど+9
-0
-
107. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:48
>>94
あなたの座ってる椅子だって汚いおっさんのケツが長時間擦り付けられたものだけどね。
現金汚いとかタブレット汚いとか言ってスマホを常識にしようとするのやめたら?
やり口はわかってるんだよ。+1
-5
-
108. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:52
タブレットはまだしもQRコード読み取らせるのは本当に店の怠慢だと思う
でロボットが運んでレジはセルフで、ってさ
接客業って無くなるね
飲食する以外、口いらんね+36
-1
-
109. 匿名 2024/08/30(金) 17:45:06
>>13
でも安全性が不安だからなぁ…+31
-1
-
110. 匿名 2024/08/30(金) 17:45:07
タブレットやLINEで注文のほうが楽で良い!!!
ラインの友達登録だって、退店したら友達削除すれば良いだけ!
こんだけ簡単に注文できるんだから安いもんだろ+2
-17
-
111. 匿名 2024/08/30(金) 17:46:08
>>101
人件費云々あるなら店舗減らせばいいと思うな
減っても問題ない地域に住んでる+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/30(金) 17:46:17
タブレットで注文はいいけど、
写真のある紙のメニューの方が一目で情報が入ってきてわかりやすい。
タブレットだとカテゴリ選択して展開しないとわからないかったりで、注文後に、あーこんなのあったんだ、こっちの方がよかったな、とかってなりがち。+37
-0
-
113. 匿名 2024/08/30(金) 17:46:35
>>71
なんのための店員だよ、やってあげなよ+5
-13
-
114. 匿名 2024/08/30(金) 17:47:52
>>1
タブレットでもいいけど探してる食べ物がなかなか見つからないときあるから検索機能もつけてほしい+29
-0
-
115. 匿名 2024/08/30(金) 17:48:06
なのに今でもびっくりドンキーは、今でもあの大きなメニューと口頭注文だよね(笑)
+11
-4
-
116. 匿名 2024/08/30(金) 17:48:19
>>110
向こうのはずっと消えないじゃん
+12
-0
-
117. 匿名 2024/08/30(金) 17:48:40
>>113
何のためのタブレットだよ
+8
-3
-
118. 匿名 2024/08/30(金) 17:50:03
>>113
ジジイの介護要員じゃないよね
+15
-5
-
119. 匿名 2024/08/30(金) 17:50:11
新◯〇駅の串カツ屋さんで最初の注文だけ口頭で後は注文はqrコードで、と言われてよみこんだら会員登録しないといけなくて、面倒だから最初に頼んだやつだけ食べて出たわ
なんでも注文するのに個人情報登録しないといけないのか意味わからん+44
-0
-
120. 匿名 2024/08/30(金) 17:51:08
コミュ障だからタブレット注文ありがたい!って思ってたけど嫌がる人もいるんだね+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/30(金) 17:51:45
>>19
QRやLINEは小洒落た若者向けカフェみたいなどこ多くない? 安くもないどっちかと言えば割高で大してうまくもない店 場所代ってほどいい場所にあるわけでもない+60
-0
-
122. 匿名 2024/08/30(金) 17:51:55
>>103
配膳ロボット操作分からなくて料理乗ったまま帰っちゃうのをおじいちゃんが追いかけてるのたまに見る+11
-0
-
123. 匿名 2024/08/30(金) 17:52:08
注文はタブレットでいいけど、選ぶのにはやっぱりメニュー表が見やすいから置いといてほしい(ファミレスはあるけど)
+19
-0
-
124. 匿名 2024/08/30(金) 17:53:17
>>118
そのジジイは客だろうよ+8
-6
-
125. 匿名 2024/08/30(金) 17:54:02
>>24
不動産屋でめっちゃ口コミいいとこがその手法だった
口コミ書いてくれたら2万円安くしますみたいな+24
-0
-
126. 匿名 2024/08/30(金) 17:54:17
>>48
共働き増えてるし庶民向けにテイクアウト専門店増える方が良いかもね〜+1
-0
-
127. 匿名 2024/08/30(金) 17:55:00
ファーストフード店それぞれのアプリあるけどそういうの一本化されたら良いなあ
各所でアプリ違うから容量使ってしまってる
予約サービスなんかも+8
-0
-
128. 匿名 2024/08/30(金) 17:55:12
>>55
「口頭で注文したいんですけど、ダメなんですか?」
「いえ大丈夫です。少しお時間いただいてしまいますが」
「わかりました」
この場合はお店で食べる。
タブレットはいいけど、原則スマホ注文で口頭注文絶対ダメなら行かなくなる。
+45
-0
-
129. 匿名 2024/08/30(金) 17:55:21
>>19
わりとそこそこの値段するカフェも水セルフのスマホ注文だったよ
パンケーキ1500円くらいした+32
-1
-
130. 匿名 2024/08/30(金) 17:55:59
全体が読みづらいのとやっぱり変更(ホット珈琲をアイスへとか)って時に口頭呼び出しになって面倒くさい
+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/30(金) 17:56:41
>>103
うちはもう中学生以上だから、ただただ面倒くさかったのよね。
食べてみたいメニューがあったから行ってみたけど、味も別に。だったしもう行かないと決めたよ。+9
-1
-
132. 匿名 2024/08/30(金) 17:56:50
>>2
メガネ屋ですらLINE登録あったわ
OWNDAYS
店員さんもフレームも良かったけど、一気にスンってなったわ+58
-1
-
133. 匿名 2024/08/30(金) 17:56:59
アプリもだけどノルマあるのかな?
ダウンロードして消していいから、とか、友達登録してブロックしていいから、とか店員から言われたこと何度もあって。+5
-0
-
134. 匿名 2024/08/30(金) 17:57:37
>>28
着席と同時に退席だわ+11
-0
-
135. 匿名 2024/08/30(金) 17:58:14
>>118
自分で注文できない人はお断り
とでもでかでかと貼っとけ+21
-1
-
136. 匿名 2024/08/30(金) 17:58:57
>>107
横だけど、
だからタブレットじゃなくて(スマホの話してなくない?)、口頭注文がいいわ。って話じゃないの?+4
-0
-
137. 匿名 2024/08/30(金) 17:59:21
>>58
中国に憧れてるの??+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/30(金) 17:59:26
>>2
私LINEやってないから詰んだわ+79
-0
-
139. 匿名 2024/08/30(金) 17:59:35
>>129
そこそこの値段のカフェでカップがペラッペラのプラ容器も増えてきた
もう安くてサービスのいい外食ってなくなるんだろうね+22
-0
-
140. 匿名 2024/08/30(金) 17:59:44
>>28
それは入る前に掲示してください
入るのやめるので…
ご飯食べたいだけなのにLINE登録してまではとなるので
平気な人だけどうぞ+33
-0
-
141. 匿名 2024/08/30(金) 18:01:27
>>65
はあ?なに言ってるの?
スマホ注文とかそっち都合でしょ。
サービスもクソもないよ。
サービス料なんか取ったらただのぼったくり店だわ。+17
-15
-
142. 匿名 2024/08/30(金) 18:01:35
>>122
なんかかわいいwそうすると店員さんが対応しなきゃいけなくなりそうだけど、それでもロボを使ったほうが効率いいんだろうね。+6
-0
-
143. 匿名 2024/08/30(金) 18:01:47
駅近くだったりするとネット繋がらなかったりする
店員さんの前でモタモタするのが嫌だわ+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/30(金) 18:01:51
>>24
安めの居酒屋で口コミを書いたら一品プレゼントしているお店があった
口コミが高評価と低評価に分かれていて、中間の評価なし
低評価の口コミのひとつに「高評価をつけている人は一品プレゼント目当ての高評価」とあった
低評価の口コミは店員さんの手際が悪い&飲み放題なのに全然飲み物が出てこないなどで、とても行きたいと思えるものではなかった+22
-0
-
145. 匿名 2024/08/30(金) 18:02:55
>>88
そうそう
記事では(注文に自分のスマホを使うのを嫌がるのは)みみっちすぎるとか書いてあるけど
みみっちいのはどっちなんだか
+16
-0
-
146. 匿名 2024/08/30(金) 18:02:55
>>81
まあ客にも店を選ぶ権利があるから嫌ならそういう店に行かないようにするしかないよね、需要が無ければ店は潰れるだけ
自分はタブレット注文ロボット配膳の方が店員さんと喋らなくていいし気が楽で好きだけど人によりますね+27
-0
-
147. 匿名 2024/08/30(金) 18:04:01
タブレットはまあ仕方ないかな、スマホ注文は苦手だわ。+11
-0
-
148. 匿名 2024/08/30(金) 18:04:10
友達登録不必要&WiFi完備じゃないと出る+6
-0
-
149. 匿名 2024/08/30(金) 18:04:54
アプリの会員証増えてるけど、電波届きにくい店がいくつかあって外に一度出てみてくださいとか言われる時あって、なんかなぁとなる…+20
-0
-
150. 匿名 2024/08/30(金) 18:05:47
>>141
じゃあそういう店に行かなければいいだけ
皆が嫌で行かなければ淘汰される
高い安くしろ機械化は嫌だ出来ないと文句言うだけではただのワガママ+10
-7
-
151. 匿名 2024/08/30(金) 18:06:16
>>3
ブラウザならいいけど、LINEは嫌だなー。余程のお気に入り店じゃなきゃ、どうせ即ブロックなのに。+55
-2
-
152. 匿名 2024/08/30(金) 18:07:59
客の携帯から注文させるのはおかしいね。店の仕事に客の物使わせるなよ。
それと席でのタブレットは良いけど、券売機のタッチパネルはあがってしまってもたつくので嫌い。特に後ろに並ばれるともうなんでもいいやって適当に押してしまう。
+24
-0
-
153. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:17
>>8
食後のデザートのタイミングが指定できるのはいいなと思った。+23
-1
-
154. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:31
今でもちゃんと店員が注文聞きにくる店好きだな
コメダとかタブレットになりそうなのにならないの好き+13
-0
-
155. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:35
>>65
まず店はサービスするために店員を雇ってるはずなんだよ
人件費は給料として支払われてるんだよ
サービスするために雇われといて、サービス求められたらサービス料払えって考え方おかしいよ+12
-11
-
156. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:37
>>149
病院で出せなくて焦った+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:54
>>1
スマホ注文の場合は、店に専用スマホ用意するべき
Cookie不可にしてるから、ブラウザの設定変えないと使えなかったりして面倒+77
-0
-
158. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:58
海外行くとQRオーダーが主流になってきてますよね。
日本が遅れてる…+3
-12
-
159. 匿名 2024/08/30(金) 18:09:23
私はおばちゃんだけど楽しく注文してるよ
注文は問題ないけど配膳ロボットから上手くテーブルに移せない高齢者は出てくるかもね
私も婆ちゃんになったら億劫になるかも知れない+8
-0
-
160. 匿名 2024/08/30(金) 18:09:33
理解できずにブチギレって赤ちゃんかよって書き込みに来たら店が悪い方の話だった+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/30(金) 18:11:17
タブレットと配膳ロボット導入されたら人員減らされたから注文のたびに呼ばれるの地味にきついのよ…
まあもう辞めるからどうでもいいんだけどねw+12
-0
-
162. 匿名 2024/08/30(金) 18:11:42
デジタル注文の方が気楽で良いけどね
ファミレスはそれで良いと思う
それが嫌ならもうちょっとお金を払って有人対応のお店に行けば良い+9
-2
-
163. 匿名 2024/08/30(金) 18:12:06
>>1
子供のためにアニメイトカフェ行って頑張って注文したわ+3
-1
-
164. 匿名 2024/08/30(金) 18:12:28
>>150
言われなくても行かないよ?笑
サービス料とかふざけたこと言ってるから反論しただけ。+9
-5
-
165. 匿名 2024/08/30(金) 18:13:35
>>60
店側は顧客データを管理しやすいとかのメリットあるけど、客側にはないよね…特にLINEは嫌だ。+20
-0
-
166. 匿名 2024/08/30(金) 18:16:43
ブチギレる人は自分に合った店に行っていないだけよ
割と年配でも順応して楽しんでるお客さんが多いのに+2
-3
-
167. 匿名 2024/08/30(金) 18:17:26
客のスマホ注文とLINE必須の店は、店のHPと店頭に
どれだけぼーっとしていても目に付くように書いておいて欲しい
すみわけ大事+31
-0
-
168. 匿名 2024/08/30(金) 18:19:32
>>145
素直に店のやり方に従う客がスマートな客だという印象に誘導してると思う
正論を言っている人をクレーマー扱いして、店に都合の悪い声をかき消そうとしてるわけ+22
-0
-
169. 匿名 2024/08/30(金) 18:22:02
>>162
値段どうこうではなくて、店の入り口に注文システムを明記しとけってことだよね
入ってから不愉快になるの誰の得にもならないから+26
-0
-
170. 匿名 2024/08/30(金) 18:22:55
通信料を気にしたことはなかったけど、ラインの友だち登録はだるいな+7
-0
-
171. 匿名 2024/08/30(金) 18:23:32
>>8
読み込み遅いし注文するまでけっこう時間かかる+10
-2
-
172. 匿名 2024/08/30(金) 18:25:24
>>158
日本が遅れてるって、QRコードを誰が開発したか知ってて言ってる?+22
-0
-
173. 匿名 2024/08/30(金) 18:26:10
店ごとにルールが違うからめんどくさいんだよ+9
-0
-
174. 匿名 2024/08/30(金) 18:27:06
近くのかごの屋がスマホ注文になった
近くにファミレス多いから高齢者しか来てないのに
もう少し臨機応変にすべき+12
-0
-
175. 匿名 2024/08/30(金) 18:27:32
>>153
口頭注文でもできたでしょ+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/30(金) 18:28:12
>>19
都内の某高級ホテルのラウンジ、QRコード読み取りからの注文だったよ
カクテル2500円から、ハンバーガー4000円くらいの価格帯だったんだけど+25
-0
-
177. 匿名 2024/08/30(金) 18:28:46
>>169
何もかもセルフのお店に行って、帰ろうとしたら伝票ではなくて番号のプレートだった
レジに行くと誰もいない、待っても来ない、ピンポンもない
だからまさかレジもセルフなの?と思って一生懸命番号札を機械にかざしてたら店員が来た
セルフではなかった+15
-0
-
178. 匿名 2024/08/30(金) 18:30:27
>>133
店 メールアドレス登録すると割引ですよ〜絶対お得ですよ〜今日から割引ですよ〜
客(私) 割引いりません
店 え?割引なんですよ?なんでですか?
じゃあLINEで友達登録だけお願いします〜
客(私)え?なんで?やりませんよ
店 え?簡単ですよ?やり方教えますよ〜
LINE登録だけでもお願いします〜
客 嫌です(やり方とかの問題じゃないんだけど
店 それなら、電話番号とお名前だけここに書いてください(上から目線
客 すみませんが、この商品を買うのに、必要なことなのですか?それなら購入するのをやめますが
店 いえいえいえ、そんなことはありません!
客 ですよね、じゃあこれで
店 でも、どうしてもダメですか???
しつこい!!!!!!!!ってことあった+31
-0
-
179. 匿名 2024/08/30(金) 18:34:51
注文タブレット
配膳ロボットで店員は下膳だけ
人員減らされてるんだから
もっと危機感もったほうが
いいと思うけどね
配膳ロボット抵抗あるから
配膳ロボットの店にはいかない
外食が億劫になるね+2
-1
-
180. 匿名 2024/08/30(金) 18:37:33
>>2
LINE本当にやってないんだけどどうすれば+69
-0
-
181. 匿名 2024/08/30(金) 18:37:50
注文確定する寸前、
オススメが画面いっぱいに
スキップが小さくてモヤモヤする
+3
-0
-
182. 匿名 2024/08/30(金) 18:41:27
配膳ロボっていうならテーブルに置いてくれー、立ち上がってとるの億劫すぎる+8
-0
-
183. 匿名 2024/08/30(金) 18:42:18
>>103
店側がその手間が嫌なら、客側に何か還元して欲しいんだよね。
ポイントとかでいいから。+11
-2
-
184. 匿名 2024/08/30(金) 18:46:51
タブレット買いたくない
人件費も使いたくない
そうだ!客のスマホで客にやらせればいいんだ!
ってセコくない?
激安が売りの店ならわかるけど+29
-0
-
185. 匿名 2024/08/30(金) 18:48:11
>>32
悲しいことに、そういうサービス精神が有難いって自分が年をとらないと実感出来ないんだよね
年寄りは何でこんなのが出来ないのかって若者がイラつくのは仕方ないけど、みんながそんな精神で合理化ばっか進めて面倒を削ぎ落していくと、そのうち必ず自分の首を絞めてしまう事になるのよね+27
-1
-
186. 匿名 2024/08/30(金) 18:48:28
>>1
せめて各テーブルに充電器置いといて‼️+25
-0
-
187. 匿名 2024/08/30(金) 18:49:10
>>24
ジムの無料体験行ったら、口コミ書いてくれたら無料にします、って言われた。予約の時そんなこと聞いてない。「時間がないから家で投稿します」て言って、結局しなかった。もちろん入会もしてない。+14
-0
-
188. 匿名 2024/08/30(金) 18:57:23
>>113
はあ?+5
-5
-
189. 匿名 2024/08/30(金) 19:00:17
買い物行ってLINEのお友達登録で割引きがーと言われても不愉快
ご飯食べに行ってそんなこと言われたら即出るわ
つかLINEからいくら貰ってんだろね?
個人情報ダダ漏れアプリ+13
-0
-
190. 匿名 2024/08/30(金) 19:02:20
マクドナルドのセルフオーダーとか、いいんだけど反応が悪いからめんどくさくなって帰ってきたことがある+2
-0
-
191. 匿名 2024/08/30(金) 19:04:03
支払い方法増えるのはありがたいけど
QRコード詐欺もある
張り紙タイプのQRは読み取らない方がいいよ
店員がいない時に偽のコードを上から貼られてて
偽サイトに誘導されて問題になってるからね+8
-0
-
192. 匿名 2024/08/30(金) 19:04:43
>>118
介護状態がどんなものかわかってねーだろ、おめーは。+7
-0
-
193. 匿名 2024/08/30(金) 19:07:16
>>118
そこまで言うなら張り紙すれば良い
自分で注文できない人はお断り
って。
+10
-0
-
194. 匿名 2024/08/30(金) 19:09:04
久しぶりに行った近所の居酒屋が息子さんの代に代わっててLINE注文になってた
人件費削減のためっぽいフロア店員さん1人しかいなかった
でも料理来るの早いし美味しくなってて個人店にしては安いから良かった
本当はタブレットのがいいけど費用かかるんだろうね+3
-0
-
195. 匿名 2024/08/30(金) 19:12:49
>>82
この要望プラスで、こういうお店って同じテーブルの客がそれぞれのスマホで注文しても良いんだよね?
今よく言われてる割り勘問題?、それぞれで注文できるならこれで解決しそうだよね
自分のスマホを使ってるあげてるのに注文はまとめてお願いしまぁ〜す怒は店側がちょっと自分本位だなと思う
家族連ればかりじゃないんだからさ+6
-0
-
196. 匿名 2024/08/30(金) 19:13:58
>>5
モールス信号はデジタル通信の元素+7
-0
-
197. 匿名 2024/08/30(金) 19:17:55
この夏の札幌大通公園ビアガーデンで、あるビールメーカーはテーブルのメニューのQRコードの注文だと割安になるシステムになってた。
QRコードを読み込んだら結局LINEからの注文だったため、私はLINEやってないから利用しなかったけど、スタッフはQRコード注文について説明しないし、逆に尋ねても詳しく説明せず利用してほしくない雰囲気に思えた。利益減るからねw+6
-0
-
198. 匿名 2024/08/30(金) 19:19:18
カプリチョーザ大好きだったのにスマホ注文になってがっかり〜
タブレット置いてくれ+12
-0
-
199. 匿名 2024/08/30(金) 19:23:05
スマホで注文だけならまだしも、メニューくらい置いといてほしい
+10
-0
-
200. 匿名 2024/08/30(金) 19:25:48
>>113
回らない寿司屋に行けよ(笑)
それが出来ない貧乏人は努力しな+7
-4
-
201. 匿名 2024/08/30(金) 19:36:12
>>115
残念だがタブレット注文だよ
大きなメニューなんてもうないよ
+10
-0
-
202. 匿名 2024/08/30(金) 19:37:23
>>5
私伝書鳩だよ
厨房まで早いしオススメ+19
-1
-
203. 匿名 2024/08/30(金) 19:41:30
個人経営の歯医者で歯医者のアプリダウンロードしてそのQRコードをかざして精算機で会計を強制されてつらい+10
-0
-
204. 匿名 2024/08/30(金) 19:42:09
コメダ珈琲もスマホから注文ってまじ?
初めて1人で行ってみようと思っていたけど、それならやめようかなあ+11
-0
-
205. 匿名 2024/08/30(金) 19:44:09
高級ぽい店でタブレットだのスマホだの、料理が一気に安っぽく思える。+14
-0
-
206. 匿名 2024/08/30(金) 19:48:55
>>32
出来ないお客さんは排除する流れだよね。
多様性だとかアクセシビリティだとか言いながら、全く正反対に向かっているように思える。
+25
-0
-
207. 匿名 2024/08/30(金) 19:52:53
>>115
今はタブレットだよ+5
-0
-
208. 匿名 2024/08/30(金) 19:56:04
某元サッカー選手が経営している飲食店に久々に行ったらスマホからの注文オンリーになってた!お金貰えるからそうしたんだ!
仕事の都合で食べ行ったけど、個人的には絶対来るのやめよーと思ったんだよね、面倒くさいから。美味しいのにもったいない。+7
-0
-
209. 匿名 2024/08/30(金) 19:56:09
>>32
時給1000円くらいで1500円ほどの注文しかしない客に
快くサービス親切心で接客かぁ
求め過ぎな気もする
注文した品を持ってきてくれるだけでいいわ
+10
-18
-
210. 匿名 2024/08/30(金) 19:57:17
大戸屋はちょっと前までタブレット注文だったけど最近は客のスマホで注文になってる。お年寄りにはハードル高いわ。
+6
-0
-
211. 匿名 2024/08/30(金) 20:05:43
>>15
スマホ忘れたら注文出来ないよね。
スマホ注文はやめろ!って思うけど、すぐ潰れそうw+25
-0
-
212. 匿名 2024/08/30(金) 20:19:17
>>49
人件費ギリギリでスタッフの数少ないんじゃない?
ただそういう時でも暇な時間はあるにはある
たまたまそんな現場を目撃したのかもね+12
-1
-
213. 匿名 2024/08/30(金) 20:37:07
タブレットに因ってはなかなか完結しないのもあるよね
何回クリックしたら注文終わるの?
みたいな
+4
-0
-
214. 匿名 2024/08/30(金) 20:42:01
>>23
操作方法が店によって結構違うから混乱しちゃったりもするんだろうね
ファミレスのセルフレジとかでも戸惑ってる若い人も結構見かけるよ+12
-0
-
215. 匿名 2024/08/30(金) 20:44:35
>>2
やばい店率高いよね
客引きもやってる店(焼き鳥店)で即出た+27
-0
-
216. 匿名 2024/08/30(金) 20:44:53
>>103
テーブルならまだいいんだけどさ(厚いものとか重いものはちょっと緊張しつつ持つけど)
個室の掘りごたつでも全部ロボットが持ってくる焼肉屋あって、毎回立ち上がって取りに行ってめんどくさかったわ
しかも靴脱ぐところだったから段差もあったし+5
-0
-
217. 匿名 2024/08/30(金) 20:44:59
ZoffってメガネやもLINE登録させられた
もやもやしたけとま仕方ない+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/30(金) 20:51:13
>>13
そうなんだけどね
長居されて回転率悪くなりそうだし···+1
-1
-
219. 匿名 2024/08/30(金) 20:54:15
一回だけあるわ
入ったらLINE注文ですとQRコード出してきたカフェ
じゃあ結構ですと言って出ようとしたら
あ、こちらのメニューからも注文できますけど
だと
+6
-0
-
220. 匿名 2024/08/30(金) 20:56:29
>>26
私は1G。海外から一時帰国中の友人と席だけ予約してた店に食事に行った時にQR読み取りで注文してと言われた。ホームページには一切書かれてないのに何故?困ったね〜キャンセルできますか?と店の人に言ったら、即メニューが出て来て普通に注文できた。他のテーブルも紙メニュー見てる人が結構いた。そういう対応の店は少なくない。
アプリ入れろとかいう店で拒否したら、そこも紙メニューが出て来た。
ホームページや店の入口にはきちんと明記して欲しいよね。それなら初めから行かないから。+39
-0
-
221. 匿名 2024/08/30(金) 21:10:40
タブレット置かないのは店側にも理由あるだろと思ったが、この前入った店が自分のスマホで操作する店だった。無料WiFiも無し。
味は悪くなかったが、飲食店の多い場所でどの店も適度に入ってるなか、そこはいつも空いている。
空いている理由って、スマホ操作かな。+13
-0
-
222. 匿名 2024/08/30(金) 21:13:16
>>175
食後指定は前からできたけど、メイン食べ終わってても持ってきてくれないときあるじゃん。今欲しいってタイミングで、店員さん呼ばずにお願いできるのが便利。+4
-0
-
223. 匿名 2024/08/30(金) 21:14:30
>>2
LINEやってないこと伝えたら普通のメニュー持ってきてくれるよ
無い所もあるかもしれないけど、今まで入った店で注文方法がLINEのみって店は無かった
+25
-0
-
224. 匿名 2024/08/30(金) 21:23:39
>>219
何その店
ダサいね+4
-0
-
225. 匿名 2024/08/30(金) 21:25:14
>>1
ですよね
こっちの情報が向こうに行ってるのは
もやる+12
-0
-
226. 匿名 2024/08/30(金) 21:35:22
>>103
子どもによるんだろうけど、うちの子はガストの猫型配膳ロボットめっちゃ怖がってギャン泣きだったよ
それ以来ガストには行けない+7
-0
-
227. 匿名 2024/08/30(金) 21:36:29
>>8
電池少ない時焦るからタブレット置いてほしいわ+73
-0
-
228. 匿名 2024/08/30(金) 21:37:19
配膳ロボットもたぶん誰も運んでる時に何もしないと思うけどなんか大丈夫かなぁと思うときもある+3
-0
-
229. 匿名 2024/08/30(金) 21:41:27
>>32
大体のお客はタブレットて注文できるからね。
うちの親もそうだけど機械に慣れてない世代は間違えたところ押したりそれをキャンセル出来なかったり、セットメニューいらないのに入れちゃうとかやらかしてるらしい笑
だからロイホが混んでる。+7
-1
-
230. 匿名 2024/08/30(金) 21:44:29
まだ今ほどタブレット注文が普及してないときだけど、タブレットの反応が悪くて何回ボタン押しても注文できず、店員を呼ぶのもそのタブレットからだったから店員さんを呼ぶこともできず、父がキレてたことあった。奥まったところの個室だったから店員さんもなかなか通りかからなくて。+4
-0
-
231. 匿名 2024/08/30(金) 21:47:31
家族で行く焼肉屋がタブレットからスマホ注文に変わってて普段は気にせず注文してたけどこの前ギガ使いすぎてやばかった時は親のスマホ借りた
+2
-0
-
232. 匿名 2024/08/30(金) 21:57:20
繁盛してる居酒屋とかだと呼んでも呼んでも注文取りに来てくれないし、間違ったものが届いて言った言わないってなるし…結果タブレットやスマホ注文の方がストレス少なかったりする。+6
-0
-
233. 匿名 2024/08/30(金) 22:06:30 ID:GLE5AAdMgu
>>15
うん。タブレットはあり、でもスマホはやだ。プライベートつまった自分の持ち物だし+41
-0
-
234. 匿名 2024/08/30(金) 22:17:17
>>1
“通信料こっち持ちかよ。Wi―Fiねーし”
注文するだけお金必要なのちょっと嫌だな+41
-0
-
235. 匿名 2024/08/30(金) 22:17:32
>>58
大丈夫。
お金貰っても中国に行きたい人なんてほとんどいないから。+10
-0
-
236. 匿名 2024/08/30(金) 22:29:21
>>1
前にたまたま自前のスマホで注文の店に入ってしまって私のプランじゃWi-Fiないの心許ないから子どものスマホを使ったわ。みみっちいとは思うけど、そういう店ばかりになってしまって1000円単位で月額が変わるのも嫌だな。+21
-0
-
237. 匿名 2024/08/30(金) 22:34:15
>>5
狼煙で注文したら出禁になったわ+13
-0
-
238. 匿名 2024/08/30(金) 22:49:34
>>4
LINEはわかるけど、タブレット注文でもそう思うの??
なんか思考が怖いんだけど+7
-9
-
239. 匿名 2024/08/30(金) 22:53:01
タブレット注文でもいいんだけどマヨとかドレッシング苦手で抜いてほしい時はそういう項目ないから困る
店員さん呼んで別注文すればいいのかな?
コメント欄とかあったらいいのになーとは思う+3
-0
-
240. 匿名 2024/08/30(金) 23:03:46
は〇寿司と幸〇苑は年配の人だと注文しづらいだろうなと思ったわ
安い店に行くなと言われればそれまでなんだけどさ+2
-0
-
241. 匿名 2024/08/30(金) 23:10:48
店のタブレットはいいけど自分のスマホは嫌だ。
コンサートのチケットみたいのは仕方ないと思うけど転売するようなものでないなら特定の必要ないんだから個人のは抵抗ある。
私がその店に行った記録なんて残したくない。
アプリ入れさせるとかLINEでなんちゃらフォローしたらなんちゃら、ほんのちょっとのサービス(笑)でやらせようとしてくるのも萎える。
『どんどんSNSあげちゃってください』『写真とらなくていいんですか―』ってなによ?+10
-0
-
242. 匿名 2024/08/30(金) 23:24:30
>>4
飲食業で働いてるけどオーダー決まってないのに店員呼ぶお客様がかなり居てオーダー取りでかなり時間かかったりします。外国人も多いし。その間にバッシング、配膳やレジとか色々やること多いので全部のお客様のオーダー取ってたらお店回らないです。人も少ないので。+20
-1
-
243. 匿名 2024/08/30(金) 23:24:33
入口に注文にはスマホが必要ですって書いとけよ
入らないからw+8
-0
-
244. 匿名 2024/08/30(金) 23:54:48
>>7
私もこの前店に入ってすぐ店員さんにスマホから注文してくださいって説明されたけど席についた途端に忘れて「すいませーん」って呼んだら来てくれて普通に聞いてくれたわw+5
-2
-
245. 匿名 2024/08/31(土) 00:14:46
>>4
食べにこないで結構じゃない??
そういうしっかりしたマンパワー的なサービスが欲しいならそれなりの価格帯のお店に行くべきだと思う。
逆にそれなりの価格帯のお店に行って、全てセルフならぼったくりだなと思って、2度といなくて良い。
「調子に乗るな」は上下関係がある関係性にしか使わないから、日本語間違ってると思う+9
-2
-
246. 匿名 2024/08/31(土) 00:16:20
Wi-Fi料金をメニューの中に入れてくれたら良いのにね。+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/31(土) 00:19:36
>>209
これマイナスだけど、ほんとにそう思う。
千円程度の時給で、客単価千円程度の店の客にぺこぺこする必要はないし、メニューが安いってことはサービス(Wi-Fi含む)がメニュー料金に入っていないってことだよ。
お店と客は共栄共存の関係なのに、どんどん拗れてしまっていたことに気づける時代になったよね+9
-3
-
248. 匿名 2024/08/31(土) 01:22:35
最初のドリンクだけオーダー聞いて、あとはやんわりデジタルオーダーを押し付ける。
LINEの強制登録、Wi-Fiなしはゴミカス店の三冠王だわ+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/31(土) 02:32:24
>>48
だったらタブレット注文の店は値下げしてほしい+5
-0
-
250. 匿名 2024/08/31(土) 03:10:42
>>8
サイゼリ ヤ、な+0
-1
-
251. 匿名 2024/08/31(土) 03:53:22
20代ですがスマホからの注文、更にはLINE追加必須はめちゃくちゃ嫌です。
タブレットは全然良いけど。
店員さんにとってはミスがなくなるから働きやすくはなるけどね。
+10
-0
-
252. 匿名 2024/08/31(土) 05:33:09
>>209
本当にそうだよ
店員が注文聞きに来て並べて欲しいなら単価の高い店に行かないと。
スマホ注文は嫌だけどタブレットは仕方ないしタブレット導入するだけでフロアの人数を減らせるからその分価格で還元してるのにそこを理解せずに面倒だとか分からないとか文句言ってる人がほとんど。
嫌なら安い店に行かずホテルのレストランとか高級店に行けばいい+9
-6
-
253. 匿名 2024/08/31(土) 06:38:41
>>33
それぞれのスマホから注文しても、自分達の所にしか料理来ないから大丈夫だよ+1
-1
-
254. 匿名 2024/08/31(土) 07:36:21
これ店側も売上落ちるらしいしどうなんだろうね
外食面倒臭くなってきた
もっと高い店に行けって声もあるけど何でもお金で解決って思考になるのも世の中が荒れていく要因だと思うな
お金持ちしか快適に暮らせないなら庶民は生きるモチベーション下がるでしょ+8
-2
-
255. 匿名 2024/08/31(土) 07:49:21
>>19
二人で4000円だったけどスマホ注文で
店員暇そうだったのに支払いまで自分でテーブルでやって
なんか馬鹿みたいだった…+14
-1
-
256. 匿名 2024/08/31(土) 07:54:13
>>55
グーグルや食べログとか
「スマホ注文」「タブレット注文」とか明記が必要だな
+17
-0
-
257. 匿名 2024/08/31(土) 07:56:14
>>252
話が遅いw
単価高めの店でもスマホ注文導入してるから評判悪いんでしょ
デジタル化の補助金出てるからどこもやってるだけ
+11
-1
-
258. 匿名 2024/08/31(土) 08:05:41
>>26
このスレみて、ギガ節約してる人がたくさんいることが分かったけど、貧乏なの?+4
-7
-
259. 匿名 2024/08/31(土) 08:52:18
>>15
知り合いと食事しながらお互いケータイ触ってるのなんかやだ+8
-0
-
260. 匿名 2024/08/31(土) 09:05:14
>>3
行きつけになるならいいけど、遠出した先でたまたま入っただけの店だったり、もう行かないやって判断したお店だったら通知が面倒くさいだけだよね
+10
-0
-
261. 匿名 2024/08/31(土) 09:58:28
>>254
嫌だよね、文句言うやつは貧乏人w、サービスが欲しけりゃ金出せよって、いかにも現代に毒された思考。
元々サービスって、サービスすることで後々結果的にお店に利益が返ってくることを期待した先行投資みたいなとこがあるわけで、直接金銭の対価を求めるものじゃないよね。
でも最近は客の民度が下がってて、「サービスあるなら使い倒さなきゃ損!」とばかりに浅ましさを隠さない人や、醤油ペロペロみたいに店から客への信頼を裏切る人間が増えてる事実もあるから、何らかの対処は必要だけど、とりあえず金で解決ってのは、サービスの本来の意味を取り違えてると思う。
+6
-2
-
262. 匿名 2024/08/31(土) 10:28:13
>>82
店のであっても
ちゃんとセキュリティガチガチか保証ないもん
何かされてたらと思うと怖くて繋げない+5
-0
-
263. 匿名 2024/08/31(土) 11:07:31
>>1
うちとこのスーパー
お友だち登録してないと割引にならないw
絶対嫌だからやらない
たかが20円引きのために、やる必要もないし
なんか怖いわ+12
-0
-
264. 匿名 2024/08/31(土) 11:15:02
通信料こっち持ちが気になるとかじゃなく自分のスマホ使ってはなんかやだな
タブレット注文は楽でいいけど
+3
-0
-
265. 匿名 2024/08/31(土) 11:22:05
>>1
タブレット全て日本語表記でいいよ。
めんどくさい+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/31(土) 11:22:52
>>247
そこ間違ってる。百円しか買わない客も客なんだよ。
支払われてる給料は、自分が客より上か下かの物差しじゃないの。
『雇われてる時間内は店の売上に貢献する』という約束で支払われてるんだよ。
じゃあ「今日はお客さん0人だったから仕事しなかったよね、今日は給料無しね」って無いでしょ+7
-0
-
267. 匿名 2024/08/31(土) 11:43:23
>>266
自分が客より上か下かなんてことではなくて、そもそも、店と客の関係は等しいものであって、そこにプラスαで店側が客に好意で行動することで、それ以上の返しが期待できるからサービスをしているだけであって、サービス料が入ってないような価格帯の店のサービスが常に無料で当たり前になった日本は異常だよねって話だよ。
貢献するために支払われている給料というけど、大した額でもない金額で高いサービスを求める会社がおかしいのと、貢献したために支払われる対価といって、客が王様並の態度になるのはモラルがない。
それと、人の時間を確保した時点で、客がゼロであっても、店にいるだけで店に貢献してると思うよ。
こんな働き手に不利な状態だからこそ、人手不足が起こってるんだけど、外国人労働者も逃げてるし、自分で自分の首絞めてるのは態度の悪い客であることに気づかないと、働きたい無さすぎてお店が閉まってしまうよ。+4
-1
-
268. 匿名 2024/08/31(土) 11:49:21
>>254
外食だけではないよ。小売業だってどんどん変化してる。
そもそも初めて会った人間に、失礼な行動と言われる行動を、客と店員の関係になった途端してしまう人間が、あたりまえにいるからこのような事態になってしまったんだよ。+5
-1
-
269. 匿名 2024/08/31(土) 12:03:34
>>78
お前も歳取るっての忘れんなよ。+3
-3
-
270. 匿名 2024/08/31(土) 12:06:38
>>269
安い値段で寿司食べれてるんだから、教えてくださいといえば良いのに。なんでキレる必要がある??+5
-4
-
271. 匿名 2024/08/31(土) 12:15:53
>>81
ロイヤルホストに行くしかない。+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/31(土) 12:52:18
>>8
注文全部来てないのに伝票きちゃって、それを説明しようとしても店員が少ないしやっと見つけたと思ったら外国人で話が通じないし大変だった…。+4
-0
-
273. 匿名 2024/08/31(土) 13:02:39
>>7
口頭注文もokだけどほんとに最近カスハラってWordばかり記事になるけど、店員の質が低下しているのは否めない。あからさまに口頭注文だと嫌がったり、従業員同士の私語に夢中でお客ないがしろのところも多いから+9
-1
-
274. 匿名 2024/08/31(土) 13:03:13
>>273
正常に戻ってるだけじゃない?+1
-2
-
275. 匿名 2024/08/31(土) 13:29:08
タブレットは仕方ないけど
冬に手がカサカサで反応しなくて
困ったことがある
そして、みんなで見るには見づらい。+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:23
>>267
>「大した額でもない給料で」と言うならそれこそ給料の高いところで働けば?ってことになるよ
「サービスを求めるなら高い店行け」って言うのと同じ理屈でしょ。
>「人の時間を確保した時点で貢献してる」
うん、だから当然時給は支払われてるよね
それを言うなら百円でも買った人は店の売上に貢献してる大事なお客さんだよね。
日本の職場や一部の客がサービスを求めすぎるきらいがあるのは同意するよ
王様みたいに扱えという客に合わせた接客をさせる企業は社会を悪くすると思う。
でもだからといって店員が無愛想で客を不快にさせていいことにはならない。
店員として最低限のこともやらず文句ブチブチ言う人には同意できない(←あなたのことではない)
+2
-0
-
277. 匿名 2024/08/31(土) 15:37:44
QRコード注文を勧められる人と、そうじゃない人の境目って何?
BBAの自覚あるから、デジタル注文免除されたいのに、当然のようにすすめてくる
BBAだから無理、できないって思われるほうが楽なんだもん+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/31(土) 16:04:23
>>255
暇なら見えないところに控えといてくれれば
誰も嫌な思いしなくて済むのにね
全部セルフなのは良いけど、スマホ注文だけは受け付けられないわ
注文方法は入店前に分かるようにしておくのを徹底していただきたい+4
-0
-
279. 匿名 2024/08/31(土) 16:31:12
>>1
さすがに店側の都合で各自のスマホで注文して下さいならフリーWi-Fi設置と各テーブルに充電設備はして欲しいよ。
そう言った店って画像だらけで読み込みに凄く通信しなきゃと電池の消費の負担を客にさせてを不満に思うのは当然だと思う。+5
-1
-
280. 匿名 2024/08/31(土) 16:43:24
>>276
高級店であったとしても大したことない給料出している会社がおかしいだけであるから、給料に見合う仕事しかしませんという考えだよ。
+1
-1
-
281. 匿名 2024/08/31(土) 16:48:47
>>276
大事なお客さんであるのと同時に、雇用されてる店員も大事な人材なんだよ。ここでポイントなのが、大した物を買わない人がいてもいいんだけど、客となった時に横柄な態度をする人が多いってことなの。
+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/31(土) 16:52:28
>>276
店員として、ではなくて、人としてと言った方が伝わるかもしれない。
初対面の人に対して人として扱わないことが問題視してるんだよ。結局のところ、高級店であってもなくても、人対人なのだから、初対面な人に対する適切な対応というものが店員も客も心がけるべきだと思うのよ。+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/31(土) 16:59:08
お腹空いて早く注文して食べたいのに色々セルフだとだるい+3
-0
-
284. 匿名 2024/08/31(土) 17:08:46
サイゼQRコードだったけど口頭でも言えたし
間違えたの取り消しもやり方わからなくて来てもらったら行動でしてくれたよ
そういう臨機応変なのはいいと思う+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/31(土) 17:10:48
>>18
店のタブレットすらケチるのはおかしいよね。
+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/31(土) 17:12:29
>>36この先、小子化で高齢者の方がしばらくはお金を落とすよね
どうせなら食券の自販機にした方がよくないか?
+2
-0
-
287. 匿名 2024/08/31(土) 17:17:02
>>71高齢者だと目が悪くて読みにくいとかありそう
食べたいものが決まっているなら、店員が代わりに注文もありかもね
+2
-0
-
288. 匿名 2024/08/31(土) 17:25:01
コラボカフェで行った飲食店がタブレットでの注文だったから、注文したんだけど、ドリンク一杯でめっちゃ時間かかった上になぜか二杯もってこられ、私が間違ってるのかと思ったけどちゃんと一杯ってしてたの謎すぎる+0
-0
-
289. 匿名 2024/08/31(土) 19:44:15
>>157
イオンのレジゴーみたいに専用の端末を置いてくれるならいいよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
注文はタブレットやスマホで、という店が増えてきている。