ガールズちゃんねる

前にアルバイトをしていた場所での正社員募集【転職】

72コメント2024/09/09(月) 16:14

  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 14:00:36 

    現在24歳、高卒事務職で派遣社員(1人暮らし)です。
    最近、転職を考えています。
    自分がフリーターの時にバイト(アパレル)をしていたお店で正社員募集をしていて応募しようかと迷っています。
    正直給料は今より少し高いぐらいでボーナスもないのですが、自分はやっぱり洋服が好きでアルバイトをしている時も好きなものに関われて凄く楽しかったので、やりたいと言う気持ちが強いです。
    もちろん、アルバイトより社員の方が仕事内容が大変だと言う事は理解しています。
    自分のやりたいという気持ちを優先するか、将来のことを考えて多少興味がない職種でももっと給料が安定した仕事に応募した方がいいのか、悩んでいます。
    皆さんの意見が聞きたいです。
    あと、単純に前にバイトしていたところでまた正社員として応募するのはありなのでしょうか?

    +57

    -9

  • 2. 匿名 2024/08/30(金) 14:01:38 

    バイトの時にトラブルなければ、応募してみてもいいんじゃない?

    +216

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 14:01:41 

    やりたいと言う気持ちが強いです。


    もう答え出てますやん

    +160

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/30(金) 14:01:42 

    想定年収による

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:03 

    やりたいならやる

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:10 

    >>1
    ありだと思います
    好きな環境で頑張ってください
    応援してます

    +85

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:18 

    応募はタダだよ
    ダメだと思ったら向こうが落としてくれるから気にせず応募しな

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:20 

    前にアルバイトをしていた場所での正社員募集【転職】

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:33 

    応募してみなよ!
    全員が正社員になれるわけじゃないし、やるだけやってみないと

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:38 

    受けてみたら?

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:41 

    アパレルの正社員はやめとけ。
    長く働けないよ

    +13

    -10

  • 12. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:16 

    ありだと思う。
    仮に挑戦してみてちょっと…ってなっても、まだ20代だし立て直せる。

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:19 

    >>8
    なかなか居ないと思うわ〜

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:31 

    >>1
    思うようにしたらいいよ
    前にバイトしてたのは大きい
    店側も安心やー😌

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:38 

    アルバイトしていた時に魅力ある職場だと思えたなら、応募してみるのもありだと思う

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:48 

    >>1
    有り!
    やりたい仕事って早々ないのよ

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:04 

    >>1
    今のは派遣事務より、アパレル正社員のが給与上がるんでしょ?なら良いと思うけど。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:09 

    アパレルって
    洋服代かかりそうだよね
    正社員なら自社のたくさん買わなきゃダメとかない?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:11 

    バイトしていた所で正社員応募するのはいいと思うけど、ボーナス無しはキツそう💦

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:13 

    ユニクロとかしまむらみたいな強くて、待遇も良い所なら有りだけど、
    正直アパレルって厳しい世界だよね…。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:15 

    >>1
    アパレル正社員はおすすめしないな
    潰れた人をたくさん見てるし
    目標と言う名のノルマ
    きつい店員どうしのバチバチ
    ただ好きで天職だと思うなら止めぬ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/30(金) 14:04:19 

    >>1
    バイトしてたところに応募するのは有り
    アパレル正社員は自社服買うノルマあるとかいうけど
    今その制度はなくなってるの?
    もらうお金が増えても出る費用が大きくなったら意味ないと思う
    安定は大事

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/30(金) 14:05:29 

    >>16
    本これですよ

    トピ主が羨ましいくらいだわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/30(金) 14:05:44 

    辞め方がキレイだったのなら応募した方がいい
    やりたい事があってその職に付けるチャンスが目の前にきたならいますぐGO!

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/30(金) 14:05:54 

    正社員かはわからないけど
    コンビニ店員→コンビニ本部へ転職した人なら周りにいたよ!

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/30(金) 14:06:06 

    >>11
    ノルマが厳しそう

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/30(金) 14:06:11 

    正社員でボーナス無しはキツくない?

    被服代もかかるだろうし

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/30(金) 14:06:16 

    >>1
    応募しちゃえ
    職場によってはブラックかもしれないし限界と思ったら辞めちゃえ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 14:06:49 

    やりたいって思える職業あるの羨ましい
    そもそも別にやりたいこと何もないから惰性で今の仕事してる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/30(金) 14:06:57 

    アパレルって人手不足だから40歳すぎても正社員になれるよ
    かたや事務職は狭き門
    アパレル無理だったからまた事務にって、また戻れるといいけどね(逆は簡単)
    事務って経験よりも若さに重点おかれるから
    若いうちに入って定年までやるのがいいんだけどね

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2024/08/30(金) 14:07:25 

    >>1
    好きこそものの上手なれ
    やりたい仕事の方が能力伸びるし経験にもなるよ
    でも前はなんで辞めたの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 14:07:32 

    会社(アパレル)に高校時代バイトでその後異業種(技術系)に就職して退職、正社員で戻って来た子がいます
    高校時代から周りの信頼も厚く温和な子で皆に頼りにされています

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 14:08:11 

    アパレルの正社員は本当に使い捨て人員。やめとけと思う。けど、やってみてダメならすぐ辞めるでしたらいいと思う。正直アパレルは辞める人めっちゃ多いから、言い方悪いけど、雇う方もあんまり期待していない。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/30(金) 14:08:28 

    >>11
    友達で専門卒業したあとアパレル店長やってた子いるけど30才なる前に辞めてた

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/30(金) 14:08:49 

    >>18
    ブランドにもよるけど基本社割で半額とかで買えるし、ハイブランドだと制服として支給されるから本当にそこの服が好きなら問題はないかも

    私は平均価格4〜5000円程度のブランドで、70%オフで買えてたからそこまで苦ではなかった

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/30(金) 14:10:16 

    >>11
    ターゲット層がどういうアパレルかによると思うけど、若い子向けのファッションがメインなブランドは自分も自社のものを着ることを考えたら厳しいみたいで、みんなアラサーくらいで転職してる
    比較的そういうの関係ないアパレルに勤めてた人は、不景気になったら遠くの店舗に転勤という肩たたきめいたものをされて辞めた

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/30(金) 14:10:31 

    アパレルやめなって人多いけど
    やりたい仕事ならやっで見て良いと思う
    若いんだし!
    派遣の事務より正社員で給与上がるみたいだし、
    正社員経験してるのは次の転職にも有利だよ
    派遣だけ、バイトだけの職歴てよりかは、、、

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/30(金) 14:10:56 

    バイト時代はノルマなかったんじゃない?
    正社員になったらわかることもあるよ
    ノルマきついとこだったら大変
    売れなくても大変
    売れても(常に高いノルマを求められるから)大変
    似たような職種からいくならいいけど

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/30(金) 14:11:03 

    アパレルは買わないといけないから嫌だな

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 14:11:56 

    応募しておきな
    ずっと求人が出てるわけではないし、そもそも書類選考落ちすることだってある
    気軽に応募して考えればいいんだよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 14:12:36 

    >>34
    身内も店長になって1年で体壊して入退院繰り返して辞めた
    やる気はすごくあったけど、体がもたなかったみたい

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/30(金) 14:14:40 

    正社員狙うなら応募する

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/30(金) 14:22:02 

    バイト経験して社員になりたいって
    熱意伝わるよ!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/30(金) 14:22:07 

    >>1
    羨ましい
    将来が不安なら今からアパレルで経験を積んで、やめても若くなくてもできるアパレルブランなんて探せばいくらでもあるしね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/30(金) 14:22:08 

    >>1
    好感持たれてたならすぐ採用されそう♪

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/30(金) 14:24:12 

    辞めた理由は?
    盛大に送り出されてたりしても私は戻りにくいなあ 

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 14:24:45 

    ノルマないならいいと思う

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/30(金) 14:25:26 

    >>1
    アパレルの正社員はいいイメージないなぁ。
    ノルマあるしセールの時は忙しいし年間休日すくないし。
    私が24歳なら土日祝やすみで福利厚生のいい会社に入れるよう努力する。
    24歳か…若くて羨ましい…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 14:27:18 

    何事も挑戦してみるべし
    好きな仕事なら多少辛くてもやっていける

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/30(金) 14:28:44 

    >>11
    アパレル店内で従業員のおばちゃん見かけないね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/30(金) 14:31:55 

    >>8
    名前が長介、でもなかなか見つからなさそうよね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/30(金) 14:33:51 

    >>1
    まだ24だし、やりたいたら受けてみてもいいんじゃない?

    もしそれで違うなと思ったら、転職したらいいんだし。

    バイトしてたのはプラスの評価になるかも。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/30(金) 14:41:05 

    >>1
    たぶん応募しないと後悔するやつだと思う
    主さん頑張れ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/30(金) 14:51:00 

    いきなり正社員はなれないよ
    アルバイトからで、現実は正社員に
    なれません。正社員は、店長候補かな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/30(金) 14:52:55 

    でも、受けてみないとわからないから
    すぐ正社員になれるか確認した方がいいかも

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/30(金) 14:53:23 

    >>1
    アパレルの会社で採用して貰えたとして、3〜4年働いてもまだ28
    もしあまりにもキツくても転職するのにもまだまだ間に合う年齢だと思います

    アルバイトしてたなら、ある程度社員の大変さとかも見て来てるだろうから、それでも応募しようかなって思うくらいならやっていけるんじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/30(金) 14:54:48 

    >>1
    店長クラスになると転勤の距離がえげつない
    九州から東北そして次は関西
    みたいな転勤を数年ごとに強いられるよ
    正社員だと30くらいになれば店長だからね
    あとここ数年のアパレルはSNS運用必須だし
    アクティブで自己顕示欲と承認欲求が強いタイプなら天職と思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/30(金) 16:16:12 

    私はバイトとしての出戻りだけど、求人に応募したら店長から「直接言ってくれればいいのに〜」って言われたよ。
    普通に本社から確認の連絡あったらしくてバレた。
    正社員ならそうはいかないだろうけどまた働きたいなら働いてみて、ダメならまた違う仕事すればいいと思う。
    24歳ならなんとでもなると思う。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/30(金) 16:19:43 

    >>3
    がんばれ!
    やりたいことがあるって素敵だよね!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/30(金) 16:21:11 

    娘は高校の時にバイトしてたところへ高卒で就職したよ。
    その後3ヶ月で店長になった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/30(金) 16:24:40 

    >>38
    昔アパレルバイトしたことあって、面接ではノルマなしって言ってたけど実際は"売り上げ目標"という名のノルマみたいなものがあって個人売り上げ目標を達成できないと「なぜ達成できなかったか?」を聞かれるような感じだったよ。
    ベテランバイトと上司の板挟みでストレス溜まった店長が年下の私ともう1人にめっちゃ怒ってくるし、そもそも向いてなかったからすぐ辞めた。
    声掛けできなさすぎて目標達成もできないから私だけ4ヶ月間ずっと出勤したらロープレしてたし、店舗目標達成間近なら社販で服買うとか普通にしてた。
    そんなところもある。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/30(金) 16:30:54 

    そこでバイト経験あるなら落ちることはなさそう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/30(金) 17:13:47 

    アパレル正社員だと10連勤とか普通だし
    毎日遅番で、土日祝は関係ないですが
    頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/30(金) 17:15:26 

    バイトがやらかしたクレーム処理も
    社員に来るよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:15 

    揉めて辞めたんじゃなければ、即戦力になるだろうし向こうも喜んでくれそうだけどな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/30(金) 18:14:22 

    >>36
    それは思った
    本当に長く働きたいなら、基本的にアパレルはないかな゙って‥
    行き着けの服屋も40代ぐらいまで着れそうな感じですが、昔から知ってる人は1人除いて辞めてますよ‥
    まぁ、結婚理由(県外に離れる)にとか色々あるけど。
    まぁ、スキル次第で本社で裏方勤務とかマネージャーとかになることもあるのかもしれないけど、そこまでになるのは稀ですよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/30(金) 18:36:51 

    >>11
    トピ主さん現在も派遣だから
    どっちにしろ長くは働けないし
    それならやりたい仕事で正社員経験にもなって収入も上がるしチャレンジした方がいいと思うよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/30(金) 18:54:46 

    >>1
    いいと思います!
    ただアルバイトに求めるものと正社員に求めるものってどこの業種でも違うはずなので、そこは働く上でも、あと採用試験のときにも頭に入れておいたほうがいいかと。
    うちの店では同じ様な状況で正社員募集したときに、経験者だから当然私を採るでしょ?って態度が節々に出てた元バイトじゃなくて、初めてだけど何でも勉強して頑張ります!って人を採用したよ。結果、間違いじゃなかったと思う。
    主さんコメントからもしっかりしてそうだし、そんなことしないと思うので余計なことだと思うんですが、老婆心ながらお伝えします。頑張ってー!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 18:59:24 

    市役所の臨時職員してた子は、その年にできた社会人枠で三次試験まで通って最終合格してたよ。(この人のためにできた枠)
    職員からしても働きぶりをみているし、人柄もわかっていて受け入れやすいと思う。
    ただ採用側からしたら、落としづらいよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/31(土) 02:05:56 

    したかったらすればいいんじゃない?
    それが向いてると思うから

    私は過去の職場は一切嫌だけどね!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/31(土) 15:23:19 

    >>1
    正社員で受かってほしい。がんばって!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 16:14:38 

    >>1
    まだ連絡取れる人いるならその人経由で応募するとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。