-
1. 匿名 2024/08/30(金) 09:27:29
私はとりもも肉の照り焼きをリピートし続けています。
皆さんはホットクックで何を作っていますか?+10
-1
-
2. 匿名 2024/08/30(金) 09:27:53
カレー+21
-0
-
3. 匿名 2024/08/30(金) 09:28:02
肉じゃが+11
-0
-
4. 匿名 2024/08/30(金) 09:28:17
+1
-0
-
5. 匿名 2024/08/30(金) 09:28:36
+4
-0
-
6. 匿名 2024/08/30(金) 09:30:28
買ったはいいけど結局使わなくなる調理器具1位+7
-26
-
7. 匿名 2024/08/30(金) 09:30:36
白菜と豚バラのミルフィーユ🥬🐷+2
-0
-
8. 匿名 2024/08/30(金) 09:32:18
買うか悩んで買ってない
キッチンがめちゃくちゃ狭くて置くとこ無い+25
-0
-
9. 匿名 2024/08/30(金) 09:32:37
>>5
同じ本持ってるけど、あんまり活躍してない。みんな何作ってるの…?+6
-1
-
10. 匿名 2024/08/30(金) 09:32:57
おでん+5
-0
-
11. 匿名 2024/08/30(金) 09:38:05
ミートソース+7
-0
-
12. 匿名 2024/08/30(金) 09:39:09
ヨーグルト
パルテノを種にすると激うま+2
-0
-
13. 匿名 2024/08/30(金) 09:41:13
ローストビーフ!
はじめにフライパンで焼くケド。
あとは、ヨーグルト。
自家製ヨーグルトはとっても美味しい!+4
-0
-
14. 匿名 2024/08/30(金) 09:43:28
サラダチキン+7
-0
-
15. 匿名 2024/08/30(金) 09:43:47
豚モモチャーシュー!
冷凍しておくだけで生活が潤う
スーパーのチルド麺もチャーシューがあるだけで輝く
モモは脂もほぼ出ないし楽
あと我が家は焼きそばもよくやる
フライパンでやるより絶対楽
色んなポタージュもよく作るな〜+6
-0
-
16. 匿名 2024/08/30(金) 09:44:25
もうすぐ育休から仕事復帰するから買おうか迷ってる
やっぱりあると便利?+20
-0
-
17. 匿名 2024/08/30(金) 09:44:36
温泉卵
サラダチキン
ゆで卵
卵系は地味に助かる。+3
-0
-
18. 匿名 2024/08/30(金) 09:46:55
>>16
復帰する時に買ったよー!
煮込み系は美味しいし、ほっとけるから楽!
セットしといて子供とお風呂入ってる。
あとはゆで卵とか温泉卵とか意外と助かる。
ちなみにパスタとか炒め系は微妙!笑
人気あるみたいだけど、味噌汁とかも普通に鍋で作った方が美味しい。
+13
-1
-
19. 匿名 2024/08/30(金) 09:46:59
>>12
ヨーグルト、作ったら容器うつして冷蔵庫ですか?
どのくらい持つんだろう+0
-0
-
20. 匿名 2024/08/30(金) 09:48:14
サバ味噌や温泉卵、鶏大根など失敗なく作れるし放置できるのが良い
料理嫌いだから買ってよかった+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/30(金) 09:51:08
>>19
最初からジップロックコンテナに入れて作ってます
3日4日は持つかな〜容器は熱湯消毒してる+1
-0
-
22. 匿名 2024/08/30(金) 09:58:32
>>5
チラ見だけど、下ごしらえが大変そうなものが多いね…+1
-0
-
23. 匿名 2024/08/30(金) 09:59:07
>>1
私も知りたい
カレーとかの煮込み系は普通の圧力鍋でも放ったらかしだし洗い物も少ない
何が便利なのかよく分からないんだよな+2
-4
-
24. 匿名 2024/08/30(金) 10:00:46
>>14
私もサラダチキン!蒸し野菜もよく作る。
まぁ炊飯器でもできるか〜と思うけど、うちは炊飯器無いからホットクック重宝してる。
もっと色んなのに挑戦したいな。+1
-0
-
25. 匿名 2024/08/30(金) 10:01:14
無水で茹でる、で野菜をゆでるのが一番多いかな。
毎週、枝豆茹でてる。
あとは、炒め物以外は今まで使ってたレシピ(ホットクック用じゃない)を水分量減らして普通に作ってる。
すごく楽になって、
夏暑いのに煮込み料理も苦にならずできて、
とても助かってる。+9
-0
-
26. 匿名 2024/08/30(金) 10:01:56
カレー、ポテトサラダ、肉じゃがとか煮物系かな。あまり使いこなせてない…+3
-0
-
27. 匿名 2024/08/30(金) 10:08:14
>>23
ほったらかしって言っても外出はできないでしょ?
だからやっぱり楽だよ
小さな子がいる人には本当に良いと思う
セットしたらおしまいだから+16
-1
-
28. 匿名 2024/08/30(金) 10:12:07
みんな朝に仕込んでるの?
早起きしないとだよね。みなさんなすごい。+4
-0
-
29. 匿名 2024/08/30(金) 10:13:07
>>16
野菜が足りない!って時に適当ににんじんとか玉ねぎとかざく切りして蒸せば子ども大喜びで食べるから助かってる
一緒にゆで卵も作れるし+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/30(金) 10:13:47
そんなに時短になる??+3
-2
-
31. 匿名 2024/08/30(金) 10:16:07
>>23
朝材料入れてセットして予約して出かけるのができるところがいい。働いて帰ってきて出来上がってるから便利だよ。
在宅勤務とか専業主婦とかで、家にいられる人なら圧力鍋とかでもいいかもね。+7
-0
-
32. 匿名 2024/08/30(金) 10:17:16
別売りのまぜるやついる?+2
-0
-
33. 匿名 2024/08/30(金) 10:19:23
>>32
もっとクックかな?
胡麻豆腐とかわらび餅とか、練る系の料理したいときに使うくらいでほぼ使ってない。
もっとクック専用のレシピ使わないならいらないのでは?+2
-2
-
34. 匿名 2024/08/30(金) 10:21:20
>>8
買ったけど使ってないからあげたい。。。+3
-0
-
35. 匿名 2024/08/30(金) 10:25:33
>>6
まじか
私はこれがないともう自炊できない
とりあえず余った野菜スープはいつも作ってる+10
-1
-
36. 匿名 2024/08/30(金) 10:25:36
>>6
週4くらいで使ってるけど+7
-0
-
37. 匿名 2024/08/30(金) 10:29:15
>>16
鶏もも肉がとにかく柔らかくなるからおすすめ、子供もよく食べるよ+5
-0
-
38. 匿名 2024/08/30(金) 10:32:18
>>23
普通のを使ったことないけど、ガス火にかけるやつってことだよね?
私は出来上がったタイミングで火を消すひと手間すらかけたくないから(子どもの相手してるときとか)勝手に調理終わって保温状態に移ってくれるところが便利だと思う+5
-0
-
39. 匿名 2024/08/30(金) 10:32:41
>>6
ホットサンドメーカー、ミキサー、流し素麺機、ロボット掃除機のほうが上位
+3
-2
-
40. 匿名 2024/08/30(金) 10:42:29
>>6
使ってないなら欲しいくらい。たまに1台で足りない時がある+12
-0
-
41. 匿名 2024/08/30(金) 10:59:32
>>12
ヨーグルト作りたいけど1人用のじゃ容量ないし買ったが便利だな、、、+1
-1
-
42. 匿名 2024/08/30(金) 11:03:30
鳥チャーシュー+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/30(金) 11:16:35
>>31
材料腐らないのか気になる!+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/30(金) 11:25:10
>>43
いったん加熱してから保温する?らしく(友人談)、腐らないようになってるよー!
私も何回も予約調理してるけど、腐ってたことないです。+5
-0
-
45. 匿名 2024/08/30(金) 11:52:24
>>5
切るだけって書いてあるけど、皮剥いたり切ったりするのが一番面倒なんだよね
そこを自動化させたい+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/30(金) 12:03:58
>>23
地味に温め直し機能も便利なのよ、これが!
カレーとか煮物をレンジやコンロで温め直しするより、ホットクックの鍋に入れて温め直しする方が簡単で美味しいよ。
温め終わったら自動で終わるし、しかも焦げ付かない。
だから、その場を離れてお風呂掃除とかできるし。
ほったらかしできて良いと思う一番の機能かも、私には。
+9
-0
-
47. 匿名 2024/08/30(金) 12:33:17
今豚汁つくってる!具材いれただけだけど合ってるかな
全然使いこなせていないから、おすすめな使い方とか教えてほしいー!+7
-1
-
48. 匿名 2024/08/30(金) 13:10:15
>>34
なんで使ってないですか?やっぱり普通に調理した方が合いましたか?+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/30(金) 13:25:59
カレー
肉じゃが
サラダチキン
ローストビーフ
鶏大根
あとは味噌汁+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/30(金) 14:02:33
>>16
同じタイミングで買った。
今ではホットクックが無いと生きていけない。
平日ももちろんだけど、休日に料理にかける時間がめちゃくちゃ減ったのが、大きなメリット。
体も楽だし、ホットクックに任せてる間に子供と遊んだり出かけりしたり、自分の好きなことしてる。
追加でパナソニックのオートクッカービストロも買った!+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/30(金) 14:31:26
2台とか3台持ちの人もいるよね
予約調理って夏場は腐らないのかな
+0
-0
-
52. 匿名 2024/08/30(金) 14:34:54
>>30
時短にはならない
時間は普通にかかる(メニューにもよるけど1時間とか)
放っておけるだけ
炊飯器の料理版みたいな感じかな
スイッチ入れればその場を離れてお風呂入ったりできるから、幼児いる我が家は助かってます+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/30(金) 14:43:29
>>30
角煮とか普通に2時間くらいかかるし時短ではない
朝全部の食材を入れるだけで出来るから便利なのよ
私は働いているから17時に出来上がるようにセットしてるけど稀に残業とかになったらアプリで出来上がりを18時に変更にしてるよ!+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/30(金) 15:01:43
ゆで卵を一番作ってる
サラダチキンを2番目に作ってて、発芽玄米を3番目に作ってると思う+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/30(金) 15:23:20
当たり前だけど同じホットクックでも皆それぞれ使い方違ってて面白いね
ヨーグルトとか作ったことなかったわ+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/30(金) 15:26:50
うちはサラダチキンをよく作るよ+1
-0
-
57. 匿名 2024/08/30(金) 17:07:40
>>51
腐敗しない温度を調理時間までキープしているので停電とかしない限り傷んだことないですよ。
電気代気になるなら材料入れた内鍋を冷蔵庫に入れておいて帰宅したらまずホットクックにセットする手もあります。+7
-0
-
58. 匿名 2024/08/30(金) 17:14:27
>>45
冷凍野菜とかカット野菜買えば?+2
-0
-
59. 匿名 2024/08/30(金) 18:17:57
ポテトサラダ
潰すところまでやってくれるからハードル下がった+7
-0
-
60. 匿名 2024/08/30(金) 19:42:16
えびと大根のとろとろ煮
ビーフシチュー
おでん
↑上記はコンロで作るより絶対うまい+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/30(金) 22:32:56
肉じゃが
カレー(スパイス、ビーフ、ポーク、チキン)
ミートローフ
ケークサレ
肉豆腐
牛肉の赤ワイン煮
発酵あんこ
どれも完全に放っておけるから本当に助かってるよー
+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/30(金) 23:08:54
>>27
外出できるよ!
予約調理できるメニューがたくさんあって、帰る時間に合わせて出来上がるようにセットしたおくんだよ。
すごく便利だよ+3
-0
-
63. 匿名 2024/08/30(金) 23:10:25
>>62
ごめんなさい、23さんへの返信でした+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/31(土) 02:02:47
>>18
ゆで卵するだけであれ全部洗うんだよね?めんどくさくて結局鍋で茹でちゃうんだけど、、、+1
-0
-
65. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:34
>>64
わかる!
私も温泉卵何回か作ったけど面倒で、結局100均で買った温玉作る道具で作るようになったわ
ゆで卵はレンチンで作れる道具で作る
もちろんホットクックの方が綺麗な温玉が出来るんだけどね+1
-1
-
66. 匿名 2024/08/31(土) 19:31:04
内鍋で中華スープ作りつつ上の蒸し皿で冷凍餃子蒸すのに1番使ってるかも
匂い移っても中華だし+3
-0
-
67. 匿名 2024/09/01(日) 06:48:38
長年悩んできたけど、やっぱり買おうと決めたところで新機種がでた…
みなさんどのタイプ使われていますか?+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する