-
1. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:03
週末に新幹線で片道3時間ほどの場所で、大学時代の友人の結婚式があります。
仲良かったら前々日入りなどをしてでも絶対行きますが、サークル全員が呼ばれた感じで、正直あまり気乗りしません。
サークルの仲良い人達もこの天気の中遠方だと帰れなくなる可能性があるので行きたくないと言う感じです。
台風の時、皆さんは結婚式やお葬式に参列しましたか?
また当日ドタキャンは避けたいのですが、いつまでに判断されましたか?+37
-3
-
2. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:35
>>1
いまキャンセルチャンスよ!+259
-1
-
3. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:37
ドタキャンでも仕方無いよ
向こうも理解してくれる+159
-3
-
4. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:45
予報円がかかってると分かった時点で+17
-0
-
5. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:59
新郎新婦可哀想すぎるね😂そんな時に結婚式かよ+168
-5
-
6. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:21
>>1
週末なら大丈夫でしょ。
元から行きたくないだけでしょ?+19
-29
-
7. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:35
台風なら仕方ない、理解してもらえるよ+52
-1
-
8. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:37
新幹線動かないんじゃない?
キャンセルしてご祝儀を後から送るでいいと思うよ+162
-0
-
9. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:00
>>2
今だよね。早いほうが絶対いい。
+72
-2
-
10. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:02
もう答え出てるよね+50
-0
-
11. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:28
>>1
行きたくないなら早めに連絡したほうがいい
式場の食事の用意も有るだろうし+89
-0
-
12. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:32
>>1
8月に結婚式か
台風の季節だし、晴れたら死ぬほど暑いし
良いことない時期なのにね+90
-2
-
13. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:34
そもそも新幹線で片道3時間ほどの場所に「サークル全員呼ぶ」レベルの招待受けて、行くって返事するのがすごい
自分なら仕事って言っちゃう+132
-0
-
14. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:56
心配してる体でウッキウキじゃないか+8
-0
-
15. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:00
申し訳ないけどこのレベルの台風なら誰もが知ってることだし向こうから何か言って欲しいね…。
本人たちもタイミング最悪で可哀想だけどさ…。+79
-1
-
16. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:03
今回の台風はキャンセルされてもしょうがないって招待側も思ってるんじゃない?+7
-0
-
17. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:03
断るなら早い方がいいと思う!+7
-0
-
18. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:06
良い訳が発生し良かったね+18
-0
-
19. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:10
自分の身を一番大事にしてください
キャンセル一択+8
-1
-
20. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:14
背中押して欲しいだけのトピ+18
-0
-
21. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:41
>>1
行きたくないなら今すぐ!
キャンセルの連絡は早ければ早いほど助かるからさ+43
-0
-
22. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:55
切れてもいい仲なら キャンセルするかな。
葬式は この天気は親兄弟以外なら行かないとおもう。+17
-0
-
23. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:01
そんな時は何もないのが一番よいな+2
-0
-
24. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:05
>>15
そうだよね〜
本人たちも悔しいだろうけど、台風接近してるから無理せずに、キャンセルの場合は連絡してくださいくらい言ってもいいのにね+30
-0
-
25. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:42
>>12
その分お安い。+17
-0
-
26. 匿名 2024/08/29(木) 14:27:56
>>1
式場の対応はどうなのかな?
披露宴の食事のキャンセル無理よね?+9
-0
-
27. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:00
>>13
それね
大学時代からそこまで仲良い訳でも無さそうだし、招待打診された段階で断っちゃうな+46
-0
-
28. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:07
新幹線片道3時間て結構な距離だよ。
早めにキャンセルしたほうがいいよ。+32
-0
-
29. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:07
>仲良かったら前々日入りなどをしてでも絶対行きますが、サークル全員が呼ばれた感じで、正直あまり気乗りしません。
台風で行きたくない(行けない)なのか、サークルが原因で行きたくないのかどちら?+19
-0
-
30. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:08
>>13
新幹線で片道1時間が限度なんよ+11
-2
-
31. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:09
>>1
家族に危ないから絶対行くなと止められてることにしな+12
-1
-
32. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:17
交通手段による
行くと決めたからには行くつもりだけど、足を奪われたらもうどうしようもない
+5
-0
-
33. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:22
>>1
その後疎遠になるつもりで断る。行く同等のお祝いは書留で送る。台風が1番の理由なのは向こうも分かると思う。+34
-0
-
34. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:38
>>1
結婚式とお葬式を同列にする辺りがそんなにその結婚式に出席したくないんだろうと感じた+8
-0
-
35. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:45
>>13
そこを嫌だと思うなら最初から断れよと思うわ+35
-0
-
36. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:46
出典:i.imgur.com
+0
-14
-
37. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:47
>>1
そんな気乗りしない結婚式のときに台風来たのってラッキーじゃん。台風自体は困りものだけどうまく活用しなきゃ!私だったら大義名分できたから堂々とキャンセルするわ。
そもそも自分も呼んでもなくて気乗りしない相手なら行かなくていいと思うよ。+17
-2
-
38. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:51
関係ないけど、老後不安の積算の根拠のひとつがこういう出費なんだよね。
特に昭和のひとは、ほぼ無関係な相手の子女のにもほいほい出かける。
で、あああお金が足りない!ってぐちをw。
んなもん足りるわけないわw!
それをもとに「老後にいくら必要か」って不安を煽る様々な悪の組織wも
いまだに昭和脳w+5
-3
-
39. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:56
台風で行けそうにないって今キャンセルしないでいつするのよ+7
-0
-
40. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:14
台風「高気圧に変わっとくな!」+3
-0
-
41. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:21
>>1
ちなみにどこの県で結婚式なの?+7
-0
-
42. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:52
お祝いはいずれにせよ渡さないといけないし、できることなら出席はしたいな。ホテルの食事食べたいから+4
-0
-
43. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:56
>>1
電車がないからドタキャンして
祝儀を後日渡しました+6
-0
-
44. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:10
こんなに直前なら普通に3万円送ることになるけどね
お金払って家でゆっくりするか、どうせお金かかるなら同窓会を楽しむか+9
-0
-
45. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:12
>>1
キャンセルしてお祝儀は送るかなー
一応3万円+10
-1
-
46. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:17
>>41
身バレでいえないかもしれないが、この台風で悩むならどこからどこへは大切ね+20
-1
-
47. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:36
>>5
しかも台風を利用して本当は行きたくなかったとドタキャンされまくるのかね… 可哀想に+65
-2
-
48. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:49
>>12
8月はほんとやめてほしかった
親族なので、着物を着ないといけなくてもう暑くて暑くて暑くて辛かったわ
+39
-0
-
49. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:57
>>36
このおじさん大丈夫?
+10
-0
-
50. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:05
>>25
ウェディングフォトだけで良くない??よくあんなぼったくり価格に金出せるよねー笑+12
-4
-
51. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:16
昨日、新幹線とまって帰って来れなくなったよ….
新郎新婦もギリギリまで台風通り過ぎるかもって、賭けてるのかもしれないけど、途中で足止めくらったり帰って来れなくなるの相当疲れるよ。
早めにキャンセルした方がいいと思う。+18
-0
-
52. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:26
関東なら大丈夫じゃない?東日本らへんで熱帯低気圧に変わってそう+14
-0
-
53. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:26
土曜日に京都で
祖母の四十九日の
予定だったのですが
今朝、中止が決まりました+20
-0
-
54. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:49
今も、970ヘクトパスカルだから勢力は落ちてる+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:58
>>15
こういう時、招待する側が気を遣うべきですよね
来てくれて当たり前だと思ってるのかな?
どうせ招待客のホテル予約とかもしてないんだろう
やだねぇ~+3
-6
-
56. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:02
>>15
まあさほど仲良しでもないサークルメンバーを新幹線3時間の距離まで招待する時点で察するものがある。断れ切れなかった主さんには他でもないチャンスだと+21
-0
-
57. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:11
>>15
仲良くなくてもサークル全員呼んでるくらいだから、人数で見栄張りたい新婦だと思う。
招待客の安全より自分の見栄。旦那にも旦那の家族にも見栄張りたいんだよ。
サークル全員でキャンセルすれば良いのに。台風なんだから+2
-12
-
58. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:15
サークルのみんなで足並み合わせたら?
披露宴会場、すごく空席目立ちそうだけどね。+10
-0
-
59. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:34
新幹線が動いてないなら仕方ない。
動いてるなら行く。+7
-0
-
60. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:18
台風の予報が出た式があったけど行きは晴れ
友人席前の方にいたから欠席があったかわからない
豪雨の中二次会へ行きびしょ濡れになり早めに解散した
交通機関が止まるとどうしようもないから
親族や親友でなければ前泊までしなくても
申し訳ないけど私なら欠席する+6
-0
-
61. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:55
>>36
これツイッターで「台風の心配してる顔じゃないでしょ」って早速流れてたわ+29
-0
-
62. 匿名 2024/08/29(木) 14:35:07
>>21
行きたくないならw+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/29(木) 14:36:46
サークル全員が何人かは分からないけど、規模によっては赤字確定なのに
ご祝儀×人数の黒字目当ての内容なのかと邪推してしまう+2
-2
-
64. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:07
>>12
8月もお盆の時期にガーデンウェディングにお呼ばれしたことある。オバには過酷すぎたが若いってすげーなと素直に思った+9
-0
-
65. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:26
>>59
私もそれ、今からキャンセルにして、当日になって台風の影響何ともなかったら「あー…」ってなる
+7
-0
-
66. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:52
結婚式の仕事してたけど嵐が来てしまい半分以上欠席の式見たことある
花嫁さすがに悲しそうだったけど天気だから仕方ないよね.....+10
-0
-
67. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:54
>>56
(連絡定型文)
サークルの遠方の人たちは台風だし別に仲良かったわけじゃない
から行きたくないって言ってます
私も別に行きたいとは思ってませんでしたが
あなたがしつこく誘ってくるので断り切れませんでした
台風なので行けません
なぜそちらから中止の連絡をして来ないんですか?
不愉快です さようなら
でいいと思うよ
+3
-4
-
68. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:58
>>58
住んでいる場所はバラバラじゃない?主が特別遠いのかもよ+4
-2
-
69. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:05
>>59
だから行くつもりで用意しとく。主は行きたくなさそうだからはやくにキャンセルしたいのだろうが+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:19
早めにキャンセルの連絡して3万円送るかな。お返しなしで!行けなくてごめんって伝える。+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:41
>>12
先週の土曜日に神社で挙式あって最悪でした
本人たちが1番暑かっただろうけど
親族だから断れなかった…+18
-0
-
72. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:54
>>15
新郎新婦も式場からの返答待ちなのかもよ?+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:55
>>5
そもそもだけど灼熱必至の8月下旬の結婚披露宴に呼ばれるのキツイ。+76
-2
-
74. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:13
>>1
このトピ、その新婦が見てるかもね。
遠方、サークル全員招待。
そういう人は他にもいるだろうけど、たくさんではないだろうし。
しかも8月は1番結婚式が少ない月だからね。
それにこういうトピって、他のまとめサイトで記事にされがちだから。+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/29(木) 14:43:05
>>9
あと2日後とかなのに早いか?
それなら台風のニュースがしてる段階で断ってあげたら良かったのにって思う
主催者側が提言してあげるのが一番ベストなんだろうとは思うけど+19
-0
-
76. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:21
>>11
私の結婚式前日にスピーチ頼んでた友人が少し重めの病気になってしまって、仕方ないことだけどキャンセルしました。
食事は前日だからキャンセルできなくて、新婦だけど気合いで友人の分もできるだけ食べた!
その後友人も回復して、その子の結婚式では私がスピーチしました。
キャンセルしようか迷ってるくらいの関係なら、早めに連絡した方が助かりますよ〜
キャンセルしてご祝儀代わりに何か送ると好印象かも。
+15
-0
-
77. 匿名 2024/08/29(木) 14:44:24
主、台風トピか何かでコメント投稿して相談してた人かな?毎日予報も変わるし、断ったほうがいいと思うよ。台風上陸してなくても雨量がすごいし、帰れなくなる可能性もある。他のコメントでもあるけど、断るなら今がチャンスだよ。他の子より出遅れると断りづらくなるし。+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/29(木) 14:45:13
>>47
日本で生きてたら会場を押さえる段階から8月末以降は暑さだけでなく特に台風が増える時期として認識してるでしょ。
「招待されてるから断るのは悪い」と必死に会場に向かう予定にしてる人の方が数倍気の毒だよ。+25
-1
-
79. 匿名 2024/08/29(木) 14:46:03
>>8
えらいね(自分も直前キャンセルだったら送るけど)
ここは>>1 含め「断る理由出来てラッキーじゃん!」とか「こんな時期に開催するなんて迷惑!」って考えの人だらけで、後日ご祝儀送ろうって発想が浮かぶ人居ないと思う
+15
-0
-
80. 匿名 2024/08/29(木) 14:48:14
>>57
シンプルに、引くほど性格悪いね+8
-1
-
81. 匿名 2024/08/29(木) 14:49:16
>>5
台風シーズンなのわかってて決めてるのは本人たちだからねー+37
-0
-
82. 匿名 2024/08/29(木) 14:50:02
流石にこれはキャンセルで、後からご祝儀送ればいいよ。
万が一何かあったら大変。+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/29(木) 14:51:44
上のトピ画もキムタクだった+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/29(木) 14:52:52
台風の時に結婚式呼ばれてたけどキャンセルしました
家から電車で2時間くらいかかるところだったから
後日、お祝い渡しました+4
-0
-
85. 匿名 2024/08/29(木) 14:53:30
私も秋に3時間かかる結婚式場に行かなきゃいけない。
身内だからどうにか行かないとだけど、台風で電車が止まれば行かなくてすむのか。
+6
-1
-
86. 匿名 2024/08/29(木) 14:55:21
昔、8月半ばに台風直撃の中、参列したことある
晴れていたら陽射しが降り注ぐ素敵なチャペル、滝のような雨が窓越しに見えてたわ笑
昔のお金持ちの豪邸を改装した式場レストランだったけど、ほんの数歩チャペルから宴会場に移動するだけで足元はびちゃびちゃ髪はボサボサ
新郎新婦どちらも地元だったから欠席者は少なかったけど、ご遠方のご親族とご年配の方は欠席されてたよ
でも皆「でもまあしょーがないよねー」って感じだった
その時はなかなか大変だったけど、忘れられないお式ではあるよ
+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/29(木) 14:56:56
愛知住です。
旦那の祖父が亡くなり高知まですぐ行くことになりました。
遠いし台風だしやめておこうという選択肢はなかったです。
私たちは台風に向かって出発。
山陽道とかほんと怖かったです。
高速通行止めになる前でした。+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:42
1日に結婚式の知り合いがいるin大阪
どうなるんだろう。+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/29(木) 14:57:43
>>69
サークルみんなが呼ばれただけとか、周りの子も行きたくなさそうとか全く関係ないよね。
行くと自分で決めて返信したなら行く努力はする。+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:31
気乗りしないサークル仲間友人に出席してもらって新婦側テーブル埋めなきゃいけない新婦も気の毒ね
身錆なのかもしれないけど+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:32
>>25
今回みたいに台風でポシャったら総額マイナスだから結果的に高くない?+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/29(木) 15:00:50
>>79
でも天候が理由とは言えドタキャンならご祝儀を郵送するべきだよね。引き出物は用意してるはずだし。+16
-0
-
93. 匿名 2024/08/29(木) 15:01:47
>>28
片道3時間て東海道新幹線ならどこまで行けちゃう?
京都あたり?+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/29(木) 15:02:08
>>47
本当は行きたくないレベル程度の縁しかない&人望であることを反省すべきで
参加者に恨みつらみを重ねるのは筋違い
そういうとこやぞ+4
-4
-
95. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:02
これもどうせ台風のときに毎回でてくるネタトピでしょ
結婚式なんて毎回トピ荒れて伸びるもんね
そして主はどうせ出てこない+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/29(木) 15:04:28
>>79
ガル民だろうと流石に2日前キャンセルしてご祝儀送らないなんて人は少数派なのでは
+11
-2
-
97. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:16
マイナスかな、そんな態度で出席の返事するのが一番迷惑だなと思う。
私が主の立場ならどうせ3万円渡すことになるんだし出席して美味しい料理食べたいw
+6
-2
-
98. 匿名 2024/08/29(木) 15:05:16
>>49
全然気になってないやん‥
自撮り載せたいだけやん‥
+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:10
今って結婚式招待しても迷惑がられるのね
ご時世なのかな 自分だけ呼ばれないのも嫌だと思うけどな+3
-2
-
100. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:31
>>5
たまに見るけど、運ないよね。
スタート悪いなあって思ってる。
前もTwitterで話題になったけど、台風で結婚式延期ちゃんとかもいたけど、まじかわいそうだった笑+8
-4
-
101. 匿名 2024/08/29(木) 15:06:36
>>95
主なんて叩かれるだけだよ+2
-0
-
102. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:07
今回はキャンセル一択。台風の進路予想もまだはっきりしないし。
ちなみに往復6時間の新幹線代(お車代)は新郎新婦から出してもらえるの?それがないなら親友でもない限り最初から欠席するか。+19
-1
-
103. 匿名 2024/08/29(木) 15:07:59
キャンセルして三万円現金書留で!+5
-0
-
104. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:11
>>93
東京-大阪間で
所要時間はのぞみが約2時間30分。 ひかりが約3時間、こだまが約4時間だって+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/29(木) 15:08:12
>>100
もうこの時期やる人減るだろうね。それかこの時期なら近場の人だけで小規模が無難+8
-0
-
106. 匿名 2024/08/29(木) 15:11:05
>>1
自然なことだよ、自然をなめたらいかん
こんな状態ならキャンセルする気にもなる
し、先方だって仕方ないと分かるよ
ニュースで飛行機も着陸出来ずに戻ってたのを見たよ!!
っとかキャンセルしないの?
+2
-0
-
107. 匿名 2024/08/29(木) 15:13:42
こういう決まりがあるらしいけど、式場側も自分たちからはなかなかキャンセルと言わないだろうね。
>そもそも、ひどい震災や台風が来た際に、式場側が債務を履行できるのか(サービス提供に必要な従業員を集めたり、食事を提供できたか)と言う問題があります。
この点、従業員を併設するホテルに泊まらせ、食材等も事前に確保して結婚式や披露宴ができる状態にしていたということであれば、新郎新婦側都合のキャンセルと言うことになります。
しかし、式場側もサービス提供ができない状態にあったのであれば、これは新郎新婦側のキャンセル扱いではなく、式場側も代金を受領する権利はありません。+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/29(木) 15:16:39
>>74
もうその時はその時で仕方ないさ。+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/29(木) 15:17:02
>>3
自己顕示欲強い人は理解しないよそのまま縁切りだよ
こちらとしても好都合だけどさ+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/29(木) 15:18:26
>>1
グズグスしないで台風の進路情報見て
断るなら早くした方がいい
帰れる心配より、まず辿り着けるかの問題がある
今は安全考慮の観点のが高いから運休早めにするよ+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/29(木) 15:22:47
>>5
会場スタッフがたどり着けるレベルだと延期とか出来ないんだっけ?何年か前にTwitterで炎上していたよね。家が浸水レベルだったけど延期できなかったって。+8
-0
-
112. 匿名 2024/08/29(木) 15:23:04
>>104
んじゃ大阪あたりで乗り換えて…的な距離かな
サンクス!+1
-0
-
113. 匿名 2024/08/29(木) 15:27:51
>>86
招待客は私物の中でも特に高価な服や靴やバッグやアクセサリーをつけて行ってるだろうし、綺麗ではない雨水に濡れるとか、ご祝儀渡しに行く上に、なかなかの損害だよね。+8
-0
-
114. 匿名 2024/08/29(木) 15:31:38
>>75
予報円が定まらない
計画運休のスケジュール
発生時より大分ずれ込んでるし
自然相手だから不可抗力だよね
主催者側は気の毒だけど+4
-1
-
115. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:32
>>100
汗だくになる気温、台風ハイシーズンを選んで日程組んでる時点で運でもなんでもないでしょ。
葬儀とか時期を選べないものでもなく、地震とか予期できない災害の影響でもなく、会場と予算ありきで見栄を張って招待客の負担を無視した時期に結婚式を計画するカップルは同情できない。+15
-0
-
116. 匿名 2024/08/29(木) 15:39:35
5年前の台風の時に前々乗りして行ったよ
仲良い子だったから行ったけど本当に大変だった+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/29(木) 15:41:39
自分たちが新郎新婦だったらと思うと辛い、、、
でも新幹線止まったら式どころじゃないもんね。
座席表も今からじゃ変更厳しいだろうし、変えれるのは料理くらいだけど早く言ってあげたほうがいいと思う
自分だったらご祝儀と電報送るかな+7
-1
-
118. 匿名 2024/08/29(木) 15:52:12
>>1
まさに今!
関東から大分の結婚式に予定より3日もはやく来ました😭
でも、高校大学と仲良くしていた子の式なので、会社にも事情を説明して遅めの夏休みということにしてもらいました…+15
-0
-
119. 匿名 2024/08/29(木) 16:09:58
>>28
夫が会社の同僚の結婚式行ったんだけど新幹線2時間+在来線2時間の距離でお車代5000円。
3万ご祝儀渡したし赤字すぎて行って欲しくなかったわ。ただの同僚なのに。+3
-1
-
120. 匿名 2024/08/29(木) 16:14:15
関東直撃週明けって言われてるけど
会場どこなんだろ?+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/29(木) 16:20:21
>>12
8月に行う人って安いし自分たちのことしか考えてないなって思っちゃう
暑い中来させるってやっぱどうなのと思うし、気配りないなぁって感じる
自分だったらとりあえず季節に気を使う+7
-2
-
122. 匿名 2024/08/29(木) 16:51:28
>>119
旦那も元同僚の結婚式に行ったけどお車代5000円って言ってた
LCCで安く上がるようにはしてたけど新幹線だと往復3万以上かかるのに+0
-0
-
123. 匿名 2024/08/29(木) 20:24:16
>>122
新幹線の距離なの分かってるしご祝儀ももらうの分かってるのに5000円ってケチすぎるよね+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/30(金) 04:32:32
>>67
良い訳ないやろ🤣+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/30(金) 04:38:15
>>42
ホテルの食事の為に、新幹線でわざわざ3時間もかけて行く程の価値なんてある?+1
-0
-
126. 匿名 2024/08/30(金) 08:21:14
>>81
まさか9月頭にってのはあるんだろうね。
災害はいつ起こるか分からないから考えてもキリがないし。+2
-0
-
127. 匿名 2024/08/30(金) 08:41:37
>>126
え、9月も台風くるじゃん。
8,9月は台風シーズンだよ。+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/30(金) 09:12:00
>>127
いやそうよ。個人的にはそうなんだけど、まさかって考える人も多いって意味。
9月10月挙式の人多いんだよね…+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/30(金) 15:42:51
>>36
藤森かと思ったわ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する