
「ゴミ屋敷になる家」は風呂場でわかる…老後のひとり暮らしが破綻する人に共通する「ゴミ屋敷化のサイン」
174コメント2024/09/03(火) 20:38
-
1. 匿名 2024/08/28(水) 22:18:44
風呂、トイレ、キッチンといった“水回り”はゴミ屋敷化の要チェックポイントです。
まず風呂、トイレは掃除されていません。ゴミ屋敷なのだから当然のように思うかもしれませんが、ゴミ屋敷化の初期症状は風呂、トイレに現れるので、注意が必要です。
シャワーしか使わないから浴槽は多少汚れていてもいい。
トイレは直接座る便座はきれいにするけど、中はちょっと汚れても構わない。
こんな具合に「まあ、いいか」の範囲がちょっとずつできてきます。
風呂でよく見るのは、黒カビの生えたシャンプーボトルやボディーソープのボトルです。
放っておくと湯垢がついて黒カビが生えてくるのですが、本人はポンプを押せれば問題ないわけなので、ボトルがずっと同じ場所に置きっぱなしになってカビてしまうのでしょう。
トイレはゴミが溜まり始めます。過去に驚いたのは、トイレットペーパーの芯が、天井に届くくらい高く積み重ねられたトイレです。ピラミッドを組むように丁寧に積まれていました。
風呂やトイレは普段の生活空間とはちょっと区切りがあって、汚れても「まあ、いいか」になりがちです。自分以外に使う人がいないと、なおさらです。
でも、その「まあ、いいか」がやがて部屋にまで侵食していくと、ゴミ屋敷化してしまいます。+168
-13
-
3. 匿名 2024/08/28(水) 22:19:32
it’s me‼️+413
-13
-
4. 匿名 2024/08/28(水) 22:19:39
>>1
ってか昼にこのニュース見たわ
萎えるわー+69
-3
-
5. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:00
風呂に謎の虫がいる+48
-4
-
6. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:07
当たり前のことしか書かれてなかった+181
-1
-
7. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:15
芯をそこに捨てることがまずできない。+184
-3
-
8. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:20
風呂場何もなくても、雑で大雑把な人は汚部屋になるだろうなと思うよ。
もともとキレイ好きな人ですら、老化で体力が落ちると掃除のペースが落ちるんだから+324
-1
-
9. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:36
私の未来を言っているようで物凄く切ない。+246
-2
-
10. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:39
前住んでたとこ一回もふろ掃除しなかったけどゴミ屋敷にはならなかったな
毛一本落ちてれば掃除機かけてた(笑)+63
-10
-
11. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:39
この国は終わりかもしれない+5
-26
-
12. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:40
自分が寝る空間ですらゴミ屋敷でも気にならないくらいなのに、水回りなんて掃除するわけないからね
どこが汚かろうがどうでもいいのよほんとに+107
-2
-
13. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:43
持ち家をピカピカに管理できる人すごいと思う
うちは、賃貸派で5年に一回新築賃貸に引っ越して全てリセットしてる。物はかなり少なめ+233
-5
-
14. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:44
あー なんか分かる 親戚のゴミ屋敷予備軍はそれに近い+28
-1
-
15. 匿名 2024/08/28(水) 22:20:51
私うつ持ちで、汚部屋だけど、水周りだけは綺麗にする+114
-2
-
16. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:01
綺麗好き以外どこもそんなもんだろ。普通に人は限界が来る前か、人としてどうなの?ぐらいで掃除するよ。そのリミッターが壊れた人がゴミ屋敷になるんじゃないの?+80
-2
-
17. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:05
占い師の人が、運をあげたいなら開運グッズなんかよりまず掃除しろって言ってるの見た事ある
+162
-2
-
18. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:11
>>9
2025年には日本人は滅びてるから未来はないよ+2
-29
-
19. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:22
この記事みて、速攻で風呂掃除したわ+54
-0
-
20. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:09
私調べだけど乳首が黒い又は茶色の人はゴミ屋敷+1
-31
-
21. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:28
特におふろは眼鏡を外すと汚れが見えないので、注意が必要。+139
-0
-
22. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:41
私は水回りはやる気出た時にガッツリ掃除するしお風呂は週二で大掃除するけど、部屋は汚い
なんか、水回りと違って湿気が多くないからまぁいいかってなってしまう
水回りは油断したらカビ生えるからまぁいいかになりにくい+71
-0
-
23. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:55
すんません
トイレ掃除サボってるわ+67
-0
-
24. 匿名 2024/08/28(水) 22:22:57
勝手に物や洋服捨てられて怖くって貯めるようになった しぬからゴミ屋敷いいや
+9
-4
-
25. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:07
私部屋かなり汚いけど、水回り系は毎日掃除してるよ+21
-2
-
26. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:13
わざわざ風呂トイレまで行かなくても、入った瞬間汚いのわかるよ私の家+53
-0
-
27. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:19
>>1
カバンが汚い人もゴミ屋敷とまではいかなくとも汚部屋だよね+37
-0
-
28. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:23
そもそも、ゴミ屋敷の原因は、物を捨てられるか捨てられないかじゃない?+54
-0
-
29. 匿名 2024/08/28(水) 22:23:52
>>19
私もドキッとした。でも、また今度…かな+24
-1
-
30. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:01
トイレ掃除は小蝿が沸いたから3〜7日でやってる
ただしドメストオンリー+9
-6
-
31. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:11
ゴミ屋敷~パートナーズ👊+15
-2
-
32. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:20
もちろん、風呂のパン?も外して掃除するんよね?+3
-10
-
33. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:27
>>1
人による、で終了だわ
家めっちゃ汚いけど金持ちな人って結構いる+38
-2
-
34. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:34
>>27
私がそう
全部汚いんだよ
舐めるな👅+10
-2
-
35. 匿名 2024/08/28(水) 22:24:48
水回りは病気に繋がるから、面倒ごとが嫌いな私はそこら辺はちゃんとやる+28
-0
-
36. 匿名 2024/08/28(水) 22:25:47
根本的原因はメンタルだよね+24
-0
-
37. 匿名 2024/08/28(水) 22:25:50
>>19
行動が早い
私はドキッとしたけど今日は寝るつもり(そして掃除は気が向いた時にするつもり…)+29
-0
-
38. 匿名 2024/08/28(水) 22:25:57
>>1
トイレットペーパーの芯が天井に届くくらい高く積み重ねられたトイレ
これ出来そうで案外出来ないんじゃないかなぁ
ぜったい崩れると思う+57
-0
-
39. 匿名 2024/08/28(水) 22:25:57
料理好きで台所はきれいにするけど、トイレとお風呂掃除する余力が残ってない。+12
-0
-
40. 匿名 2024/08/28(水) 22:26:02
水回りの掃除って面倒だもんね。婆さんになったら、しゃがんで立ってまたしゃがんで、とか辛くて丁寧に風呂掃除できそうもない+50
-0
-
41. 匿名 2024/08/28(水) 22:27:11
トイレ掃除はしてるけど、なぜかトイレットペーパーの芯はいくつか溜めてしまう。笑
謎に5〜6つくらい並べたり積み上げたりしてから、開いて資源ごみとして捨てている。+9
-1
-
42. 匿名 2024/08/28(水) 22:28:01
>>19
今日は無理
明日やるわ+23
-0
-
43. 匿名 2024/08/28(水) 22:28:18
>>28
発達障害だの知的障害だのにしたがる人がその内やって来るわw+12
-1
-
44. 匿名 2024/08/28(水) 22:28:24
風呂場汚いけど部屋はちゃんと綺麗にしてるよ
ゴロゴロする所が汚いと落ち着かないというか、古い風呂だから汚れがこびりついてお手上げです…+10
-0
-
45. 匿名 2024/08/28(水) 22:28:33
黒カビがはえたシャンプーボトル…?
ズボラーだけど、24時間換気システムのおかげで、そういうのは防げているよ
ひと昔前じゃね?と思うけど、古い戸建てに住み続けるシニアの汚屋敷ではあるあるなのかな+5
-8
-
46. 匿名 2024/08/28(水) 22:28:35
>>17
へー
すごく良心的な占い師さんだね。+94
-1
-
47. 匿名 2024/08/28(水) 22:30:02
>>4
Yahooニュースの記事多いから、デジャブ?って思ってしまったことあるw+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/28(水) 22:30:24
風呂もトイレも洗わないなんて汚過ぎ
直接肌が触れるのに+9
-1
-
49. 匿名 2024/08/28(水) 22:30:43
>>19
早いね
私は時間あれば明日、無理なら明後日か明明後日には…+15
-1
-
50. 匿名 2024/08/28(水) 22:31:57
毎日掃除したら良いだけなんだけどな。
そこまで時間無い人いないでしょ。+6
-8
-
51. 匿名 2024/08/28(水) 22:32:24
>>27
財布の中がゴチャゴチャしてる人も
レシートやポイントカードででパンパンとか
いくら見た目だけ綺麗にしてたって知れてるよね+15
-1
-
52. 匿名 2024/08/28(水) 22:32:44
>>3
Oh, no!!
+28
-0
-
53. 匿名 2024/08/28(水) 22:32:51
ボトルの底がヌルヌルするのがイヤで椅子と洗面器以外は使う時に持ち込んでる。
慣れればなんてことない。+9
-0
-
54. 匿名 2024/08/28(水) 22:33:55
>>19
この記事読んで、そうなるのがまずすごい!
私は「うんうん、そうなんだよね、確かに気にならないわ〜」で終わったw+26
-0
-
55. 匿名 2024/08/28(水) 22:34:16
>>50
フルタイムで働いてたら時間無いよ
私の場合帰ってご飯食べて洗い物してシャワー浴びて洗濯してなんてやってたら結構遅い時間になってる+21
-2
-
56. 匿名 2024/08/28(水) 22:34:18
>>9
今から少しずつ改善していけば大丈夫
歳を重ねほど元気になるイメージで+15
-0
-
57. 匿名 2024/08/28(水) 22:35:02
身体の衰え、認知症。掃除も家事も出来なくなるよ。+9
-0
-
58. 匿名 2024/08/28(水) 22:36:18
>>1
へー
ゴミ屋敷だけど、水回りだけはキレイにしてる
とにかく服の山なんだわ
+7
-0
-
59. 匿名 2024/08/28(水) 22:36:38
ある程度の年齢になったら断捨離してモノを減らし、宅食にするのが良さそう。+7
-0
-
60. 匿名 2024/08/28(水) 22:36:54
ゴミ屋敷、色々見てきたけどだいたい窓が黒い。カビで。台所は洗い物そのままだったりする。それと高確率でネコ飼ってる。住人の発達障害の傾向がある。神経質の正反対というか、おおらかで心は広いけど自分に甘すぎる部分がある+20
-0
-
61. 匿名 2024/08/28(水) 22:37:24
>>5
チョウバエの幼虫じゃなければ紙魚(しみ)じゃない?
何年も前に住んでた家がとにかく湿度がたまりやすい家で換気しても壁が濡れてる、壁紙が剥がれてくる家だったんだよね
古いこともあってお風呂場のドアの周りの木枠が古くなってヒビが入ってついにはかけ始めて穴とか見え始めた時期に半透明と白っぽい気持ち悪い虫が何匹も沸いたんだよね
調べたら紙魚
殺虫剤撒いて定期的に掃除してヒビが入ったところをパテで埋めたら見なくなったけどゴキブリより気持ち悪かった+35
-0
-
62. 匿名 2024/08/28(水) 22:37:49
>>1
私トイレめちゃちゃ綺麗な汚部屋住人だよ。トイレが一番落ち着く空間+9
-0
-
63. 匿名 2024/08/28(水) 22:39:09
>>28
ゴミ屋敷の人は物が捨てられないんじゃなくて、明らかにゴミが捨てられないんだよ
ペットボトルとか、弁当の空き箱とか+17
-0
-
64. 匿名 2024/08/28(水) 22:39:25
>>17
片付けの本にも、そういうこと書かれてること多い
夫に言ってもわかってもらえない
パキラより片付けしてほしい+53
-0
-
65. 匿名 2024/08/28(水) 22:41:01
>>62
汚部屋とゴミ屋敷はまた別ジャンルだからなぁ+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:16
トイレ浴室にゴミは溜めないけど湯アカや黒ずみは出てくるまで放置しちゃうな…浴槽はスプレーで洗いながすやつとかトイレはサボったリングの洗剤とか常備してそれ頼り+1
-1
-
67. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:53
>>23
トイレ掃除はたまにだけど芯は溜めないなあ+16
-0
-
68. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:26
>>3
Metoo!!!!!!
Yeah------!+54
-1
-
69. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:49
激落ちくん使えば、問題解決
あっというまにお風呂ピカピカ+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:33
発達障害系の片付け出来ない汚部屋はモノがたくさんあるけど不衛生ではないんだよね
片付けは苦手だけどお掃除は好きっているから
片付けとお掃除は別物だからね
だから水周りはキレイとかよくある+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:12
トイレットペーパーの芯が捨てられない人は
芯なしのトイレットペーパー買えばいいのに+7
-0
-
72. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:37
今日は珍しく夜に茶碗を洗ったぞ。+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:50
ゴミとかはないし、見えるとこは毎日綺麗にしてるけど。
排水溝関係←パイプユニするくらい
網戸
換気扇
窓サッシ
玄関タイル
細かいとこの掃除が苦手
持ち家より賃貸で数年でリセットする+4
-0
-
74. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:51
最強ちゃんぐらいヤバい家の人はさすがにいないよね…?+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:12
思いあたり過ぎる。風呂掃除って夏は汗だく、
冬は寒いからサボりがちになる。排水溝あたりの掃除も気持ち悪いし嫌いな家事の上位な来るなあ。一番嫌いかも+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:35
知り合いの水筒の飲み口が黒カビだらけだった+0
-1
-
77. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:44
>>28
貰ったり拾って集めてくる猛者もいる+5
-0
-
78. 匿名 2024/08/28(水) 22:48:00
>>5
蟻も出るよ、皮脂が好きらしい。+12
-0
-
79. 匿名 2024/08/28(水) 22:52:42
>>8
うちはお風呂もトイレもほとんど何も置いてないけど、部屋はめちゃめちゃ物が多い
だってトイレなんて置くものないよね+22
-1
-
80. 匿名 2024/08/28(水) 22:54:10
納得だぜ
本当に+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/28(水) 22:54:41
>>3
いやまじで私なんだけど
大丈夫かな私+31
-0
-
82. 匿名 2024/08/28(水) 22:55:06
今仕事のストレスでかなり生活が乱れてるんだけどこの指摘通り
週末なんとか掃除しよ+4
-2
-
83. 匿名 2024/08/28(水) 22:55:09
>>1
えー?
シャワーだけだから浴槽は掃除しないしトイレも汚れたなーと思ったらハイターかけるだけの超絶面倒くさがりだけど、リビングは綺麗だよ、、、ゴミもすぐ捨てるし片付けもよくする。+5
-0
-
84. 匿名 2024/08/28(水) 22:57:08
風呂場の皮脂汚れはセスキが落ちるよ。セスキ水スプレーしてしばらくおいてから普通の洗剤スプレーしてブラシてこすると、皮脂汚れが落ちるよ。試してみてほしいけど、塩素系と混ぜていいかはわからない。+2
-1
-
85. 匿名 2024/08/28(水) 22:59:41
親が髪長い癖に浴室やトイレに毛あっても気にしなくて困る…私が言えば細かいとかいうけどそういう問題じゃないのよね。トイレの紙なくなってもかえないズボラ母。ほんとめんどくさい+4
-0
-
86. 匿名 2024/08/28(水) 22:59:57
>>23
トイレは気持ち悪くて掃除サボりがち+8
-0
-
87. 匿名 2024/08/28(水) 23:01:49
>>17
わかる。風水も占いも開運方法も必ず「掃除」を言うよね。一理あるとは思う。+36
-1
-
88. 匿名 2024/08/28(水) 23:02:30
>>3
Mario!
分かる人いるかな笑+14
-0
-
89. 匿名 2024/08/28(水) 23:04:19
シャンプーなんかは詰め替えずたまに新品買えば良いだけなのに。+6
-0
-
90. 匿名 2024/08/28(水) 23:04:30
>>69
そうそう。激落ちくんと、うたまろで結構綺麗になる。
どうしても駄目な時は、たまーにハイターや油汚れ用洗剤使うこともあるけど滅多にない。+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/28(水) 23:06:08
>>17
掃除推すの日本ならではだよね。
海外のほうが景気良くて全然説得力ないわ。+16
-3
-
92. 匿名 2024/08/28(水) 23:06:21
>>38
ね。便器の中に芯が落ちてしまうよね+4
-0
-
93. 匿名 2024/08/28(水) 23:08:29
>>25
水回りは毎日、数分でいいから習慣で掃除してたら、そこまで汚くならないよね。そりゃ排水溝とかは感覚的に嫌だけど仕方ない+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/28(水) 23:09:15
キッチン泡ハイターがあればスッキリ+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/28(水) 23:09:34
ヤバい、すごくギクッとした
どうしてもシャンプー置き場って汚れるんだよね
定期的に洗ってはいるけど忘れがち…
普段メガネorコンタクトヘビーユーザーの近視だから
入浴中はどうしても裸眼で汚れを見落としがちなんだよね
高齢者も高齢者で視力落ちて汚れに気付けないままどんどん部屋が汚くなっていくと聞くし
自分も完全にその予備軍だわ
マジでこういうの危ないなー気を付けよう+9
-0
-
96. 匿名 2024/08/28(水) 23:12:20
>>8
物屋敷になりがちだけど掃除は好きだから風呂とトイレはピカピカだわ
根本的にルーズな場合しか風呂では判別できないよ+5
-0
-
97. 匿名 2024/08/28(水) 23:13:38
>>88
書こうとしたら同じ人いた+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/28(水) 23:13:57
>>38
芯だけ??
積み重なったトレぺならHIKAKINのタワマンと賃貸豪邸で見た+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/28(水) 23:16:15
>>70
発達障害はストーカーしまくって家事する暇もないから水回りも汚れないらしい
シャワーすら浴びないから風呂も使わないし、料理もしないから^_^+5
-2
-
100. 匿名 2024/08/28(水) 23:16:50
鏡や台、シャンプーリンスのボトルは毎日乾拭きしてる。
余裕があれば壁の下側も。+2
-0
-
101. 匿名 2024/08/28(水) 23:30:57
>>10
家は逆。キッチン、バストイレ、洗面所だけは使う度に洗うので常に綺麗。でも部屋は絶対人呼べないくらい汚い。+15
-0
-
102. 匿名 2024/08/28(水) 23:32:42
>>55
フルタイムで6時40分に家出るよ。
朝掃除機かけて出る。
帰ってからも掃除するかな。子どもと犬猫いるからマメにやる必要があるんだよね。
わたしには普通なんだけど難しい人もいるんだね。
ごめんね。+3
-15
-
103. 匿名 2024/08/28(水) 23:44:47
>>2
汚い象形文字で汚すな。うんこみたい+19
-3
-
104. 匿名 2024/08/28(水) 23:49:26
>>1
マンションは定期的に業者が排水点検にくるからそのときだけめっちゃ掃除する+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/28(水) 23:56:17
>>15
えらいね!
私も頑張ろ☺️+18
-1
-
106. 匿名 2024/08/29(木) 00:00:14
>>33
桐谷さんか+6
-0
-
107. 匿名 2024/08/29(木) 00:02:27
>>68
なんか友達になれそう笑
元気でた、ありがとう+8
-0
-
108. 匿名 2024/08/29(木) 00:02:39
>>54
逆にすごいね
どこででも生きていけそう(褒めてます)+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/29(木) 00:12:22
3点ユニットバスだけど狭くて掃除億劫で引っ越したい
トイレ側の壁とか擦れないしうっすらカビてきてる
冬とか結露でバスタブ上の換気扇からホコリ水ポタポタしてくるし不快😫+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/29(木) 00:17:07
>>91
どこの海外を指してるのかわからんけど
メイドにやらせるような国と比べてるなら家に他人を上げるの嫌う日本人には景気は関係ないぞ+13
-0
-
111. 匿名 2024/08/29(木) 00:21:35
昼にこの記事読んで、慌てて掃除した(笑)+2
-1
-
112. 匿名 2024/08/29(木) 00:30:15
ゴミ屋敷育ちのダンナは水周りは永遠に汚れないと思ってる
水流すからキレイだと+2
-1
-
113. 匿名 2024/08/29(木) 00:34:27
一人暮らしの時ゴミ屋敷一歩手前だった。
ある日夜中に泥棒が部屋に侵入した。その後警察に連絡して今すぐ行くと言われたんだけど、こんな汚い部屋見せるのか…と絶句…。狭くて汚い部屋に男性警察官が10人ほど来ました。若い警察官引いてたような…😅
これがきっかけで掃除に目覚めました。
結婚した今は掃除オタクです。
+9
-0
-
114. 匿名 2024/08/29(木) 00:36:31
母親が家事できなくてかろうじて掃除機はかけるけど
拭き掃除とかしてるの見たことない
風呂なんてもうつま先で入るレベルよ
実家には泊まれない+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/29(木) 00:40:43
>>15
私も汚部屋だけど水回りはきれいにしてる
ほっときたいけど虫が怖くて絶対妥協できない+23
-0
-
116. 匿名 2024/08/29(木) 00:49:08
>>32
もちろん、
めっちゃキモチ悪いよね+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/29(木) 00:50:32
>>55
言い訳+2
-2
-
118. 匿名 2024/08/29(木) 00:54:11
>>3
Why in English,Garuko?+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/29(木) 00:56:30
>>101
うちもそう
水回りだけはこまめに掃除するけど汚部屋+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/29(木) 01:00:13
>>102
子供寝てるだろうに掃除機やめろよ+8
-3
-
121. 匿名 2024/08/29(木) 01:36:28
>>15
私も
洗面所、トイレ、台所だけキレイ。+7
-0
-
122. 匿名 2024/08/29(木) 01:39:29
>>18
ほんとに滅びる?
自分はもうどーでもいいんだけど日本の歴史文化が無くなってしまうのは残念だな
Xでお伊勢参りに自分の代わりに飼い犬を行かせる話を読んだら日本人ってなんて素敵なんだろうって思ったんだよ+8
-0
-
123. 匿名 2024/08/29(木) 01:51:59
>>74
あの子結局どうなったの?+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/29(木) 02:13:36
>>108
どもども👍+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/29(木) 02:20:17
義実家、義父亡くなって義母一人暮らしだけど何故か脱衣所に期限切れのレトルトカレー大量に置いてて捨てないし怖かった。+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/29(木) 02:53:19
>>11
またお前か!+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/29(木) 02:55:11
>>122
こんぴらさんもだよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/29(木) 04:41:10
>>27
あと車も
そう言うのに出るよね+5
-0
-
129. 匿名 2024/08/29(木) 04:47:09
>>101
昔知り合いから聞いた話に、
トイレと風呂はすごい綺麗なのに、
部屋は埃が溜まりすごい,っていう女性がいたと
どちらか、とか頼る傾向にあるのかね
ちなみに自分は満遍なくまあまあかな+1
-0
-
130. 匿名 2024/08/29(木) 05:44:22
>>6
その当たり前のことに気づかない人がゴミ屋敷を作り上げるんだと思う。
記事を読んで身に覚えがある人が気づくキッカケになればいいんじゃないかな+8
-0
-
131. 匿名 2024/08/29(木) 06:31:24
>>123
どうもなってないよ
あのままGにまみれて配信してる+1
-0
-
132. 匿名 2024/08/29(木) 06:33:47
汚家の人って絶対階段にモノ置いてる+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/29(木) 06:50:01
お風呂のボトル底のカビ問題は、高い位置に置くようにしたら頻繁に洗わなくても良くなった。
ズボラなので頻繁に洗うより洗わなくても良い方法を見つけた。
ゴミ屋敷化する人はズボラなりの工夫もしたくないんだろうけど、片付けよりガチで楽です。+4
-0
-
134. 匿名 2024/08/29(木) 07:22:39
>>23
毎日必ずやると決めたらやらないと気持ち悪くなるよ
トイレクイックルで全部サッとふくだけ毎日やってる+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/29(木) 07:24:31
>>1
玄関が荒れてる家は中もかなりの確率で廃れている。玄関で大体室内の状況がわかる。家の顔の玄関に気がいかないって、相当だから。
ごくたまに玄関だけ綺麗で、家の中は物で溢れてるとかはあるけど、これはまだ体裁気にしてるから改善の余地がある。+7
-0
-
136. 匿名 2024/08/29(木) 07:33:40
最近、TikTokで見た最強ちゃんは、ネタでやってるのかな。着てる服も顔も綺麗だし疑問に思う+2
-0
-
137. 匿名 2024/08/29(木) 07:37:03
>>131
家賃払ってないなら退去させられるんじゃないの?+0
-0
-
138. 匿名 2024/08/29(木) 07:47:47
>>38
天井に届いた時達成感ありそう。+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/29(木) 07:48:23
>>119
私も掃除頻度でいうと
1トイレ
2キッチン
3風呂
4洗面
水廻りさえやっておけば部屋はどうでもいい
引越を機にゴミ捨てが楽になるよう見直したら汚部屋暮らしから劇的に変わった+3
-0
-
140. 匿名 2024/08/29(木) 07:50:55
私だわ…
実家にいた時、散々両親がうるさかったからその反動でつい、「これくらい別にいいや。後でまとめてやろう」って思考になってる。
母親→毎回毎回 掃除機 強でガッチャガッチャ掃除した後クイックルワイパーかけないとダメ
風呂は毎日洗え という具合 手伝ってもあーだこーだケチつけてくる
父親→清掃センターに勤めてたから、家のゴミとか直接持って行ってたんだけど、分別に厳しくて(しかも教えてくれなかったり、忠実に分別して出しても、あーだこーだ違うとか、それはわざわざ分別しても意味ないとか怒鳴ってきたりバカにしてきたりして
私はそれが怖かったり嫌だったりで自室のゴミを出す事が出来ずに まとめて出すと重くなっちゃって(私の部屋で猫飼ってたから猫砂とかね) 「てめぇ!こんな重てぇもん持てるわけねぇだろうが!!」とか言われてた)
とかいいつつ、母親は買い物依存で未使用品溜めるわ
父親は収集癖?で 職場から使えそうな綺麗なものとか持ち帰ってくるわで リビングはものに溢れた生活してた。
そんな親元で育ったものの
姉だけは 部屋が綺麗で無駄がなかったなぁ
我が家で唯一 COOLな人物。+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/29(木) 07:53:05
>>137
今のところ退去させられてないよ
近隣住民が本当に可哀想
追い出されたとして今後どうなるんだろうね+1
-0
-
142. 匿名 2024/08/29(木) 07:54:48
>>17
作家の平山夢明が全然原稿進まなくて悩んでたとき、精神科医の先生に相談したら「部屋を掃除しなさい」と言われて
半信半疑で荒れ放題だった部屋を3日かけて片付けたら、嘘のように仕事がはかどるようになったらしい+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/29(木) 07:59:45
>>8
老眼とかで小さいカビとか埃見えて無いのもあるんだろな‥
+10
-0
-
144. 匿名 2024/08/29(木) 08:29:28
>>91
海外に住んでた人の話を複数見ても、部屋は段違いにキレイにしてるらしいよ。
食事にはそんなにこだわらないけど、住居をキレイに保つことは、日本より徹底してるって。+12
-0
-
145. 匿名 2024/08/29(木) 08:36:38
庭がごちゃごちゃして汚ない
庭が草でボーボーの家は
中はもっとやばいんだろうなぁって思ってる+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/29(木) 08:53:11
>>120
起こして可哀想な時間でもない😥
よこ+2
-1
-
147. 匿名 2024/08/29(木) 08:53:56
>>145
あたり+3
-0
-
148. 匿名 2024/08/29(木) 09:01:52
>>19
私もとりあえずトイレ掃除した!
ちょっとさぼっていて気になってたのでスッキリした!+3
-0
-
149. 匿名 2024/08/29(木) 09:29:55
きめ細やかで毎日手入れが手間暇じゃない人しか持ち家って向かなくない??
ゴミ屋敷にはならなくても物を溜め込んだり、水回りが細かいとこ手入れできてなかったり、窓サッシをカビさせたりと
賃貸数年で新築、またクリーニング入れた築浅に引っ越して数年でリセットさせた方が衛生的+4
-0
-
150. 匿名 2024/08/29(木) 09:39:11
>>21
あと、昼(太陽光)と夜(照明)とでも見え方ちがうよね。
昼の方が汚れが見つかるし気になる。+4
-0
-
151. 匿名 2024/08/29(木) 10:40:03
>>136
TikTokアプリすぐ削除した方がいいよ。情報根こそぎ持っていかれてるよ。今も。アドレス帳以外にもキーストロークも抜かれてるんだよ。+5
-0
-
152. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:34
>>33
トピずれだけどそう言う方ってどんなに豪邸でも羨ましく無い+7
-0
-
153. 匿名 2024/08/29(木) 14:55:14
>>7
捨てるというか捨てないでそこに置くだと思う。+3
-0
-
154. 匿名 2024/08/29(木) 15:46:52
>>11
じゃあ粗国へ帰んな+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/29(木) 15:55:52
>>13
定期的に引っ越しするとモノが断捨離できていいわね+12
-0
-
156. 匿名 2024/08/29(木) 16:01:35
>>152
共通するのは金持ちだけど贅沢は一切しないタイプ
ケチではないけど、高価な物は買わない
お金がある事実を一番重要視してる感じ+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/29(木) 16:40:18
>>15
逆です。
精神疾患の家族が
片付けてもそうじしてもすぐ汚す。
病院ばかり行ってるから
領収書や診療明細書や薬の包装が
いつも散らかっている。
お風呂は当然髪の毛片付けてくれない。
そうじなんか1度もしてくれないよ。
私は仕事してるからひんぱんに片付けられない。+0
-1
-
158. 匿名 2024/08/29(木) 17:01:41
お風呂はピカピカだけど
他が微妙です。
お風呂は物が少ないので
掃除はしやすいので。
リビングとか
ペットボトルとかはすぐ捨てるし
掃除機もかけるし
コロコロもしてるけど、、
床に物がある。
なるべく棚にしまうのになぁ。。+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/29(木) 19:20:47
>>121
+風呂だけ綺麗😍+0
-0
-
160. 匿名 2024/08/29(木) 19:54:29
>>107
友達になりましょう☺️
現実では会社で静かな事務員やってます🤣
ほんとはこんな感じではっちゃけたいけど
ネットでしかできない😥
+4
-0
-
161. 匿名 2024/08/29(木) 20:45:37
うちのユニットバス超汚い、誰にも見せられない
ゴミ屋敷になるのかなー嫌だなートホホ+2
-0
-
162. 匿名 2024/08/29(木) 21:01:27
>>102
ピリピリママ+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/29(木) 21:02:17
>>10
うちは庭は除草剤撒いて終わり、玄関外も枯葉が落ちててもスルーし埃だらけで外から見るとまぁまぁ小汚ないけど…
家の中に入った瞬間からある程度キレイでないと気が済まないので玄関中、廊下、各部屋は週1回、リビングと水回りは毎日掃除してる。
人によって違うよね。
+2
-0
-
164. 匿名 2024/08/29(木) 21:04:35
風呂掃除マメにしたいけど、天井高すぎて脚立がないとブラシも届かないし、シャワーの水も隅々まで届かなくて、ハードルが高い…
昼間やろうとしても家族の誰かが変な時間にシャワー浴びてたりして、いつも湿ってて気になる+4
-0
-
165. 匿名 2024/08/29(木) 21:08:30
障子格安張替えのDMがポストに入ってた
障子が荒れてるの外から見てピックアップされたんだろうなあ
道路側の障子、黄ばんで糊も剥がれて下からめくれ上がっちゃってる
親から引き継いで一ヶ月の家なんだけど、ゴミ屋敷一歩手前だったしメンテの箇所多すぎて手が回らない+2
-0
-
166. 匿名 2024/08/29(木) 21:12:12
>>102
近所迷惑じゃない?+2
-0
-
167. 匿名 2024/08/29(木) 21:38:48
>>27
鞄とロッカーが常にゴミ溜め状態の女が会社にいるけど家の状態も察せるよね+4
-0
-
168. 匿名 2024/08/29(木) 22:40:06
汚部屋だけど
私の場合は区切られた小さな空間は
掃除しやすいのでトイレ、お風呂、コンロ下
などは片付いてるけど
部屋は片付いてないんよね…
トイレやお風呂は
そこでしか使わない物しか置かないし
片付けやすい
トイレや風呂に関係ないもの置き出したら
もう戻れないと思う
部屋は色んな用途で使うものがあるから
片付けにくい+2
-0
-
169. 匿名 2024/08/30(金) 08:52:40
>>156
へー勉強になる!+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/30(金) 15:42:45
>>164
クイックルワイパーでも届かないの?
クイックルワイパーにマイクロファイバーとか
つければよくない?+1
-0
-
171. 匿名 2024/08/31(土) 06:16:48
>>53
断捨離にハマってから
掃除がめんど〜なので
風呂桶や椅子も捨てた。
シャンプー棚も外せたらはずすこと。
問題なくお風呂に入れるし、掃除しやすいよ。
部屋も同じ原理です。
まず捨てる、かなり捨てること。
+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/03(火) 15:00:34
Youtobeのごみ屋敷とかの動画みると
本当に実在するの?てくらい想像以上の部屋
ばっかりでびっくりする。
普通の1K部屋の掃除で90Lのゴミ袋が
1000枚以上とか。4tトラック数台分とか。
部屋ごみが固まって地層ができてるとか。+2
-0
-
173. 匿名 2024/09/03(火) 15:03:11
>>172
確かにあれ見ればガル民の汚部屋なんて
全然きれいだよw+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/03(火) 20:38:54
>>32
いまだ外し方が分からない
どうやったら外れるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
老後のひとり暮らしが破綻して、自宅を「ゴミ屋敷」に変えてしまう人がいる。『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)を書いた山村秀炯さんは「ゴミ屋敷化の初期症状は風呂場などの水回りに現れる。シャンプーやボディーソープのボトルには要注意だ」という――。