ガールズちゃんねる

ママ友が同じ学校に転校してこようとしている

519コメント2024/09/14(土) 01:38

  • 501. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:23 

    >>445
    ややこしい人と仲良くなりましたね。
    もう口論覚悟で先生やうちの子も負担になるってはっきり言った方がいいかもよ。

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:25 

    >>445
    同じ経験あるので書きます。
    ママ友は高確率で自己愛性パーソナリティ障害(過敏型寄り)だと思います。子供が絡んでると強く出れない気持ちは痛いほど分かります。でもお子さんと自分を守るためにハッキリ断るしかないです。
    子供は自分のために我慢して悩むママの姿を見るより、笑顔で明るいママでいてほしいはずです。

    主さんもここのみなさんも感じてるように、気持ち悪い、普通ではないと感じてるんですよね?
    でも、それ以外はいい人だったりしません?
    自己愛って最初はその程度の違和感しか感じないです。※この違和感を大事にして下さい。※

    自己愛性パーソナリティ障害は逆恨みする(自己愛性人格障害) | 木になる実になるブログ
    自己愛性パーソナリティ障害は逆恨みする(自己愛性人格障害) | 木になる実になるブログkinimininaru.com

    自己愛性パーソナリティ障害の対人関係における基本姿勢は・負けを認められない=自分は常に勝っているということにしないとならない・全か無か思考=悪いのは全部自分以外…ということになります。 これでは人との健全な人間関係なんて作れませんから、日常生活が怒り...

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/29(木) 13:12:19 

    そのママは自己愛性人格障害だよ。私も同じく付き纏われて学校を真似されてその後トラブル起こされ随分病んだもん。しかも理由が同じ!「うちの子と仲良くしてくれる◯君と同じ学校に入れたい!」って。凄く難しい子だったけど、うちの子は特に揉めなかったから目をつけられた。
    後から詳しく調べたらまさに自己愛だった。本当に逃げるしかないよ。

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/29(木) 13:34:26 

    >>503
    幼いうちは決まった子を作るよりもその場その場でいろんな仲良しがいても楽しいよね
    うちの子が年少の時に近くに引っ越してきた子と友達になって向こうは4月から別の保育園通ったけど仲良く遊んでた
    小学校もクラスが別だけど遊んだり一緒に帰ってた
    その距離が丁度よかったと思う
    2年になる頃、親の離婚で引っ越して行ったけどいなくならなければ学年が上がってクラスが同じになってたかもしれないし、違えばあまり游ばなくなったかもしれない
    私は寂しいも少しあったけどね

    私の場合は近くの幼馴染と4年間同じクラスで心強いというより見張られてた感じだった
    親同士が普通に仲が良さそうだと余計にね

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/08/29(木) 15:53:53 

    数年前、ママ友から色々と真似されることに悩んでここでトピ申請したことあるけど、そのママ友は自己愛だったよ。
    もうそのトピは残ってないけど、私も身バレが怖くて詳細を書けなかったのもあり、コメント欄には「真似ってw同じ地域に住んでたら習い事なんてだいたい被らない?それで真似されたって思われてる相手が可哀想。」みたいな意見もちらほらあったんだよ。
    それ見て自分の考えすぎだったと反省して私はそのママ友との関係を継続することを選んだけど、その結果、心療内科に通わなきゃいけないくらい人間関係も自分のメンタルもめちゃくちゃにされたよ。

    主さんが不快に感じてるだけで縁切る理由に十分だよ。
    きっとその人これまでも誰かにベッタリして避けられてきてると思う。結婚して子供産む年齢までそれが分からず生きてきてるんだからもう無理だよ。

    主さんが断った場合、何が起こるか?だけど
    相手が自己愛ならおそらく「主さんだけは理解してくれてると思ってた。ごめんね。」とか「うちの子にそれを伝えたらギャン泣きでもう学校に行かないと言ってる。」とか「別に貴方と一緒の所がいいって理由じゃなく、他にもその学校に通わせたい理由があるんだけど(キレ気味)」と何かしらこちらに罪悪感を持たせるようなことを言ってくると思う。

    主さんの文章を読む限り、子供の習い事とか他でも接点があるかんじなのかな?

    +20

    -0

  • 506. 匿名 2024/08/29(木) 16:05:24 

    うちの知り合いも、園で一緒だった子のお母さんが知り合いの子と同じ小学校に行かせたくて引っ越して来られたらしい
    しかも知り合いの子はその引っ越して来た子に意地悪されてたみたいで、聞いてた私も怖かった
    その後のことは聞いてないから分からないけど、ヤバいのにタゲられちゃったね…

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/29(木) 17:03:36 

    主さんら親子に全力で寄りかかる気満々だね

    障害がある、と言う事はその障害に対応する
    学校をむしろ探すよね、親ならば
    けれど主さんの子供がいるから
    そっちに学校行かそう!なんて思考は普通ではないよ
    まだ保育園とか幼児なんだろうね
    仲良くするなんてやめたらいいすぐにでも
    気色悪い、まともじゃない

    仮に主の子供さんと同じクラスになっても
    ハッキリ伝えるしかないよねここは
    主も主のお子さんも面倒なんて見る必要すら無い
    面倒を見るのは親だよ
    明らかに思考がおかしいよ、離れて

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2024/08/29(木) 21:08:25 

    >>378
    全然違うよ
    お茶ならどこかで落ち合って1時間お喋りするだけで済むけど、出掛けたりショッピングは道中も一緒、着いた先でも相手に気を遣いながら店を選び、店を周り、途中で食事も~って数時間
    とてもじゃないけど浅い付き合いでしようとは思わん

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/08/30(金) 02:57:09 

    他の方も少し書いてるけど、自己愛だった場合はキレるor可哀想アピールorゴースティング(連絡遮断)してきてこちらに罪悪感持たせてくる。
    そうすると人って認知的不協和起こして譲歩しちゃうんだよ。「そっかそっか、じゃあ小学校一緒にしよう。」って気持ちになっちゃうの。
    でも、これも自己愛が自分の要望を押し通すための心理操作だから絶っっ対に譲歩しちゃダメ!

    子供がおもちゃ買ってほしくて、泣く、怒る、拗ねるのと一緒だから。子供なら「誕生日に買おうね」とフォローもできるけど、相手は他人の大人だからね。
    「無理です。以上」って冷めた対応だけして、連絡無視でいいよ。

    ただ、厄介なのが自己愛って避けられる原因を自分が作ったくせに逆恨みしてくるんだよ。和解したとしても自分の要望が通らなかったことを根に持つ。

    だから他に関わる機会があるなら、断ると同時に接触機会が0になるように、あらかじめ動いた方がいい。

    何故なら和解できたとしても嫌がらせが始まるからです。
    例えば習い事が一緒だとしたら、陰で共通のママ友や先生にこちらの悪口言いふらす、周りにはバレないようによそよそしい態度、避け返し、無視、仲間外れ など、さも自分が被害者でこちらが悪者みたいみたいな巧妙な嫌がらせをしてくる。
    でも、接触機会が0ならダメージが最小限で済むよ!

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/31(土) 01:55:36 

    自己愛って距離おくと逆恨みするよねー

    普通は友達から距離置かれてるのを察したらショック受けるか怒るかどちらの場合でもそれ以上その人には近寄らないものだけど、
    自己愛の場合はこっちが嫌がってて距離おこうとしてるのをわかった上でそれを許さず気味悪く付きまとって最終的にこちらが完全拒絶したら被害者ぶってこっちを悪者にして嘘話で周囲から孤立させようと仕返ししてくる

    まぁある意味ワンパターンというかそれしかできない人達だから、少し時間かかると思うけど周りもバカじゃないからその人のやばさにそのうち気付いてくれるからもし逆恨みされても証拠だけはとっておきつつ放っておけばいいと思う

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/31(土) 14:37:56 

    友達から
    「別居するから!そっち(地元)に引っ越すね!これからよろしくね!」と連絡が来ました。
    家が手に入り別居に踏み切ったそうで、
    引越し後は仕事紹介して&暇してる?攻撃です。
    彼女の子供の保育園(同学年)は少し遠いけど、私の子と同じ保育園にするそうです。
    お誘いをやんわり断っていましたが(2ヶ月間)、子供と急に来て家に入ろうとするのでその場で断り。その日の夜に
    「これからも忙しいので、遊べません。ごめんなさい。」とメールしましたが、
    「大丈夫だよ!また会えるよね?落ちついたらお茶しよう!」の手紙と共に差し入れがありました。
    子供が同じクラスなので穏便に引きたいのですがうまくいきません。
    伝え方が悪いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/31(土) 15:15:52 

    >>511
    仕事の紹介はハロワへ誘導。私は暇じゃないけど、子供いるなら急いで仕事探さないとね!頑張って!って連絡してスルーよ。下手したら休みの日や空いた時間に子供の面倒みてとか言われるから、ごめんムリで押し通して最低限の返信でこちらからは連絡一切しない

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/08/31(土) 15:21:50 

    >>510
    自己愛一歩手前の幼児的万能感こじらせ人間も追い回しては来ないけど、距離置かれても距離置いた側に問題があるってことにする。
    それまで仲良くしてた人から急に距離置かれたら普通は自分に問題があるって考えるけど、自己愛も幼児的万能感抱えた人間も自分にとって都合のいいことは相手にとっても都合がいいと本気で思ってるんだよ。
    だから主さんのママ友は「主さんの子供だってうちの子と通えて嬉しいに決まってる」と思ってると思う。

    自己愛も幼児的万能感人間も
    周りにいる人間は自分に合わせるべき、自分が不快に思うことは世間一般のみんなも不快に思うって考えだから、相手の短所を受け入れたり、相手の気持ちを尊重する気は一切ない。
    だから自分は棚に上げて人の欠点を指摘したり、こちらの気持ちも考えずグイグイ距離詰めるってことが起こるんだと思うし、それが理由で嫌われてるのに自分の厚意を受け入れず急に距離を置くおかしな人、仲良くしてたのに急に見捨ててきた酷い人って思って怒りだけが残るんだと思うw

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/09/01(日) 08:21:01 

    >>1
    幼稚園の時にそういうママいたけどお気に入りの可愛いママと家族ぐるみで仲良くなりたくて子どもダシにグイグイ付きまとって距離置かれたら逆恨みして小学校以降もストーカー化してたよ

    そのママに友達できないようにあの親子ヤバいから関わらないほうがいいよーと悪口ばらまいてた
    たぶん他にも陰険な嫌がらせされてたのか幼稚園の頃は明るくて可愛いかったママは激ヤセして保護者と誰とも関わらないようになってた

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2024/09/02(月) 15:38:42 

    主さんが出てきたレスに気づかなかった
    想像以上にママ友がヤバそうだった
    即縁を切るしかないと思う
    習い事が一緒なら何も言わずに辞めてLINEブロック
    SNSはしばらく辞めて絶対居場所がバレないようにする
    主さんが賃貸なら引っ越す
    引っ越せないなら私立小に転校
    お金がかかることだけどそれくらいしないとお子さんが大変な目に遭うよ
    もし子供同士が異性で特に主さんの子供が女の子、ママ友子が男の子だったら何されるか分からない

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/09/02(月) 19:05:01 

    >>514
    キョロ充ってママ界隈に結構いるよね。
    同級生にいる。その子はイケてるグループに属したいみたいで、美人でセレブなママに近寄って真似して、仲間入りしたと思ったら間もなく距離を置かれるってのを繰り返してる。

    その子は実家が裕福ではなかったし、小・中はずっと虐められてたからセレブや一軍に強い嫉妬や憧れがあるんだと思う。

    同級生から「セレブママさんは格下の人間をマウント要員して飽きたら急に突き放してくるから気を付けた方がいいよ。」って言われてたけど

    実際は同級生がセレブママの真似する、他のママ友とのランチに誘われないだけで拗ねる、自分を大きく見せようとバレバレな嘘をつく、妬んで一方的に張り合ってくる、妬んで意地悪な発言や態度をとってくる。ってことに耐えかねて距離置かれてたみたい。
    最初は憧れで近づくんだけど、仲良くなれたら安心して嫉妬心剥き出しにするんだと思う。
    キョロ充の成れの果てが自己愛なんだろうね。
    自己愛もキョロ充も等身大の自分で人と関わろうとしないもんね。


    +3

    -0

  • 517. 匿名 2024/09/09(月) 10:41:49 

    >>516
    まさにその手のタイプだった
    見た目は地味系で一見真面目でおとなしそうなのに、妙にイケてるママ軍団に入ろうとしたり、一番美人のママの親友になろうと必死なんだよね。しかも結構高齢ママなのに。偶然を装って習い事同じところにしたり服装やおでかけ先もマネしたりして『私達気が合う』ってアピール。子ども使ってグイグイ接近してる姿は周りから見てても怖かった

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/09/14(土) 00:17:38 

    この主さんその後大丈夫だったかな?
    私も似たような人を当てにする執着系ママ友に同じ学校に転校しようと思ってると言われてて、その人が来るとせっかく上手くいってる今の人間関係も親子で壊されそうで嫌だけど、もう引越も本気で考えてるみたいで憂鬱です

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/09/14(土) 01:38:45 

    主が無事に逃げ切れることを祈る
    うちは幼稚園でその子は健常だけど、うちの子とこれからもずっと仲良くさせたい!って鼻息荒く小学校の学区が同じになるようにわざわざめちゃくちゃ近所に引越してきました
    通らなくていいのにわざと家の前を犬の散歩コースにまでして気持ち悪いのでうちが良い環境へ引越します
    ざまあ!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード