ガールズちゃんねる

690円カット美容室が全国拡大 平日タイムサービス順番待ち 物価高も工夫で価格維持

542コメント2024/09/12(木) 10:59

  • 501. 匿名 2024/08/28(水) 20:05:36 

    >>3
    近所だから母親が通ってるし、私も一度だけ行ったことある
    カットの技術は人によって違うけど上手い美容師さんもいるよ
    平日は開店前から並んでてかなり待ち時間あるし閉まるの早いから、時間に余裕ある時じゃないと行けない

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/28(水) 20:14:09 

    >>21
    相手への対価と、提供料でもあるし

    9千円は安いと思いました!

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/28(水) 20:25:00 

    >>330
    横です、私は基本全体的に2〜3センチ短くして下さいとか、もっさりしてきたから梳いて下さいとか、そんな感じです。完全に格安カットにしてるわけじゃなくイメチェンしたいときとかは普通の美容室に行きます。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/28(水) 20:34:09 

    >>22
    うちはカット1500円くらいなんだけど、忙しすぎて休憩もとれない。
    毎日、昼休憩の分として30分、時給から引かれてるのに。
    それでも忙しすぎて出来ないお客さんは断るしかないんだけど、ギャーギャー文句言って帰る人もいて本当に嫌になる。
    タダ働きしてる上に文句言われるとか…
    考えると悲しくなるから心を無にしてる。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/08/28(水) 20:36:50 

    >>83
    この前TVで、IWASAKIはタオルの代わりに紙の使い捨てのを使ってるって見たよ
    その分タオルを洗ったり管理する時間が削減されると

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2024/08/28(水) 20:44:09 

    普段は近所の、昔は1000円カットだったQBハウスに行ってるけど、ここが少し遠いところにあるので
    タイミングがあった時に数回だけ行ったことがある。こんな大規模なチェーン店とは思ってなくて980円安いなーって思ってた。普通の地元の安いお店かなと思ってたよ。たまに並んでる時があったけど特別割引タイムだったのか。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/28(水) 20:45:25 

    今は滅茶苦茶安いけどQBハウスみたいに徐々に高くなっていくと思う。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/08/28(水) 20:49:51 

    日本が衰退して行く
    生まれたら負け

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2024/08/28(水) 20:56:10 

    自分はくせっ毛だからカットが上手な美容師じゃないと、ヘアスタイルが酷いことになってどうしようもなくなるので、680円は行けないかも。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/28(水) 20:56:50 

    >>436
    私の行ってるところは、カット・カラーで4800円、ロングだとプラス1000円だよー
    関西です

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/28(水) 20:57:39 

    >>510ですが
    横でした

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/28(水) 20:59:49 

    割と綺麗に仕上げてくれるから人の好みだと思うけどね。

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2024/08/28(水) 21:05:50 

    >>497
    100円でカットお願いしてくる友達って嫌だわ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/08/28(水) 21:09:17 

    >>8
    勤めてる人には申し訳ないけど同業者の間で「姥捨山」と言ってる人達がいる
    若い子はそれなりの美容室に勤めてるけど、子育て終わった頃のオバサンはオシャレな店に雇ってもらえない
    体はキツイのに重労働の低賃金、それでも働かざるを得ない人達しか勤まらない職場という例え

    +0

    -6

  • 515. 匿名 2024/08/28(水) 21:13:57 

    >>21
    子供が女の子で中学生になって、下にも2人かまえてるから自分の美容室代節約することにした。女子たちがおしゃれに目覚めはじめて縮毛とかかけたがってるから、中学生以降は年1回、誕生日プレゼント代わりに美容室連れてって。普段はカットだけだけど、縮毛かけたときのキラキラした表情可愛い
    だから私は髪を伸ばして自分で手入れしてセルフカラーにした。短くするとこまめに切らないとボサボサしてくるからさ

    最初は美容室行きたくて仕方なかったけど、慣れるとお金減らないし今はこれで良い

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/08/28(水) 21:27:59 

    >>237
    ヤメレ
    近所にあるけど、髪もとかさずに、いきなりバサッと切るから、滅茶苦茶斜ジグザグな斜め切りにされた事がある

    ただ、隣の店員さんは余裕あったし、髪もとかしてたから、カットが早くて丁寧な人に当たればラッキーって感じ

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/08/28(水) 21:42:46 

    シャンプーが高くなってた。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/28(水) 21:45:50 

    既に書かれているけど、何事も安すぎると不安になるわね

    ほどほどの値段が一番良いわね

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/08/28(水) 21:55:04 

    >>436
    安いよ~
    自分はカットとカラーで
    14,000円です
    都内です。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/08/28(水) 22:02:31 

    >>26
    むしろ、こんな美容師を馬鹿にした所は美容師不足で滅んだ方が全美容師の為。

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2024/08/28(水) 22:05:41 

    おしゃれな髪型を
    とてもできるとは思えない。
    例えば今風の顔周りレイヤーとか
    無理そう

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/08/28(水) 22:08:11 

    安いから数こなさないといけないからいくら上手でも、やっぱり質は落ちるんだろうなって思う。

    1日に美容師1人につき何人切らないと採算が…
    というのがあるはずなので。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/08/28(水) 22:11:57 

    1人にかける時間も決められてるはずだから、丁寧に切ってくれる印象はないかも。価格フィルターで、この値段でこれだけやってもらえば上出来という満足度はあると思うけど…

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2024/08/28(水) 22:18:46 

    >>134
    ほんとにその通りですね。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/08/28(水) 22:19:56 

    >>521
    この価格で それを求める方がおかしいと思う

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/28(水) 22:21:19 

    >>520
    ですよね。

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2024/08/28(水) 23:19:41 

    >>492
    詰め替えでこれくらいですよね
    百均のボトルとかに入れればいいし詰め替えオススメです
    カットとかしなくても単品で買えるし最終受付時間過ぎても営業時間内なら買えますよ

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/28(水) 23:23:56 

    >>111
    横だけど半年に一度ヘアカラー矯正ストレートとヘッドスパと指名料でそれくらいいく
    普段は毎月リタッチカラーして、
    たまにカットで、大体月1万〜17,000円

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2024/08/29(木) 00:12:44 

    >>525
    別に求めてないよ。無理だと思うからそもそも行かないってだけで

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/08/29(木) 01:11:28 

    >>482
    うちの近所の1000円カット(今は1500円かな?)女性の理容師?美容師?さんがすごく上手い
    子供が忙しくて理容室に行けない時利用するんだけど、女性の場合普通に5000円とか払ってカットでもおかしくないくらいい感じ
    ただ指名できなくて一回男性が担当した時、カリメロにされた
    めっちゃ下手くそでそれから行くの辞めたと言っている

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2024/08/29(木) 02:31:52 

    >>497
    友達には100円しか払わないんだw

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/08/29(木) 07:38:23 

    >>529
    なるほど!だったらいいと思います
    中には この価格でも かなり求めてくる方はいますので

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/08/29(木) 11:55:01 

    >>407
    夫は組合入ってないよ
    会費がおっさんの娯楽とかに使われるのバカらしいからね
    休みも加入してたら月曜にしなきゃならないので違う曜日にして客とのトラブル等のために個人で損保に加入している

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/08/29(木) 15:20:38 

    昔は1000円カットの店は出所した方がやってるイメージがあって行ってみたいけどおばちゃんにはどうしてもそれが抜けないんだよね

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/08/29(木) 21:00:41 

    >>227
    それは思うね
    3000円なんてなくて、格安のプラージュのようなところか5000円のオシャレ美容室のどちらか

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/08/29(木) 21:13:05 

    >>312
    美容室って個人事業主が多そうだから、そこに雇われても福利厚生、社会保険なしが多そう
    個人事業主って結構法律無視でむちゃくちゃやる人もいるから…

    法人化されてる格安のチェーン店の方がマシかもしれない

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/08/30(金) 09:03:51 

    >>460
    いや本当にそう
    自分が美容師だったら技術の安売りなんてしたくないって想う
    給料破格値なら割り切れるけど、そんなわけないよね

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/30(金) 22:01:37 

    >>22
    美容師界隈ではブラックで有名。
    こことプラージュは絶対やめとけ、って。

    +2

    -2

  • 539. 匿名 2024/08/31(土) 10:30:56 

    >>432
    髪の毛は死んでいる。人体じゃないよ

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/09/02(月) 21:31:32 

    髪の毛の少ないジジババ専用でしょ
    私が行ったら追加料金欲しそうだった

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/09/09(月) 12:28:14 

    一人のお客さんに時間かけられないから、長くてめっちゃ毛量多い女性がショートにとかは無理だよね?

    出来るのは、大幅に変えないメンテナンスくらいなのかなというイメージ

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/09/12(木) 10:59:39 

    >>497
    100円でカットしてっ堂々と言われたら友達やめるわw
    1000円の打ち間違いでしょ?まぁ1000円でも美容師の友達に失礼に当たるくらいケチだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。