ガールズちゃんねる

このままだと無縁仏になりそうな人集合

158コメント2024/08/28(水) 07:11

  • 1. 匿名 2024/08/27(火) 09:43:51 

    親戚が誰も結婚せず、全員30過ぎました!
    その中でも私が1番年下で、このままだと将来無縁仏になりそうです!お葬式に来てくれる人が誰もいなくなりそうです。
    同じ様な方、集まりましょう!

    +118

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/27(火) 09:44:37 

    このままだと無縁仏になりそうな人集合

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/27(火) 09:44:52 

    どうもっす

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:08 

    そももまた運命

    +79

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:25 

    直葬でOKなんだけど、各種手続きはどうすれば良いのかぼんやり考えてるよ

    +133

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:27 

    それでいいと思ってる

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:29 

    ガルちゃん葬とかそういうのを発明してほしい

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:30 

    兄がいるけど、結婚しておらず、私もしていない。行く末が見える

    +78

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:39 

    葬式なんてやってくれないから心しな

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:39 

    死んだらもうなんにもわからないよ?
    無縁仏だろうがなんだろうがどうでもいいや
    生きてる時のこと考えてるよ

    +143

    -6

  • 11. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:41 

    選ばなけりゃ女なら誰だって結婚できるじゃん
    それでも結婚しないなら自業自得としか

    +3

    -25

  • 12. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:47 

    死んだ後の事など正直どうでも良いと思ってしまう
    思想によって違うのだろうが

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/27(火) 09:45:50 

    むしろそうなりたい
    死んだ後はもうこの社会にもこの国にも関わりたくない、無になりたい

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/27(火) 09:46:00 

    なんとか死んだ後に腐らないうちに燃やしてもらうようにだけ手配しておきたいなぁ
    それ以外は別にどうでもいいかな
    捨てられても別にかまわない

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/27(火) 09:46:27 

    >>1
    親族揃ってお祓いしな😢

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2024/08/27(火) 09:46:52 

    >>1
    お葬式に来てくれる人…っていうよりも誰が主さんの葬式を取り仕切るの?

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:02 

    >>11
    なんで死後の充実のために高確率で生きてるうちに地獄見なきゃあかんねんwww

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:15 

    無縁仏だよ
    葬式なんてやってもらえないよ
    その前の病院の手続きから問題だよ

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:17 

    神さまになるから大丈夫

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:32 

    そのほうが子孫に迷惑もかけなくていいと思ってる
    野ざらしにされて放置されても構わない
    だって自分は死んじゃったら何もわかんないから

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:41 

    孤独死まっしぐら。とりあえずいらない物は処分してる。死んだら申し訳ないがどうにかしてちょ、たぶん私、腐ってると思うから。すまんな大家さん

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/27(火) 09:47:59 

    多分そうなるけど、死んだあとのことなんかどうでもいいや。
    供養してほしい!とか思ったことない。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:08 

    独身だけが無縁仏とは限らないぜ。
    一人っ子同士の結婚で子なし。今の所産む気もない。無縁仏まっしぐらです。

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:18 

    生前に自分の供養も含めお寺に永代供養を託しておけばいいのでは?お布施があればなんでもできる

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:39 

    30代だけど今のうちからめちゃくちゃ持ち物絞ってる
    親見てると老後の片付けって無理なのかもって思うから

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:44 

    墓なんていらない
    永代供養の樹木葬にするつもり

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:53 

    無縁仏になるのはいいんだけど、孤独死からの腐敗で迷惑かけるのは避けたいから病院や施設でうまく死なないとダメだよね

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/27(火) 09:49:09 

    葬式になんて誰も来てほしくないよ、だから長生きしたい、友達をみんな見送ってから一人で旅立つのが理想

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/27(火) 09:49:28 

    >>14
    病院や施設で死ねたら良いけど、自宅で孤独死だと腐ったりミイラ化で発見される可能性高いもんね…

    ご近所さんと顔見知りになっておくしかないのかね〜

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/27(火) 09:49:47 

    それでいいかなと思ってる
    死んだら脳の電気信号が消えるだけでなにもなくなるから
    迷惑かける人数は最小限にする努力はするけどまあ別に死んでるしどうでもいいかって感じ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/27(火) 09:49:48 

    >>11
    でも結婚した人が葬式手続きその他やってくれる補償はどこにもない

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/27(火) 09:49:55 

    友達1人もいないし親戚付き合いも全くない末っ子です
    このまま順番に家族(父、母、姉)が亡くなったら最後に残るのは私ひとり
    夢も希望ももう別にないし生きててもつまらないししんどいことばっかりだし
    誰よりも先に死んでしまおうかなとか最近思ってる
    亡くなった愛猫の遺骨と一緒に墓に入りたいのでペットと入れる墓買おうかなと思ってる

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/27(火) 09:50:20 

    無縁じゃないのに誰もお墓まりすらしてくれない家も多いよ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/27(火) 09:50:28 

    >>1
    チップか何か埋め込んで死んだら通知が届いて国が燃やすとかでいいじゃんと思うけどなんで国はそれやらないんだろうね。本当に面倒くさい

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/27(火) 09:50:36 

    >>29
    あとは人情系のお店でめちゃくちゃ仲良くなって「〇〇さんが来ないのはおかしい」みたいに言って探しにきてくれる人見つけるくらいか。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/27(火) 09:50:40 

    理想の死に方は末期の病気とかで、痛み止めだけしてもらって延命せずに病院で死ぬことかなと思ってる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:23 

    >>11
    相手が先にいくかもよ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:23 

    ただ焼いて処理してくれればいいわ
    山の中で倒れて誰にも発見されず虫や鳥の餌になれるのが理想なんだけど

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:26 

    国でやってくれるから心配無いよ!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:58 

    無縁仏ってダメなの?
    私は、公営墓地の検討始めてるよ
    別に宗派も家族も何も関係なく、死んだら火葬して共同墓地に埋めてくれる
    事前予約しておけばちゃんと手続きしてくれるし、今の世の中永遠に家の墓管理するなんて無理だから、共同墓地の方が合理的だと思う

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:09 

    >>10
    とっても共感。
    今この生きてる時間に「死んだ後どうしよ…」って考えるのは生き方としてイマイチだわ。
    楽しいことしたり考えよ。

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:13 

    >>27
    チップ埋め込みや安楽死施設や散々言ってるのに聞く耳持たねえじゃん
    それってもう迷惑掛けてもいいって事でしょ

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:33 

    >>38
    その頃には熊が山を支配してるかも。心臓止まっちゃってる自分は食糧として消化されるのも仕方ないな。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:57 

    >>29
    最近だと市町村と提携した弁当宅配とかあるね
    原則手渡し、出てこないと登録してる連絡先に連絡入れるようになってるらしい

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/27(火) 09:53:19 

    >>27
    マイナンバーで管理されていく以上、そのへんは将来確認が行き届くと思う

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/27(火) 09:53:41 

    >>5
    病気で先が見えてる人が行政書士にその後の処理任せてるのネットで見たことあるよ
    葬儀どうするかとか

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/27(火) 09:53:42 

    >>1
    あの世なんぞ無いから心配いらない。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/27(火) 09:54:08 

    >>36
    痛み止めも効かなくなるからキツいよ、のたうち回るよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/27(火) 09:54:21 

    結婚はしてるけど子どもがいない
    実妹とはけんかしたっきりもう何年も会ってない
    なので甥っ子に頼むことは考えてない
    夫の弟は性格が悪いので私が彼を嫌っているし
    義弟は離婚しているのでそちらの息子にも頼めない
    なのでお葬式やってくれる会社に頼んでおくか行政にお世話になろうと思っています
    20年後くらいには見守り機能付きのアパートとか増えそうだよね

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/27(火) 09:54:23 

    結婚してるが子なし。旦那は長男、私は一人っ子。
    旦那は妹いるけど、妹夫婦も子なし。

    旦那より先に死ねるなら先に死にたいわー。ほんと、誰にも看取られない気がする。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/27(火) 09:55:01 

    一番年下だからって最後まで自分が残るとは限らない。とりあえず人に世話にならないように健康管理と体力づくりに励もう。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/27(火) 09:55:45 

    粉末にして海に撒いてくれた方が有り難い
    無駄が無いからね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/27(火) 09:55:51 

    財産がたくさんあれば遠い親戚でも後見人になってくれるよ、貯金が全て

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/27(火) 09:56:31 

    明日にはこの世にいないかもしれないのに
    先のことばっかり言ってる人たちって
    どんだけ長く生きるつもりなんだろうか

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/27(火) 09:56:45 

    >>42
    頭にチップ100個くらい埋まってそうな人来ちゃったwwwwwwww

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/08/27(火) 09:57:16 

    >>1
    もう私達の時代の葬式って直葬もめずらしくないと思うよ

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/27(火) 09:57:33 

    >>1
    うちの職場に高卒で18歳〜60歳まで事務として働いて、その後に掃除のパートとして20年近く働いていた人がいた。その方は勤続60年無遅刻無欠席無早退なのにある日電話も無しに休んで社長が心配だからと自宅に様子を見に行ったら亡くなっていた。
    親戚もいなかったから、社長がお葬式して職場で供養したよ。(骨は無縁仏としてお寺に供養されたけど。)

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/27(火) 09:57:50 

    たとえ親族がいたとしても葬式なんてやってほしくないんだけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/27(火) 09:57:56 

    >>33
    なんなら悩みの種になってる…
    墓じまい、高いよ…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/27(火) 09:58:25 

    そのころにはバタバタと日々亡くなる高齢者たちでまとめて火葬されちゃったりするかもね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/27(火) 09:58:36 

    >>1
    無縁仏よりも孤独死しそうで嫌だな
    腐敗臭で発見されたとか嫌すぎ、、、

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/27(火) 09:58:55 

    >>59
    しまわなくてもそのまま放置しておいたらダメなの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/27(火) 10:00:06 

    もうそろそろかなと思ったら自分で土に埋まろうかな、、、

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/27(火) 10:00:52 

    >>46
    そのための費用を準備しとかなくちゃね

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/27(火) 10:02:38 

    別にええやん
    普段関わりのない親戚をわざわざ呼ぶ方が相手も迷惑だわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/27(火) 10:03:08 

    >>44
    連絡先がなければどうなるんだろう…

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/27(火) 10:04:31 

    >>5
    身元保証人や自分の葬儀などまとめてやってくれる民間業者が居るよ、そういう所に契約しておくと自分が死んだ後の葬儀や事務手続きや遺言関係を全部代行してくれるよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/27(火) 10:05:00 

    >>57
    結構幸せだなと思った、社長が心配して来てくれてお葬式も出してくれたなんて

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/27(火) 10:05:40 

    >>66
    みんな悩みどころはソコだよね…

    けど世の中独り身で親戚関係ゼロの病人はいるはずだから何とかしてるんだろうけど、
    なかなか情報が流れてこないね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/27(火) 10:06:08  ID:5rPnhwzGW2 

    >>1
    私の骨は海に散骨すると決めてるよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/27(火) 10:06:55 

    兄妹はいるけどみんな独身
    無縁仏で全然いいけど
    信用できる業者を選ぶのが難しいね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/27(火) 10:07:02 

    >>5
    それ関係の仕事してるけど、実際の所は身寄りのない人は役所の人が来て火葬して提携してる寺に無縁仏として葬られるからそこまで心配しなくて大丈夫だよ
    資産がある場合は戸籍がある場所の物になるし

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/27(火) 10:07:02 

    >>1
    一人っ子独身さ、誰が墓に入れてくれるんだろうか

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/27(火) 10:07:24 

    >>1
    早く安楽死を認めてほしい

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/27(火) 10:08:35 

    >>1
    うちの一族かと思った(笑)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 10:08:55 

    >>66
    まず自分の携帯にかけてもらって、それで出ないなら警察にしてもらうのもOKって聞いたよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 10:10:30 

    >>1
    このままだと無縁仏になりそうな人集合

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 10:11:21 

    >>5
    可哀想だから遺骨はインド洋に撒いてあげるね😢

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 10:12:30 

    >>70
    そういうときって誰が撒くんだろう、、、?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 10:12:52 

    そのへんのセメントに混ぜて道路になっちゃってもいいよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 10:14:35 

    誰も相続人がいないと遺産は国が没収するんだっけ?
    何か考えてますか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 10:14:45 

    >>57
    勤続60年ってことはおそらく先代の社長のときから会社に貢献してて、今の社長も若いころからずっとお世話になってたお母さんみたいな存在だったのかもね。パートさんがずっと真面目に生きてたことが報われたんだろうね。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 10:14:46 

    >>57

    色々あった人生なのかもしれないけど。
    ちゃんとその人の頑張りを見ていて手を合わせてくれた人が最後にいるのって幸せな最後のなのかなと思う。
    旅立つ時は誰もが見守られても1人でも最後は1人だし。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 10:15:08 

    >>81
    遺さないで使い切る

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/27(火) 10:15:24 

    >>53
    金銭的価値のあるものが財産なのであれば、これからの時代は無価値な過去の遺産になるかもよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/27(火) 10:15:35 

    >>81
    遺言で寄付等する人もいるかもしれないよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/27(火) 10:16:26 

    >>7
    成仏出来なさそう

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 10:16:41 

    海外旅行中に人気のない道端で腐って白骨化して塵になりたい

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 10:17:38 

    >>77
    直葬でよし!火葬の直前にお経読んでくれればいいよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 10:18:08 

    そろそろそういう保険もできそうだね、もうあるのかな、死後の費用に関する保険

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/27(火) 10:18:35 

    >>15
    独身が縁起悪いとか時代遅れすぎ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/27(火) 10:19:07 

    >>79
    よこだけど、海行って船乗らなきゃきけないしむしろ手間だから嫌がられると思うの

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/27(火) 10:20:17 

    結婚も出産もしてなくて葬儀もしないであろう私は、自分が主役として頂けるお祝いや香典もまったくない大赤字な一生だよ。誰にも頼らず自由で最高です!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/27(火) 10:21:59 

    >>92
    多額の費用を事前に徴収されて、実際には海じゃなくその辺の水たまりに湿らされる程度で終わるのかもしれないねw 確認のしようがないもん

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/27(火) 10:22:33 

    しがらみなくて良いと思ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/27(火) 10:23:24 

    >>93
    どんな式でもお祝い貰っても赤字だよ!むしろ私達金のかからない女なのよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/27(火) 10:23:30 

    >>1
    一人っ子だから同居人ほしいわ
    親のこと毒親までは言わないけど、もうちょっとモテるように育てて欲しかったわ。最近の子はすぐ毒親というと怒られ覚悟で書くけどさ
    まあ、医学生の解剖実習に回すのもありじゃね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/27(火) 10:26:27 

    >>1
    30歳って。まだまだ結婚出産の希望が全然もてる年齢じゃん。親戚が誰も結婚せず50過ぎてからトピたててほしい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/27(火) 10:26:50 

    独身だし、結婚する予定もないのでこのままだとそうなりそう

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/27(火) 10:35:13 

    >>1
    お葬式なんて残された人の為にやるもの
    自分が最後ならやる意味ないじゃん
    役所の人が片付けてくれて終わりだから心配しないで
    私もそうだよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/27(火) 10:38:25 

    >>7
    楽しくなって生き返りそう

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/27(火) 10:41:52 

    兄弟と絶縁しているから、このまま独身だと無縁仏になる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/27(火) 10:42:36 

    >>57
    社長良い人だな
    そんな人と結婚したかったわ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/27(火) 10:43:54 

    >>1
    うらら~♫
    このままだと無縁仏になりそうな人集合

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/27(火) 10:48:34 

    >>57
    60歳まで働いた後20年掃除パートって事は80歳過ぎてたって事かな?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/27(火) 10:49:37 

    >>72
    行旅死亡か
    20万くらいは税金を使うわけで、それは回避したい

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/27(火) 10:52:25 

    旦那が逝ったら成年後見の契約を相談したい
    まず60歳になったら献体の希望は出したい

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/27(火) 11:01:43 

    このままだと無縁仏になりそうな人集合

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/27(火) 11:04:44 

    >>1
    みんなそうなるよ、
    自分亡き後、子や孫が供養する確約はないよ。

    冠婚葬祭ってのはね、
    昔の大イベントだからね。
    今は、結婚式もしない。
    昔は一族の祭りにも近かったのに。
    今は自由恋愛や結婚だから、
    親族も知らないし。

    葬式も供養も同じだよ、
    誰が見知らぬあなたを供養しますか?
    せいぜい我が子、までがあなたを思い手を合わせる。
    子もいなくなる頃、
    あなたも本当にいなくなるんです。

    それが良いんじゃないかな。   

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/27(火) 11:08:51 

    無縁仏でいいけど、すぐに発見されたい
    夏に何日も気付かれないとかそっちが怖い

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/27(火) 11:10:45 

    >>7
    紫の棺桶が高そう

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/27(火) 11:17:50 

    >>106
    戸籍があれば現住所辿って資産があれば売却するなりして国のお金になるから、20万くらいなら貯金として持ってればいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/27(火) 11:21:08 

    >>11
    結婚してても、年下すぎる兄弟や子供や甥姪いないと、独身と同じだよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/27(火) 11:27:05 

    >>41
    他に悩む事がない、幸せな証拠なのかもね だとしたら平和って事かも

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/27(火) 11:28:05 

    うちの従兄弟6人、30過ぎでは全員未婚だったのに私が36〜41の時に私以外全員結婚しやがった

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/27(火) 11:45:13 

    >>47
    あの世がないなら この世もない
    今降ってる雨はいずれ止み、またいつの日か雨は必ず降ろう 
    by俺

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/27(火) 11:49:15 

    そんなにお仲間いるなんて羨ましいと思ってしまった

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/27(火) 11:49:49 

    >>7
    医者の嫁が多そう

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/27(火) 12:08:08 

    >>1
    もう覚悟してる もうしんでるのに寂びすぎてしにそうになったらどうしよう、と思ってる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 12:08:50 

    >>61
    ヤクルト毎朝配達とか新聞朝刊だけでも
    頼めば発見しやすくなるかもってどこかの
    トピで見たよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/27(火) 12:09:42 

    >>1
    ここで主が変に命繋いだら全ての葬式任されそう

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/27(火) 12:16:42 

    >>120
    あと数年で新聞は無くなったり配達しなくなりそうだけどね
    ヤクルトは???

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/27(火) 12:16:48 

    >>16
    身寄りのいない人の場合は死亡地の地方自治体がやってくれるから大丈夫。健康保険に加入していたら埋葬料もでますし。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/27(火) 12:19:10 

    >>38
    発見されないと行方不明扱いになって各所にさらに迷惑かけることにならない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/27(火) 12:19:37 

    >>46
    そういうのを請け負う士業や団体もあるのだけど、ちゃんとしてくれるとところと、ぼったくりで何もしてくれないところがあるから要注意。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/27(火) 12:21:08 

    >>10
    死んでも肉体がなくなるだけで、意識は続くよ

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2024/08/27(火) 12:22:54 

    無縁仏は全然気にしないけどその前段階が心配。
    保証人と、身元引受人がいないとそもそも入院できない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/27(火) 12:29:20 

    >>7
    死んでも文句言ってそう

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/27(火) 12:29:33 

    葬式の話じゃなくてごめん
    テレビで高級老人ホームをみて、地元にも似たようなのあるなって検索して身元引受人が必要って書いてあって
    そもそもそんなお金ないけど、私より年下で頼れる親戚は今のところいないなって不安になった

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/27(火) 12:36:56 

    >>53
    それ、お金だけ貰ってバックれられるコース。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/27(火) 13:00:11 

    死ぬのも一苦労って国の怠惰だよな
    福祉政策がおざなりすぎて

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/27(火) 13:46:53 

    お墓を維持できないだろうから自分が最後まで残ろうが先に亡くなろが無縁になる
    女系だから

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/27(火) 13:50:25 

    >>126
    とうやって?
    脳みそがないのに物事を考えられるの?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/27(火) 15:01:26 

    死んだらゴミと一緒に捨ててもらっても構わない
    そのへんのゴミ焼却場で燃やしてもらっても本当に構わないんだけどそうもいかないし
    でも墓なんか用意する金もないし金あってもそんなもんマジでいらんし
    死んだらどうでもいいんだけど法律が許してくれない
    どうすりゃいいんだろうね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/27(火) 15:04:23 

    >>126
    仮に魂が残ったとしても生ききった誇りがあれば成仏はできる。だからやっぱり生きてる時の日々の気持ちが大切なんだよね。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/27(火) 15:15:27 

    >>11
    ガル男か?
    そんな甘いもんじゃないわ。黙ってろ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/27(火) 15:53:01 

    >>133
    脳みそで考えてるんじゃないよ

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2024/08/27(火) 16:35:04 

    >>72
    火葬は大丈夫そうで安心しました。家の片付けとか売却、銀行口座解約とかも役所の方がやってくれるんですか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/27(火) 16:59:21 

    >>61
    そんな人いっぱい出てくるからそのうちいいシステムができるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/27(火) 17:05:04 

    クロネコヤマトの直送便♪
    みたいなサービスができるといいのにね
    霊安室に「こんにちは〜ヤマト運輸でーす」と爽やか兄さんがきて火葬場に送り込む手続きして遺骨を埋葬地に優しく運んでくれるみたいな
    最近は病院に霊安室も作らないらしいけどね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/27(火) 17:11:24 

    >>1
    いいじゃん無縁仏
    縁がない、縛られるものもない
    みんな生きてるうちに墓じまいしといてね♩って明るく伝えとこ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/27(火) 17:11:46 

    死んだ後とかも問題なんだけど、生きてる今の保証人や身元引受人がいないな
    この間引っ越しした時に緊急連絡先で名前住所借りてる唯一の遠い親戚のおばさんが高齢なので他に働いてる年齢の人で連絡先にあてられる人いませんかと言われた
    結局うまく通してもらえたけど、もう今後は無理だろうなぁ
    緊急連絡先とかを請け負ってくれる会社があるみたいだから今後はそういう所にお願いするしかないかも
    もうそういう面倒の前に死ぬのがいいかもしれないけど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/27(火) 17:24:50 

    >>138
    わたしは火葬に立会うまでの仕事なのでそれ以降は詳しくないけど、家の場合は相続放棄すれば国庫に帰属するって扱いで全部国で対応してくれたと思うよ
    実際、相続人のいない家はそうしてるから
    下手に相続人がいたりして放置されてる状態だとなかなか手は出せないけど

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/27(火) 18:40:42 

    末っ子独身
    二人姉妹の姉も子なし独身
    先祖と親の墓はこれからどうしたらいいんだろう
    自分の墓や永代供養はどうしたらいいんだろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/27(火) 19:21:16 

    >>70
    誰にしてもらうの?
    業者に頼むとか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/27(火) 19:27:41 

    とにかくすぐ発見してもらえるようにする

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/27(火) 19:28:03 

    無縁仏でいいです。
    親やきょうだいと仲が悪いので共同墓地でいい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/27(火) 19:45:52 

    親が親族と絶縁してるので親除けば妹しかいない
    ちなみに父方、母方、両方絶縁してる、なんで?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/27(火) 20:53:00 

    二人きょうだいの夫と私。全員に子供がいないから最後の一人になると無縁仏コースだわ。
    将来はお金を払い込んだら病院から業者に連絡がいって、火葬と手配済みのところに納骨されるセットが発売されたらいいなぁと思っているわ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/27(火) 21:02:40 

    >>143
    ご返信ありがとうございます。孤独死確定で家の後片付けも頼める人がいないので、国の方でしていただけそうなら少し安心しました。老後は物を減らしたり銀行等も整理して、後片付けしてくださる方の手間を少しでも減らしておけるようにしたいと思います。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:19 

    タイトルみて吹いたけど該当者ですー

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/27(火) 21:20:19 

    >>147
    分かる
    多分向こうも私が一緒の墓入ってくるのすごい嫌だろうし

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/27(火) 21:24:53 

    >>67
    調べたら200万~かかる
    年会費1万円
    お金ない、詰んだ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/27(火) 21:26:20 

    >>71
    そこだよね。
    弱味につけ込んで法外な価格設定のところ多そう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/27(火) 21:29:49 

    >>122
    ヤクルトと高齢者宅配弁当が命綱になるかもね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/27(火) 21:34:29 

    >>134
    火葬して遺骨をそのまま廃棄処分されるケースもあるそうです。
    無縁の人で永代供養墓地などに登録していなかったらそうなるしかないです。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/28(水) 05:50:18 

    サブスク系の毎日届く弁当か何かを頼んでおく、
    毎日集まるような行きつけのお店の常連なる
    とかでとりあえず腐敗仏は回避出来るかもってことですね
    毎日家に来て、生存確認の点呼だけとるサービスあれば利用する人いそう

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/28(水) 07:11:45 

    無縁仏どころか、火葬したら、粉砕もしくは灰になるまで焼いて、処分してくれていい。無宗教だし、これを周りに話すとドン引きされるけど、お墓もいらないし、骨壷もいらない。
    散骨でもいい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード