-
1. 匿名 2024/08/27(火) 00:37:34
「準決勝で前年度優勝の新家スターズに負けてしまい、決勝まであと1歩で悔しかったけど全国10000チームの中の3位 立派だよ」と誇らしげな様子で、「友達にも恵まれ、環境にも恵まれ、野球ができていることに感謝」と謝意を伝えた。
+252
-11
-
2. 匿名 2024/08/27(火) 00:38:44
理子界で一番の美女+9
-43
-
3. 匿名 2024/08/27(火) 00:38:47
長い目で見ればゴルフの方が安泰だと思う+353
-21
-
4. 匿名 2024/08/27(火) 00:38:53
東尾修に似てるね+349
-4
-
5. 匿名 2024/08/27(火) 00:39:16
>>1
バックアップするお金もあるもんね〜+147
-18
-
6. 匿名 2024/08/27(火) 00:39:38
スポーツの才能はやっぱり遺伝が影響されれよね+365
-9
-
7. 匿名 2024/08/27(火) 00:39:43
ゴルフじゃないのかよ!と思ったけど爺ちゃん野球選手か
石田純一も元球児だし+297
-3
-
8. 匿名 2024/08/27(火) 00:39:48
やきう+5
-5
-
9. 匿名 2024/08/27(火) 00:39:53
少年野球の母、尊敬するわ。
雑談苦手で、面倒臭がりで、暑いの嫌いで、方針精神に欠けて、運転できなくてごめん。+442
-4
-
10. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:29
>>3
ゴルフは個人競技だから、自分の腕一本で稼がないといけない。野球はチームだからね。+91
-0
-
11. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:30
あの妊娠検査薬の子がこんなにも大きくなったのか+137
-3
-
12. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:57
>>2
理子界とは…+47
-0
-
13. 匿名 2024/08/27(火) 00:41:13
>>5
いやー、少年野球は、お金だけじゃ無理よ。親、本当大変そうだし頑張ってるなって思う。+219
-4
-
14. 匿名 2024/08/27(火) 00:41:50
石田純一ってまだいたんだ
なんでか私の中で亡き者のイメージだった。ごめん純一+6
-31
-
15. 匿名 2024/08/27(火) 00:42:05
お金の力で幼稚舎に入れたんだよね
日本が壊れていく音がするよ...+10
-31
-
16. 匿名 2024/08/27(火) 00:42:23
東尾さん、今の西武を立て直してください+51
-4
-
17. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:28
>>10
チームだからふるいにかけられちゃうけどね+36
-1
-
18. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:57
>>5
お金だけでここまでは無理よ+103
-2
-
19. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:20
>>9
わかる
うち娘でホッとしてるもん+82
-7
-
20. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:29
>>15
お金あっても入れないよ
ハンカチ以降早稲田に負けじと慶應は野球に力入れるようになってるから、清原息子が入れたのもそう
計画通り甲子園優勝してる+99
-4
-
21. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:32
>>6
それだと野球もサッカーも二世だらけになりそう+12
-4
-
22. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:33
妹は、何のスポーツやってるのかね。+10
-1
-
23. 匿名 2024/08/27(火) 00:46:34
>>13
そうやって金と親の愛情によって育てられたお坊ちゃんが一流選手になれる世界なんだよね+7
-20
-
24. 匿名 2024/08/27(火) 00:48:05
>>23
オリ宮城みたいな例もあるしなあ+33
-1
-
25. 匿名 2024/08/27(火) 00:48:39
>>9
お金持ちならそんな苦労しなくても大丈夫そう+0
-12
-
26. 匿名 2024/08/27(火) 00:50:54
>>6
スポーツだけでなく容姿も学力も全て遺伝だもんなぁ+107
-3
-
27. 匿名 2024/08/27(火) 00:53:34
>>1
このチームと対戦したことあるわ+5
-4
-
28. 匿名 2024/08/27(火) 00:55:12
プロ野球ファンとしては益々楽しみだな。東尾の孫なんて渋いね、期待してしまうわ。+66
-1
-
29. 匿名 2024/08/27(火) 00:56:37
>>21
一流じゃなくても親がスポーツ経験者って土台はある子は多いんじゃないかな?
一流選手の子どもがそうはならないって例も山程あるけどね+50
-1
-
30. 匿名 2024/08/27(火) 00:58:20
>>23
そんなのはほんと一握りだよ
芽が出ない二世のほうがずっと多い+83
-0
-
31. 匿名 2024/08/27(火) 00:59:21
>>6
スポーツだけじゃない
全てだよ+18
-2
-
32. 匿名 2024/08/27(火) 01:05:45
りんたろうでかくなったな+8
-3
-
33. 匿名 2024/08/27(火) 01:18:40
>>2
成海璃子のが上+24
-0
-
34. 匿名 2024/08/27(火) 01:21:04
>>2
ラブジェネレーションの理子+0
-1
-
35. 匿名 2024/08/27(火) 01:25:50
>>29
それでもガルで言われてるような単純な遺伝万能説だと一流選手の子どもがプロにゴロゴロ、兄弟で活躍している選手だらけという状態になると思うよ+26
-1
-
36. 匿名 2024/08/27(火) 01:29:25
>>14
この前沖縄で偶然見かけたけどこの写真より全然若くてカッコ良かった…姿勢も良かったよ、いい年齢だろうに。芸能人やっぱり凄いわ。+42
-1
-
37. 匿名 2024/08/27(火) 01:29:49
トンビの孫は鷹になるのか+0
-1
-
38. 匿名 2024/08/27(火) 01:36:59
>>20
なんかハンカチの時は東京代表て応援出来たんだけど、慶應は慶應OBが騒ぎすぎで慶應が天下取るみたいな空気で全然応援する気にならなかったな。
+107
-3
-
39. 匿名 2024/08/27(火) 01:37:31
>>20
違う。清原の息子もこの子も慶應がいかにも好みそうな子供だって言われてた+43
-3
-
40. 匿名 2024/08/27(火) 01:38:12
>>15
幼稚舎は元々お金の力1番じゃ+40
-4
-
41. 匿名 2024/08/27(火) 01:38:28
素晴らしいね。スポーツ才能はりこさんの方で人付き合いのうまさは石田さんかな?+4
-0
-
42. 匿名 2024/08/27(火) 01:39:53
>>4
写真に写ってる全員がね+20
-0
-
43. 匿名 2024/08/27(火) 01:42:33
>>5
ジュンイチ仕事激減してお金に困ってなかったっけ?+9
-0
-
44. 匿名 2024/08/27(火) 01:54:59
>>35
プロの世界は理3に入って医者になるくらいの難易度だから、元々母数の少ないプロスポーツ選手の親から天才2世が活躍できるのは滅多になくて当たり前。インターハイぐらには親の数からするとゴロゴロいる。+21
-1
-
45. 匿名 2024/08/27(火) 01:56:09
石田純一って女癖悪いけど家柄悪くなくて学力も高いし理子さんの家系は運動神経抜群だろうから、この息子さんは遺伝子的にも学力も運動能力もどちらも兼ね備えてるんだろうね+66
-1
-
46. 匿名 2024/08/27(火) 01:56:37
>>15
もともとそういう世界だが?でもお金だけで入れないし、入っても中学から進学出来ない。+19
-0
-
47. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:02
>>33
漢字違うし+0
-2
-
48. 匿名 2024/08/27(火) 02:02:16
>>29
始めるのが早いってスポーツにおいて本当に大きな差になるよね。+6
-1
-
49. 匿名 2024/08/27(火) 02:12:01
>>9
わかる
職場の人のお子さんで野球部なんだけど毎週何処かしらのグラウンドで練習試合やら遠征で早朝出発の日も少なくないらしいね
その上お弁当作ったり部員の送り迎えやらで忙しそうだったよ+89
-0
-
50. 匿名 2024/08/27(火) 02:30:24
>>9
凄いなという気持ちもありつつ、少年野球でガツガツしてるママさんの性格キツイ率の高さもあって苦手(全員じゃないよ)+97
-4
-
51. 匿名 2024/08/27(火) 02:41:18
>>4
ズンイチも修じいじに似ているという奇跡+66
-0
-
52. 匿名 2024/08/27(火) 02:52:05
なんかものすごく久しぶりにこの一家の話題見た気がする+11
-0
-
53. 匿名 2024/08/27(火) 03:09:52
>>1
理太郎くん凛々しくなったね〜+12
-0
-
54. 匿名 2024/08/27(火) 03:10:25
>>51
その2人が何となく似ている+31
-0
-
55. 匿名 2024/08/27(火) 03:53:04
>>50
わかる…!野球のスポ少ママってボスママヤンキー系、苦手と思ってた
サッカー、空手とか、他のスポ少はそうでもないんだけど
(完全に主観です)+17
-9
-
56. 匿名 2024/08/27(火) 04:15:30
>>1
流石だね。
東尾家の強い血があって良かった。+22
-0
-
57. 匿名 2024/08/27(火) 04:47:47
>>51
東尾理子さん、ファザコンって言ってたもんね。
+9
-0
-
58. 匿名 2024/08/27(火) 04:52:54
>>49
友達が3人息子全員野球小僧で、それこそ高校野球となると対戦相手が遠方だから大変そうだった。
けど、仲間だから子供、親ぐるみで卒業して20年経つけどいまだに仲良くしてるって。
羨ましいと思うよ。+8
-5
-
59. 匿名 2024/08/27(火) 05:17:27
>>1
これ「元西武ライオンズ監督」とするより
「名球会入りの大投手」にした方が良かったんじゃない?
監督は平凡な投手でもなれるし、通算251勝もしている投手なのに
>>7
ただの野球選手じゃなくて
球史に残る大投手だよ
通算勝利数251は戦後生まれでは、鈴木啓示(317勝)、山田久志(284勝)に次いで3番目
ここのサイトで通算WAR(同じ登板数の最低年俸クラスの投手と比較して、どれだけ多くの勝利に貢献したかを野球統計学で算出)は95.4と算出されている
戦後生まれでは、鈴木啓示(117.7)に次いで2番目の高数値
村田兆治(95.2)、山田久志(94.6)が東尾にわずかに及ばない
東尾修[1969-1988] - 日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblogranzankeikoku.blog.fc2.com東尾修[1969-1988] - 日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog記事一覧当ブログについてNPB2022NPB2021選手打線投手陣球場記録分析東尾修[1969-1988]2013/11/1021:46右投右打 1950年5月18日生 1968年ドラフト1位成績サマリ...
近鉄の鈴木啓示(1947年生)、阪急の山田久志(1948年生)、ロッテの村田兆治(1949年生)、西鉄の東尾修(1950年生)というエースたちは「昭和のパ・リーグ四天王」と呼ばれていた
+26
-2
-
60. 匿名 2024/08/27(火) 05:49:54
>>43
焼肉屋経営してるし大丈夫だろ。+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/27(火) 06:02:25
>>13
たいてい、どの習い事もそうだよ
+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/27(火) 06:04:45
>>21
野球やサッカーの嫁は美人だけど、プロスポーツ選手じゃないから。二世は母親の遺伝子も関係してる。
+5
-2
-
63. 匿名 2024/08/27(火) 06:30:37
>>59
東尾ってなんだかんだ球史に残る投手だしね
黄金期前の西武ってところが地味にしてるけど+11
-1
-
64. 匿名 2024/08/27(火) 06:30:42
>>30
雑草魂上原の息子さんってどうなの?+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/27(火) 06:33:24
この子そろばん?もすごい子じゃなかったっけ?+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/27(火) 06:33:59
>>1
なんだかんだいわれてもズンイチは離婚されずに
「お父さん」「家族」を続けてるんだね+11
-0
-
67. 匿名 2024/08/27(火) 06:47:17
>>1
試合見てた!
じゅんいちずっとソワソワしてたよ。
写真も撮ってくれて優しかった。+4
-0
-
68. 匿名 2024/08/27(火) 06:52:30
>>55
ヤンキーはあまりいないよ。
体育会系の元2.3軍って感じ。
野球が好きで、母は看護師・介護士・保育士が多い。
父は警察や消防・自営業など時間に融通きく仕事をしてることが多いよ。
+14
-1
-
69. 匿名 2024/08/27(火) 06:54:30
>>3
どっちもやらせて、野球なんじゃない?
ゴルフが向いてたら高校生ぐらいから本格的にやらせたら良いし。+29
-0
-
70. 匿名 2024/08/27(火) 07:10:16
>>44
そうかな
名選手の子どもが出てると話題になるけどかなり少ないと思う+0
-1
-
71. 匿名 2024/08/27(火) 07:11:24
>>39
清原のところは驚きの方が多かったと思う
清原の息子自体がどうこうではなく+13
-0
-
72. 匿名 2024/08/27(火) 07:11:35
>>6
それとね、何よりコネ。
このチームは分からないけど、強くて人気のあるチーム=優秀なコーチがいるチームってなかなか入れないのよ。
何年待ちとか。
でも、地元でお父さんがコーチと昔一緒のチームだった。とか、友達とかになるとアッサリ入れてもらえたりする。
うちはサッカーだったけど、私も夫も移住者でコネがなく悔しい思いはしたけど、それも運命かと思う。+22
-5
-
73. 匿名 2024/08/27(火) 07:12:16
この人といい高嶋ちさ子といい、やはりそこらへんの芸能人の「教育ママ」とはベースが違う感じする。お金も能力も並々ならぬ熱心さも笑
+5
-0
-
74. 匿名 2024/08/27(火) 07:12:27
>>68
警察はむしろ時間の融通きかないかと+8
-0
-
75. 匿名 2024/08/27(火) 07:17:55
>>6
今回は違うけど、兄弟でやってると下の子のが兄姉を見てるからか伸びやすいよね+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/27(火) 07:19:08
>>16
あの監督、年齢のわりにはくたびれ過ぎよね+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/27(火) 07:21:08
>>1
おじいさまやお父さまの面影があり
穏やかそうな顔。+5
-0
-
78. 匿名 2024/08/27(火) 07:22:08
んで、ポジションどこなの?
やっぱ投手なの?+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/27(火) 07:22:41
>>30
谷の息子どうかな?+4
-0
-
80. 匿名 2024/08/27(火) 07:23:58
>>11
赤子どころか細胞の時から知ってるのよね私達w+21
-0
-
81. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:19
>>5
トピだってすぐ嫌味〜
性格やば+6
-0
-
82. 匿名 2024/08/27(火) 07:26:52
軟式なんだ
じゃあプロを目指してるわけじゃないのかな
ゴルフも並行してやってるとか?+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/27(火) 07:39:29
>>72
ここは有名チームで、普通のよくあるスポ少と違うんじゃないかな。皆さん野球に対しても意識高いんだろうなと思うよ。プロの息子さんとかいたり、硬式野球から良い選手を入れてたりする。
地域柄か、保護者さんも裕福なんだなって感じした。+14
-0
-
84. 匿名 2024/08/27(火) 07:43:34
>>3
いやープロテスト受かっても練習場でイントラのバイトしないと食ってけない人も少なくないような業界だよ...。ツアー参加費全部自前だし。+24
-0
-
85. 匿名 2024/08/27(火) 07:45:08
>>6
同じくらいコネが物言う世界だけどね。競馬騎手とか見てみ。野球なんて比にならないほど顕著だから。+7
-0
-
86. 匿名 2024/08/27(火) 07:46:14
>>75
上の子と同時期に始めたりするから、同年の他の子より早く始められてその分いいんだよね。+4
-1
-
87. 匿名 2024/08/27(火) 07:49:46
お金は掛かるし、
平日フルで仕事土日は野球と忙しいし、
どんどん自分まで黒くなるし大変です。+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/27(火) 07:51:05
おじいちゃんがつきっきりでコーチしてそう+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/27(火) 07:52:29
>>68
すごいうちのチームもそんなかんじ
あと教育関係者(先生や職員)も入れたらほぼそれかも+6
-0
-
90. 匿名 2024/08/27(火) 07:58:35
>>20
1人有名選手の子どもが入ると寄付金違うんだよね
慶應OBOGも注目するから
噂聞いて良い選手も集まる+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/27(火) 07:59:50
>>43
理子父の修のカネとコネもある。理子さん一人っ子だし全部貰えるもん。+3
-0
-
92. 匿名 2024/08/27(火) 08:04:32
りたろう君はピッチャーなのかな?
じいちゃん孫が可愛くて仕方ないみたいだから伝授してほしいな
そろばんもすごいし優秀な子よね+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/27(火) 08:04:33
>>10
成長期にはチームプレイで沢山学べるものもあるんでない?ゴルフは転向組で成功してる人も結構いる印象(昔の印象なので今は違うかもだけど)+3
-0
-
94. 匿名 2024/08/27(火) 08:04:33
前にどこかの芸能人夫妻の子がこのりたろう君を憧れにしてるみたいな話あったなぁ
確かに憧れたくなる+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/27(火) 08:12:08
>>82
硬式になるのって中学以降が多くない?+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/27(火) 08:13:23
>>3
プロゴルフ舐めすぎ+17
-0
-
97. 匿名 2024/08/27(火) 08:13:30
>>15
見るからに利発そうじゃん
幼稚舎は男女ともに利発な子を取る+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/27(火) 08:17:05
少年野球の時の熱量そのままで中学野球にも参戦してくる親がいる
外部の硬式野球なら分かるけどただの部活
自転車や電車で遠征するのは悪い事じゃないのに「うち車出すので皆さんも!」みたいな
「お揃いのTシャツ作りましょう!」みたいな
野球部の懇談会で全て却下されてたけど+1
-0
-
99. 匿名 2024/08/27(火) 08:18:39
>>95
最近はプロ野球選手でも半々くらいになってきたよね
肩を壊すとか言うけど小学生に硬球は単純に危ないと思う+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/27(火) 08:21:16
>>81
横だけど、理子さんってお金あるんだ💰
純一があんなだから心配していたよ、良かった
むしろ羨ましいな+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/27(火) 08:30:44
がるでは評判の悪い
パパ高齢、高度不妊治療のおうちだけど
生まれて来た経緯より
やっぱり頭脳、フィジカル、見た目は遺伝だよな。
みんな健康で優秀。+8
-0
-
102. 匿名 2024/08/27(火) 08:37:52
>>72
堺ビッグボーイズとかすごい人気だけど普通に受け入れてるよ+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/27(火) 08:48:48
>>80
その前のみんなで妊活、って頃のブログ発信しまくってる頃から。+8
-0
-
104. 匿名 2024/08/27(火) 08:52:42
>>59
しかも、この頃の野球選手っめ全然ストイックじゃなかったもんね。あれだけ不摂生でこんなに勝てるの凄いわ。+8
-0
-
105. 匿名 2024/08/27(火) 08:54:31
>>72
入れても公式戦に使ってもらえるかは実力だよ。
入れても義理で出られるのは練習試合まで。+4
-0
-
106. 匿名 2024/08/27(火) 08:54:53
理子さんはまだギリギリ母ちゃんに見えるけど、純一のほうは完全におじいちゃんだよ
お父さんって感じがない…
息子さんも純一のことを「父です」って紹介するのかなぁ🤔+6
-0
-
107. 匿名 2024/08/27(火) 08:56:52
>>14
コロナで死にかけたからねえ+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/27(火) 08:57:53
>>2
最下位は誰でしょう?+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/27(火) 09:04:34
>>9
私のことかと思ったわ
息子が少年野球始めた小1から高校野球終わるまで苦痛だった
息子の為と思って耐えたけど+13
-0
-
110. 匿名 2024/08/27(火) 09:08:34
>>3
そういう理由でスポーツスタートしないでしょう。+3
-0
-
111. 匿名 2024/08/27(火) 09:23:18
>>4
ほんまに似てる
娘の子だし自身に似てたら、ますます可愛いだろうな+7
-0
-
112. 匿名 2024/08/27(火) 09:25:56
>>68
まさに!!
母 看護師 保育士 教師 公務員
父 警察官 消防士 教師 公務員
多かった
子供たちが熱中症になりかかった時などは心強い
ま、ならないような対策バッチリだったけどね
+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/27(火) 09:29:08
>>30
親がヤンキーで野球で成り上がって
自分の子には甘やかすんだよね
指導者も地元の有名人をアゲるから
多いけどモノにならないw
+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/27(火) 09:29:22
>>3
前にテレビのゴルフ企画で息子さん出てたけど、腕前はイマイチだったよ
理子さんも一応プロだからそこの見極めは出来るはず+6
-0
-
115. 匿名 2024/08/27(火) 09:31:09
>>110
するよ
芸能人もそうだけど
ふつうの暮らしをするが目的じゃないし、
スポーツ振興のためじゃない
家族に家建てるが美談だよね+0
-3
-
116. 匿名 2024/08/27(火) 09:31:32
>>3
いやいや長嶋一茂や野村克則みたいにコネでドラフト入れるし選手としてダメでもコーチやタレントになれる+7
-2
-
117. 匿名 2024/08/27(火) 09:32:14
>>1
幼稚舎だからそのまま塾高の野球部に進むのかな
やっぱり遺伝子ってあるんだね+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/27(火) 09:34:08
>>68
体育会系2~3軍って、両立とか言って頭も2~3軍じゃない?
親が野球大好きだから子供にもさせるんだよね
お友達作りも兼ねて
+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/27(火) 09:35:17
>>97
たしか学力試験はないけど行動を見る試験が重要視されるから、小さい頃から堂々としていてリーダーシップが取れる子が有利だよね
あと、間違いなく親の仕事とOB+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/27(火) 09:38:34
>>9
野球させてるっていうだけで自信満々な親って、あれ何だろうね
甲子園ももそうだけど、押しのけて生きてくような民度だから応援なんてできない
思い上がらずにどんなスポーツでも頑張ってる親子は応援するけど+9
-0
-
121. 匿名 2024/08/27(火) 09:40:49
>>110
とりあえず小中でそれなりに目立ってからの
高校推薦大学推薦でレギュラー落ちたら芸能人コース+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/27(火) 09:46:18
>>1
ちっちゃい時はお祖父ちゃん似?って感じだったけど この写真だとパパ似みたい+1
-0
-
123. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:06
>>1
高齢だけど優秀な両親の遺伝子
若年だけど無能な両親の遺伝子
ってどっちがいいの+2
-0
-
124. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:36
>>118
勉強<<<スポーツの考えだよね。親も学生時代のウェイウェイしたノリが大好きでスポーツ➕飲み会とか最高って感じ。親の自分達じゃなく監督に厳しく躾をしてもらいたいという考え。
家族関係は良好で、ガミガミ怒るのは監督に丸投げ。子どもが悪さしたら「そんな事するんだったら野球(サッカー、バスケ)やめなさい!」とか「監督に報告するよ」って脅す
チームにほり込んだら躾は全て完了で他のママたちより子育て頑張ってる!って威張る雰囲気が苦手だったな+1
-2
-
125. 匿名 2024/08/27(火) 09:54:25
>>116
一茂もカツノリも馬鹿にされるけど、一茂は大学4年生時の1987年春季リーグで四番打者兼主将打率.340
秋季リーグでは4本塁打16打点で秋季リーグ打点王
2期連続ベストナイン
カツノリは秋季リーグで首位打者打点王ベストナイン
箸にも棒にもかからないレベルではないのよね+10
-0
-
126. 匿名 2024/08/27(火) 10:27:09
>>125
一茂って空手でも成績出してたよね?+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/27(火) 10:35:27
>>30
一茂を思い出した…+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/27(火) 10:43:44
>>6
そう言えば、今日の新聞にサニブラウンの弟もサッカーJ1昇格みたいなの載ってたわ+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/27(火) 10:47:15
>>97
このこそろばんも一級取ってたよね。文武両道ですごいな+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/27(火) 11:45:51
>>119
あと顔。慶應顔しか合格できない。多分1番重要じゃないかと思ってる。+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/27(火) 11:53:51
>>115
横、のし上がるために必死すぎて中国っぽい思想+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/27(火) 12:27:59
>>116
2人ともプロレベルの選手だよ。一茂はレギュラー主要メンバーだし。+0
-1
-
133. 匿名 2024/08/27(火) 12:28:38
>>127
一茂はプロ野球選手になって一軍出場してホームランまで打ってるんだから、一流ではないけど野球選手全体からしたらかなり上位の部類
+6
-1
-
134. 匿名 2024/08/27(火) 12:31:55
>>70
その有名スポーツ選手がどれだけいるの?って話でしょ。母数が圧倒的に少ないのに、県に1人や2人くらいは誰かのお子さんいるでしょ?+3
-1
-
135. 匿名 2024/08/27(火) 12:53:50
>>3
高校くらいまで野球やって目が出ないから大学でゴルフ転向もある+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/27(火) 12:56:20
目黒区のあのチームなんだ!!半年くらい前に対戦したけどその時にいたのかなー。マクドナルド杯出れるなんてすごいっっ。+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/27(火) 14:34:54
>>9
わかる
うちも子どもには気の毒だけど入団させなかった
先に入団していた保護者にも、相当の覚悟がいるからよーく考えた方が良いと言われてたしね
後になってチームの保護者間のドロドロも色んな方向から聞かされていたしね
自分はストレス死しちゃうなと思った
だからこそ子どもを応援できる保護者を尊敬するわ+6
-1
-
138. 匿名 2024/08/27(火) 15:32:01
>>119
顔と運動能力が肝心
目力があって間違っても口をポカンと開けていそうな子はいない+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/27(火) 15:43:32
>>4
そっか
東尾の孫だ
お母さんゴルファーだし才能あるのかも+4
-0
-
140. 匿名 2024/08/27(火) 16:34:38
>>11
言い方…w+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/27(火) 21:33:14
いけめんやね+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/27(火) 22:43:45
>>3
野球は小さい内からやっておかないと球を見る目が育たないとか聞いた。今は色々好きにやらせてる時期なんじゃないかな。+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/29(木) 08:43:24
>>53
自信と余裕を感じる表情+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/26(木) 19:28:47
おわり+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東尾理子、11歳長男が少年野球で全国3位に“親子ショット”添え報告 祖父は元西武ライオンズ監督・東尾修 | ORICON NEWS