-
1. 匿名 2024/08/26(月) 13:21:22
本業が完全在宅で、通勤などの時間がないので時間に余裕があるため在宅で出来る副業を探しています。
しかしありすぎてわからなくなっています。
在宅で副業している方、どんなサイトで見つけましたか?またどんな副業をしていますか?+51
-8
-
2. 匿名 2024/08/26(月) 13:22:28
+12
-9
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 13:23:12
私も本業が完全在宅で、週1くらいで土日に働ける在宅の仕事探してるけどテレアポとか多いね…+30
-3
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 13:23:16
在宅ワーク求人胡散臭いのしかないよね+296
-0
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 13:24:10
>>1
完全リモートでWebエンジニアやってます
本業の時間外でランサーズとかCWみたいなとこの案件を週15hくらいやってます+33
-5
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 13:24:43
エンジニアとか専門職は別だけど、初心者OKって釣り求人臭いのしかないよね。+135
-1
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 13:24:58
私にもできる簡単で儲かる副業教えろトピだ
定期的に立つな+12
-6
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:03
>>1
もう副業やめちゃったけど、昔お世話になった知人が会社をやっていてそこの仕事を副業でやらないかと持ちかけられた。
本業がwebデザイナーで、副業も同じ仕事。+11
-2
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:20
+38
-2
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:31
受発注の事務と営業の経験あるけど活かせるのなんだろう…
営業事務で完全在宅とかある?+32
-1
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 13:25:43
>>4
なんか詐欺っぽいのばかりで怖いよねw+133
-2
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 13:28:39
英語を使った副業がしたかったので英語で仕事検索してアメリカの会社に応募して3年くらい仕事してた
ネット広告関係の仕事で月5~15万円くらい+44
-3
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 13:28:54
>>4
だよね
indeedで見ればたくさん求人あるでしょとかガルで言われたけど、本当に採用してるのかなんなのかもわからなくて怪しい+138
-1
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 13:28:54
>>2
まぁでも実際こんなもんしかないよ。
いきなり完全在宅で広報の仕事お願いします!未経験でできます!みたいなのとか胡散臭いし。+59
-4
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 13:31:45
>>4
応募させて個人情報抜き取ってると思う
私いくつか応募して音沙汰なかったところあったけど、直後から詐欺メールとか怪しい番号からの電話がくるようになった。+146
-1
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 13:33:14
企業のホームページでリモートで校正の仕事を募集していた。
慣れるまで大変だったけど月8万前後。子供が幼稚園へ行っている間に仕事ができるし、あらかじめ納品数が決まっているから好きなようにスケジュールも組めて急な発熱等の時も助かっている。+57
-1
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 13:36:18
ライターで検索して私が携わってきた分野の専門のライター募集があったから応募したんだけど、テストライティングで落ちた…
何が駄目だったのかは言われなくて、再度挑戦する場合は1ヶ月時間を置くようにとのこと。
文章書くのは好きだし、執筆ルールに従って書いたつもりだったけど、やはり素人がやるのは難しいのかな。+24
-1
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 13:38:39
前職のコネ+3
-3
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 13:38:43
本業に関係ある仕事しか、まともな副業なんてなくない?
じゃなきゃ給料安すぎだと思うよ+7
-0
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 13:39:08
アフェリエイトブロガーなんて少なくとも半年は続けないとお金に繋がらないよね
即稼げるわけじゃない+34
-0
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 13:40:06
>>16
やはり資格とか漢検とか持ってないとダメなんですか?+22
-1
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 13:42:36
>>4
アパレル商品のデータ入力や販売って書いてあって求人応募したらメルカリ転売だったことあった
こういうので転売ヤーになってしまう人もいるんだろうな+77
-0
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 13:43:10
>>2
ハンドメイド販売してるけど、元々趣味である程度やってて道具や技術が既にある人なら販売してみるのもおすすめ。
一から儲けるためにやっても元を取れない可能性が高いし、資格ビジネスのカモにはなるなよって危険さえある。+27
-2
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 13:43:12
本業と同じIT系の副業してます。本業の会社のサイトから探してるから在宅のものばかりでてくる+0
-0
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 13:44:16
わかる。
事情により外で働けなくなって仕事辞めた。
最近になって少し余裕ができ、前職が完全に接客ありきの職業だったから右と左もわからない状態で在宅ワークを探してるんだけど、どれもこれも胡散臭い。
簡単高収入とかじゃなくていい。パソコン等のスキルが必要なら勉強して身につけるのでまともな在宅ワークはどんなスキルが必要なのか知りたい。
しかしやたは条件のいい架空求人が多くて必要なスキルや、そもそも実際に成立しているまともな在宅ワークになどんなものがあるのかさえよくわからない。+65
-6
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 13:46:39
>>13
事情があって在宅でしか働けないから求人数多いindeedで色々応募したけど、応募しても音沙汰なし、オンライン研修参加したらマルチみたいな所がかなり多い。
長期間見てるから怪しい求人でこの会社ずーっと出してるなって所も多い。
ただ、まともな会社もあってindeedから決まったけど大体が怪しいと思った方がいいと思う。+61
-2
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 13:47:10
最初は知り合い経由で仕事もらってそのクライアントからまた別のクラアントへと繋がっていって本業になった。まずは知り合いに何か手伝えることありませんか?みたいに聞いてみたらどうかな?+6
-0
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 13:48:57
副業やりたいけど時給制じゃないのやりたいわ。。でも知識なさすぎて。。+17
-0
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 13:51:26
>>13
indeedで見かけた「サイト運営の仕事」に応募したら無在庫転売のお仲間募集だったよ+36
-1
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 13:51:29
>>28
出来高制ってことは内職とかライターとか?+0
-2
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 13:51:45
>>14
こんなもんってなに…この中に本業でやってるのあるけど失礼だわ。+12
-6
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 13:53:20
ライター
記名で仕事もらえてるので今のところAIの脅威も感じてない+7
-0
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 13:53:55
>>22
メルカリの商品登録代行みたいなのよく見かける
転売ヤーに加担したくないよね+47
-2
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 13:56:22
動く副業の方が楽だよ
いくつか経験して今に至るけど
在宅だと用意するものも多いし
うちは猫がいるので成果物も猫の毛とか書類折れてないかとか余計なこと気になる
今は家は事務所扱いで外に出て仕事受けてきて自宅の家賃の一部を経費で落とせるからこのやり方が自分には合ってるかな+29
-0
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 13:57:47
在宅って稼げないよね
お小遣いにもならない+29
-3
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 13:58:06
>>2
添削は割に合わなかったです+12
-0
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 14:01:29
アダルトボイス声優やってる人知ってる
家で撮って顧客に送ったり、自分でソフト出したり、自主制作のゲームに出たりしてる
結婚式の司会やってたけどコロナで減ったからだって+29
-0
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 14:04:00
>>12
私、今同じようなやつやってるよー
広告のほうじゃないけど+5
-1
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 14:08:30
スキル売買サイトでちょっとした仕事してる
特別なスキルは一切なしの高卒だけど一件三千円で受注して二時間くらい作業する感じ
月に二万円くらいだけどね
専門家だと一件一万円とるから安さが武器
サイト片っ端から見て、資格者限定じゃなくて自分でもできそうなもの探すといいよ+16
-0
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 14:12:03
在宅テープ起こしのトライアルに合格したことある
コロナ以降オンライン会議が増えたからそれなりに仕事はあるみたいだった
ただ仕事の受注から納品まで数時間~1日以内という仕事が多く、よく熱を出す子どもがいて納期を守れるか自信がなかったので辞退した
耳が良くて文章を打ち込むのに慣れてる人なら未経験でもやりやすい仕事だと思う+30
-1
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 14:12:33
>>31
ヨコ
数として、他には無いよって意味には読めるよ。+15
-1
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 14:13:56
>>25
さすがにそんなクレクレじゃ見つからないと思う。+19
-2
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 14:18:43
>>17
私はウェブライターの仕事何件もやったよ
その募集、単価がお高い仕事で競争相手がいたんじゃない?
私がやってたのは1文字0.5円くらいのやっすいやつ+6
-0
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 14:19:42
>>39
ココナラ?+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 14:20:42
>>1
Z会の採点をしたことがあるけど、非常にコスパが悪い。
時給500円いくかどうかですぐに辞めた。+40
-0
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 14:23:36
>>44
そうそう それ系のサイトです+3
-0
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 14:32:24
>>4
能力がある人だけの話で
幻かなと思ってるよ+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 14:42:38
ハロワとかなら大丈夫ですかね。+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 14:44:48
通勤ないならその時間はちゃんとウォーキングや筋トレしないと早死にするよ+10
-1
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 14:48:08
医療従事者しているのですが、人と関わるのが嫌になってきて1人で黙々と出来る仕事がしたいです😭
ここ見て勉強させてもらいます…
今の仕事を一回お休みするので、その間に勉強したいと思うのですがパソコンを使った仕事ってAIが代わりにするようになって、勉強しても無駄なのかな…
+41
-1
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 14:48:36
私も今、在宅でできる仕事探してる!
手に職がないもんで、不安定かもだけどBPO企業をいくつか契約してみる。+6
-0
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:08
>>35
誰でもできるやつは単価安すぎ
パソコンも日々消耗するし、電気代、エアコン代考えたら割に合わない+22
-1
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 14:51:03
>>1
在宅のコールセンターに興味があります。
顧客との電話に苦手意識さえなければ割りの良い仕事なのではと思います。
誰かやってる人いませんか?+13
-1
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 14:57:10
>>4
始める前はそう思ったけど、何社か在宅経験したけどどれも普通の会社だったよ。+6
-2
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 15:01:59
>>35
未経験で探すとそうなのかね
私は在宅でIT関連の仕事してるけど普通に平均年収以上の正社員だよ
主の本業が何かわからないけど、開発系とかwebデザインとかなら副業でも稼げると思う
今、ITの開発関連でちょっと検索してみたら時間単価5,000円以上の案件複数出てきた
ちなみに私の友達は完全在宅のフリーのライターやってるけどめちゃくちゃ稼いでる
在宅=稼げないわけじゃないよ+10
-10
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 15:08:16
>>22
転売の中には盗品もありそう。実際に知らずに代行して捕まった主婦もいたよね。+12
-0
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 15:17:07
>>33
ガルのまとめ動画の編集とかもクラウドワークスで案件出てるよね。
なんかグレーなことやるのは嫌+18
-0
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 15:17:21
>>4
女性はカモられる
テストと称して実務をさせられ、まだちょっと何件か見せてもらわないとわからない…とかいって何度もやらせられる
けど実際にはデータ利用されてるし、剛を煮やしたこちらがせっついた時点でやりとり終了
窓口(採用担当)が男性、もしくは苗字しか知らせてこない人間には注意
あと何度か在宅ワークやって体感したことだけど、窓口の人間が少しも雑談が出ない所はこちらを使い捨てのモノとして見てるからそんな会社とは長続きしない
例)直近の予定を報告する時に介護で遠出があるのでこの日は連絡つきませんと話すと、人間味あって長続きする会社は業務に関係なくても介護についての話を軽くしたりするけど、サイコ気味な会社はこちらの事情は本当どうでもいい感じで淡々と業務の事しか話さない+31
-2
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 15:20:10
>>25
まともな在宅案件は紹介が多いんじゃないかな
最初にコネクション必要+13
-1
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 15:20:48
>>22
私も同じような文章で応募したら初回無料や500円で買えるサプリとかのサイトへの名義貸しだった。
これは不正ではないですか?辞退しますって断ったけどあんなんが普通の求人に載ってるってやばいよね。+32
-1
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 15:27:11
>>47
ほんとそれですよね。在宅ワークなんて存在するの?って思ってます。しかもその才能ある人ですら稼ぎ安定するかも怪しいのに在宅で働きたいだけの素人にやれることなんてなさそう。+17
-1
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 15:32:53
>>4
旦那がちょっと田舎に転勤になって在宅探した時にVtuber筆頭に出てきた時は笑ったわ。面白がって調べてみたらやっぱり真っ当な仕事ではなさそうだった。+25
-1
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 15:33:33
>>47
>>61
前にガルちゃんで未経験から監査法人の一般事務か何かで手取り20万くらい稼いでるって人のコメント見たよ
マイナビ転職とかで根気強く探すともしかしたらたまーーーにあるのかもしれない+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 15:40:34
>>55
スキルあればそのくらい違うんだね。「働きなさいよ。在宅があるじゃん!」って勧めてくるガル民いるけど「ないんだって」って平行線になってるの見かけたけとある。
そのくらいスキルあって稼げるのなら勧めてくるよなぁってふと思ったわ。+28
-0
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 15:41:28
>>53
在宅のテレフォンアポインターしてました。発信の方なのでシフトが自由なのとノルマないのが良かったです。
時給ではなくて1コールいくらとかだとシフトもないので本当に自由でした。
時給換算すると1200〜1800円くらいでした。
受信のコールセンターの方が仕事自体は精神的負担はないかもですが、子供が幼稚園で急なお休み頻繁にあったので発信しか選択肢がありませんでした。+27
-1
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 15:41:28
>>1
本業も在宅でちゃんとスキルあるならそっちの売上延ばす方向じゃダメなの?ココナラとかランサーズ案件は単価安いし地雷クライアント率高そうだしマージンも取られるから、自分なら企業と直取引する方向で考える+1
-1
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 15:43:26
>>26
そうなんですね。
教えて下さりありがとうございます。
結局何のお仕事に就いたのですか?+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 15:47:27
>>64
そもそもこのトピの>>1は本業が完全在宅=在宅勤務で生計立てられるスキルがあるってことだからね。
その1がやる副業も、もちろんスキルがあるのが前提なんだろうから、在宅は稼げないってレス自体がちょっとズレてると思った。+7
-2
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 15:49:05
営業事務です
請求支払処理や見積、受発注や電話対応、メールのやり取りができたら大丈夫
あとは社内イントラ更新とか社内向けヘルプデスクとか、代表電話受付などは在宅ワークでできると思います 秘書とかも在宅でできることは多い
まずは出社経験してから、在宅で転職したらいいどう思う+8
-1
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 15:50:09
本業も副業も在宅CADです
本業は元々出勤していた会社が在宅OKになったのと
副業は知人の紹介です
副業の方が有名企業なんだけどコンプラ研修の動画を定期的に見なければならなくてそれがめんどくさい+8
-1
-
71. 匿名 2024/08/26(月) 15:56:40
>>1
私も本業フル在宅です
indeedで業務委託で探しまくったよ
オンラインクリニックのカウンセリングです+10
-0
-
72. 匿名 2024/08/26(月) 15:58:49
>>35
探し方が雑すぎるだけでは?
本気で探して面接とか流れを踏んでったら稼げないなんて仕事に当たらないと思う+1
-5
-
73. 匿名 2024/08/26(月) 16:02:22
広報で講師募集があったから+0
-1
-
74. 匿名 2024/08/26(月) 16:07:41
>>43
ウェブライターの仕事って胡散臭いの多いよね?
私も内職感覚だから0.3円でもいいやって思ってずっとやってたけどクライアントさんが「辞めて他の方に引き継ぎますが業務内容はそのまま継続で」って連絡あって、新しい方になった途端に「金額安すぎません?」みたいなこと言われて今はクライアントさん変わっただけで収入の桁1つ増えた(笑)+20
-0
-
75. 匿名 2024/08/26(月) 16:09:31
>>58
参考になるわサンクス+6
-0
-
76. 匿名 2024/08/26(月) 16:14:17
WEBライターはもうボランティアみたいな感じだよね。
10年くらい前にファッション系のサイトでなんちゃってWEBライターでも600文字で3000円ほど貰っていた。画像は企業が用意してくれるし、お小遣い程度になって良かったよ。
今は1文字0.5円以下で1000文字以上とも文字数多め、ルールも細かくて画像も自分で用意しなくちゃいけないし、手元に残るのって幾らなん…?って世界。+15
-1
-
77. 匿名 2024/08/26(月) 16:21:08
>>68
いや、私エンジニアだけど、スキルあるなら副業の探し方は自然とわかる。
>>1の書き方だと全く何もわからないみたいな感じなので、たまたま全員リモートの会社の、事務職かなんかだと思った。+10
-2
-
78. 匿名 2024/08/26(月) 16:32:12
>>50
お仕事お疲れ様です!
在宅と出勤が半々くらいの事務仕事してますが
一部AIを導入している作業もあるけど結局人間のチェックが必要だから人間の仕事はなくならないんじゃないかな〜と思ってます
ゆくゆくはAIの仕事をチェックしたり取りまとめたりする仕事が残ると予測してます+10
-0
-
79. 匿名 2024/08/26(月) 16:34:36
>>10
だいぶ減ってきてるし、あっても時給や月給制じゃなかったりで割に合わない+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/26(月) 16:39:08
indeedの在宅WEBデザイナーの応募迷ってるけど怖くなってきた…
そんなに怪しいのか…+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/26(月) 16:39:25
>>71
それって資格必要なお仕事ですよね?+3
-0
-
82. 匿名 2024/08/26(月) 16:58:21
>>81
いえ全く
病院の受付みたいな感じで問診票に不備がないかの追加確認とクリニックと治療の流れとかを事前案内するだけなので簡単です+11
-1
-
83. 匿名 2024/08/26(月) 17:02:54
>>67
上場してるきちんとした会社の受電コールセンターになりました。
そういった会社もたまに紛れてるので参考になれば幸いです。+13
-0
-
84. 匿名 2024/08/26(月) 17:16:35
在宅勤務できるスキルがあって、副業を探すと、利益相反になって会社からダメ出しされちゃう
スキル使わない全く別の業界で副業って難しいし+7
-0
-
85. 匿名 2024/08/26(月) 17:25:59
>>1
せどり。ある日中古で買った品物がフリマで高く売れたのをきっかけに今は月7万~10万の利益をあげられるようになった
関係ないけど古物商申請に警察署へ行ったら対応した人の舐めた態度や根掘り葉掘り取り調べみたいな感じで怖かったうえ、ていよく追い返された。
またチャレンジする気が起こらない…書類に不備がなければ申請出来るものだと思ってたよ+7
-12
-
86. 匿名 2024/08/26(月) 17:55:53
>>85
許可なくやっては捕まりますよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/26(月) 17:56:07
在宅でちゃんと稼げてる人ってよほどスキルが高い(通訳とかデザインとか)で、会社勤めの頃のコネやツテで仕事もらえているイメージ+33
-0
-
88. 匿名 2024/08/26(月) 18:10:01
>>10
派遣の営業事務ならまあまああるよね
+2
-1
-
89. 匿名 2024/08/26(月) 18:10:41
在宅デザイナーやってますがやはり会社にいた時の営業マンから仕事もらったり、
たまたま知り合った彼氏が社長で仕事貰えることになったりです。+3
-6
-
90. 匿名 2024/08/26(月) 18:25:12
>>86
警察署の人にもサイト見せて確認してもらった、9月再申請の予定なら問題ないってさ。見てたら継続してフリマでせどりしてる殆どの人、申請してないよね。いちいち捕まえてたらキリがないのかな。+3
-5
-
91. 匿名 2024/08/26(月) 18:31:16
>>2
ウェブライティングは、
行ったこともないお店にいいねをつけたり、
お店の雰囲気がよかった、などとコメントしたりする仕事です。
つまり詐欺。+15
-0
-
92. 匿名 2024/08/26(月) 19:21:27
普通にタウンワークに載っててもう10年くらいやってる
簡単な画像加工とデータ入力
業務委託契約で単価100〜200円の完全出来高制
最初は2万円くらいだったけど今は20万くらい
来年子供が中学生になるのであと5〜10万増やす予定
福利厚生がなくて国保・国民年金なのが不安だけど、ろくな職歴ないし外で正社員で働けたとしても田舎だし手取り15万程度
それなら融通が効く完全在宅で稼げる方がいいかと思うことにした+19
-2
-
93. 匿名 2024/08/26(月) 19:49:55
>>82
ありがとうございます!
その仕事めっちゃやりたいです
なんて検索したら出てきますか…?
+7
-1
-
94. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:37
>>25
企業でのその職種の経験がないと、まともな在宅ワークなんて無理だよ
今から勉強します!なんて素人が思ってもクオリティ低いし
例えばデザイナーやプログラマーとか+18
-1
-
95. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:13
>>87
基本はそれだよね
専門職か経験職で、ツテやコネから仕事もらうのが普通+12
-0
-
96. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:19
>>82
横ですが私も知りたいです!!
検索しても全部怪しそうに見えてしまう+7
-1
-
97. 匿名 2024/08/26(月) 20:29:01
>>35
緩めに在宅ワークだけど、普通に月に25〜30万くらいだよ
専門分野の仕事してて、結婚してから業務委託でやってる感じ
さすがに未経験とかだと在宅で稼ぐのは難しいかもね+8
-5
-
98. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:50
インスタでよく見るんだけど、スキルスキップってどうなんだろう?動画編集やWEBデザインのオンラインレッスンで、ゆくゆくは在宅ワークの案件をこなせるようになるみたいなんだけど、どうも胡散臭くて。+3
-3
-
99. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:08
主です。皆さんありがとうございます。
ホント在宅を探そうと思ってもどれもホントに?と疑うようなものばかりで信用できず…。
職業柄もありますが。。。
主は求人広告の原稿を作ることや校正(技能検定の資格持ち)の業務が本業で、それ系を活かして副業できればなぁと探していますがほぼありません。マイナビやindeed、求人ボックスなどなど色々見たり、校正会社を受けてみたりしても全然です。もう1年近く探していますが心折れそう。
皆さんのお話とても参考になります。ありがとうございます!+18
-0
-
100. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:39
>>50
なんだかんだまだまだAIは不十分な性能だとは思う
ただ、主婦がちょっと勉強して習得できる様なマクロは「これがしたい」ってAI様にお伝えするとさくっと組んでくれちゃう
初めて使った時、え、これ私いらないじゃん…ってなった+13
-0
-
101. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:42
架電業務に抵抗無ければ、ママワークスという所で女性特化の募集そこそこあるよ
その他の業種募集もあるけどかなり技能持ち限定+11
-0
-
102. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:27
>>98
インスタでそういうの多いよね
副業の案内とか
めっちゃ胡散臭い+13
-2
-
103. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:09
やっぱり専門知識や経験がないと厳しいのね+6
-0
-
104. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:15
>>97
専門分野とはやはりデザイナーとかですか?+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/26(月) 22:38:43
>>45
同じく。単価が異常に低いくせに、すごく過剰に求めてくる。
辞めたあとも、しつこくしつこく連絡があってうんざり。+10
-0
-
106. 匿名 2024/08/26(月) 23:08:39
>>13
財閥系大手のバイトだけどindeedから応募して採用されたよ+2
-0
-
107. 匿名 2024/08/26(月) 23:40:47
>>92
気になります。1日何時間、月何日稼働して20万円ですか??+7
-0
-
108. 匿名 2024/08/26(月) 23:42:38
デザイン業務はPCとソフト自前で用意してるかた前提っていうのが多い
ソフトはAdobeのPhotoshop+illustratorのCC使用でソフト2つで年間5万円くらいランニングコストかかる
技能を教えてもらえる余地は滅多にないので業務レベルですぐに使用できる人前提
応募時は閲覧できる実績を要求されるのと実技テストがほぼある
若ければ(30歳くらいまで)将来性を見込まれてPCとソフトさえあれば比較的採用が緩かったり教えてもらえたりすることもある+14
-0
-
109. 匿名 2024/08/27(火) 04:54:30
動画編集やってたけど研修からフルリモートは難しいかも
1ヶ月ぐらいは仕事場に行ったし元々ソフトは使える前提+7
-0
-
110. 匿名 2024/08/27(火) 07:16:33
私はタウンワークで検索して見つけた
画像加工の仕事で業務委託でだいたい月3〜5万とか。
私は苦じゃないけど細かい作業が苦手な人はキツいかなと思う。採用前のテストも一応あったし
あと在宅はこの暑さの中でメイクも服も気にせず涼しい家で仕事できるのそこは本当〜に助かってる+7
-0
-
111. 匿名 2024/08/27(火) 07:26:13
>>107
月20日前後、1日6〜7時間、1日1万円
時給換算1,500円前後+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/27(火) 07:45:30
>>58
すごくわかる。
とある業界のライター系の求人に初めて応募して、テストライティングと称したけっこうな量の成果物を提出したけれど、その後オンライン面談のスケジュールをすっぽかされそのまま音信不通に。
「きっと私が書いた物の出来が悪かったんだろうなー、こんなもんか」と思ってたけど、会社の口コミみたらやはり成果物提出後に放置された人々の怒りの投稿が複数あって、たくさんの人が「ここの会社はテストライティングを装ってドラフト書かせてる」と怒っていた。
はじめに2回面談やったけど、その時も向こうの都合でリスケやすっぽかしがあったのに謝るでもなくかなり事務的な対応だったな。
ちなみにin◯eedにのってた求人です。+21
-1
-
113. 匿名 2024/08/27(火) 08:16:06
>>111
ありがとうございます。おぉーすごい、、、!
画像加工とデータ入力とありますが、画像加工は誰でもできるものですか?さっそく求人で探したのですが、それらしい求人は見当たらずでした。+6
-0
-
114. 匿名 2024/08/27(火) 08:33:44
>>113
明るさ調整・トリミング・塗りつぶし・ロゴ入れとかだから余程PC使えないとかじゃないと出来ると思う
データ入力の方がメインだけど、それは少し専門的だから2ヶ月くらい会社で研修受けてテストに合格しないといけなかった
今は在宅ワークが人気だからたまに募集あってもすぐ埋まってる
10年前は在宅なんて内職?wwwってバカにされがちだったから集まらないのか長い間募集してた
慣れないうちは時給換算500円くらいだから、外でバイトした方がマシってすぐ辞める人も多い
楽な仕事なんてないなって思った+11
-1
-
115. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:18
>>114
横だけど、在宅イコール内職wwって馬鹿にされるのあるある…
私は高齢の親戚たちにはガル子は家でせっせと造花を作る内職の仕事をしてるんだと思われてるよwPCを使ってデータの修正や加工仕上げの作業する仕事だと何度説明しても理解してくれないし、叔父や叔母達からはファミコン?コンピューターで毎日遊んでて何万も貰えるなんて怪しい不労所得してるとか言われた。仕事は外で汗水流してやるものだって思い込んでる。話が通じない人達も未だにいるんだなーと思った+13
-1
-
116. 匿名 2024/08/27(火) 10:02:15
>>115
30代でもそんな感じだったよ
内職www普通に働きなよwwwって馬鹿にしてきた知人が今度は在宅楽でいいなぁ紹介して〜だよ
貴方にはできない仕事だよって返しといたけど+9
-1
-
117. 匿名 2024/08/27(火) 10:48:19
>>114
ありがとうございます。
やはり最初は研修受けないといけないんですね。慣れるまでは時給換算500円はまぁ当たり前ですよね!やはりすぐ埋まってしまうのか〜色々教えてくださりありがとうございます。+2
-1
-
118. 匿名 2024/08/27(火) 11:04:44
>>116
「在宅楽でいいなぁ紹介して〜」って本当ばかにしてるよね…私も時々知人に言われるわ「紹介して」って
「ワードとエクセルできる?まず自分用のPCは家にあるの?」って聞くと「そんなのできない。教えてよ。パソコンも持ってるわけないじゃん。会社から貸してくれないの?スマホじゃだめなの?」と返されて笑うしかなかった。こんなんで紹介なんてできるわけない…
在宅仕事っていうと本当に「知識ゼロから始められる誰でもできる簡単なラクなお仕事」だと思ってる人口が多すぎる+22
-1
-
119. 匿名 2024/08/27(火) 12:38:47
>>118
楽だと思ってる人本当多い
PC持ってないスマホの初期設定すら自分でできない人なんて論外
ある程度稼げるようになるまでの下積みもあるし、PCも光回線その他諸々自腹、確定申告も全部一人でしないといけないから自営業みたいなもんだよ
個人事業主だというとそれはそれで何でも経費に出来ていいなぁだからね
+13
-1
-
120. 匿名 2024/08/27(火) 17:09:15
詐欺みたいに騙して使い倒そうとしてくる会社
こちらの履歴書や秘密保持契約書取り交わし押さえた途端に圧が強くなって「社内で知り得た事は社外秘です、他人に話したりネットなどで相談しないでください」
って言ってくる所
一見もっともらしいけど意味合いが違う場合があるんだな
もちろん真の機密情報は守らないといけないけど、特に相談を禁じてくる場合にはこちらに不利益な要求、下請法無視を課してくる事がある
これが出たらヤバい会社だから何とか言い訳作って深い縁を持つ前にその会社からは離れて
まともな会社だったらごく当たり前に機密保持契約書かわすだけで終わる
話すな!相談するな!っていちいち念入りに言わないから
洗脳の一種+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/27(火) 18:59:35
>>104
はい、設計とデザイン業です+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/28(水) 10:59:08
在宅仕事はスッピンでいいのが本当に楽ですね
服とか化粧とかの出費もかなり減った。これだけで数万円の得になったと思う。電車やバスの時間ロストや暑いなか徒歩で歩く苦労も消えた。人間関係のストレスも無し。
私は副業でなく本職でフリーランスの在宅仕事なので、収入はけっこう減ったけど、得るものが多くなったので私は全然こっちの方が良い。これからも在宅勤務で仕事続けたい。+10
-1
-
123. 匿名 2024/08/29(木) 06:59:12
>>114
ヨコですが、業務委託って、普通に働くよりデメリットとか面倒なことありますか?+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/29(木) 21:39:57
>>77
事務職なら何かしら思いつくと思うな
スーパーや飲食店のパートとかじゃないかな
それだったら在宅で何ができるか、何をやればいいか皆目見当もつかないだろうなと思う
畑違いすぎるから+0
-2
-
125. 匿名 2024/08/30(金) 20:53:12 ID:ADw34suhyZ
>>16
どのような流れで仕事に就けましたか?
私は在宅で仕事がしたくて、某校正スクールの通信コースで勉強・修了して
校正技能検定(初級)を取りましたが、
校正関連の求人情報を見てもどれも条件が「実務経験〇年」と、
経験者を求めるものばかりで…。+6
-0
-
126. 匿名 2024/09/01(日) 21:30:39
在宅ワークのオンラインスクールで気になってるんだけど、二ヶ月でパソコン初心者から仕事を獲得できるまでのスキルが身につくそう。25万です。
怪しい?+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/03(火) 00:05:17
>>126
断言する。
やめとけ+8
-0
-
128. 匿名 2024/09/04(水) 15:25:02
タイミーのカスタマーサポート気になる
タウンワークで募集してるけど、アルバイトなのに希望休は月2日までだから応募するの躊躇してる+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:06
>>1
フウゾク?+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/06(金) 06:33:22
在宅で出来る副業、なかなか見つからないし手紙の代筆とか、1通30円とか内職レベルで凄い世界だと思った。+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/10(火) 19:13:40
>>26
私も何十社応募したけど意味わからない登録会に参加させようとした会社や返信がない会社、ライン登録させられたりとか怪しいのたくさんあった。
私はエンゲージで探して受かって今普通に仕事してるけど、パソコンは貸し出しで丁寧に仕事教えてくれたり研修もあるしマニュアルもしっかりしててちゃんとした会社が始めて受かった会社で良かった。
+2
-0
-
132. 匿名 2024/09/10(火) 19:16:17
>>10
私は20代の時は経理と受発注の事務してて今はフルリモートで書類作成の事務してます。扶養外れたパートだけど。
+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/14(土) 05:53:47
>>25
事務経験ないと在宅は厳しいと思う。
事務経験ある人でさえ狭き門なのに+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/14(土) 14:45:23
>>102
暮らし系のアカウントで好きでフォローしてた方々が、最近続々と在宅での副業をすすめはじめて、興味があると同時にカモにされてるのかなと残念な気持ちになる。大切なフォロワーさんとか言われると、大切なカモなんですよねーと思ってしまう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する