ガールズちゃんねる

【米不足で転売ヤーが跋扈・多数出品】フリマアプリで「ひとめぼれ5kg 5500円」 転売商品の購入にはリスクも

600コメント2024/09/03(火) 15:19

  • 501. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:26 

    >>481
    貧乏臭くて笑ったwww

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/08/26(月) 21:55:41 

    >>3
    なんだかおなかいっぱいになる夢見れそうだね

    転売ヤーが保管してるお米とか絶対買いたくない
    米袋って通気性良くする為に小さな穴があいてるからそこから虫わく事もあるし、どこにどんな風に保管してるかもわかんないから普通に怖いよね
    食品扱わない素人から買うって難易度高すぎる

    +23

    -0

  • 503. 匿名 2024/08/26(月) 21:59:10 

    ストックしてなかったから、
    先週北海道旅行に行ったら米溢れてたから
    とりあえず5キロだけ買ってきた。
    食べたことのない品種だし楽しみ。
    9月から新米でるしそれまで繋ぎ止められたらいいや。
    もう最悪米足りなかったら、麺類でいいや。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/08/26(月) 22:00:58 

    >>1
    どんな場所にどんなふうに保管されてるかもわからないよね

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2024/08/26(月) 22:02:45 

    10年以上前だけど、その時も米が売ってない時があって、義親はパチ屋にあった!と言って一円パチンコで10キロ取り替えてきたな。

    パチ屋の景品の米もいつのか分からんよね。

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:34 

    >>430
    嫌〜😱
    精米の意味がわかってないバ力か
    日本人じゃないのか

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:51 

    >>453
    公園で鳩に撒いてたりしたら最悪だわ

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/08/26(月) 22:10:13 

    5500円なんて10kgの値段だよ。しかも古米。
    9月頃になれば普通に新米が買えるようになると思う。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/08/26(月) 22:21:18 

    メルカリ、新米が出て来て、10キロ6千円位にはなって来たから良かった…のか?
    メルカリの転売ヤーを一斉停止にすればいいのに

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2024/08/26(月) 22:22:35 

    >>508
    いつもネットで、10キロ4800円で買ってたな。。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/08/26(月) 22:25:20 

    >>306
    新米は高いというけど、いつから新米でなくなるの?年明け?
    その時の値段がどうなるかだなぁ。
    今家にある人は、すぐには新米には飛びつかないと思う。高いから。
    だから逆に急いだ割には、普通に流通したら売れなくなって値下がりするのかな。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/08/26(月) 22:25:53 

    >>510
    それも別に安くはないよ

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2024/08/26(月) 22:27:26 

    >>1
    米が足りてないのってほぼ買い占め、転売、在庫抱え込みだからね
    大阪がやたら足りてないのはそういうのを防ぐ為の機能を維新が全部過去にカットしてしまったから

    +11

    -1

  • 514. 匿名 2024/08/26(月) 22:28:12 

    逆にスーパーが5000円ぐらいで売って転売ヤーが手をだしにくくしてほしいわ

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:26 

    >>494
    農家さんが自分で食べる分は、農薬をほとんど使っていないので人気があります。また、スーパーの〇〇米とかもブレンドされたものが大半なため、農家さん直袋詰品は、その銘柄100%品って言うのもポイント高いようです。毎年5キロから15キロくらいのあまりを出品しています。また、購入された希望者の方には、農家さんのホームページも紹介させていただいてます。

    +1

    -6

  • 516. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:40 

    >>330
    でもさ米農家やめても、今後田んぼをどうするのか悩まない?売るに売れないし、辞めたら草ボーボーで周りの田んぼに迷惑かけるしで。私は相続する側だけど困ってる。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2024/08/26(月) 22:30:29 

    >>481
    コレ違反にならないの?
    賞味期限分からないしブランド米なんかいくらでも誤魔化せそうだし

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2024/08/26(月) 22:30:45 

    >>158
    泥棒は真夜中に人ん家の田んぼで自分で収穫していくんだよ

    +1

    -2

  • 519. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:41 

    >>330
    うちの近所も米じゃないけど梨も継ぐ人いないから
    あんなに沢山あった梨の木全部切っちゃってたよ

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/08/26(月) 22:32:23 

    >>328

    四国だよー
    私のところは田植えから1番早い時期にするの。
    お米の品種はコシヒカリだよ

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/08/26(月) 22:34:57 

    >>498
    農家さんは、自分たちが食べるお米は、農薬を極力使用しないで作っているので、その特別なお米を購入させてもらってます。大量に横流ししている訳ではなく毎年5キロから15キロくらいのあまりなのですが、他人から見たら高額転売ヤーと同類とみなされちゃうんですね。今年は頑張って食べ切ってから新米いただきます。

    +1

    -7

  • 522. 匿名 2024/08/26(月) 22:38:54 

    >>16
    女は馬鹿と思わせたいんでしょ
    ガルのまとめ作ってるミソジニー野郎が

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/08/26(月) 22:41:15 

    >>306
    食べざかりの子供いるし、米ないと厳しいからその値段なら買う。新米なら確実に美味しいし。
    いずれは通常の値段に戻るだろうし、今は米不足の緊急事態だから多少高くても仕方ないかな。
    パンとか麺の小麦中心の生活はしたくない。

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2024/08/26(月) 22:43:33 

    >>500
    誰やねん。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/08/26(月) 22:46:04 

    >>481
    小物屋さんで、ギフト用米2合480円でズラーっと並んでたし、そんなノリ?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/08/26(月) 22:55:12 

    >>5
    私、鳥取のどどど田舎で米農家が周りには沢山いるし見渡す限り田んぼなのに、米がない!
    スーパーもドラッグストアもホームセンターも回ったけど米売り場にレトルトご飯が置いてあった。
    石破さんよー、地元の祭りでカレー食ってる場合ちゃうって。
    米を求めてガソリン使って何してんだろて泣けてくる。

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2024/08/26(月) 23:02:49 

    >>10
    ちゃんと保管の温度管理はしている?
    米は劣化するんだよ

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/26(月) 23:02:57 

    田舎だからいくらでも米あるんだけどなー。しかも後1ヶ月もすれば美味しい新米食べられるし、無かったら麺とパン食べてれば良くない?

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:37 

    お米せっかく買ってきたのに、ちょっと高かったこと家族に言ったら文句言われた🥲

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2024/08/26(月) 23:10:49 

    米は玄米なら保管できるけど精米をしたらもたない
    農家やちゃんとした米屋だと精米したてのものを送るが
    素人から不味い米を買ってどうする

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2024/08/26(月) 23:11:12 

    >>493
    千葉で新米買ったコメあった。
    千葉も広そうだね。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/08/26(月) 23:11:34 

    埼玉だけどスーパーいつも米ある!

    +4

    -2

  • 533. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:37 

    >>530
    ガルちゃんはそこまで舌がこえてないw
    この暑さでスーパーのお米を常温保存してるんだから

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:49 

    もうこの国終わりだろ
    米すら用意出来ないとか先進国名乗るなよ
    しかも岸田の後継がボンクラしかいないんだろ?
    もうだめだわ

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:04 

    >>9
    デスマフィンみたいな事件になりそうで怖い!

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/08/26(月) 23:13:22 

    >>529
    かーちゃんがんばれー

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2024/08/26(月) 23:14:29 

    >>534
    セレブは外国行っちゃった
    ひろゆきもオリラジあっちゃんも外国行っちゃった

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/08/26(月) 23:26:11 

    >>6
    どういうとこで保管してるかもわからないしね
    虫湧いてそう

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:16 

    >>516
    ヨコ
    まさに今うちの実家の田んぼ草ボーボーだよ…

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:06 

    >>493
    同じく千葉県
    全然無いよね

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:39 

    >>528
    都市部民私米にこだわらないしパンに飽きたら麺を食べればいいじゃないだから米騒動非参加だけど、棚が空なの見ると意外とそうでもない人多いんだなってのが感想
    弁当組とかかね、麺は弁当難しいし昼パン1ヶ月は嫌がる旦那や中高生の子供ってのは一定数いそうではある

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/08/26(月) 23:32:27 

    >>533
    いや劣化した米を食べたい人はいない
    意外と贅沢だよがる子は

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:36 

    >>78

    そういう企業姿勢が問題だから
    私は他の物も買わない

    そんな企業が儲けるのを手助けしたくない

    反社会的ともいえる姿勢だから規制してほしい

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2024/08/26(月) 23:38:58 

    >>124
    イメージだけど
    虫がわかないように殺虫剤かけてても驚かない

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2024/08/26(月) 23:43:28 

    >>464
    私プランター菜園でめげた
    ミニトマトすら碌に収穫出来ず、パセリはキアゲハに乗っ取られて最終的に足りなくなって無農薬パセリ探しに奔走したから翌年やめた
    今シソ1株だけやってる
    販売レベルのものなんて絶対作れない

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:09 

    >>36
    CBCでやってたのは次第に入荷するだろうということでした。
    【米不足で転売ヤーが跋扈・多数出品】フリマアプリで「ひとめぼれ5kg 5500円」 転売商品の購入にはリスクも

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:05 

    >>330
    農家は準公務員みたいにしても良いと思うんですけどね
    難しいんですかね

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2024/08/26(月) 23:49:07 

    カオマンガイやビリヤニ好きだからタイ米ガンガン輸入してくれてもいい

    +0

    -2

  • 549. 匿名 2024/08/26(月) 23:49:14 

    >>542
    もちろんメルカリでお米は買わないけど
    スーパーでもコンビニでもお米売ってるから
    バカ舌トピにお米を常温保存してる人多そうだったよ
    ガルちゃんて食にこだわり強そうな人もいるけどそれは一部のガルちゃんだと想う

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:44 

    >>510
    うちは無添加生協の特別栽培米10キロ無洗米4500円が先週届いたんだけど、投げ売りだったのだろうか…

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:56 

    スーパーのお弁当コーナーに炊いたご飯が200g160円で売られてるけど夕方は半額で80円になってる。半額でも10kgの精米よりは高いけど転売よりは安いから半額買って冷凍しておくほうがいい。

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2024/08/26(月) 23:57:04 

    >>3
    そんなやつから買うくらいならほか弁屋で白米単品買う

    +19

    -1

  • 553. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:29 

    >>523
    コロナのマスクの時も、同じ感じだったね。
    使い捨てマスクを学生の子供は欲しい。手作り布マスクとか、キッチンペーパーと輪ゴムでつくったマスクとか、それは子供も嫌がるし要らない。
    使い捨てマスクは高くても今は緊急事態だから、ネットでも買うし仕方ないって。
    やっぱりそうなるよね~。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2024/08/27(火) 00:06:50 

    >>552
    えー、でも白米だけ頼むお客さんばかりだったらほか弁屋も困るわな

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2024/08/27(火) 00:07:09 

    >>1
    毎月取り寄せてるお米が来るまでの繫ぎがなくて、家族が紹介された米屋で買ったら2キロ2100円だったよ
    転売と変わりない金額、、米屋の新米はこれ位が普通なのかな?

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:47 

    >>1
    あまり有名じゃない銘柄のお米をネットスーパーで購入
    メルカリで倍の値段で売られてた!

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2024/08/27(火) 00:11:27 

    >>8
    実家が農家で手伝ってるけど、トラクターやら農機具やら肥料やらのお金は父が出しているので私達は労力のみでお米を貰ってる。
    経費を考えたらとてもじゃないけど継げないし父が田んぼやめるって言ったら従うしかない。
    父も儲けとか抜きで好きでやってるみたいなものだし。
    周りも父親の代でやめてるところが多いし日本はこれからどんどん米不足になるだろうな

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2024/08/27(火) 00:12:45 

    >>306
    千葉の道の駅もその値段だった
    皆どの位の値段で買ってるのかな?

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/08/27(火) 00:25:04 

    >>9
    私は訳あり果物や野菜買ってるよ。
    ちゃんとホムペあるし、不知火とかの柑橘系は少し傷付いてるだけでお安い✨
    山芋も不揃いってだけの理由で真空パックだし問題無かったけどな(´・ω・`)
    だけど水分多い物(桃、きゅうり、トマトetc.....)は買った事無い💦

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/08/27(火) 01:15:07 

    >>1
    メルカリじゃなくてお米屋さんやネットスーパーで割高なのはしょうがないと思う
    安心を買うのもあるから
    とりあえず近くのスーパーやコンビニでお米売っててよかった
    あるから買わないけど
    このまま新米が並べばいいな~

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2024/08/27(火) 01:22:56 

    >>513
    それで大切な日本政府の備蓄米出せ-って騒いでる
    こんなんで備蓄米出してたら本当にお米ないときもうなくなってる
    これからはあきらめることも覚えていかなきゃならない
    すぐに医療も受けられなくなりそう
    クドカンのドラマでボランティアでホームレスに声かけてただで受診させてて、それも税金なんですけど!って思った

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:02 

    >>457
    札幌はない

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2024/08/27(火) 01:58:52 

    >>553
    まぁマスクと米ではちょっと違うけど、供給不足の今だけだし、数千円高くても米は必要だから買うな。
    供給より需要が高ければ値段が上がるのは仕方ない。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/08/27(火) 04:27:44 

    >>562
    北海道はでっかいどうだものね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/08/27(火) 04:36:13 

    >>14
    新米が出てきても値崩れはしないよ
    大雑把で去年と比較しても1.5から2倍のままと思う

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/08/27(火) 04:39:56 

    >>78
    メルカリ創業者、同代表取締役CEO(社長)。
    2021年7月より山田進太郎D&I財団の設立者兼代表理事。

    フォーブス誌によると、2019年3月時点の総資産は1440億円で、日本長者番付33位。2022年版「長者番付」では8位にランクインしている。

    これぐらいのことをしないとなれないと思う。

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/08/27(火) 05:09:15 

    >>491
    無洗米の玄米ってどういうことだろうwww
    出品者あほなんかな

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/08/27(火) 05:10:41 

    >>515
    いちいち畑分けてる農家あんのか?
    初めて聞いたわ

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2024/08/27(火) 05:19:44 

    >>1
    魚沼産コシヒカリの価格

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/08/27(火) 07:29:13 

    >>403
    めちゃくちゃ安い!
    いいなぁ

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/08/27(火) 07:41:17 

    >>557
    労力と経費がかかり過ぎて、利益どころか作れば作る程大赤字ですものね。
    しかも国なんて農家を助けるどころか苦しめるだけだし。
    『生活応援米』とか『は?!』だよ。
    応援する相手間違えてると思うわ。





    +10

    -0

  • 572. 匿名 2024/08/27(火) 07:42:55 

    >>5
    九州はあるみたいよ。鹿児島とかはやはり人口が少ないからなのかな?

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/08/27(火) 07:44:36 

    >>339
    九州もついに!
    九州はテレビ観て首都圏がヤバいと知って焦って買ってなくなってるだけな気がする

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2024/08/27(火) 07:49:05 

    >>64
    うちの義実家の親も農家だけど誰もそんな事言ってこないしこっちがお米大丈夫?って気になって分けたいくらいだわ。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2024/08/27(火) 10:28:49 

    >>64
    うちの義実家の親も農家だけど誰もそんな事言ってこないしこっちがお米大丈夫?って気になって分けたいくらいだわ。

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2024/08/27(火) 13:08:31 

    >>78
    メルカリも転売ヤーも滅びてほしいわ。
    買い物しづらいの、こいつらの悪行のせい。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2024/08/27(火) 14:01:04 

    >>1
    まさか刑務所で白米食べてないよね?
    今日本人が一番食べたい白米を犯罪者が食べてないよね?
    税金で!

    +9

    -1

  • 578. 匿名 2024/08/27(火) 17:53:39 

    南関東住みだけど
    買い置きしてたお米がとうとうなくなりそう
    近所のスーパーはどこも売ってないし
    農家の知り合いもいないし
    どうしよう
    小学生3人いるし、お米1日1回は食べさせたい
    もうすぐ夏休み終わるから、給食で食べられるかな
    お米が全く手に入らない人はどうしてる?
    麺類やパン食べてる?

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2024/08/27(火) 18:22:14 

    >>578
    うちも米なくなりそう
    朝はパンかシリアルにして、夜は麺類かピザやお好み焼きとかの粉物作ろうと思ってる
    うちも南関東なんだけど、小学校の給食の献立表見たら、いつも通り週3~4回ご飯出るよ
    普通にお米買えるようになるまで頑張ろうね

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2024/08/27(火) 18:48:49 

    >>570
    それやすいの⁉︎

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:18 

    >>540
    近くの高級スーパーでは千葉の新米売ってたよ。高めの値段だったからか夕方でも残ってた。これから新米がどんどん出荷されて落ち着くんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2024/08/27(火) 19:11:21 

    >>344
    農家を馬鹿にするって発想がありません。
    日本が弱体化していく中、農業には伸び代があって羨ましいです。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/08/27(火) 20:07:42 

    >>580
    近くのスーパーでは
    10kg4960円
    良心的な値段です
    据え置きです
    今日もお米売ってます!
    買い占めないマナーのいい地域のようで誇らしいです
    うちはまだあるのでスルー
    明日のお客も買えそうでよかった

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2024/08/27(火) 20:12:15 

    今メルカリ見たら2020年の古米売ってる人がいた。
    しかも米の写真じゃなくて出品者の外国人の写真。
    6分で売れてた。よく買えるよなぁ。しかも10キロ1600円。リスキーすぎる。売れたのかまた出品してるし。

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2024/08/27(火) 20:31:43 

    このトピも煽りトピのように感じる。
    そんなにいるかな米の転売ヤーって。米ってそもそも重いし嵩張るし、マスクとか消毒液とかとは違って食品だし、あんまり転売してる人いないと思うがw。

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:19 

    もう米売ってたよ 誰も見向きもしてなかった

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:30 

    >>580
    >>580
    10キロで2,666…円って考えたら安い
    玄米だと精米すると1割程減るけど、それでも安い

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/08/28(水) 03:11:48 

    立川に備蓄米あるって聞いて、なんだかなあと
    すぐ隣の市民なんだけど、もうずっと米売ってるとこ見てない
    テレビで米不足って言う前から、値上げするって話があって、その頃からもう国産米は品薄だったよね
    ヤオコーでカリフォルニア米なんて初めてみたわ
    と言っていたあの頃、なんでもいいから買っておくべきだった

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2024/08/28(水) 07:59:47 

    >>512
    送料込みなら安いかも。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/08/28(水) 17:19:09 

    >>84
    とにかくコイツらから絶対に買わない!! 不正に儲けさせない
    でも買う人いるんだよね

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/08/28(水) 17:34:08 

    >>1
    メルカリは食料品と生活必需品はなぜ転売禁止にしないのだろう?
    令和の闇市と言われてるよ。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/08/29(木) 00:55:09 

    >>559
    私は何でも買うよ
    安かったら買ってる

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/08/30(金) 22:33:01 

    >>1
    保存方法がごみレベルかもしれないし買った後不具合あっても言いに行くとこないしデメリットしかない
    米は鮮度が大事

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/08/30(金) 22:36:40 

    >>584
    2020年なら古米じゃなくて古古米だね…
    ほとんど価値がない
    精米後なら家畜用

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2024/08/31(土) 11:47:50 

    >>437
    そうなの?
    真空仕様は初めて知った
    米の生産が多い県だからかな

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/09/02(月) 10:25:42 

    >>568
    あるよ。
    畑は出荷用、自宅の広い庭にある家庭菜園用の畑は自宅用に多品種を少量作って農薬使わない。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:25 

    安いのからなくなってて 3200円越えの買った 5kg で3000円超えて 初めて買ったよ😭

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/09/02(月) 21:45:21 

    >>596
    家庭菜園…
    アホか

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2024/09/02(月) 21:46:39 

    >>596
    米の話してんのに家庭菜園用程度の畑で作ったところで
    茶碗数配分だろが

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2024/09/03(火) 15:19:29 

    >>591
    自分が儲かるからでしょ。
    そういう企業体質。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。