ガールズちゃんねる

お餅を食べること、お餅について

238コメント2024/08/29(木) 21:46

  • 1. 匿名 2024/08/25(日) 19:32:32 

    お餅って何だか太るイメージですが、色々調べてみるとそうではないみたいです
    なのでお餅のヘルシーさや、色んな事について語りたいと思い、トピ申請しました!

    お餅について語りませんか?

    +90

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/25(日) 19:33:22 

    殺人兵器
    ある意味高齢化対策

    +53

    -51

  • 4. 匿名 2024/08/25(日) 19:33:44 

    >>1
    え?餅のカロリーは茶碗飯1杯と同じやで?
    決して低カロリーでは無い

    +252

    -10

  • 5. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:00 

    おしょうゆと海苔で食べるの好きです

    +189

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:06 

    関東民ですが、西は四角ではなく丸い餅が主流と聞きました。本当ですか?

    +121

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:07 

    揚げ焼して大根おろしと麺つゆで食べるの最高

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:22 

    ハレの日に食べるイメージある
    おいしいから普段も食べたいけど、常食すると太るから
    運動したくない自分には高嶺の花

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:33 

    >>3
    今は子どもも昔より危険度あがってるよ
    喉の筋肉が未熟

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:49 

    >>7
    好き💕
    最高じゃん‼︎

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:51 

    >>1

    もっちもっちもっちもち
    っと

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:53 

    つきたてのお餅はめっちゃ美味しい

    +135

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:54 

    お餅めっちゃ好きなんですよ。
    太らないって本当ですか?

    +9

    -13

  • 14. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:01 

    >>1
    お餅だろうがなんだろうが

    食べ過ぎたら太るよね

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:04 

    お餅1つご飯1杯分だよね?

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:04 

    >>4
    (脂質は控えめ)

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:09 

    お餅大好き
    餅専門店開きたいくらいには好きなんだけど、ニッチすぎて皆来てくれるかな…笑

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:16 

    お餅はヘルシーではないと思います

    +24

    -6

  • 19. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:34 

    米を潰してあるから消化には良いと思う

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:41 

    >>1
    何と比べてヘルシーなの?
    カロリーはそこそこあるよ 

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:56 

    >>6
    そうです丸餅

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:56 

    今お米売り場が餅に占領されてる

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:17 

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:19 

    磯部巻きが1番好き!
    みんなは?
    お餅を食べること、お餅について

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:22 

    お餅を食べること、お餅について

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:23 

    冷やしたぜんざいに焼きたての餅入れたら美味いかも

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:30 

    濡らして醤油かけた餅をレンチンすると水分吸いながらやわやわに膨らんで通常の1.5倍くらいになる。皿からもスルッと取れるし美味しい。

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:39 

    揚げ餅好き

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:44 

    フグと並ぶギャンブルフード。

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:54 

    >>6
    普通に焼いて食べる餅は四角でも大丈夫だけど、お雑煮の餅は絶対に丸い餅にしている
    大阪府民です

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:56 

    きなこかけて3個食べたい

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:56 

    >>4
    だからドーナツとか菓子パン食べるよりいいよね

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/25(日) 19:36:58 

    >>16
    米より?

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:05 

    一年中お雑煮食べていたいくらい好き

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:23 

    私はお餅 テキメンに太るんだよな〜

    ご飯2膳は食べなくても、お餅2個は食べちゃうからなー。確かに前 チャンカワイ?がお餅ダイエットしてたよね。

    体質的なものもあるのかもしれないけど、太らない食べ方があるなら知りたい!今から正月休みが怖い(笑)

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:26 

    こんな猛暑だけど、先日お雑煮作って食べました。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:29 

    つきたてのお餅食べたい!

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:30 

    >>3
    まぁ、毎年餅詰まらせてってあるもんね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:33 

    お赤飯が好き。なんならもち餅米を炊いて普通に白米のご飯のようにおかずと一緒に食べたいくらい。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:45 

    >>24
    砂糖醤油かバター醤油
    チーズ海苔巻きも捨てがたい

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:54 

    >>5

    更にとろけるチーズを加えるのも美味しい

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:24 

    >>6
    関ヶ原が境目って言われてるよね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:26 

    切り餅1個で済ませられればいいんだけど。美味しいから食べ過ぎちゃうよねえ。
    小学生のころは年賀状に「おモチの食べ過ぎに注意!」って書くのが定番だった。人に言ってないで自分が注意しろよと。

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:27 

    食べやすくて食べ過ぎるから太るのでは
    ご飯作るの面倒な休日の昼とか余り野菜と餅と鶏肉でなんちゃって雑煮にするけど、個数を決めてたら問題ないよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:33 

    お餅って無性に食べたくなる時がある
    やはり磯辺もちが好きだな

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:35 

    >>3
    子供の事故もあるけど…

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:41 

    >>3
    イギリスでも話題になったようだよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:44 

    >>6
    中間の関東民からしたらどうでもいいかもしれない岐阜民だけど
    正月についてか伸し餅にしてからの角餅保管だよー 雑煮も角餅

    でも、引っ越し祝いや祝言のふるまいは丸餅だよ

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:15 

    松山ケンイチが役作りで太る時にお餅食べてたって言ってた記憶がある

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:37 

    >>7
    外カリカリ中ふっくら状態の揚げ餅は最高だよね。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:42 

    白米が好きじゃなくて
    そのせいか餅も好きじゃない
    10年以上食べてないかも
    米で言えば赤飯やおはぎは好き

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:50 

    お餅を天ぷらにして
    揚げ出汁豆腐みたいにして食べるのが好き

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/25(日) 19:39:52 

    >>5
    自分はきな粉

    あべかわ餅が大好き

    いくらでも食べられるからヤバい

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:03 

    >>22
    明日買うわ。餅食べたくなってきたよ!

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:04 

    お餅を食べること、お餅について

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:18 

    お餅って美味しすぎて食べすぎちゃうから危険
    一個じゃ足りないし焼くと中が空洞になるから量少なく感じてしまうw

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:19 

    >>17
    行くよ!
    小さい餅を色んな味で食べ比べしたい😋

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:24 

    非常食でローリングストックしてる

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:33 

    おでんに絶対もち巾着入れる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:37 

    味噌汁に入れるの好き

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:38 

    >>4
    >お餅1個あたりのカロリーや糖質量は、ご飯一杯分に比べて低いため、1個だけ食べるのであればお餅の方が太りにくいです。 また、2~3個食べた場合においても、ご飯一杯分と同程度のカロリーや糖質の摂取量となります。

    まぁ茶碗の大きさによるけど。

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/25(日) 19:41:18 

    >>5
    私もー
    お醤油たっぷりつけちゃうわ身体に良くないけど

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/25(日) 19:41:22 

    >>55
    こっちだった
    お餅を食べること、お餅について

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/25(日) 19:41:53 

    多分焼いちゃうと水分量が減って満腹感感じにくいのかも
    お雑煮とかお汁粉とか水分多めにすれば食べ過ぎないかも

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/25(日) 19:42:03 

    >>9
    噛む力もないよね、うずらにしてもブドウにしても。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/25(日) 19:42:21 

    >>17
    行きますよ。開いたらぜひ教えて下さい

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/25(日) 19:42:49 

    >>19
    カロリーも潰しているからカロリーゼ、、、、

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/25(日) 19:43:01 

    モチにカビ生えちゃってその後「おもちのカビの防ぎ方」って番組やっててそれ早くやってたら観てたよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/25(日) 19:43:19 

    >>17
    お餅って固くなっちゃうから難しいよね
    あのつきたてのモチモチを維持する方法が見つかればいいけど作り置きが難しいから商売にしにくいのかも

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/25(日) 19:43:29 

    >>16
    しかもカロリーも117カロリー位なのにアホだなそいつ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/25(日) 19:44:16 

    子ども達がお餅大好きで朝食やおやつに食べてる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/25(日) 19:44:26 

    おーもちっ
    もーちもっちっ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/25(日) 19:44:51 

    私豆餅が大好きで
    あの薄くてすぐ焼けて、小腹にちょうどよくて
    通年買ってる

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/25(日) 19:45:22 

    >>24
    まだインターネットが普及する前の90年代に、関西から来た友達に磯辺巻きを作ったら(うちは関東)、四角いお餅を初めてみた(話では聞いたことあったらしいけど)、焼いて海苔巻いて食べるのも初めて〜と驚いてた。私も驚いた。でも美味しいと喜んで食べてくれて良かった。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/25(日) 19:45:25 

    噛んでると苦く感じない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/25(日) 19:46:00 

    >>17
    太りやすいって言うイメージを払拭出来れば好きな人は多いと思う。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/25(日) 19:46:18 

    >>3
    毎年100以上死んでるんだっけ?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:05 

    >>6
    母の実家は丸餅にあんこが入ってるよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:11 

    グラタン皿に餅とベーコンとミックスチーズのせて今から焼いて醤油で食べよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:26 

    >>13
    こういう極端に捉える人がいるから、、、

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:27 

    味変したら無限に食べられそう!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:54 

    >>24
    きなこオンリー

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/25(日) 19:47:58 

    ひきわり納豆と絡めて食べるの好き

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2024/08/25(日) 19:48:18 

    >>26
    白玉の方が美味しい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/25(日) 19:48:55 

    >>3
    お正月にはお餅料理と共に、吸引力の強力な掃除機が用意される(口に入る位の吸い込み口)…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/25(日) 19:49:21 

    >>77
    ポテトの方が喉につまる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/25(日) 19:49:22 

    うちの夫はお餅が大好き。季節問わずいつも食べたいと言ってる。今はサトウの切り餅とかがスーパーでいつでも買えるけど、昔は冬の年末年始しか流通してなかったんだよな〜いい時代になったなぁと時々言ってる。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/25(日) 19:49:42 

    >>67
    伊達ちゃんか

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/25(日) 19:49:45 

    >>35
    磯辺焼きとか揚げ餅とか、油で調理して食べたら一気に太る高カロリー食になるぞ…

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/25(日) 19:50:28 

    >>63
    これを応用して餃子の皮とか作ったら美味しそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/25(日) 19:50:57 

    おばあちゃんちでついてくれる草もちが大好きだった

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/25(日) 19:51:06 

    >>4
    あくまで私の場合だけど、例えばお昼にお餅を食べたとしたら、おやつがいらない。いつもならお菓子をもりもり食べるんだけど、お餅は腹持ちが良いんだよね。だからお餅は太らないはなくはないと思ってる。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/25(日) 19:51:38 

    餅主です!
    皆さんコメントありがとうです!

    お餅って美味しいんだけど偏見持たれてるのか、なかなか積極的に食べられてないのかなって、、
    腹持ちもいいのに、、

    せっかくなので家に残ってそうなお餅食べたいなと笑

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/25(日) 19:53:06 

    おもち大好き
    夏でも食べてます

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/25(日) 19:53:30 

    餅やもち米は祝祭日に食べられる特別な食材
    今は年中売ってるから気軽に食べられるけどね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/25(日) 19:53:53 

    >>1
    「お餅のヘルシーさ」というパワーワード

    餅はヘルシーではない

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/25(日) 19:55:16 

    >>62
    たっぷりつけないと全然味しないんだよねw
    うちは子供が朝ごはんお餅食べるから醤油の消費量すごいです

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/25(日) 19:55:22 

    >>1
    いつも、お餅が続くと便秘になる
    水分量が少ないかも

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/25(日) 19:55:28 

    >>1
    お餅大好き!!
    ご飯だと一杯しか食べないけど お餅は美味しいから
    サトウの切り餅なら4個食べてる

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/25(日) 19:55:30 

    スライスハムの上に餅乗せてレンチン
    海苔とレタスで巻いて醤油つけて食べる
    レタスたっぷりで満足感あるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/25(日) 19:55:39 

    >>1
    お餅食べると吹き出物
    出やすくなる人居たけど
    そういうものなのかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/25(日) 19:56:05 

    >>5
    もち吉の本店で焼き立てお餅食べられるんだけど、やっぱり醤油がうまい!

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/25(日) 19:56:56 

    >>1
    お餅好き多そうなトピだからこの方達を知ってる人も多い筈!
    関東だからなかなか行けないけどいつか本物を見て食べたい

    お餅を食べること、お餅について

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2024/08/25(日) 19:57:51 

    少し粒が残っててザラザラした食感の餅が好き
    市販だと中々無いのよね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/25(日) 19:57:53 

    >>48
    紅白の丸餅ですよね
    気分が上がります

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/25(日) 19:58:02 

    >>74
    向こうは丸いんだっけ?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/25(日) 19:58:04 

    子どもの頃。田舎のおばあちゃんが作る豆もち好きだったなぁ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/25(日) 19:58:29 

    >>24
    お雑煮!
    醤油仕立てでお餅以外の具は小松菜くらいでいい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/25(日) 19:58:36 

    >>6
    実家の愛知は四角
    今住んでる滋賀は丸がメインで売ってるけど、四角もあるって感じ。私は四角を買います。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/25(日) 19:59:30 

    うちでは祖父母が元気な頃はお正月用の餅を餅つき機で蒸かしたもち米をついてたくさん作ってたよ
    つきたての餅にきな粉や醤油をかけて食べて
    残りは木箱みたいな型に入れて冷やし固めて切り分けて保存
    鏡餅も作ってたよ

    懐かしい遠い記憶です

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/25(日) 19:59:31 

    >>17
    行く&行く

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/25(日) 20:00:02 

    お餅2個をトースターで焼いてる間にあずきバーをレンチン。そしてぜんざいの出来上がり。今これを狂ったように食べている。井村屋のあずきが好きなんだよ。

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/25(日) 20:00:59 

    >>6
    大阪やけどお正月に食べる餅は丸いやつやでって母に言われた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/25(日) 20:01:39 

    >>1
    母が入院後体重が落ちたのを回復させようとお餅を毎朝2個食べたらひと月で2キロ〜3キロ太った。それを目の当たりにして「お餅は危険」と刷り込まれた。でも好きだから時々食べちゃう。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:02 

    >>3
    反餅ってあまり聞かないですね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:06 

    >>5
    磯辺焼きうまいよね
    甘醤油に七味かけバージョンも好き

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:12 

    >>17
    もしあったらぜひ行きたい!!お餅大好きです!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:30 

    >>17
    行くよw

    飲食スペースがあったら
    絶対に食べて帰る

    ちなみに 磯辺ときなこが好きですw

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:44 

    授乳中に、お餅はおっぱいが詰まるから控えて、と言われた。
    もう授乳中ではないが、血管が詰まったりする危険性があるのかなーと、怖くて正月しか食べない。
    同じく授乳中に控えろと言われた生クリームはガンガン食べてるんだけど。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/25(日) 20:03:22 

    >>15
    サトウの切り餅、自宅のを見たら118kcalと書いてあるわ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/25(日) 20:03:29 

    >>3
    ウケる
    ジジババの間で餅ブームきてほしい

    +0

    -12

  • 122. 匿名 2024/08/25(日) 20:04:01 

    >>6
    ネコモチだけ四角
    四角ったって、江戸前みたいに綺麗な長方形ちゃうけど、棒状のん

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/25(日) 20:04:22 

    最近、切り餅を賽の目に切ってレンチンしてはちみつかけて食べるのにハマってる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/25(日) 20:04:34 

    >>4
    ご飯は一杯で満足出来るけど餅は2個食べちゃう。だから私は餅は太る。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/25(日) 20:05:51 

    モッフルってなんで流行ったのか
    美味しいと思えなかった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:04 

    茹でてどろっどろにしといてきなこ黒蜜もしくは砂糖で

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:10 

    お好み焼きには必ず入れる、カリモチ食感がアクセントになって美味しいよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:22 

    食べすぎなければいいだけだと思う
    おいしいからたくさん食べたくなるけど

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:23 

    >>1
    私は玄米餅好きです。
    よく食べてます

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/25(日) 20:07:12 

    >>51
    わかる。すぐにマイナスつけられるけど白米が美味しいとか食べたいなーとか思ったことない。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/25(日) 20:07:24 

    >>17
    名古屋にお餅専門店あるよ。
    モーニングもやってる。だけど街から遠くて車じゃないと行けない場所です。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/25(日) 20:07:33 

    最近、米売り場空っぽだから餅置き始めてる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/25(日) 20:07:43 

    >>1
    血糖値爆上がりの食べ物
    そりゃそうよね、餅米をついてるんだもんね

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/08/25(日) 20:08:30 

    白玉作って50円くらいで売っているかき氷に入れて食べたら最高でした🥰

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/25(日) 20:08:53 

    >>6
    ほんとだよー!
    角が取れてまぁるくまぁるく。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/25(日) 20:09:56 

    >>103
    都民だけど奈良が好きでたまに行くよ
    このお店の前も今や外国人観光客で分厚い人垣ができる
    蓬餅、気に入ってくれると良いな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/25(日) 20:13:27 

    >>100
    美味しそう!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/25(日) 20:13:51 

    岩手県南部の餅御前
    左上から順番に食べるのがおすすめらしいけど私は好きなものから食べた
    雑煮もあるからかなりお腹がヤバイ
    お餅を食べること、お餅について

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/25(日) 20:14:25 

    >>7
    やったことないや
    やってみよっと

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/25(日) 20:14:32 

    餅専門店に行きたいな。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/25(日) 20:16:22 

    >>124
    それで同じくらいのカロリーだよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/25(日) 20:20:09 

    >>6
    昔は日本全国で丸だったらしいですよ
    鏡餅はそうですもんね
    なぜ「東は角餅」「西は丸餅」なのか? お雑煮の秘密 - ウェザーニュース
    なぜ「東は角餅」「西は丸餅」なのか? お雑煮の秘密 - ウェザーニュースweathernews.jp

    正月のお雑煮は地域性が強く、日本全国ふるさとの数だけお雑煮があるといいます。なかでも興味深いのが餅について。全国アンケートと歴史からお雑煮の秘密を解き明かしていきましょう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/25(日) 20:23:13 

    >>119
    これはきっと体質だよね
    私はお餅食べた後は出が良くなってた

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/25(日) 20:23:21 

    引越し前に餅消費しようと3食付けてたらお腹パンパンになった。腹持ち良いからダイエットには良いんじゃない?
    あまりに苦しいからネットで調べたら餅の喰い過ぎは腸閉塞になるって書いてて怖くなった。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/25(日) 20:26:21 

    キャンプにはいいよ
    遠赤でじっくり焼いたら美味しい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/25(日) 20:28:01 

    >>1
    まあ何かの番組で検証してたけど、ごはんと比べて太りにくいって結論だった。

    でも、私はもちの方が太るとおもってる!

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/25(日) 20:29:09 

    砂糖醤油で食べるのが好き

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/25(日) 20:33:22 

    >>92
    3時のおやつは食べるか食べないかは自由だ!
    でもおやつは別腹だから食欲なくても食べたくなるぜ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/25(日) 20:37:29 

    お雑煮が美味しい
    お餅を食べること、お餅について

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/25(日) 20:38:51 

    丸亀製麺のトリドールが、西葛西に餅専門店作ったんだけど
    福はうちっていう 
    わー!つきたておもち!行かなきゃ!と思ってるうちにコロナ禍になって、気がついたらなくなってた、、、
    他の地域にもないみたい
    行ってみたかったな、、、

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/25(日) 20:44:02 

    インスタで良く
    奈良の中谷堂さんの高速餅つき
    流れてくるんだけど
    よもぎ餅すごく美味しそうだな
    って眺めてる

    いつ奈良に行けるか分からないけど
    一度でいいから食べたい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/25(日) 20:44:36 

    便秘薬

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/25(日) 20:45:10 

    >>152
    間違えた下痢薬

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/25(日) 20:47:47 

    さんまさんはきなこ餅がすきなんだよね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:19 

    >>48
    愛知は三河の民ですが、正月のついたお餅はのし餅で四角く切る。
    でも、秋の神社のお祭りでの餅投げの餅は丸餅。
    厄年たちが餅を投げるから、お祝いなんだか穢れを投げてるんだかよくわからんけど。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:02 

    >>103
    お餅がとろんと柔らかくて美味しいよね

    関西の蓬餅繋がりで
    季節限定だけど
    千鳥屋宗家の七分搗き春よもぎ餅が蓬の香りが豊かで絶品
    タイミングよく関西に来ることが有ればぜひ召し上がって欲しい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/25(日) 20:57:15 

    ゆず胡椒を溶かした醤油で食べるのも美味しい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/25(日) 21:00:31 

    お蕎麦屋さんで温かいたぬき蕎麦を食べる時はお餅を乗せてもらう

    赤いきつねはお餅入りがあるけど、緑のたぬきに餅入りがない悲しさ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/25(日) 21:02:36 

    ついた餅に砂糖を混ぜて塊にする。
    固くなったらそれを薄く切ってさらに乾燥させて、揚げたり焼いたりすると、大きく広がってかき餅になって美味しい。
    親が作ってくれたけど、揚げてちょっと冷ましたところをバリバリ食いつくしてしまい、すぐなくなってしまった。
    作るのがすごい手間なのに、美味しいから食べ尽くすのは瞬間。悲しかった。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:05 

    >>108
    父が岐阜で我が家もそうでした
    私も小松菜と鰹節のみが好き

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:18 

    豚汁に入れて食べるのが好きです。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:42 

    コーンスープとかポタージュスープに入れて食べるのが好きです。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/25(日) 21:04:12 

    大手メーカー製でもパック餅まずくなってない?
    餅米の粒じゃなくて粉で作ってんのかな?
    茹でるとすぐドロドロになるし、なんか以前と違う。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/25(日) 21:10:13 

    お好み焼きに入れると美味しいよね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/25(日) 21:13:44 

    玄米餅食べてるかた、いらっしゃいますか?
    ダイエットにいいのかなぁと思ってるのですが、どうですか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/25(日) 21:14:41 

    >>21
    小さいですよね?(売り場で見た)
    5つとか6つとか、一度に食べるんですか?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/25(日) 21:15:24 

    >>112
    😵狂ったように!そんなに美味しいんだね😋

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:29 

    >>5
    ごま油引いて焼く。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:15 

    奥薗さんのゴマ餅が簡単で美味しい
    餅1個に水大匙1.5まぶして40秒チン
    すりごま、砂糖、しょうゆをかけて食べる

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:31 

    >>1
    スーパー3軒まわったけどお米売り切れでお餅買ったよ
    お醤油塗って焼くのが好き

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:10 

    新米が出回るまで三週間くらいなのかな?
    残りのお米と麺類とお餅で乗り切ろうかな
    お雑煮っぽくしてもいいしね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:40 

    今はどうかわからないけど昔のマラソンランナーは大会の朝食は必ず餅だったって本で読んだ
    消化がゆっくりで腹持ちが良く、長時間走ってもエネルギー切れにならないからだって
    ハードな1日を送る予定の日は餅を食べたらいいのかもしれない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/25(日) 21:28:57 

    前にガルちゃんで、お餅が苦く感じるけど誰にも理解されなくて苦しんでる人が居たな
    そのあとも何人か見かけたけど
    色んな体質の人が居るもんだな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/25(日) 21:30:51 

    >>172
    高橋尚子さんが引退前のレースで負けた時、お餅を食べ切れず残したって言ってたな

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:00 

    >>41
    餅とチーズの組み合わせって最強!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/25(日) 21:33:22 

    我が家お餅はお正月位しか

    夫がお餅割りと好きみたいで気まぐれで買って食べてる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:27 

    >>176
    うちもお正月の食べ物っていう認識で育ってるからか、なかなか日常で使う機会ないなぁ。大福とかは好きでよく食べるんだけど、お餅ってお雑煮かどんど焼きのイメージだ。砂糖とバター美味しい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:52 

    >>3
    お餅より煮しめの方が危ないって何かで見たよ
    家族が気を抜いてるときに食べて詰まらせるらしい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/25(日) 21:52:16 

    >>124
    後お餅だとおかずがあんまりいらないからお餅だけで食べちゃうのもよく無いんだと思う
    炭水化物の塊だからお雑煮とか鍋とかおでんの具として入れるならいいけど
    餅単体できな粉とか醤油だけとかだと太りやすいし糖尿病とかにもなりやすくなっちゃうんじゃないかな

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/25(日) 21:53:01 

    >>175
    餅明太チーズ好きすぎる

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/25(日) 21:54:09 

    >>4
    餅一個って何グラムの?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/25(日) 21:54:28 

    >>173
    お餅焼きすぎて焦げちゃったとかじゃなくて?
    サトウの切り餅とかの市販品の添加物とか?
    本当に餅米だけしか入ってない餅だったら苦味感じないと思うけど

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/25(日) 21:55:13 

    カップラーメン食べた後スープ残しておいて餅を焼いてドボンして食べるのが毎日の夜食だよ🙂‍↔️

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/25(日) 21:58:53 

    >>6
    愛媛は丸餅です
    お正月になると塩餡入丸餅をお雑煮に入れてる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/25(日) 21:59:06 

    >>180
    ああ、美味しそう…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/25(日) 22:03:37 

    >>4
    ご飯茶碗一杯で満足できるけど餅は2個食べないとだめ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/25(日) 22:04:38 

    尿意を抑制する働きがあるのでライブの日はおもちを食べてる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/25(日) 22:05:39 

    >>3
    ちゃんとした餅は歯切れ良いよ。危険なのは安くて混ぜ物が多いやつ。火を通すと透明になって、口全体にベッタリ溶けて噛みきれない。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/25(日) 22:07:18 

    サトウのお餅!
    おいしいよ!


    お餅を食べること、お餅について

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/25(日) 22:19:35 

    >>189
    和菓子屋(餅屋さん?)で買うのし餅食べてみ?サトウには戻れなくなるよ。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/25(日) 22:24:27 

    昔はすぐ青カビ生えてカビの所のだけ取って食べるものだったから備蓄食には向かなかったけど、今は個包装で結構賞味期限が長いから備蓄食として最高じゃない?
    最悪外で焚き火で焼くだけで食べられるから、多めに備蓄するようになった。

    たまに白飯が中途半端に残っていて炊かずにいて結果的に物足りなかった時にトースターで焼いて食べてる。
    普段は砂糖醤油をまぶして海苔で巻く。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/25(日) 22:29:55 

    >>189
    美味しいけど焼くと中身スカスカじゃない?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/25(日) 22:30:04 

    >>190
    そんな事はない。
    どっちもそれぞれ美味しいよ。
    子供の頃に昔の青カビ餅を頑張って食べきっていたアラフィフからすると青カビが生えないお餅をスーパーで手軽に売ってくれてありがたい。しかも日数経ってカッチコチにかたくなった餅を金槌で叩いたり刀の如く研ぎに研いだ鉄包丁でカットしていく手間も要らない。ありがたや〜。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/25(日) 22:41:27 

    >>103
    元奈良県民、ほぼ毎日通りすがりに眺めていた日々もあった。ヨモギの量が多めで私的にはここならではの餅だと思うし美味しい。
    最初に見たのは多分中学生の時。8歳の冬に奈良市に引っ越した時はまだやっていなかったと思う。いつの間にか始まって奈良でも話題になっていつも三条通りに人だかりが出来るようになった。(ネット検索したら2023年で32年前からやっていたとあるから記憶と合っている)

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/25(日) 22:48:24 

    >>121
    何わろてんねん
    ジジババの餅好きを舐めるな
    地域によっては今でもお正月に無料でつきたて餅を配布していて、そういう習慣化された餅は絶対に食べないと正月気分にならないから80歳越えてもお年寄りは食べたがるよ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/25(日) 22:55:25 

    競泳をやっていた時はスイミングスクールに行く前におやつとしてよく食べて行ってた。代謝が良すぎて餅位の食べ応えがないと泳ぐエネルギーが持続しないの。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/25(日) 23:00:59 

    炭水化物に油のコラボだと太り易い。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/25(日) 23:03:09 

    >>17
    >>66
    >>111
    >>>117
    >>118

    ありがとうございます!
    いつか開店したら皆さんぜひ来てください(^O^)

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/25(日) 23:07:15 

    >>1
    美味しいお餅を食べる旅行してみたい〜
    秋田とかかな?情報求ム🙏

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/25(日) 23:10:00 

    米がないなら餅で過ごすのもありだな

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/25(日) 23:39:31 

    >>24
    餅テロや〜

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/25(日) 23:47:08 

    >>160
    岐阜県ですか!
    私は東京ですが、元は千葉県出身の母が作っていたものです
    シンプルでお餅を楽しめますよね

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/25(日) 23:48:10 

    >>141
    餅のみなら良いけど結局餅単体では食べれなくてきな粉とかあんことかつけてしまうからなぁ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/26(月) 00:00:37 

    >>1
    お餅嫌い。
    でも好きな人多いし
    見てると食べたくなるから
    毎年挑戦する。

    結果まずくて吐く。

    たぶん前世が餅を喉に詰まらせて死んだんだと思ってる。

    +2

    -8

  • 205. 匿名 2024/08/26(月) 00:19:46 

    >>148
    なんだろう
    可愛いから、お菓子あげちゃいそう
    (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/26(月) 00:22:28 

    >>74
    関西に住む方に
    「そちらのお雑煮は
     丸餅で、白味噌なんでしょう」と
    言ったら

    耳にタコができるほど
    言われる笑 って困ってたな。
    悪いことしちゃったな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/26(月) 00:26:26 

    >>190
    やっぱり
    餅は餅屋ですよね!

    私も、贔屓にしてる
    お餅屋さんがあって、毎年買ってます

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/26(月) 00:29:59 

    餅ピザとか餅グラタンとか自分で作るとひと塊になってしまう‥

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/26(月) 00:41:16 

    カップ麺の〆に焼き餅入れてる

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/26(月) 00:54:22 

    >>5
    お砂糖も入れる!( ˊ ﹃ ˋ)♡︎
    磯部焼き美味いよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/26(月) 01:20:24 

    お餅をレンチンすると、すぐ固くなっちゃうのが残念だと思ってたけど、
    水に浸けた状態でレンチンしたら、固くならないと知って、落ち着いて食べられるようになった。
    お皿にもくっつかず、洗い物も楽!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/26(月) 01:38:32 

    >>78
    京都だけどいつもの白味噌雑煮にあんこ餅入れてみたら美味しすぎて普通の丸餅じゃ満足出来なくなってしまった
    こんな素晴らしい組み合わせ生み出してくれた香川最高すぎるよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/26(月) 02:02:17 

    山口人だけど、ほんとにおもち好き
    何かっちゃもちをつく
    何もなくても老人会が幼稚園や小学校や老人ホームでもちつきを披露する
    棟上げはもちろん、運動会、夏祭り、結婚式、人が集まればもちをまく
    ご近所年寄りばっかりだけど、おもちで死んだという話は聞かない

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/26(月) 05:33:45 

    非常食にいいよね。
    休みの日の朝とか、旦那と二人だから手抜きすることある。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/26(月) 07:02:40 

    >>193
    ゴメン、言い方が雑でした。私も普段はパック入りのお餅を常備してます。
    お正月に和菓子屋さんで頼むお餅を食べると、毎年「おいしー」と感じるのです。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/26(月) 07:28:23 

    >>4
    よく売ってる切り餅はひとつ100カロリーだよ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/26(月) 07:46:56 

    >>92
    ないはなくはない 
    ないだらけw

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/26(月) 10:28:56 

    >>74
    90年代と言えば渋谷駅前などの繁華街に磯部もちの屋台があったな
    一個100円で結構若い人が小腹満たすのか買っていたっけ
    もっと昔からあったのかも知れないけど子ども心に憧れていたな~

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/26(月) 11:45:54 

    >>43
    笑笑!
    確かに餅事情書いてた!お餅何個たべたかな?とか。平和だったな。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/26(月) 11:47:17 

    >>213
    いいですね。仲間に入りたい☺️

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:31 

    ワッフルメーカーで、切餅を焼いて食べる事にはまってます
    ワッフル器だと外側パリパリで中心部だけがとろ〜っなるので食べ易く口腔や喉にくっつかないのでお勧めしたいです

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/26(月) 12:40:26 

    >>17
    お雑煮専門店はあるみたいね
    ケンドーコバヤシのビジホ旅で見た
    ケンコバさんお雑煮好物なんだって

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/26(月) 14:23:37 

    食べたくなった

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/26(月) 15:18:37 

    >>23
    この角のところが好き🤭

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/26(月) 15:57:26 

    >>17
    昔、夜の銀座に車で磯部焼きや安倍川餅を売りに来ていて、お客さんが飲み屋にお土産に買ってきてくれて、女の子たちも喜んで食べてたよ
    たぶん酔客相手だからけっこうな良い値段取ってたと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/26(月) 16:42:11 

    >>40
    バター醤油大好きなんだけど意外とこの食べ方を知らない人がいるらしくてビックリした

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/26(月) 16:52:30 

    >>5
    私はバターとお塩

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/26(月) 17:47:26 

    >>222
    妖怪お雑煮小僧

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/26(月) 18:10:14 

    >>24
    くるみ豆腐もち!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:43 

    >>78
    これ食べてみたいなー

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/26(月) 21:36:36 

    お餅を食べること、お餅について

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/26(月) 22:41:48 

    >>225

    ありましたね!
    他に、私は見たことなかったけど、インスタントラーメンを調理して出す屋台もありました。何種類か袋麺があって、煮てくれるのw

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:04 

    >>199
    岩手の平泉や一ノ関
    もち文化がある その種類は何百と
    お餅を食べること、お餅について

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/27(火) 11:07:27 

    >>231
    お餅を食べること、お餅について

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/27(火) 15:05:36 

    >>37
    つきたてのお餅に大根おろし混ぜて醤油かけて食べたい

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/27(火) 20:08:18 

    >>233
    きゃーありがとうっ
    お椀がどれも美味しそう!
    (⁎˃ꇴ˂⁎)

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/28(水) 04:00:15 

    トッピングとして頼める場合必ず頼む

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/29(木) 21:46:38 

    唾液が減ると噛んでる内にくっつく。詰まらせる心配はないけど、ひたすら歯や上顎にくっついてしんどかった。海苔とか納豆とか大根おろしとか繊維質のものと一緒だと食べやすい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード