-
1. 匿名 2024/08/25(日) 12:23:16
(一部抜粋)
当時の鹿児島県では受験者が殺到しており、申し込み受付は月2回に制限されていた。最寄りの警察署に出向いて手続きを行う必要があり、試験日は先着順であるため、泊まり込んで並ぶ受験者もいた。不合格になれば、再受験は最短でも10日後であった。大隅や島しょ部の人々にとっては、試験日を何とか確保したものの、鹿児島市まで泊まり込みで出向かなければならないのは大変な負担だった。
そこで鹿児島県警は施設の拡充と事務の効率化を目指して移転を決定したが、土地の確保が困難だった。市外の候補地を探したが、利便性の高い土地は見つからず、最終的には塩田だった現在地を買収することになった。
最初から立地は不便だったが、新試験場は当時九州一の規模を誇っていた。受験が難しかった状況から一転し、不合格でも翌日に再受験できるようになった。(略)
このように、時代によって理由は変化しているものの、免許センターの移転・設置には業務の集約と効率化が最大の目的であり、利便性は後回しにされている。しかし、立地が不便でも、受験機会が増え、免許の即日交付が可能になるなどのメリットのほうが多かった。+175
-5
-
2. 匿名 2024/08/25(日) 12:23:48
北海道の手稲もなかなか遠い+321
-4
-
3. 匿名 2024/08/25(日) 12:24:04
+3
-50
-
4. 匿名 2024/08/25(日) 12:24:10
>>1
天下り先なんだっけ?+370
-4
-
5. 匿名 2024/08/25(日) 12:24:34
頻繁に行くところじゃないしいいか+435
-11
-
6. 匿名 2024/08/25(日) 12:24:37
最近の免許更新ほんとに楽になってるよね
感動した+425
-11
-
7. 匿名 2024/08/25(日) 12:24:50
平針に行く+221
-3
-
8. 匿名 2024/08/25(日) 12:25:11
二俣川+280
-3
-
9. 匿名 2024/08/25(日) 12:25:16
埼玉もひどい
あんなとこ誰がいくのレベル+366
-20
-
10. 匿名 2024/08/25(日) 12:25:34
門真
駅からも絶妙に遠い+179
-2
-
11. 匿名 2024/08/25(日) 12:25:44
昔はもっともっと面倒だったのか+28
-0
-
12. 匿名 2024/08/25(日) 12:25:55
三田洞とおかった+50
-0
-
13. 匿名 2024/08/25(日) 12:26:06
>>3
染めてないんだ+1
-5
-
14. 匿名 2024/08/25(日) 12:26:28
あ、これ全国的にそうなんだ+358
-1
-
15. 匿名 2024/08/25(日) 12:26:49
>>1
でも意外とその都道府県の真ん中にあったりするから田舎民にとっては良い+4
-14
-
16. 匿名 2024/08/25(日) 12:26:52
>>1
大阪ならまだ光明池の方が駅なら近いね+18
-0
-
17. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:05
鴻巣も微妙な場所にあったな
駅から遠い+130
-0
-
18. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:13
>>2
一応札幌市内だからまだいいよ
交付される時にやたら遠いとこから来てる人も居るけどね
洞爺湖町のとか聞いた時はおぉと思った
ドライブ感覚なのかな
+87
-3
-
19. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:15
>>6
行かなきゃ行けないんだけど行けてない
体調が悪いのと台風🌀来やがった
早く時間作らないと金だから早いし〜+4
-11
-
20. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:16
>>9
鴻巣w+289
-1
-
21. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:20
>>8
二俣川ってよく言われるけど、全国的に見たらむしろ便利な方だよ、あれでも+142
-3
-
22. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:23
免許を取るための場所が電車バスで行きづらいってよく考えたら不便きわまりないね
シャトルバスみたいなのは用意されてるんだろうけど+185
-2
-
23. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:25
面積が必要だから遠くのへんぴなところになるんだよ+86
-1
-
24. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:47
県の真ん中にあるから遠い。電車とバス乗り継いで片道3時間はかかるよ+18
-0
-
25. 匿名 2024/08/25(日) 12:27:50
>>10
大阪は門真と光明池だよね。どっちも遠い!光明池は駅からは近いけど場所が辺鄙+99
-1
-
26. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:04
>>7
地元の警察に車で行く+31
-2
-
27. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:07
横浜旭区+6
-0
-
28. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:07
ゴールドだから最寄りの雑居ビルで更新できてる+65
-0
-
29. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:18
>>1
どこがこのようになのか
説明下手くそ過ぎ+17
-1
-
30. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:50
>>1
埼玉に住んでてさなんで免許センターは鴻巣1つなんだろうかと思う。
私自体は久喜に住んでるから行くのは別に大変じゃないけど秩父方面とかはさ不便過ぎないかって思う。
それが免許更新ならまだ車で来られるけど本免試験とかならバス電車使うんだろうし。
それにもう一つあればさ日曜あんなことにならないと思うんだよなーって思う。+113
-1
-
31. 匿名 2024/08/25(日) 12:28:52
色々理由書き連ねてるけど、技能検査のコースも必要だから土地が無いってだけだよね+38
-2
-
32. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:00
>>8
藤沢市から二俣川まで原付の免許を取りに行った思い出
「ふう、やっと二俣川まで来たぜ。え、バスに乗るの?嘘でしょ」ってなった+118
-3
-
33. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:01
>>8
二俣川に住んでたけどめちゃくちゃ便利だったよ
駅周りにスーパーがたくさん銀行もたくさん
横浜駅にもすぐ出れるし+23
-38
-
34. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:08
>>9
隣町に住んでるからなんとも思ったことなかったけど
もしかして秩父の山奥とか、所沢の方の人の鴻巣まで来なくちゃいけないの!?埼玉ってなにげに広いよね+213
-1
-
35. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:36
明石も駅からバスで行けるけどまあ辺鄙もいいとこ
坂多すぎ+44
-1
-
36. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:38
平針
平針に行くと言ったら100パー免許センター+51
-1
-
37. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:40
>>9
鴻巣マジで遠いよねw
埼玉西部民は小旅行だよ+222
-2
-
38. 匿名 2024/08/25(日) 12:29:42
京都もヤバいな+20
-0
-
39. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:00
平針今、ややこしいの?+5
-0
-
40. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:02
>>34
さいたま市だって、川口だって
鴻巣よ!+119
-1
-
41. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:34
マイナンバーカードと免許証紐付けされたら
オンラインで更新できるようになるんでしょ
早くそうしてほしい
ゴールドだから警察署で更新できるんだけど
警察署行くのもめんどくさい+31
-5
-
42. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:41
>>9
秩父じゃないだけありがたいと思いなさい+10
-11
-
43. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:43
離島の人は大変だな。筆記試験の覚悟が違うよね。+47
-0
-
44. 匿名 2024/08/25(日) 12:30:47
平針やんけ+8
-0
-
45. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:02
府中…
あそここそ車で行くようなところだよな…+33
-0
-
46. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:04
普通自動車免許、中型二輪免許、大型二輪免許2回(初回落ちたから)、国際運転免許証と都合5回行っていますが友人達に行きすぎwって言われてます。+7
-1
-
47. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:26
家から徒歩圏内にあるんですけど…w
+5
-7
-
48. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:34
実技試験もやってるから広い敷地が必要なんだよね
私は栃木でセンターが鹿沼だったから1発合格してやるって気合が入った+28
-0
-
49. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:45
>>8
神奈川のレベルと人口であそこ一つってどうなのとは思うね+171
-1
-
50. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:46
>>1
広くて利便が良い所って土地代高いし+7
-1
-
51. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:48
>>10
ららぽとコストコができてから、近隣の渋滞抜けて行かなきゃで、最近余計に面倒になったよね+32
-1
-
52. 匿名 2024/08/25(日) 12:31:53
>>8
三ツ境に越してから免許更新だったから
とても楽だったけど駅から遠かったなー
5月の晴れ間にベビーカー押して行きました💦
立地もだけど、人の多さにビックリしました+22
-2
-
53. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:10
遠すぎるから諦めて平日に地元警察。
二回行かなくちゃならないから面倒だけど
移動含めてトータルの時間が半分以下で済む。+12
-0
-
54. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:16
>>34
まさしく所沢在住だけどほんと遠い
練馬のセンター使わせてほしい😂+111
-3
-
55. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:18
近い人は近いけどね✨️+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:28
>>8
免許関連でしかいかない場所+83
-2
-
57. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:29
>>9
ボウロ+4
-1
-
58. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:42
>>35
原付を取得した時の話だけど、ちょうど阪神淡路に被災した時で本当なら1日で済むのに実地と筆記の場所がわかれてたため2日行った。
明石まで2時間なのに。
しかもどちらも駅前じゃない。+24
-0
-
59. 匿名 2024/08/25(日) 12:32:54
>>25
光明池は坂道がしんどい。+9
-1
-
60. 匿名 2024/08/25(日) 12:33:20
>>40
さいたまと川口だったら1時間程でしょ
そのぐらいたいしたことないよ+11
-10
-
61. 匿名 2024/08/25(日) 12:33:32
>>20
旅だよ旅
車で片道2時間fuxxxxxx👎🏻👎🏻👎🏻
電車もでも1時間くらい
絶対免亭大きい違反はしないって思ってる
あんな所に行くの本当嫌だ
あとPayPayで印紙払えとか意味不明な事に鴻巣はなってるってちょっと前に聞いたよ
本当嫌だ
まあまあ神奈川も二俣川だけどさ😅
+25
-20
-
62. 匿名 2024/08/25(日) 12:33:34
伊丹って免許更新のためだけの場所?+6
-1
-
63. 匿名 2024/08/25(日) 12:33:52
>>1
確かに。免許センターって交通の便悪すぎなところにあってバスで行くのも大変なとこにある。
今住んでる田舎はバスあるのかも不明
ペーパードライバーの時、いつも乗せてもらって言免許更新に行ってたけど、なんで免許取る時に行くところなのに、こんなに交通の便悪いとこなのか本当に不思議だった。
バス通ってるところも、一時間に1本レベルだったし。。
+34
-0
-
64. 匿名 2024/08/25(日) 12:34:20
>>60
2時間かかるよ片道鴻巣の辺鄙度舐めるな+41
-7
-
65. 匿名 2024/08/25(日) 12:34:26
ペーパーゴールドだから聖籠行かないで古町行った。写真代余計に掛かったけど交通費浮いたからまあよし。+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/25(日) 12:34:54
>>25
広さがいるから、梅田とか心斎橋には無理やもんな。+36
-0
-
67. 匿名 2024/08/25(日) 12:35:04
南部にある免許センターは駅からめっちゃ遠い(バスで30分)けど、北部にある免許センター分室は駅から徒歩8分。+5
-0
-
68. 匿名 2024/08/25(日) 12:35:06
本文からコピペ
>広い土地が求められ、交通の利便性よりも広大な用地の確保が優先されたのだ
私は岩手だけど、その広大な用地はあちこちにいっぱいあるけど盛岡の北の遠い不便な場所に免許センターがある
免許を取ってしまった人のいやがらせだと思っている+13
-0
-
69. 匿名 2024/08/25(日) 12:35:24
>>8
「二俣行ってくる」でなにしにどこ行くかが分かる(笑)+156
-0
-
70. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:03
>>2
しかも手稲は札幌市内でも雪が多いしさ。
小樽手稲方面は冬は行きたくない…+50
-1
-
71. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:09
京都なんなん
バスの本数も少ないし+14
-0
-
72. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:18
>>33
二俣からバス乗らなきゃいけないから不便だと思うけど
利便性が高いって駅から徒歩圏内だと思うし+18
-4
-
73. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:19
伊丹はめちゃ便利+17
-0
-
74. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:23
せめてアクセスよくして欲しい+4
-0
-
75. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:38
>>6
なってないし!+59
-21
-
76. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:47
>>33
そら二俣川に住んでる人は便利だけど、神奈川県民って小田原市の人も川崎市の人もいるからねえ+62
-1
-
77. 匿名 2024/08/25(日) 12:36:48
あまりにも山奥で県内でも行ったことない場所だったし、行くの怖かったです
朝も6時起きとかだったし 友達と一緒でよかったけど
岐阜の三田洞ってとこなんですけど+10
-0
-
78. 匿名 2024/08/25(日) 12:37:14
>>71
京都なんて室町時代から狭くて夏暑くて冬寒い上に海もないカス立地って言われてるからね+7
-5
-
79. 匿名 2024/08/25(日) 12:37:24
名古屋の平針、ほとんどの人は関係ないけど綺麗になってから駐輪場も変わって
『構内走行禁止駐輪場へ押して行って停めろ』
ってなってたんだけど、原付ならまだ良いけど大きなバイク押しなんて無理ゲーでは?
+5
-0
-
80. 匿名 2024/08/25(日) 12:37:36
>>33
神奈川の津々浦々から二俣川の試験場まで行くのが大変って意味なのに何言ってるの?+56
-2
-
81. 匿名 2024/08/25(日) 12:37:50
>>8
実家が神奈川だから二俣で免許取って1回更新もしたけど
地方に行くとあそこは恵まれてたなって思うよ。。。
+43
-2
-
82. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:04
>>4
住んでるとこの免許センターのすぐ隣には
創価学会の施設があるよ
+37
-5
-
83. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:12
>>34
うちは越生線沿いだけど、東松山から鴻巣行きのバスがなかったら詰んでるわ+48
-0
-
84. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:17
>>43
伊豆諸島は品川ナンバーだよね
本試験は島で受けられるのかな?+5
-0
-
85. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:19
>>10
駅から直行のバスなかった?+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:33
>>38
ほとんど長岡京市な羽束師だっけ?
地味に駅から遠い+24
-0
-
87. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:35
>>70
1月とか2月生まれは最悪だね
前後一ヶ月でも雪からは逃れられないっていう+27
-0
-
88. 匿名 2024/08/25(日) 12:38:46
いまだに交通安全協会の費用を騙して払わせてる
普通に詐欺でしょ+12
-1
-
89. 匿名 2024/08/25(日) 12:39:04
蚊爪+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:09
>>6
違反がなければ警察署でできるもんね!
本当に便利になった+167
-15
-
91. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:09
>>80
その津々浦々の方が田舎じゃんw
+4
-23
-
92. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:09
>>1
田舎で免許ないと死活問題だろうし、時間作るの大変だろうが何とかするしかないもんね...+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:37
>>8
横浜の人って免許センターが凄く遠くて秘境にあるくらいのこと言うけど二俣川ってそんなに凄いの?+19
-5
-
94. 匿名 2024/08/25(日) 12:40:37
>>5
たまにしか行かなさすぎて、バスに乗るんだっけ?こっちでいいんだっけ?って毎回忘れちゃってるw+37
-0
-
95. 匿名 2024/08/25(日) 12:41:31
>>7
うちから近くて毎回平針の試験場歩いていくよ。+23
-2
-
96. 匿名 2024/08/25(日) 12:41:40
>>34
浦和から鴻巣行ったけど、電車使っても遠いし車使っても渋滞すごくて片道だけでも両方とも2時間くらいかかったw+72
-3
-
97. 匿名 2024/08/25(日) 12:42:33
>>90
違反ないけど免許センター行ってた
それでも警察署でも優良者講習は受けるんだよね?+55
-1
-
98. 匿名 2024/08/25(日) 12:42:48
>>93
横浜駅から私鉄で2駅で15分、そこから徒歩20分またはバス10分くらい
横浜市に住んでる人なら、やれやれとは思うけどたまにだし、まあいいかなくらい
ただ、他の市町村だと遠いと思う+31
-0
-
99. 匿名 2024/08/25(日) 12:42:48
>>6
近所の警察署でできるし、予約不要で人がある程度集まればやるし、集まらなくてもやってくれるから、待ち時間がほぼなかった。
講習時間プラス講習前手続き15分くらい。
オペレーションがすごく上手い管理職がいて、スタッフさんみんなもサービス向上に努めていそうで快適だった。+112
-3
-
100. 匿名 2024/08/25(日) 12:43:01
兵庫の伊丹は駅近だし便利+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/25(日) 12:43:47
鴻巣は駅からまっすぐだから迷わない。十万石饅頭の店舗が途中にあった。+9
-0
-
102. 匿名 2024/08/25(日) 12:44:19
>>5
確かに、駅から離れているけど免許を取った1回しか行ってないから良いかな。更新は警察署で出来るし。+31
-2
-
103. 匿名 2024/08/25(日) 12:44:48
>>98
二駅なのに15分もかかるの?
+1
-0
-
104. 匿名 2024/08/25(日) 12:45:33
>>54
練馬じゃないよ府中だよ武蔵小金井からバスだよ+21
-0
-
105. 匿名 2024/08/25(日) 12:45:40
岐阜は三田洞まで行ってたけど今は便利な場所に変わったんだっけ+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:00
>>6
今まで激混みだったのが、完全予約制になって流れもスムーズ!!
今まで更新しに行く日は気が重かったのに、本当に楽になった!+51
-1
-
107. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:03
>>9
埼玉南部だけど、鴻巣行くのに一回方向が逆の東京の上野駅に出て乗り換えとか意味が分からない。+112
-6
-
108. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:05
>>1
結局理由わかるまで読む気にならなかった+3
-0
-
109. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:07
>>97+22
-0
-
110. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:09
東京のどこの免許センターも微妙なところにあると思ってたけどここをみるとまだマシなのかと思えてきた+2
-0
-
111. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:35
>>60
横だけどさいたま市でも2時間くらいはかかるよ、片道で
さいたまってやたら渋滞してるし、川口なんてもっと渋滞してるよ
ちなみに家浦和→職場戸田だった時、車通勤10キロの距離で1時間かかってた+21
-2
-
112. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:48
>>82
天下りと関係ある?+37
-0
-
113. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:54
>>103
快速で駅飛ばすからですね
6?7?駅くらい飛ばしてると思います+9
-0
-
114. 匿名 2024/08/25(日) 12:46:55
>>9
埼玉はもう1箇所使って欲しいくらいだ+136
-2
-
115. 匿名 2024/08/25(日) 12:48:23
東京メトロの東陽町駅から江東免許センターに行く途中、「ここを通ると近道です」と看板がでてるけど、代書屋に誘導されるだけなので注意。+17
-0
-
116. 匿名 2024/08/25(日) 12:48:26
私の住む県は免許センターが海の近くにあったけど老朽化して移転して新築したけど、移転先もまた海のすぐそば。地震で津波来たらアウト。+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/25(日) 12:48:36
>>109
だよね
どっちにしろ手間は一緒だと思って夕方空いてる時間狙って免許センター行ってた
警察署だとなにがラクなの?+8
-4
-
118. 匿名 2024/08/25(日) 12:48:47
>>87
そのとおり
1月26日生まれの自分はいつも更新に行く度に親に恨みのLINEを送る
土日混みすぎて車で来ていない人はほぼ外で待機なんだよね+12
-0
-
119. 匿名 2024/08/25(日) 12:49:23
>>7
その周辺道路でよくネズミ捕りやってるね。+21
-0
-
120. 匿名 2024/08/25(日) 12:49:31
>>97
優良者講習って新しい免許証作成の時間稼ぎでしょ
ビデオ終わる前に名前呼ばれて最後まで見た記憶がないよ+5
-16
-
121. 匿名 2024/08/25(日) 12:51:01
>>12
本当端っこだよね+14
-0
-
122. 匿名 2024/08/25(日) 12:51:23
>>21
私は横浜市民だからまだマジだったけど
箱根とかの人は大変だね+54
-1
-
123. 匿名 2024/08/25(日) 12:51:23
>>9
群馬の方がもっとひどい。+14
-1
-
124. 匿名 2024/08/25(日) 12:51:27
>>25
光明池=免許センターのイメージしかないくらいの場所だね。+30
-1
-
125. 匿名 2024/08/25(日) 12:51:58
>>55
京都の免許センターは駅からバスを結構な時間乗るんだけど、私はペーパーでいつもバス。帰りバス停で待ってたらおばあさんが「ほんまに不便なとこやなぁ」「そうですね」と言ってたら「娘がそこのマンション…」て言う。ボロクソ言わなくて良かったw近くに住んでる人にはきっと便利
今は京都駅前にも免許センターが出来ている+9
-0
-
126. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:05
うちは免許更新センターは兵庫の伊丹で駅から近くて助かってる。免許とるときは明石で駅からバス乗って遠かったけど。+6
-0
-
127. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:37
>>117
警察署の方が運転免許試験センターより近い人が多いからだよ
そして違反者講習は警察署では受けられないから
(運転免許試験センターのみ)
優良や一般更新の人は警察署の方が便利な人が多いよ
運転免許試験センターが近い人は行けばいいけどね+29
-0
-
128. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:46
>>90
いつも最寄りの警察署でやってて、大体1時間前後で終わるから楽!+31
-0
-
129. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:48
>>32
私は歩いたな
平日なのに人がわんさか歩いてて驚いた記憶
いつ行っても混んでるんだろうね+77
-0
-
130. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:48
>>90
うちの方は一部の市だけで後は免許センターまで行かなきゃならないわ。片道2時間は掛かるし視力検査引っかかったら最悪だわ+31
-0
-
131. 匿名 2024/08/25(日) 12:52:58
>>1
【神奈川】二俣川の免許センターから徒歩10分圏内に住んでる。ゴールドだから恩恵は5年に一度。
写りの良い写真を持参したが、二俣川は免許申請手順ルート上に写真撮影があり、そこで撮影した写真が免許証に使用されるシステム。そのクウォリティが恐ろしいくらいマイナスの写りの写真。犯罪者どころではない。あんな豪華な設備なのに写真撮影設備はとても残念だな〜と思う。
これなら用意した写真を警察署に持ち込んだほうが良いなと思うけど、区内の警察署はちと遠い…。。。
なので、免許センターの近くに住んでるメリットは無いかも。むしろ警察署の近くのほうがメリットあるかも。+2
-3
-
132. 匿名 2024/08/25(日) 12:53:14
>>113
快速じゃなかったらもっとかかるのか…+5
-0
-
133. 匿名 2024/08/25(日) 12:53:33
>>60
さいたま市は電車で40-60分だから、まだマシだと思うよ。
鴻巣は高崎線通ってるし+20
-0
-
134. 匿名 2024/08/25(日) 12:53:34
多治見狭くて見落とす+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/25(日) 12:53:38
>>1
路上教習する時に、教習所が車通りや人通りの多いとこにあると事故の元じゃん
うちの近所も教習車走ってるけど気の毒になるよ、横断歩道ないところフラッフラするバカ歩行者やバカチャリいるから+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/25(日) 12:53:48
>>16
私は北摂だから門真なんだけど、利便性の高い場所より、門真の辺鄙な場所だからこそ、車で行きやすいし、駐車場が近くにたくさんあるから助かる+8
-0
-
137. 匿名 2024/08/25(日) 12:54:25
>>107
埼玉って東京には出やすいけど、県内の移動しづらいよね+88
-2
-
138. 匿名 2024/08/25(日) 12:55:18
>>9
鴻巣市民だけど、ほんと近い事だけが取り柄。
近すぎてすぐ行けるから、勉強しないで行ったら落ちた(馬鹿)+87
-2
-
139. 匿名 2024/08/25(日) 12:55:26
>>126
最初の明石、遠かったよねぇ+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/25(日) 12:55:40
ペーパーゴールドだから、最初に行ったきり行ってないわ+1
-4
-
141. 匿名 2024/08/25(日) 12:55:55
>>2
最初の更新は大通り付近の警察署を選べなくて手稲に行ったよ
ペーパードライバーで車がないからJRで手稲に行ってバスで山の上まで+41
-1
-
142. 匿名 2024/08/25(日) 12:56:24
>>80
ガルは、たまにトンチンカンな答え返して来るの居るからスルーが1番よ。+31
-1
-
143. 匿名 2024/08/25(日) 12:56:28
>>9
鴻巣市民に失礼だよ。+31
-17
-
144. 匿名 2024/08/25(日) 12:56:42
遠すぎる&僻地すぎるので、もうずっと最寄りの警察署に行ってる+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/25(日) 12:56:45
>>6
えー助かると思って調べてみたら、、、+28
-0
-
146. 匿名 2024/08/25(日) 12:57:12
>>1
鹿児島の運転免許試験場はマジでアクセス悪い
15年くらい前に姶良市の隣の霧島市から試験を受けに行った
どうやって行こう…って思案していたら教習所がバスで送り迎えしてくれて助かった
遠くに住んでいる県民は大変だろうなって思った
せめて帖佐駅から徒歩圏内のところに作ってほしかった
+12
-1
-
147. 匿名 2024/08/25(日) 12:57:23
広島も最悪だよ。車で送迎してもらうようにしか設定されてないレベル。+10
-0
-
148. 匿名 2024/08/25(日) 12:57:30
違反なけりゃ警察署で更新出来るけど、写真自分で用意するのが面倒で結局免許センターに行ってしまう+3
-1
-
149. 匿名 2024/08/25(日) 12:57:49
千葉の幕張免許センターは海浜幕張駅からバスだけど、本数が多いから全国でも便利なとこにある免許センター上位に入ると思う。運が良ければ連結バスに乗れるよ。
ヨコだけど、幕張免許センターの近くにあるインドカレー屋が美味い。+16
-0
-
150. 匿名 2024/08/25(日) 12:58:03
>>107
大宮から高崎線出てるじゃん
南東部なら上野からの方が行きやすいかも知れないけど+18
-1
-
151. 匿名 2024/08/25(日) 12:58:08
>>132
特急なら10分くらいだよ。+1
-0
-
152. 匿名 2024/08/25(日) 12:58:36
広大な土地が必要だから僻地になるのは分かるけど、県内に1カ所しかないから不便。学科試験は早朝出発の直通バスで3時間かけて行ったけどさ、試験は地元で良くない?って思う。+7
-0
-
153. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:26
帖佐 懐かしい+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:45
3年とか5年に1回しか行かないしね。
逆にたまにしか行かないところだから、ついでに近くに美味しいパン屋さんとかないか探して買い物するのが楽しみ+1
-0
-
155. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:52
>>42
秩父ならついでに観光したいから
むしろ私的にはマシ+9
-2
-
156. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:52
愛媛県の中予は免許の更新もセンター
8:30〜9:30 13:00〜14:00という1時間、平日と日曜のみ
駅からも遠く、バスの本数も少ない
駐車も少ないから不便
+5
-0
-
157. 匿名 2024/08/25(日) 12:59:56
今年久しぶりに免許更新したけどオンラインで予約して時間に行って書類記入したら即、視力検査、写真撮影がありゴールド免許なので30分講習受けてあっという間に終わって驚いた。ちなみに都内です。+6
-0
-
158. 匿名 2024/08/25(日) 13:00:46
福岡市ならゴールド免許の場合、街中(天神)で免許更新ができるよ。まぁ近々少し東の方に移転するらしいけど、それでもアクセスは良い。+5
-0
-
159. 匿名 2024/08/25(日) 13:01:09
>>106
QRコードで読み込んで予約になったよね。
警察署でも更新ハガキを機械にかざして、といろいろ変わってスムーズだった。+10
-0
-
160. 匿名 2024/08/25(日) 13:02:22
>>141
山の上に試験場が存在してた時代あったの?
今って下手稲通沿いにあるよね?
+16
-0
-
161. 匿名 2024/08/25(日) 13:02:41
>>85
直行あった?
私は京阪バスだかに乗ったわ。+7
-0
-
162. 匿名 2024/08/25(日) 13:02:52
>>2
毎回、「もしかしたら知らない内に通り過ぎてしまったかもしれない…」という不安に駆られるけど更にまだ奥なんだよな~。
普段行けないから、手稲行った時だけべんべやのケーキ買うわ。+31
-0
-
163. 匿名 2024/08/25(日) 13:02:59
>>9
交通の便がエラく悪い所で、帰りバスに乗りそびれた人のために、自転車の自動販売があったのをテレビで見て驚いた+58
-1
-
164. 匿名 2024/08/25(日) 13:03:06
>>1
札幌は手稲にあるんだけど普段運転しないから免許更新で運転していくのが怖い
私の免許更新はいつも冬だからJRで行くこともあるよ+4
-0
-
165. 匿名 2024/08/25(日) 13:04:05
>>8
せめて横浜駅から直通のバスを出すべきだよね+43
-1
-
166. 匿名 2024/08/25(日) 13:04:14
茨城の免許センターのアクセスどうにかしてくれ+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/25(日) 13:04:42
>>2
北海道は何カ所あるの?+8
-0
-
168. 匿名 2024/08/25(日) 13:04:44
>>19
よこだけど
夏生まれだと毎回大変そうだなぁと思った。
近年の夏は暑過ぎる。+12
-0
-
169. 匿名 2024/08/25(日) 13:05:31
>>9
ちょうどど真ん中で公平じゃないか+4
-7
-
170. 匿名 2024/08/25(日) 13:05:35
>>34
最寄りが所沢駅、川越まで出てそこから免許センター行きのバスに乗る。ただ一度で合格したいからウルトラ教習ウケるんだよね。そうなると早朝出発は否めない。+59
-1
-
171. 匿名 2024/08/25(日) 13:05:49
田舎なんだけど、免許とった20年前と比べて建物も綺麗になったし、働いてる人もにこやかで親切になって変わるもんだなぁと思った+0
-0
-
172. 匿名 2024/08/25(日) 13:06:09
>>166
関東鉄道バスが通っているではないか+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/25(日) 13:06:17
免許取る人減ってるんじゃないの?都会だけ?+0
-0
-
174. 匿名 2024/08/25(日) 13:06:30
>>17
鴻巣より遠くても駅前がいい+8
-0
-
175. 匿名 2024/08/25(日) 13:06:48
>>41
いやだね+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/25(日) 13:07:13
8月生まれだから、毎回炎天下の中、駅から遠い運転免許試験場まで本数の少ないバスで行くのほんとにしんどい。+9
-0
-
177. 匿名 2024/08/25(日) 13:08:25
>>129
びっくりするくらい人がいるよね
家から藤沢駅までバスで40分、東海道線に乗って途中で相鉄に乗り換えて約40分
歩く気力はなかった…+11
-1
-
178. 匿名 2024/08/25(日) 13:08:41
>>139
遠かった!バスでものすごいカーブを曲がったような記憶がある。+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/25(日) 13:11:04
>>174
そこだよね
場所云々というより、駅から近いのがいい+15
-0
-
180. 匿名 2024/08/25(日) 13:11:25
島嶼部大変すぎる…。
草刈りまであるなんて。小笠原や伊豆大島などに住んでいる人は、どうやって運転免許を取得するのですか... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp小笠原や伊豆大島などに住んでいる人は、どうやって運転免許を取得するのですか?島には教習所もないと思いますし・・・学科試験は本土でしょうけど、実技も本土まで行って公安で試験を受けるのですか? 東京都の主要な離島では...
+3
-0
-
181. 匿名 2024/08/25(日) 13:11:30
運転免許持ってるんだから車でサッと来いや
ていう場所にあるよね
家から車で行けば午前中か午後の3時間ほどで受け取れるけど、公共交通機関で行くと倍近くかかる+5
-1
-
182. 匿名 2024/08/25(日) 13:12:09
>>129
ゾロゾロ大勢の人が歩くの、サンマ御殿の神奈川県の回で見た+15
-0
-
183. 匿名 2024/08/25(日) 13:13:19
>>90
なんでマイナスなん?
いつも警察署でやってるよ+31
-7
-
184. 匿名 2024/08/25(日) 13:13:32
>>95
いいなー、うちなんてプチ旅行だわ。
まあ免許取得時(車とバイク)の2回しか行ってないけど。
更新は警察署でしてる。+8
-0
-
185. 匿名 2024/08/25(日) 13:14:10
>>158
いいなーうちの所は電車+バス+バスで2時間以上かかるよ‥+1
-0
-
186. 匿名 2024/08/25(日) 13:14:39
>>162
まぁあの辺は小樽とか石狩市内って言われてもそうなんだってなりそうな場所ではあるよね+3
-0
-
187. 匿名 2024/08/25(日) 13:15:32
でも家まで送り届けてくれるサービスつきだからすごい
高校生だけ?+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/25(日) 13:15:41
>>22
シャトルバス?
どこであるの+17
-0
-
189. 匿名 2024/08/25(日) 13:16:36
>>107
普通に大宮駅で高崎線に乗れば鴻巣に着くよ
なんか効率悪い行き方してる気がする+26
-0
-
190. 匿名 2024/08/25(日) 13:17:15
鮫洲って免許以外で行く人ほぼいないよね+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/25(日) 13:17:38
>>2
滝川市も手稲まで行かなきゃいけなくて冬は大変でした💦
+21
-0
-
192. 匿名 2024/08/25(日) 13:18:11
>>7
豊川に久しぶりに行ったけど(一般になって…)皆が親切で驚いた!いつからこんなに愛想良くなったの?って感じでした+20
-0
-
193. 匿名 2024/08/25(日) 13:19:13
>>22
そうなのよ免許を取りに行くための免許が必要なわけで…+28
-0
-
194. 匿名 2024/08/25(日) 13:19:33
毎回深視力の検査で緊張が走る
+4
-0
-
195. 匿名 2024/08/25(日) 13:19:42
>>9
転勤で住んでた時にたまたま鴻巣市に社宅があり、免許関係の手続きはラッキーでしたが、埼玉県内各地から鴻巣まで来るのはとても大変ですよね💦+25
-1
-
196. 匿名 2024/08/25(日) 13:20:03
>>133
電車で1時間って品川に浦和からなら着くんだが😅+1
-4
-
197. 匿名 2024/08/25(日) 13:20:12
>>6
まだ全国じゃないだろうけど、ゴールドだとネット受講出来るからすごく楽+23
-1
-
198. 匿名 2024/08/25(日) 13:21:48
>>33
二俣川に住んでるなら便利に決まってるでしょ馬鹿なのかこいつは+21
-2
-
199. 匿名 2024/08/25(日) 13:22:40
>>123
しかも電車の本数少ない
&駅から免許センター遠すぎ
+9
-0
-
200. 匿名 2024/08/25(日) 13:22:47
>>145
おぉ、富山県民。なんでなんだろうね+7
-0
-
201. 匿名 2024/08/25(日) 13:25:01
>>8
真鶴や三浦の方から来てる人がいて大変だなと思った
そんな自分は希望ヶ丘住みだったんだけど+57
-0
-
202. 匿名 2024/08/25(日) 13:25:06
どこも同じような感じなのね+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/25(日) 13:25:47
>>34
秩父からだと熊谷まで秩父本線で出てそこから高崎線で鴻巣に行ける
+18
-0
-
204. 匿名 2024/08/25(日) 13:26:04
>>157
オンライン講習はまだなんだっけ
それが可能になって最寄りの警察署に取りに行くだけになったら凄い楽になるだろうなぁ+5
-0
-
205. 匿名 2024/08/25(日) 13:26:07
>>12
今は学園町の
ぎふ清流文化プラザ
駐車スペースがあまり無い+7
-1
-
206. 匿名 2024/08/25(日) 13:28:02
>>88
納得して払ってるよ+6
-1
-
207. 匿名 2024/08/25(日) 13:29:01
そりゃあれだけの莫大な土地が必要なんだから都市部から遠い場所になるでしょう
+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/25(日) 13:29:15
練馬もすごい不便なところだった。
遠すぎる。+0
-0
-
209. 匿名 2024/08/25(日) 13:29:58
>>5
ゴールドの人は5年は行かなくていいところだしね。ってゴールドの人は指定の警察署でできちゃうから行かないか+28
-3
-
210. 匿名 2024/08/25(日) 13:30:14
>>28
東京だしせっかくだからと思って毎回都庁で更新してる+6
-0
-
211. 匿名 2024/08/25(日) 13:30:34
>>13
怪しいな+1
-0
-
212. 匿名 2024/08/25(日) 13:30:59
>>34
>>9
わかる。私大宮だから1本で苦ではなかったけど、何本も乗り換える人もいるんだよね。
高崎線と宇都宮線間違える人いそうw+66
-1
-
213. 匿名 2024/08/25(日) 13:31:47
埼玉出身、東京に引っ越してきました
埼玉の時は埼玉横断して行くの大変だったけど、今は同じ区内に免許センターがあって自転車でも行ける
東京の方が絶対土地ないのに、便利
変なの+2
-0
-
214. 匿名 2024/08/25(日) 13:32:24
今日初めて今住んでるとこの免許センターにバスで行ってきたんだけど、こんな狭くてクネクネした山道を走ってるのか!てビックリした+0
-0
-
215. 匿名 2024/08/25(日) 13:32:28
>>9
結婚して埼玉に住んで、離婚した後氏名変更行くのに本当辛かった。車持ってない人には辛い場所だよね。+49
-1
-
216. 匿名 2024/08/25(日) 13:32:32
>>210
新宿署が免許更新やってくれないから+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/25(日) 13:32:34
>>191
いやいやいや冬はやっぱしサビーナーって
違反しなきゃいいっしょ!+0
-0
-
218. 匿名 2024/08/25(日) 13:32:59
>>173
土地柄、車がないと生活に不便な人達は問答無用で免許取るしかないけど
公共交通機関で事足りる地域の人達は免許取る人減ったと思う
昔は、土地柄とか関係なく、車に乗る事が憧れの時代だったけどね
今はコストパフォーマンス重視で賢く動く子が増えてるんだと思う+4
-0
-
219. 匿名 2024/08/25(日) 13:34:03
>>5
大阪なんだけど遠い上に混むから最寄りの警察署に行ってる
免許証後日書留で送ってくれるし便利+2
-1
-
220. 匿名 2024/08/25(日) 13:34:11
>>123
しかも電車の本数少ない
&駅から免許センター遠すぎ+0
-1
-
221. 匿名 2024/08/25(日) 13:36:28
>>181
一番最初に免許とりに行く時は、無免許だよ~+2
-0
-
222. 匿名 2024/08/25(日) 13:38:13
愛知県の免許センターは何故かそこまで不便な場所じゃなくて感動した+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/25(日) 13:38:38
埼玉、、、笑+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/25(日) 13:38:44
>>4
中にいる人たち、なんだかみんな偉そうにしてるんだよね。若い女性もいたけど偉そうにツンツンしてた。+143
-1
-
225. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:53
>>149
幕張豊砂駅の目の前なのに、免許センター側に出口がないからぐるっと迂回するか、海浜幕張から行くしかないんだよねー😅+5
-0
-
226. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:55
>>149
幕張は比較的交通の便はいいけど流山は不便だよね+2
-3
-
227. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:33
神奈川県は、まるで山登りしているかのよう……。
+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:26
>>33
トピタイ読めますか?+3
-1
-
229. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:55
>>9
ドアドアで2時間くらいかかったなぁ
もう行くことないなぁ+7
-1
-
230. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:41
>>3
このウスラハゲが‼️+1
-6
-
231. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:13
地元の免許センターも昔は高速バスでしかいけないようなところにあったけど、数年前に統廃合で移転した高校の旧校舎を再利用してそっちに移ったから便利になった
駅から離れるけど、路線バスで通えるところだから良かったよかった
婆さんになっても行けるわ
+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:48
>>208
練馬にはないよね!どこ行ったの?
バスで中央線まで出てムサコまで中央線に乗ってまたバスに乗るよりも
東西線の東陽町から歩ける方が楽ですよ西武線なら乗換1回で済みますよ
って教習所が案内してたような気がするけど+1
-0
-
233. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:10
>>2
免許紛失したら手稲まで行かないとなんだよね…
絶対行きたくない!!
うちは厚別警察署が近いんだけど
冬はとにかく車が停められなくて更新が
なかなかできなかった…。
駐車場待ちで講習時間に間に合わないんだもん…(泣)
あそこも駐車場をどうにかして欲しい…。
年末生まれだから更新のときはホントやだ。+28
-0
-
234. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:07
>>47
そういう話ではない+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:23
>>107
車で行けばいいじゃん+1
-4
-
236. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:11
>>20
うまいラーメン屋があるから楽しみにしている+7
-0
-
237. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:41
>>7
平針行きのバス乗って更新して来たよ〜😊+20
-0
-
238. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:02
>>143
実際の鴻巣市民は免許センターがあるのがアピールポイントと言ってるから失礼ではないと思う(笑)本当に何もない。+16
-1
-
239. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:16
長野県もなかなか酷い。
中信と南信ひとまとめにして塩尻の外れに免許センター作るとか本当に謎立地。
飯田市から行こうと思ったらとんでもなく遠い。高速使って車で1時間、下道で2時間かかる。
駒ヶ根あたりに南信の免許センター作らないと本当不便だと思う。+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:30
帖佐行く=鹿児島の免許センターへ行くって意味になるくらい他になにもないよね+6
-0
-
241. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:34
>>224
感じ悪いよねー。だからこっちも塩対応。+63
-1
-
242. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:46
>>2
北海道も免許センター1箇所なの?!+2
-6
-
243. 匿名 2024/08/25(日) 14:01:36
>>4
警察官の、と思っていたけど高校時代の先生がいらした+23
-0
-
244. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:38
>>90
そちらは当日中に新しい免許証を受け取れますか?
うちの県は警察署で手続きすると受け取りは翌日以降になるので一日で完結する免許センターで更新しています。+12
-0
-
245. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:04
どこに作ってもいいけど駐車場を広く取っておいて欲しいわ
これから運転手不足でバスが当てにならなくなるんだからさ+1
-0
-
246. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:39
>>25
ごめん!
門真は地元で光明池は今住んでる笑
確かに場所としてはどっちも微妙 そしてどっちも歩くには駅から遠いと思う+18
-0
-
247. 匿名 2024/08/25(日) 14:05:27
>>22
千葉の免許センターは幕張本郷と海浜幕張からバスが5分おきくらいに出てるから不便ではないよ
しかも連節バスだから長い+24
-0
-
248. 匿名 2024/08/25(日) 14:05:57
>>88
騙してってどういうことよ。断ればいいだけじゃん。+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:24
>>161
バスだと2駅くらい
私最近行ったけど古川橋駅の駅から歩いた
そんな遠くないよ+9
-0
-
250. 匿名 2024/08/25(日) 14:12:02
>>112
わかりません
本当かはわからんけど
生活安全課は学会員が多いと聞いたことならある
グルになって一般人に集団ストーカー(サイバー犯罪やテクノロジー犯罪等)みたいなことしてるって
+7
-11
-
251. 匿名 2024/08/25(日) 14:17:21
>>250
もし本当にそんな事があったとしても、それは一部の悪い人だけで、ほとんどの警察官は真面目な人しかいないと思いますけどね
免許更新に行った時も親切な人しかいなかったですよ+4
-4
-
252. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:22
>>5
1番近いところで1時間半です
ついでにランチするとか楽しみ見つけて行きました
ところで、これは免許センターの講習室あるあるですか?
キンキンに冷房が効いてるんですよね+11
-1
-
253. 匿名 2024/08/25(日) 14:22:40
>>117
県内に1ヵ所しかない免許センターへ行くよりも、警察署の方が数が多いから近くて楽だとは思うけど、2回足を運ばないといけないので、多忙な人には向かないのかもしれない。
それなら有給をとって、免許センターで1日ですませる方が楽な人も居るかも…+9
-3
-
254. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:24
福島市にある免許センターも遠いよ
盆地を囲む山の裾野にある
私の誕生日は2月なので、更新の年は雪が降らないかハラハラする+2
-0
-
255. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:49
>>52
二俣と三ツ境なんてすぐそこじゃん+9
-1
-
256. 匿名 2024/08/25(日) 14:24:10
>>141
優良にならないともれなく手稲行きですよね+5
-0
-
257. 匿名 2024/08/25(日) 14:24:48
>>162
凄くわかる笑バスで行っても絶妙に遠い+9
-0
-
258. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:34
>>233
私はお財布無くした時に手稲まで行きました笑+2
-0
-
259. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:59
>>32
バスに乗らなくても徒歩10分ちょいだよ、昔その周辺の学校に通ってたからいつも歩いてた
私は真夏に免許更新だから、汗だくで顔真っ赤になって歩いて来たはいいけど写真撮影の時にそのひどい顔で映ってしまい後悔したから、真夏ならバスで行く方がいいけどね+32
-0
-
260. 匿名 2024/08/25(日) 14:26:28
>>178
私は新快速、ずーーーっと乗ってた印象w+2
-1
-
261. 匿名 2024/08/25(日) 14:27:38
>>167
手稲しか知らなかったけど結構ある?各各は車で3から5時間離れてるがw+6
-0
-
262. 匿名 2024/08/25(日) 14:30:02
>>258
うーわー…大変だったねぇ…。
手稲って地下鉄ないし
車なかったら警察署行くだけでも暗黒ルートだよね…
(↑免許なくしたらこうなる)+5
-0
-
263. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:24
>>7
私も平針なんだけど車ないからアクセス微妙。時間かかる〜。+25
-0
-
264. 匿名 2024/08/25(日) 14:33:14
>>232
ごめん!
陸運局と間違えたわw
免許センターなら東陽町か鮫洲だったー
でもペーパードライバーだから都庁で更新できるけど。+2
-0
-
265. 匿名 2024/08/25(日) 14:34:17
>>7
私の家からはめちゃくちゃアクセスしづらい
しかもペーパードライバーなので真夏に地下鉄→バスに乗って最後坂を上る苦行
でもまぁ毎年の事じゃないし、何となくイベント感あってその日は自分にご褒美あげたくなっちゃうw+28
-0
-
266. 匿名 2024/08/25(日) 14:40:59
>>21
あれでマシなほうなのか
マジかあ+12
-1
-
267. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:30
>>82
それ宮崎県の都城市じゃねーと?
都城市と言えば梟の事件はどうなったんやろか
悠々の部屋っていうブログで長峯市長の学歴詐称を告発した人が変死体で見っかったやつ
コールドケースっちゅうやつけ?+3
-0
-
268. 匿名 2024/08/25(日) 14:47:01
>>218
東京って逆に車で移動しにくそうですもんね。+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/25(日) 14:47:52
>>253
なるほど2回行く必要があるのですね!+3
-2
-
270. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:13
>>9
うちの息子、始発電車で受けに行ってた
下の子は車で送ってあげたわ+33
-1
-
271. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:37
>>267
捜査中の都城警察の全署員が転勤
報道したサンデー毎日は書店から全部消えるとか
でげわかりやすい反応やね+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/25(日) 14:54:25
>>259
真夏なら都庁は大江戸線で行く方がいい+1
-0
-
273. 匿名 2024/08/25(日) 14:56:09
>>271
こういう時にヤクザとか韓国中国人とかの外国人を沢山入国させとばけっこう便利よね
金さえ渡しときゃ何でもやるよ+0
-2
-
274. 匿名 2024/08/25(日) 14:56:52
流山市民としては流山にできて本当助かる+1
-0
-
275. 匿名 2024/08/25(日) 14:57:31
ゴールドならば近所の警察署で更新できるんだけど
去年違反したから次の更新は鮫洲に行く
初心者の更新の時以来、行ってなかったけど
今の鮫洲は建て替えて食堂もめっちゃキレイになって
グッズ売り場も充実wしてるらしいので
何気に楽しみでもある
駐車場も立体駐車場になって広くて停めやすいみたいだし
ちなみにうちからは車だと20分~30分
電車だと1時間ちょいかかる+4
-0
-
276. 匿名 2024/08/25(日) 15:05:23
>>225
駅から見えるけど歩くと20分はかかる+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:28
>>272
私、神奈川から東京に引っ越して初めて都庁の免許更新したんだけど、都庁は良いね!スムーズだし涼しいし
石神井警察のも行ったけど、炎天下の行列に並ばされて地獄だった+2
-0
-
278. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:35
>>30
鴻巣の日曜ってヤバいの?
中年で免許取って初回更新にそろそろ行くんだけど、働いてるので日曜に行く予定…
うどんの市だから行くのは大変じゃないけど+9
-0
-
279. 匿名 2024/08/25(日) 15:11:11
>>97
地自体によるのかもしれないけど
マイナンバーカード作ってれば
ゴールドだと自宅で講習受けられた
更新は警察署でだったけど+4
-0
-
280. 匿名 2024/08/25(日) 15:12:51
>>149
千葉は二カ所目を何故流山に作ったのか・・・。
千葉市より南側に作るべきではと千葉県北西部に住んでる私も千葉の土地勘がある他県の人も思った+9
-0
-
281. 匿名 2024/08/25(日) 15:15:46
>>7
前の駐車場酷かったよね。
今も狭いけど行きやすくはなった。+26
-0
-
282. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:00
>>123
群馬近いじゃん・・・(新前橋から徒歩も行けそうな距離じゃない?)
自分、今栃木在住だけど鹿沼の免許センターは車で一時間くらい?かかる。なにより最初に取得したのは茨城だったから一日がかりで遠かった。自転車で駅まで行って始発乗って、小山で水戸線に乗り換えて、水戸駅からバスという遠路はるばる受験・・・茨城は遠かった(印象)+6
-0
-
283. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:53
>>271
気になってちょっと調べたけど ずいぶん昔の話じゃないか
トピズレだし
+0
-1
-
284. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:20
相鉄沿線に住んでたから、すごく近く感じてたけど、箱根とか三浦から来る人は大変だなって思う。
二俣川の免許センター、視力検査の機械が古いせいで薄暗いのかすごく見にくかった記憶あり。鮫洲に行った時は建物内も綺麗で明るいし、検査機器も新しく見やすくすごく良かった。+2
-0
-
285. 匿名 2024/08/25(日) 15:19:28
>>236
じねんじょ?+3
-0
-
286. 匿名 2024/08/25(日) 15:19:48
>>90
昔電話で問い合せた時、こーんなに大変だけどそれでも来ます?的な不親切な人多かったけど、最近は皆さん親切で分かりやすいし本当に助かる
写真は酷いんだけどね(笑)誕生日8月だから暑い中遠くの免許センター行くこと考えたら絶対警察署派ですな+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/25(日) 15:22:23
>>269
そうなんです。
1回目→書類を記入、更新料の支払い、視力検査、証明写真を提出、講習の日時予約。
2回目→講習を受けて終了後、新しい免許証を受け取る。
この2回分が1日で済めば、もっと楽なんですけどね…
+5
-5
-
288. 匿名 2024/08/25(日) 15:26:18
>>32
歩けるけど、行きは上り坂
帰りはみんな歩いてるから、ついて行けば
道がわからなくても駅まで辿り着く+17
-0
-
289. 匿名 2024/08/25(日) 15:26:23
>>9
写真持ち込みで5年毎に行くけど、
どんどん近くに感じている(悟り)+7
-1
-
290. 匿名 2024/08/25(日) 15:29:59
>>162
べんべや美味しいよね!
結構奥行くけど…+8
-0
-
291. 匿名 2024/08/25(日) 15:31:37
>>250
誰から聞いたの?
生活安全課に多いと言われても警察なんて部署移動が頻繁にあるんだからデマでしょ+9
-1
-
292. 匿名 2024/08/25(日) 15:32:34
>>271
陰謀論でしかない+0
-0
-
293. 匿名 2024/08/25(日) 15:35:05
>>282
そもそも新前橋まで公共交通機関で行けないのよ…
鶴の首のあたりから行こうとしたら大変だった
むしろ鴻巣に行きたかったよ…+3
-0
-
294. 匿名 2024/08/25(日) 15:43:48
>>7
平針行くのに2時間半かかるから最寄りの警察署で更新した+14
-0
-
295. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:05
>>285
そこ!つけ麺+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:15
>>279
ここにもマイナンバーがひつようだた+1
-0
-
297. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:49
若かったら出会いとかありそうだよね
若返りてえーな+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/25(日) 15:57:42
>>283
>>292
政治家の木原誠二(ナカキタさん)の嫁みたいに
ものすごい圧力でお蔵入りさせられるのかなーと思って蒸し返してみたんです+2
-0
-
299. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:30
>>10
チャリで5分のところに住んでるわ!
ありがたい!+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:13
>>244
よこ
うちの地域はその日に貰えるよ!
トータルの時間も1時間ぐらいだし、めちゃくちゃ楽!+12
-0
-
301. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:10
>>2
うちの息子は室蘭から行きました。+7
-1
-
302. 匿名 2024/08/25(日) 16:10:04
>>49
思う
東京は23区内に鮫洲と江東、都下に府中と
3つあって千葉にも2つあるのに
同じくらい人口の多い神奈川に1つしかないのは不思議よね
秦野のあたりにもう一か所あるといいのにね+56
-0
-
303. 匿名 2024/08/25(日) 16:11:28
>>9
埼玉って横移動くそ不便なのに絶対もう一箇所作るべきだよね+70
-1
-
304. 匿名 2024/08/25(日) 16:21:03
>>215
免許センターいかなくても、警察署で氏名変更できなかったっけ?
結婚した時警察行ったの覚えてる。+17
-0
-
305. 匿名 2024/08/25(日) 16:27:12
>>3
この人全く関係ないのになぜ貼るの?
そんなに好きなの?+7
-0
-
306. 匿名 2024/08/25(日) 16:34:14
>>6
日曜日の午前中は混むかなと思って、午後の部に行ってきた。
入った瞬間から、並ぶ椅子から歩く場所から何から何までベルトコンベア式に移動する感じになってて、まるで自分がライン工場の肉まんか何かみたいにスムーズだった。
写真も座った瞬間に秒の猶予もなく撮られたから、せめてそこだけは10秒くらい髪や顔キメる時間が欲しかった。午後に行ったせいか人が少なくて写真とる人の列も誰も並んでなかったから、歩いて入って座ってパシャって3秒くらいって感じ。その辺のスーパーにある機械でも、「3.2.1」って言ってくれるのに笑
まあキメても大して変わらんがね。+22
-0
-
307. 匿名 2024/08/25(日) 16:34:44
>>246
今は堺市民だからいつも光明池だけど、駅の改札出て
歩道を10分ぐらい歩くだけで着くから
初めて行ったとき近すぎて感動したレベルだったよ(笑)
最寄り路線が不便すぎるのがアレだけどね…+4
-0
-
308. 匿名 2024/08/25(日) 16:36:20
>>233
私はお財布無くした時に手稲まで行きました笑+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:00
三重県はバイパス降りてすぐのとこで場所はわかりやすいけど、三重県て縦に長いから一箇所では辛い人多いだろうな。
伊勢とか答志島とかさ。+2
-0
-
310. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:13
>>293
そうなの?自分、高崎に行く時に新前橋駅のところは通るから(両毛線)近くていいなって思ったんだけど。最初(茨城)がなかなか遠くてキツかったから。鶴の首あたりだと両毛線に接続しないor離れてるからかな?
・・・と思って地図みたら、利根川渡れば埼玉のあたりかな?自分も鴻巣更新でいいなら古墳見て帰るか羽生イオンに寄って帰る。+3
-0
-
311. 匿名 2024/08/25(日) 16:45:07
>>54
横
練馬区民だけど、練馬には無いよー
あったらいいのにねぇ+11
-0
-
312. 匿名 2024/08/25(日) 16:47:19
>>8
場所はそこまで遠くないけど神奈川県全域から人が来るって待ち時間がやばそうだから近くの警察署で更新手続きした
私が行ったとこだと講習と受取の2回行かなきゃいけないけど+8
-0
-
313. 匿名 2024/08/25(日) 16:47:48
>>54
こんなにプラスがついてるのって埼玉県外のことは案外知らないんだと思った
府中と鮫洲と江東は試験場であってセンターとは言わない+9
-0
-
314. 匿名 2024/08/25(日) 16:55:18
>>303
飯能あたりだと秩父や所沢の人もきやすいかなぁ。+6
-2
-
315. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:35
>>10
空き時間は献血かブックオフ+6
-0
-
316. 匿名 2024/08/25(日) 16:57:55
>>9
転勤族で千葉、埼玉 、東京、神奈川にすんだけど埼玉のとき本当にゴールドだったことを感謝したよ(指定警察署で更新できた)
+26
-0
-
317. 匿名 2024/08/25(日) 17:00:34
>>118
やだ❗私も同じ誕生日だわ✨
雪の心配もそうだしすぐに
お正月休みに入るよね⁉️
だから実質2ヶ月猶予ないんよ…。
免許更新が天気とのにらめっこで
本当に憂うつだよ。
更新の年は毎回暖冬じゃあないんだな…。
+5
-0
-
318. 匿名 2024/08/25(日) 17:01:35
埼玉や神奈川のこと考えたら
東京や千葉はマシな場所にあるね。+5
-0
-
319. 匿名 2024/08/25(日) 17:07:30
最後に免許証を受け取る際に窓口の年配の女性職員に「◯番はまだ」と言いながら向こうへ行けとばかりに顎でクイッてされてこんな対応の人居るんだとビックリした。+4
-0
-
320. 匿名 2024/08/25(日) 17:10:08
雪国ですが、うちの県もめっちゃ不便な場所にあります
私は2月生まれだから、大雪の日を避けて週末に行くってなると本当に日が限られてしまって、朝一でも激混みだわ寒くて顔色死ぬわで良いことないです
更新はせめて前後2ヶ月とかにしてほしいと切実に思います+2
-0
-
321. 匿名 2024/08/25(日) 17:24:32
>>313
センターは都庁よな+3
-0
-
322. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:15
うちの地元の県も一カ所にしかない!
天童ってとこ。大きいイオンとかあるとこだけどアクセス的には絶妙に悪いところにある。+1
-0
-
323. 匿名 2024/08/25(日) 17:31:28
>>310
よこ
グンマーだけど鴻巣行く方が全然楽な地域だよ
新前橋って便悪すぎ、電車アクセス悪すぎ、周りに寄れる商業施設もなにもないよね+7
-0
-
324. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:47
>>34
元加治(入間市の近く)から鴻巣行ったけど片道2時間くらいかかってびっくりよ。
元加治→池袋→大宮→鴻巣ルートで行こうとしたら
元加治→秋津→新秋津→浦和?かどっかで乗り換えして行かないと間に合わない時間帯で。行きは気合い入ってるからまだいいけど、帰りは16時くらいまで免許センターに居るし電車は混んでるし疲れた
通ってた教習所みたいな綺麗な場所を想像してたら鴻巣の免許センターはかなりボロくて汚いしなんであんな場所に行かないといけないわけ?あり得ない!って思ったw
しかも免許証とケース?もらう時にお金払うんだけど受付のおばさん高圧的だし。なんでこんな汚い場所でババア相手に金払わないといけねーの!!!ってイライラした記憶があるw+5
-3
-
325. 匿名 2024/08/25(日) 17:39:30
>>9
どう考えても大宮あたりにもう1ヶ所なきゃ無理だよね+19
-1
-
326. 匿名 2024/08/25(日) 17:43:23
>>313
>>1読んだ?
>鹿児島県では受験者が殺到しており~とあるし
元記事では
>運転免許試験センターが94か所しかなく、
>その分布は都道府県ごとに均等ではない。
>例えば、東京都には3か所、千葉県には2か所しかない。
>神奈川県と埼玉県に至っては1か所しかない
このトピタイの免許センター=運転免許試験センターの話だよ
更新センターの話ではない
元記事まで読めとは言わないけど
トピタイだけでなく>>1の内容くらいは
読んで欲しいよ…+1
-1
-
327. 匿名 2024/08/25(日) 17:49:36
>>41
そうなんだ?
視力検査はどうなるんだろ?+4
-0
-
328. 匿名 2024/08/25(日) 17:59:07
>>143
繊細すぎんだよな~こういう人+2
-5
-
329. 匿名 2024/08/25(日) 18:10:19
>>1
神奈川の二俣川にある免許センターもあたおかなレベルで僻地
あげく無料の駐車場がないという地獄+6
-0
-
330. 匿名 2024/08/25(日) 18:32:09
福岡市も南区の山側にあって、駅は遠いし。バスで乗り換えんと行けんな。+2
-0
-
331. 匿名 2024/08/25(日) 18:34:18
>>261
違反しなけりゃ最寄りの警察官でいいのは北海道も同じだろうに影響デカいなあ+16
-0
-
332. 匿名 2024/08/25(日) 18:37:06
>>32
二俣川からは歩けるよー
上り坂キツイけど+2
-1
-
333. 匿名 2024/08/25(日) 18:39:08
>>259
更新の人は車で行かないの?
広い駐車場できてるよ+1
-0
-
334. 匿名 2024/08/25(日) 18:41:52
>>4
免許センターとか
教習所の所長とか天下りだよね。
+57
-0
-
335. 匿名 2024/08/25(日) 18:45:07
>>177
藤沢駅から二俣川駅に行くなら東海道線ではなく小田急線では?湘南台から相鉄線、もしくは大和から相鉄線
+9
-0
-
336. 匿名 2024/08/25(日) 18:55:07
往復千円かけて無意味なビデオ見せられ働いてる人かんじ悪いし
写真の出来は悪いし毎回苦痛+2
-1
-
337. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:07
>>35
兵庫は、更新は伊丹で便利すぎて逆に戸惑った。+6
-0
-
338. 匿名 2024/08/25(日) 19:07:29
>>224
場所によってはGoogleの口コミに対応の悪さとか事細かく書かれてるよね。
『視力検査のところにいる眼鏡をかけた中年男性の態度が悪い』とか。で、実際に行ってみたらその通りで笑ってしまったり。+43
-0
-
339. 匿名 2024/08/25(日) 19:26:22
>>323
高崎線沿線だと鴻巣は行きやすそうだよね。
こっちあのローカルな両毛線に慣れてるから本数少ないのには慣れてるし(しかも伊勢崎・桐生とまりもある)新前橋の駅から近くていいなと思った。新前橋沿線ならまだええやん。こっちなんて駅から遠くて、しかも多分無人駅で、商業施設なんてほぼない鹿沼の工業団地(物流団地?)だよ・・・体育館があったからバスはあると思うけど(多分)+3
-0
-
340. 匿名 2024/08/25(日) 19:29:09
>>25
光明池www高校のとき同じクラスの子がここから通ってて、その子の家に遊びに行くってなったとき南海泉北線?だっけ電車賃めちゃ高かってびっくりした記憶+11
-0
-
341. 匿名 2024/08/25(日) 19:29:36
面白いね。埼玉の人は鴻巣は不便すぎるって言っていて、群馬の人は鴻巣で更新したいくらいって言っていて・・・栃木県南民(両毛線沿い)の自分は群馬の場所がいいと言っている。茨城は多分(近隣以外は)問題外かもしれないが(駅から遠い)+7
-0
-
342. 匿名 2024/08/25(日) 19:33:05
大阪だけど警察署で更新してるからめっちゃ楽。+1
-0
-
343. 匿名 2024/08/25(日) 19:33:10
免停者への嫌がらせじゃないの?+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:48
>>49
行く必要のない人は地元の警察ですませばいいだけ+9
-1
-
345. 匿名 2024/08/25(日) 19:40:17
>>326
練馬には更新センターもないよ
あるのは石神井署での更新手続きだけ
都民だったらすぐに分かる話+5
-0
-
346. 匿名 2024/08/25(日) 19:57:13
>>280
確かに酷いね
南房総の人は最寄りの警察署で手続きする人もいるかも+5
-0
-
347. 匿名 2024/08/25(日) 20:01:00
>>12
引っ越してきたて
ペーパードライバー
だった私は泣きながら運転して行ったよ
10年ぶりに引っ越して来たら場所変わってた
相変わらずのペーパー
今の場所もまた違う意味で行きづらい
駅まで出てバスで行こうか、と思ってる
なんで警察署でやらんの??+2
-0
-
348. 匿名 2024/08/25(日) 20:05:37
>>306
ライン工場の肉まんで草+6
-0
-
349. 匿名 2024/08/25(日) 20:05:54
>>9
>>328
は同じ奴か+2
-0
-
350. 匿名 2024/08/25(日) 20:09:07
>>349
アンカーつけられたから返信しただけなのに同じ報告されてもな…+0
-0
-
351. 匿名 2024/08/25(日) 20:22:20
>>346
チーバくんのデリケートゾーンあたりにもう一箇所あれば南房総の人も来やすいかな。
鴨川の亀田病院あたりから直通バスがあるとなおよし。+8
-0
-
352. 匿名 2024/08/25(日) 20:22:21
>>35
豊岡とか北側に住んでる人も明石なのかな?
泊まりがけ?+1
-0
-
353. 匿名 2024/08/25(日) 20:23:51
>>8
更新は警察署行くから1回しか行ってないや。
駅からバスだっけ?
二俣川=免許センターで、他に何あるか知らない。+12
-0
-
354. 匿名 2024/08/25(日) 20:32:08
免許の更新で東陽町に行ったとき、営業時間前なのに中に入れてくれたから「もしかして一番乗り?ラッキー、早く帰れそう」って思ったら、建物の中にすでに100人以上いた。単に行列ができるから中に入れただけだった。+5
-0
-
355. 匿名 2024/08/25(日) 20:37:45
>>354
東陽町に行くなら、受付終了時間ギリギリに行く方がいいよ
いつもガラガラ、待ち時間なし+6
-0
-
356. 匿名 2024/08/25(日) 20:39:08
京都府の運転免許試験場もなかなか駅から遠かった。+3
-0
-
357. 匿名 2024/08/25(日) 20:42:06
>>145
私も富山県民。
警察署で更新できるのはどこも年寄りだけだと思ってたから、ここ見るとそうじゃない地域もあるんだね。
でも土日やってない&2日もかかるってこと考えると
免許センターでいいやw
私は家から30分くらいだからそこまで遠くないしね。+10
-0
-
358. 匿名 2024/08/25(日) 20:42:14
兵庫県は明石だからまだ行きやすいけど、明石駅から免許センターまでのバスが激混み。
+2
-0
-
359. 匿名 2024/08/25(日) 20:45:33
>>352
それぞれJR通ってるから豊岡だと電車なら3時間、バスなら2時間で行けるみたいだよ。
+2
-0
-
360. 匿名 2024/08/25(日) 20:49:04
>>131
今は証明写真機あるよ+2
-1
-
361. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:18
>>107
南部って春日部とかそっちの方?
さいたま市あたりなら大宮出ればそこから2.30分よ+15
-2
-
362. 匿名 2024/08/25(日) 20:57:17
>>359
初めて知った!
ありがとう♪+1
-0
-
363. 匿名 2024/08/25(日) 21:00:49
>>352
養父にもあるみたいだけど・・・そっちでもできるんじゃない?(遠いし)
あと豊岡に空港あるよね。本数はすっげー少なそうだけど+3
-0
-
364. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:53
>>280
ホントだ。これ恩恵あるの野田・柏・流山民くらい?+5
-0
-
365. 匿名 2024/08/25(日) 21:04:37
>>38
実家からはなんとか自転車でも行ける距離だったからまだマシだったわ。それでも30分くらいかかるけど
そんなんだから他の行き方知らないんだけど、どこかの駅からバスとかあるのかね?+3
-0
-
366. 匿名 2024/08/25(日) 21:22:19
>>147
広島市内は警察署での更新できないし、バスの本数も更新の度に毎回激減してる。めちゃくちゃ不便。+8
-0
-
367. 匿名 2024/08/25(日) 21:31:28
>>21
横浜の人はいいけど、他地域の神奈川県民がマジで1日出張みたいなもんだよ。
最悪だよ、あの場所。+22
-1
-
368. 匿名 2024/08/25(日) 21:36:21
>>349
と思ったら自分も同じじゃんか!w
+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/25(日) 21:37:41
松山市は割と便利+2
-0
-
370. 匿名 2024/08/25(日) 21:40:05
>>7
初めての免許更新の時にまさかの駐車場で当て逃げされてました(;ω;)
かなりショックだった記憶。+18
-0
-
371. 匿名 2024/08/25(日) 21:45:26
>>340
やだwそれ私のこと??
光明池まで来てもらうのすごい申し訳なかったわよ…+7
-0
-
372. 匿名 2024/08/25(日) 21:49:58
栃木県鹿沼免許センターもアクセス悪い
周りな~んもないし
ただ、何故か行くとワクワクするw+6
-0
-
373. 匿名 2024/08/25(日) 21:58:44
>>5
更新の人は運転していくからいいと思うけど、免許を新規に取る人にとったらアクセス悪いのは困るよね。
+17
-0
-
374. 匿名 2024/08/25(日) 22:04:33
>>18
対象範囲がすごい広いんだよね
空知の滝川から南も手稲だし
隣の深川なら旭川でいいから滝川市民からしたらそっちの方が近いのに+8
-0
-
375. 匿名 2024/08/25(日) 22:08:10
>>355
なんだよ~。来年あたり更新だからそうする。地下鉄降りると、朝の東陽町駅で降りる人ってほぼ全員同じ免許センターに行くんだよね。地下鉄降りた時点でもう行列ができてる感じ。+3
-0
-
376. 匿名 2024/08/25(日) 22:09:10
>>320
かわいそう。
しかも2月ってだいたい28日までしかないしね。
+3
-0
-
377. 匿名 2024/08/25(日) 22:10:20
>>247
コストコやイオンモール幕張が近所だからある意味不便だけどね
もしかしたら昔は不便な場所だったのかな+2
-1
-
378. 匿名 2024/08/25(日) 22:12:56
全国的に不便な場所にあるものなんだな。自分の地域だけかと思ってた。単純に田舎にある以上の不便さを感じてた+2
-0
-
379. 匿名 2024/08/25(日) 22:14:08
ゴールドまでの道のり増やしたの許せない。最低10年でしょう?+1
-0
-
380. 匿名 2024/08/25(日) 22:16:43
>>93
秘境w+4
-0
-
381. 匿名 2024/08/25(日) 22:17:14
>>12
わかる。。+2
-0
-
382. 匿名 2024/08/25(日) 22:20:03
>>145
針原遠いよー。
高速つかっても、インターから遠いし、結局下道で+7
-0
-
383. 匿名 2024/08/25(日) 22:29:04
一月産まれで雪国だからどうしても雪降る時に更新に行かないといけない。
+1
-0
-
384. 匿名 2024/08/25(日) 22:29:57
>>7
県外に引っ越したからもう行くことはないだろう
新しい平針行ってみたかったよ+8
-0
-
385. 匿名 2024/08/25(日) 22:30:21
>>9
めちゃくちゃ遠いから、絶対に違反しないぞって強い気持ちで正しく運転してる。+7
-0
-
386. 匿名 2024/08/25(日) 22:30:27
>>10
門真には車で行ってるよ+1
-1
-
387. 匿名 2024/08/25(日) 22:53:40
>>365
バス必須だよ+1
-0
-
388. 匿名 2024/08/25(日) 22:56:34
>>9
西武と東武東上線方面は地獄だよ。川越から田んぼの中を延々バスに乗っていった気がする。更新はずっと近所の警察署でやり続けてる。もう2度と行きたくない。+21
-1
-
389. 匿名 2024/08/25(日) 23:02:10
>>48
なら実技試験用の免許センターと特にそういうの必要ない人用のセンター作って欲しい。令和だよ?
簡単な更新とか申請とかそもそもオンラインとかでやれるようになったら良いのに。+2
-0
-
390. 匿名 2024/08/25(日) 23:02:55
>>364
あと松戸かな。市川は住んでる場所や電車の場合なら何線沿い住みかによるかも。
車持ってなかったから免許取得時は柏からバスで行って、更新時は平日行けなくてやむなく千葉市へ行ったけど、さすがにバランス悪いよね。+5
-0
-
391. 匿名 2024/08/25(日) 23:03:00
>>21
そうなの?!
神奈川県に住んでたとき、駅から遠いし不便だなぁと思ってた。
今は東横線乗り入れになって二俣川駅もきれいになったし便利になったのかの?+13
-0
-
392. 匿名 2024/08/25(日) 23:11:34
>>387
何回か落ちて受かった者ですが笑、バスも1時間に一本?めちゃくちゃ時間取られて苦痛でした。
バスで長岡京か竹田まで行かないとで
遠回りで大変。+5
-0
-
393. 匿名 2024/08/25(日) 23:13:48
みんな思い思いの地方言っててなんか面白いねw+4
-0
-
394. 匿名 2024/08/25(日) 23:15:14
>>37
小旅行だった!ほんとそれよw
正直、いうて大宮のちょい先でしょ?と思ってたけど、遠いよ、遠かったよ…
絶対に落ちたくないと思ったよね。二度と行きたくない。+3
-1
-
395. 匿名 2024/08/25(日) 23:15:31
>>34
私、三郷だから本当苦行だった🥲
始発で行ってもウルトラ間に合わなかった。
絶対一発で合格してやるって思った😂
違反しちゃったから更新鴻巣だったけど、行く度にもう絶対違反しないって思ってる+7
-1
-
396. 匿名 2024/08/25(日) 23:15:48
このトピのお陰で、今年が更新時期だと思い出したわ。+0
-0
-
397. 匿名 2024/08/25(日) 23:19:12
>>393
そのほとんどが立地に対する怨嗟の声なのが面白い+2
-0
-
398. 匿名 2024/08/25(日) 23:20:07
>>247
いいな...これ全国でもそうしてくれないかな。田舎はすごく不便だったよ。バスも本数すごく少ないみんな誰かに送ってもらえるわけじゃないのよ…+5
-0
-
399. 匿名 2024/08/25(日) 23:29:39
>>7
愛知の西側は「平針に行く」と言えば通じる+25
-0
-
400. 匿名 2024/08/25(日) 23:35:25
>>395
三郷なら流山行きたくなっちゃいそう。行けたらどれだけ良いか。。。+5
-1
-
401. 匿名 2024/08/25(日) 23:37:41
>>59
免許センターまでは坂道通らないでしょ
歩道橋ぐらいで+2
-0
-
402. 匿名 2024/08/25(日) 23:44:51
>>6
転職したら平日休みなくて結局週末に遠いセンターまで行くハメになった…
近場の警察署でサクッとやれるからよかったのに+6
-0
-
403. 匿名 2024/08/25(日) 23:53:20
>>400
本当にそうなんです😂
何度も流山に行きたいって思いました。
違反しなけりゃいい話しなんですけどね😮💨+4
-1
-
404. 匿名 2024/08/25(日) 23:55:10
和歌山も田んぼの真ん中に岡崎。
遠すぎる。和歌山の駅近でなんぼでも
土地あるのになんであんな辺鄙な所まで
行かなあかんのかわからない。+1
-0
-
405. 匿名 2024/08/26(月) 00:00:54
>>335
当方アラフィフ
当時湘南台駅は小田急線しかなかったような…
とりあえず横浜を目指して行った記憶が+1
-0
-
406. 匿名 2024/08/26(月) 00:01:00
>>54
西武線沿線にはあまり都の施設がなくて
中央線まで出ないと話にならないことが多いから
新宿線の連続立体交差を一日でも早く成し遂げないとと沿線都民が思ってることを
沿線埼玉県民は想像だに出来ないんだろう+1
-0
-
407. 匿名 2024/08/26(月) 00:08:12
広島は バスで行こうとしたら
バス停の多い団地の中を通って 坂の上にある大学に行って また坂を下るという とんでもない回り道をする
正直 交通会社と共謀してるとしか思えない
+5
-0
-
408. 匿名 2024/08/26(月) 00:19:58
免許センターまで片道1時間かかるし混むしタイミングが悪いとすぐに講習を受けられなくて滞在時間も長くなるから車で10分のところにある警察署で更新してる+3
-0
-
409. 匿名 2024/08/26(月) 00:24:16
>>401
最近は最寄りの警察に行ってるんだけど、遠い昔車で行った時に坂道を上がって行った記憶があるんだけど間違ってるのかな?あそこを歩くならしんどいなと思って。+2
-0
-
410. 匿名 2024/08/26(月) 00:24:38
京都も不便な上に汚い
滋賀県の守山はめちゃくちゃ綺麗で驚いた+1
-0
-
411. 匿名 2024/08/26(月) 00:26:46
>>265
終わったら目の前のコメダ行くw+3
-0
-
412. 匿名 2024/08/26(月) 00:27:47
>>358
高校大学があるもんね+1
-0
-
413. 匿名 2024/08/26(月) 00:29:20
>>8
二俣川が不便すぎるから東京から神奈川には引っ越したくない。
東京は立地がいいところにある。+4
-7
-
414. 匿名 2024/08/26(月) 00:37:57
県のどこにあったとしても一箇所しかないのだったらどこの人かしら遠いのは仕方ないよね
鴻巣が不評の埼玉住みで熊谷だから近いっちゃ近いけどウチは熊谷駅までバスけっこう乗るからまぁまぁかかる
電車だけならまぁまぁ近い
高崎線沿線の人大宮とかはむしろ近くない?
高崎線上でない人には不便ではある
でも更新は住んでる所でできるし最初の1回だけよね
まぁ私は一度落ちたから二度行きましたw+1
-0
-
415. 匿名 2024/08/26(月) 01:00:43
>>35
20年前に受けたけど、朝イチの試験で受けないと待ち時間長くなって帰りも遅くなるって聞いたから、冬のまだ暗い時間に家を出た記憶がある。須磨の辺りで朝日を見て綺麗だったな〜それでも朝イチの試験はほんとギリギリで受けられた。今は予約制になったみたいで良いね。+2
-0
-
416. 匿名 2024/08/26(月) 01:13:04
>>12
岐阜って飛騨の人も三田洞なの?+1
-0
-
417. 匿名 2024/08/26(月) 01:23:31
>>9
ど真ん中ではないけど大体真ん中だから鴻巣なのかと思ってた
真ん中じゃないと端の人は本当に時間かかるから+4
-1
-
418. 匿名 2024/08/26(月) 01:26:34
>>9
まあ埼玉県民の高崎線は都民の中央線みたいなもん
駅からバスで行けるなら全然便利だと思うんだけど+3
-3
-
419. 匿名 2024/08/26(月) 01:28:24
>>90
ちょうど今度免許更新で、警察署でできると思ってたら近所の警察署では出来ずに、結局センターまで行かないとだった😓遠いから面倒くさい😵💫
警察署できるとこと、できないとことの違いって何だろー+6
-0
-
420. 匿名 2024/08/26(月) 01:31:36
預け先がないから
2ヶ月の子供連れで、最終の時間狙って行ったよ。
警察の方々も優しくしてくれて
私以外誰もいなくて、ビデオだっけ?
30分くらい見て子供もぐずらなかったし
誰にも迷惑かけずにゴールド免許ゲットできて
ラッキーだったよ。+2
-0
-
421. 匿名 2024/08/26(月) 01:46:18
静岡市も遠い〜+2
-0
-
422. 匿名 2024/08/26(月) 01:51:54
>>117
交通の便じゃないかな
私は免許センターが電車で30分のところにあって、その駅からもなかなかの距離があるし、行っても本当に免許更新のみって感じだから、即日発行ができる警察署に行ってる
そこも電車で20分くらいだけど、観光地なので、免許更新と観光と食事を楽しんで帰れるから行く楽しみがあるので+4
-0
-
423. 匿名 2024/08/26(月) 01:53:47
>>8
二俣川駅からセンターまで歩く道のりに模擬テストを受けられる塾がいっぱいあって
とりあえず行っておけって言われてたから受けてセンター向かったけど1回落ちたのいい思い出w
+7
-0
-
424. 匿名 2024/08/26(月) 02:02:49
>>162
>>290
べんべやはスノーボードでオリンピックに出場した土井奈津子さんのお兄さんがやってる店
+2
-0
-
425. 匿名 2024/08/26(月) 02:04:07
>>9
生まれも育ちも鴻巣だけど、なんかゴメンwwって気持ちになる。
元々農業試験場だった場所で、つまりあの辺全部田んぼや畑だった(市役所以外)、のどかなとこなんだよ~
そして遠くから来てるのに、帰りは駅まで徒歩で帰る人が結構いてさらにゴメンっ思う時がある。
+7
-0
-
426. 匿名 2024/08/26(月) 02:10:05
>>9
失礼な言い方だね
鴻巣民じゃないけどなんか腹立つ+11
-3
-
427. 匿名 2024/08/26(月) 02:12:28
>>117
交通の便じゃないかな
私は免許センターが電車で30分のところにあって、その駅からもなかなかの距離があるし、行っても本当に免許更新のみって感じだから、即日発行ができる警察署に行ってる
そこも電車で20分くらいだけど、観光地なので、免許更新と観光と食事を楽しんで帰れるから行く楽しみがあるので+1
-0
-
428. 匿名 2024/08/26(月) 02:35:31
>>170
私川口から前泊して
ウルトラ教室行きました😂+3
-0
-
429. 匿名 2024/08/26(月) 02:56:59
>>24
交通費請求できないのかね、せめて+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/26(月) 03:21:40
>>1
めちゃくちゃ便利な場所にあっても、こんな場所にこんな広い土地使って税金の無駄遣いしやがって!ってキレられるんだし僻地に作るしかないのは仕方ないよ+1
-0
-
431. 匿名 2024/08/26(月) 04:31:26
>>253
私丁度この前警察署で更新したばかりだけど、1回で済んだよ。+4
-0
-
432. 匿名 2024/08/26(月) 04:31:59
>>38
関西に住んだことがない関東民なのになぜか「京都の運転免許センターはとんでもなく不便」と知っている
人口や都市の規模と反比例してるんだっけ
+6
-0
-
433. 匿名 2024/08/26(月) 04:32:06
>>25
駅から歩ける距離ではないという、なんとも言えない遠さだよね。
バス停でみんななんとも言えん感じで待ってる笑+1
-0
-
434. 匿名 2024/08/26(月) 04:33:49
>>2
手稲まで行くなら中央署のほうが便利だよ+5
-0
-
435. 匿名 2024/08/26(月) 04:39:30
>>410
京都はゴールド更新なら駅前のセンターでできるようになったよ
めちゃくちゃ楽+5
-0
-
436. 匿名 2024/08/26(月) 04:45:44
>>21
だよね、みんなよく不便っていうけど相鉄乗って20分くらいじゃない?バスもすぐ来るし
ちなみにだけど京都は羽束師ってところにあるんだけど最寄駅は無いしバスも30分に1本とかだよ?
もう免許持ってる人が更新のために自家用車で行く事前提みたいな所あるよ+7
-0
-
437. 匿名 2024/08/26(月) 05:09:43
>>132
横
各停で行った事あるけど30分くらいだった
そもそも相鉄線の改札が横浜駅の奥地にあるのが秘境っぽさを加速させてると思う+3
-1
-
438. 匿名 2024/08/26(月) 05:58:29
>>5
地元にセンターはなくて、2つ隣の町まで電車とバスを乗り継いで行く。車でも1時間はかかる。
免許更新も、平日に警察署まで行けない人はそこのセンターで当日発行してもらうしかないのに。よりによって、なんでこんな山の中に作った!?と思ってた。バスだって2時間に一本しかないし。+3
-0
-
439. 匿名 2024/08/26(月) 06:16:01
>>306
私15年前くらいに免許取った時から既に最寄りの免許センターはこのシステムだったけれど、それ以前はどんな感じだったのか逆に気になります!
こちらは結構午後でも混む地域なので、肉まんあんまんピザまんで流れていきます○+2
-0
-
440. 匿名 2024/08/26(月) 06:19:20
免許はゴールドなんだけどわけあって写真持ち込まなければならず、埼玉県に住んでいた時は2時間かけて鴻巣まで行っていた。(埼玉は写真持ち込みは警察署ではできない)
でも千葉県に引っ越したらすぐ近くに免許センターがあって15分くらいで行ける。
数年に一回程度だけどそれでもありがたい。+2
-0
-
441. 匿名 2024/08/26(月) 06:20:44
>>8
たまたま近くに住んでてラッキーと思った
遠い人はかなり遠いよね+7
-0
-
442. 匿名 2024/08/26(月) 06:23:48
>>17
鴻巣はほぼ群馬
埼玉県って人口多いのにあそこしか免許センターないのは可哀想。所沢の人とかどうやって行くのレベル。+1
-2
-
443. 匿名 2024/08/26(月) 06:25:41
遠いとまた行くのが面倒だから一発で試験に受からなきゃ!!っていう気持ちになるから敢えてそうしてるのかと思った>鴻巣とか+2
-0
-
444. 匿名 2024/08/26(月) 06:26:58
>>403
埼玉の三郷とかは流山がめちゃ近いもんね。でも千葉県。。+2
-0
-
445. 匿名 2024/08/26(月) 06:30:16
>>372
鹿沼の免許センター、宇都宮駅から遠すぎて秘境の地に来た気分になったw+4
-0
-
446. 匿名 2024/08/26(月) 06:41:16
>>444
横からレスですが私は三郷から流山に引っ越して家買いました。地盤もいいし同市に免許センターもあり最高です。
鴻巣は今後一生行くことはないです…+4
-0
-
447. 匿名 2024/08/26(月) 07:05:11
>>306
私15年前くらいに免許取った時から既に最寄りの免許センターはこのシステムだったけれど、それ以前はどんな感じだったのか逆に気になります!
こちらは結構午後でも混む地域なので、肉まんあんまんピザまんで流れていきます○+2
-0
-
448. 匿名 2024/08/26(月) 07:30:32
>>118
私も同じ誕生日!
そして地元が手稲!+2
-0
-
449. 匿名 2024/08/26(月) 07:37:22
>>340
日本一高いんだっけ?
金持ちの土地よね+2
-0
-
450. 匿名 2024/08/26(月) 07:53:16
>>9
半日潰れるよね
免許取りに行く時なんて4時起きとかだった+9
-0
-
451. 匿名 2024/08/26(月) 07:55:47
>>170
でもウルトラって意味あったのか疑問
そこで出た問題3問くらいしか出てなかった気がする
早朝に頭ボケボケ状態で行くくらいなら自力で勉強した方が良かったな+5
-0
-
452. 匿名 2024/08/26(月) 08:14:40
>>170
ウルトラって埼玉だけなんでしょ?
他県出身の私は聞いたときいらないじゃんって思ったよ+5
-0
-
453. 匿名 2024/08/26(月) 08:25:24
>>219
書留で送ってくれるの?毎回取りに行ってた。+1
-0
-
454. 匿名 2024/08/26(月) 08:37:56
>>9
ずっと前の県民だけど、その時は浦和の警察署で免許更新したけどね。
今じゃ鴻巣まで行くのか+2
-0
-
455. 匿名 2024/08/26(月) 08:42:37
>>435
家から駅が遠いし駐車場が無いから羽束師でいいかってなる+2
-0
-
456. 匿名 2024/08/26(月) 08:48:25
>>191
冬誕生日の人は大変だよね+2
-0
-
457. 匿名 2024/08/26(月) 08:54:26
>>9
高崎線以外の人は行きづらいよね
当時隣町に住んでたけど、それでも30分に1本のバス乗り継ぎで本当に面倒だった
バス停でおばあちゃんとのんびり世間話して待ってた思い出+2
-0
-
458. 匿名 2024/08/26(月) 08:58:07
>>197
毎回子供連れて更新に来る人って必ず1人はいるけど
そういう人には楽だろうな+3
-0
-
459. 匿名 2024/08/26(月) 09:02:04
>>421
浜松は遠鉄から歩いて行ける距離にあるのに
静岡は酷いよね、車あるのが前提みたいな場所+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/26(月) 09:02:33
>>233
そんな治安悪いところから引っ越せばいいじゃん+0
-2
-
461. 匿名 2024/08/26(月) 09:15:06
>>364
政治力も関係してるのかと勘ぐってしまう
自民党内の有力議員の選挙区に誘致とかね+0
-0
-
462. 匿名 2024/08/26(月) 09:15:18
>>118
私も同じ誕生日!
そして地元が手稲!+1
-0
-
463. 匿名 2024/08/26(月) 09:18:21
>>348
国際免許の窓口はカレーまんとかピザまんが流れてます+3
-0
-
464. 匿名 2024/08/26(月) 09:23:18
>>451
>>452
試験受けたの26年前だけど、当時はその日の本試験の問題とほぼ同じ内容だったよ。一発で合格しないといけないプレッシャーがあったから、それなりに勉強はしていったけどほぼ満点だった。+5
-0
-
465. 匿名 2024/08/26(月) 09:23:56
>>259
となりの献血ルームで「血圧高いですね、あと脈も速いですね」だって。
そりゃあの坂を猛暑に登ったら誰でもそうなるわ。+4
-0
-
466. 匿名 2024/08/26(月) 09:27:58
そもそも論として現在の運転免許更新制度って本当に役立ってんの?
実技の講習はなくて座学だけでって・・
違反回数だけで受講時間の長さが変わっても、あんまり効果無いように思うけど+3
-0
-
467. 匿名 2024/08/26(月) 09:37:13
>>250
生活安全課が主導で集団ストーカーしてくるって騒いでるおじさんがXにいるけど
統合失調症の人ってなんで似たような妄想に囚われるんだろ+5
-0
-
468. 匿名 2024/08/26(月) 09:39:28
>>296
マイクロチップで本人確認できるしいいじゃん
+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/26(月) 10:30:05
>>4
わかる
話が長い人が多い。話にちょいちょい武道を絡めてくる。謎のクイズを用意している。姿勢がいいことと声が大きいことが自慢。エアコンの温度をやたら気にかけてくれる。+3
-0
-
470. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:46
>>26
ゴールド免許の人は便利だよね!
+5
-0
-
471. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:08
>>21
二俣川に住んでいたので楽だった
あー免許のところねって言われる+4
-0
-
472. 匿名 2024/08/26(月) 10:45:24
>>72
辛うじて徒歩圏内だと思う
確かちょっと駅から近くなったよね+1
-0
-
473. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:45
>>7
平針は駅からバス出てるし割と便利じゃない?+2
-2
-
474. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:15
初回更新が大きいところじゃないといけなかったから
めんどーだった。
+2
-0
-
475. 匿名 2024/08/26(月) 11:33:29
>>10
門真も微妙に遠いから警察署で免許更新してる+2
-0
-
476. 匿名 2024/08/26(月) 11:33:35
>>1
交通安全協会費払ってますか 強制ではないですが ひょっとして役員の宴会費なんでしょうか、うちの方は4000円とかで持ち合わせが無いからといつも断ってます+0
-0
-
477. 匿名 2024/08/26(月) 11:35:29
>>48
栃木も絶妙に遠いよね
車社会だからまだマシなんだろうけど私はペーパーだから初めての更新もバスで行ってかなり億劫だった+4
-0
-
478. 匿名 2024/08/26(月) 11:38:05
>>287
よこ
そこの警察署、人手が足りないか規模が小さいのかな
私の最寄りの警察署は全て一日でチャッチャと終わるよ
結構な人数居ても、何時間も待つ事もないしね+4
-0
-
479. 匿名 2024/08/26(月) 11:43:20
>>452
私も教習所他県で出て引っ越して本免は埼玉で受けたけど全く聞いた事なかったし知らなかった。
勉強できないし本免期限ギリギリの忘れかけで受けたけど合格できたし行く必要あるか?って思う。+1
-0
-
480. 匿名 2024/08/26(月) 11:53:49
>>24
国立大 公立大もこんな感じで県内とはいえ遠すぎる+2
-0
-
481. 匿名 2024/08/26(月) 12:03:13
>>1
車で行くこと前提の場所にある
親が車持ってなかったら困るような立地
みんな息子や娘を自分の車で送り届けてるよ
一日、潰れます+2
-0
-
482. 匿名 2024/08/26(月) 12:13:17
>>95
昔は何もなかったと言われるけど、今は住みやすい場所よね。+1
-0
-
483. 匿名 2024/08/26(月) 12:14:09
>>20
鴻巣は逆に旅気分で楽しんで行ってたw
あのあたりのご当地の川幅うどんっていうぶっというどんが美味しかったからまた食べたいな+2
-0
-
484. 匿名 2024/08/26(月) 12:24:06
昔鮫洲行った時は、地の果てと思ったけど、大人になって品川住んだらすごい近くてびっくり
+1
-0
-
485. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:22
>>416
飛騨は高山市にあるよー!しかも前の場所より行きやすくなって嬉しい。+2
-0
-
486. 匿名 2024/08/26(月) 12:41:37
>>8
横浜北部住みだけど、家から5分の警察署で更新出来るから免許取った時以外行ったことない
無事故無違反だと楽だよね+5
-0
-
487. 匿名 2024/08/26(月) 15:25:07
>>33
駅周りにスーパーが沢山あることは運転免許試験場にプラスでもマイナスでもなく全くもって何の関係もない。
住みやすさの話をしていないのよ。+3
-0
-
488. 匿名 2024/08/26(月) 16:38:28
>>483
川幅うどん?ひもかわみたいなものかなー武蔵野うどん美味しいよね
自分ならコウノトリ(施設)も見て、行田で古墳堪能するか羽生イオンに寄っていくか。あとみそポテトと饅頭買ってくる
By他県民なので観光気分で思案 ・現実は鹿沼から宇都宮まで行って餃子食ってくる+2
-0
-
489. 匿名 2024/08/26(月) 16:48:09
福岡だったときは免許センター各地区にあるし豊前市とかでも警察署横の交通安全協会で1日でできたのに大分だと県に一つそれも遠い。近所の警察署でもできるけど写真持参曜日決まってて一週間かかってまた取りに行かないとだしものすごく不便になった。コンビニの証明写真もダメだし+1
-0
-
490. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:31
免許センターはわざと遠くして、学科試験は一発で合格しましょうね!違反無しで更新しましょうね!という意味合いにしてるのかと思ってた。そうなれば免許センターに行くのは人生で一回だけで済むし。+2
-0
-
491. 匿名 2024/08/26(月) 18:56:48
>>490
ごめん。免許センターに行くのは人生で最低2回だねと自己レス。+2
-0
-
492. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:40
普通に場所代高いんじゃないの?
都内にもあるけど、どこも電車の車庫があるような土地がある程度安くて通学できるギリギリみたいなとこばっかりだし+1
-0
-
493. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:10
岐阜市なんだけど警察署で更新出来る?
清流文化プラザまで行くの面倒で+2
-0
-
494. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:05
>>364
そしていつまでも見放される銚子〜九十九里民+1
-0
-
495. 匿名 2024/08/27(火) 04:21:04
>>468
私可愛いけど猫ちゃんじゃないよ?🥺間違えちゃダメ🥺+2
-1
-
496. 匿名 2024/08/27(火) 06:40:01
>>495
は?マイナンバーとか免許証にマイクロチップ入ってるんだよ+3
-0
-
497. 匿名 2024/08/27(火) 08:32:22
>>496
煽られたのかと思った笑
私元ITで業界事情しってるんで
まあ、使いたい人は使えばいいけどね
レスどうもー☺️+1
-2
-
498. 匿名 2024/08/27(火) 16:02:59
>>244
普通当日貰えるんじゃない?
当方は警察署で
申請書書く(住所と名前のみ)
更新ハガキと審査書とお金を会計に出す
印刷された申請書もらう
視力検査
写真撮られる
講習30分くらい ほぼビデオ鑑賞
新免許賞受け取り
田舎なんで空いてていいです
所用時間1時間くらいですね+1
-0
-
499. 匿名 2024/08/27(火) 19:58:20
>>382
えーそんなに遠いんですか!
うちは新庄付近なのでめんどくさいって思ってたらダメですねぇ、、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
運転免許センターの設置場所は市街地から遠く、アクセスが悪いことが全国的な悩みとなっている。