-
1. 匿名 2021/10/13(水) 18:44:46
わたしは埼玉なので鴻巣です。なんであんな所に作ったんだろ?って感じです。滅茶苦茶遠い!!
埼玉の人口考えればもう1箇所作ってもいいのでは?今回初回更新なので鴻巣まで行かないと行けないのが地味に面倒です。
免許センターってアクセスしにくい場所にあるイメージあるんですけど皆さんのとこはどうですか?+187
-4
-
2. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:07
ボロボロ+70
-0
-
3. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:13
トピズレだけど、早く免許取りたい+8
-2
-
4. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:29
車で行く前提の場所多いよねw+235
-0
-
5. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:37
+75
-0
-
6. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:42
平針行く で通じる
+111
-0
-
7. 匿名 2021/10/13(水) 18:45:54
稲穂駅から徒歩18分くらいですね+6
-1
-
8. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:13
ちょっと街から外れた所にあるよね+58
-2
-
9. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:14
相変わらず
安全センター費みたいなの
徴収しようといている+98
-0
-
10. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:23
栃木は鹿沼にあるんだっけ?宇都宮の下の地域で絶妙にアクセスしづらい宇都宮に作ればいいのに+12
-1
-
11. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:23
幕張は割と街中だから自転車や徒歩で行けて便利よ+59
-1
-
12. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:39
手稲です。
なぜ札幌は北方面に車関係の手続き場所があるんだろつ。
南側に住んでると下道1時間かかるからイライラする
近い距離なのに高速乗ってしまう+25
-2
-
13. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:40
私も鴻巣免許センター!!
ウルトラ教室だよねw
+53
-1
-
14. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:46
>>1
わたしは広島市だけど車で30分くらい。
中心地からだと20分くらいかな。
まあまあの立地だと思ってる。
建物の中については一階の一部しか入ったことないからよくわからん…
幸いゴールドだから滞在時間も短いし。+7
-4
-
15. 匿名 2021/10/13(水) 18:46:46
府中+32
-2
-
16. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:01
駅から遠い+17
-0
-
17. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:03
地方の免許センターにしては、まだ便利な場所にあったと思います。
近くにショッピングセンターがあります。+15
-0
-
18. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:12
広島県。なんか凄い不便な場所にある覚え。面倒だから最寄りの警察署で更新してる。+15
-0
-
19. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:25
免許取得する時と一回目の更新のニ回しか行かんし当時は遠いと思ったけど過ぎ去れば気にならんことの一つだわ+3
-4
-
20. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:30
1階は古い国立病院みたいで
2階は学校みたい+13
-0
-
21. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:40
千葉運転免許センター 場所が悪すぎる 車でもバスでも歩きでも不便+28
-3
-
22. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:43
>>4
そうなの?
二俣川はあんまり置くとこないけど。+27
-3
-
23. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:44
二俣川
最近は警察署で更新してるから長いこと行ってない+58
-0
-
24. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:56
明石
遠いよ~
妊娠中に更新しに行かなきゃいけなくて大変だった
でも係の人がクッション用意してくれて嬉しかったありがとう+44
-2
-
25. 匿名 2021/10/13(水) 18:47:59
>>9
あれ前の人たちが断ってないと、自分の番のとき断りづらい…
断るけど笑+35
-0
-
26. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:06
遠い+4
-0
-
27. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:19
すっごい小さい教習所。私が取ったところの半分も敷地がない。+0
-2
-
28. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:19
車で2時間かかる!!
だから免許更新はいつも近くの警察署でしてます。+13
-0
-
29. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:29
市の端にある。一発試験や二次の抽出試験でコースが必要だろうから地価の安い地域になるのは仕方ないかなと思ってる。駐車場が広いから別に🆗+4
-1
-
30. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:33
>>1
交通安全協会みたいなのの寄付金、任意のはずなのに他の会計のついでに『皆さんお支払いいただいてますー』って払わなきゃいけないお金のように欺いて寄付金支払わせようとします
in京都+45
-4
-
31. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:35
門真の教習所の横にある。
もう長く行ってないなぁ。
駅から遠いんですよここも。
古川橋駅から徒歩5分の所に
住んでいた時は行っていました。+41
-0
-
32. 匿名 2021/10/13(水) 18:48:45
大阪の門真市
真夏に駅から歩いて行ったんだけど、あっついし倒れるかと思った
しかも突然の雷雨にも見舞われ、もうなにがなんやら…+30
-0
-
33. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:11
免許センターって何でこんな所?って所が
多いよね?
私は鮫洲なんだけど、京急で普通しか止まらない+42
-0
-
34. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:19
鴻巣は埼玉県民共通の敵+24
-0
-
35. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:44
道が狭すぎて怖いだろうなという感想(笑)
+1
-0
-
36. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:55
明石!!!!!!!!!!!!+8
-0
-
37. 匿名 2021/10/13(水) 18:49:56
>>1
市内です。近いけど混むんよねぇ+3
-0
-
38. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:07
埼玉以外は問題教えてくれるウルトラ教室無いんだね+10
-1
-
39. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:08
駅から遠い!
今は車で更新に行くけど(それでも遠い)、免許取りに行くときは大変だった
どこかの県のように、警察署で更新出来るようになったら凄く楽になるんだけどな+10
-0
-
40. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:09
歩いて五分のところにあるけど、夕方とか渋滞してるな〜って思うと、大抵教習所に戻ってきた車でノロノロ運転ってパターンですw+1
-1
-
41. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:16
埼玉、1箇所しかないの?山梨でさえ、南プスと都留にあるよ。+0
-0
-
42. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:21
>>25
前の人断ってないとお金持ちだなと思っちゃう+4
-0
-
43. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:21
事件は現場で起きてるんだ!の反対側の海沿いの豊洲
辺鄙な場所
トトロが出てきそうな多摩丘陵、天文台近くの多摩…
どっちも駅から遠い遠い+1
-0
-
44. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:27
案内のおじさんはテキパキしてて受付の女性は愛想がない+15
-0
-
45. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:28
>>6
平針に免許以外の理由で行く人いないもんね+50
-1
-
46. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:34
>>1
愛知だけどめちゃめちゃアクセス悪いです
平針ってあまりメジャーじゃない地下鉄線の最終に近い駅が最寄りで、さらにそっから20分くらい歩かされた気がする
多分運転試験場って広い土地いるし、そこそこ都心から遠すぎない場所って感じでなんか変なアクセスになるんでしょうね+22
-1
-
47. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:49
>>6
私もこないだ平針行ったー
ついでにシロノワール食べて帰ってきた+41
-0
-
48. 匿名 2021/10/13(水) 18:50:51
二俣川免許センターとか言う神奈川の僻地
+29
-1
-
49. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:20
千葉と東京以外はアクセスしにくくない?+4
-0
-
50. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:29
写真撮影係は毎度高圧的な感じ
毎度っても免許取得3回、更新2回の計5回の話しだけど、嫌な人ばかりなんだよね
同じ人なのか分からないけど…+12
-0
-
51. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:34
>>6
行くの不便だし、時間潰すにしても近くの喫茶店も混んでて入れなかったりするし、本当に困る‥+17
-0
-
52. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:35
門真運転免許試験場です。
今って授乳室が用意されてるのね‼︎びっくりしたわ。+10
-0
-
53. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:49
都道府県によっては免許更新警察署でできなくて免許センター行かないといけないとかもあるのよね+3
-1
-
54. 匿名 2021/10/13(水) 18:51:51
警察署での手続きだと、写真持参だから面倒なんだよね。+7
-1
-
55. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:15
北海道の人ってどうしてるの?
親に送って貰うの?それとも前泊?+1
-0
-
56. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:39
>>9
あれ
断れるってしらない人
結構いるんだよなー
教えてあげたい+39
-0
-
57. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:41
>>1
地方に引っ越すから原付だけ取ろうかと思ったけど、遠すぎてやめた。
所沢だから東京のセンターの方が近い。+15
-0
-
58. 匿名 2021/10/13(水) 18:52:52
>>1
墓地のそば
駅からバスで15分くらい+3
-0
-
59. 匿名 2021/10/13(水) 18:53:29
埼玉は学科試験難しいって言われてるけど
それって馬鹿が多いだけでは?+1
-11
-
60. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:24
駅から遠い
駅周辺もセンター周辺も飲食店どころかコンビニすらなし
そんなところで長時間待たされる苦痛+1
-0
-
61. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:35
沼津の山の方にある
+1
-0
-
62. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:43
>>54
山梨だけど警察署で撮ってもらえるよ!+8
-0
-
63. 匿名 2021/10/13(水) 18:54:48
駅からは距離あるかもねえ。
バスあるけど…
あと、建物が古い。そろそろ、近年の基準に満たないかも。+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:03
>>1
いやいやいや…
さすがに埼玉で複数箇所ってのはちょっと
ほとんど人住んでない田舎のくせに生意気って思われるよ
だって神奈川でさえ一箇所なんだから
それを飛び越えて急に埼玉にもう一個とかはない
むしろ埼玉のは廃止して北関東で一つあれば十分。+1
-39
-
65. 匿名 2021/10/13(水) 18:55:21
>>55
免許センターに無料で泊まれる簡易ホテルがあるのでそこに前日泊まります+12
-1
-
66. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:09
江東免許センターは東陽町の駅から5分で便利でした。+14
-2
-
67. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:18
>>9
標識とか交通安全指導に使うとか言ってるけど、ほとんどが職員の給料であることは暴露されてますね
特に天下り職員の膨大な退職金の原資となってます+31
-0
-
68. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:23
奈良県ですが、奈良市ではなく南の果ての橿原市にある。めちゃ遠い。+5
-0
-
69. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:27
>>6
マジで平針遠いわー。
人生でもう行かないと思ったけど、免許証失くして(後日出てきた)20年ぶりに再発行に行ったけどプチ旅行だわ。
名古屋市内に住んでた頃も遠かったなー。
でも親戚が住んでた平針住宅がキレイになってて、時代の移り変わりを感じたな。+26
-0
-
70. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:45
>>30
神奈川で免許取りましたが私の時もそうでした
私は事前にネットで調べて任意だと知っていたので払いませんでしたが、周りの人達は「払わなきゃいけないんだ」と思い込んで列を作ってました
18~20代前半のあまり知識のない若者を上手く騙してるようで怖かったです+18
-0
-
71. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:51
町の中心部からは離れていて渋滞のメッカみたいになってる
さらに県内からも人が集まるので曜日に関係なく並んでいて混んでる
県庁所在地は一応人口100万人越えなんだから最寄りの警察署でも手続できるようになればいいのにと思う
センターの建物はめっちゃ古い+0
-0
-
72. 匿名 2021/10/13(水) 18:56:52
元空港ターミナルビルなので広い綺麗。
遠くて40分以上かかる。隣町で更新なら2回行かないといけないけど、15分で行ける。+0
-0
-
73. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:17
>>11
私も幕張です。駅から微妙に歩く距離ですよね。+21
-0
-
74. 匿名 2021/10/13(水) 18:58:49
>>64
何様だよw+15
-0
-
75. 匿名 2021/10/13(水) 18:59:35
宮城県は4ヶ所ありますよー。市内、北、南、海岸沿い。
私は市内ですが混んでいます。免許センターの人が平日の1日は空いてると言っていました。お勤めの人は月初は休まないからかな?+3
-0
-
76. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:02
福島市にある運転免許センター、山の裾野というすんごい郊外にある
私は一番寒い時期が誕生日なので、運が悪いと雪の轍にハンドルを取られながらの恐怖のドライブになる
+7
-0
-
77. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:21
>>7
札幌ですね+7
-1
-
78. 匿名 2021/10/13(水) 19:00:41
>>5
どこ?+1
-0
-
79. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:16
県庁所在地の端っこの海の側にポツンとある。めちゃ不便だけど広い土地が必要だからそんな場所になるのかな。+4
-0
-
80. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:32
>>53
地方は車は足代わりなので免許センターの即日発行一択だ+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:32
鴻巣は関東で一番不便だと思う
他は数カ所免許センターあったり、一日2回試験してるところもあるよね
交通安全協会の勧誘もうざい
新一年生のランドセルカバーが〜子ども達の交通安全教室運営の為〜とかもっともらしい理由繰り返して情弱を取り組もうと必死
お偉いの飲み代だろーが+10
-1
-
82. 匿名 2021/10/13(水) 19:01:54
>>54
そのかわり自分の納得した写真で免許作ってもらえるから、この方がいい。
美肌モードで撮れば大抵納得できる仕上がり。
+11
-0
-
83. 匿名 2021/10/13(水) 19:02:09
>>6
愛知県には、もう1か所あるよ+11
-0
-
84. 匿名 2021/10/13(水) 19:02:36
>>80
そのかわり土日はめちゃ混み。
+1
-0
-
85. 匿名 2021/10/13(水) 19:03:50
>>13
鴻巣の高校に行ってたんだけど、毎朝ウルトラ教室の勧誘?と教習生で駅がゴタゴタしてました😓+14
-0
-
86. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:01
>>80
こっちは警察署も即日だよ
最初に視力検査と写真撮って
1人で30分ビデオ見たら受付行くと免許もらえる+7
-0
-
87. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:02
>>6
平針遠すぎるんだよ
あと、職員冷淡塩対応すぎるわー
笑顔を振りまけとは言わんが
そういう態度していたら、その仕事していること自体が嫌にならんのかと思う
「もうすぐ平針なんだわ」で通じるよね+25
-0
-
88. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:02
とんでもなく美しいらしいです
神奈川の二俣川
警察署で済ませてるからもうずいぶん行ってないなー+24
-0
-
89. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:50
>>5
ここは府中?
府中も最寄り駅から遠いよね+11
-0
-
90. 匿名 2021/10/13(水) 19:04:52
>>81
バスは混むし、歩くのは結構遠いしね。+8
-0
-
91. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:05
>>1
けっこう混むよね+3
-0
-
92. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:34
>>1
公務員のなかでも一際無能なのがうじゃうじゃいて、全員時給300円にすべき状態
それが免許センター+9
-4
-
93. 匿名 2021/10/13(水) 19:05:57
>>55
居住区域にある警察署では後日交付になるので、ほぼ朝イチの電車で更新に行きます。車で行きゃいいんだろうけど、慣れない道を通勤ラッシュ時に走るのも抵抗あるので。
これで朝イチの講習も間に合います。
苫小牧→札幌試験場です。+2
-1
-
94. 匿名 2021/10/13(水) 19:06:31
遠い、古い+0
-0
-
95. 匿名 2021/10/13(水) 19:06:32
私も鴻巣や+4
-0
-
96. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:13
>>4
なのにもう何年も駐車場の改修工事してる+5
-0
-
97. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:28
みんなのところ食堂ある?
こっちあったけど閉店してた+4
-0
-
98. 匿名 2021/10/13(水) 19:07:44
>>93
苫小牧→札幌って4時間くらいでしょ?
始発で行くのかな?大変だね💦+0
-0
-
99. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:21
>>4
免許センターって外に教習コース?みたいな作らないといけないから必然的に郊外になるよね。
+18
-0
-
100. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:33
>>97
長野だけどガストとドトールが入ってる+1
-0
-
101. 匿名 2021/10/13(水) 19:08:55
>>98
電車で30分くらいだよ+0
-1
-
102. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:06
流山免許センターの最寄り駅はどこだろ?ってぐらい辺鄙。どの駅からも徒歩1時間はかかると思う。バスは一応2線あって1つは免許センターの目の前が停留所。でももう1つはバス停から15分かかるんじゃないかなぁ。近隣に住んでた時は免許センターの場所聞かれたこと何度かある。+6
-0
-
103. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:14
>>9
京都は「うんたらとかんたら(物凄い早口)で〇〇円になります」って勝手に足されて請求される+12
-0
-
104. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:35
>>6
建て直して中が新しめの大学みたいになったね+17
-0
-
105. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:57
>>97
神奈川はケンタッキー、スタバ、和食中心の定食屋、LAWSONが入ってます+8
-0
-
106. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:19
渡部通りのゴールド免許センター
ペーパーだから自動的にゴールド免許だけど街中で便利すぎる+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:23
>>1
埼玉県って試験場県内一カ所しかないんですか?それだと遠い人はすごく困りますね
うちは県内4箇所あるしゴールド免許センターも含めたらもっとある
ナンバーの種類だけ試験場あるのが普通かと思ってた
違反者講習は県内でも1番へんぴなエリアにある試験場が指定されてるのは見せしめだと思ってる
+13
-0
-
108. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:25
>>7
手稲か星置駅までのバスもあるんだけど、本数が少ないのね。
バスまで50分待ちか稲穂まで歩くかの2択だったから炎天下の中歩きましたw+3
-1
-
109. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:25
免許センターって態度悪い職員ばかりじゃ無い?+4
-0
-
110. 匿名 2021/10/13(水) 19:10:57
>>64
お前は何を言ってるんだ?+12
-0
-
111. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:31
>>32
土日は駐車場満車で近くのコインパーキングも満車
大阪市内からだと京阪だから乗り換えもあるし、何より駅から遠い…
だから最近では最寄りの警察署で手続きして、講習受けたら後日郵送してもらってる+8
-0
-
112. 匿名 2021/10/13(水) 19:11:47
>>103
(更新のお知らせの)はがきに書いてある金額ちょうどしか持っていません、て言えばいいよ+10
-0
-
113. 匿名 2021/10/13(水) 19:13:02
>>98
どこと勘違いしてますか?+1
-0
-
114. 匿名 2021/10/13(水) 19:14:21
>>1
市民だけど、免許センター近すぎると
「すぐ行けるしまだいいや~」
ってなって、結局更新ギリギリなるよ…+7
-2
-
115. 匿名 2021/10/13(水) 19:16:33
>>5
府中かな?朝一番に行かないと、駐車場がいっぱい。+1
-0
-
116. 匿名 2021/10/13(水) 19:17:52
>>10
宇都宮駅付近住んでますが、免許更新(初回)のとき車持ってなかったので友人に送ってもらえなかったら本当にやばかった。
バスもコロナ禍で動いているのか分からないし、使ってる人1人もいなかったし。+3
-0
-
117. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:33
>>109
地域によるのでは+0
-0
-
118. 匿名 2021/10/13(水) 19:18:38
東京の府中試験場
最寄りの駅が最寄ってない絶妙に微妙な場所にあるセンター+4
-0
-
119. 匿名 2021/10/13(水) 19:19:19
千葉県、流山。
僻地で毎度道に迷います。
アラフィフなのでもう5回は行ったと思いますが、迷わず行けた事が無い!+5
-0
-
120. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:12
遠い
ペーパーだからバスで行く
+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:15
>>1
さいたまアリーナ近くにあってもバチは当たらないよね
+23
-0
-
122. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:30
綺麗になる前の平針に行ってたけど、駅から遠いしなんであんな場所に建てたのかほんと気になる
すごい不便+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/13(水) 19:20:35
>>19
うちの県、普通の免許センターは僻地でアクセスしにくい場所なのにゴールド免許センターだけやたらアクセスいいわ
やっぱ安全運転すると得なのね
+4
-1
-
124. 匿名 2021/10/13(水) 19:21:37
>>1
千葉市
幕張新都心至近にある
バス便も充実+9
-0
-
125. 匿名 2021/10/13(水) 19:21:43
>>1
千葉ですが、海浜幕張です。
通勤経路にあるので電車代かからないし、行きは急ぐ(笑)のでバスですが、
帰りは徒歩で駅まで歩き、
海浜幕張駅前で遊びます。
横浜が大変なんでしたっけ?
二俣川にあるのは知っています。
ゴールドなので、更新の度に更けていく
自分の顔を見比べてしまいます。
+7
-2
-
126. 匿名 2021/10/13(水) 19:22:03
>>1
しかも、たしか埼玉の初回は午後の部というのがなくて…バスの混雑もどんなものか分からないので、始発電車でも間に合うのか不安なまま行った記憶です。
(記憶違いだったり変わってたらすみません)
その後、他県に引越しましたが、行きやすさに感動しています。笑+12
-1
-
127. 匿名 2021/10/13(水) 19:22:06
>>118
最寄駅からバス移動必須www+2
-0
-
128. 匿名 2021/10/13(水) 19:25:52
>>102
流山住みの後輩は警察署に自撮り写真持ち込んで更新したと言っていた。
市内でも免許センターに行かないんだと驚いた。
前に住んでたのが横浜らしいので、
抵抗感が無いのかな?+0
-0
-
129. 匿名 2021/10/13(水) 19:27:04
ちらほら見るゴールド免許センターってなに??
ゴールドの人が免許更新出来るとこ?
埼玉は免許取得、初回更新、違反者は鴻巣免許センター
それ以外は最寄りの警察署で出来ます+8
-0
-
130. 匿名 2021/10/13(水) 19:27:18
>>24
同県で伊丹。JRなら駅前にあるし阪急からも歩いていける。
ちなみに私は自転車で行ける。なんなら歩いてでも。+10
-0
-
131. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:21
>>126
横
秩父だけど始発じゃ間に合わないから車で送って貰う
他県に引っ越して知ったけど他の県は免許取得午後の部もあっていいなー+3
-1
-
132. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:31
前に職場の人が「実家の前が運転試験場」
って言ってたんだけど、
東陽町にもあるんですね!+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/13(水) 19:28:53 ID:MnS8NIty3E
>>129
ゴールド免許センター=警察署みたいなもんです+3
-0
-
134. 匿名 2021/10/13(水) 19:32:23
>>68
同じく奈良市住み。ヘンピな場所ですよね。他県の友達とかの話聞くと奈良はまだ親切な職員多いと思う。交通安全協会費も断ればしつこく言ってこないし+1
-0
-
135. 匿名 2021/10/13(水) 19:34:15
神田。建物小さいし、空いてるからサクッと終わります+6
-0
-
136. 匿名 2021/10/13(水) 19:34:39
大分県の免許センターは県にひとつしかない。免許更新は一週間くらい貰うのにかかるけど近くの警察署でしてくれる。新しいけど何をおもったのかガラス張りで吹き抜けがあって真夏には三階部分は灼熱で熱射病になりそうだった。+8
-0
-
137. 匿名 2021/10/13(水) 19:35:23
>>54
さらにまず警察署に直接行って予約取らないといけなくて、写真別で撮りに行くのも面倒だから免許センターで更新することにしました💦
実家のある県は予約なしOKで写真も撮ってくれるからすごく楽って言ってました。隣の県なのに全然ちがう。+4
-0
-
138. 匿名 2021/10/13(水) 19:38:33
流山です!+2
-0
-
139. 匿名 2021/10/13(水) 19:39:55
>>6
ゴールドになれば県内何ヶ所かの警察署で出来るからガンバ!+13
-0
-
140. 匿名 2021/10/13(水) 19:40:55
浪速区のプレハブ小屋みたいな所+0
-0
-
141. 匿名 2021/10/13(水) 19:41:44
>>88
空港みたい+9
-0
-
142. 匿名 2021/10/13(水) 19:44:19
>>1
岡山ですが、こちらも何であんな山奥に!って場所にあります。
免許を取りに行くのに、徒歩じゃ行けない場所に作るなんて困るわ。
唯一のバスも本数少ないし、山奥で1人もしくは見知らぬオジサンと2人でバス待つとか怖すぎる。+8
-0
-
143. 匿名 2021/10/13(水) 19:45:59
今は鮫洲
実家は徒歩10分ぐらいのところに免許センターある+5
-0
-
144. 匿名 2021/10/13(水) 19:48:10
静岡県は東中西3つ有ります。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/13(水) 19:49:24
神奈川県 二俣川
きれいに改装されてからはまだ行ってない+2
-0
-
146. 匿名 2021/10/13(水) 19:49:57
福岡野間
始発で行くしかない+1
-0
-
147. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:04
福岡県です 県内四ヶ所 一番近い所は新しくなってまだ行ったことは無い それは休みの日曜日行くので 開いてる別の試験場に行ったからです 車で1時間 近い方もそんなに変わらず。四ヶ所輪番で日曜日開いてるからです 土曜日完全休み+1
-1
-
148. 匿名 2021/10/13(水) 19:50:25
>>52
門真の試験場こないだ行ったけど、一階の女子トイレがいまどき和式しか無くてびっくりした。+0
-0
-
149. 匿名 2021/10/13(水) 19:51:50
免許更新しに行ったのに免許証忘れた。
取りに帰りました。車で‥‥+0
-3
-
150. 匿名 2021/10/13(水) 19:52:48
昔は府中の免許センターに行っていた。
確かに遠かった。
今は所轄の警察署でそんなに時間もかからないないから楽。
+0
-0
-
151. 匿名 2021/10/13(水) 19:53:54
>>131
場所によっては明らかに間に合わないって分かるのに、1つしかない不思議ですよね😭
乗り換えのせいで、鴻巣行くより隣の流山or江東・新宿・府中・鮫州行った方が近いところの者ですw+6
-0
-
152. 匿名 2021/10/13(水) 19:54:09
府中
まだゴールド免許じゃない更新の時に、さだまさしの償いって歌をフルで聴かされた+4
-1
-
153. 匿名 2021/10/13(水) 19:55:17
伏見の方、そこまで行くのに車必須だ+1
-0
-
154. 匿名 2021/10/13(水) 19:56:17
>>152
えー!それは全国共通なのですか?愛知も聞きましたよ!ゆうちゃん!+3
-0
-
155. 匿名 2021/10/13(水) 19:56:59
京都は伏見ですね+1
-0
-
156. 匿名 2021/10/13(水) 19:57:36
>>88
ちょ!私の知ってる二俣川じゃない!
7年位前に行ったきりだけど…+10
-0
-
157. 匿名 2021/10/13(水) 19:58:37
自宅からは門真運転免許試験場が近い
原付免許を取った時は建替え中で光明池運転免許試験場まで行った+1
-0
-
158. 匿名 2021/10/13(水) 19:59:40
>>128
警察署の方が近くて平日に行けるなら私もそうするかも!+0
-0
-
159. 匿名 2021/10/13(水) 20:00:23
>>1
茨城も水戸1か所で結構遠いです+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/13(水) 20:00:28
>>152
府中で優良と一般と両方更新したことあるけど
そんなのなかった
時期によってコンテンツ?も変わるのかな+1
-0
-
161. 匿名 2021/10/13(水) 20:00:54
>>1
初回は鴻巣に更新に行くけど、
次からは無事故無違反なら地元の警察署でできますよ!+15
-0
-
162. 匿名 2021/10/13(水) 20:03:54
>>1
年始に初更新で鴻巣行ったよー!遠いよね。個人的にはさいたま市あたりに作ってほしかった。
寒い中ソーシャルディスタンスで外でずっと並ばされてすぐ体温はかるんだけど、みんなあり得ない体温だった。+12
-0
-
163. 匿名 2021/10/13(水) 20:06:50
光明池
隣の市に住んでますが、めちゃくちゃ時間かかる。
遠い。+0
-0
-
164. 匿名 2021/10/13(水) 20:07:58
>>65
えっ?北海道ってたかが更新で泊まりコースなの?!
当然土日はやってないから仕事休むの??+2
-4
-
165. 匿名 2021/10/13(水) 20:11:41
>>143
今度本試験受けに行きます!
初免許は、持ち込みの写真じゃNGでしょうか??+1
-0
-
166. 匿名 2021/10/13(水) 20:11:46
>>67
私は、地域の子供達の交通安全のために云々言われたけど標識ってワードは初めて聞いたー!
ゼロとは言わないけど ほとんどが天下りオッサンの酒代だけど、標識だの子供達のために だの、それぞれテキトーな事言ってんだねw
+2
-0
-
167. 匿名 2021/10/13(水) 20:12:01
>>64
変な人+8
-0
-
168. 匿名 2021/10/13(水) 20:14:23
最寄は千葉流山免許センターです。流山おおたかの森に住んでいて近いのでありがたいし、同じ千葉の幕張に比べてとても空いてます。
免許取った時は埼玉でした。鴻巣行くのに始発で死にました。埼玉はもう一つ作るべきだと思う。+3
-0
-
169. 匿名 2021/10/13(水) 20:15:22
>>30
小学生のランドセルに付ける黄色いカバーになったりするようだけど、ジジイどもの飲み代になるとガルちゃんで見て、真偽の程は不明だが寄付する気なんて全く起きなくなった。+14
-0
-
170. 匿名 2021/10/13(水) 20:15:57
>>30
昔は払ってたけど、ここ何回かは「結構です」って断ってる。案外大丈夫だよ。+11
-0
-
171. 匿名 2021/10/13(水) 20:17:02
山形県の免許センター。田んぼの中にある。5分くらい車で走ればイオンモールはあるけど・・・+6
-0
-
172. 匿名 2021/10/13(水) 20:18:28
>>1
鴻巣の免許センターは天井がやたらプラスチックダンボールで覆われてるのが気になった。補修する金ないのかな?しかも照明が薄暗い。+7
-0
-
173. 匿名 2021/10/13(水) 20:20:03
>>144
静岡県って土日やってないよね?+0
-0
-
174. 匿名 2021/10/13(水) 20:21:05
>>152
なんで歌なんか流れてくるの?+0
-0
-
175. 匿名 2021/10/13(水) 20:22:58
熊本だけど、めっちゃ遠い。市内の人からは近いだろうけど私の家から途中高速使っても2時間近くかかると思う。建物自体は新しくて綺麗。+0
-0
-
176. 匿名 2021/10/13(水) 20:24:10
>>129
そうですよ、ゴールド免許の人だけが更新できるところです
やっぱり都会のアクセスいいところにありますね
その近辺に勤務してる人向き&ペーパードライバーで常にゴールドの人が行くところってイメージですね+2
-2
-
177. 匿名 2021/10/13(水) 20:26:34
>>1
鴻巣市民だけど埼玉県民に責められて辛い。鴻巣市のせいじゃないのに。+11
-0
-
178. 匿名 2021/10/13(水) 20:28:06
>>147
毎月第一日曜日から第四日曜日まで各試験場持ち回りで更新できるのはありがたいよね
子供産んですぐの時は日曜日しか休みがない夫に子供任せて朝から更新に行ったけど、月1回しかやってないから人の多さにびっくりした+1
-0
-
179. 匿名 2021/10/13(水) 20:28:16
>>30
一回も払ったことない
二十年前免許とった時は払うのが主流だったので、断ったらお姉さんに「えっ?」とか言われた。いかにも金の無さそうな学生から金巻き上げようとするなよ・・+13
-0
-
180. 匿名 2021/10/13(水) 20:31:14
>>1
鴻巣に移る前は大宮に免許センターがあったんだよ
+11
-0
-
181. 匿名 2021/10/13(水) 20:32:57
>>5
府中は終わり頃に行くとガラガラで快適!+0
-0
-
182. 匿名 2021/10/13(水) 20:33:26
>>151
三郷市に住んでるけど、一回鴻巣と逆方向の上野に出て京成線に乗り換えて行った。運賃高いけどちょっと早くて乗り換え少ないので。免許センター流山にもあるんだ・・・+2
-0
-
183. 匿名 2021/10/13(水) 20:34:36
>>1
免許センターは初回だけだよね?
次回は違反さえしなければ最寄りの警察署で更新できるから+10
-0
-
184. 匿名 2021/10/13(水) 20:37:49
ペーパードライバーで流山免許センターの割と近くに住んでるので、いつも徒歩か自転車で行ってる
更新の時はここに住んでてよかったーと思う数少ない機会+5
-0
-
185. 匿名 2021/10/13(水) 20:44:14
>>41
神奈川も1か所だよ+2
-0
-
186. 匿名 2021/10/13(水) 20:44:40
>>6
よし!駅から歩いていこう!って思って遅刻して試験受けられなかった…
どこまで歩いても試験場が見えんのw+17
-1
-
187. 匿名 2021/10/13(水) 20:47:26
駅から遠いし広いし・・・
でも帰りは明石焼き買って帰るのが唯一の楽しみ(苦笑)+0
-0
-
188. 匿名 2021/10/13(水) 20:48:32
>>186
いやいや、バス乗り場が駅から出てすぐあるし、まず行く前にどう行くか調べなかったの?
試験の時なんて特に。+11
-0
-
189. 匿名 2021/10/13(水) 20:56:50
>>30
20年前に免許取得するとき、みんな払ってるけど払わなくていいんだからね!と免許センターまで送ってくれた姉。懐かしいなぁ。合格して2人で喜んで帰ったなぁ。+3
-0
-
190. 匿名 2021/10/13(水) 20:58:41
>>9
東京は無いです。取得以来取られたことも無いし。+6
-0
-
191. 匿名 2021/10/13(水) 21:00:03
>>178
朝一番に行ってます 県内全域から来ますからね それに係員も混むのがわかってるから手早くやってくれる 違反ないと早いですよ+0
-0
-
192. 匿名 2021/10/13(水) 21:00:15
鮫洲は新しくなって凄い綺麗になった。前はボロボロだったから。
あと更新の度にする講習で芸能人と一緒だったりする。+2
-0
-
193. 匿名 2021/10/13(水) 21:00:16
>>6
先週行ってきた!建物きれいになってたね。でもまだまだアナログ感があった…あと、駐車場500円取るんだぁー。+7
-0
-
194. 匿名 2021/10/13(水) 21:00:53
私は東京都庁、コロナ禍で説明も短くなってスムースだったよ。+0
-0
-
195. 匿名 2021/10/13(水) 21:01:49
>>164
は?なんなのあんた
いちいちイラつくんだけど+3
-4
-
196. 匿名 2021/10/13(水) 21:02:19
>>46
私は家から車で5分くらいなので助かってます。でもゴールドだから5年に1回しか行かない。+3
-0
-
197. 匿名 2021/10/13(水) 21:02:29
>>1
この人もしかして昨日別のトピで「グッドタイミング!免許センターで一番良い時間帯は?」みたいことをコメントしてた方?+1
-0
-
198. 匿名 2021/10/13(水) 21:04:32
隣の県の免許センターが近いんですけどそっち行くとダメですよね。+0
-0
-
199. 匿名 2021/10/13(水) 21:08:07
そういえば マイナンバーカードと連動して全国どこでも免許更新できるようになるとか言ってたな 実現したら隣の県の日曜日開いてたらそこに行けるね+5
-0
-
200. 匿名 2021/10/13(水) 21:08:54
>>88
先日、ひっさし振りに二俣川に更新に行きました。新しくなったのが見たかったので。
以前の薄暗いイメージから打って変わって、全体的に白くて明るくて本当に綺麗ですよ。
そしてだだっ広い!!
写真のとこは最初の受付機の場所でその横に各種手続きブースがあり、この5倍は広いとても開放的な空間になってます。
館内に売店と小洒落た休憩スペースも広めにあって、快適でした。
神奈川県民の方、話の種に一度行ってみるのも面白いですよ。+5
-0
-
201. 匿名 2021/10/13(水) 21:16:58
>>5
みんな府中と言ってるけど、これ府中じゃない。こんな綺麗じゃない+7
-0
-
202. 匿名 2021/10/13(水) 21:24:17
県で一箇所しかないから、芸能人のあの人も若い時ここに来たのか〜!とか思う。笑+2
-0
-
203. 匿名 2021/10/13(水) 21:26:41
海浜幕張です
来年には目の前に駅が出来ます、京葉線を経由し海浜幕張で降りて更にバスに乗るとかが無くなり、免許センター目の前の駅で降りたらそのまま直行出来る様になります。しかもイオンモールなどがあるので暇つぶしもできます+7
-0
-
204. 匿名 2021/10/13(水) 21:33:40
幕張風強すぎ。髪ボサボサになるわ+2
-0
-
205. 匿名 2021/10/13(水) 21:35:15
流山免許センター、歩いて行けます+2
-0
-
206. 匿名 2021/10/13(水) 21:37:09
>>33
鮫洲電車で行くの面倒だよね
私は試験の時だけで次は車運転して行った
車で行く分にはそんなに面倒じゃないんだよね
駐車場もまぁまぁ広かった記憶
そのあとは警察署での更新だから行ってないけど
鮫洲での更新だと写真の持ち込みができるんだよね?
いつも指名手配犯みたいに写ってるから
次は写真館で撮った写真を持ち込もうと思うw
+3
-0
-
207. 匿名 2021/10/13(水) 21:44:12
>>147
北九州市小倉の北方免許センター
モノレール駅から遠い
免許センター近くの道路がS字みたいで
自動車学校思い出す
周りに飲食店ないから待ち時間が暇~+2
-0
-
208. 匿名 2021/10/13(水) 21:55:39
遠い、古い、汚い、暑い(寒い)でした。
まぁ、大型の練習とかあるから広い土地がいるんでしょうが不便ですね。
今は優良ドライバー対象に駅チカで奇麗なとこができて嬉しいです。+0
-0
-
209. 匿名 2021/10/13(水) 22:05:03
>>1
秩父の民だけど、せめて西武線沿線に作ってほしいと思った。
始発乗ってもウルトラ教室に間に合わないって何なの…+4
-0
-
210. 匿名 2021/10/13(水) 22:08:47
都庁の第二本庁舎+0
-0
-
211. 匿名 2021/10/13(水) 22:08:54
幕張なんですが最寄り駅からこんなバスで行きます
でも免許センターは至って普通+7
-0
-
212. 匿名 2021/10/13(水) 22:17:33
>>193
私、駐車場がよくわからなくて、2階に上がっちゃったから、1階に下りたら出口に行くしかなかった。
仕方なくもう1回駐車場入った。
1,000円。
チーン…+0
-0
-
213. 匿名 2021/10/13(水) 22:23:47
流山。
幕張も選択できるけど、流山の方が近い。
近いと言っても、電車バスに乗って一時間以上かかる……。+1
-0
-
214. 匿名 2021/10/13(水) 22:25:56
>>1
他県民ですが埼玉県の謎ですよね。大宮と所沢あたりの東西2箇所にすれば県民の殆どがアクセス良さそうなのにね。八潮在住の同僚は警察署で更新手続きしているそうです。+7
-0
-
215. 匿名 2021/10/13(水) 22:28:05
>>23
前回の更新で二俣川行ったらピカピカになっていてビックリしたよ!+6
-0
-
216. 匿名 2021/10/13(水) 22:30:31
>>48
雪が降った後にあの微妙な坂道を歩くのが大変だった。冬生まれは辛いよ。真夏も大変そうだけど。+0
-0
-
217. 匿名 2021/10/13(水) 22:31:37
北海道です
最寄りの免許センターまで片道120キロです+10
-1
-
218. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:31
>>6
平針めっちゃ綺麗になったよねー!
工事中何年も駐車場使えなくなってて更新とか行くのめちゃくちゃ面倒だったけど。
工事してた時、車停めれず困ってたら、あの近くにあるカレー屋のインド人?ネパール人?がいきなり窓叩いてきて『うち、停められるよー!カレー食べてくれたら停めて良いよー!』って来てめっちゃ怖かった。+6
-0
-
219. 匿名 2021/10/13(水) 22:36:53
>>190
私も聞いたことない
+2
-0
-
220. 匿名 2021/10/13(水) 22:41:06
>>5
これ幕張免許センター?+2
-1
-
221. 匿名 2021/10/13(水) 22:47:58
沖縄は空港近くにあります。
海が近くて、飛行機も見れるので暇つぶしは困らないかも。近くにお店も多いです+0
-0
-
222. 匿名 2021/10/13(水) 22:54:22
>>135
私も神田。家から歩いて行ける距離だから便利。
交通安全協会?とかも勧誘されたことないし、写真もまあまあ綺麗に撮れていると思う。
でも謎なのは写真持ち込み禁止なのにセンター内にスピード写真機があるところ。存在の意味不明。
ちなみに初免許は埼玉だったから始発じゃないと間に合わないし、本当ーーーに大変だった。+0
-0
-
223. 匿名 2021/10/13(水) 22:57:46
>>83
こちらは豊川市の免許センターです
昔はみんな平針だったんですよね
豊川は古い学校みたいな感じ+4
-0
-
224. 匿名 2021/10/13(水) 22:57:50
前橋
夏に更新したら赤ら顔で写った。これ5年持つとかなんなのこの罰ゲーム。
暑いところは大変だと思った+0
-0
-
225. 匿名 2021/10/13(水) 23:01:25
>>75
泉が混みすぎてウザかったので、大崎市にドライブがてら行ってみたら空いてたよー。+2
-0
-
226. 匿名 2021/10/13(水) 23:03:05
>>109
マンネリでやる気なさそうな年齢高めの人が多いけどまあまあ優しいよ+1
-0
-
227. 匿名 2021/10/13(水) 23:07:00
>>159
細かいこと言うと、あそこは茨城町+0
-0
-
228. 匿名 2021/10/13(水) 23:11:21
>>211
これ連結バスなの?空港の飛行機降りてから乗るバスみたいだね。カッコイイ!+1
-0
-
229. 匿名 2021/10/13(水) 23:22:44
>>46
車の免許なのに駐車場全然足りないのなんでだろー+4
-0
-
230. 匿名 2021/10/13(水) 23:27:40
>>159
水戸からバスに乗っていったけど・・・遠かったわ(遠い目)+0
-0
-
231. 匿名 2021/10/13(水) 23:32:49
>>211
カッコいい✨+0
-0
-
232. 匿名 2021/10/13(水) 23:34:43
>>23
めちゃくちゃ綺麗になってるし、中の警察官?係りの人とかみんな優しくなったよ!初めて免許の手続きしてるときやたら軍隊みたいな号令とか大声で怒鳴る女の人とかいて怖かった。+8
-0
-
233. 匿名 2021/10/13(水) 23:37:17
>>10
鹿沼ですね。たしか最寄り駅(楡木)って無人駅じゃなかったかな?しかも遠い・・・(バスがあるかどうかは知らないけど、向かいに体育館があるから多分あると思う)
自分は車で行って、その足で宇都宮とか日光に寄ってくるけど、ドライブする気力がなくなったら地元の警察署で更新するだろうなー 更新だけで行くには遠いんだわ
足利からは免許センター行きのバス(予約制?)があるらしいね(何度か見かけた)
+2
-0
-
234. 匿名 2021/10/13(水) 23:37:30
>>5
これ…新潟の免許センターかなぁ?
新潟競馬場近くにあるんだけど。
よーく似てる❗+9
-0
-
235. 匿名 2021/10/13(水) 23:40:02
>>13
あれ受ける人いるの?+4
-0
-
236. 匿名 2021/10/13(水) 23:42:36
府中住みだから府中だけど移動時間考えたら、新宿でも変わらなくて免許センター内が狭いから免許証受け取りまでの時間が短くて済む。
都庁の食堂好きだし!
神田にも行ってみたいんだよなぁ。
東京は指定の警察署じゃないと更新出来ないのは面倒くさいよね。+0
-0
-
237. 匿名 2021/10/13(水) 23:43:20
>>177
私も鴻巣市民だけど、すみません…ってなっちゃう+4
-0
-
238. 匿名 2021/10/14(木) 00:01:02
>>5
聖籠?+9
-0
-
239. 匿名 2021/10/14(木) 00:07:17
>>222
神田は回転が早すぎて、写真取る前に心の準備も身支度チェックもできなかったよ!+3
-0
-
240. 匿名 2021/10/14(木) 00:07:46
>>143
中が綺麗になったよね!
食堂の、ちょっと昭和なラーメン食べるの楽しみにしてます。+1
-0
-
241. 匿名 2021/10/14(木) 00:17:16
>>235
友達何人か受けてたw+2
-0
-
242. 匿名 2021/10/14(木) 00:24:38
来週府中に行きます。
午後は比較的空いてるからゆっくり行こうと思いますが、なんせ車じゃないと行きづらい。
しかもお墓が近いせいか、周りに何もないからか、薄暗いし古いしちょっと空気が悪いような冷んやり感があります…+0
-0
-
243. 匿名 2021/10/14(木) 00:51:14
>>209
ウルトラ教室、懐かしい。
5時半の電車に乗って、36のときに行った思い出が。
合格できてよかった。+3
-0
-
244. 匿名 2021/10/14(木) 01:38:00
伊丹。駅前だし不便ではないんだけど、ボロいしトイレがくさくてすごく嫌だった。ちゃんと掃除してくれ…+2
-0
-
245. 匿名 2021/10/14(木) 01:47:09
>>5
こないだ更新行ったばかり!+0
-0
-
246. 匿名 2021/10/14(木) 01:57:32
>>173
中部は奇数日曜はやってます。+0
-0
-
247. 匿名 2021/10/14(木) 02:46:38
>>184
ご近所さん!+0
-0
-
248. 匿名 2021/10/14(木) 02:59:37
鮫洲。結構芸能人来る。近くに床がベトベトだけど美味しくて安い中華屋がある。+0
-0
-
249. 匿名 2021/10/14(木) 04:26:56
>>209
誤りっっ!+0
-0
-
250. 匿名 2021/10/14(木) 05:49:00
安全協会がしつこい+3
-0
-
251. 匿名 2021/10/14(木) 07:21:02
私も鴻巣なので初めて行った時は電車とバスで眠かったし
初めての更新は車で行ったけど1時間かかってこれまた遠いと思いました。
昔埼玉は大宮にも免許センターあったらしいのに何で鴻巣のみになったんだろう+2
-0
-
252. 匿名 2021/10/14(木) 07:47:18
わたしも鴻巣
遠かったけど2回目以降?は警察署とかでもいいらしくてそっから楽だよ+1
-0
-
253. 匿名 2021/10/14(木) 08:05:23
>>229
駐車場広くなっても満車になってる?
平日通ると空いてるな〜って思うけど、休日は混むのかな+1
-0
-
254. 匿名 2021/10/14(木) 08:52:03
鮫洲
中は中々綺麗。
子連れの方用の教室とかあった。+2
-0
-
255. 匿名 2021/10/14(木) 08:53:54
鮫洲運転免許試験場は綺麗よね
新宿より鮫洲に行く。
駅からもそこそこ近い。+2
-0
-
256. 匿名 2021/10/14(木) 09:54:25
琵琶湖の近く
駅からすっごい離れているから試験も車で送ってもらわないと難しい。
もう湖の名前言っただけでばればれ(笑)+1
-0
-
257. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:50
来週行く予定
免許センターまで高速で1時間ほど
前回の更新からは警察署で即日交付だから便利になった+1
-0
-
258. 匿名 2021/10/14(木) 11:04:23
>>7
近くのケーキ屋がうまいんだよね+0
-0
-
259. 匿名 2021/10/14(木) 11:55:14
>>136
コンサート会場のような外観だね+1
-0
-
260. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:51
>>9
あれ、列の一番最初になったから
「やめておきます」って答えたら、あからさまに
態度が悪くなって、「書類は自分で作成して下さい」
(費用を払うと手取り足取り教えてくれるらしい)
って吐き捨てるように言われた。
なんか隣で払った人が書類の説明受けてる間に
さっさと書いて次の窓口行ったわ。
たいして難しくもない書類の書き方を
恩着せがましく教える金額にしては高すぎる。
+4
-0
-
261. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:08
>>7
近くのケーキ屋がうまいんだよね+0
-0
-
262. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:30
都内、駅近でアクセスは良し
でも毎日忙しくてうんざりしてるのか大体無愛想&横柄な態度+2
-0
-
263. 匿名 2021/10/14(木) 12:50:04
>>25
堂々と断ってます。
+1
-0
-
264. 匿名 2021/10/14(木) 13:03:11
電車とバスで行きました+0
-0
-
265. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:16
悪名高い安協だけど、東京では言われないよね?何で?+1
-0
-
266. 匿名 2021/10/14(木) 13:58:15
>>248
信号渡る前の所?あそこ美味しいよね+0
-0
-
267. 匿名 2021/10/14(木) 15:04:53
二俣川。バイクの免許取れたから行った。
綺麗になってたけど、駐車場1回1000円て高いな。
+2
-0
-
268. 匿名 2021/10/14(木) 15:18:24
幕張。
今作ってる幕張新駅から行けないらしくて意味不明。
免許センター方面の出口作るのに金かかるらしいけどただのイオンモール専用駅と化しそう。+0
-0
-
269. 匿名 2021/10/14(木) 15:27:19
>>126
初回も午後の部ありますよ!先週行ってきました^ ^+0
-0
-
270. 匿名 2021/10/14(木) 16:08:05
駐車場がない+0
-0
-
271. 匿名 2021/10/14(木) 16:19:23
二俣川
神奈川けっこう広いのに
あそこだけ。しかも不便
うちは、東京多摩地区に接している
神奈川県なので、東京府中のセンターのが
すごく近いし、便利
箱根の人とかもっと大変だよね…
+2
-0
-
272. 匿名 2021/10/14(木) 17:04:39
>>1
鴻巣は遠い😒
これ埼玉県民はほとんど言ってる気がする😂笑
本当に遠いけど。+4
-0
-
273. 匿名 2021/10/14(木) 17:25:47
京都市
住んでる人には悪いけどめちゃくちゃ辺鄙な場所にあって周りにコンビニも喫茶店もないから試験受けて結果出るまでのお昼の2時間位めちゃくちゃ時間を持て余す
できるならもう行きたくないと思ったけど来年初更新でまたあそこに行くってだけで気が重い
グーグルレビューが全国一低いんじゃないかってくらい低いw+0
-0
-
274. 匿名 2021/10/14(木) 17:27:19
>>6
この間行ってきたけど新しくなってから流れがスムーズになって嬉しい
ただ遠い行きづらい+0
-0
-
275. 匿名 2021/10/14(木) 17:29:36
>>64
地方のド田舎もんが知ったかすんなよ。+3
-0
-
276. 匿名 2021/10/14(木) 18:02:34
>>14
広島に住んでた時に
2回更新に行きました。
住所変更にも引っ越し直後に行き
その時はバスで。
酔うかと思った。
遠すぎ。+0
-0
-
277. 匿名 2021/10/14(木) 18:14:26
>>234
長岡もこんな感じー。+0
-0
-
278. 匿名 2021/10/14(木) 18:30:36
なぜ塩尻に、、めちゃめちゃ遠い!+0
-0
-
279. 匿名 2021/10/14(木) 18:32:27
>>67
うわー、絶対払いたくない
馬鹿馬鹿しいわ+1
-0
-
280. 匿名 2021/10/14(木) 22:56:42
>>5
二俣川?+0
-0
-
281. 匿名 2021/10/14(木) 23:45:45
>>235
バッチリ受けましたわ
原付のときも車のときも+0
-0
-
282. 匿名 2021/10/15(金) 07:28:20
埼玉のウルトラ教室って何?って思ってググってしまった。試験前の塾みたいな感じですかね。東陽町も駅から試験場に向かう道にあったかも。どんなことするの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する