-
1. 匿名 2015/11/02(月) 10:14:17
まだ何もかえせてません。
あえて言うなら孫達をつれて3ヶ月に一回実家に遊びに行くことかなぁ。でも親も高齢、迎える準備が大変と悩みますが。
あまり深刻にならずに、ライトなかんじで書いてみませんか!+18
-2
-
2. 匿名 2015/11/02(月) 10:15:19
出典:livedoor.blogimg.jp
+3
-0
-
3. 匿名 2015/11/02(月) 10:15:41
親より長生きをする+40
-4
-
4. 匿名 2015/11/02(月) 10:15:55
親孝行と呼べるかはわからないけど、迷惑だけはかけないようにしている。+33
-1
-
5. 匿名 2015/11/02(月) 10:16:23
就職した年に両親に旅行をプレゼントしました+27
-4
-
6. 匿名 2015/11/02(月) 10:16:28
孫
流産、不妊治療の末+15
-5
-
7. 匿名 2015/11/02(月) 10:17:21
とりあえず金の苦労はかけてない
私立大の上さらに専門学校入れてもらったバカ娘だからね…
+17
-0
-
8. 匿名 2015/11/02(月) 10:17:30
>>5
素晴らしい!!+20
-2
-
9. 匿名 2015/11/02(月) 10:18:17
家族仲良くしていてくれればいい
というので本当にそれだけしかしてません。
+12
-1
-
10. 匿名 2015/11/02(月) 10:19:39
親孝行って何って考える
でもそれを考えてる事がもうすでに
親孝行なのかもしてない
by松ちゃん+49
-4
-
11. 匿名 2015/11/02(月) 10:20:12
子供達と夫と2ヶ月に1度は元気な姿を見せに行く!!それも親孝行かなと思います+15
-3
-
12. 匿名 2015/11/02(月) 10:20:41
子ども産んだとき、とても喜んでくれた
子連れで遊びに行くとデレデレの両親
「孫の顔をみせてくれるのが一番の親孝行」って言われた+27
-6
-
13. 匿名 2015/11/02(月) 10:21:22
私も子供を持って分かったけど、元気でいてくれればそれでいいって心の底から思う+18
-0
-
14. 匿名 2015/11/02(月) 10:21:43
よく芸能人が家を買ってあげた、
とか言っているの凄いと思います。
その位してあげられたらな〜と思うけど、現実なかなかです。+37
-1
-
15. 匿名 2015/11/02(月) 10:22:51
自分自身が健康でいること
親のお金に寄生しないで自立すること
離れてるからなかなか帰れないけど、その分メールや電話でコミニュケーションを取ること
「あの子は元気にやってるね」と思えると安心なようなので+23
-1
-
16. 匿名 2015/11/02(月) 10:24:50
>>10
チキンライス良い歌ですよね。
私もその歌詞が浮かびました。+10
-0
-
17. 匿名 2015/11/02(月) 10:34:29
贅沢したことのない田舎の両親なので、孫を連れて顔をみせてくれるのが一番嬉しいというので、遠方に嫁ぎましたがなるべく帰るようにしています。両親が祖母を老々介護しているのでその手伝いも兼ねて。本当は沢山仕送りできてもう楽にさせたいんですがなかなかできません+6
-1
-
18. 匿名 2015/11/02(月) 10:36:29
独身時代には実家に帰った時に、好きな物を買ってねと両親に1万円ずつ渡していました。
あとボーナス時には両親の旅行の為に年2回、5万円ずつプレゼントしていました。
都内で一人暮らしで貯金も励んでいたのでお金は苦しかったけど、独身時代しか出来ないと思ってやりくりして頑張りました。
その後結婚してからは住宅ローンや子ども用の貯金などで物入りなので、父の日と母の日にプレゼントする程度になりました。+14
-0
-
19. 匿名 2015/11/02(月) 10:37:34
親孝行できる余裕がないのでかわいい孫を送り込むことくらいw
おばあちゃん大好き!ってもう中学になっても言ってるので相当うれしいらしい
+6
-3
-
20. 匿名 2015/11/02(月) 10:38:43
歳で買い物が億劫になている父親の所に毎週通ってます。バツイチだしバカ娘だけど少しでも顔を見せて安心してもらいたいので。孫は月1かな。喜んでくれてます。+6
-2
-
21. 匿名 2015/11/02(月) 10:40:37
いっぱい話をする。
今の話ではなく、親の若い頃からどうやって出会って結婚して私が生まれたか、
そして私が小さい頃からの話etc…
こちらからじっくり聞いた事なかったから、話してくれる親も昔を思い出して
とても楽しそうに話してくれる。アルバム引っ張り出したりして。
親が亡くなってからでは聞きたくても聞けない話。
結婚する事、孫の顔を見せる事、元気でいる事、どれも親孝行だけど、
いろんな形の親孝行があるからそれぞれの状況に合わせてすればいいと思う。+15
-4
-
22. 匿名 2015/11/02(月) 10:41:13
何歳になっても誕生日プレゼントはあげるようにしてる!+9
-0
-
23. 匿名 2015/11/02(月) 10:42:34
何よりも喜んでくれたのが結婚と出産。
孫を見せられたのが一番の親孝行。
プレゼント貰うより、孫にプレゼント与えて喜ばれる方が嬉しいらしい。
私からのプレゼントより、孫の写真と孫の描いた絵が嬉しいらしい。+8
-6
-
24. 匿名 2015/11/02(月) 10:45:03
月並みですが、孫を見せてあげられたこと。
父は病気だった為、下の子を見ることなく亡くなりましたが
上の子を抱っこできて悔いはないと言ってくれて
良かったです。+12
-4
-
25. 匿名 2015/11/02(月) 10:50:51
高齢のせいか遠出をしたがらないので、年2回箱根に連れていってる。
一泊ひとり35,000円の宿ですが私にしたら奮発です。+21
-1
-
26. 匿名 2015/11/02(月) 10:50:51
片親の母 60歳を超えても外仕事でパートしている
将来を悲観していたのを聞いてから月に2万
その他にも何かあるとお金や物を送ってる
本当は養えるようになりたい+19
-0
-
27. 匿名 2015/11/02(月) 11:01:14
やっぱり孫が一番の親孝行なのかな♪
仕送りよりもプレゼントよりも旅行よりも孫の顔みれたときが一番嬉しそう
高価なプレゼント、手作りのプレゼントよりも、孫が書いてくれた似顔絵や写真の方が喜ぶ+5
-8
-
28. 匿名 2015/11/02(月) 11:12:53
話を聞いてあげる事かな~?
たまに実家に行って
お母さん最近どう?的な話をふってあげると
色んな話をし始めるから、
それを否定せずハイハイ聞いてあげて
どんな愚痴も最後には笑い話にして一緒に笑ってあげる。
金銭的には何もしてあげられないけど、
孫たちの成長には本当に目を細めてくれるから
今はそれぐらいしか出来てない+7
-3
-
29. 匿名 2015/11/02(月) 11:13:31
経済的にも精神的にも、完全に自立していること。
今のところなーんにも心配させる要素がないこと。
年に2回家族揃っての帰省と、誕生日&母の日父の日のみ贈り物してる。
+9
-1
-
30. 匿名 2015/11/02(月) 11:20:06
旅行に連れて行ってあげたい
家を買ってあげたい
健康な孫を産んであげたい+15
-0
-
31. 匿名 2015/11/02(月) 11:21:28
温泉旅行連れてってあげたいな~景色もよくてゆっくりできるとこ!+8
-1
-
32. 匿名 2015/11/02(月) 11:54:15
やりたい事はいっぱいある。
結婚し、旦那の性格がまずかった。
兎に角ケチ。釣った魚にタイプ。
母の誕生日プレゼントを相談したら、露骨に嫌な顔。旦那の実家へのプレゼントは欠かさないように言われる。
実家も兄弟の家に行く事も、嫌な顔。文句を言ってくれればまだいいけれど嫌な顔からの無視。
ささやかな誕生日くらいしてあげたい。
誰かいい方法ないですか?
+6
-1
-
33. 匿名 2015/11/02(月) 12:11:15
うちの両親は毎月私の子供達のために貯金をしてくれています。
うちに遊びに来たときも実家に遊びに行ったときも外食代を出そうとすると怒られます。
何かしようとしてもお金は自分の家族の為に使いなさいと言われます。
なので両親が私や孫である子供達にしてくれていることを将来私も自分の子供と孫にしてあげようと思っています。
直接する親孝行ではないけどうちの両親ならそれが一番嬉しいかなと。+3
-3
-
34. 匿名 2015/11/02(月) 12:28:16
親孝行は子供が楽しい人生歩んでることだと思うよ
物あげてもそこまで親孝行したと思えないし
親より先に死なない事も親孝行だよ+6
-1
-
35. 匿名 2015/11/02(月) 12:33:01
・時々旅行に一緒に連れて行く
・記念日にはプレゼント
・時々お洋服などを一緒に見に行って買ってあげる
・夜に爪を切らない
親孝行したい時には親はいないと言うので、
後でああしてあげるんだった、こうしてあげるんだったと後悔をしたくはないと思います+5
-0
-
36. 匿名 2015/11/02(月) 12:34:07
>>35だけど、
あと時々一緒にレストラン(ランチ)に連れて行く+2
-0
-
37. 匿名 2015/11/02(月) 13:02:09
孫の顔見せてあげられて本当に良かったと思う。
孫からの似顔絵やプレゼントは飾って大事にしてるし若々しくなった(´▽`)ノ+3
-3
-
38. 匿名 2015/11/02(月) 13:10:16
最近、母親を亡くしました(T_T) 教員をしていた母、私は世間知らず過ぎて、退職祝いも還暦祝いもしてやらなかった。 スゴく後悔しています。
+10
-0
-
39. 匿名 2015/11/02(月) 13:48:24
最近だと大きな省エネ冷蔵庫を買ってあげた
田舎はスーパーが遠くて買い物が大変なので+4
-0
-
40. 匿名 2015/11/02(月) 13:49:42
毎年母の誕生日祝いに
母・私・息子の三人で旅行に行ってる
母子家庭で苦労した母
長生きしてほしい いっぱい親孝行したい+4
-0
-
41. 匿名 2015/11/02(月) 15:26:40
母がいたとき、親孝行できなかった、
バカ娘で、で、母の「告別式」のとき音楽葬を思いつき、母の好きだった曲を流してあげました、母が亡くなり、3人になった今、家族が叶えられなかった旅行に行く
その夢の為に貯金して、いつか、姉と父と
亡母と一緒に旅行に行きます、姉をのんびりさせてあげたい+2
-0
-
42. 匿名 2015/11/02(月) 16:52:01
毒親だったけど、…忘れることが私にできるせいいっぱいの親孝行です。+2
-2
-
43. 匿名 2015/11/02(月) 17:08:51
父が亡くなる一年前に出産してギリギリ孫を見せてあげられた。アル中でいつも理不尽な事で怒ってくる怖い父だったけど、孫には信じられない位デレデレで最高の親孝行だったと言って亡くなった。
母はまだ健在で孫に会えるのが楽しみらしいので、なるべく頻繁に会うようにしてる。我が家が経済的に苦しいので支えてあげる事は出来ないけど、私の美容院とか服にかける費用を削って母にお小遣いや旅行券をプレゼントしたり一緒にランチ行っておごる位はしてる。+2
-2
-
44. 匿名 2015/11/02(月) 19:42:29
外食はごちそうする。
旅行行くと聞いたらおこづかいあげる。
たまには家族みんなでの旅行にも連れてく。
父の日、ボーナス、誕生日、冬ボーナスは
それぞれ三万くらいおこづかいあげる。
しょっちゅう顔出しに帰る。
母を四年前に亡くし、後悔がとんでもなかったので。
父にはしてあげたくて、頑張ってます。
+4
-1
-
45. 匿名 2015/11/02(月) 21:37:12
出産で里帰りして一番に孫を見せてあげれること。本当は里帰りする事旦那が許さなかったけど喧嘩して良かった。
来年、還暦だから旅行に行く予定。+1
-1
-
46. 匿名 2015/11/02(月) 22:32:00
健康で長生きする!
これが何よりの親孝行だと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する