ガールズちゃんねる

人体の不思議

290コメント2024/08/29(木) 13:59

  • 1. 匿名 2024/08/24(土) 21:37:21 

    外に出たり人に会うのが嫌いなタイプなんですが
    現在週2通勤で、外出から帰って鏡を見ると目がキラキラして生き返ってます。外向けの顔が固まって帰ってくるんですかね?
    あれ何なんでしょうか?
    皆さん他に不思議な現象ありますか?

    +291

    -21

  • 2. 匿名 2024/08/24(土) 21:37:51 

    あくびがうつるの不思議

    +325

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/24(土) 21:37:55 

    えーなにそれー

    +62

    -4

  • 4. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:08 

    理解できてない

    +53

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:13 

    好きな人とキスすると肌が綺麗になる
    これ本当に

    +40

    -41

  • 6. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:23 

    ブリンバンバンを無言で激しくやると肺?気道?真ん中のところがスースーしない?

    +159

    -9

  • 7. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:24 

    薬を飲むと治る
    なぜなのか

    +16

    -10

  • 8. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:28 

    男の急所があんな体の外に飛び出ていてしかもぶらぶらしてること。無防備すぎる

    +286

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:29 

    作業興奮

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:30 

    痛みを忘れて他に集中してると痛みがなくなる事

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:37 

    久しぶりに友達に会うと笑って顔が痛くなる

    +283

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:39 

    疲れているのに夜更かしできる

    +260

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:08 

    ワキガに気付かない人
    わたしは自分の口臭に気付かない…

    +181

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:14 

    怪我した時、その部分だけ濃い毛が生えてきた

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:19 

    人体の不思議

    +141

    -7

  • 16. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:19 

    >>5
    なったことねーー

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:23 

    昼寝ってなんであんなに気持ちいいの?
    あー…ねむい…スヤ〜って一瞬で寝れる
    夜はあんなにいい感じに眠れないんだけど

    +645

    -6

  • 18. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:26 

    5分でも作業し始めると5分以上作業し続けられること

    +98

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:27 

    まだあまり解明されていない第六感かな

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:27 

    右下の歯が痛くて歯医者に行ったら左上に虫歯があった。
    左上治したらなぜか右下も痛くなくなった。
    なんか連動してるのかな?

    +150

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:32 

    それはきっと、外に出るのが嫌いじゃないのかもよ…

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:34 

    痔になると常にお尻がヌメヌメする

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:38 

    うんこ漏れそうでも、いつもちゃんとおならだけ出せるから、人間の肛門の精度凄いと思う。

    +196

    -5

  • 25. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:41 

    外向けの顔を剥がす時のトピ主
    人体の不思議

    +108

    -4

  • 26. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:44 

    >>7
    治るように薬が作られてるから

    +12

    -6

  • 27. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:45 

    >>8
    精子は熱に弱いからねー

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:47 

    >>8
    熱から守るためらしい

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/24(土) 21:39:57 

    頭皮から一センチくらいの白いフケのようなカサブタが取れる。中心に赤い血の点がある。かいた覚えないのに。
    これなんででしょうか。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:07 

    プラシーボ効果だっけ?
    酔い止め薬だとおもってラムネ飲むと酔わないってやつ

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:11 

    休みの日だけめっちゃ寝起きいい

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:18 

    >>26
    あんな小さな丸玉にどうやって、、

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:23 

    >>5
    女性ホルモンが活発化するかららしい

    +45

    -7

  • 34. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:26 

    一回だけ歯が生え変わること。なんで数回できないんだろう?

    +307

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:28 

    貧血の時何故か貧血に良い食べ物が食べたくなった
    本能が欲する

    +102

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:30 

    生理。
    あれ、もうちょっとどうにかならなかったのかと思う。
    月のほとんどが不調って…。

    +331

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:35 

    物を食べる時に舌を噛まないように無意識に動いてるらしいけど、疲労がたまるとよく噛むようになる。みんなはどう?

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:44 

    >>16
    べろちゅーじゃないと効果がないみたいよ

    +5

    -15

  • 39. 匿名 2024/08/24(土) 21:40:56 

    >>1
    なんか無性にカレー食べたくなるときは大体発熱する前
    友人に話したら私もそう。って何人もいた、
    食べたいなーではなく、食べたい!
    熱望レベルです

    +94

    -6

  • 40. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:22 

    イケメンみると濡れる

    +12

    -9

  • 41. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:27 

    >>8
    以前ガル民が左右を交換しようとして出来なかったってコメントしてたから私もやってみた

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:35 

    >>27
    女がズボン、男がスカート履く方が理にかなってそう

    +250

    -4

  • 43. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:48 

    >>1
    わかる〜
    人前に出ると緊張感で、顔立ちがしっかりしてくるのよ。

    長い休暇等で、家族以外の人に会わない生活が続くと顔つきがたるむ。

    +213

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:57 

    失恋したときとかなんでほんとに胸が痛くなるんだろうね
    凄い不思議

    +127

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/24(土) 21:41:57 

    >>5
    マイナスついてるけどこれはわかるわ

    +20

    -8

  • 46. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:07 

    >>8
    さんぽぶらぶら

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:07 

    >>1
    タンパク質の塊なのに自我を持っている

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:19 

    3ヶ月で全ての細胞がしれっと入れ替わっている

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:29 

    夜すごく眠たくなるんだけど、
    旦那が寝るのでリビングからいなくなると急に目が覚めて元気になる

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:32 

    夢ってどうして見るの?

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:33 

    >>1
    脳とリンクする表情筋ってスゴいよね。

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:40 

    お腹いっぱいで横になると、いつのまにか寝てる

    +65

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/24(土) 21:42:59 

    ガルちゃんを止められない

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:02 

    ちょっと前の「プロフェッショナル」で呼吸器科医の先生が手術で肺を何割か摘出するシーンが映ってたのだけど、臓器が一部なくなるってよく考えたら大変なことだよね。人体ってすごいなぁと思った。

    +71

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:08 

    >>8
    下ネタになるけど、逆に女性器って内臓なのに指入れたりするの気持ち悪いなって冷静にふと思うときある。

    +119

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:11 

    最近、夜中に目が冷めてトイレに行くのに立ち上がると、高確率でしゃっくりが出だす。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:11 

    舌の裏から唾をピュッッて出せるけどこれは一体なんの機能なの。
    真面目に言ってますが、出来ない人もいるとか?
    コブラが毒を吐くイメージで唾を飛ばせる。

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:15 

    >>7
    イヤイヤ治ってないから
    神経を麻痺させてるだけ

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:19 

    >>32
    化学ってすごいよね〜
    薬ないとか考えられないからありがたい

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:29 

    人体のみならず生物全般に言えることだけど、子供を産むと母乳が出るようになること

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:36 

    腕から白い毛が抜いても抜いても同じ場所から生えてくる その毛だけ3cmぐらい長いから気になる

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/24(土) 21:43:49 

    >>5
    私は目覚しなしで起きられる。
    生きてるのが楽しい!⛅️って感じなのかなww
    もう何年もそんなことになってないわ。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/24(土) 21:44:26 

    >>15
    比べる写真よw
    どうしてもこの後食べたのかなって思ってしまうやつじゃん。

    +129

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/24(土) 21:44:29 

    原因によってニキビができる場所が違うこと
    ホルモンだとここで、胃だとここで…
    顔!ってひとことで言っても皮膚の下には色々違いがあるのだろうな

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/24(土) 21:44:35 

    私20代前半でここではかなり若いほうなんですけど、
    日焼けしたら目の近くにシミ?そばかすができたんです。

    でもちゃんと睡眠とったりスキンケアしてたら
    薄くなってきて。これってやっぱり若いから消えたってことですか?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/24(土) 21:44:56 

    なんで手のひらにはメラニン色素が無いんだろう

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:05 

    例えば足とか体のどこかが一時的に急にめっちゃ痛い!ってなるけど、すぐ痛みひいて何ともないのは今体に何が起こってるの?と思う。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:17 

    口から肛門まで一本の管のようにつながってるんだよね よく考えたら

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:20 

    切ない気持ちの時、なぜか腕が痺れる。

    …同じ人いる?

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:26 

    日本ではなんと終戦直後から「飽食の時代では痩せている方が美しい」という本能が自然発生的に働いて当時の20代女性の平均BMI値が下がったデータがあるのに(当時はテレビはまだないし、メディアの影響ではない)、

    ナウルでは国民の9割近くがBMI25以上の太り気味~太りすぎなのに「ぽっちゃりの方が美しい」という伝統的美的感覚が変わることなくみんなのほほんと太ったままでいること。

    国民の9割近くが太り気味か太りすぎなら、太ってるのが食うに困ってないステイタスなわけでもないだろうに。この差はどこから!?

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:29 

    >>29
    コーンフレークじゃね?

    +9

    -12

  • 73. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:29 

    めちゃくちゃ足がつる
    痛くて泣くわ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/24(土) 21:45:30 

    はいはい。

    なんでお風呂は45度であっっっつ!ってなるのに、45度のお茶はぜんぜんぬるいんだろう。
    口の中のほうが粘膜で敏感そうなのに。

    +109

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/24(土) 21:46:42 

    >>1
    主さんの思う通り外向けの顔が固まってるんだと思う
    でもキラキラしてるのはそれなりに楽しかったんじゃないかい?

    +87

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/24(土) 21:46:56 

    >>1
    教師「最近、風邪がはやってるので…」
    (教室に響き渡る、咳 咳 咳)

    ごほん…  ごほん… ごほん…
      ごほん…   ごはん…
     ごほん…  ごほん…  ごほん…

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/24(土) 21:47:19 

    普通の人は、「自分」っていうのは
    体の中に入ってると思い込んでるけど
    実は、魂が頭蓋骨の中から目を使って
    現世を観察してるだけ。

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/08/24(土) 21:47:38 

    疲れるとちょっとしたことで泣けてくるのなんで😭
    普段は動じない親の一言だったり
    ドラマの親子の演出だったり

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/24(土) 21:48:27 

    >>1
    切り傷は再生して治るのに手足を切断されたら再生しない

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:08 

    体力を回復するために寝るのに
    寝ると汗だくになるのなぜ?

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:16 

    >>1
    そういうのって有るんでしょうね。
    今、無職だから早く仕事決めて外に働きに行きたい!

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:16 

    >>15
    子豚を食べたら痩せたってことかな

    +6

    -16

  • 83. 匿名 2024/08/24(土) 21:49:20 

    >>29

    皮膚科行ったほうがいい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/24(土) 21:50:19 

    若い男の子とふたりで食事した次の日に予定外の生理きた。
    人体の不思議。

    +61

    -4

  • 85. 匿名 2024/08/24(土) 21:50:25 

    トマトとジャガイモ食べたらしばらくしたら足裏と手の平がめちゃくちゃ凝る
    仲間いませんかー?

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/08/24(土) 21:50:41 

    >>73
    ちなみに、つった脚は1〜5分あれば
    誰でも治せる。
    めちゃくちゃ簡単。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/24(土) 21:51:33 

    >>1
    いろんな男性と寝ると元気になるよ。
    個人感想。

    +0

    -23

  • 88. 匿名 2024/08/24(土) 21:52:50 

    >>15
    同じ人間なのに右の方が仕事ができそうに見える

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/24(土) 21:52:55 

    >>43
    芸能人とかそれありそう

    +48

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/24(土) 21:53:29 

    友達が下腹部を手術した時の傷の周りにうっすら毛が生えたと言ってて不思議に感じた。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/24(土) 21:53:46 

    >>22
    イケメンの汗は美しいのにそれ以外は汚らしく見える

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2024/08/24(土) 21:54:17 

    旦那が寝ながらしゃっくりしてた時あって驚いたw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/24(土) 21:54:29 

    >>2
    あれ人の気持ちがわかるような年齢になってかららしいね、うつるの
    だからめっちゃ小さい子供はうつらないらしい

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:03 

    >>1
    人に嫌なこと思いさせられすぎて人間不信なはなったけど、元々人付き合いが下手で苦手なわけじゃないから、週2回位のペースならストレス過多にはならず気分転換にもなって丁度良いのでは?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:34 

    >>61
    福毛や宝毛と呼ばれる、縁起がいいとされる毛だね。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:58 

    >>1
    人体の一部の皮膚を剥がして置いといたら再生するのかな

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:59 

    >>2
    私、TVで映ってたサバンナのライオンのあくびですら移ったのよ…

    +115

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/24(土) 21:55:59 

    ひき肉を食べたときだけトイレで小さい方をすると食べた料理の匂いがするんだけど何で?ミートソースを食べたらまんまその匂いがする。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/24(土) 21:56:06 

    >>2
    うつらない人はサイコパスらしい(笑)

    +47

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/24(土) 21:56:24 

    >>79
    トカゲ等一部の例外を除きなぜ多くの生物は尻尾が再生しないのか

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/24(土) 21:57:22 

    >>2
    なんかの番組で前に見たときは、空気を多く取り込みたいときにする行為だから、見た人が空気を自分も取り込まなきゃみたいな潜在意識が働いてあくびが出るみたいなこと言ってた気がする…?

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/24(土) 21:57:29 

    薬飲んでるのに頭が痛い

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/24(土) 21:57:52 

    マラソンすると口の中が鉄の味がする

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:10 

    >>12
    疲れ過ぎて逆に寝れないってあると思う
    精神的な疲れも相まって、そうなるともうなかなか寝付けない。
    でも起きる時は半端なく辛い😭

    +71

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/24(土) 21:58:36 

    >>93
    横、共感能力の低い人もうつらないと読んだことがあるな。本当かは知らない。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/24(土) 21:59:18 

    >>65
    きっと20代で新陳代謝が良いからだと思う

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/24(土) 21:59:32 

    耳掃除が大好きで竹の耳かきで1日何回も掃除してたんだけど、ある時から喉の奥の扁桃腺の辺りが痛いのが続いて何軒も耳鼻科をはしごしても原因不明だった。
    大きな病院を紹介されてそこの耳鼻科でも原因がわからないから総合内科に行くように言われて、そこでも精神的なものみたいな診断をされたんだけど納得できなくて、たまたま耳かきを紛失してしまってしばらく耳かきをしなかったら喉の痛みが少し引いてきて、もしや…と思って耳かきをやめたら嘘みたいに治った事がある。
    何年も痛くて大変だったけど、まさか耳かきが原因だとは思わなかった。

    最近、また耳かきするようになっちゃったんだけど、今度は耳かきをするとめまいや動悸、不整脈が起きるようになってまたやめてる。
    耳かき好きな人は耳の奥のほうまでやらないほうがいいよ。

    検索しても同じような症状は出てこなかったんだけど、同じ経験した人いるかな?

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/24(土) 22:02:04 

    >>67
    なんで黒人の手のひらってシワの部分が茶色いんだろう?
    落としきれない汚れみたいにシワの部分だけが茶色いの!

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/24(土) 22:02:31 

    お風呂に入ってもワキガくさい

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/24(土) 22:04:12 

    >>39
    風邪とか体調不良の前に食べたくなるって聞いたことある
    スパイスの効能かな?

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/24(土) 22:04:30 

    YouTubeでアメリカの肥満の人の動画見たけど、300kgとか500kgで凄まじいくらい太ってるのを見ると、人間の皮膚ってこんなんなるんだ、とか、骨って300kgの体重を支えられるんだとか、色々驚く。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/24(土) 22:04:42 

    >>29
    脂漏性湿疹かな?シャンプーかえたほうがいいよ

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/24(土) 22:05:07 

    汗っかきって太っているから?代謝が良いから?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/24(土) 22:06:09 

    >>60
    母乳が出るのもだけど、赤ちゃんも飲み方を知ってるのも不思議
    遺伝子に組み込まれてるっていうけど、少し大きくなってストロー使えるようになるのとか、何か不思議。
    他の動物も産まれてすぐお母さんの乳を探して吸い付くのが凄いな〜って思う。

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/24(土) 22:06:21 

    >>1
    睡眠時間中はタバコ吸いたくならないこと

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/24(土) 22:06:31 

    >>76
    咳やゴホンとするのも誰かがすると他の人もする気がする
    私もうつる

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/24(土) 22:07:06 

    >>17
    すっごいわかる。どちらも直前まで携帯いじってるのに。

    +106

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/24(土) 22:07:07 

    >>7
    人間って成分でできてる単純な存在なんだなーって思うよね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:25 

    >>8
    棒よりも玉の方が痛いの最近知った
    玉がクッションの役割して棒を守ってると思ってたのに

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:27 

    >>90
    傷を守ってるんだね

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:54 

    >>12
    眠るのも体力がいるから疲れてると眠れなくなるってことがあるらしい
    老人が早起きなのは眠りつづける体力がないから

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/24(土) 22:09:11 

    >>15
    痩せたのもすごいけど、垢抜けたもすごいなぁ

    +110

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/24(土) 22:09:18 

    >>39
    えっ?!
    今日まさにカレーが食べたくて夕飯で作って食べてるとこだけど🍛
    体調悪くないけどちょっと心配

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/24(土) 22:09:55 

    >>5
    オキシトシンの効果?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/24(土) 22:10:09 

    >>36
    だよね。
    しかも世界共通だし。
    生理2日くらいで無痛に作って欲しかった神さまー!

    +58

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/24(土) 22:13:22 

    >>2
    二酸化炭素が少し多い空間だとあくび出やすくなるらしい
    うつってるわけではない

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2024/08/24(土) 22:14:26 

    >>76
    ひとり元気な奴がいる

    +69

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/24(土) 22:16:53 

    >>82
    これ鳥だよね?

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/24(土) 22:17:02 

    人体の不思議

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/24(土) 22:17:26 

    一人目完ミ、二人目完母だったけど、出産後二人目の時だけ気付いたら割と剛毛だったワキ毛が無くなってた
    授乳終えた後も生えてこなくて、苦労してた脱毛の必要が一切なくなった

    頭髪や眉毛や下の毛はあまり変わらなかったけど、腕毛や脚毛はかなり薄くなった
    母乳のせいかなあと思ってる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/24(土) 22:18:27 

    >>10
    痛みで言うとさ、スポーツ選手とかは骨折しててもアドレナリンで痛みを感じなくてそのまま続けちゃうことあるあるらしいね

    たまに工場の仕事とかで指が切断されてたのに気づかず仕事してたみたいな事件の報道があるけど、あれもアドレナリンらしいね

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/24(土) 22:19:26 

    >>48
    心臓の筋肉と網膜は?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/24(土) 22:19:44 

    >>130
    うちの母も母乳が原因とは言ってないけど、子供産んだらムダ毛が生えなくなったって言ってた
    頭髪眉毛まつ毛下の毛はちゃんとあったからムダ毛だけなくなったんだと思う

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/24(土) 22:20:16 

    スマホに集中してると外のうるさい音が気にならない

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/24(土) 22:20:21 

    >>15
    そのチキンをどうするつもりだ!

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/24(土) 22:20:46 

    >>55
    めっちゃ分かる。
    そして、これまた下世話な話だけどネギとかにんにくとか食べると下からも匂ってる気がして、女性器って粘膜の器官なんだなぁとしみじみ実感する。

    +46

    -2

  • 137. 匿名 2024/08/24(土) 22:21:45 

    >>76
    劇場、映画館も咳が連鎖するよね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/24(土) 22:22:21 

    >>129
    批判的な意味で画像貼ってるんだと思うけど、こういう人が普通にパートナーを尻に敷いて、贅沢させてもらって大切にされてたりするよね
    特別美女でないといけないとかではなくて、長く付き合ってかけがえのない存在になるってことが大事な気がする

    婚活とかで奢れ奢れが批判される(奢ることに拒否反応が出る)のって、まだ特別な人じゃないからだよね

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/24(土) 22:23:23 

    >>63
    笑ったw

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/24(土) 22:23:24 

    >>136

    下世話から汚い話になっちゃうけど、尿は食べ物の匂いめっちゃする

    +57

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:13 

    >>36
    「妊娠したら生理ないよー辛くないよー婦人科系の臓器休まるよ、だから妊娠して子供産んでね」身体より

    子孫繁栄のためです。

    +16

    -14

  • 142. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:16 

    >>36
    人類はその点で進化するのかな

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:25 

    >>2
    鼻くそほじるとかもうつるよね

    +1

    -9

  • 144. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:46 

    >>43
    少し違うけど、仕事中だと生理中でも経血がダバダバ出ない。家にいるとナプキン溢れんばかりに出る。緊張感?

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/24(土) 22:25:17 

    会社の先輩が生理になると2日後あたりに私もちょっと予定より早くくる、んで私が生理きてから後輩が生理になる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/24(土) 22:25:48 

    >>136
    昔の遊郭の遊女はネギ、大葉、茗荷などは一切食べなかったらしい。身体から臭いが出るとかで。

    +65

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/24(土) 22:25:53 

    >>140
    あんまりする場合は腎臓がヤバイみたいですが。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/24(土) 22:26:48 

    >>137
    クラシックの演奏会でも連鎖するよ~
    楽章の合間にゴホンゴホン

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/24(土) 22:27:08 

    >>135
    食料ゲットだぜ!の写真にしか見えないw

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/24(土) 22:27:12 

    めっちゃ食べて体重増えてると思っても次の日実際測ったら変わってなかったり逆に減ってる時
    なんで!?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/24(土) 22:27:15 

    >>136
    匂いは本当に匂ってると思うよ
    鼻の穴とかヘソとかからも匂うから下も気の所為じゃないはず。母乳とかもそうなってるのかな?

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/24(土) 22:27:28 

    >>6
    わかる‼️
    穴空いてんのかな??
    空気の音がすごいするんだけど!!

    +57

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/24(土) 22:28:05 

    >>148
    しますよねー。コロナ禍はしなかったから我慢できるんかい!って思ってた。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/24(土) 22:28:19 

    髪は伸びるけど体毛はある程度伸びたら止まる

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/24(土) 22:28:51 

    >>13
    自分の臭いってどれくらい気づかないものなんだろう?
    色々臭そうで不安。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/24(土) 22:29:07 

    >>147
    ひえっ😱 気をつけます

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/24(土) 22:30:40 

    >>60
    すごいとは思うけど、産んだら最初からビュービュー出てくれよと思った。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/24(土) 22:30:58 

    風邪引いた時って一刻も早く眠りたいのに、咳や鼻水が邪魔するのやめていただきたい。せめて横になったら軽減してくださいよ、お願いですから

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/24(土) 22:31:14 

    >>10
    ちょっと違うけど、未就園児2人が家にいたときは蚊に刺されても痒い!と思ってる暇がなくて一瞬痒いと思っても痒みは吹き飛んでた

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/24(土) 22:32:33 

    首の後ろにできた大きめの粉瘤を2日前に手術した。鎮痛剤のおかげもあると思うけど、身体に穴が空いてて、まだ少し出血もしてるのに、ほとんど痛くない不思議…。
    ちなみに手術中と術後は激痛だった。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/24(土) 22:33:02 

    >>136
    匂いは粘液に出るのは本当だよ
    だからセックスする前の日はフルーツとかいい香りのもの食べるといいそうよ

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/24(土) 22:34:46 

    >>86
    やり方教えてください!🙏

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/24(土) 22:34:54 

    >>119
    旦那に言わせると目玉と同じだって。
    だからよく野球選手が急所にボール当たって悶絶してるのは目玉にデコピンされたようなものだと言ってた

    +23

    -4

  • 164. 匿名 2024/08/24(土) 22:35:01 

    >>1
    適度な緊張感とかストレスって生き物には必要なんだよね。
    我々もやはり生物なのだわw

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/24(土) 22:35:01 

    >>133
    同じ人いるんだ!
    まさか私の娘じゃないよね?w

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/08/24(土) 22:35:49 

    >>119
    なんかアメリカンクラッカーの話思い出すなww
    玉も入れてよ!元カノには入れたくせに!

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/24(土) 22:35:58 

    >>1
    風邪が治ってるのに咳が止まらなくて苦しいのは人体のバグだよなっていつも思ってた…

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/24(土) 22:36:29 

    >>6
    わかる‼️
    ビリーズブートキャンプのあの動きでもなる

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/24(土) 22:37:48 

    >>89
    なるほど。見られてるって意識するのって大事なのか。
    社会と接点持ってないと老化進むってのも一理あるんだね。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/24(土) 22:39:12 

    経産婦の時、翻訳でひよこくらぶ見ただけで母乳が溢れ出てきたこと。あれは本当に不思議だったわ。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/24(土) 22:40:30 

    >>101
    私もその認識です。だから外より車内とか、狭い空間の方が移りやすいと聞きました。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:44 

    >>144
    分かるー。
    あと寝てる時にもあまり出ないよね。起き抜けにドバーっと出て焦る。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:00 

    >>36
    私は出産がもうちょっとどうにかならんかったのかと思う
    お腹にいる期間5ヶ月ぐらいで、もっと小さく生まれても大丈夫なように進化してたら、陣痛もあんなに痛くないのでは

    +73

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/24(土) 22:44:25 

    >>172
    目が覚めてまだ1時間位寝れるわって時に目閉じたらドバドバ出て飛び上がる。寝てるときは出ないのにね。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:16 

    >>168
    ヒユッヒユッて音鳴る

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:31 

    >>163
    初めて聞いたけどイメージしやすい!
    タマの痛さ謎だった

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:35 

    >>93
    親しい人や共感してる人の欠伸はうつる、と聞いたことある。
    だから嫌いな人が目の前で欠伸してもうつらないんだとか。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:37 

    >>126
    あくびをしやすい環境の話じゃないよ
    近くの人があくびしていると自分も自然とあくびするのが不思議って話ね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:57 

    >>165
    え!ま、まさか…うちの母がガル民だったとはw

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:30 

    >>177
    なんかいつか恋愛テクニックに使われそうだねw

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/24(土) 22:48:53 

    >>37
    疲れてたり緊張してるときの食事で思い切り舌噛んでしまう。


    久々に会う母との食事。。。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:02 

    >>24
    おしっこも漏れそうと思っても意外とトイレに行かないと出ない。膀胱も偉い。

    +41

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:21 

    人とすれ違うときに何故か毎回靴がズザザザって引きずったり軽く躓いたりする
    緊張かな?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/24(土) 22:52:19 

    整形してもやっぱり元の顔に戻ってきてること(私じゃないよ)。何千万かけても昔の顔の面影が残ってるよね。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/24(土) 22:52:45 

    人体の不思議展

    あれ、なんだったの?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/24(土) 22:55:33 

    >>89
    職種で顔や雰囲気が似てるもんね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:07 

    >>131
    あーそうそう。
    学生の頃に横断歩道で車にはねられた時、全然痛くなくて。大丈夫ですって言ったけど、看護師さんから今はアドレナリン出でて分からないだろうけど、後で痛みが来ると思うよって言われた。
    次の日、首は動かないし体中痛くて起き上がれなかった。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:27 

    親戚は若い頃に事故で指を切断してるんだけど、時々ないはずの指が痛いと感じるんだって
    医者曰く、強烈な記憶が脳の勘違いというか、錯覚を起こさせるんだとか

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:32 

    >>8
    アレのせいで男子は平均台が出来ないらしい

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/24(土) 22:58:48 

    恋をすると、好きな男性と会うと肌が綺麗になる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/24(土) 22:59:10 

    >>15
    どうやってダイエット成功させたんだろう?

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/24(土) 23:01:50 

    芸能人が性的なスキャンダル起こした途端、変態顔に見えだす

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:20 

    >>140
    私は正露丸とかの薬飲んだりすると匂うよ
    あとアリナミンとかの栄養ドリンク剤を飲むと匂いもして尿の色も変わる

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/24(土) 23:06:46 

    >>43
    橫。
    なるほど、今の自分の状態。
    お盆休み明けで体も顔もたるんでる。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:11 

    >>87
    違う病気になるわ!

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:15 

    >>79
    できるって前紹介されてたよ
    条件があるとは思うけどびっくりした

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/24(土) 23:16:07 

    >>72
    ちょっと!w

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/24(土) 23:16:43 

    >>2
    生理もうつるね。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2024/08/24(土) 23:18:29 

    >>20
    あっ
    今ちょうど同じ上下が痛いのよ、、、
    そうなの⁉️

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/24(土) 23:20:13 

    >>198
    昔研究発表されたけど最近の研究でまた覆されたって見た。他の動物でうつる動物はいるらしいよ。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/24(土) 23:22:23 

    夜寝る前に時計を見て、「明日朝は何時何分に起きる」って心の中でハッキリ自覚すると、よほど疲れがたまっている時でない限り、目覚ましなしでも、ほぼその時刻に目覚めることが出来る。自分でも不思議。

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2024/08/24(土) 23:27:59 

    >>180
    横。「ミラーリング」もこんな感じじゃない?相手の真似をすると親近感を抱かれやすいらしい。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/24(土) 23:31:59 

    >>166
    アメリカンクラッカー?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/24(土) 23:35:53 

    >>74
    唾液で保護されてるからだと思う。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/24(土) 23:49:15 

    >>162
    緩消法っていうんだけど、誰でも出来る。
    全てを教えることは出来ないから
    調べてください。

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2024/08/24(土) 23:56:48 

    >>15
    首ぐにゃんてしてる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/25(日) 00:11:55 

    >>17
    わかるー。昼はすんなり落ちるのに、夜は寝にくいよね。本当は自分は夜行性なんじゃないかと思う。

    +85

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/25(日) 00:12:17 

    >>17
    でも昼寝から覚めると、なんか頭痛がしたり吐き気がしたりするのは私だけかな

    +87

    -2

  • 209. 匿名 2024/08/25(日) 00:16:02 

    >>189
    言われてみたら見たこと無かった!なるほど!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/25(日) 00:16:24 

    血液が母乳になる。
    不思議で仕方ない。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/25(日) 00:27:54 

    >>6
    ラジオ体操でひねるときになるやつかな?!
    肺がひゅっって音で鳴るの😱

    +57

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/25(日) 00:30:26 

    >>6
    私だけじゃなかったんだ!
    病気かと思って検索しても出ないし心配してたところ!

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/25(日) 00:31:24 

    >>208
    私もです!!昼寝したら、たまにすっごく体調が悪くなります…。なんなんでしょうね。

    +47

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/25(日) 00:39:42 

    >>10
    咳も何かに集中すると回数が減る
    なあぜなあぜ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/25(日) 00:40:46 

    >>50
    カラーで見る人と白黒で見る人がいるのも不思議。
    私はずーっとカラーだったから、白黒で見る人がいるって知った時はけっこうびっくりした!

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/25(日) 00:43:06 

    >>1
    モデルが脚痩せしたいなら脚を出せば引き締まると言っていたな

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/25(日) 00:45:50 

    >>73
    漢方の芍薬甘草湯、飲むとすぐ治る!
    なんでなんだろう…
    あとは日頃から水分取るといいらしい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/25(日) 00:56:10 

    >>201
    私も気づいてアラーム使わなくなった
    でも絶対に起きなきゃいけないときはプレッシャーで寝れなくなるのでアラーム使うことになる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/25(日) 01:14:19 

    >>166
    思い出しちゃったじゃないw

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/25(日) 01:22:11 

    >>30
    認知症のおばあちゃんが、あちこち痛がって薬欲しがってたのね。飲むべき薬はちゃんと服用してるから、それ以上は飲ませたくなくてラムネを都度飲んでもらってたの。
    飲んだあと背中とか手とかさすると効きが倍増します。

    +31

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/25(日) 02:12:06 

    >>73
    マグネシウムが足りないからだよ。
    苦汁(にがり)を買って来て、お水や料理に混ぜてみて。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/25(日) 02:48:28 

    双子の不思議。元は2人なのに妊娠中お腹の中で体内に吸収されたり、頭や腹部にもう1人が残ってしまったり。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/25(日) 02:48:33 

    うんこってあんなに臭いのに身体の中にある時は臭わないこと。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/25(日) 02:48:56 

    >>37

    寝不足で意識が朦朧としながら食事をしている時に噛みます

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/25(日) 02:51:31 

    >>102
    アスピリン系飲んでるのだったらイブプロフェン系に替えるとか
    逆も然り

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/25(日) 02:53:50 

    >>73
    ポカリスエットを飲むといいと医者が言ってた。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/25(日) 03:01:42 

    >>107
    私も耳かき好きなんだけど…そういえば最近なってないな
    やけに不安感が込み上げてくるときがあって。
    なんかツボみたいなの刺激しちゃってるのかな。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/25(日) 03:05:43 

    >>2
    電話でもうつるんだけどなぜだろう

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/25(日) 03:07:41 

    >>57
    できます!あくびするとでちゃう。テレビで出川哲郎さんも出るって言ってました!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/25(日) 03:31:38 

    >>24
    肛門「誰だ!?」

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/25(日) 05:27:36 

    >>196
    そうなの?!詳しく教えてほしい

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/25(日) 05:29:29 

    >>118
    ただのタンパク質が自我を持ってるだけ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/25(日) 05:34:02 

    >>106
    30代も新陳代謝いい?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/25(日) 06:10:22 

    >>1
    私も人と会うのが苦手でヒキコモリなんだけど
    仕方なく仕事で毎日外出すると姿勢が良くなってちょっとスタイル良くなり表情も良くなるよ
    たぶん人に見られたほうが美しくなるは本当

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/25(日) 06:42:58 

    >>163
    実際結構軽くでもデコピンしたら目玉よりタマの方が痛い
    目玉は所詮目しか痛くないけどタマはお腹の中もすごく痛くなるし「ズーン」と痛みがしばらく残ってる
    あと眼球破裂で死亡する事はないけど睾丸破裂で死亡する事はちょいちょいあるし

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2024/08/25(日) 06:56:22 

    >>189
    男子が一輪車やらないのもそれのせい
    自転車のサドルと違って一輪車のサドルは前がとんがってないからタマの逃げ場がない
    タマの上に体重が乗るような事があったらその瞬間に死ぬので最初に教わる空中乗りが出来ない
    男子で空中乗りが出来る人はサドルから体を浮かせて乗っている
    ほとんどの男子はそれで挫折する

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/25(日) 07:11:14 

    >>201
    だよね。私は寝る前に起きる時間を額の裏側(脳の部分)にインプットするシュミレーションをするとその時間に起きられる。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/25(日) 07:18:34 

    >>50

    記憶の整理のための場合と幽体離脱して霊界へ散歩へ行ってる場合とがある。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/25(日) 07:19:35 

    >>184
    顔は必死に元の状態に戻ろうとするらしいよ。だってどこも悪くないのに大怪我したのと同じだからね。健気だなと思う。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/25(日) 07:39:00 

    >>39
    わかる!カレー食べたいなと思ったら、1週間後くらいに喉痛くなって鼻水出てくる笑
    同じ人いてよかったー

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/25(日) 07:59:26 

    >>189
    踏み外して跨いで落下したらエライことになるよね。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/25(日) 08:01:09 

    >>193
    アリナミンはビタミン入ってるからだよね。
    アリナミンだけじゃなくてビタミン剤飲んでる人もそうだけど、口から摂取したビタミンのその殆どが体外に排出されるから、尿の色が変わってニオイもするんだよね。イヤな匂いじゃないけど。
    私泌尿器科で働いてた時色んな患者さんの尿見たけど、ビタミン剤飲んでる人の尿は見ただけでわかる。
    鮮やかな黄色w

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/25(日) 08:04:10 

    ストレス溜まると口角にヘルペスできる
    目の下がピクピクと痙攣する
    お腹ゆるくなる

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/25(日) 08:04:24 

    体調悪いと歯が痛み出す

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/25(日) 08:15:15 

    >>17
    睡眠研究者の話しでは、それは気絶なんだそうですよ。私は元々寝つきが悪い方で、おばちゃんになってから秒で眠れるようになった睡眠不足が原因らしい

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/25(日) 08:19:40 

    >>24
    それ、過信してるといつか漏らすよ!
    ゆるい時、水が出たことある!1度だけだけど!

    +16

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/25(日) 08:20:53 

    >>107
    家族がそれで病院で診てもらったら医師から耳掻きで掃除はしないように言われた。
    耳垢あれって自然に体外へ出るんだってさ

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/25(日) 08:25:02 

    >>15
    たるんでなくてすごい!

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/25(日) 08:26:28 

    >>29
    頭痒くないですか?
    子どもの時よくできてたなぁ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/25(日) 08:46:11 

    >>15
    自分も40過ぎてダイエットに成功して今こんな感じ。周りから滅茶苦茶驚かれる。痩せると顔のパーツまで美人になるの不思議。顎のラインとかもそうだけど、目、こんなにぱっちりだっけ?何かしてる?とか身近な友達には聞かれる。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/25(日) 09:13:57 

    >>1
    他の哺乳類と比べて身体を保護する体毛が少な過ぎること
    知能は地球生物上随一のため身体を守る器具や環境を創り出すことに長けていますが、陸上生物として自らの身体ひとつで自然界にて生き抜くには脆弱な部分が多い
    果たしてそれが進化の証明なのでしょうか……

    ツルリとした質感はまるで海洋生物のイルカやクジラたちのようで、彼らも高い知能を持っています
    人間はなんとも不思議な生きものだなぁと、心からそう感じています

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/25(日) 09:20:55 

    >>93
    うちの猫は人間のあくびがうつるけど人の気持ちがわかっていたのか‥

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/08/25(日) 09:22:25 

    >>79
    私骨の奇形あるんだけど邪魔な部分外科手術で切っても、まーた延びて来やがる。私の間違って設計されたDNAに奇形の状態が正しいと認識されてて戻そうとしてくるんだよなぁ。もう年とったからそこまで延びるスピード無いからたぶん死ぬまでに手術でとるほどじゃないけどさ、生き物って凄いよ。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/25(日) 09:25:30 

    >>1
    わかる!私も週2、体力ないから週2にしてるんだけど、帰ってくるまでイキイキしてる!充実して自分やれそうな気になるけどやっぱり反動で次の仕事まで部屋で伸びて顔もダルダル。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/25(日) 09:33:32 

    >>6
    肺の空気が押し出される

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/25(日) 09:34:45 

    >>11
    わかる。
    あと頷きすぎて、なんかフラフラしてくる。
    軽めのヘッドバンキングをずっとしてる感じになるのかな。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/25(日) 10:34:55 

    >>208
    私は冷凍のパスタとかうどん食べた後の昼寝が起きた時かなり辛い
    ものすごく体がだる重く感じる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/25(日) 10:39:14 

    >>17
    低血糖なんじゃ?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/25(日) 10:54:13 

    >>15
    痩せて減った脂肪ってどこへ行ったのだろうね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/25(日) 11:37:18 

    >>220
    それいいね

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/25(日) 12:01:43 

    やっぱり、クリトリスかな。
    いじると気持ち良いけど、それいの機能って何?

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/25(日) 12:13:03 

    >>162じゃないけど
    健康オタクなので調べてみます

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:49 

    >>27
    そう考えるとサウナってかなりヤバいのでは‥

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:42 

    >>129
    私も不思議
    奢ってあげたい女性とだけデートすればいいだけなのに

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/25(日) 14:38:32 

    >>1
    あなたが美人なだけじゃないですか

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/25(日) 14:40:55 

    >>173
    人間は二足歩行だから、これ以上大きくできなくて、これでも小さく産まれてるらしいです。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:38 

    眉毛はふさふさなのにその下のまつげは貧弱なこと。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:41 

    >>39
    カレースパイスには風邪に効く漢方薬がたくさんあるから

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/25(日) 15:08:58 

    >>6
    みんなそんなに全力で踊ってることにビックリなんだけどwww

    +43

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/25(日) 15:14:19 

    >>172
    >>174
    寝てる時もナプキン血でパンパンだわ。
    もちろん起きた時もどバー。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/25(日) 15:37:31 

    >>139
    私も🤣

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:20 

    さんまの東大のやつ見てるけど、いつも東大生だけ似た顔多いなって思う。他の偏差値高い大学出身の卒業生見てもそう思うことない。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/25(日) 17:06:46 

    >>257
    血糖値スパイクってやつだよね。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/25(日) 17:51:46 

    >>87
    いろんな男性と

    これは私は違うけど、えっち後、翌朝とか鏡見ると、瞳ウルウル、肌艶良いよ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/25(日) 18:58:07 

    >>35
    これわかる!普段そんなに食べない物が無性に食べたくなる時が何回かあって調べたら、どれも疲労回復に効く食材だった。たしかに疲れてたから納得したし知識がなくても体が本能的に求めてるなら不思議だね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/25(日) 19:23:28 

    >>80
    私も寝汗がひどいときに医師に伝えたら自律神経の乱れと言われました

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/25(日) 19:24:30 

    >>78
    タイムリーすぎて!
    仕事で疲れて帰宅して親からの電話でイライラして涙が…
    体が疲れてると心も疲れちゃうのかな。たくさん寝て良いもの食べてお風呂にゆっくり浸かったりしてたらだんだん気持ちも軽くなってきたので身体を労るの大事だなって思いました

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:51 

    >>140
    なぜかコーヒー飲んだ時だけ感じる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:22 

    休みの日だけ全くアラー厶に気づかないこと。
    仕事の日は気づくのに

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/25(日) 21:16:39 

    >>15
    きれいに痩せてるね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:25 

    >>101
    初めて聞いたー!

    私は、あくびは、自分が眠いとか気を抜いてる証拠で、相手に攻撃する意思のない現れだから、似通った協調性を持つ人だとうつりやすいって。
    攻撃しないわよー、私もよー、的な。
    それを聞いてから、私のあくびにつられた人は、なんとなくポジティブに受け止めちゃう!笑

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/25(日) 21:35:28 

    >>13
    自分の口臭には特に鈍く作られてるのよね。
    仮に、口がクサイと、腐ったものとか食べる時の嗅覚に支障をきたし、健康を脅かすかもしれないから。
    発達的に仕方ないのだと‥

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/25(日) 21:40:13 

    昼寝から起きると吐き気で気持ち悪くなる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/25(日) 21:43:00 

    >>185
    昨日Youtubeで見たばかり
    当時かなりアカデミックな展示として話題になったし見に行ったけどいつのまにかなかったことになっているよね
    Youtubeで昨日真相?というか闇を知ったよ
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:04 

    絵本の読み聞かせや音読であくびが止まらなくなる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/25(日) 22:09:35 

    >>173
    陣痛は子供が小さくても変わらないよ!
    流産で自然に出たことあるけど、痛みは同じだった。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/25(日) 22:56:51 

    >>191
    自力で捕獲した食料以外食べないダイエットとか。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/26(月) 12:11:13 

    >>23
    臭いは?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/26(月) 17:03:05 

    >>83
    >>249
    >>112 
    脂漏性皮膚炎だろうなと思い薬を塗って一瞬良くなって塗るのやめてまた再発って感じです。

    どうしてかいてもないのにかさぶたができてしかも
    血が付いてるんでしょうか??

    詳しい方教えてください

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/29(木) 13:59:18 

    >>177
    私は誰のでも写る。
    同じ電車の車両にいる人が欠伸しているのを見ても写る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード