- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/12/15(土) 20:32:54
胎児はなぜ羊水の中で育つのかとても不思議です。
そして産まれてきた人間はもう絶対に水の中で生きてはいけませんよね。+2292
-16
-
2. 匿名 2018/12/15(土) 20:33:41
>>1
臍の緒を通して呼吸してるから+648
-122
-
3. 匿名 2018/12/15(土) 20:34:28
何故 私は太るのか!!不思議だ!!+1809
-34
-
4. 匿名 2018/12/15(土) 20:34:31
切傷が自然に治ること
自然治癒力全般だけど
これ、誰かが人体にプログラミングしてるとしか思えない+1178
-22
-
5. 匿名 2018/12/15(土) 20:34:33
+325
-17
-
6. 匿名 2018/12/15(土) 20:34:39
職場のいやなやつとの仕事になるとお腹痛くなる+874
-9
-
7. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:02
なんで私の食欲はとどまることを知らないのか+1006
-19
-
8. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:04
>>4
サムシンググレート+49
-7
-
9. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:11
なんで手が5本なんだろう
4本でも6本でもなく+1062
-38
-
10. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:15
指毛の存在
一体何から護ってるの?+1303
-5
-
11. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:16
昔人体の不思議展って行ったことあるな+790
-11
-
12. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:25
なぜ歳をとるとお腹にだけ肉が付くのか+929
-14
-
13. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:25
ケガして血が出てもふさがる+511
-5
-
14. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:34
+24
-128
-
15. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:42
>>1
エヴァでいうLCL+151
-7
-
16. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:53
>>4だが傷跡は残る+226
-6
-
17. 匿名 2018/12/15(土) 20:35:59
遺伝の不思議。性格や容姿とかなんでこんなに遺伝子って強く出るんだろうって。+1165
-5
-
18. 匿名 2018/12/15(土) 20:36:34
なぜ、おならは臭いのか+413
-18
-
19. 匿名 2018/12/15(土) 20:36:35
痒みが不思議。
自分で自分を無意識に近い状態で傷つける程掻きむしったりするのって脳のバグが起きてるんじゃない?と思ってしまう。+777
-14
-
20. 匿名 2018/12/15(土) 20:36:45
指先のぱっくり割れが何故そんなぱっくり割れるのか不思議やし何故いつの間にかくっつくのかも不思議。治って行くの見たら人間って凄い!って思う+546
-8
-
21. 匿名 2018/12/15(土) 20:36:48
赤ちゃんの足がぱっかーんと開くのが不思議。
なんかまだ関節の骨でできてないやつがあるから?+571
-18
-
22. 匿名 2018/12/15(土) 20:36:52
たまに怪我しているのに気づかず、怪我してると自分が認識した瞬間から痛みが始まることがあるよね
極端な例だと、海外で通行人に指摘されるまで背中にナイフ刺さっていることに気づかず普通に歩いていたニュースがあったけど、これも不思議+979
-5
-
23. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:05
毎年毎年寒くなるともれなく風邪をひくこと。
当たり前のように思ってたけど、この前ふと不思議に思いました。+302
-4
-
24. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:06
それこそ、ガンになる人ならない人。その差は何よ?+770
-3
-
25. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:20
+159
-3
-
26. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:28
何故かポットに水を入れるのを見ると、急激な尿意を催します
お茶くみ当番の時はトイレに行きたくなる+327
-22
-
27. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:37
早老病や 成長の止まった子どものままの話を見ると人体って不思議と思う+513
-4
-
28. 匿名 2018/12/15(土) 20:37:52
目で見ているもの、形とか色とか基本人間同じように見えてるのが不思議。
それとも別々の色で見えているのに
認識は同じ色(あたかも)って事なのかな?+507
-6
-
29. 匿名 2018/12/15(土) 20:38:23
女性ホルモンの分泌量。
一生涯でティースプーン一杯程度しか分泌されない。
一か月あたりホントに微々たる量なのに体に不調をきたす。+1338
-6
-
30. 匿名 2018/12/15(土) 20:38:43
つわりのある人ない人の違い
ない人羨ましい+664
-8
-
31. 匿名 2018/12/15(土) 20:38:55
便意を我慢すると急激な眠気に襲われる!+15
-28
-
32. 匿名 2018/12/15(土) 20:38:55
タバコスパスパ吸っても100歳超えの人ってどんな肺をしているのか+687
-4
-
33. 匿名 2018/12/15(土) 20:39:01
人体の不思議展ってあの闇展示ね。。。人体の不思議 - 物議を醸す人体標本展、ふたたび NZで今月開催 - ライブドアニュースnews.livedoor.com人体に通う血流や体液を合成樹脂に変え、人体を保存する技術を使用した人体標本の企画展示「ボディ・ワールド・ヴィータル」が4月23日〜7月13日、ニュージーランドの最大都市オークランドで開かれる。サッカーで遊ぶ
+216
-8
-
34. 匿名 2018/12/15(土) 20:39:23
ずっと不思議だったんだけど悲しかったり嬉しかったりすると涙出るのは何故?+726
-4
-
35. 匿名 2018/12/15(土) 20:39:31
なぜ体に悪いものばかりおいしく感じるのか。+672
-5
-
36. 匿名 2018/12/15(土) 20:39:32
脳科学に興味があるんだけど、凶悪犯罪を犯す人間の大半は親の育て方ではなく「生まれつき」であると思っていて、実際に「犯罪者の脳の構造には一定のパターンがある」という論文を読んだ事がある。
+727
-6
-
37. 匿名 2018/12/15(土) 20:39:40
死んだら体中の体液が出てくる。生きてる間は出ないのに。何故。+879
-5
-
38. 匿名 2018/12/15(土) 20:40:08
おならも便も臭いのになんで排出されるまで臭わないんだろ?🤔+672
-4
-
39. 匿名 2018/12/15(土) 20:40:34
味覚
舌の場所によって甘いとか酸っぱいとか感じるのってすごくないですか
一枚の舌でちゃんと分割して役割分担してる+435
-7
-
40. 匿名 2018/12/15(土) 20:40:45
いっぱい食べて寝た次の日めっちゃお腹が空いて、逆に食べずに寝た次の日はお腹が空かない事!
逆じゃなぃんや〜って未だに思う。+635
-14
-
41. 匿名 2018/12/15(土) 20:41:58
なんで泣いて涙が出たら鼻水も一緒に出てくるのか
目と鼻って別につながってなくてもいいじゃんね+431
-7
-
42. 匿名 2018/12/15(土) 20:42:06
【ニュースの深層】チャイナ“臓器狩り” 日本は最大の顧客か(1/3ページ) - 産経ニュースwww.google.com中国の“政治犯”の臓器が売買され、日本人を始めとした患者に移植されている-。そんな中国の“臓器狩り”の実態に詳しいジャーナリストらが今秋、中国で臓器移植を受ける…
犯罪だよ。+116
-10
-
43. 匿名 2018/12/15(土) 20:42:44
髪の毛と爪は切らないと永久に伸びるけどすね毛やまつ毛とかって一定伸びたら止まるよね
+852
-7
-
44. 匿名 2018/12/15(土) 20:42:50
お風呂から出た後に考え事をしていると体が早く乾くのはなぜか?+8
-40
-
45. 匿名 2018/12/15(土) 20:43:04
+212
-1
-
46. 匿名 2018/12/15(土) 20:43:05
>>2
1じゃないけど、
じゃあ水中で管一本で呼吸して栄養とれたら何ヶ月も生活できるかって言われたらでないよね。
だから不思議だな〜って思う。+596
-6
-
47. 匿名 2018/12/15(土) 20:43:11
>>2
へその緒呼吸から肺呼吸に切り替わるのはいつのタイミング?
産道に入った時?それとも完全に頭出た時?+479
-13
-
48. 匿名 2018/12/15(土) 20:43:30
脳の事が知りたい!
知り合いのお母様が認知症になられて、それまで超弱視だったのが何故かメガネ無しでもスイスイ移動出来るようになったらしい。
損傷した脳機能を補うために、別の分野が活動し始めたとしか思えないと不思議がっていた。+705
-5
-
49. 匿名 2018/12/15(土) 20:44:17
どちらか一方の性染色体にしか乗らない遺伝病
なんでそっちに乗っかることになったの?
て言うかなんであんなにXとYの大きさが違うの?+177
-2
-
50. 匿名 2018/12/15(土) 20:44:48
歯は噛み砕くためにあるのに、口内は歯垢や歯石を作り、歯を痛めるのはなんでかなー+380
-0
-
51. 匿名 2018/12/15(土) 20:44:52
目を閉じてリンゴって思えば頭の中にリンゴを描けるけど、そのリンゴは視覚じゃなくて何で視ているの?+528
-2
-
52. 匿名 2018/12/15(土) 20:45:47
お酒を飲むと何故ラーメンが食べたくなるんだろう…+221
-16
-
53. 匿名 2018/12/15(土) 20:46:03
脳が司令塔だとしても、
ショックなことがあると食欲が落ちるのが不思議。
どうして胃とか反乱起こさないのかな。
「いやいや、食べ物入れてくれ」とかさ。
脳の気分次第で、生命維持にかかわる食欲が決定されるってすごいと思う。+461
-3
-
54. 匿名 2018/12/15(土) 20:46:06
>>29
そうなの?!
一ヶ月に1週間くらいしかまともな自分がいないから
常に闘争心やイライラしてるよ
ホルモンのパワーがすごいのか、身体が影響うけすぎるのか困ったもんだよ+159
-6
-
55. 匿名 2018/12/15(土) 20:46:33
>>47
産声あげたときからじゃね?+343
-3
-
56. 匿名 2018/12/15(土) 20:47:17
からだの機能を人工的に作ろうとしたら
体育館くらいの大きさの工場になるって。+310
-4
-
57. 匿名 2018/12/15(土) 20:47:28
前立腺を触ってやるとめちゃめちゃ感じてる、神秘だわ。
もちろん薄手のゴム手袋をしてローションでよーくほぐしてからね!
+7
-63
-
58. 匿名 2018/12/15(土) 20:47:47
失恋した時の胸の痛み。
比喩表現じゃなくて、物理的に胸が痛くなるのは何故なのか。+489
-4
-
59. 匿名 2018/12/15(土) 20:48:23
手のひらとか、自分で処理や観察できるところから赤ちゃんを産みたかった
+226
-7
-
60. 匿名 2018/12/15(土) 20:48:44
遺伝子って不思議だよね
竹内久美子さんの本は面白いですよ+21
-3
-
61. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:13
腋毛は最長3㎝と聞いた
+18
-7
-
62. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:15
>>29
勉強になります+36
-5
-
63. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:33
頭はハゲるのに腕とか足の毛はハゲないのか+331
-4
-
64. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:44
>>3
全然不思議じゃねーよ!生活見直してみろ+29
-35
-
65. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:47
思考が脳の電気信号なのが意味不明すぎる+63
-5
-
66. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:51
人体の不思議展 私も昔みにいったことあって
標本は理解のもとで~なんて説明あったけど
妊婦から胎児がそのまま標本になってたり
当時から人身売買の末の標本だったんだろうなって思う
今現在のウイグルの臓器売買もまさにそうだよ
メキシコでも目玉くり抜かれた遺体が送られてきたらしいけど
金が動けば人なんてたやすく売り買いされてる
+256
-13
-
67. 匿名 2018/12/15(土) 20:49:55
>>3
ごはん作って食べて、だらだらガルちゃんばっかやってるからだよ。
あたしなんだけどさ(笑)+34
-1
-
68. 匿名 2018/12/15(土) 20:50:18
>>7
なんで私はいつも食欲ないのか
そして少食で人生苦しいのになぜ僻まれるのか+15
-3
-
69. 匿名 2018/12/15(土) 20:50:43
移植手術すると脳でなく他の臓器なのにドナーの個人的な特徴が出てくるのは何故だろう。+341
-3
-
70. 匿名 2018/12/15(土) 20:50:52
太るのは簡単なのに、痩せるのは大変!
理不尽だ!+326
-4
-
71. 匿名 2018/12/15(土) 20:50:54
男性のアレ。
人間の体が急に大きくなるのよ?
+370
-5
-
72. 匿名 2018/12/15(土) 20:51:01
お尻が割れていること。
穴だけ空いてたらよくない?
歩きにくいのかな。+382
-2
-
73. 匿名 2018/12/15(土) 20:51:33
外部からの防御反応として涙が出るのはわかるけど、悲しい嬉しいという心理的なことなのに物理的に涙となるの不思議+124
-5
-
74. 匿名 2018/12/15(土) 20:51:58
人に見られると死角でも頭の後ろの辺りがムズムズする。+174
-2
-
75. 匿名 2018/12/15(土) 20:52:30
人体の不思議展が
開催されていたとき
当時の私は自律神経失調症が
酷くてうつ状態でした
自律神経って神経だとてっきり
思い込んでいたら
この人体の不思議展で
謎が解けてとても役にたった
当時は人権問題とかで
騒がれて中止に追い込まれた
くらい衝撃的だったけど
人間ってスゴい❗と感じた+231
-11
-
76. 匿名 2018/12/15(土) 20:52:41
生まれてからしばらくは母乳とかミルクだけで、あれだけ成長するのに
どうしてミルク以外の食べ物に移行するんだろう。
ずっとミルクのみのままのほうが、料理とか手間かからないし、
食費も安くて済むのに。+516
-8
-
77. 匿名 2018/12/15(土) 20:52:55
恋心というか、特定の人にときめく気持ち、感情。+282
-1
-
78. 匿名 2018/12/15(土) 20:52:55
デートの前とか心臓の鼓動が早くなること‼️
顔が赤くなること‼️+246
-2
-
79. 匿名 2018/12/15(土) 20:52:58
犬や猫は歳をとっても、容姿は変わらないのに、何故人間だけ、シワシミタルミ、白髪。これらが出来てくるのか?+31
-60
-
80. 匿名 2018/12/15(土) 20:54:14
>>1
生まれたばっかりの赤ちゃんをお風呂にいれると少し泳げるみたいだね、まだ羊水の中にいたことを知ってるから。
っていうのをトリビアの泉かなんかで見た+310
-5
-
81. 匿名 2018/12/15(土) 20:54:28
何で同じ体なのに死んでしまうのか+33
-1
-
82. 匿名 2018/12/15(土) 20:54:36
>>79
老犬だなーってやっぱりわかりますよ!🤔+261
-1
-
83. 匿名 2018/12/15(土) 20:55:07
>>81
つかってるからね、物もなんもかんも動かしたら傷んで壊れる+6
-3
-
84. 匿名 2018/12/15(土) 20:55:22
体内時計が不思議。
7時に起きようと目覚まし時計セットしたら、2分前くらいに目が覚めたりとか。
なんで寝てて時間がわかるんだろう。+412
-1
-
85. 匿名 2018/12/15(土) 20:55:33
下ネタで申し訳無いんだけど、男性の朝立ちが謎すぎる。
頭も体も寝起きでぐったりしてるのに、そこだけ何故!?ってなる。+382
-4
-
86. 匿名 2018/12/15(土) 20:56:29
ドキッとする時 脳より心臓がドクッとなるのは何故だろ?人が気持ちや心を表すのは何故 胸(心臓)なんだろう?+305
-4
-
87. 匿名 2018/12/15(土) 20:56:49
骨が折れてもくっついて治っていくこと。
タコの足とかトカゲの尻尾でも不思議なのに。
+186
-3
-
88. 匿名 2018/12/15(土) 20:56:49
前にどこかのトピで書いたんだけど、私は手の小指を曲げようとすると薬指も一緒に曲がってしまうんだけど、小指だけきちんと曲げられる人のほうが多いみたいでショックだったわ
なんで人によって違いがあるのかな
人類ならみんな小指だけ曲げられるとかじゃないんだ…+151
-10
-
89. 匿名 2018/12/15(土) 20:57:26
>>45
まさにさっき、それをイギリスのお医者さんが専門的な解説してくれてる動画を見てた。
人の免疫システムってものすごく複雑で、うまくできているのが、とても不思議。【日本語字幕】医者が見る はたらく細胞 1話 (素晴らしいですね) 外国人の反応 - YouTubeyoutu.beイギリス人のお医者さんが「はたらく細胞」を見ます。以前から要望ありましたが、第2話に続いたので翻訳しました。 元動画:https://youtu.be/pnvgQCavmkM 投稿者:Dr Hope's Sick Notes 2018/09/21 に公開 #はたらく細胞 #海外の反応 #日本語字幕
+36
-1
-
90. 匿名 2018/12/15(土) 20:58:00
胎児
最初は魚みたいなのに最終的に人間になる
不思議+361
-0
-
91. 匿名 2018/12/15(土) 20:58:54
男と女はそもそも別の生き物
同じ人間ではない!+142
-5
-
92. 匿名 2018/12/15(土) 20:59:11
>>4
同じく❗
床にできた傷が明日には治ってるとかないしね+91
-7
-
93. 匿名 2018/12/15(土) 20:59:13
なんでピリピリする涙とそうじゃない涙とあるんだろな
分泌物が違うのはわかるけどなんでわざわざ別にした?+10
-5
-
94. 匿名 2018/12/15(土) 21:00:01
生命のはじまりの不思議から語りたくなる…+189
-0
-
95. 匿名 2018/12/15(土) 21:00:22
私の右目はなぜ青いの?そして前髪の一部が一房ほどが白髪です。耳も聞こえません。ダウン症と同じように世界共通で同じ顔の人がたくさんいるもいう四重苦です。つらい+187
-11
-
96. 匿名 2018/12/15(土) 21:00:45
>>85
原始人の頃の名残りじゃないかな
起きた瞬間から臨戦態勢にならないといけないから+22
-5
-
97. 匿名 2018/12/15(土) 21:00:50
排泄と出産の位置が近すぎる!+473
-1
-
98. 匿名 2018/12/15(土) 21:00:51
やっぱり歯だよね
食べるために絶対に必要なのになんで抜けたら生えてこないんだ
おかしいだろ
生え変わりが必要なのは、毛よりヒゲより、歯だよね+698
-0
-
99. 匿名 2018/12/15(土) 21:02:08
くすぐったいとか、特定の場所触られるとゾワゾワっとすること。人によって違うけど、私は首筋とかゾワゾワする。
美容院とかでシャンプーするとブルっとするw
+142
-2
-
100. 匿名 2018/12/15(土) 21:03:58
一生ずっと呼吸してるの疲れるんだけど。寝てるときもだよ。休まらない。+113
-0
-
101. 匿名 2018/12/15(土) 21:04:02
体毛濃いのにハゲ+88
-1
-
102. 匿名 2018/12/15(土) 21:04:27
昔、20名の生まれたばかりの赤ちゃんを集め、周りの世界と遮断して言語を一切聞かせずに育ったら、どんな言語を話すかという実験をした。笑いかけてはいけない、言葉を一切使ってはいけない、抱きしめてはいけない、そう伝えた保育士らに食事、排泄などの世話をさせた。
2年後、赤ちゃんが死んでしまった。20名全員が死亡した。人間は笑みをもらえず、言葉をかけられず、愛を受け取れなかったら自然死してしまうことがわかった。
人間が生きていくために、なぜ「愛」が必要なのか。+599
-15
-
103. 匿名 2018/12/15(土) 21:04:29
>>66
人身売買の末の標本ではありませんよ。
行ったのに、説明書き読まなかったんですか?
どう言う経緯で入手したのか書いてあった。
(病気の為に献体申し出たとか、死刑囚だった人が献体申し出たとか)+37
-34
-
104. 匿名 2018/12/15(土) 21:04:34
>>4
はたらく細胞って漫画読んでみて+37
-1
-
105. 匿名 2018/12/15(土) 21:04:55
エロい視線で言っているのではないです
性的に興奮すると
海綿体が血液で満たされること
こういうのが生理現象として起こることが不思議+175
-1
-
106. 匿名 2018/12/15(土) 21:06:44
>>47
完全に出て産声をあげた時だよ
+105
-0
-
107. 匿名 2018/12/15(土) 21:07:21
人間が魚みたいに長い事泳げないのが不思議だなと思います。
これがあったら便利なのに…
あ、あと脳の機能が全部覚醒されたらどうなるのか気になります。
+193
-6
-
108. 匿名 2018/12/15(土) 21:08:09
>>102
どこからその赤ちゃんたちは?
私が親なら絶対他人になんか渡さないけど
孤児とかなのかな?+449
-1
-
109. 匿名 2018/12/15(土) 21:08:10
猿から進化しても毛深いままならよかった
服なんてめんどくさいもの着なきゃならないし+104
-2
-
110. 匿名 2018/12/15(土) 21:08:11
種の保存という概念で言えば、人は活き活きといつまでも若々しくしていてはイケナイんだよ。
代替わりしていかないと血が濃くなるから、常に新しい遺伝子が必要。そのために役目を終えた(種を残した)人はさっさと年老いていかないといけない。
古びてもなおいつまで美しくいて他の若いオスメスに気に入られてしまっていては、これからの若いオスメスの営みを邪魔してしまうから。+237
-0
-
111. 匿名 2018/12/15(土) 21:08:38
>>3
食いすぎだから+8
-0
-
112. 匿名 2018/12/15(土) 21:08:52
>>107
昔トヨエツと武田真治のドラマでそういうのあったね+7
-3
-
113. 匿名 2018/12/15(土) 21:09:02
>>36
先天的なものも原因になるかもしれないけれど、後天的な原因というのもあるようだよ。
たしかダニエル・G. エイメン博士の著作だったと思うけど、脳の働きや不具合を画像診断によって解明しようという研究をしている人なんだけど、ご自身の臨床例の中には、脳に対する外傷や、脳腫瘍によっても、著しく性質が変化するという症例があったようだよ。その1例として、小学生の男児が、突然暴力的な性質に変化してしまって周りも困っていたが、本人自身も元に戻りたがっていたがどうにもならないと悩んでいて、脳画像診断によって発見された脳腫瘍を取り除く手術をしたところ、もとのおとなしい性質に戻った、という症例が紹介されていたよ。
博士は、このような脳の形質異常によって犯罪者となってしまい服務している囚人や特に少年少女たちのことを憂いていた。刑罰ではなく、適切な診断と治療によって解決される例もあるに違いないって。+111
-3
-
114. 匿名 2018/12/15(土) 21:09:32
>>104
血小板たちが健気でかわいい+222
-8
-
115. 匿名 2018/12/15(土) 21:09:46
男女の性欲の差
エグいぐらいに違うのはなぜ?
そのせいで世界中の女性が性被害をこうむって苦しんでいる
かみさまはなんで男性にそんなに強い性欲を与えてしまったのか+307
-5
-
116. 匿名 2018/12/15(土) 21:10:49
>>1
簡単に言うと
お腹の中に居る時は
ほぼ魚類みたいな物だからね。
で、最初の産声で肺呼吸に変わると考えたら
分かりやすいかも。+136
-1
-
117. 匿名 2018/12/15(土) 21:10:55
>>96
局部だけ臨戦態勢になっても意味ねー笑+141
-1
-
118. 匿名 2018/12/15(土) 21:12:51
>>97
ほんとそれ❗
何故わざわざあそこに膣が作られたのか
だって尿道と肛門の間だよ
不衛生だし恥ずかしすぎるわ+341
-6
-
119. 匿名 2018/12/15(土) 21:13:28
たとえばケガして血がだらだら流れ出ても「痛い」と思わないと
血が流れぱなしになっていても、「なんとかしよう」と思わずに
そのまま死んでしまう確率高くなるから、生命維持のために「痛感」って必要っていうけどさ、
癌とかにかかってひどくひどく痛かったとしても、
自分じゃどうにもできないことだと思うんだよね。
なのにどうしてあれほど「痛み」を伴うんだろう。
結石とか痛風とかの痛みって、いくら「肉体」に、異変が起きているサインと言っても
ひどすぎるよ。
「ここ、やばいですよ。気がついて」のメッセージは必要かもしれないけど、
「こんなに痛いなら死んだ方がまし」と思うくらいの
痛み与えなくてもいいと思うんだけど。
+278
-1
-
120. 匿名 2018/12/15(土) 21:13:32
>>115
女性もエグいほどの性欲与えちゃったら、社会が回らなくなるから…とか?笑
そこかしこでセッ○スし始めちゃったりね+97
-6
-
121. 匿名 2018/12/15(土) 21:13:35
夢を見ること+125
-3
-
122. 匿名 2018/12/15(土) 21:13:50
大怪我をしたところに新制血管がたくさんできて治そうとすること。
体ってすごい。
+43
-0
-
123. 匿名 2018/12/15(土) 21:14:36
青痣はなぜ気付かない内に出来てるのか+155
-1
-
124. 匿名 2018/12/15(土) 21:15:02
愛情表現で、なんで口と口を合わせるのか
+269
-0
-
125. 匿名 2018/12/15(土) 21:15:31
>>110
勉強になりました。
でもまだ結婚してないから、若作り許してください。+8
-3
-
126. 匿名 2018/12/15(土) 21:15:39
>>9
例え4本や6本でも同じこと思うんじゃない?
こんなこと言ったらキリが無いんだけどね。+103
-5
-
127. 匿名. 2018/12/15(土) 21:16:04
>>110
血が濃くなることで遺伝病の発生率が高まるのを防ぐ、という側面もあるけど、世代交代の速度が速いもっと大きな目的は、環境への適応じゃないかと思う。
環境変化が大きいほど、それに適応するために早く体を作り変える必要があるけど、これは世代交代による進化という形でしか実現できないからね。
環境への適応には、他に「同一種でも多様な形態の存在が必要」という点が大事だそうだよ。つまり進化というのは、多様な性質や形態をもった個体の中から、もっとも環境に適応した個体だけが生き延びて子孫を作っていく、それがすなわち淘汰=進化というものなので。
だから、今の環境に適応していないように見える障害者なども、種の存続という意味では重要な意味を持つらしい。+73
-2
-
128. 匿名 2018/12/15(土) 21:16:31
発達障害は、アリの世界で言うと「みんなが同じ行動を取っていると全滅する可能性があるから、突拍子もない行動をする個体がいることでそれを回避」する事が出来る存在だから。+306
-2
-
129. 匿名 2018/12/15(土) 21:16:54
男性器と女性器のデザイン
考えたの誰よ+315
-1
-
130. 匿名 2018/12/15(土) 21:17:05
>>115
女性の性欲が強くなるのが出産適齢期過ぎてからってのも設計上おかしいよね。
男女同時期に同じくらい性欲があれば被害者が少し減りそう。
+242
-3
-
131. 匿名 2018/12/15(土) 21:17:12
人の脳みそ。
一生掛けても2~3割の脳細胞しか使いきれないらしい。
じゃあ残りの7割近くは何の為にあるんだろ?+277
-3
-
132. 匿名 2018/12/15(土) 21:17:12
そもそも心臓が動いていることが不思議。
+220
-1
-
133. 匿名 2018/12/15(土) 21:18:50
>>119
人間の体のシステムは完成形じゃないので、不要と思われる反応なんかも、これから進化と共に改善していくのかもしれず。+9
-3
-
134. 匿名 2018/12/15(土) 21:19:52
>>127
まさにその通りだと思います。
実際にADHDなどを抱えた方の社会進出にはめざましいものがありますよね!+115
-7
-
135. 匿名 2018/12/15(土) 21:19:54
耳ってこの位置でいいの?犬や猫みたいに頭の上のほうがよくない?+175
-3
-
136. 匿名 2018/12/15(土) 21:20:10
まんまんの臭い(;O;)+8
-25
-
137. 匿名 2018/12/15(土) 21:20:18
>>131
それは今では誤りとされているよ。よく言う「人間の脳は10%しか使われていない」これって本当? - まぐまぐニュース!www.mag2.comよく言う「人間の脳は10%しか使われていない」これって本当? - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも悪く...
+44
-4
-
138. 匿名 2018/12/15(土) 21:20:34
しっぽはなんでなくなっちゃったの?+147
-0
-
139. 匿名 2018/12/15(土) 21:21:16
もっと頭が良かったら医者になりたかったな
もっともっと人間って何だろうって研究したかった+102
-3
-
140. 匿名 2018/12/15(土) 21:21:43
>>132
受精後何週間かして心臓ができたときから、今まで一回も止まってないのも不思議だよね。超ブラックな仕事環境だよね。+331
-1
-
141. 匿名 2018/12/15(土) 21:22:06
まぶたのスジひとつで美醜がほぼ決まるとかないわ+302
-4
-
142. 匿名 2018/12/15(土) 21:22:24
>>138
言葉で感情表現、意思疎通できるようになったから+7
-3
-
143. 匿名 2018/12/15(土) 21:22:50
オッパイ。
そもそも男のチン○ンと違って
元は無かったのに
成長して膨らんでくるってのが不思議。
それと他の哺乳類は
乳の大きさの差があまり無いのに
何で人には巨乳とか出てくるの?
みんな同じ位の大きさで良いじゃん。+336
-2
-
144. 匿名 2018/12/15(土) 21:23:22
>>118
わきの下くらいがいいですね。+7
-3
-
145. 匿名 2018/12/15(土) 21:24:15
付き合いはじめ相手を思うだけで
心臓がキューーーーっとなるのが不思議
脳ではなく何故心臓なんだろう+202
-2
-
146. 匿名 2018/12/15(土) 21:24:38
生理のシステム
出血だけでも不快なのに、痛くなるとかヤメレ+300
-2
-
147. 匿名 2018/12/15(土) 21:24:41
>>109
お化粧もしなくてすむしね。+38
-0
-
148. 匿名 2018/12/15(土) 21:26:01
原始生物は別として、たいていの生き物に目と耳と鼻と口と皮膚(触覚)があること
みんなだいたい同じ機能があって、環境に適応したカタチになってる
光の届かないとこに住んでると目が退化したり、音を聞く必要が無ければ耳が退化したり
でも結局どんな動物にもほぼデフォルトで五官があるのが不思議
地球に生きる動物として基本的にそれが必要だからというそもそもの設定が不思議
うまく言えないけど「目が無い」がデフォルトじゃなくて「目がある」ことを基準としてるというのかな
それは人間がすべての生き物の基準だから?+30
-1
-
149. 匿名 2018/12/15(土) 21:28:31
正座してたら足が痺れるけど人間だけなんだろうか+29
-0
-
150. 匿名 2018/12/15(土) 21:28:49
>>12
ろっ骨で守られてないから。+20
-0
-
151. 匿名 2018/12/15(土) 21:28:58
>>3
たいしつ+4
-0
-
152. 匿名 2018/12/15(土) 21:28:58
>>143
人間は動物と違って発情期が不鮮明だから、いつでもオスが発情出来るように、目立つ場所(それがおっぱい)を膨らませた。+78
-4
-
153. 匿名 2018/12/15(土) 21:29:09
赤ちゃんが、教えてもいないのに、産道を回転しながら降りてくること。
出よう!って思っているのか、単に押し出されているだけなのか。
母親がどんなに頑張っても、赤ちゃんの自力で出てくる動きなしにはお産は進まない。
死産のときは、陣痛をどれだけ起こしても、医師が押したり引いたりしないと赤ちゃんを外に出せない。
赤子に意識がどのくらいあるのか、不思議。+312
-0
-
154. 匿名 2018/12/15(土) 21:31:35
歳を取るにつれスネ毛が太く長くなる
髪の毛は細く薄くなっている
逆ならいいのに
+121
-0
-
155. 匿名 2018/12/15(土) 21:31:44
>>38
空気に触れると酸化して臭くなるらしい。+22
-2
-
156. 匿名 2018/12/15(土) 21:31:59
たったの1度、36から37度に熱が上がるだけで元気→ダルくなるのなぜ?+247
-0
-
157. 匿名 2018/12/15(土) 21:34:01
>>102
>>人間が生きていくために、なぜ「愛」が必要なのか。
人間のように群れで生きる動物は、野生のような環境では、群れから離れて生きる=死を意味すると思うから、コミュニケーションやスキンシップによって群れに受けいれられている実感がないと、不安からストレスを発症するんじゃないかな。+121
-3
-
158. 匿名. 2018/12/15(土) 21:35:18
>>99
眉間にゆっくりと人差し指を近づけていっても、ぞわぞわしない? これが昔から不思議。+27
-5
-
159. 匿名 2018/12/15(土) 21:35:58
頭髪が無い→恥ずかしい
ムダ毛がある→恥ずかしい
毛は全身に生えてるのに場所によっての有無による恥という概念があること。+231
-2
-
160. 匿名 2018/12/15(土) 21:37:21
人体の不思議展に使われている標本だけど、どう考えても生きたまま何か注射されたと考えないと毛細血管まで薬品が回らないと言われているよ。
ウイグルの臓器売買問題と深く関わってるそうです。写真はウイグル自治区カシュガル空港の人体器官輸送通路です。+71
-10
-
161. 匿名 2018/12/15(土) 21:37:52
>>91
基本形は女で、胎児の初期に、男の体へと変化していくらしいよ。つまり語感は悪いけど、男は女の奇形ということ。
その証拠に、男にも乳首があるね。+162
-9
-
162. 匿名 2018/12/15(土) 21:38:07
鼻だけなんで縦についたの+33
-3
-
163. 匿名 2018/12/15(土) 21:39:35
>>87
プラナリアなんか、半分に切ると、それぞれが半分再生して、2体になる。分身の術ができる。ってのもなんだあいつらって感じだよね。人間もそれくらいだといいなあ。+49
-0
-
164. 匿名 2018/12/15(土) 21:41:54
病気って自分の内部で作られたものなのにどうして悪さするんだろう。障害も自分からできたものなのにどうして治せないんだろう。+150
-0
-
165. 匿名 2018/12/15(土) 21:41:54
>>79
動物も年を取ると老けますよ。
白髪(白毛?)出てくるし、禿げることもある。
体格も若い頃と写真ででも比較してみると、人間と同じように筋肉がなくなって全体的に皮が垂れているのが分かりますよ。
愛玩動物だと、最初から最後までかわいいものと思っているから、変化をそんなに感じないのかもしれません。
20歳くらいになる猫とか犬とか見ると、やっぱりお爺さんお婆さん然としていますよ。+139
-1
-
166. 匿名 2018/12/15(土) 21:42:54
生理の時、口の中が鉄臭い。+13
-7
-
167. 匿名 2018/12/15(土) 21:43:06
男の乳首は一体なんのためについているのか+70
-4
-
168. 匿名 2018/12/15(土) 21:43:20
>>85
睡眠には周期的に交互に起こるレム睡眠とノンレム睡眠があり、夜立ちはレム睡眠の時に、性的な興奮や性的な夢とは関係なく起こる。レム睡眠時に起こる身体各所の運動の一種で、定期的に海綿体内に血液を送ることによる勃起力のメンテナンス作業、またストレス解消作業であるといわれる。また60歳以上の男性は、ノンレム睡眠のときにも起こるともいわれていて、ほとんどの男性は一生にわたって経験する生理現象である。
(ウィキペディア)
だそう。旅客機が離陸前チェックとして、水平尾翼とか操縦かんとか動かして確かめてみるのと一緒かも。メンテナンスとチェック、大事よ。+8
-2
-
169. 匿名 2018/12/15(土) 21:44:50
>>79
猫も白髪でるよ。あと動物は表情筋発達してないから顔のしわとかは目立たないのかも。あっても毛に隠れてみえないしね。+108
-3
-
170. 匿名 2018/12/15(土) 21:46:29
>>76
授乳中って無防備で敵から襲われやすいし、母親なくした子は死ななくてはいけなくなるからかも。+70
-0
-
171. 匿名 2018/12/15(土) 21:47:11
退治の時はおヘソにシュノーケルを付けてるから肺呼吸しなくても大丈夫。
出産して外に出れば肺呼吸すれば良いからおヘソのシュノーケルを切っても大丈夫。
とか。+6
-16
-
172. 匿名 2018/12/15(土) 21:48:55
>>63
それと関連あることずっと前から思ってた。
体毛が濃い人は栄養分を体毛に使いすぎて頭毛が育たないのかな?と思ってる。+11
-3
-
173. 匿名 2018/12/15(土) 21:49:59
>>72
二本の足のそれぞれに発達した筋肉(大殿筋)がついてるから、二つのあわさったところは割れてるみたいになるんじゃないですかね。
なんでそこが発達したのかというと、二足歩行の産物であるとのこと。私たちにはどうして大きなお尻があるの? - 知力空間cucanshozai.comどうして私たちにはお尻があるのでしょうか?異性を魅了するため?いいえ違います。私たちのお尻は、進化的に必要だからこそ大きくなっていったのです。ここでは、どうして人間だけが大きなお尻に進化したのかについて、これまでの研究で分かったことを紹介します。
+39
-3
-
174. 匿名 2018/12/15(土) 21:50:03
大事な脳や器官がある重たい頭部を支えるのが、あんなにか細い首だなんて。+165
-3
-
175. 匿名 2018/12/15(土) 21:51:23
不思議だなと思う事たくさんあるよ。
・人(ほかの生き物も)はなぜ眠るのか。
・人はなぜ泣くのか。
・人にはなぜ知能が備わったのか。
・そもそも人(ほかの生き物も)はなぜ生まれなぜ死んでいくのか。+123
-1
-
176. 匿名 2018/12/15(土) 21:51:24
>>167
目的があるわけじゃなくて、失くし損ねたんだね。
上にも書いたけど、男は女の体が変形してできているから。+8
-2
-
177. 匿名 2018/12/15(土) 21:52:18
>>136
逆に臭くないわけが無いやろ。+9
-2
-
178. 匿名 2018/12/15(土) 21:52:49
生まれつき目が見えない人や耳が聞こえない人の「想像」や「考える」って視力や聴力無しでも出来るのか?って考えちゃう
+113
-1
-
179. 匿名 2018/12/15(土) 21:54:53
蛇や蛙やGをなぜ気持ち悪いと思うのか
あんなに小さいのに+145
-2
-
180. 匿名 2018/12/15(土) 21:57:14
「ある冬、私は風邪がもとで子供の頃からの痼疾(持病)である左の
膝関節のリューマチが悪化し、左の膝が曲がらなくなったことがある
その時は大便の時も左の足は投げ出したままで用をたしたし、参禅に
行くときも家から杖をついて通った。ところが老師(円覚寺管長古川堯道)
の前へ行って拝をする時には、その膝がすっーと曲がるのである
これは不思議のようであった。しかし参禅から家に帰ると、また
依然として左の膝が曲がらなくなった」辻隻明老師+1
-15
-
181. 匿名. 2018/12/15(土) 21:57:25
>>152
それもあるし、私が読んだ話では、猿とかはお尻を赤くしてメスが成熟してオスを受け入れられるという合図にしてるけど、人間は二足歩行になって目線が高くなったので、お尻より目線の近いおっぱいによって、その合図を出すようになったとかなんとか。
でもブラジル人とかはおっぱいよりお尻メインなんだよね、判断基準が…。原始への回帰かな。
胸の大きさは、単純に個体差ってことじゃないかと。+74
-4
-
182. 匿名 2018/12/15(土) 21:57:28
ちょっと、いや、全然トピとずれるんですが😅
なんで人は胸やちんちんやまんこを恥ずかしい場所だと思うようになったんだろう?
+134
-3
-
183. 匿名 2018/12/15(土) 21:58:11
>>180
病は気からってやつでしょうかね。+3
-2
-
184. 匿名 2018/12/15(土) 21:58:18
脳の誤作動で身体に耐え難い痛みが起こること。
(脳卒中の後遺症で一部の人に起きる)+29
-0
-
185. 匿名 2018/12/15(土) 21:58:33
なぜ、同じように、目・鼻・口が付いているのに、美醜が出来上がるんだろう?
配置や角度で、パーツが綺麗でもブスになったり。
+172
-1
-
186. 匿名 2018/12/15(土) 21:59:49
体も小さく体力のない女性をなんで妊娠出産担当にしたの?+251
-3
-
187. 匿名 2018/12/15(土) 21:59:59
>>175
>人(ほかの生き物も)はなぜ眠るのか
それは夜があるからでしょう+3
-14
-
188. 匿名 2018/12/15(土) 22:01:10
歯と手足や指がトカゲの尻尾みたいに生え変わらない事と繁殖(出産)のリスクは生物としての欠陥だと思う
他はそこそこいい感じに出来てるんだからもう少し頑張れよ+135
-3
-
189. 匿名 2018/12/15(土) 22:01:31
人体の不思議展の話をする人がちょいちょい居る。+17
-3
-
190. 匿名 2018/12/15(土) 22:02:24
>>178
初めから無いものとして生活してるからでは?
たとえば健常者ももし頭の後ろに目があったら便利だろうけど無くても生活できるじゃん。+21
-3
-
191. 匿名. 2018/12/15(土) 22:02:37
>>182
衣服で隠すようになったから、文化的なもんじゃないですかね。
昔読んだ話で、アフリカのとある裸族の原住民の女性に、西洋人学者が下着を与えてつけさせたところ、逆に恥ずかしがって、草むらとかに隠れてでてこなくなったという。
ドイツとかフランスには裸村ってのがあって、恒常的にあるものじゃなくて定期開催の集いみたいなものだと思うけど、公園とかで裸でいる集団で、みんなが裸なので平気らしい。
ヨーロッパの南海岸とかでも、女性が老いも若きもトップレスで日光浴してるね。+72
-3
-
192. 匿名 2018/12/15(土) 22:02:47
>>98
しかも、一回だけ生え変わるというのが謎を倍増+205
-1
-
193. 匿名 2018/12/15(土) 22:04:01
>>51
私もそれ小学生の時から疑問だった+2
-0
-
194. 匿名 2018/12/15(土) 22:04:19
>>180
訂正ー辻雙明老師
+0
-6
-
195. 匿名 2018/12/15(土) 22:04:26
便が不要なものなら、食べても吸収されない分も出てくるべきで、必要なだけ吸収して後は出せばいいものを、必要以上に脂肪として溜めたがる体。
生き物の歴史は、飢餓との戦いだったんだろうけど、今の時代を生きている私は知らんよ。+92
-5
-
196. 匿名 2018/12/15(土) 22:06:02
>>146
約40年×12
そのうち妊娠するのなんて多くてもせいぜい5回、人によっては一度もしない
毎回毎回血を流して痛い思いする意味
PMSも辛い
かと言って使わないからという理由だけで子宮を取る事も出来ない+139
-1
-
197. 匿名 2018/12/15(土) 22:06:25
>>188
これから本気だして進化するんで待っててや+3
-5
-
198. 匿名 2018/12/15(土) 22:10:12
>>178
生まれつき視力のない人に「色」を教えている学者の本を読んだことあるけど、
視力とか聴力って、しょせんは単なる受け取る「情報量」らしいよ。
その情報量を処理するのは脳なので、少ない情報量の世界を生きているってだけで
「知力」とか関係ないらしい。
だから<見る>という「情報」が、違う形で与えられたとしても(聞くとか読むとか)、
与えられる「情報」が増えると、
一度も色を見たことのない人でも、きちんと理解できるって書いていた。
ただ生まれつき視力のない人がいきなり視力を与えられると、
あまりの情報量の多さに、普通の生活ができなくなることが多いらしい。
エスパーでなかった人間が突然、他人の思考が流れ込んでくる環境に置かれるのと同じ感覚になってしまい、
その情報量の多さに、脳がついていけなくなるんだって。+89
-1
-
199. 匿名 2018/12/15(土) 22:10:28
>>192
しかも、産まれて10年やそこらでもう生え変わっちゃって、その後は70年も80年もず〜っと生え変わらない。
すぐ虫歯になる割に他の傷や病気のように自然治癒もしない。+203
-2
-
200. 匿名 2018/12/15(土) 22:10:51
>>47
産声上げた時かなぁ?
産声あげてないと呼吸が始まってないんだっけ。
大きい声で泣いていっぱい空気吸って、ぺちゃんこだった肺を膨らませるんだってなんかで聞いたかも。+28
-1
-
201. 匿名 2018/12/15(土) 22:10:57
脳の不思議になるのかもしれないけど
ここち良い和音と、いやな気持ちになる和音があるのが不思議
音の高さの組み合わせによって脳がリラックスしたりイライラしたりするのはどうしてなんだろう
もっとズレるけどなんで人類の大多数がパッヘルベルのカノンをここち良いと感じるんだろう+110
-3
-
202. 匿名 2018/12/15(土) 22:13:20
100年近く動く体って凄いよね。
ケガや病気も、軽いものなら勝手に治るし。
立って歩いて、自分で食物摂ってエネルギーにして、寝て休んで、っていうメンテナンスも勝手にやってる、
物凄い高度なシステム。+174
-1
-
203. 匿名 2018/12/15(土) 22:15:18
男が射精するときは痛みを伴うようにすれば良かったのに。レイプ犯罪も減るし、子供が欲しいときだけは痛みを承知で。+285
-10
-
204. 匿名 2018/12/15(土) 22:15:40
>>148
必要だからそうなったんじゃなくて、そのような生き物が淘汰され生き残って増えたってことじゃないかと。
あと、人間も含めて多くの動物がもともとの祖先が同じだから、目鼻口の数や配置が似ているのもしょうがない。
人間がすべての生き物の基準ってことはないよ。人間もほかの動物の一種でしかない、特別な存在じゃない。
ヴェルタースオリジナルをなめれば、おじいさんに対しての特別な存在にはなれるけどね。+10
-2
-
205. 匿名 2018/12/15(土) 22:16:56
>>201
昔お猿さんだったころ、安全なところで聞こえていた音や、危ないところで聞こえていた音と、似ているんじゃないかな。
黒板のキー音が嫌なのは、猿の警告発声と同じ音域音質らしいよ。仲間が「危ない!」って警告している声に近くて、不快・逃げたい、などと思うらしい。
+130
-0
-
206. 匿名 2018/12/15(土) 22:17:00
妊娠出産も人体の神秘なんだけど
母乳も不思議だなぁと思う。
だって血液なのに甘いし乳の匂いがする。
赤くなくて白くてミルク色だし。+217
-2
-
207. 匿名 2018/12/15(土) 22:18:35
>>179
死んで野ざらしにされていた時、虫や微生物によって肉体が腐食されていった記憶が
なぜか人間のDNAには残っていて、そのため、地中をうごめくものを恐れるらしい。
虫とか絶対的にこっちのほうが強いのに、「気持ち悪い」と思ってしまったり、
目に見えない菌を運ぶ不潔系生き物を恐れる感情に対して、それ以外の説明がつかないらしい。
+165
-0
-
208. 匿名 2018/12/15(土) 22:19:16
>>203
それじゃあ繁殖は無理だよ。滅びるw
子供が欲しいから痛みに耐えるかーとか、理性の域の話だし。まず本能で増えない種は蔓延ることなどできない。+99
-7
-
209. 匿名 2018/12/15(土) 22:22:27
親知らず。
生える意味よ。
もっと未来になれば親知らず有難い!とか出てくるのかな?+113
-2
-
210. 匿名 2018/12/15(土) 22:23:54
>>17
性格の遺伝は
神経伝達物質の量の違いらしいよ。
それが、遺伝するらしい。
+18
-1
-
211. 匿名 2018/12/15(土) 22:24:05
>>193
潜在記憶?
+3
-0
-
212. 匿名 2018/12/15(土) 22:25:20
こういうの考え出すと止まりません笑
私は母が最近軽い心筋梗塞を起こし、検査したところ心臓の主要な血管3本のうち2本が石灰化してしまっていて、かなりヤバイと言われ…葬式も覚悟していたのですが、周りの細い毛細血管が自然と集まり、固まって太くなったことで使い物にならなくなった血管の代わりをしている事が判明し三年たつ今も母は割りと元気。
なにかを欠損したとき、その代理をする機能が体に備わっていて、しかも体の意思でそれを行ったということに衝撃です。体ってすごい、大切に使いたい。+213
-0
-
213. 匿名 2018/12/15(土) 22:25:27
>>57男性にしか前立腺というものが無いのも神秘的。そもそもどういう理屈で出来ててなんの機能してるんだろ?+53
-1
-
214. 匿名 2018/12/15(土) 22:25:59
>>203
私は、女の膣にトゲとか歯みたいなものや蓋があればいいのに、と思ったよ。
そうしたら、強姦されそうになっても蓋を閉じてしまえば中に入ってこられないし、妊娠する危険は無くなるし、嫌なことをされたら噛んだり刺したりしてやればいいもの。+207
-5
-
215. 匿名 2018/12/15(土) 22:27:27
>>167
人によっては性感帯に成るから
+3
-0
-
216. 匿名 2018/12/15(土) 22:31:06
>>129
神
+3
-1
-
217. 匿名 2018/12/15(土) 22:31:44
>>191
確かに❗️
日本人は恥ずかしがるけど、平気な人種もいますもんね😅+18
-1
-
218. 匿名 2018/12/15(土) 22:32:10
>>69
え!どういう事?臓器に個性が出るって事?+12
-2
-
219. 匿名 2018/12/15(土) 22:33:12
目。ゲームで目が悪くなったのは別としてなぜ頭の良い方はメガネ率が高いのか?やっぱり勉強のしすぎ?+11
-3
-
220. 匿名 2018/12/15(土) 22:33:32
縄文の人たちもしていたセックスをいまだにやっていること
簡略化とかしない?+77
-0
-
221. 匿名 2018/12/15(土) 22:34:02
髪の毛は延び続けるけど睫毛は限界がある+27
-1
-
222. 匿名 2018/12/15(土) 22:35:09
発達障害は…
身内にいるけど男性に多い気がします。
気のせいかな+80
-1
-
223. 匿名 2018/12/15(土) 22:35:11
瞼がちゃんとぴったり閉じること。小さいと隙間あいちゃって目が乾くよね。+18
-0
-
224. 匿名 2018/12/15(土) 22:36:05
不思議すぎて、、、、。構造がわからない。+23
-0
-
225. 匿名 2018/12/15(土) 22:36:10
男を発情させる為に胸があるんだからやっぱ貧乳は女としては欠陥+2
-30
-
226. 匿名 2018/12/15(土) 22:36:33
赤ちゃん見てると不思議しかないわ…。
なんで自力で食べたり動いたりできない状態で生まれて何ヵ月も食べさせてもらったり抱っこで寝させてもらったりなんだろう?
自然界だと超未熟児ですぐに死んじゃうよね。人間は外敵が殆どいないから?呑気になりすぎてないか?
お産が重症で、全治2ヶ月のケガに匹敵するのも。ダメージでかすぎない?他の哺乳類見てよ。なんでだ。
+226
-3
-
227. 匿名 2018/12/15(土) 22:37:02
行為がしやすいように、起つ・濡れる。
良くできてるなとは思う。+123
-1
-
228. 匿名 2018/12/15(土) 22:37:09
クリトリス。
おしっこ出る所だと思ってたら違うって最近知ってびっくりした。
単なる性感帯なんだって。
+92
-2
-
229. 匿名 2018/12/15(土) 22:37:51
人体もだけどこの世の全てが不思議。
+35
-0
-
230. 匿名 2018/12/15(土) 22:38:43
>>97
人間等の高等生物に成程位置が近いらしい
+2
-1
-
231. 匿名 2018/12/15(土) 22:40:05
>>39
最近わかったことだけど舌の位置で味覚が違うということはないみたいです。
舌全体で甘味や苦味などを感じてるそうですよ!+7
-1
-
232. 匿名 2018/12/15(土) 22:40:19
月経が月一で来ること。なんでだろ?
暦なんかできるずっと前から人間はいるのに。
+122
-3
-
233. 匿名 2018/12/15(土) 22:41:18
>>203
レイプとかマイナス面ばかり見ちゃダメ
+27
-1
-
234. 匿名 2018/12/15(土) 22:41:23
>>220
繁殖って生物の本能だからね。
睡眠も食欲も簡略化できるかって話。+29
-0
-
235. 匿名 2018/12/15(土) 22:41:32
人生のかなりの時間を寝ていること
なにか意味があるのだろうけど+50
-1
-
236. 匿名 2018/12/15(土) 22:43:27
>>40
それは食べると胃腸の動きが活発に成るから
食べない時は逆に止まるから+10
-0
-
237. 匿名 2018/12/15(土) 22:44:39
赤ちゃん、お年寄りは外見の性別があやふや。+116
-1
-
238. 匿名 2018/12/15(土) 22:44:40
>>235
眠らないで動き続けることはできないしね。
睡眠が必要な理由は未だにわかっていない。+8
-1
-
239. 匿名 2018/12/15(土) 22:45:42
どうして母親からの血液で育っている胎児が母親と違う血液型になる事があるんでしょう?
なんなら全く同じ血液が流れててもおかしくないと思うんだが…+147
-1
-
240. 匿名 2018/12/15(土) 22:50:32
男の子を妊娠しているときに、お腹の中に男が居ることが不思議で仕方なかった。
私の性別は女だけど、中に男がいて…。上手く表現できないけど、一人の人間を孕んでいる存在の不思議さよ。
+170
-3
-
241. 匿名 2018/12/15(土) 22:50:45
猿から人になってく過程も、ほんで見れば分けられてるけど流動的なんだよね。
今いる人類の中にも進化を遂げた新人類がいたりして、何百年後かには新旧で別物に扱われてたりするのかな。+12
-1
-
242. 匿名 2018/12/15(土) 22:52:57
>>214
極論だけど、もし地球外生命体が攻めてきた時、対抗できるのがそういうレイプ魔のような攻撃的な人間が戦力だとするなら、そういう野蛮な遺伝子も必要悪なのかもしれない。+4
-11
-
243. 匿名 2018/12/15(土) 22:57:40
>>59
口からとか?+4
-1
-
244. 匿名 2018/12/15(土) 22:59:38
>>243
ピッコロ大魔王思い出しちゃった+21
-3
-
245. 匿名 2018/12/15(土) 23:02:07
>>232
月の満ち引きに合わせて暦が作られたわけで、その月は人類が誕生するずっと前から存在していたから。
だとしても月の動きに合わせたように生理が来るのって不思議だよね。+76
-0
-
246. 匿名 2018/12/15(土) 23:04:34
体内の毛細血管を繋げていくと、地球2周半の長さになるってこと
小腸と大腸の表面積を併せるとテニスコート1面半あるってこと
地球2周半とテニスコート1面半が体の中にあるんだよ!?+122
-0
-
247. 匿名 2018/12/15(土) 23:05:45
人体の構造は素晴らしいのに、風邪をひくとか万全じゃないこと。もしそれが必要なことなら、生理のように定期的に風邪をひくシステムであればいいのに。+28
-0
-
248. 匿名 2018/12/15(土) 23:07:15
>>214
逆に猫はオスのペニスにトゲトゲがあって、メスは交尾の時に激しい苦痛を伴うんだよね。
酷だ😿+181
-0
-
249. 匿名 2018/12/15(土) 23:11:12
味覚って生きてく上で必要無いよね。
ってか食事って生命維持にしてはかなり効率悪い。
進化の仕方間違えてない?+0
-14
-
250. 匿名 2018/12/15(土) 23:12:44
>>129
これ、人間だけじゃなくてあらゆる動物の性器(特に男)の形が同じようなのは何でだろう
あと哺乳類、鳥類、魚類など種類が違う動物なのに、決まってメスよりもオスの方がきれいで派手な見た目をしてること
交尾するのためにメスに選んでもらうためって言うのはわかるんだけど、種類が違うのに不思議でならない
人体じゃなくてごめん+17
-0
-
251. 匿名 2018/12/15(土) 23:14:53
>>9
わかるーーーー
昔めっちゃ疑問だった!
ぐぐったことないや
+2
-0
-
252. 匿名 2018/12/15(土) 23:16:27
>>148
何で人間含めどの動物も、上から目・鼻・口の位置なんだろう+37
-1
-
253. 匿名 2018/12/15(土) 23:24:09
>>33
トピタイ見て真っ先にこれが思い浮かんだ
小6の夏休みに見に行った思い出…家族で行ったんだけどこんな展示されてもいいの!?と子供ながら思った
ちゃんと生前に展示の許可してるんだよね
私は嫌だなぁ+6
-5
-
254. 匿名 2018/12/15(土) 23:28:47
鼻の穴って一つでもよくない?+11
-2
-
255. 匿名 2018/12/15(土) 23:29:27
つまっちゃったときの予備じゃない?+70
-0
-
256. 匿名 2018/12/15(土) 23:29:50
福岡伸一の動的平衡 生物の定義から説明してて面白いよ+2
-1
-
257. 匿名 2018/12/15(土) 23:30:12
>>252
クジラやイルカは鼻が一番上にある+28
-0
-
258. Pink Lemonade 2018/12/15(土) 23:31:01
人間の大半は何故右利きなの?
子供の時から疑問に思っていたわ🤷+79
-2
-
259. 匿名 2018/12/15(土) 23:31:20
人間だけどうして頭部の毛(髪の毛)が伸びるの?犬や猫、馬のタテガミとか伸びないのに+17
-1
-
260. 匿名 2018/12/15(土) 23:31:29
>>249
腐ったものをかぎ分けたり、栄養のあるものをかぎ分けたり、けっこう重要じゃないかしら+34
-0
-
261. 匿名 2018/12/15(土) 23:32:05
>>260
まちがっちゃった。かぎ分けたりじゃなくて、味で区別ってことね。+3
-0
-
262. 匿名 2018/12/15(土) 23:33:38
>>242
別にレイプ魔である必要なくない?+19
-0
-
263. 匿名 2018/12/15(土) 23:37:12
脳だけ、他の臓器と離れたあんな場所にあるのはなぜ?やっぱ司令塔だから一番上なのかな+17
-0
-
264. 匿名 2018/12/15(土) 23:41:53
>>226
いくつか説があるみたいだよ。
人間の赤ちゃんが他の動物より未成熟で育児に手がかかる理由 | 育児ログikuji-log.netなぜ人間の赤ちゃんは手がかかるのか… 馬や牛の出産シーンをテレビなどで見たことはあると思います。また、身近なところでは、犬や猫の出産を直に見たことがある人もいるでしょう。
人間は他の動物に比べて脳の体積が大きいため、必然的に頭の割合が大きくなります。そのため、出産前の赤ちゃんが今よりも大きくなると、産道を通ることができなくなる
人間は直立歩行をすることで骨盤が小さくなってしまったため、胎内での身体機能の発達、身体の成長よりも大脳の発達を優先させるようになったと
これ以上赤ちゃんが胎内で大きくなると母体の栄養状態にリスクが生じる
大脳新皮質の前頭葉が発達するためには、子供の特徴を残したままゆっくりと成熟していく(ネオテニー)期間が必要だとされています。つまり、生まれてから成熟するまでの学習の期間が長いほど良いということです。
そのため、出産後に脳が発達する最低限の準備を終えると、すぐに出産に至ります。
+74
-1
-
265. 匿名 2018/12/15(土) 23:42:50
>>225
女を乳じゃなくて人として評価して惹かれるまともな男性も多くいるので大丈夫。
あと貧乳好きもいるので大丈夫。
+4
-0
-
266. 匿名 2018/12/15(土) 23:43:34
>>214
あぁーメスネコってほぼそうなってるんだよね。膣の中にトゲ?があって入れるときは痛くないんだけど、抜く時トゲに引っ掛かる構造になってて雄は激痛らしいよ。+42
-16
-
267. 匿名 2018/12/15(土) 23:45:05
>>118
恥ずかしいから、守れる
恥ずかしくなかったらやりすぎる+2
-0
-
268. 匿名 2018/12/15(土) 23:46:46
>>223
瞼の出来方としては眼球を覆う皮膚が横に裂けて瞼になるって感じらしいので、とじ合わせるのは当然なのかも。
+4
-0
-
269. 匿名 2018/12/15(土) 23:51:23
一年も経たずに目に見えない細胞から人が出来上がるなんて凄い!+107
-0
-
270. 匿名 2018/12/15(土) 23:52:03
>>222
男女比では男のほうが多いと言われていたけど、そもそもの診断方法の誤りによって女子が診断から漏れてた可能性が、大規模研究によって示唆された、とか書いてある。発達障害と診断をされた女の子が男の子に比べて障害が重度の理由 - 発達障害ニュースのたーとるうぃずwww.turtlewiz.jp規模の大きな調査の結果、発達障害と診断をされた女の子は、そう診断された男の子に比べて、障害がより重度であることがわかりました。 一般的に思われていることとは、まるで逆であったことが発見されたのです。 発達障害の男の子は、女の子に比べて4倍の数にのぼ...
+17
-2
-
271. 匿名 2018/12/15(土) 23:52:52
>>219
>>頭の良い方はメガネ率が高い
そうなの?+2
-0
-
272. 匿名 2018/12/15(土) 23:54:45
>>47
え、それはへその緒切られた時じゃないの?+5
-4
-
273. 匿名 2018/12/15(土) 23:54:51
鼻の下の縦の溝って必要?+51
-0
-
274. 匿名 2018/12/16(日) 00:02:38
>>217
日本でも、例えば江戸時代は混浴が普通だったし、家の前では女の人が上半身裸でおっぱいだしたまま、たらいで頭洗ったりしてた。
もっと古い時代ではさらにおおらかだったらしい。アマテラスが岩戸に隠れたときにひっぱりだした方法も、アメノウズメの裸踊りだったし。
日本が西洋風な謹厳さを持ちだしたのは西洋の影響を受けた明治以降じゃないですかね。
といっても、お父さんと小さい娘さんが一緒にお風呂入ったりとか、そういうおおらかさはまだ残ってて、(トトロでもそういうシーンが)、これは西洋人からはとんでもないことと映るようです。+72
-0
-
275. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:09
>>216
女性のはもっと可愛くデザインしてほしかったわ+62
-2
-
276. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:29
>>215
www+12
-0
-
277. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:35
>>223
いい大人なのにちゃんと閉じない私って一体+7
-0
-
278. 匿名 2018/12/16(日) 00:04:54
>>273
垂れて来た鼻水の方向がちゃんと定まるために必要なのでは?+9
-0
-
279. 匿名 2018/12/16(日) 00:06:06
>>212
体って持ち主がどう思っていようと、とにかく生きようとするよね。自傷とか自殺未遂とかされても、なんとか傷を治して生き延びようとする。文句ひとつ言わずに。ひたむきというか、けなげというか。+115
-2
-
280. 匿名 2018/12/16(日) 00:08:36
寝るとき薄目開けて寝るのが治らない人と治る人といるのなんで?
無意識下なのになんでこんなにも違うの?
目閉じて寝たい+22
-1
-
281. 匿名 2018/12/16(日) 00:10:16
体に心臓は一個でいいの?
じゃあなんで妊娠して胎児と母体と心臓二個とかになっても平気なの?
+1
-14
-
282. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:14
少し前に甥っ子に
血液型ってなに?と聞かれ
A型B型O型AB型があるよー
怪我したりしたら同じ血液型の人から血を分けてもらったりするんだよ。同じ血液型以外は無理って話をすると
なんで4種類なの?
みんな同じ血液型だったら血もらう時も困らないのに。と言われ
バカなわたしは答えられず、、笑
まさか小2からそんな質問されるとは思わなかった+99
-3
-
283. 匿名 2018/12/16(日) 00:21:36
何故、出産は命懸けなのか。
もっと体に負担ないように進化出来なかったのか。+95
-3
-
284. 匿名 2018/12/16(日) 00:22:23
>>280
目大きい人に多い
まぶたが足りないらしいよ笑
他にも筋力が弱いとかあったけど
まぶたが足りないと言われると
もう治しようがないよね+45
-0
-
285. 匿名 2018/12/16(日) 00:24:48
妊娠すると勝手に体が精子受け入れて生理が止まってちゃんと妊娠に向けて準備し出す。
練習したわけじゃ無い、意識してやってるわけじゃ無いのに寄生されてるかのように勝手に体の中で育って時期が来ると出てくる。
お腹の中にいるときは泣いたりわがまま言ったりしないし、そうやって勝手に育ってるのに、外に出てきたら泣いて不満アピール、満足な意思表示もできない、他の人の手を借りないと生きられないこと。
お腹の中にいる赤ちゃんは完全無欠の生物なんじゃ無いかとさえ思える。+59
-2
-
286. 匿名 2018/12/16(日) 00:28:06
こういうのずーっと呼んでたら
考えすぎちゃって脳内パニックになる
のに、呼んじゃう笑+33
-3
-
287. 匿名 2018/12/16(日) 00:33:18
トイレでウンチを頑張ってるときって、もれなく鼻水垂れる。
サーッと垂れるから、毎度鼻栓しなければならない。
なぜだろう??+3
-15
-
288. 匿名 2018/12/16(日) 00:36:20
パニック障害は脳の誤作動っていうけど そんな馬鹿な! 心臓が苦しいよ!+32
-0
-
289. 匿名 2018/12/16(日) 00:49:48
あんなに愛したのに大嫌いになった事。+47
-2
-
290. 匿名 2018/12/16(日) 00:55:37
>>88
私なんて中指までつられて曲がってくるよw+46
-2
-
291. 匿名 2018/12/16(日) 00:58:45
すね毛や腕毛は一定の長さになるとそれ以上は伸びてない感じなのに、剃った途端にイキイキと伸び始めるのは何故?
ちょっとずつでも伸びてるんなら、今頃セーターの袖とかスカートから出てきてもいい頃じゃない?
ずっと謎。+68
-0
-
292. 匿名 2018/12/16(日) 01:06:07
>>186
女性の方が丈夫なんじゃね?力はないけど体力はあるとか。
昔の人は10人産んでもおばあちゃん長生きしたし。+19
-0
-
293. 匿名 2018/12/16(日) 01:11:17
大をもよおしたとき、小便→大便→小便と出るんだが、最後の大便の後の小便が必ず出る謎。
出きってなかった?圧迫してた?大の後の洗浄的役割?+99
-2
-
294. 匿名 2018/12/16(日) 01:12:43
>>3
寝てる間に起きて、むにゃむにゃ言いながら食べてるとか?w+2
-0
-
295. 匿名 2018/12/16(日) 01:15:05
予備が常にあるのが凄い。右脳左脳、目、鼻の穴、耳、肺、骨、腎臓、卵巣、手足2つずつ
でも口、舌、胃腸、心臓、子宮は一つだけ。
違いはなに?+57
-0
-
296. 匿名 2018/12/16(日) 01:21:00
>>102
興味深い‼︎+4
-2
-
297. 匿名 2018/12/16(日) 01:23:21
なぜハゲるんだろう?+19
-0
-
298. 匿名 2018/12/16(日) 01:25:31
なぜ年取ると下っ腹だけぽこんと出るのか?
内蔵が下がってきてる訳じゃないよね?+12
-0
-
299. 匿名 2018/12/16(日) 01:26:07
>>282
ホントだねー。
RH+−も不思議。+24
-1
-
300. 匿名 2018/12/16(日) 01:26:25
>>298
筋力が低下して
内臓が下がってきてるんじゃなかった?+27
-0
-
301. 匿名 2018/12/16(日) 01:30:44
>>300
男と女で腹の出かたが違うよね
男は全体的に前に出て
女は下腹がポコっと出る
やっぱ女の方が骨盤が開いてるからなんだろうか+29
-1
-
302. 匿名 2018/12/16(日) 01:38:43
女には月一度、生理と言う苦痛があるのに、男は何もないのに、妊娠はさせる。+69
-4
-
303. 匿名 2018/12/16(日) 01:39:01
小指を失うと手の力の50%が失われる+72
-0
-
304. 匿名 2018/12/16(日) 01:39:14
人類って他の生き物と違って、見た目(顔)で異性を選択するよね。
なんで顔?顔がよければいいことあるのかな?生物学的に良い顔を選ぶ根拠は?
雄の中でも強いとかじゃないのね。
+27
-3
-
305. 匿名 2018/12/16(日) 01:41:18
人の指は13ナノメートルの大きさのものを感じ取ることが出来る
例えばビー玉の大きさを地球とした場合
その中の車と家の高さの違いを感じ取ることが出来る+30
-2
-
306. 匿名 2018/12/16(日) 01:42:34
>>300
へぇー!どうりで運動でなかなか改善しないわけだ。
このぽっこりお腹は逆立ちとかすればまだましになるのかな?
お年を召しても細い人もいるけどやっぱり鍛えてるからなんでしょうね。
トピずれすみませんでした!+18
-0
-
307. 匿名 2018/12/16(日) 01:43:53
女の人って若くて太ってなくても背中(僧帽筋のあたり)がぼこって丸くなってるけどアレ何なの?+2
-4
-
308. 匿名 2018/12/16(日) 01:44:47
>>306
海外にはコルセット締めて内臓の位置を劇的に変えてるご婦人もいるし、人間の適応能力ってすごいよね。+25
-0
-
309. 匿名 2018/12/16(日) 01:46:02
>>29
女性ホルモンの濃度は25mプールに一滴落としたくらいと本で読みました。生涯でティースプーン一杯分程度なのも納得。+59
-1
-
310. 匿名 2018/12/16(日) 01:47:19
ためになるわー
楽しいトピ♪+55
-0
-
311. 匿名 2018/12/16(日) 01:47:37
人の遺伝子の数はトマトよりも少ない
ゲノムが含む遺伝子情報とその生き物の複雑さには関係ないんだって+13
-1
-
312. 匿名 2018/12/16(日) 01:54:17
私は普段肩凝りなどの不調は一切なく一年中健康なのですが、最近締め付ける様な頭痛が2日間続きました。
ネットで調べたら緊張性頭痛に当てはまるけど、一応脳外科でも見てもらい異常はありませんでした。
緊張性頭痛なら7日以内に消失とあったので、待っていたら3日目から全く痛みがなくなったのでネットの情報通りでした。
何より治る日数などが人類共通なのかな?と不思議でした。+36
-0
-
313. 匿名 2018/12/16(日) 01:55:35
>>47
赤ちゃんは泣く前に一回息を吸うんだけど、その瞬間に肺呼吸が始まる
経膣でもいくら頭出てても赤ちゃん泣かない(泣けない)肺で息するって胸を広げる必要があるからカイザーでも経膣でも泣くのは赤ちゃん完全に出てきてから+64
-2
-
314. 匿名 2018/12/16(日) 01:57:49
>>313
それまでペチャンコだった肺に一気に空気が入って膨らむんですってね!よくできてるわー+73
-0
-
315. 匿名 2018/12/16(日) 02:01:25
>>34
涙を流すことで、ストレス解消できるからだったはず
悲しみや喜びとかで感情が昂ぶってるを、涙を流すことで落ち着かせるんじゃないかな+21
-0
-
316. 匿名 2018/12/16(日) 02:05:09
>>304
求愛するときに着飾ったり、ダンスを見せつけたり、鼻が大きかったりとか、何かしら見た目の条件って動物にもあるような+22
-0
-
317. 匿名 2018/12/16(日) 02:11:07
+55
-4
-
318. 匿名 2018/12/16(日) 02:11:37
>>304
人間は知性を持った文化的な生き物だから力ずくで雌の奪い合いはしないんじゃないかな
人間に限らず生物は雌がいかにより優れた子孫を残すかということを遺伝子にプログラミングされてるわけで、(ちなみに雄はご存知の通り我の遺伝子を1つでも多く残さなくては質より量を重んじてる)
なぜ、イケメンに魅力されるかについては、
簡単に説明すると顔や身体の黄金比率ってあるけど、あれらは左右対称
つまり、左右対称な人(生物)ほど遺伝子が傷ついてない証拠(遺伝子が優れている)
だから顔が整っている人(いわゆる美人やイケメン)がモテるらしいよ
でもある程度知性があれば例えば猿人類ならお尻、色彩がわかる鳥(分かりやすくいうとオシドリとか孔雀)、あと人でいうと胸とお尻が大きい人は遺伝子的に好まれ易いのかな+24
-0
-
319. 匿名 2018/12/16(日) 02:22:35
健康マニアで食べ物気をつけて運動もして癌になったり早死にする人と
タバコスパスパ吸って暴飲暴食で健康長生きの差は何なのか?
不公平過ぎない?+93
-2
-
320. 匿名 2018/12/16(日) 02:24:44
子供の作り方。他に方法なかったのか?
気まずくて子供に教えれないし、気持ちいいだけで子供ができちゃう。
レイプされてもできてしまう。+93
-4
-
321. 匿名 2018/12/16(日) 02:43:36
やっぱり癌かなあ、凄い不思議+11
-2
-
322. 匿名 2018/12/16(日) 02:50:03
>>319
ストレスとか+6
-0
-
323. 匿名 2018/12/16(日) 02:51:06
あらゆるところに発癌する中、心臓に癌が転移って 聞いたことない。なんでだろう…不思議。
+72
-2
-
324. 匿名 2018/12/16(日) 02:52:23
>>252
神経の関係かなって思ったけど、視神経より嗅神経の方が脳神経的には上だし、
とりあえず生物学的に目が上の方にあると敵や獲物を見つけやすいから、逃げたり、捕まえたりするのに優位なんじゃないのかな
視覚が外的情報の80%を占めるっていうし、次に聴覚、嗅覚の順で情報収集するには必要な感覚なのかな+1
-0
-
325. 匿名 2018/12/16(日) 02:55:38
>>254
実際稼働してるのは左右どちらか1つだよ
人間性の生命に必要な酸素を取り入れてゴミ除去して加湿して無菌の肺まで送ってくれるかなり重要な器官です+1
-1
-
326. 匿名 2018/12/16(日) 03:01:07
>>263
温まりすぎると良くないからじゃない
あとは外的情報を得る為の眼とか耳とか近くにあるから(距離か近いと情報処理して判断して行動するまでの時間がより短くなるから)+5
-0
-
327. 匿名 2018/12/16(日) 03:05:24
>>207
死んだ後の記憶がどうやって次世代に引き継がれるのだろう??+26
-0
-
328. 匿名 2018/12/16(日) 03:05:33
>>269
分解能には個人差あるけど、受精卵はギリ目に見えると思う+4
-0
-
329. 匿名 2018/12/16(日) 03:07:23
>>88
やってみたら私も薬指も曲がった…!
何十年生きてて初めて知った。不思議+17
-1
-
330. 匿名 2018/12/16(日) 03:08:25
>>273
両側からできてきて最後真ん中でくっついた名残+21
-2
-
331. 匿名 2018/12/16(日) 03:26:03
人体に限った話じゃないですが
ほとんどの生き物は血が赤くて、目が2つ、
心臓があり腸があり……
食べ物を消化し、便を出す。
人間と形や脳の作りは違うけど
他の動物と共通していることがある。
これが不思議でたまらない。
なぜ共通してる?どこでどうなったんだ?
+39
-1
-
332. 匿名 2018/12/16(日) 03:26:52
>>282
有名(一般的に使用されてる)なのはABO式とRh式だけど、血液型っていう概念(実用性はないが)だと36種類の血液型があるよ+9
-0
-
333. 匿名 2018/12/16(日) 03:32:56
なんで人間の赤ちゃんてこんなにも弱いのだろう。
他の動物は産まれた時から立って歩けたりするのに、人間は歩くまで1年もかかる…
なんなら3ヶ月くらいまでは首もすわらないし身動きとれない、これが野生動物だったら速攻で食べられてる。+69
-1
-
334. 匿名 2018/12/16(日) 03:35:36
男性のブツがわざわざ伸縮するのは
なぜ? 最初から最大サイズだと邪魔だから使わない時は遠慮すると進化の過程で学んだ?+22
-1
-
335. 匿名 2018/12/16(日) 03:37:48
>>40
食べると血糖値があがり、その後血糖値が下がる。血糖値は下がるとき空腹感がでるんだよ+5
-0
-
336. 匿名 2018/12/16(日) 03:38:33
例えば私が見てる紫は紫なんだけど、他人が認識してる紫も同じなのかな?って。もしたかしたら認識してる色は違うのかもしれないし。んーーーー言葉にすると難しいけど(><)+84
-3
-
337. 匿名 2018/12/16(日) 03:40:35
>>232
月の満ち欠けも28日周期だからそういのに起因してるんじゃないの?
満月とか新月とか潮の満ち引きで出産多かったり、逝去多かったり、人間含め生物はバイオリズムにかなり影響されてると思う+25
-2
-
338. 匿名 2018/12/16(日) 03:42:16
>>154
男性ホルモンが増えて女性ホルモンが減るからだよ+2
-2
-
339. 匿名 2018/12/16(日) 03:47:32
髪の毛以外の毛は一定の長さで止まるのはなぜだろう+11
-0
-
340. 匿名 2018/12/16(日) 03:50:27
タバコは万病の元と言われているけど、潰瘍性大腸炎に限っては別。
潰瘍性大腸炎の患者が禁煙をすると、症状が悪化するのは有名。
免疫反応がタバコの有害物質に向けられて、体内への攻撃が治るからじゃないか?と言われてる。
薬剤師の試験にも出てた。+49
-2
-
341. 匿名 2018/12/16(日) 03:51:46
話が逸れてしまうかもしれないけど、全世界で白人の男性女性が美しさの基準になっていること。
これって広告あるいは文化的な影響力によるものなのか、本能レベルで人類が感じていることなのか知りたい。+88
-0
-
342. 匿名 2018/12/16(日) 04:03:31
>>103
無知だねー。人身売買ですなんて堂々と書くわけないじゃん+15
-0
-
343. 匿名 2018/12/16(日) 05:35:34
>>302
でも、ちょっと興奮したら人前でもギンギンにちんこ勃ってしまうより、生理の方がよくない?
そういうとこ男ってかわいそうだなって思う+57
-4
-
344. 匿名 2018/12/16(日) 05:43:11
気になって調べてたらこんな時間に笑
人体って本当に不思議だな~+6
-0
-
345. 匿名 2018/12/16(日) 05:52:24
産(生)まれたのに…死に向かって生きるのか。不思議。+33
-0
-
346. 匿名 2018/12/16(日) 05:56:08
顔に、ホクロがある人と、ない人。ホクロって何から出来ているのだろう?+22
-1
-
347. 匿名 2018/12/16(日) 06:07:48
火葬したら骨しか残らない事。不思議+15
-0
-
348. 匿名 2018/12/16(日) 06:08:05
>>9
花びらも5枚の花が一番多い+19
-0
-
349. 匿名 2018/12/16(日) 06:10:58
双子とか、障害とか…病気を持って生まれてくる事。何が原因なんだろう?遺伝?+10
-2
-
350. 匿名 2018/12/16(日) 07:14:50
猫は雄のチンチンにトゲがある。だから、後尾の時雄猫が雌猫の首を噛んで逃げれないようにしてる。雌猫メッチャ怒ってるからね。鳥とか、双方がドリルみたいな性器を持ってると聞いた。
人類の血液が四種類なのは、やっぱりなにか病気が蔓延した時に人類が生き残るためみたい。血液型でなりやすい病気があるんだって。チコちゃんが言ってた。+48
-0
-
351. 匿名 2018/12/16(日) 07:16:15
小さい子供でも可愛いやぶさいくがわかること。
+52
-0
-
352. 匿名 2018/12/16(日) 07:32:23
顔
ついてるもの同じなのにその配置や大きさ、形が僅かに違うだけで全く別物になる+39
-0
-
353. 匿名 2018/12/16(日) 07:37:24
>>9
手が?
それを言うなら指だろ+8
-1
-
354. 匿名 2018/12/16(日) 07:41:29
>>33
もっと前に行ったけど、勉強になったし楽しかった
そんなグロテスクに見えず、人間の身体の不思議がストレートに見えて面白かった
レギュラー化して欲しい+4
-6
-
355. 匿名 2018/12/16(日) 07:43:59
人の細胞をもの凄い倍率の顕微鏡でのぞくと宇宙と酷似していること
となると宇宙はつまり…+80
-1
-
356. 匿名 2018/12/16(日) 07:55:23
人体の不思議展に使われている人体模型は、中国の囚人や、ウイグル人チベット人の本物の人間の身体ですよ。
生きてる間に、薬を飲まされ、プラスティネーションだか特殊な加工方法されるんですって。虎ノ門ニュースに出ていた坂東忠信さん情報。
脳みその重さ体験!ていう持てるコーナーもあったそうですが、あれも本物の脳みそ、、、
+48
-3
-
357. 匿名 2018/12/16(日) 08:00:47
この前、子供が上唇と歯茎つないでるヒダ、大き過ぎて切除したんだけど、これが大きいってだけですきっ歯だった。このヒダ一本で歯並び変わるなんて不思議で仕方ない。知ってる家族、誰もこんな症状なんてなく、すきっ歯もいないのになぜ娘だけなったのかも謎。+34
-0
-
358. 匿名 2018/12/16(日) 08:18:54
原始の大昔と違って人間の寿命も30年くらい余裕で伸びてるので歯ももう一回ぐらいはえかわるといいと思うの。+91
-2
-
359. 匿名 2018/12/16(日) 08:40:34
文字を読むとき頭の中で
音声で再生してる、
自分の声じゃない、
誰かの声、発音正常。
でも 音読すると
自分の発音が変なのよ
よく考えると不思議…
頭で読んでる音声は声優に
なれるレベルだと思うわ
+31
-0
-
360. 匿名 2018/12/16(日) 08:44:06
>>102
でもそれってどこの赤ちゃんを20人も集めて実験したの…想像したら怖すぎる+47
-0
-
361. 匿名 2018/12/16(日) 08:48:19
臓器提供されたひと。その元の臓器提供者の好みや得意技まで完璧に次の人にコピーされるってテレビで見た。チョコレートが好きなひとだったら提供された側がチョコレート嫌いなのに好きになったり走りが急に走れるようになるとか信じられない。+32
-1
-
362. 匿名 2018/12/16(日) 08:50:06
妊娠してから人体の不思議にびっくりさせられることばかり。
妊娠したらお母さんの血液って少しドロっとするらしい。出産の時に出血するから、それを少量に抑えようと体が働くんだって。
+72
-1
-
363. 匿名 2018/12/16(日) 08:51:33
>>182
アダムとイブが善悪の実を食べて自分の裸の体が恥ずかしいと思った、が浮かんだ+26
-0
-
364. 匿名 2018/12/16(日) 09:09:13
>>33
考えた事なかったけど確かに◯体は誰なんだろうね?
怖くなってきた+0
-0
-
365. 匿名 2018/12/16(日) 09:22:08
>>282
血液型の、型は免疫のこと
免疫の型の違いでなりやすい病気や感染症が違ったりする
感染症にかかったときにみんな一緒だと全滅しちゃうのを予防するためと言われてる
今は違いがあまり顕著ではないけど、医療のない時代は特に重要なことだった
四種類は大まかに人間が分かりやすくするため分けただけで本当はもっと複雑な免疫機能になってる
同じ血液型でも輸血前には必ずマッチするかの確認をしないとダメなこともあるよ+29
-0
-
366. 匿名 2018/12/16(日) 09:28:50
小さい時は父親似だったのに
大きくなると母親似になった。
私自身の顔は変わってないしずっと私の顔なのに
完全に母親似になった。
父親と母親は顔似てないのに何故か、、+86
-1
-
367. 匿名 2018/12/16(日) 09:36:18
>>47
この世に出た瞬間に肺が膨らんで(?)酸素が入ってくるから・・・と聞いた事がある。
産声を上げるのは赤ちゃんが驚くからなのかな。
その時助産師さんが赤ちゃんのお手伝いしてくれるよね。+13
-0
-
368. 匿名 2018/12/16(日) 09:37:10
産後の生理開始の時はすごいと思った
母乳止めて1ヶ月後、または母乳あげずに産後1ヶ月後、きちんとくるから。あんなにたくさん血を使ったのに。 また妊娠できるって事?ってすごい不思議だった+48
-2
-
369. 匿名 2018/12/16(日) 09:46:01
母乳
出産したら、なんでそんなんが自然に出て来るのよ+38
-2
-
370. 匿名 2018/12/16(日) 09:46:14
自分を自分たらしめる記憶をパソコン上にアップロードしておいて
死んだら自動でどこかの施設で培養されている身体にインストールされる未来がある中で
人体の不思議もなにもなく、そこにあるのは世界の不思議のみです
以降、世界の不思議発見トピに続きます+4
-0
-
371. 匿名 2018/12/16(日) 09:50:37
>>341
たぶんそれは人類最初の人間のアダムとイブが居たと言われている
「エデンの園」の話が美化され過ぎてると思う
つまり、宗教の影響+7
-0
-
372. 匿名 2018/12/16(日) 09:54:08
がん細胞。
宿主が死んだらがん細胞自身も死ぬことになるのに、なぜ増殖するのか。+82
-1
-
373. 匿名 2018/12/16(日) 10:12:33
人生の中であなたはこの場所のガン細胞だからそういった行いは
伝染するからやめなければならない云々と説教をされたことがあるけど
生き物の身体の中でもそういういざこざが起こっていると思うと気が気でない+0
-0
-
374. 匿名 2018/12/16(日) 10:16:29
>>41
ロタウイルスで嘔吐しまくった時、鼻水は経験あったけど、涙がぼろぼろでたのはびっくりした。+6
-1
-
375. 匿名 2018/12/16(日) 10:20:58
男性は射精の時は快感らしい。
女性は生理の時は辛い。
なぜ同じ子孫繁栄の生理現象なのに女性は辛いの。
女性も生理の時は快感ハッピーにしてほしいわ。+74
-5
-
376. 匿名 2018/12/16(日) 10:44:01
はたらく細胞ってアニメを最近見たけどみんなに本当に見て欲しい。
既に知ってるようなことでも上手く表現してて人体ってすごいと思わされる。
小さい子供にも是非見て欲しい。+29
-0
-
377. 匿名 2018/12/16(日) 10:44:10
>>219
ポル・ポトみたいなこと言うなよ+2
-0
-
378. 匿名 2018/12/16(日) 10:46:09
>>355
神様か何かの体の中?!かも?!+9
-0
-
379. 匿名 2018/12/16(日) 10:56:47
2つある部位と1つしかない部位があること!
手、足、目、鼻の穴とか2つで補えるのに、心臓や口、胃とかは1つなこと!+9
-0
-
380. 匿名 2018/12/16(日) 11:01:05
>>375
女性が母乳を赤ちゃんに含ませるときに
幸せホルモンのオキシトシンが大量に分泌されるんだって
このホルモンのおかげで女性の方が長命らしい。
そして出産時は快感の脳内麻薬が出るのと
痛みは不思議と忘れるようになっている。
なんか…書いてて女性側のハッピー(メリット?)分って
地味だと思った。+32
-0
-
381. 匿名 2018/12/16(日) 11:04:01
>>323
心臓は筋肉だから+5
-1
-
382. 匿名 2018/12/16(日) 11:04:23
何故美味しいものほど体に良くないのか。+5
-0
-
383. 匿名 2018/12/16(日) 11:31:11
>>304
でも、鳥とかも羽の美しさで選ぶよね!!
求愛ダンスとかは踊りだし!
綺麗な住みやすい巣を作ってアピールする鳥もいるし。
ペンギンなんか、素敵な石を拾ってメスの前に置くとかw
強い種を選ぶ基準謎w+32
-0
-
384. 匿名 2018/12/16(日) 11:32:19
二日酔いで死ぬほど辛い思いをするのに治るとお酒をまた呑んじゃうのはなんで?バカなの?二日酔いぬらないかお酒を受け付けない体にしてくれたら諦めがつくのに+11
-0
-
385. 匿名 2018/12/16(日) 11:32:47
>>63
年取るとあらゆる部位の毛が薄くなるよ〜
67歳の父はすね毛ぼーぼーだったのに
今とぅるんとぅるんで羨ましい限り笑
頭の方は健在だけど笑+4
-0
-
386. 匿名 2018/12/16(日) 11:49:43
人間は半年で全細胞が入れ替わるらしい
そうなると半年後の自分は最早誰でもないことになるのではないか
「私」は一体どこに行くのか+32
-2
-
387. 匿名 2018/12/16(日) 11:53:10
>>232
月経もそうだけど
生き物が月のサイクルに沿ってるのが不思議。
人間は満月の出産多いとか、海の生物、サンゴやウニも
満月に産卵する。
+28
-0
-
388. 匿名 2018/12/16(日) 11:53:52
>>386
心筋と脳細胞は生まれ変わらないんじゃなかったっけ?+9
-0
-
389. 匿名 2018/12/16(日) 11:56:30
犬猫は毛だらけでも可愛いのに、なぜ人間は毛深いと気持ち悪がられるの?+34
-0
-
390. 匿名 2018/12/16(日) 11:58:07
小学生の時に肩に刺さった鉛筆の芯が、30代になってから皮膚の表面に出てきて、触ったらポロリと取れた!鉛筆の芯なのに、出てきた姿は球形だった。私自身も鉛筆が刺さったこと忘れてて、ずっと黒子だと思ってた。痛みも全然無かった。+46
-0
-
391. 匿名 2018/12/16(日) 12:10:15
なぜ♂の方が美しいのか?
動物は♂が色鮮やかで綺麗!
一方♀は大抵地味な感じ…
♀は巣を守り子育てをする為に
地味な保護色になるとか?ね
人間の女性はお化粧があるし
着飾れるから良かった!華がある
最近は男性もお化粧するんですよね
男女共にスキンケアは大事だと思うけど
何だか女々しいな~って思っちゃいます
ジェンダーレス男子とか弱々しいw
まぁでも、人間界の“中性美”は
芸術の域でとても美しいと思う!+1
-8
-
392. 匿名 2018/12/16(日) 12:29:14
知的好奇心あるから
ここ物凄く面白い!(☆∀☆)+7
-1
-
393. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:52
魚って進化がスゴいな⤴⤴
サメの何度も生え変わる歯
その時々で♂♀が入れ替われる+18
-0
-
394. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:34
>>209親知らずは生えて来なくなってきてるよ
私も下2本抜いたけど上は生えてなかったらしい
「抜いた?」って口腔外科の先生に聞かれたw+5
-0
-
395. 匿名 2018/12/16(日) 12:34:46
>>386
それ考えると
水、食べ物、気を付けたくなる+9
-0
-
396. 匿名 2018/12/16(日) 12:35:54
目で認識してるわけではないのにふと人の視線や気配を感じるとき
やっぱ第六感みたいなのはあるんだろうか+25
-0
-
397. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:03
>>394
48歳
私も上は元々生えなかった
下2本のみだった+3
-0
-
398. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:11
>>375
生理は妊娠に備えて準備したけど、不要だった→生理になるから、男性の射精とはポイントが違う気がする。
比べるなら同じ子孫繁栄行為のセックスの最中じゃないかな?それでも男性の方が気持ち良いことが多いんだろうけど(笑)+9
-0
-
399. 匿名 2018/12/16(日) 12:37:34
最近回復手術をしました。
1週間で抜糸しました。
そんなに早くくっつけるくらいの能力があるなら、ニキビとか3時間くらいで治してくれ!+26
-2
-
400. 匿名 2018/12/16(日) 12:39:35
>>72+21
-0
-
401. 匿名 2018/12/16(日) 12:44:50
>>355
宇宙はつまり何よ?
思わせぶりなこと書かないでよ。+11
-15
-
402. 匿名 2018/12/16(日) 12:45:35
女性の体内で若々しい新しい生命が生まれるんだから自分の体も自力で若々しく保てるように出来ないの?+24
-1
-
403. 匿名 2018/12/16(日) 12:47:42
>>391
全然わからず書くけど派手だと食べられやすくならない?
アルビノとか大抵すぐ死ぬんでしょ+11
-0
-
404. 匿名 2018/12/16(日) 12:49:36
>>375
射精の比較対象って生理なの?
女もオーガズムあるよ。+37
-2
-
405. 匿名 2018/12/16(日) 12:54:21
思い込みでわずかだけどどうにかなることがある+6
-1
-
406. 匿名 2018/12/16(日) 13:02:35
>>401
調べて行くとどんどんスピリチュアルっぽくなって来て渦に飲み込まれて
最終的にポンッ!とウンコの様に出てきてここのトピに戻って来る+14
-1
-
407. 匿名 2018/12/16(日) 13:03:19
>>43
私はまつ毛が生え変わる?んだよね
目のキワに違和感を感じ、フッと軽くなったらパラッと二、三本抜けます。
抜けると目に入ってしまうので、違和感を感じた時点で先に抜くようにしてるんだけど、先日それを見た友人から何してるの!!?ってすごい驚かれ、
↑この話をしたら初めて聞いたと言われました。
ちなみにまつ毛は長くて多いです。
抜いても抜いても多い。マスカラしてないのにしてると間違われる。+10
-7
-
408. 匿名 2018/12/16(日) 13:03:27
>>119
痛風や、結石の本体である尿酸結晶やシュウ酸結晶を見てるみると針みたいに鋭利な形なのであんな痛みになるんだと思いますね。+16
-0
-
409. 匿名 2018/12/16(日) 13:07:22
子宮と卵巣全摘して、コレステロール値と血圧が跳ね上がった!
一気に基準値超え。
これは女性ホルモンの影響だそうですが。
その後5、6年たって、どちらもほぼ平常値になった。食事や運動は変化なし。
なんで?
セックスとか、定期的にしてるから?
+24
-3
-
410. 匿名 2018/12/16(日) 13:07:40
>>330
受精卵はまず左右二つに割れてだんだん細かく分裂してできていくんでしょう
最初に割れた名残だよ+3
-5
-
411. 匿名 2018/12/16(日) 13:08:48
>>389
体に毛がないのは綺麗だけど頭に毛がないのは困るという感覚+23
-0
-
412. 匿名 2018/12/16(日) 13:10:16
>>407
わたしも、まつげが長くて濃いのですが、抜けて生え変わります。
軽く引っ張っただけで、ばさっと抜ける時もある。
新陳代謝が盛んなのかな。
+9
-1
-
413. 匿名 2018/12/16(日) 13:19:40
>>323
心筋細胞は細胞分裂して増えることも
細胞が死んで生まれ変わることもないから
だったと思う。
+8
-0
-
414. 匿名 2018/12/16(日) 13:22:39
精神面が体臭にでること
彼と付き合い始めて2年くらい、ずっと自分が甘くて良い匂いだったし、汗がサラサラで顔がテカらなかった
上手くいかなくなって悩みがピークのころ、どんなに念入りに清潔にしてても味噌?みたいな体臭になったし、いつも顔がテカった(お味噌自体は良い匂いですが…)
漢方学で知ったけど、ストレスで肝臓が弱ると汗が油っぽくなってそういうニオイになるそうだ+46
-0
-
415. 匿名 2018/12/16(日) 13:27:27
>>407
生え替わるのはどの生き物もそうだよ
なんで爪や髪のように何メートルも伸びずに数センチまでしか伸びずに生え替わるんだろうという話だと思うよ
ちなみに髪も爪も永久に伸びずに、ちゃんとある長さまでしか伸びないからね?
それぞれプログラムされてる寿命の長さが違うだけだよ+17
-2
-
416. 匿名 2018/12/16(日) 13:28:20
黄体期(生理の前2週間)は体が貯める向になる
食欲がやばい、便秘になりやすい、眠い
生理になったとたん、体が排出の方向になる
下痢しやすい、歯茎から出血しやすい、鼻血が出やすい+24
-0
-
417. 匿名 2018/12/16(日) 13:37:37
>>320
気持ちいいことが大前提なんだろうね。そうじゃないと行為をしようと思わないもの。その本能を破るのが理性。+12
-2
-
418. 匿名 2018/12/16(日) 13:45:21
一度骨折した場合その部位のホネは以前よりも強化されて完治する、折れたってことで身体がもっと強くしなきゃ!ってなって前より丈夫にするんだって+9
-2
-
419. 匿名 2018/12/16(日) 13:58:29
女から男が生まれることが不思議+20
-1
-
420. 匿名 2018/12/16(日) 14:21:01
赤ちゃん、もっと小さく産まれてくれば出産楽なのにな〜とか思った。
パンダとかデカイ図体の割に赤ちゃん手のひら位だもん。+60
-1
-
421. 匿名 2018/12/16(日) 14:23:11
地球上の生物で考えたら
無毛の人間て頭だけ毛があって
すごく妙な変な生き物だよね+9
-0
-
422. 匿名 2018/12/16(日) 14:25:40
やっぱり一番凄いのは精子と卵子が受精して赤ちゃんが生まれる事だと思うよ。
あんな不思議な事はないよね…
まさに神秘だと思う+58
-3
-
423. 匿名 2018/12/16(日) 14:35:59
どこまでが自分なのか?
例えば、頭の先から爪先までが自分だけど、抜けた毛や切った爪は体から離れたら自分じゃなくなる。
極端な話、自分を真っ二つに分けたらどっちが自分なのか?両方自分なのか?+7
-1
-
424. 匿名 2018/12/16(日) 14:37:52
この世に人間は70億人くらいいる中で、どうして私になったんだろう?
そもそも、元は影も形もなかったのに、今こうやって人間になって意識があるって不思議。+23
-1
-
425. 匿名 2018/12/16(日) 14:48:01
私が見ている色と人が見ている色は本当に同じなのか。
これがそうだよ、と教えられたからそうなんだと思った価値観だから、本当のところはわからない。
空を見て、私の価値観のピンクに見えてる人もいたりするのかなとか考えてしまう。
伝わるかなぁ。+18
-1
-
426. 匿名 2018/12/16(日) 14:51:21
手を切ったり、アザだったり自然にしとけば治る。
生命力がすごい。+3
-0
-
427. 匿名 2018/12/16(日) 14:52:47
ウイルスによる進化論を支持する!
その部位が使われるだけで、形質に劣るものが淘汰されるだけでは劇的な進化なんて不可能!+3
-0
-
428. 匿名 2018/12/16(日) 14:59:34
赤ちゃんの実験 本当かな
人道的に非難されなかったのかな
そんな実験やってはいけないと思う+13
-0
-
429. 匿名 2018/12/16(日) 15:00:20
原因不明の症状を訴えると
心の問題と言う事
心という臓器はないのに
精神科領域だと言いたいなら
脳の問題と言わないといけない
でもみんな
心だと言う
一般人のみならず医者も
なぜだ+15
-0
-
430. 匿名 2018/12/16(日) 15:06:33
>>127
頭いいー……+3
-1
-
431. 匿名 2018/12/16(日) 15:11:37
精子も卵子も細胞
いつどの瞬間から感情が備わるのか
脳ができたら?心臓ができたら?
動物は言葉が分からないだけでお互いはわかると思う
植物もきっとそうだよね+17
-0
-
432. 匿名 2018/12/16(日) 15:13:14
>>130
若い女性の性欲が強かったら、相手を吟味しなくなりそう。
出産適齢期を過ぎた女性の性欲が高まるのは、もうそんなに選ばなくていいよ、ってことかも。+15
-0
-
433. 匿名 2018/12/16(日) 15:15:19
>>88
私は右手だと小指と薬指が共に曲がる。
左手だと小指だけ曲がる。+0
-0
-
434. 匿名 2018/12/16(日) 15:20:40
>>10
昔、四つ足だった頃の名残でしょ
男性はすごいけど、私はほぼ生えてない+0
-1
-
435. 匿名 2018/12/16(日) 15:25:06
>>201
共鳴とか共振とかかな?
物にはすべて振動があって、風と波長が合うと橋が共振して崩落しちゃうとかいうのあるじゃん。
人体の周波数と和音の周波数、関係あるかも。
わかんないけど。+6
-1
-
436. 匿名 2018/12/16(日) 15:26:01
地味だけど舌を縦向きに動かせる意味が子供の頃からわからない
私は右回りにだけひねって縦にできるけど、できない人も両回りできる人もいるね
そしてそれができるからってなんの役に立つのか?+1
-2
-
437. 匿名 2018/12/16(日) 15:41:54
>>102
実験とはいえ、赤ちゃんが可哀想すぎる。
お世話側がそうなら、赤ちゃんもずっと無表情なのかな?+9
-2
-
438. 匿名 2018/12/16(日) 15:45:37
>>380 赤ちゃん産むときの痛みに耐えれるように膣は鈍感に出来てると聞いたことある。+9
-1
-
439. 匿名 2018/12/16(日) 15:50:03
がん細胞のことを調べてると
次々と生体システムの裏をかくような方法で
増殖すんだけど、まるで意思を持つ反乱軍というか
侵略者みたいでびっくりする。
免疫細胞に攻撃させない物質をだしたり
敵と認識させないように攪乱したり
ちょっと増えてがんの塊になると、
血管を作らせる物質を出して
新生血管を自分に引き込んで栄養をいただいて
増えていくという…その姿は血管はりめぐらせたモンスター。
活性酸素にやられて死なないようにミトコンドリアを停止させる。
ガン細胞は死なない。有名なヒーラ細胞、子宮がんの
細胞は患者は亡くなっても細胞は、まだ生きてる。
+15
-0
-
440. 匿名 2018/12/16(日) 16:15:40
>>429
え?病は気からって言うじゃん。
プラシーボ効果とかあるし、
末期状態から気力だけで改善した人もいるし、
臓器はなくても気持ち・心の
身体に対する影響は凄いよ。+8
-1
-
441. 匿名 2018/12/16(日) 16:18:05
>>428
ローマ帝国時代の古い実験みたい。
「赤ちゃん 実験 フリードリヒ2世」で検索すると出てくる。
+13
-0
-
442. 匿名 2018/12/16(日) 16:21:54
>>84
それが、全身麻酔をすると体内時計も止まるんだよね。
麻酔で時間を突然ブチ切られて、
目覚めた時は数秒しか経っていない感覚。
すっごく奇妙だった。
更に、手術の後になって
何故麻酔がかかるのかの原理は解明されていない
言うのを聞いてゾッとした。+18
-0
-
443. 匿名 2018/12/16(日) 16:24:37
>>433
私も一緒だった+0
-0
-
444. 匿名 2018/12/16(日) 16:25:30
>>186
男は外敵と戦いながら狩りに出て、女は洞穴に隠れて育児に励む為じゃない?
+4
-0
-
445. 匿名 2018/12/16(日) 16:30:50
>>239
母親の血液は胎児の中には直接流れ込まないみたいよ。
胎盤関門で胎児の血と混ざらないよう堰き止められるみたい。+7
-0
-
446. 匿名 2018/12/16(日) 16:44:44
>>279
すごい名言!
体ってホント、24時間働いてて偉いなあって思う。
本人(私)はすぐ疲れた~だの、やる気な~いだの言うのに(笑)+6
-1
-
447. 匿名 2018/12/16(日) 17:05:36
>>61
コレ本当。
私3年脇毛処理してないけど、一定以上伸びない。
+5
-1
-
448. 匿名 2018/12/16(日) 17:12:35
へそって臭いよね
+2
-0
-
449. 匿名 2018/12/16(日) 17:16:55
>>414
味噌………!私だ…+3
-0
-
450. 匿名 2018/12/16(日) 17:17:21
悲しいと涙が出る、可笑しいと笑ってしまうこと
感情で反射的に体が反応するって不思議+3
-0
-
451. 匿名 2018/12/16(日) 17:23:03
人体(生物)の全てが不思議です!!!!!!!
自分という人間は1人だけど、その中に何兆という細胞があって、臓器があって…
自分の知らない(わからない)とこで、呼吸したり消化したり…
不思議すぎて頭がおかしくなりそう!!!!!笑
+9
-1
-
452. 匿名 2018/12/16(日) 17:24:01
>>396
横かもだけど、盲目の方はちゃんと壁の手前で止まれる。壁を認識できる。気配だけではなく、目を開いていれば一部の視覚野が機能して(見えてる自覚はないけど)ミエルらしい。+15
-0
-
453. 匿名 2018/12/16(日) 17:26:41
>>441
逆に言えば、そんな古い時代から脳科学的な分野を研究していた事になるね。当時にも天才がいたんだね。+9
-0
-
454. 匿名 2018/12/16(日) 17:42:19
授乳1日1,2回でそろそろ断乳しようか迷っていた時に1週間入院することに
入院中は全く胸も張らずこのまま断乳かと思っていました。
でも退院後、娘と一緒にいるも胸が張る張る
薬を服用していたのでそのまま断乳しましたが、自分の身体ながら凄いなと思いました。+18
-0
-
455. 匿名 2018/12/16(日) 17:44:27
>>454
凄いよね!私も泣き声聞くとじわーって母乳出てるの分かるし本当不思議。他の赤ちゃんの泣き声じゃなくて自分の子供の泣き声…!+21
-1
-
456. 匿名 2018/12/16(日) 17:45:33
死ぬほど辛かった痛みも忘れること。
だから何度も出産できるのかな。+6
-0
-
457. 匿名 2018/12/16(日) 18:19:48
科学的に疑問。霊感がある人とない人がいるのがなんでだろうって思う。必ず亡くなったら焼いて無くなるのに、なぜ幽霊としてなるのかも疑問。科学的に証明されたら幽霊も別に怖くないと思う。こういう不思議って考えだしたら止まらん!+9
-1
-
458. 匿名 2018/12/16(日) 18:21:01
>>37
死んだら全身の筋肉が緩むからじゃないの?あんま自信ないけど+8
-0
-
459. 匿名 2018/12/16(日) 18:25:46
1人の生き物(人間動物含めて)からまた生き物が誕生するなんてすごいよね。それは男女じゃなければ絶対にできないことで、人は自然とその男女が恋したり引かれあうのもすごい。+2
-0
-
460. 匿名 2018/12/16(日) 18:29:29
脳移植したらどうなるの+1
-0
-
461. 匿名 2018/12/16(日) 18:37:28
遺伝の不思議、それもそこ?という細かい変な所
夫は子供の頃、指の関節部分を触ると落ち着く癖があって不安になると義母の手の関節を触っていたらしい。
生まれた娘も小さい頃、不安になると私の指の関節を触る。寝る前も落ち着くからと触る。
今は大きくなりやらなくなったけど、誰も教えないのに変な癖が遺伝するものだなと思った。+10
-0
-
462. 匿名 2018/12/16(日) 18:39:35
>>417
子孫を残すことが人類の1番大事な役目だから1番気持ちいい感覚にしたとか?+1
-0
-
463. 匿名 2018/12/16(日) 18:42:16
犬猫みてると脇毛とか下の毛とか薄いのにむしろ人間ってなんでそこに毛はえるの?+3
-0
-
464. 匿名 2018/12/16(日) 18:43:16
全ての始まり
精子と、卵子が人間に変化することから不思議
そして
精子と卵子からどうして変化するのかも不思議
別に合体したままでもよくない?
何故そこから分裂していくの?
+4
-0
-
465. 匿名 2018/12/16(日) 18:44:49
美智子皇后様もなったけど辛過ぎる環境や出来事で声が出なくなる事
自己防衛の為に記憶を勝手に消してしまう事+6
-5
-
466. 匿名 2018/12/16(日) 18:46:48
>>378
だからガン細胞みたいな人もいるのか?+4
-0
-
467. 匿名 2018/12/16(日) 18:55:30
ストレスも不思議。
痒くなったり、ニキビできたり胃痛くなったり。+5
-0
-
468. 匿名 2018/12/16(日) 19:01:28
人体の不思議とか宇宙の不思議とか興味があるからつい覗くんだけど
やっぱり女性は科学が不得意なのかなと思うほど
小学生みたいな疑問が続く。
↓
そんな中突然、理系女子みたいな人が現れて
詳しく優しく解説を始める。
↓
だけど場違いなのか完全に浮いてしまう。
このパターン多いよね(笑)+11
-0
-
469. 匿名 2018/12/16(日) 19:01:42
人口ってなんで男女半々くらいで生まれてくるの?+19
-0
-
470. 匿名 2018/12/16(日) 19:03:40
たった数ミリの精子や卵子から人が人の中で形成されるのが本当に不思議+10
-0
-
471. 匿名 2018/12/16(日) 19:03:47
>>469
女がやや多いよ+7
-0
-
472. 匿名 2018/12/16(日) 19:05:31
チョコレート嚢胞が突然なくなったこと。
でもまた出来そうで怖い…+3
-0
-
473. 匿名 2018/12/16(日) 19:13:17
生理痛についてですが、
1日目の時に、トイレに行って生理が始まったのを認識したと同時にお腹が痛くなってくる
なんでだろ?+14
-0
-
474. 匿名 2018/12/16(日) 19:15:26
>>352
確かに!!!
動物ってそこまで顔に個体差ないけど、(人間がわかってないだけ?)人間は全く違うのはなんでだろう??
同じ有性生殖なのに!!!!
ミッシングリンクも、気になる!!!
猿と人間の間の類人猿の化石が出てこないのはなぜ???
人間はどこからきたのか…進化論は間違っていると思う!!!
あと、胚が生物みんな同じなのも不思議…+1
-0
-
475. 匿名 2018/12/16(日) 19:29:38
>>63
いる。頭のてっぺん薄らハゲなのに体毛モジャモジャの人。腕毛とか剛毛で体毛の毛を全部集めて、頭に移植すればいいのに。って思った。+2
-0
-
476. 匿名 2018/12/16(日) 19:30:51
眠ること。+5
-0
-
477. 匿名 2018/12/16(日) 19:33:48
>>47
へその緒を切った時だよ+3
-0
-
478. 匿名 2018/12/16(日) 19:36:48
なんでマ○コとか、おっぱいとか、お尻とかチ○コとか、いわゆる生殖器って所に恥ずかしさ感じるんだろ。それに興奮するとか誰にも教わってないのに凄い不思議。山奥の部族でさえ、おっぱいは見えてるけど。大事な所は男でも女でも隠してるもんね。それに、あぁいう部族の人達って性行為によって子供が出来るって事を、どうやって教わってきたのか?また子供にどう教えるのか・・・不思議。日本では学校でビデオ見たり教科書で教わるけどね。+18
-0
-
479. 匿名 2018/12/16(日) 19:44:36
食事を減らしたら、脳が体の危機だと察知してより脂肪を溜め込むって、性能良すぎる。+5
-0
-
480. 匿名 2018/12/16(日) 19:52:18
他の人の創作の世界(小説やゲームとか)を多くの人とふつうに共有できることが不思議。人間の想像力ってすごいことだと思う+5
-0
-
481. 匿名 2018/12/16(日) 19:55:42
>>471じゃあなんで自然と女性が多く生まれるのか疑問だわ+4
-0
-
482. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:47
>>47
産声をあげた瞬間
体外に出て初めての呼吸で肺と心臓の構造が肺呼吸仕様に切り替わります+6
-1
-
483. 匿名 2018/12/16(日) 20:14:24
>>474
いやいや、同じ犬種の犬でも結構顔違うことあるよ。ペット飼ってるとわかる
逆に動物から見た人間はみんな同じ顔に見えてるかもね+11
-0
-
484. 匿名 2018/12/16(日) 20:20:08
なんで髪は伸びるのか
サイヤ人は頭髪が不気味に変化したりはしないってベジータが言ってたから思ったんだけど、確かに髪が必要以上に伸びる意味ってあまりない気がする
切らなくても適当な所で止まってくれたらいいのに。美容院行かなくて済む。+3
-0
-
485. 匿名 2018/12/16(日) 20:28:57
ら+0
-0
-
486. 匿名 2018/12/16(日) 22:02:28
>>481
生まれる人数は男性の方が少し多いが女性が長生きなので、人口は女性が多くなります。男性は体力は女性に勝るが生命力は女性の方が高いそうです
人類はデフォルトではみな女性なのだが、遺伝子のスクランブルができない。有性生殖するために女性の身体に無理やり男性ホルモン効かせて男性の身体を作っている(だから乳首もある)。デフォルトではない個体だから生命力は劣る、ということだったと何かで読んだことがあります+12
-0
-
487. 匿名 2018/12/16(日) 22:07:49
人体の不思議じゃなくて生命の神秘になってる……………ちぇっ。+1
-2
-
488. 匿名 2018/12/16(日) 22:17:58
本屋さんに行くと急な便意を催すのはなんでだろう
下品ですみません…+4
-1
-
489. 匿名 2018/12/16(日) 22:31:59
>>11
最初は献体だって聞いてたから、なるほどーとおもっていたんだけど、臨月近いお母さんと胎内の赤ちゃんの展示が綺麗な状態で出てたとき⁇⁇って薄っすら思った、、、+8
-0
-
490. 匿名 2018/12/16(日) 22:44:58
人体っていうか生物の不思議だけど
人間って最初どうやって誕生したんだろう。
猿から進化したっていうけど
猿は最初どうやって誕生したの?
とっても不思議。+5
-0
-
491. 匿名 2018/12/16(日) 22:59:01
>>464
同じタイプばかりでは環境の変化に対応しきれず一気に滅んでしまう。
なので複雑化させることでいろんなパターンの子孫を作れるようにしたのではないか?とかなんとか。+2
-0
-
492. 匿名 2018/12/16(日) 23:01:40
>>490
なんだっけ。天変地異で過酷な環境下に追いやられてしまったからじゃなかったっけ?+2
-0
-
493. 匿名 2018/12/16(日) 23:14:33
>>488
インクの匂いかなあ(本屋の匂い好き)
私は鮮魚コーナーで催す(お魚くさい)
単なる溜まったという便意以外で催す刺激はいくつかありそうだど(胃に何か入れる、肛門を刺激するとか)匂いも入っているのかもね+4
-0
-
494. 匿名 2018/12/16(日) 23:32:00
>>469
男の子は育てるのが難しくて死亡率が高いから
出生率は男の子の方が高いってのが昔からの通説だった。
今は医療が進んでみんな育つから
男の子の方が多くなってるでは?+1
-0
-
495. 匿名 2018/12/16(日) 23:44:00
>>483
犬や猫の顔もそれぞれ違うよね。
逆に人間同士でも
日本人から見ると外国人は同じ国の人だと皆似た様な顔に見えるし、
双子も他人から見ると区別がつかないけど家族は間違わないし、
おばさんから見ると若い子はみんな似た様な顔に見えるし(笑)
+7
-0
-
496. 匿名 2018/12/16(日) 23:44:17
生まれつき、視力が良い人と、悪い人。(視力が良い人でも、テレビゲーム、スマホ、パソコンなどで視力が落ちた人は別。)+3
-0
-
497. 匿名 2018/12/16(日) 23:48:08
X脚、O脚の人。骨盤が歪んでいる?と生理痛の原因にもなる。+4
-0
-
498. 匿名 2018/12/17(月) 00:07:05
>>369
それが自然には出てこないんですよ。
母乳が自然に出て、その後も授乳にトラブルがないのは、産婦のうちたったの7%と言われています。
子供産んだからって、自然には出てこないの。乳房をあり得ないくらいの強さで刺激(マッサージらしいですが地獄の痛みです)してようやく初乳が1滴。
赤ん坊の吸う力は強くて、すぐに乳首は切れて流血。なかなか母乳の生産が追い付かなくて、思うように出ない。そんな感じが2ヶ月くらい続いて、ようやく軌道に乗ります。その後も母乳が詰まったり、分泌過多で乳腺が炎症を起こしたり。
母乳が作られるのは不思議だけど、産んだら勝手に出てきて、赤ちゃんに咥えさせればチューチュー吸ってくれると思っていたのが、全く違いました。+9
-0
-
499. 匿名 2018/12/17(月) 00:14:25
>>494
そもそも胎児の時代でも男児の方が短命で流産の可能性高いらしい。精子のころからx染色体の方が長命でy染色体持ちの方が短命(だから、産み分けでは男児希望は排卵日、女児なら2日前に致すのが吉)
でも、死んでしまうはずの男児を助けるのも医療で、女児人気だから産み分けで叶えるのも医療。自然の摂理を人類が理解できてもそれは半々くらいであってほしい
+4
-1
-
500. 匿名 2018/12/17(月) 00:57:21
>>1
臍の緒というシュノーケルつき+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する