-
1. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:22
あまり良いイメージないんですが、過去でも現在でも働いてる方どうですか?+180
-5
-
2. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:44
お腹痛くなってくる+110
-5
-
3. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:45
やめとけ。+465
-6
-
4. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:53
しんどい+287
-3
-
5. 匿名 2024/08/23(金) 22:42:56
>>1
悪い話ばかり聞くかもだけど、そりゃ良い職場もあるよ。経営者の考え方による。+324
-7
-
6. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:19
短時間パートなら耐えられる。フルならイライラする。+198
-5
-
7. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:20
やめといた方がよい。+262
-4
-
8. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:22
>>1
両極端なイメージ+66
-4
-
9. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:27
パートする分には別に良い。
社員で働くならやめた方がいい。+157
-13
-
10. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:32
ヤバイよ色々と+173
-6
-
11. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:45
働いてるよ
嫌われたら終わり+303
-3
-
12. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:46
給料出なかった事あるよ+50
-9
-
13. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:52
家族経営🟰悪いってことはないと思う。+17
-42
-
14. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:55
合えば良いんだろうけど。
それでも何かあったときは平気で従業員裏切るから注意。+261
-2
-
15. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:55
奥様手作りのプリンやおかきとか差し入れ、デパ地下の差し入れが毎日あって嬉しかったよ+20
-22
-
16. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:59
会社の規模とか株主関係にもよる
街の小さなクリニックでも夫婦共に医師の場合や、片方は医療事務の資格もなくて威張ってるだけってのもある+110
-2
-
17. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:03
確率的にやめとくのが無難+192
-4
-
18. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:04
>>1
よくないね
仕事中身内で喧嘩始めるしね+204
-3
-
19. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:12
社長夫人のご機嫌ひとつ。嫁の尻に敷かれてて社長は何も言えず。+190
-3
-
20. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:17
アットホームです+45
-5
-
21. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:25
まさにウチの会社
直属の上司と仲良く上手くやりましょう‼︎+6
-2
-
22. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:50
>>1
当たり外れが激しいと思う
私は大当たりのパターンだった+104
-6
-
23. 匿名 2024/08/23(金) 22:44:50
会社の社長の息子と結婚しないかと勧誘受けて居辛くなり辞めました+63
-2
-
24. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:02
良くも悪くもって感じ+4
-0
-
25. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:06
>>1
生活保護を選ぶ
パワハラの温床だよ。+13
-9
-
26. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:10
会社によるけど基本的におすすめしない
フルタイムなのに社保無しだったことがある
まぁその会社いまはもうないけど+110
-1
-
27. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:12
身近で3つしか知らないけど、搾取が酷い
まぁ当然だけど+115
-1
-
28. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:12
支店でパートだから関係ない。
本社で正社員なら多分キツい。入れ替わり激しいもん。+11
-0
-
29. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:14
脱税し放題なんでチクりました+83
-3
-
30. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:15
家族ぐるみでグルだから都合よく雑に扱われた。
最近だと労災隠し。+145
-1
-
31. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:33
やめた方がいい+33
-1
-
32. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:43
ワンマン社長だと終わる
さらに娘、息子、嫁まで加わると最悪です。
家族には激甘なのに従業員には厳しい。+247
-1
-
33. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:59
想像超えるクソだよ
世の中では考えられない+122
-5
-
34. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:05
働かない二代目のクズなんで、誰も言う事聞きません+77
-2
-
35. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:07
最悪、その家の奉公人になるレベル。+77
-4
-
36. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:14
やりたい放題…+52
-2
-
37. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:23
社長のお父さん(名ばかり会長)にセクハラされたよ
会長の自宅だから、会長のお昼ご飯用意させられたり、自宅のリフォームの手続きやらされたりメチャクチャだった+40
-1
-
38. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:43
家族経営の家族側だけど、本当に休みが取れない。従業員に文句言われるから。ほぼ毎日働いてる。転職する。+59
-18
-
39. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:46
今親族とその知り合い古い友人だらけの会社で
働いてるけど社長含め皆優しいよ
私だけ誰ともが変わりない他人w
季節のフルーツや海産物やら
色々おすそ分けしてくれるし
社長は付き合いでゴルフとか遠出したら
かならずお土産買ってきてくれる
+16
-12
-
40. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:51
身内に厳しい会社なら、成長するよ。+49
-2
-
41. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:52
家族経営の会社か…
少ない当たりを狙うくらいなら、普通の会社を選ぶ方が確実よ+117
-1
-
42. 匿名 2024/08/23(金) 22:46:56
自分だけ給料吊り上げて、家で寝てるゴミ社長+82
-7
-
43. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:03
>>1
大企業だと親族で役員固めているから、
パワハラ相談しても意味がない、+73
-1
-
44. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:05
>>1
経営者一族で利益総取りのイメージがある
零細なら確実にそう
+106
-1
-
45. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:13
家族経営のところに約20年前だけど働いてた
給与面で差はつけてたんだろうなぁ〜って今なら思う
+48
-1
-
46. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:21
>>1
家族経営って言うか、長男が美容室のオーナーで妹が従業員で働いてる所で働いてたけど、妹はオーナーの妹だからって調子に乗ってるし、オーナーは調子に乗らせてる事に気付いてないし最悪だった。
その妹とトラブった時の話し合いでオーナーが妹ばっかり庇うから店辞めた。
仲良く身内だけで働けば?って思った。+92
-3
-
47. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:27
親子関係激ヤバ
いつかどっちかがどっちかを殺しかねない
よくニュース見てあーわかるーって+9
-2
-
48. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:34
息子達が高級車乗ってる+31
-1
-
49. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:50
>>1
従業員として働くのも、嫁に行くのもやめとけ+52
-0
-
50. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:56
>>11
それさ家族経営じゃなくてもお局が幅利かせてる会社の場合お局に嫌われて言いなりの社長に切られたりしたからどちらにせよ上のポジションの人に嫌われたらいいことはないよね+52
-1
-
51. 匿名 2024/08/23(金) 22:48:09
従業員がスト起こせば速攻で潰れる+22
-3
-
52. 匿名 2024/08/23(金) 22:48:29
今現在働いています。
事務員で事務所内は全員家族で私のみ他人ですが、
色々と融通がきくので深入りせず浅く会話をして仕事をこなしてる感じ。
けど色々めんどくさいです。+38
-0
-
53. 匿名 2024/08/23(金) 22:48:41
ノータリン二代目が会社を潰しました+26
-1
-
54. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:03
絶対やめた方がいい+24
-1
-
55. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:04
自分がその一族サイドならこれほど働きやすいものはない+27
-3
-
56. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:15
家族経営っていうか歯医者さんでパートしてるけど働きやすいよ。社員も出産後皆さん復帰してるから働きやすいじゃないかな。
予め休みをもらうときも患者さんの予約を調整すればいいから休めるし。
院長にいい顔されてなかったが社員さんがほぼ一ヶ月やすんで海外旅行してたよ。良い顔してないの院長だけだったよ。
お子さんの入院で急に2週間休んでる人も居るし。パートするまで一般企業に勤めた私としては何でもありで休みやすい職場だなーって思った。
+11
-3
-
57. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:20
ホワイト家族とブラック家族がいるからね+19
-0
-
58. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:28
低賃金、賞与なし+37
-0
-
59. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:30
中小企業の家族経営ならそんなに実害ない
従業員少なめの個人経営なら家族経営がどうのというより、ワンマン社長で奴隷になった気分にはなる
+41
-1
-
60. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:47
>>1
大手以外ほとんど家族経営じゃない?学校関係も病院、中小企業もだいたい家族経営なイメージ。+9
-1
-
61. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:51
>>45
それはガンガンある
一応社員の子供達が好きな時に来て2時間くらいで帰るのに私の3倍はもらってると思う節がある
まぁ節税でもあるんだろうけど+16
-0
-
62. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:02
>>1
全然アットホームな雰囲気じゃない+20
-0
-
63. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:07
2ヶ所経験した
とにかく最悪
働く場所ではない+49
-1
-
64. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:11
>>44
本業で稼ぎあるのに、役員報酬貰ってる社長の兄がめっちゃウザかった+27
-0
-
65. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:13
周りが経営者一族だと
いつもどこからか経営者から見られているという感じで気が抜けない+16
-1
-
66. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:19
依怙贔屓の温床+20
-1
-
67. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:20
社長は良い人だったけどその子どもがダメで未来が無いなと思って転職した。狭い世界で生きてるから何でも自分の思い通りにならないと気が済まないタイプで社長もしょうがないってなぁなぁにしてた。
家族経営で良い所って休日が多い位じゃないかな、でも転職したらお給料大分増えたし余計な気を使わなくなったから良かったよ。+26
-1
-
68. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:40
>>1
前職がそうだけど、めちゃくちゃ良かったよ。
離婚するのに そこではパートで正社員は無理だったから(正社員制度がない)転職したけど、離婚しなかったら ずーっと働きたかったですね。
辞めても連絡をくれたり気に掛けてくれて本当に有難いです。
こればっかりは職場によるね+28
-1
-
69. 匿名 2024/08/23(金) 22:50:47
>>1
笑いが絶えない職場だよ+1
-1
-
70. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:06
働いてたけど社長の嫁が威張ってて最悪だった
嫁の嫌いな従業員は切られる+24
-0
-
71. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:10
>>5
三社、家族経営の所で働いていたけど三社ともヤバかったよ。
身内には甘々でその他従業員をバカにするし。+103
-1
-
72. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:18
>>20
これ書いてる求人票はヤバい+22
-0
-
73. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:25
社長自体は別にいい家族が厄介+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:43
>>1
身内には厳しいけど、他の従業員には凄く優しいから結構いいよ+2
-5
-
75. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:07
働いてた事あるけど、家族の茶番に巻き込まれて気疲れする。
家政婦扱いな業務も指示される。+38
-0
-
76. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:13
>>19
某ペットフード会社がまさにそれ+18
-0
-
77. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:15
>>5
経営者自体がサイコパスと言われて久しいのに、それが家族経営となった日にゃもう悪魔合体よ+30
-0
-
78. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:22
出典:stampo.fun
+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:42
親族は超VIP待遇
見ていて何様!?って感じがすごい
尻拭いばかりさせられたし
でも顔にも口にも出さず笑顔でハイハイ(^^)
それがすごく疲れて辞めた+28
-0
-
80. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:43
良いイメージないな。
ローカルルールが多くて伸び代を感じない。+25
-0
-
81. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:50
>>1
たまに身内同士が喧嘩しだして空気悪くなる時もあるけど、私に対して何かしてくるわけでもないし。
いくらお給料とってるのか知らないけどサボってるわけでもないし、私に仕事を押し付けてきたりもしない。
どんな職場だって多少の不平不満はあるでしょ?家族経営の会社だってそれは同じ。+15
-1
-
82. 匿名 2024/08/23(金) 22:52:52
そりゃ身内同士で働いてるからストレス凄いしそのせいか家族が喧嘩したりピリピリしててバイトはメンタルやられるよ
家族経営の所はやめたほうがいい
身内と一緒に働いてストレスも無く仲良しこよしでやっていける人なんている?+12
-1
-
83. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:00
>>55
それも思った
お父さんの会社がなかったらおそらく社会人になれてないないだろうなと思えるレベルだからなんとか社会人にはなれてお母さんは本当に助かったと思う+35
-0
-
84. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:00
>>1
私は夫婦でやっているような会社に入って、社長夫人のパワハラで病みました。+22
-0
-
85. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:21
>>64
そして経費で買い物しまくり+26
-0
-
86. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:35
私たちの給料安いけど家族たちは80万とかもらってるって聞いてふざけんなと思った。+31
-0
-
87. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:41
地方大手だって家族経営みたいなもんだけどな。創業からやってて取締役が息子とか孫がいるとか。+7
-3
-
88. 匿名 2024/08/23(金) 22:53:53
>>84
うちの会社もそんな感じよ+4
-0
-
89. 匿名 2024/08/23(金) 22:54:01
仕事以外の雑用をさせようとしてくる
例えば夕飯の買い足しや子供の送り迎え
召使いと勘違いしてる+27
-0
-
90. 匿名 2024/08/23(金) 22:54:32
嫁含めた一族総動員は危険
まだ兄弟だけや父息子はマシかな+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/23(金) 22:55:53
家族経営の規模って広くない?+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:02
社長→夫
パート事務→私(妻)
従業員で義母と、女性男性1人ずつの小さな会社です。
みんな仲良しでほのぼのしてますし、10年ほどの新しい会社ですが今までにパート事務の方が1人辞めただけです。(そこに私が入りました)
個人事業主じゃなくて会社なのでそれなりにしっかりとしてますし、何より夫が私や義母も尊敬できる方なのでうまくいってます。社員さん2名もとても良い方です。
どんな会社であれ、働いている人次第かと思います!
+5
-20
-
93. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:20
規模にもよるかも
大きい会社なら一族以外の役員も多いしコンプラとか制度とか整ってることもあるよ
役員ほぼ一族の小さい会社は閉鎖的で雰囲気悪かった+20
-0
-
94. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:36
日本の多くは同族経営
一流の車会社も子供が社長さん+8
-0
-
95. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:41
>>1
私が働いていた所は割と人が良くて悪くはなかった。給料は安かったけど。+0
-1
-
96. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:46
兄が社長、弟が副社長、母親が専務っていう株式会社でバイトしてたけど兄と弟の兄弟仲が悪くて店舗への指示が兄と弟で真逆の事を言ってきたりして面倒くさかった
でもバイトだったのでそれくらいしか影響はなかった
+9
-0
-
97. 匿名 2024/08/23(金) 22:56:58
>>1
ある程度の規模だと新興宗教っぽい
変なおじさんの鶴の一声で会社の方針が変わって誰も止められない感じが
小さいところだと家族の中に入って家族同士仲悪かったりすると気を遣う+20
-0
-
98. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:00
>>1
歯科医院で経験あり
院長のご家族様々で仕事とプライベートな時間は別なのに有無を言わさず「先生がお菓子代を出すのにおかしい」とか言われてタイムカード押した後の終業後必ずお茶会が始まる
(下手すると夏場は片付け時間にアイスクリームの買い出しが毎日)
もうただでさえ21時過ぎてるのに
自分達は近くでお車だけど
こちらは帰りたかった
院長の家族や母親(着物着用)とかくると医局にどっかり座られるから狭い中、石膏注いだり技工物出したりしたいのに邪魔だけど言えない
落としたら最悪
それで朝は診療前に勉強会があって予習してないと注意されっぱなし
もう朝から生気吸われる
歯科医と歯科衛生士では勉強内容や本も違うから、卒業したら大学の図書館で借りられるような本とかないから調べようが無くて意味わからなかった
歯科医院の家族経営はマインド・コントロールされてる感じに陥る
やってられるかと思って辞めた+27
-0
-
99. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:07
仕事用のPCで子どもが遊んでる。PC使う作業ができず、進みが遅くなるのを社長からどやされ、やってられるか!って思って辞めました。当然有休もないです。
今はホワイトな職場なので辞めてよかった。+10
-0
-
100. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:14
創業50年以上の製菓店で6年パートしています。
夫婦喧嘩や嫁姑の愚痴や言い争い、朝から雰囲気がピリっとしていたり…パートは右から左へ受け流してます(笑)でも他ではもう働けない気がしてしまう程ゆる〜い会社です。
でも最近社長もそこまで力を入れていなくて、パートさん達は週3ぐらいしか働けないから転職を考えてます…。人間関係は最高だから辞めたくないけど、もっと稼ぎたい…複雑です。+13
-0
-
101. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:35
経理に関わらなければ良いんじゃない?
関わると現実を知るというか、社会の汚さを知る。+23
-0
-
102. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:36
そ○かの勧誘をされまくった
気をつけろ+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:38
高校生の時バイトしてた回転寿司屋さんのオーナーが奥さんで店長(寿司握ってる)が旦那さんで息子もバイトしていた。毎日のように夫婦喧嘩していて雰囲気が悪かった。色々嫌なことがあって辞めたけどその後離婚して家族バラバラになったらしい。+8
-0
-
104. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:45
ネットにおける家族経営の定義がな+7
-1
-
105. 匿名 2024/08/23(金) 22:57:46
元々家族経営の町工場が大きくなった会社で働いた事あるけど、おかしなルールやマニュアルが多すぎて耐えられなくて辞めた。+16
-0
-
106. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:05
>>94
ある程度の規模になってくると上場してるかどうかもポイントかも+6
-0
-
107. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:07
>>5
私は、良かった。
ずっと転職してたのに結婚するまで六年働いた。
一人事務というのと、ずっと座りっぱなしでなく買い出しとかでウロウロ出来るのが良かったんだと思う。
だけど人によっては、事務なのになんで買い出しするんですか!ってなる人もいると思う。
仲良くさせてもらったけど、結婚したら無理だな、精神的に重きを置けなくなるし。
引っ越すから退職したけど。
いい思い出だけど万人にすすめれない+65
-5
-
108. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:24
>>1
話が早い
決めたら即動くのは良い+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:43
社長はバツイチで後妻を迎えたんだけど、仕事内容がわかってないのに後妻が口出ししてくるから滅茶苦茶になりました〜。+6
-1
-
110. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:43
2社働いたけどどちらも父親は人格者だったのに息子がサイコパスかってぐらい従業員を駒扱い
一族のお金を減らしたくないという気持ちがヒシヒシと伝わる経営体制に変わりました
2社とも息子が社長になってから辞める人続出でわたしも退職しました+20
-0
-
111. 匿名 2024/08/23(金) 22:58:55
会長社長副社長と親子なり親族が継いでいるけど奥さんらは一切出てこない、そこそこの規模があったからよくある中小だった+6
-2
-
112. 匿名 2024/08/23(金) 23:00:05
本当のキーマンが誰かわかっていれば、割とうまくやって行ける。+2
-1
-
113. 匿名 2024/08/23(金) 23:00:28
・家族経営
・少数精鋭
・アットホーム
・オープニング
・社内旅行、社内イベントあり
は絶対応募しない
+24
-1
-
114. 匿名 2024/08/23(金) 23:00:43
全種類のハラスメントを体験できる。+7
-0
-
115. 匿名 2024/08/23(金) 23:00:49
>>1
ひどいのは一見するとただの中小企業で、実は一切出勤しない奥さんが役員や株主になっている会社。+39
-0
-
116. 匿名 2024/08/23(金) 23:01:37
>>113
ひどいところは社員旅行、イベントを前職やめるまで秘密にしている。+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/23(金) 23:01:46
>>1
3社経験したけど、2社は最悪だった。
(今の時代にタバコ吸いながら仕事する社長(紙タバコ)とか、毎日のように家族喧嘩して会社の空気最悪とか。)
今働いてるとこはまだ働いてそんなに長くないけど今のところはいい職場。これ食べてー!ってお菓子いつもくれるから太った。笑
ほんと当たり外れ激しいと思う。
でも逆に自分が家族側だったら、家でも会社でもずっと一緒はしんどいなと思う。融通きいてやりやすいんだろうけど。+7
-1
-
118. 匿名 2024/08/23(金) 23:01:57
>>20
和気あいあいとかコミュニケーションとか書いてるところも大概ヤバい+17
-0
-
119. 匿名 2024/08/23(金) 23:02:14
父が昔作った会社をやっています。
社員は私のみ(笑)1人社長てす。+5
-0
-
120. 匿名 2024/08/23(金) 23:02:37
会長と社長が鬱で寝てばかりだから副社長がまじで大変そうにしてる。
+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/23(金) 23:02:46
社長の息子が常務でこれまた使えない奴だった。
社長の息子は使えない奴が多い
でも、娘の方が経営の才能あると思う+20
-2
-
122. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:19
>>1
最悪だった+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:21
逆に私の親が経営してるところで20年働いてた人最後の最後にめちゃくちゃ損失出して去ってった。
理由は跡取りの私と旦那の給料が自分よりも高いから。
小さな会社でも一応代表取締役だし当たり前なのに、ブランドも持ってないし贅沢してないのに不当だ!って他の従業員に悪口吹き込んで掻き乱して本当に最悪だった。
確かにベテランだし助かる事も多くてだから良くしてあげたりボーナスも弾んでたのに勝手に帳票みて私たちのボーナスと給料みて平等にしろ!しないならやめてやる!困るだろ!って態度出されたけど親が切った。
それで本当に辞めることになったけど辞めてからも退職金はなしだけど夏のボーナスに有給未消化分含めてあげる事で片付いたのに口約束だったから(これは親が悪い)後から退職金寄越せ有給未消化分寄越せってずっと電話かけてこられて結局払ったのにまだ今度は末締め分が〜って言ってきたから弁護士立てる話をしたら二度とかかってこなかった。
こういうとんでもない化け物従業員が居ることもある。+7
-12
-
124. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:34
男性社員が常にストレスが溜まっていて、タチ悪い男は事務員に八つ当たりしてた。+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:37
それはそれは酷かった
でも創業者が4人子供作ったけど、自殺やら事故やら病死やらで、残った一人は継ぐ気無くて今は無いよ
人を人と思わない会社だった
従業員(赤の他人)も死んだりして、色んな人の怨念で潰れたと地元では評判
創業者妻である婆さんも今ではボケてて会社経営してた事も、子供がほぼ全滅してる事も忘れてるらしい
+15
-0
-
126. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:43
家族経営の会社に勤めてるけど、奥様方は一切会社に顔を出さないからそこまで気を使った事ないな〜
若社長になってから福利厚生も良くなって、結構居心地良いなと思ってる。+7
-1
-
127. 匿名 2024/08/23(金) 23:03:53
>>23
勧誘w
+25
-0
-
128. 匿名 2024/08/23(金) 23:04:33
うちのとこはユルユルです
自由に休めるし、仕事もユルユルです+0
-1
-
129. 匿名 2024/08/23(金) 23:04:44
家族経営 製造 従業員30名ほど、田舎
ムラ社会だった
家族経営のクリニックにも1年勤務したけれど、ストレスで体調崩しました
とりあえず、避けられるなら家族経営のところは勧めません+17
-0
-
130. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:19
トラウマになりました+10
-0
-
131. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:40
>>1
ブラックだとか悪い人たちだとかまでは言わないけど、かなり独特な企業風土なので合わない人には全然合わない。システマティックで洗練された大手で育ってきた人にはキツいかも。+12
-0
-
132. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:42
>>1
嫌な思い出しかない
2つ家族経営行ったけど身内贔屓で酷かった
娘寝てようが気づかないふりしてたり、身内以外にパワハラも酷かった+22
-0
-
133. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:12
家族経営の歯科医院勤め。
院長夫婦の仲が非常に悪く、2人そろうと雰囲気が悪化します。(スタッフの関係性は◎)
また昔ながらの考えのままアップデートができていないため
『休憩中も電話にでるのが当たり前』
『朝礼で唱和をさせる』
『残業こそ素晴らしい』
みたいなかんじです。+11
-0
-
134. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:13
良くも悪くもコンプライアンスという概念との縁が薄い+12
-0
-
135. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:29
5月一杯まで働いてたけどお勧めしない
家庭持ち込んできて事務所に戻ったら保育園通いのまだ小さいガキ居るしおもちゃまで結構な数あってウザかった
社長はワンマンだし社内規定なんてあって無いようなもん
労働基準法違反は当たり前
ブラックだよ+16
-0
-
136. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:35
>>115
何がどう酷いの?+3
-0
-
137. 匿名 2024/08/23(金) 23:07:12
特に小さいと嫌な所ばかりみえるからやばいよ+12
-0
-
138. 匿名 2024/08/23(金) 23:07:32
女社長、夫が専務、妹とその夫が役員という会社。小さいけれど、公的機関との取引もある。
少し長く勤めて給料が高くなると責任を取らされて辞める方向にもっていく。
最終日に50万円用意したと言われた封筒を親族4人のいる前で渡され、数えようとしたら急がされて数える隙を与えず、数えてみたら30万円しかなかった。すぐに連絡したけれど、もちろんしらばっくれられた。詐欺だよ。本当にやめた方がいい。+16
-0
-
139. 匿名 2024/08/23(金) 23:08:15
>>121
ジュニア使えないよね〜w
コロナ禍真っ只中にマスクしないとか色々あり得なかった
(あの当時の話+16
-0
-
140. 匿名 2024/08/23(金) 23:08:25
三代目ワンマン社長。奥さんは一度も出勤したことないのに役員。息子は二十歳過ぎてる引きこもりでたまにバイトに来るけど重い物は絶対持たせず楽な仕事ばっか。
従業員は奴隷だし有給5日しかないし昭和から何も変わらないクソ会社。+15
-1
-
141. 匿名 2024/08/23(金) 23:09:35
>>1
子供のいない夫婦でしてる所で働いてるよ。
夫婦ともども、外に働きに出たとき使いものになるの?って感じ。だから勤めに行かずに人を雇ってるのか??と最近感じてる。
運のある夫婦だと思う。私以外の従業員が優秀。
だから夫婦は従業員に任せっきりだから、みんな自由に真面目に働いてるよ。+10
-0
-
142. 匿名 2024/08/23(金) 23:09:57
>>1
家の延長で機嫌とか丸出しにされるw
それでも気は使ってくれてるとは思うけどね。
家族経営じゃない会社だっていいことばかりじゃないだろうから結局、自分次第+3
-1
-
143. 匿名 2024/08/23(金) 23:10:04
>>121
娘の方がしっかりしてるし胆力あるよね。
でも、なんで二代目や三代目の息子ってあれなんだろう。+10
-1
-
144. 匿名 2024/08/23(金) 23:10:46
>>18
社長が自宅ででキレて壮絶な夫婦げんかの挙句に奥さん殴ったらしく
翌朝奥さんが目の周りに酷いアザ作って出勤してきた
パンダみたいな状態だけど触れるに触れられないし
通夜みたいな雰囲気で地獄だった
+25
-0
-
145. 匿名 2024/08/23(金) 23:10:49
まず、給料がだいぶ抑え目+11
-0
-
146. 匿名 2024/08/23(金) 23:11:14
>>1
あくもでも私の経験だけど最悪だった
従業員は薄給でむちゃな仕事もふられてみんな死んだ目して働いてるのに、社長の奥さんと娘は毎日社内でおしゃべりしながらコーヒーとスイーツ楽しんでる
会社の裏にある社長宅は超豪邸に建て替えられた
どこにそんなお金が??って呆れた
従業員に還元せんかい+28
-0
-
147. 匿名 2024/08/23(金) 23:11:31
小さな独裁国と思ってます+13
-0
-
148. 匿名 2024/08/23(金) 23:12:08
>>1
事業主宛の職員の健康診断の結果や源泉徴収を職員に保管させたり(プライバシーただ漏れ)、退職金制度の掛け金も社長が損するから掛けないでくれって脅されたよ。+3
-0
-
149. 匿名 2024/08/23(金) 23:12:59
かれこれ5年ほど、家族経営の少人数会社で働いてます。今はやっと家族と他従業員半々になったけど、入社時は家族まみれのところにポッと入った。
やはり家族優遇すごいから色々モヤる。でも経営陣は超絶ホワイトな最高会社だと思っているからねー、そんな訳ないのに。
家族いるときはみんなで大人しくしてて、家族いなくなった瞬間、愚痴や雑談で楽しくなる。家族じゃない従業員との絆は増す。ただ、おすすめはしない。+21
-0
-
150. 匿名 2024/08/23(金) 23:13:58
>>123
それは大変だったね
片付いてよかったね
それとは別に
一応前の方でも出てるけど役職がそれなら当然ではあるんだけどあまりにも仕事の量やできが違うとね、やっぱりね、色々考えることはあるし角は立つんだよね
でも親族側の人からしたらこういう考えなんだなってよくわかってこのトピをのぞいた甲斐があった
+12
-2
-
151. 匿名 2024/08/23(金) 23:14:31
>>1
採用されてから知ったけど、まぁ大丈夫でしょと働き始めたが1ヶ月で辞めた。
ストレスがすごくてその後1ヶ月体調不良に悩まされたよ。
家族じゃないパートさんが媚び売ってるのとかもしんどかった。+15
-0
-
152. 匿名 2024/08/23(金) 23:15:16
>>1
パート勤務ではありますが…
小さい町工場の家族経営は社員がほぼいなくてパートで回してて最低時給。なのに社員並の仕事でいやになり辞めました。
今も小さいけど前よりは人数がおり、社員の方が人数多くてパートはパートとして扱ってくれるので働きやすいです。でも最低賃金…。
次転職する時は、家族経営の会社は辞めておきます。+12
-0
-
153. 匿名 2024/08/23(金) 23:15:39
プライベートの外食やガソリン代を経費で出してる。キッズプレートが仕事なわけないやん。あなた方のお宅のご近所の行きつけの店やん。悶々としながらも私は黙々と経費入力。+27
-0
-
154. 匿名 2024/08/23(金) 23:16:21
>>140
うちの会社の奥様は10年間で3回出勤して来てるよ!
私の給料の何倍なんだろう
+18
-0
-
155. 匿名 2024/08/23(金) 23:16:46
>>1
自分がその家族に気に入られてるかどうかだよ。+11
-1
-
156. 匿名 2024/08/23(金) 23:17:23
娘夫婦がまじで無能+5
-0
-
157. 匿名 2024/08/23(金) 23:18:29
経営者の奥さんに嫌われたら地獄だよ。
仕事上直接何か関わったこともないのに気に食わないってだけで普通の会社の常識では考えられないような、理不尽な扱いを受けたりする。
業務上絶対に必要な物を購入して経費の建て替えをしたのに難癖をつけて数割しか払ってもらえなかったり(他の人が全く同じ物を買えば満額支払ってもらえる)+15
-0
-
158. 匿名 2024/08/23(金) 23:18:55
社長より部長が強いところもある
よってク◯ソ+2
-0
-
159. 匿名 2024/08/23(金) 23:19:18
治外法権だよ
本気で+11
-0
-
160. 匿名 2024/08/23(金) 23:19:55
>>1
辞めた方がいいです。+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/23(金) 23:19:59
サントリーとかゴリゴリの家族経営だけど大人気+0
-2
-
162. 匿名 2024/08/23(金) 23:20:44
親戚が市内で会社経営してるけど
いろいろめんどくさいから
関わらないようにしてる
私も誘われたけど
優しい叔父叔母いとこたちしかみたくない
+8
-0
-
163. 匿名 2024/08/23(金) 23:21:27
家族で役員固めてる会社に勤めたことがある
ハッキリいってクソだよ
経営者に気に入られている人はうなぎ登りで出世していった代わりに気に入られてない人の扱いはひどかった+27
-0
-
164. 匿名 2024/08/23(金) 23:23:04
中には良いところもある(当たり前だけど)
わたしの働いた家族経営会社は、奥さんが良い人過ぎて15年間も居座りました。笑
天国のような職場だった+10
-1
-
165. 匿名 2024/08/23(金) 23:24:51
>>84
一緒だー
やたら気が強いし酷いこと言われた
今でも忘れない+10
-0
-
166. 匿名 2024/08/23(金) 23:24:55
個人事業主、家族経営に雇われていた身ですが、実際に働いていない家族、80歳オーバーのおばあちゃんや引きこもりの兄弟にまで役員扱いで給料が出ていました。外食費、旅費、新車購入など経費と聞いています。これって家族経営あるあるですか?法律的にはアウトではない?
周りの人の癖が強くてメンタルが保たず早々に退職しましたが気になっています。+15
-2
-
167. 匿名 2024/08/23(金) 23:25:35
安定したイメージあるからフルタイムで働くのに大手ばかり選んでたけど理不尽なことばかりだった(お気に入りは遅刻OK、こっちは15分前に来てるのに文句言われたり)(役職付きの人の不倫の誘い断ったら干されたり)
疲れたので、2年無職、遊び歩いてるときに紹介された家族経営のバー?昼間はカフェで働いてるけど神待遇
朝9時半出勤(半でも10時でもOK)夜も気分であがっていい(楽しいからラストまでいるけど)
ルールもなく、愛嬌に全振りならなんでもいいよとのこと
さらに毎日スイカやメロンや巨峰やケーキを持たせてくれる(近所の人や常連が持ってくるから)
芸人もこの前来たし、クチコミも評価高くて気分的にもいい、結局楽しく通えるのがいい+5
-2
-
168. 匿名 2024/08/23(金) 23:26:50
>>149
同じく少数家族経営の会社で20年弱働いてます。
パートから正社員へ。
従業員の絆は深まるよね。
中企業に勤める旦那から言わせると、あり得ない!とか言われるし、自分自身も不満はたくさんあるし、でも頑張りたい!楽しい!って気持ちもあり洗脳されてるなって思いもある。
仕事って、収入面とか福利厚生とかも大事だけど
何より人間関係だと思ってるので、絆が深まる分、人間関係良好な今の職場は悪くないと思ってる。
ブラックだけどさ!そんなこんなで20年弱よ。+6
-2
-
169. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:42
>>5
だいぶ前にぼちぼちいい大学出て上場企業で働いてた二代目に代替わりしたけど雰囲気良くなった
ちゃんとした会社を知ってたり会社以外の繋がりが多い経営者なら価値観がまともなのかも
家族って良くも悪くも繋がりが強くて小さい組織だから、家族経営になるとどんどん内向きで偏った価値観が強くなっていく気がする+35
-1
-
170. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:25
全てのところが良くないとは思わないけど、あんまりな所もあるからって感じ+3
-0
-
171. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:01
面接で、家族経営だとわかりましたか??
+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:06
このトピ見ても、良い印象の人殆どいない感じだよね+11
-0
-
173. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:35
>>1
弊社は子なし夫婦の会社だから、そこまでめんどくさくないかな+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:47
家族経営の私立幼稚園はヤバかった。
古い考え方のまま。閉鎖的で鬱になったよ。+10
-0
-
175. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:18
>>1
コンビニですら差があった
子無し夫婦の所は仕事に一生懸命で良かったけど、親子経営の所は贔屓が酷くて最悪で3ヶ月で辞めた+11
-0
-
176. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:21
働いてます。従業員には優しいよ。でも社長一家と専務一家が仲が悪くて気を使う。一族の中に1人だけ自分の言いたいこと言わなきゃ気が済まない人がいて周りはストレス😫辞めたいけど待遇は良いし割とホワイトだからのんびり働いてる。+5
-1
-
177. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:11
中には良いところもあるんだとは思うよ
でも、なかなかそんなに上手くはいかない感じだろうな+2
-0
-
178. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:22
止めよう!
前パートしたところは、
ペット用カメラで監視されてた
交通費出し惜しむ
有給何それ
雇用契約書無かった
+15
-0
-
179. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:21
主さんは、働こうか迷ってたりするのかな?+0
-0
-
180. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:48
色々と大変そう+1
-0
-
181. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:28
パートなら良いって意見はあるね+0
-3
-
182. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:10
会社の経費で主に生活してるのに
利益が出なくなったら従業員の給料やボーナスカット!+7
-0
-
183. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:12
家族経営で良さそうな会社って、有名な所ではどこだろう?+2
-0
-
184. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:27
>>161
もうデカすぎて一族は働いてないやん+10
-0
-
185. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:07
>>19
それで社員はついて行くんだろうか?+5
-0
-
186. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:42
>>22
家族経営の大当たりは凄いですね+42
-1
-
187. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:15
人間関係めんどくさそう+3
-0
-
188. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:47
やめとけやめとけ
なんだか全体的に常識はずれ。
うちはもうすぐ社長が引退で2代目が長男だが、たまに驚くほど常識がない。+12
-1
-
189. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:54
>>178
ペット用のカメラで監視とか最悪だね+10
-0
-
190. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:39
そういう会社でしか働けない程度の実力しかないのだからなんとかやるよ。+5
-1
-
191. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:09
入ってからでないと分からないかもだけど、先のことを考えると、止めた方が良いのかもな+5
-0
-
192. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:48
家族経営の所は選ばないかな+5
-0
-
193. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:51
社長の人柄による
私が知ってる会社は親切だったよ+5
-2
-
194. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:23
>>12
給料出来ないとかあるんだね!
酷すぎるね+5
-0
-
195. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:54
二代目親族は恥ずかしい程に仕事ができない+10
-0
-
196. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:18
誰が家族で力を持っているのかで、変わってしまうのかも+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:06
知り合いは、続けていくのキツくて止めたよ
+3
-0
-
198. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:53
>>166
あるあるのあるあるじゃないかな。
私がいた会社も月に2〜3回昼過ぎに2時間くらいフラッと事務所に来て社員の机にお菓子を配って、お中元とお歳暮の時期に百貨店で商品を選ぶのが仕事の専務(社長の妻)がいたけど、それで年収1000万円近いって経理(雇われ)の人がこぼしてたよ。
雇われ達は昇給もほぼなく薄給で、求人情報では“残業代あり”となっていたのに、実際は事後報告で経営者が認めたものしか支払われないルールで支払わない前提なので実質言っても無駄って世界。雇われはみんな毎月80時間前後残業があったけど残業代もゼロだった。+15
-0
-
199. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:59
あんまり良いという印象ではない感じの人多いし、そうなのだろうな+6
-0
-
200. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:16
そこの家族関係が良くないと最悪になりそうだね+8
-0
-
201. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:31
>>22
大当たりは本当に大当たりよね
+25
-1
-
202. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:39
なるべくなら避けたいって思う会社だな+4
-0
-
203. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:07
良い悪いがはっきりしてしまっていそう+2
-0
-
204. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:38
創業者が社長のときはまだいい。その人自身に人脈あるし、なんだかんだパワーある(良くも悪くもだけど)
二代目が継いでからがやばい。
私がいたとこは、二代目は他社で修行どころか学生時代のバイトもしたことない人で、大事な決断はいつまでも父親に頼ってた。+23
-0
-
205. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:54
周りでも家族経営の所で働いている人いないんだよな+3
-0
-
206. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:36
ハラスメントコンプリート!
&社保なし、何かあれば早朝深夜休日おかまいなしにすぐ電話してくる、公私混同、家のことまで当然やらされる。本当に若い時に無駄な時間を費やしてしまった。+15
-1
-
207. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:15
>>204
2代目を社長とかにすると失敗する会社ありますよね
きちんとした能力のある適任者がいないとだろうね+12
-0
-
208. 匿名 2024/08/23(金) 23:54:43
>>206
家のことまで当然のようにやらされるとかは、おかしいよね
仕事とプライベートの境目がないって酷すぎだね+10
-0
-
209. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:14
選ぼうとしているなら、おすすめはしない+5
-0
-
210. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:55
>>71
家族経営以外でもブラック企業ばっかだけど、家族経営の駄目なとこって結局ここだと思う。+25
-0
-
211. 匿名 2024/08/23(金) 23:56:51
まともな会社はとことんまともだけど、大なり小なりいなば食品的な部分はある。
創業者一族が仕事にプライベートを持ち込む。社長(夫)と専務(妻)が喧嘩して雰囲気悪いとか、息子が死ぬほど無能だけど次期社長になるのが決まっててそのお守りを任されるとか。+8
-0
-
212. 匿名 2024/08/23(金) 23:56:54
>>121
娘は自分が社長の娘というのが誇りタイプも多くない?他と違うのよ私は、と。そして出戻りパターン。そういうところは息子はちゃんとしてるかな+12
-2
-
213. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:36
めんどくさい事多い印象
+5
-0
-
214. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:54
正真正銘の家族経営の会社にいた時は最悪だった。
同期の女の子が社長の娘でなんか偉そうで、仕事じゃないことまで手伝わされた。
社長一家と親族御一同様さまでやってたところは、中小企業だったけど、一般の社員やパート、バイトの身内も、頼めば入れてくれたり、社長宅に届いたお中元お歳暮配ってくれたり、気さくな感じだった。
+5
-1
-
215. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:37
まじでやめた方がいい…+5
-0
-
216. 匿名 2024/08/24(土) 00:01:35
選択肢には入れないかな+1
-0
-
217. 匿名 2024/08/24(土) 00:02:04
大なり小なり家族経営がめちゃくちゃ多くない?家族経営さけようとしたら大手や金融とか?+8
-1
-
218. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:50
私がお世話になってる会社は少人数だけど、社長が大手企業を脱サラして起業した会社だから、そんなに常識はずれなことはないな。
代々家業として引き継いでる会社は誰も外の世界を知らないからほんとにやばそう。
家の用事までさせたり子どもの面倒見させたりするのってそういう会社じゃない?+9
-0
-
219. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:19
>>146
儲かる産業のある田舎だと
村レベルでこの手の経営者達に汚染されてるとこが結構あって社会問題になってるよね+7
-0
-
220. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:52
トラブル率高いかも。うちの兄は士業たけど、奥さん、奥さんの母親を従業員にしている。私は関わり無し。しょっちゅう求人出しているよ。
兄が開業した時に従業員として誘われたけど、モラハラがすごいだろうなと思い断りました。
+5
-0
-
221. 匿名 2024/08/24(土) 00:07:46
>>169
一回でも外でしっかり働いたことある息子娘はまだマシ
本当にやばいのは就職もできずに(するつもりもないのか)とりあえずねじ込まれたタイプの2代目
経営者に限っては他を知らないって本当にダメ+36
-0
-
222. 匿名 2024/08/24(土) 00:08:48
家族経営でも良いところに勤めていた知り合いはいたけど、きっとトピを見ていても良いのは珍しい感じなのかもね+6
-0
-
223. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:09
>>198
中世かよ
モラルが昔話に出てくる悪い貴族並の人
家族経営してる人達に多過ぎじゃね?+13
-0
-
224. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:28
家族や親戚とかでの関係性が悪いと最悪になってしまいそう+3
-0
-
225. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:51
>>78
どうでもいいけど
鼻が本体の顔にも見える+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:39
>>217
家族経営を避けて大手に行くパターンってのはほぼ無いんじゃないかな。
そりゃ大手に入れたら苦労はしないけど、大手に入るのは簡単じゃないから中小を選んだら必然的に家族経営に遭遇する確率が爆上がりするってのが現実かと…。+12
-1
-
227. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:52
>>92
だからそれを奥様であるあなたが言っても説得力ないのよ
大抵親族側はうちは仲良しですうまくいってますみたいなコメントをするんだから
その従業員のお二人からのコメントを待ちたい+27
-0
-
228. 匿名 2024/08/24(土) 00:16:04
>>218
そこに奥様が加わり出すと暗雲が立ち込めて息子に継がせようとしはじめた途端おかしくなる
引退の時が来たらたたむかその時の右腕にでも引渡せれば大したもの+2
-0
-
229. 匿名 2024/08/24(土) 00:18:44
>>85
でもガルではそこを突っ込むとそんなことはしていないし経費で落とせないよそんなものと言われる
ガルで何度もそれを見て来てる+10
-0
-
230. 匿名 2024/08/24(土) 00:20:59
>>136
家族経営をひたがくしにしてる
募集要項にも書くべきことが書いていない
法律違反がデフォ+12
-0
-
231. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:25
社長の息子とお局にイジメられ、社長である母親はお局をかばって私を追い出した。+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/24(土) 00:23:53
家族間の面倒なこととか巻き込まれてたり+2
-0
-
233. 匿名 2024/08/24(土) 00:26:04
>>101
あー確かに。ただの事務員から経理もやるようになって、何もしないボンクラ息子(大学生)のバイト代が自分の初任給より高かった、経費でなんでも落としてる(車とか友達との旅行のガソリン代とか)のがわかった。
フルで10年以上働いてる私より給料高くて、ちゃんと働くのがアホらしくなって辞めたわ。+11
-1
-
234. 匿名 2024/08/24(土) 00:32:40
>>165
横
差し支えなければ何と言われたか聞いてもいいですか?
私は外作業のときに、うわぁ寒っ!って同僚と言ってたら社長の奥さんと部長の奥さんから呼び出し
寒いと口に出すなら辞めろと言われたからとりあえず謝ってあいつら超謎や〜と思いつつ仕事してたら別日に社長に辞めないでと謝られた
応接間で社長と奥さんイチャイチャしてたしマトモな人いなくてキモ過ぎて辞めたけどね
そのあと負債抱えて倒産したwww+8
-0
-
235. 匿名 2024/08/24(土) 00:32:59
最悪です+4
-0
-
236. 匿名 2024/08/24(土) 00:35:00
>>123
自分その辞めた人の立場だけど、気持ちはまぁわかる。損失出しまくって去るのはいかがなもんかと思うが、化け物ではなく普通の感覚な気がする。
20年も自分の命削って尽くしてきたのに、跡取りってだけで2代目夫婦が出てきて自分より給料もらってるって、、取締役だからとかまぁいろいろ事情はわかるけど、どこか納得できないんだろうね。20年いて退職金なしもなかなかだなと思うし。
+25
-1
-
237. 匿名 2024/08/24(土) 00:36:05
家族経営っていうか、オーナー企業。
うちは取締役達がオーナーの気分で毎週土曜日にゴルフに付き合わないといけない。
忙しいとか関係なく誘われたら行かないといけない。小さい子どもが居る人とかは休日が潰れるからすごく大変そう。
楽天とユニクロもそういう風習があるらしい。+1
-0
-
238. 匿名 2024/08/24(土) 00:40:21
>>1
雰囲気は家族の中に1人他人と言う構造
夫婦喧嘩をそのまま引きずって始業時間がやって来る、気まずさったらない+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:51
女が出張る+5
-0
-
240. 匿名 2024/08/24(土) 00:59:40
>>49
嫁にいってしまった
公私混同がすごいかも
でも私は関わらないようにしてる
変に気を使うから神経疲れる+11
-0
-
241. 匿名 2024/08/24(土) 01:05:22
>>1
そいつらの常識を振りかざされるよ
私は妊娠したらクビにされたなー
退職届かけって言われた
社長の母親に+5
-0
-
242. 匿名 2024/08/24(土) 01:06:14
>>1
CGCのスーパーの闇って
ひょっとしてそれかも?+2
-0
-
243. 匿名 2024/08/24(土) 01:07:47
とある劇場。私は使わせてもらう側だけど、息子が継いだら昔からのスタッフ何人もごっそり辞めてビックリ。聞いたら言葉を濁してたけど、辞めざるを得なかったと。実際、その後対応も悪くなってすごく残念。二代目がヤバい典型かも。+2
-0
-
244. 匿名 2024/08/24(土) 01:12:29
>>229
家族経営の役員だけど、自分も他の役員(親&旦那)も好き勝手に経費で落とすことは基本無いよー。あるとしたら、年に1.2回ほど休日に家で店屋物取った時に経費にするくらい。それをやる時は、その月に早朝4時とかから仕事しなくちゃいけない日が続いた時で、役員は早出手当付かないからその代わりの労いの食事、ということになってる。うちは他の事務職の人も出納帳付けたりするし、役員ばかりずるいと不満を生みたくないから自由になんか出来ない。経理を完全に身内だけでやってるとこは経費で落とす場合もあるかもね。ちなみに、役員報酬も従業員の給与と変わらない程度にしか貰ってない。いざとなった時に皆に手当てちゃんと出せるよう内部留保貯めまくってる。
飲食経営の友だちは外食全部領収書切ってる。本当に人(会社)によるんだなと思ってる。+13
-3
-
245. 匿名 2024/08/24(土) 01:13:30
過去に家族経営のゴルフ場フロントと賃貸の不動産屋で働いたことあるけれど一家全員が仕切り夫婦喧嘩は他の従業員がいるのにお構い無しでするわ兄弟から電話が入り出れば「いいから早く出せ!!」といきなり怒鳴るし社長が気に入らなければすぐクビ(研修にかけるお金を投資しない為、直ぐ使える即戦力を求めるのは家族経営の特徴。なので人の入れ替わりが異常に激しくある)
それから家族経営の会社は二度と働かないと決めている。奴等に社会通念は一切通用しないよ。+5
-0
-
246. 匿名 2024/08/24(土) 01:34:51
ろくなもんじゃない!
ほんと、使えない無能ばっかり
家族だから結託すごくて、1度ヘマをしたらずーっと家族にネチネチ言われる+6
-0
-
247. 匿名 2024/08/24(土) 01:43:50
>>1
夫婦とその子供3人が役員の会社で働いたけど、役員たちはめちゃくちゃ優しくて良い人たちだった。でも長男嫁だけが勘違いして威張り散らしてて最悪だった。長男以外の全員に嫌われてた。+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/24(土) 01:55:08
ベテランの事務員さんが社長の息子の結婚式の席次表を作成させられてました。従業員には全く関係ないのに。ちなみに息子さんは跡取りではありません。+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/24(土) 02:00:40
>>1
今働いてるけどやめておいたほうが...という気持ち。
身内には甘くてその他一般社員には厳しい。+10
-0
-
250. 匿名 2024/08/24(土) 02:04:45
>>32
うちが同族経営で社長がワンマンだけど全く逆
従業員にはパワハラと訴えられたり辞められると困るから身内に当たり散らしてストレス発散してる+10
-0
-
251. 匿名 2024/08/24(土) 02:14:26
うちの会社は奥さんがすごくいい人なんだけど、社長は常に尻に敷かれている感じ。
社長がダメだと言っても奥さんにお願いしたら必ず話が通るw
社員の前で偉そうにしてるのに、いつも奥さんに怒鳴りつけられててウケるw+5
-2
-
252. 匿名 2024/08/24(土) 02:29:54
親が社長、子が専務だった所は子が仕事も出来ない我儘放題で従業員がやんわり社長に物申したら針の筵で退職に追い込まれた。
家族ファースト、他人の意見は聞き入れない独裁主義な職場だった。+7
-0
-
253. 匿名 2024/08/24(土) 02:46:51
>>149
そういう環境で働いてると、社員というよりその家の家畜として管理されてる気分になってくるよね…。
私の経験してきた家族経営の会社で長く居た人(ある程度経営者に信頼を得てる外者)は、もう「この世界おかしい」と感じる感覚すら死んで「ただただこの世界で生きる隙間を見つける」みたいな人間になってしまっていて、新人が経営者の親族に目をつけられて理不尽な目に遭っていても、とにかく自分に火の粉がかからないように立ち回ってた。
(経営者側について加害に加わるとかはしないけど見て見ぬふり)
とにかく目が死んでた。+10
-0
-
254. 匿名 2024/08/24(土) 02:52:58
>>22
具体的にどう大当たりだったのですか?+13
-0
-
255. 匿名 2024/08/24(土) 03:06:48
>>1
家族経営(自営業)を相手にしてる仕事してるけど
まともに社会に出て他人と働いたことない人ばかりだから変な人が多いのは確かです。
まずマナーが無いし、上からものを言う人が多く見られますね。
だいたい経理事務をしてるのが妻のパターンが多いですが、期日に請求額を払わなかったり、書類を無くすことも多い。+12
-3
-
256. 匿名 2024/08/24(土) 04:22:48
>>19
私が居た会社の社長夫人は、
週1.2の短時間しかお店に来ない、しかも忙しいピーク時に来て、「何でこれやってないの!」とかいきなりヒステリックになってブチギレて来て、本当に雰囲気悪くして乱して帰っていくから本当にタチ悪かった。
人手も足りて無かったし、皆んないっぱいいっぱいで
ヒスになる社長夫人も来るからパートさん皆んな辞めていったし…
人手足りて無いのに自分はお店の事一切やら無いで、
買い物三昧。
本当にクソだった。+22
-0
-
257. 匿名 2024/08/24(土) 04:27:48
専従者給与がつらい+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/24(土) 05:28:29
家族経営はピンキリだよね。
もう大分前に働いてた介護施設はいつも求人してて、嫌な予感がしてたんだけど、当時の家が近かったのと、資格手当てがかなりよかったからなんとなく入社。
ただ、入ってすぐの私に介護職員さんの個人情報を言ったり、誰かがミスをした内容を大げさにいいふらしたり、なのに自分達のミスは改めず、いつもなぁなぁになって誰かしらが潰れてた。
それである時誰かが匿名で通報したらしく、監査が入って、そのタイミングでやめた。+5
-0
-
259. 匿名 2024/08/24(土) 05:35:46
バカ息子が社長
バカ息子の嫁だからこれがまた社会不適合者
まともに働いた経験も無い
しかしやたら目立ちたがり屋
仕事全く出来無い覚えない
デスクすら片付けられない
小学1年より酷い嫁
全く使えない+7
-0
-
260. 匿名 2024/08/24(土) 06:15:59
家族4人+他人従業員6人の零細建設業で経理で9年働いたけど、
景気が悪くなったら家族のボーナスは変わらないのに、従業員はたったの2万になったので即転職した。
その後2年でその会社潰れたけど。
家族経営って家族の外食も経費で落としてたし、ざまあって感じ
+10
-1
-
261. 匿名 2024/08/24(土) 06:47:47
>>26
小規模だったんじゃないの?
従業員4人以下だったか忘れたけど加入義務ないじゃん
社保とか厚生年金って会社側の負担大きいから家族経営関係なく小規模なところだと基本無いもんだと思った方がいいかも+6
-3
-
262. 匿名 2024/08/24(土) 07:04:46
>>1
今、家族経営のとこで働いてるけどけっこう待遇いいです。
・年に数回土曜出勤があるんだけど、そういう時はお昼ごはん用意してくれる(キッチンカーとかも来る時ある)
・冷蔵庫のお茶、コーヒー飲み放題
・置いてるお菓子も自由に食べていい
・正社員じゃないからボーナス無いはずなのに、「〇〇さん頑張ってくれてるから」と寸志が年に2回でる
・仕事で失敗しても責められたことない、フォローちゃんとある
ちなみに会社では保護猫飼ってて、お昼休みにウロウロしてる+15
-1
-
263. 匿名 2024/08/24(土) 07:10:08
>>1
3社中2社は大ハズレ。1社は中ハズレ。中ハズレのところはまだ可愛く見えてきたw
家族が経理してるところ給料の計算ミスがしれっとそのままになってることあるからちゃんと給料見た方がいいよ。+4
-0
-
264. 匿名 2024/08/24(土) 07:11:24
>>262
良い会社だね。代替わりの時にどんでん返しくることあるから一応逃れる準備だけはしてた方がいいよ。その日は突然やってくることあるから。+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/24(土) 07:20:05
家族経営 ダメ 絶対!
飲食店のパートだったんだけど、好かれれば天国、嫌われれば地獄!私は後者 笑
距離感近いし、めんどくさい行事(旅行や食事会?みたいなもの)もあったし良いことない。メリットない。+8
-0
-
266. 匿名 2024/08/24(土) 07:22:07
私の元いた会社は理不尽がまかり通ってたし、特に営業は一族に気に入られるかが大きく見えた
私は一人事務だったけど正月にはお汁粉作らされたり、専務の汚いタオル洗うなど余計な雑用多かった
+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/24(土) 07:23:14
社長のことを「社長さん」って呼べと注意された。+2
-0
-
268. 匿名 2024/08/24(土) 07:30:53
求人情報に有休あると書いてあったのに 嘘 記載してあった で口に出して 有給のこと聞いたんだけど ネット求人では有給あると書いてあったのにないですと口で言われた それ以外は 別に 収入として 最初から 6万ぐらいの収入だったので 7ヶ月以上は働きました 別にそれまで シフト カットされることはなく 勤務しました+2
-0
-
269. 匿名 2024/08/24(土) 07:31:44
90年代の終わり頃新卒で入社した会社が、田舎にあり従業員30人ぐらいで家族経営だった。
有休制度はあっても取ると社長に叱責された。
他にもいろいろと窮屈なことがあり、1年で辞めたわ。
当時も思ってたけど、有休一切取らせないのはヤバい。他にも辞める人続出だった。
潰れるかと思ったら、今は長男が社長になり
従業員100人ぐらいいて支店も出来てたw
このくらいの規模ならまだ良いかもしれないけどね…。
+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/24(土) 07:33:53
>>233
ホントそれ
家族旅行を視察と偽って経費請求
1人飲みなの明らかなのに
銀座の飲み屋で接待という名の豪遊
出張先で超高級ホテルに宿泊
そしてそれを咎めもしない嫁と前社長奥
もう疲れたので辞めます+7
-1
-
271. 匿名 2024/08/24(土) 07:33:59
>>264
私が入社する半年前に代替わりしたみたいです
女性社長になったからかな、エアコンの設定とか窓ののまぶしい対策とか猫の匂いとか、すごく気を使ってくれてます
でも以前から働いてる人は、「前の会長のときは、お弁当はもっと豪華だったのよ〜(料亭のやつとかだったらしいです)」って言ってるw
+5
-0
-
272. 匿名 2024/08/24(土) 07:40:00
>>1
親族は潤ってて、その配下は雀の涙の給料よ
私たちを人とも思ってなさそう
やっぱりどこも自分達のしふくを肥やして従業員は大切にしてる会社って見たことない+7
-0
-
273. 匿名 2024/08/24(土) 07:41:32
>>260
今似たような建設業で働いてるけど
たいした仕事してないくせに
役員報酬だけは家族総出でガッツリ持って行く
従業員は昇給なし賞与大幅カット
福利厚生も次々カットでもう最悪
人手不足が他より深刻な業界なのに
求人出したらドッサリ入社してくると思ってて
馬鹿みたいにおめでたい
潰れる前にサヨナラします
+10
-1
-
274. 匿名 2024/08/24(土) 07:58:25
>>71
>>107
>>1
>>5
家族経営は当然ですが、どんなに無能でも身内が上に付くことになる。
その上に付く人が有能で配慮のある人格者だった場合は最高の会社になりますが、無能がなると地獄です。
まぁ会社によるとしかいえないけど、悪い可能性が高い気がするかな。
アットホームな会社は両極端ですよね💦+36
-0
-
275. 匿名 2024/08/24(土) 08:12:20
理事長が耄碌してて大変
前に報告したことを「聞いてない!」ってガチギレしたり+7
-0
-
276. 匿名 2024/08/24(土) 08:25:41
>>236
損失出しまくったからだよ+1
-5
-
277. 匿名 2024/08/24(土) 08:29:18
>>194
従業員に払えなくなって潰れたけどね
7万円ぽっちのパート代だけど、借金で首回らなくなってたみたいだから請求するのも止めたよ
小遣い程度も払えないってよっぽどでしょ
そしたら翌月潰れてた+3
-0
-
278. 匿名 2024/08/24(土) 08:36:54
兎に角ケチ
ビックリする様なことを言い出すよ+6
-1
-
279. 匿名 2024/08/24(土) 08:43:05
>>262
>今、家族経営のとこで働いてるけどけっこう待遇いいです。
から始まりの、最後の保護猫がウロウロでほっこり
>>262さんの優しさが伝わってきた
+8
-0
-
280. 匿名 2024/08/24(土) 08:43:10
親族だらけだから事務所では働き難いです
+3
-0
-
281. 匿名 2024/08/24(土) 08:58:37
今二代目の社長(長男)、専務(次男)の零細企業
長男社長は先代が倒れ家業継ぐ前は大手企業でサラリーマンやっていたこともあってか、家族とは思えぬ程まとも
バイトも親のコネ先でしか働いたことがない専務がヤバい
家族経営あるあるの、同じ名字だらけの社内
外部からの電話が掛かってきたから
「社長の◯◯でしょうか。専務の◯◯でしょうか」って対応に
俺を呼び捨てにするんじゃねぇ
って電話終わった途端にキレられた
+5
-0
-
282. 匿名 2024/08/24(土) 09:04:18
家族経営はパワハラを訴えにくい。
公平に耳を傾けてくれる人がいないから、必然的に村社会になる。とにかく話し合いが出来なかったから、我慢。自分の心を騙し騙し働いてた。
今、思うことはこの会社に出会いたくなかった。この悪縁を結びたくなかったわ。働く前、面接前に戻りたい。他の会社で働けば良かったなって。まじ人生の選択をミスったって思ったから、働く場所は大事だな痛感した。
ちゃんと自分のことを公平に評価しているところなら頑張るべきだけど、足元みてるところは直ぐに辞めていいと思う。実際に時間の無駄だった。+7
-0
-
283. 匿名 2024/08/24(土) 09:19:41
社長の奥さんが金を握ってる場合、そいつに嫌われたら最悪!
自分は育児で2年保育。しかも学校行事もフル参加。病院やら、友達と高級店でランチ、海外旅行などやり放題。もちろん正社員。
パート従業員が学校の事で有給使うと嫌味。
最近「私もずっと働いてきたから」とか言ってたけど、楽な仕事だけ選んで今時PCも出来ず正社員なんてパートでもクビだよ!って思って呆れてる。もちろん跡取りと息子もブクブク太ってバカ丸出し。
最悪だよ家族経営。+8
-1
-
284. 匿名 2024/08/24(土) 09:21:48
>>115
うちの会社、社長の兄弟がなぜか役員になってる(なお一度も出社してるところを見たことがない)+10
-0
-
285. 匿名 2024/08/24(土) 09:39:08
>>101
自分達の車だけ社用車扱いしたり、金利がかからないように住宅ローン組まず、社長に返済してたり。ちょっと良い醤油を経費で計上してたり。+5
-0
-
286. 匿名 2024/08/24(土) 09:44:59
>>6
それよ。
今まで家族経営の会社3回経験してるけど、今はパートだから耐えられてる。
時間になればさっさと上がるし、責任もないから。+5
-1
-
287. 匿名 2024/08/24(土) 09:50:08
>>22
私も今のところは当たりだと思う
以前働いてた家族経営は従業員は給料低いのに、実際働いてもない名前だけある親族に役員報酬があったり、
会社宛に届いた中元歳暮は家族総出で持ち帰る強欲家族だったけど、
今のところは夫婦が上にいるけど、従業員を大事にしてる感ある
給料は事務にしては多いし、頂き物は従業員と平等に分ける
他にも大企業にはない良いところはいっぱいあるけど、社長夫婦がめちゃくちゃ金持ちだから心に余裕があるんだと思う
こればっかりは入社しなきゃ分かんないよね、なんとなく夫婦だけでなく、子供もそこで働いてたら9割はヤベー会社だと思う+35
-1
-
288. 匿名 2024/08/24(土) 09:57:45
しんどい
だんながいい顔ばかりで強制労働+1
-0
-
289. 匿名 2024/08/24(土) 10:10:56
家族経営の会社に勤めてるよ社長の鶴の一声が絶対で進めてた案や方針がコロコロ変わる
すでに務めてるから社長の息子さんが数年以内に継ぐんだろうな
息子さんのいい所は無駄が嫌いで作業が減ったところ
息子さんの助言で無駄な作業減らしてくれてありがとうございます
関連会社も親族が経営してるし
パートだからのんびり仕事してるけど、社員は頻繁に社長室に休憩時間だろうが呼ばれるから大変そう+1
-0
-
290. 匿名 2024/08/24(土) 10:19:03
>>259
わたしが昔働いてた所、まさにそれ。給料日も忘れる人たちだった。2、3日してから思い出すかこっちから催促しないとくれない。かと言って経営難でもなさげな羽振りの良さとミエなのか金使いの荒さがすごかった。
ここに居るとこっちがダメになると思って辞めました。+5
-0
-
291. 匿名 2024/08/24(土) 10:38:15
娘の進学に伴って社長婦人が進学先の東京に同行して住む事になった。社長婦人だけリモートになったけど(従業員はリモート禁止)業務連絡の電話は出なかったり、出ても出先で電話の向こうの音からすると駅だったり、イベント会場?だったりまぁにぎやかな音が聞こえてきてイラッとする。遊んでんじゃねぇよ。
月に何日か出社したらしたで忙しいアピールと重箱の隅をつつくような指摘をしだして以前にも増してウザい。
+5
-0
-
292. 匿名 2024/08/24(土) 10:38:16
同じ仕事しても親戚の子は高給だったりするから精神衛生よくないよ+3
-0
-
293. 匿名 2024/08/24(土) 10:41:36
>>23
将来の社長夫人の座を蹴ったんですね、いい判断です
会社でも家でも一緒はキツイよね+8
-0
-
294. 匿名 2024/08/24(土) 10:42:47
>>89
分かる。
お昼買ってきてとか、社員旅行に子ども連れてきて子守りさせるとか。
向こうは旅行連れてきてやってるんだからそれくらいさせても大丈夫だと思ってるっぽかった。
+8
-0
-
295. 匿名 2024/08/24(土) 10:49:12
>>204
3代続けるのって難しいんだなと思うよね。
創業者は会社作るくらいだからまぁ良しとして、2代目が肝だよね。
私がいたとこは2代目でダメになって一昨年潰れてた。
やっぱりなと思ったよ。親の会社しか知らないだろうし今どうしてるんだろうなと思う。+3
-0
-
296. 匿名 2024/08/24(土) 11:24:21
本当に地獄だよ
ガチで奴隷
従業員を喋る安い資源と思ってる+3
-0
-
297. 匿名 2024/08/24(土) 11:36:38
>>26
試用期間は社会保険に入れない、保険証貰えなかった。+1
-0
-
298. 匿名 2024/08/24(土) 11:47:22
>>253
横だけど家畜って表現すごくわかる
私も家族経営の会社勤めてたけど従業員多い会社だったけどそんな感じだったもん
親戚のおじさんとか縁故採用も沢山いて、誰かに嫌われると粛清(クビ、嫌がらせ)されるから上司も平気で部下売るしみんなビクビクしてた!我関せず…って平静を装う日々
まさに家畜、捕虜って言葉が合ってたわ〜+5
-0
-
299. 匿名 2024/08/24(土) 11:49:06
>>290
横だけど、給料日忘れるってすごいね。取引先への支払いは期日までにちゃんとしてるのかな?もし、してるのだとしたら給料日の方はわざとかも。
そもそもみんな振込み日に合わせてローンの支払いとか他の取引先への支払いとかしてるのに、それで不渡りでも出したらどう責任とるんだろう。事業やる資格ないね。+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/24(土) 11:53:38
>>262
120点満点の福利厚生に、寸志と猫ちゃんの存在でプラス1億点ですね。すごく羨ましい。
こういう職場環境がもっと広まればいいなあ。+7
-0
-
301. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:16
子供に跡を継がせたいなら、尚のこと厳しくするか敢えて同業他社で修行させるかしとけよって
他の従業員と揉めても息子庇う、それだけならまだしも相手を冷遇する(お客さんから評判良かった人だけど辞めて同業他社に転職)
育成能力ないのに部下つけるし(向いていないから辞めますって辞めた)
次期社長ごっこのために何人犠牲にするんだろう+7
-0
-
302. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:35
過去いたとこだけど
・女性社員が男子トイレも掃除しなきゃいけない
・事務手続きがテキトーすぎ(雇用保険とか)
・変な社歌がある+8
-0
-
303. 匿名 2024/08/24(土) 12:06:36
やめとけやめとけ
なんだか全体的に常識はずれ。
うちはもうすぐ社長が引退で2代目が長男だが、たまに驚くほど常識がない。+7
-0
-
304. 匿名 2024/08/24(土) 12:07:32
>>300
でも、繁忙期(1月3月10月)はけっこう残業あるので、残業嫌いな人は面接の時点で敬遠しちゃうかも
(定時は9時17時だけど、忙しい時は残業で19時とかになるときもある)
保護猫活動は随分前からされてるみたいで、会社に猫専用部屋がありますよ〜
面接のときに、アレルギー大丈夫か聞かれましたね+4
-0
-
305. 匿名 2024/08/24(土) 12:12:38
社員のこと家族とか言いながら、実際は奴隷としか思ってないよ
うちの社長はどこかの知事みたいな瞬間沸騰機だよ
すぐ怒声、ため息、舌打ち、当たり前+5
-0
-
306. 匿名 2024/08/24(土) 12:22:41
社長が子供の習い事の費用を会社の経費で処理してる(笑)+6
-0
-
307. 匿名 2024/08/24(土) 12:27:33
3年前まで働いてたところ、
1代目が会社というか商店レベルのを作って
2代目がバブル期に会社を大きくして
3代目が倒産させた
家族経営自体は別に悪くないと思うよ
アホ息子でもいきなり役職持ち→次期社長にするから家族経営はダメなんだよ
アホがやりたい放題し、優秀な社員がいなくなる+5
-0
-
308. 匿名 2024/08/24(土) 12:28:46
いいことない。みんな楽な仕事してるなーって思う。家族経営だし向上心もないし、お金にだけはがめついし、得られるものは何もなかった。もうクリニックでは働かない。時代が昔ままの物品ばかり。経歴にならないので書いてない。+8
-0
-
309. 匿名 2024/08/24(土) 12:30:38
クリニック勤めてたけど、トイレ掃除は女子パートだけだった。男性社員も家族も誰もしない。おかしいよね。+8
-0
-
310. 匿名 2024/08/24(土) 12:33:48
みんなのコメントみて自分だけじゃないんだって少し救われたわ。色んな不正を労基に訴えたんだけど10人以下の小規模町工場だからか話を聞くだけで全く動いてくれなかった。
このコメント全部コピーして事務所に貼り付けたい笑+7
-0
-
311. 匿名 2024/08/24(土) 12:41:53
度々親戚が来るのが嫌。お昼休憩は事務所じゃなくて自宅の方に行かなくちゃいけなくて親戚の中で食事するのが苦痛。インターホンが会社と同じだから個人宛の宅配も受け取らなくちゃいけないのも苦痛+4
-0
-
312. 匿名 2024/08/24(土) 12:52:18
>>1
社員、パート5件くらい行ったけど初めはいい感じなんだよね
職種にもよるけど飲食店は本当にムリ
長く居ればいる程お手伝いさん感覚で使われた
特にお子さんがいる家族経営者
子守りも仕事に入る+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/24(土) 13:13:43
>>298
外者でももう他に行けない年齢で社歴が長い人(気に入ってるわけではなく、ここまで来たらしがみつくしかない状況)は、ある意味洗脳と「ここに骨を埋める」覚悟が完了してるというか魂を経営者一族に売ってる可能性があるから、外者勢だからと油断して心の内を見せるのは危険だよね。
自我や感情を完全に捨てた人間ほど危ない存在はない。+2
-1
-
314. 匿名 2024/08/24(土) 13:14:24
>>1
従業員私1人だったから、小間使いみたいな扱いだったよ。+5
-0
-
315. 匿名 2024/08/24(土) 13:36:25
税理士や社労士事務所みたいな数名でやってるとこからいなば食品みたいな大きい会社まであるから家族経営って一口に言うの難しくない?+5
-1
-
316. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:25
>>313
そうそう絶対に心のうちを見せられない!
一方一族に好かれたら結果関係なくガンガン出世したりもするからここなら天下取れる…!ってしがみつくのも出てくるんだよねー!
喜び組みたいな女の人もいて本当に魂売ってるって感じ
そう言う人たちは転職していく人達の事は謎に逆恨みしてるんだよ、見苦しい+3
-0
-
317. 匿名 2024/08/24(土) 14:07:46
>>92
働いてる男女が同じ気持ちとは限らない
旦那さんを尊敬してなくても責めないでね+0
-0
-
318. 匿名 2024/08/24(土) 14:50:13
>>1
経理やってたけど犯罪スレスレのことやらされてやばかった
口封じに給料良かったけど人間関係辛くて辞めた+3
-0
-
319. 匿名 2024/08/24(土) 15:05:24
>>1
中卒でも身内なら部長になれる
+2
-0
-
320. 匿名 2024/08/24(土) 15:10:11
メリットゆるい。たまの遅刻は許してくれる
デメリット身内びいきがすごい。コロナで社員のボーナスはカットされ続ける中、社長とその妻は外車の新車を買う、あと東京に事務所と言う名目で借りてるマンションに大学生の娘を住まわせている。社員の使い捨て感はひどくある様子。+6
-0
-
321. 匿名 2024/08/24(土) 15:16:18
トヨタくらいの同族経営はどうなんだろう。
私の勤務先はトップダウンで上の発言一つで白が黒になる。
各営業所におふれがバーっと出て(例えば毎朝の5分間掃除を明日から行うとか)それは絶対という雰囲気。+1
-0
-
322. 匿名 2024/08/24(土) 15:20:04
介護施設を知ってるけど、不正請求とか平気でしてるよ。
子供は介護なんかやったことないのにケアマネ取ってるし。
いつバレて閉鎖になるかわからないから怖くて、正社員で再就職できる年齢のうちに辞めたわ。
ちなみに管理者も逃げたらしい。そりゃあ、責任は自分の所にくるもんね。+7
-0
-
323. 匿名 2024/08/24(土) 15:28:39
>>5
今流行の創業家
日本企業が次から次へと買収されいつしか外資系ばかりに7&iHD創業家に巨額利益も、カナダ同業の衝撃的買収案が実現なら - Bloombergwww.bloomberg.co.jpコンビニエンスストア「セブンーイレブン」などを展開するセブン&アイ・ホールディングス(HD)の創業家一族は、カナダの同業アリマンタション・クシュタールからの買収提案を支持した場合、巨額の利益を得る見込みだ。今回の買収提案が実現すれば、海外企業によ...
+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/24(土) 15:31:59
>>306
あるあるだねー自分らの生活費すべてが経費なんじゃない?くらいの勢いね。税理士って甘いよね…
+7
-0
-
325. 匿名 2024/08/24(土) 15:37:19
>>312
すごく同意。子ども保育園に迎えに行ったりしたわ。今は厳しいからダメだよね。風邪ひいてる赤ちゃんほったらかして、出かける経営者だったわ。仕方ないから私見守ってたんだけど、そのうち痙攣しだして手遅れになりそうだったよ。
+2
-0
-
326. 匿名 2024/08/24(土) 15:38:24
一族の肥やしになるだけ+2
-0
-
327. 匿名 2024/08/24(土) 15:45:56
>>299
でしょう?やっぱわざとだよね。外面は良いから取引き先への支払いはしてたかも。
そして県外にいる子どもへの仕送り日は忘れないんだよ。
最低な人間だよね。+6
-0
-
328. 匿名 2024/08/24(土) 15:49:03
>>322
それは全国展開してる大手でもやってるよ
派遣でいろいろ行くからヤバいところは規模は関係ないかな
そういうところは施設長もよく変わる+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/24(土) 15:50:33
>>301
ビッグモーターみたいにね、なるね+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/24(土) 15:54:13
>>22
パートだけど今の家族経営のところ割と当たり。家族で喧嘩しててだるい時あるけど、他人には優しい。
しかし、家族経営のところで事務員したときこの世の地獄だった。従業員も紹介で入ってきた友達みたいので固められててパワハラセクハラ地獄。+11
-0
-
331. 匿名 2024/08/24(土) 16:00:58
30歳くらいの時に中途入社してきた社長の甥、数年であっという間に部長になって将来の社長候補だと。
バカバカしい。+5
-0
-
332. 匿名 2024/08/24(土) 16:09:26
実際に働いた事はないけど、絶対厄介なのは容易に想像がつく+3
-0
-
333. 匿名 2024/08/24(土) 16:10:33
元職場が会長から部長まで経営陣は全て家族、出勤してこないから会ったことない人もいる。
お歳暮、お中元はもちろん家族で全てお持ち帰り、たまに分けてくれるのは全て賞味期限切れ。
社長に意見しようもんなら即日解雇。
働かせてやってるって気持ちでいて従業員なんて人として見てないからこの酷暑の中工場はエアコンなしで、連日40℃超えよ。
経費かかるからエアコン入れないって聞いた瞬間いろいろ決心ついたよ。
+8
-0
-
334. 匿名 2024/08/24(土) 16:17:21
>>1事務員で5年も働いてたけど最初は娘のように可愛がってもらってたんだけど、私がコロナにかかってしまい態度が豹変した。
会長、奥様も高齢だったし、家族誰もまだコロナかかってなかったから急に他所者扱いされて、居づらくなって辞めた。
+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/24(土) 16:20:20
令和の時代に驚くなかれ。
工場はトッポン便所だよ。
社長たちの使う事務所のトイレはとうの昔に水洗トイレに改修してるよ。
若い子たちはトッポン便所が無理って言ってすぐ辞めていく。+5
-0
-
336. 匿名 2024/08/24(土) 16:34:53
パートだからかもだけど私は良いところで働けてると思う。子供がまだ小さいけど、急な休みもラインでオッケー。自分の働く日をカレンダーに記入するだけでいいし、好きな日休める。飲み物もお菓子も自由に食べていいし、お中元やお歳暮も分けてもらえる。住んでるところの最低賃金より150円高い時給だし、有給もあるしすごく助かってる。仕事内容は事務とかだけど、こんなところ中々ないと思う。。+1
-1
-
337. 匿名 2024/08/24(土) 16:47:08
>>1
ほぼブラック。そうじゃないトコも有るだろうけども、そうなりやすい体質ではある。身内で揃って幹部。中小零細企業でコレはアルアル。+0
-0
-
338. 匿名 2024/08/24(土) 16:53:39
>>107
私は普通の企業の事務だけど、数ヶ月に1回買い出しとかもあって楽しいから、私もその仕事好きかもしれない。+2
-0
-
339. 匿名 2024/08/24(土) 17:00:01
>>55
親族に自分の仕事ぶりがどうか見られるとか、常に親や兄弟と顔合わせて仕事するとかならちょっと嫌だな。
家族はプライベートで、仕事とは分けたい。
私は保険会社で働いてて、親子で営業職員で親が上司のパターンとかあるけど自分には絶対無理だなと思う。+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/24(土) 17:01:17
転職して家族経営の会社なうです
よくしてもらってはいるものの
やっぱり自分たちだけ費用(食事、ゴルフ、その他)
使ったり優遇したりはありますね
知らなければいいけど、知ってしまうとモチベーション下がります…。
+5
-0
-
341. 匿名 2024/08/24(土) 17:02:34
マジで仕事出来ない社長の息子も高い役員報酬
やってらんねー
+5
-0
-
342. 匿名 2024/08/24(土) 17:04:12
家族社員に対して不公平感を
感じることもあるけれど事務で年収500万もらってるから
まあまあいいのかな+0
-0
-
343. 匿名 2024/08/24(土) 17:04:42
>>22
当たったら本当勝ちだよね
私の友達も家族経営のとこで働いてるけど、奥さんが楽するために採用されてて用事あったらすぐ休んでいいって言われててすごく自由らしい
盆暮正月とか割とまとまって休みで旅行行ってるらしくてお土産が豪華って言ってた+5
-1
-
344. 匿名 2024/08/24(土) 17:08:23
>>121
激しく同意
うちのところもそう
兄がだめすぎで妹が社長になった
だめな兄はゴルフ三昧+1
-0
-
345. 匿名 2024/08/24(土) 17:17:27
>>251
それは家庭内でやるべきで社内ではあくまで社長の顔を立てるべきだと思うけど+0
-0
-
346. 匿名 2024/08/24(土) 17:44:15
>>50
あれ?今の会社まんまだw+1
-0
-
347. 匿名 2024/08/24(土) 17:59:39
>>319
実質オーナーは家族で固めていて、身内じゃなく雇われ社長で高校中退(中卒)雇っているところもあるよ。
朝早くから夜遅くまで働く代わりに年収2000万以上貰っているし、他でこんな高待遇は絶対にないからと働き続けているよ。+2
-0
-
348. 匿名 2024/08/24(土) 18:04:08
>>161
大手になればまた違うよ+0
-0
-
349. 匿名 2024/08/24(土) 18:06:28
>>262
猫いるだけでもう最高+5
-0
-
350. 匿名 2024/08/24(土) 18:06:44
>>343
うちは夫が中小企業と取引がある仕事に就いていて、家族ぐるみで付き合うこともあるけど、当たれば本当にザ、裕福を絵に描いた暮らしだよ。
年末年始は毎年ビジネスクラスで海外、子供が都内の大学へ通うとなれば港区の一等地にマンションを借りる。
奥さん娘、息子さん自身も○千万と年収があるから、買いたいものも本当に自由に買っているし。
しかも景気にあまり左右されない職種で手堅く稼いでいるから、ずっと裕福なまま。
奥さんは週休3日、用事があればしょっちゅう休んだりしながら働いている。+2
-1
-
351. 匿名 2024/08/24(土) 18:07:37
やめておけとしか言えない。+5
-0
-
352. 匿名 2024/08/24(土) 18:19:59
ブラックばっかり。
従業員は雇ってやってる、愛人に使う金はあっても従業員に払う金はない+12
-0
-
353. 匿名 2024/08/24(土) 18:49:20
>>29
よくあることとはいえいろんなもん経費で落としてた
目の前で見ちゃうとひくね+20
-0
-
354. 匿名 2024/08/24(土) 18:49:49
結局はトップの人間性だね。
家族経営に勤めてるけど、働きやすいよ。
体質は古いかもしれないけどいい感じに古い
飲み会とかお金出したことないし休み多いし、従業員だけで飲みに行く〜ってなっても社長がこれで行っておいで〜ってお金くれるよ。+8
-2
-
355. 匿名 2024/08/24(土) 18:50:21
>>146
何故社長の奥さんと娘はわざわざ社内でコーヒータイムしているんですか?
+2
-1
-
356. 匿名 2024/08/24(土) 19:21:04
過去2社経験あり。
1社は面接時に家族経営なのを隠された。
入ってみたら地獄だよ。+6
-0
-
357. 匿名 2024/08/24(土) 19:32:09
>>345
ところが奥さんは社長の顔なんか立てないんだよ。
気に食わなかったらすぐキレる。
でも従業員には優しいw
影で従業員が社長の事バカ扱いしてるのは、奥さんのこの態度のせいでもある。+3
-0
-
358. 匿名 2024/08/24(土) 19:38:43
今、応募するか悩んでる会社、2代目社長の家族経営なんだよね。
•事務で年収400万から
•HPの画像に奥さんぽい方が事務にいる
•土曜は隔週休み、日曜祝日休みの年間休日111日
•社長がクルーザー持っていて一緒に釣りにも
•忘年会は泊まり
•残業無し
•口コミは良くない
家から近くて年収400万からが魅力だけど、土曜隔週休みと忘年会泊まりがネック
皆さんなら応募する?しない?+1
-5
-
359. 匿名 2024/08/24(土) 19:56:02
>>1
風通しが悪くなる+2
-0
-
360. 匿名 2024/08/24(土) 20:02:42
>>1
家族経営でも学歴あったり常識あればいいけど
逆パターンが多く嫌だわ。大抵お山の大将だし。
子供の学校保護者にもいるけどトップになった途端に威張り散らしてる。+8
-0
-
361. 匿名 2024/08/24(土) 20:08:38
>>358
私なら絶対応募しない。めんどくさそう。似たようなカテゴリーの人なら合うかもね+8
-0
-
362. 匿名 2024/08/24(土) 20:09:58
+0
-0
-
363. 匿名 2024/08/24(土) 20:13:58
>>321
TOYOTAって実はオーナー企業じゃないよ。
豊田家の持ち株比率はとっくに低くなっているし、章男社長に引き継ぐ前は奥田さんや張さんが社長をやっていたよね。+1
-0
-
364. 匿名 2024/08/24(土) 20:17:28
うちは激ヤバです。
親族の責任者が自己愛おじさん。事務所のお局はその責任者のパワハラを見て見ぬふり。
挙げ句の果てには「中小企業で働くなら上に従うしかない嫌なら辞めるしかない」と言い切る。
終わってます。私ももう辞めます。+7
-0
-
365. 匿名 2024/08/24(土) 20:18:41
>>358
地雷多過ぎて無理ー!+6
-0
-
366. 匿名 2024/08/24(土) 20:19:44
ろくなやつがいない。マジでどこにもいなかった。+3
-0
-
367. 匿名 2024/08/24(土) 20:56:06
>>358
忘年会泊まりが無理だな…+2
-0
-
368. 匿名 2024/08/24(土) 21:01:01
どこも似たような感じで安心しました
とはいえ当たり外れがあるのですね
家族経営に関わらず会社は入社しないと
内情が分からないので本当にギャンブルです+5
-0
-
369. 匿名 2024/08/24(土) 21:01:48
>>364
事務のおばさんの言う通りだよ
我慢するかやめるか+5
-0
-
370. 匿名 2024/08/24(土) 21:14:37
大手というか、一応いつも業界10位くらいには入ってて上場してる創業者一族が大勢役員してるようなとこで勤務してた事あるけど、基本的に一族じゃない役員も出世する人も有能ではあるけど一族にめちゃくちゃゴマすりは絶対するし、当たり前だけど一族がとにかく絶大に強い
多くは語れないけど、どうしても風通しみたいなのはあんまり良くなくなり易いと思うよ、体質も古くなりがちというか
だだ1番のトップとトップから二番目の人は慈善活動も熱心だったから、苦境に陥った社員に助けの手を差し伸べるようなとこはあった。
あとはガルではマイナスかもしれないけどトップの方針で障害者雇用にも積極的だった。一般社員も企業規模の割に給料待遇良くなかったけど会社のそういう文化は長所だったかな
+3
-1
-
371. 匿名 2024/08/24(土) 21:19:34
家族も゙奉公人として、搾取される。+3
-0
-
372. 匿名 2024/08/24(土) 21:21:37
家族経営のクリニックで働いてる。
先生は2人いる。
(先生と息子さん)
看護師は若先生の奥様と私とパートさん1人
受付とか事務してるのは先生の奥様と娘さん。
お給料は高くないけど皆さん親切ですよ。+1
-3
-
373. 匿名 2024/08/24(土) 21:26:18
>>335
うちの職場もー!外にトイレがあって夏場はウジ虫がめっちゃ湧いてる。。女性は私1人だから自分はなるべく水分摂らずお腹が痛くなったり生理だったりどうしても行きたくなったら近くのヤマダ電機まで車で走る!+6
-1
-
374. 匿名 2024/08/24(土) 22:06:15
家族経営は息子がダメ男で会社を壊して行くイメージ。
対して仕事もできないのに収入はあるしマウントがすごい。父親が頑張ったからだろって思う+6
-0
-
375. 匿名 2024/08/24(土) 22:13:34
>>146
私のところも身内だけ月給で、他は人は日給。仕事ないと帰らされる。
奥さんは家のことしたり、美容院とかネイルとかでいつも半日くらいしか出社しない。+2
-0
-
376. 匿名 2024/08/24(土) 22:24:52
社長の娘(3人の子持ち)が、お父さんに言いつけますよって言って来た時、別の人種だと思った。+7
-0
-
377. 匿名 2024/08/24(土) 22:25:58
>>376
いい年して
言いつける
なんて口にする人がいることに驚き
もはや自分の常識は通じない相手+8
-0
-
378. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:53
>>377
しかもそこの社長は、
うちの末娘があんたに言い返せなかった事を上の娘から責められて泣いてるんだぞ。どうしてくれるんだ!
って怒りの電話を掛けて来たりしてた。
正論を言われて言い返せず、それを責められ泣いてるのを私のせいと言われても。
家族全員あたおかだった。
従業員も入ってはすぐに辞めてたよ。+7
-0
-
379. 匿名 2024/08/24(土) 23:06:56
夫婦と息子も働く家族経営の会社だけど大当たり!+0
-2
-
380. 匿名 2024/08/24(土) 23:21:09
家族経営のクリニックで働いてる
私が入る前は開業者である前院長とその奥さんが医師として働いてたらしい
私が入った頃は代替わりしてて、前院長と院長(前院長の息子)と院長の奥さんの3人が医師として働いてる
前院長の奥さんは医師引退して現在は経理
めちゃくちゃ風当たり良いアットホームな職場でどの先生も良くしてくれる
職員もみんないい人だから働きやすい職場だよ
先生達みんないい人達すぎるし、常に職員が働きやすい環境作りに取り組んでくれてる
結局上にいる人次第だよね
+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/24(土) 23:54:15
働いてるのではないけど親戚の経営者、家族皆で隠し財産作りまくってて、寝ててもお金入る使い切れない自慢ばかり
子供は甘やかされてて常識も品もマナーもなんかおかしい
長く尽力してくれてる従業員への給料上げないし子分とか手下呼ばわりしてて感じ悪い
昔は身寄りが無い人達を積極的に雇っていて勤務外の事故で亡くなった方が何人かいるんだけど
その時期に保険がおりて儲かったみたいなこと言ってて
実は本人の知らないところで掛けていた高額な保険だったらしく近隣で あれは…とうわさになっていた
今となっては真相は分からないけどこういう物騒な経営陣だとこわいね+3
-0
-
382. 匿名 2024/08/25(日) 01:11:14
まじ最悪。自分らが潤う事しか考えてないよ(笑)
アットホームな会社♡
未経験OK!年齢も結構いっててもOK!なぜならある程度の年齢になると 他で働く所が無くて、無理を言っても薄給でも働いてくれる人が多い。
ぜーったいにやめた方がいい。
色々内部事情を知っていくと働いてるのが馬鹿らしくなる+5
-0
-
383. 匿名 2024/08/25(日) 04:08:15
〇〇家一族創業の会社で働いてた。
仕事が出来なくても〇〇家の人間はどんどん出世する。
関東各地に小さい営業所があったけど、〇〇さんばっかりなので、電話がかかってきても誰かわからない。
慣れてくるとよくかけて来る人は声で判断できるようになるw
家族祭というクソくだらんイベントが年1であり、イベントの締めは会長孫の下手な弾き語りを聞かされる。
〇〇家は草加なので、事務員は勧誘されないが、営業の男性は入会しなければならない。
各営業所に草加の仏壇?あり。
朝夕なんか祈ってた。
+3
-0
-
384. 匿名 2024/08/25(日) 07:56:07
>>1
5月から家族経営の会社に勤めているけど一言二言めには「長く勤めて欲しい」と言われてました。
私が配属された業務の前任者は1人目は体調不良になり退職→2人目は脳梗塞になり退職→3人目は独立を理由に退職したけど実際は別会社へ勤務。
そんな中、私も体調が悪く今月上旬に緊急入院。
復帰してから言われた言葉は「これからは絶対に休まないで欲しい。」と言われました。
短期間で立て続けに体調を崩していたので絶対に休まないとは言えないと答え甲乙の契約に添い退職の申し出をし退職届けを提出したところ求人を出して人が見つかるまで勤務してもらわないと困るので3ヶ月前云々は関係ないと言われました。
+0
-0
-
385. 匿名 2024/08/25(日) 12:19:24
>>1
最悪ですよ。私の場合入社してから知ったし。本当人生の汚点、黒歴史。本人たちにも伝えました。+1
-0
-
386. 匿名 2024/08/25(日) 22:38:36
>>358
私なら応募しません。
口コミが全てのような気がします。
でも、年収は事務職にしては
いい方ですよねー。
応募→面接→内定しても違和感あるなら
お断りしてもいいですし、面接時に
雰囲気などを確かめてみてもいいのでは
ないでしょうか。+1
-0
-
387. 匿名 2024/08/26(月) 13:20:03
家族経営はクソ
新しい世の中の基準に常に対応できていない
から、古いまま更新されない
人も少人数で窮屈そのもの
プライベートもあったこっちゃない
全部筒抜け
もう二度と働きたくない+5
-0
-
388. 匿名 2024/08/29(木) 00:35:23
何もいいことないよ。
家庭の上下関係持ち込むし。(嫁に強く出れない、息子に甘いとか)
どんなに資格とって成績出しても家族がついてるポジション以上はいけないし。
家族経営の事務員とか会社の最底辺扱いよ。+0
-0
-
389. 匿名 2024/09/03(火) 15:33:54
お金が底を尽きてきて、時給がまあまあな即採用かつ忙しい少人数の家族経営で、7月半ばからパートで働いてるけど辞めた方が良い。
事務だと尚更面倒くさい。お金がないから働いてるけど貯まったら辞める予定
職歴に泥を塗ってしまった。+0
-0
-
390. 匿名 2024/09/03(火) 15:34:16
後、使いっ走りにされる+1
-0
-
391. 匿名 2024/09/19(木) 18:20:25
>>30
私も労災隠しにあったし、色々不満あって口論なったら即日解雇
しかも解雇予告手当なし
私は早く離れたかったから解雇予告手当は諦めて失業保険がすぐもらえるように解雇だけは認めさせた
家族経営の零細は管理能力ないし、勘違いの俺様経営だから本当にダメ!+1
-0
-
392. 匿名 2024/09/21(土) 17:55:19
>>391
よこ
あなたの主張が本当なら明らかに労基や弁護士案件ですね
労働者側に恩恵ある労災保険は2年までですが、労災隠しは時効ありません
解雇予告手当無しの解雇も明確に労基違反なので会社側に罰則が課せられます
最寄りの労基、及び弁護士事務所に相談してみては?
泣き寝入りは損のような気がしますが…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する