ガールズちゃんねる

ブラック企業になりやすい職場の特徴

157コメント2024/08/25(日) 11:24

  • 1. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:13 

    私は元ヤンや体育会系の人が取り仕切ってる職場はブラックになりやすいと思ってます、みなさんはどんな職場がブラックになりやすいと思いますか?

    +118

    -0

  • 2. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:35 

    ベンチャーのパリピ系

    +61

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:49 

    アットホームな家族経営

    +184

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:50 

    家族経営

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:52 

    年間休日100以下

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/22(木) 13:12:57 

    家族経営の工場

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:32 

    ワンマン社長、家族経営

    +142

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:35 

    口がパッションピンクの女社長

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:36 

    上層部がワンマン社長とゆかいな仲間達で構成されてる

    +141

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:37 

    求人票と全然違う内容だった
    しかも有休もボーナスもなく12時間働いたのにその半分しか給料出てません。

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:42 

    社員旅行がグアム

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:48 

    こういう社長のいるところ
    ブラック企業になりやすい職場の特徴

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/22(木) 13:13:53 

    精神論

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:05 

    たくさん残業するほどエライ!って風潮があるとこはもう手遅れ

    +114

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:12 

    役員が昭和生まれ

    +27

    -12

  • 16. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:20 

    意地悪なお局と、それを贔屓する上司がいる職場

    +110

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:37 

    飲食業

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:40 

    半休+半休=1日休みとしてカウント

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/22(木) 13:14:56 

    >>12
    お互いの為に落とされたい

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:03 

    >>12
    社長じゃないよ。肩書きが左下に書いてある。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:04 

    元ブラック企業勤めの人が独立して作った会社は10000%ブラック企業で間違いない

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:09 

    家族経営はホントだめ

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:14 

    >>1
    トップがワンマンまたは現場に無関心
    人手不足
    余裕が無くてきついから退職者続出
    負のループ

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:17 

    15年以上勤務のベテランパート数人の下が、入って2年未満の比較的新しい人ばかりの職場

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:18 

    家族経営
    奥さんが経理とか事務方取り仕切ってる

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:25 

    朝礼で社訓を大声でいう。
    一分間スピーチ。

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:29 

    お客のことは二の次で目先の利益ばかり見てる

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/22(木) 13:15:29 

    やたらと横文字使いたがりの社長のいる会社
    ブラック企業になりやすい職場の特徴

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/22(木) 13:16:12 

    >>18
    だめなの?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/22(木) 13:16:34 

    経営者の周りにイエスマンしかいない

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/22(木) 13:16:56 

    >>1
    窓のない職場は大変そう
    仕事上仕方ないところもあるけど
    空が見えないってなんかやばい

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/22(木) 13:17:05 

    >>18
    マシな部類じゃない?
    ひどいとこは半休を全休カウントする

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/22(木) 13:17:54 

    有名な某不動産屋さん
    体育会系、ギラギラした腕時計、身体にフィットしているスーツで威圧的な営業

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/22(木) 13:17:57 

    K国企業(隠れK国企業も含む)
    これ読んでビックリした↓

    舌を出した女の子のキャラクターで有名なお菓子会社。
    もうやめたけど本当に酷かった。

    韓国企業の噂があるけど、まず本社の舌出し女の子人形はチマチョチョゴリを着せられてます。
    管理職にも在日が多くいて調達も韓国産、あるいは韓国メーカーのものが重用されてます。

    この会社、セクハラやパワハラもひどく、しかもそれを注意する者がいないので社内は荒れています。
    例えば
    ・露出大好きな管理職の男が部の宴会で全裸になって女性社員に酌を強要する。
    ・お気に入りの女性部下を勤務中にドライブ、観光、出張に連れ出す管理職が多数いる。
    ・管理職が仕事でホテルに宿泊してる女性部下の部屋に半裸で押しかけ「やらせろ~!」と長時間ドアを叩いて絶叫する。
    ・ある部長は、新人の女性社員虐めが大好きで、それで何人も連続で退職したが全くお咎めなし。
    以上、社内の状況のほんの一部ですが、おおっぴらにセクハラ、パワハラが横行してるのに彼等を罰することは一切ありません。
    セクハラやパワハラを通報する部署もあるのですが、逆に通報した者が左遷や降格の対象になり、あるいは虐めを受け退職まで追い込まれます。

    優秀な人材は嫉妬され、優秀であればあるほど無能上司に潰されます。
    社員は高齢独身(結婚歴なし)の気持ち悪いおっさんが多数。
    さらに幼稚なおっさんが多く、60歳近い課長が中座してる部下の事を「おー!○○がウ▲コしてるぞー!ギャハハハー!」と大喜びでわめきまくる。
    新婚女性に「俺が子供の作り方を教えてやる」としつこく迫る管理職もいた。
    他にも仕事中に突然絶叫したり、病的なDEBUとか変な病んだ人ばっかりだった。

    こんなだから社内は荒んでまともに仕事を頑張る人はいません。


    韓国人に乗っ取られた反日企業 不二家とその仲間達
    ゆっくり雑談 195回目(2020/4/5) - ニコニコ動画
    ゆっくり雑談 195回目(2020/4/5) - ニコニコ動画www.nicovideo.jp

    ゆっくり雑談 195回目(2020/4/5) [社会・政治・時事] 韓国人に乗っ取られた反日企業 不二家とその仲間達【関連動画】みっともない災害援助:sm36330781TB...


    +30

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/22(木) 13:18:24 

    言葉は無くとも圧があるとこ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/22(木) 13:18:25 

    >>16
    上司は贔屓しても、お局の顔色伺う系でもブラック要素となる

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/22(木) 13:19:11 

    タイムカードがない。
    出勤したら押印したり、出退勤時刻をシャーペンで手書きするようなところ。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/22(木) 13:19:16 

    元々偉そうだった無能ボンボン息子がトップに就任

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/22(木) 13:19:23 

    >>24
    それうちのパート先w

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/22(木) 13:20:02 

    社長がお局の言いなりで気を使いまくってる

    社長がいいよいいよで済ます(はっきり言わない)

    社長が従業員から物を貰って手懐けられてるのに気付かない

    社長が社内のことを分かっていない

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/22(木) 13:20:16 

    運送物流、土木建設、飲食業はブラック多い

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/22(木) 13:20:28 

    「俺、体育会系だから」と言う奴が上にいる会社

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/22(木) 13:21:04 

    >>1
    車検

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/22(木) 13:21:31 

    >>33
    わかるー
    ➕某ブランドのスマホケースにベンツ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/22(木) 13:21:38 

    地方はだいたい車通勤だから、停まってる従業員の車見ればわかるよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/22(木) 13:21:44 

    残業しまくって誠意を見せようとする会社。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/22(木) 13:22:06 

    >>41
    宿泊業も追加で

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/22(木) 13:24:04 

    気付いた人がやるみたいな役割分担が曖昧なところ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/22(木) 13:24:16 

    なんか勝手に時間外とか頑張るお局とかがいる所

    いろんなサービス勝手にしたり、良かれと思っていらん効率悪い仕事増やすおばさん

    ドンドン周りにも要求されていく

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/22(木) 13:24:34 

    管理職がやりたい放題

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/22(木) 13:24:51 

    土日休みだけど祝日は出勤

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/22(木) 13:25:31 

    >>40
    社長が雇用者から物をもらうの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/22(木) 13:25:51 

    >>5
    元々ブラックなのに
    さらにこれ以上働かそうとするのよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/22(木) 13:25:59 

    >>52
    間違えた従業員から

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/22(木) 13:26:01 

    エアコン設置してない、修理もしない
    玄関には枯れた観葉植物が数年放置
    とにかく環境悪いところはダメ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/22(木) 13:26:08 

    少数精鋭

    いや、本当に人員不足過ぎる。
    精鋭にならざるを得ない。
    付いていけない人は辞めていく。
    その後の補充もなく何も改善されない。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/22(木) 13:26:11 

    昼休憩なし12時間勤務
    要請したのに他所からの応援もなし

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/22(木) 13:26:51 

    >>7
    これでホワイトな会社あったら逆に聞いてみたいくらい高確率でブラック

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/22(木) 13:27:12 

    >>1
    上層部が中韓系日本人

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/22(木) 13:27:12 

    過剰な愛社精神

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/22(木) 13:27:15 

    渋滞や電車の混雑回避の為に早く出社する人がいる企業
    それがスタンダードになってブラック化してく

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/22(木) 13:28:55 

    社員の喫煙率が高い

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/22(木) 13:29:36 

    >>34
    アパレルもK多い
    業種全く違うのに内情全く一緒で草

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:00 

    旦那の元職場が退勤押させてからサビ残させてたのでタイムカード管理=ブラック多めと思ってた。

    その後私が大手IT企業で働き始めた。(派遣で)こういうセキュリティ厳しい職場はホワイトなんだろうなぁと思っていたけど、正規ICカードが発行されるまでの仮カードで誰にも知られずに休日出勤してサビ残してる人がいたので、大手も中小も、セキュリティきつきつもガバガバも関係ないんだなぁと考えを改めた。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:06 

    >>15

    35、6歳ぐらいでも昭和生まれなんだがw

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/22(木) 13:30:59 

    >>34
    最近こういうやつすんごいうるさいね。めっちゃ迷惑なんだけど。

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2024/08/22(木) 13:32:30 

    >>12
    面接って企業が採用者を一方的に選ぶ場じゃなくて、採用される側からも見られてるってこと忘れてるよね。

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/22(木) 13:33:04 

    >>18
    それなら半休2回で有給休暇1日とか出来るんじゃない?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/22(木) 13:33:22 

    役員を友達や親戚で固めてる中堅企業

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/22(木) 13:33:23 

    家族経営
    親や奥さんで固められた子会社

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/22(木) 13:34:05 

    家族経営の中でも嫁が経理担当してる会社は更にやばい

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/22(木) 13:35:04 

    経営者が「13の徳目」とかいう自己啓発セミナーにハマってる会社はやばかった
    30分前に出社し事務所の清掃をさせられる(無給)
    朝礼で毎日一人ずつスピーチをさせられる
    社員にも自己啓発セミナー(研修)に行くように強要する
    など

    ここに長年勤めてる社員も気持ち悪くてすぐ辞めた

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/22(木) 13:35:18 

    >>33
    こういうの🤣
    ブラック企業になりやすい職場の特徴

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/22(木) 13:36:20 

    >>1

    同族経営、現役創業者 勢いで成長した企業かな。

    更に言うなら、同族経営or現役創業者+茶坊主的な役員&管理職って体制

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/22(木) 13:38:48 

    >>18
    これが普通だと思ってた
    半日有休は0.5日でカウント
    他にどんなやり方があるの?

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/22(木) 13:39:00 

    >>42
    体育会系がパワハラしだして周りが辞めてっちゃうからまた別の体育会系を雇って補おうとするんだよね、これの繰り返しで体育会系要素が凝縮していった結果がブラック企業

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/22(木) 13:39:42 

    年齢層高い職場
    50代や60代は転職先見つけにくいから我慢してしがみつくしかない
    →ブラック化しても退職者が出ない
    →会社が調子乗ってブラック化しやすい

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/22(木) 13:41:50 

    ブラック転々としたけどどこも管理者、上司が家庭不和で病んでた
    でもそんなの面接時にはわからないからなー

    家庭に不満がある上司は部下の私生活充実させないように会社に留まって自己研鑽するように強要する

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/22(木) 13:42:09 

    社員の民度が悪く
    自己肯定感が低くて従順

    社長が人の命より自分の金儲け優先

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/22(木) 13:42:44 

    体育会系至上主義

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/22(木) 13:43:29 

    >>28
    学歴ロンダでお金で買えるMBAとったやつにありがち

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/22(木) 13:43:32 

    コミュ力重視してる会社ほどこういった自称コミュ力おばけの勘違いアッパー系の人がいて職場で暴れ回ってる
    ブラック企業になりやすい職場の特徴

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/22(木) 13:43:33 

    >>1
    アットホームな環境
    20代が多く活躍してます
    海外社員旅行、バーベキュー
    学歴、経験不問(やる気重視)
    ガッツポーズ、円陣組んでる掲載写真
    先日、社員A君(入社1年)はレクサス購入しました
    あなたの熱意に応えたい
    勤務時間9時〜18時(残業有り)
    週休2日制(休日出勤有り)

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/22(木) 13:43:51 

    高齢上司、マニュアル無し

    高齢上司がルールブック状態になるため、矛盾だらけの無茶振り業務が増えてブラックになりやすい

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/22(木) 13:44:29 

    性別や年齢に偏りがある職場
    縦社会
    従業員が色んな意味で仲良すぎる
    新参者や特定の人間を差別排除する

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/22(木) 13:45:33 

    経営者がド田舎出身。

    ゴマすりが得意な奴とかしか周りにいないし置かない。それに加えてどんどん会社の規模が大きくなると、社長やら会長やらが神格化されて完全に猿山の大将になって手が付けられなくなる。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/22(木) 13:45:57 

    >>1
    たしかに体力ある人はこれが普通だと思っているからな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/22(木) 13:46:30 

    >>16
    まさに我が社だ…。
    辛すぎて辞めたい。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/22(木) 13:49:03 

    >>1
    転職わりと多かった上での感想だけど。
    経営理念がお客様の笑顔とか地域貢献ばっかりな会社はブラックが多かった。
    社員のことは二の次三の次と言ってるようなもの。
    社員が幸せでなければ良いサービスはできないとハッキリ書いてある会社はまともな所が多かった。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/22(木) 13:50:28 

    業種でいくと飲食とか接客のサービス業かな。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/22(木) 13:51:10 

    同族ばかりが役員やってて利益を従業員に還元しない会社

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/22(木) 13:51:42 

    上が気分屋
    虫の居所が悪い時は不機嫌オーラ撒き散らす
    しかもどうでもいいくだらないことで機嫌が悪くなる
    子供と喧嘩したまま出勤した日など堪ったもんじゃない

    介護職は何であんなに揃いも揃って気分屋上司多いんだろう
    他の仕事もだけど、介護職は本当に多い

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/22(木) 13:52:15 

    指示が曖昧
    マイクロマネージメント
    近視眼的

    ブラックじゃないと成り立たない職場になる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/22(木) 13:52:20 

    嫌な人ほど守られる

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/22(木) 13:55:18 

    >>4
    がるちゃんの実家太いはここのお嬢さんが多そう。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/22(木) 13:58:50 

    >>24
    わかりすぎ。
    子会社がこれ。本体の上層部が持て余してる

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/22(木) 14:00:06 

    >>24
    私が最近入ったとこだw
    年齢が年齢だから、もう少し頑張ってみるけど

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/22(木) 14:03:08 

    >>9
    うちの会社ですわ。社長のご機嫌取るためにおっさん達でギャーギャーギャーギャー。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/22(木) 14:04:05 

    >>49
    去年退職したお局さんを思い出した
    悪気は全くないんだけど、お局さんのがんばりすぎが、みんなの足を引っ張ってる
    OL進化論の有名なページどころじゃない
    そもそもOL職ではないし

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/22(木) 14:10:38 

    体育会系の文化が至高とおもってる奴が管理層の半分以上を占めてる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/22(木) 14:13:31 

    サービス残業当たり前
    誰が最初にやりだしたのか、業務が終わっても帰れない空気
    「次のシフトの人を残って助けてあげるのが当然」
    「そんなことでお金なんてもらえない」 
    やることなくても帰ると白い目で見られて悪口を言われるからみんな仕方なく残る
    新しく入った人はそれ見て辞めてく

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/22(木) 14:14:36 

    家族経営。
    社長の子供が無能。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/22(木) 14:16:31 

    上司との社内不倫がある。贔屓がすごい。
    よって出来る社員が辞めて行く。残ったヤツが自分ルールを作りイジメが始まりますます最悪の事態になる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/22(木) 14:22:38 

    >>86
    例、ビッ◯モーター。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/22(木) 14:24:03 

    >>10
    求人の話だと
    条件が無いまたは少ない、入るのが簡単な会社はブラックばかり
    3回転職して感じた
    資格不要、学歴不問、履歴書は一応必要だけど軽い面接でOK、誰でもすぐ入れるとこ
    ある程度ハードル高いとか応募時点での条件厳しめだと違うんだろうな、筆記試験やったりね
    入ってから仕事内容が違う、有休とれないとか、従業員を大事にしない
    私含めどこも受からないんだろうな…って人しかいない
    いやまあ自分が悪いんだけど

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/22(木) 14:26:47 

    >>102
    無能な子供の会社は親が高齢になると会社を畳んでる所もよくある
    親はよくわかってるよ
    子供は勉強できるだけの世間知らず
    マザコンでいつも母親の言いなり

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/22(木) 14:27:25 

    >>1
    自分さえ良ければ、
    人の噂を立てて鬱憤晴らし、
    最近の郵便局はこんなだから
    若手や新人が去っていったわ。

    40を超えたおっさんだらけ、
    しかも仕事への覇気も無い。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/22(木) 14:29:39 

    〇〇のために頑張りましょうとか社員が賃金のために働くより正義感が優先されて善意でまわってる職場
    特に子供関連とか
    世間もそれを当然のように求めてくるし

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/22(木) 14:29:47 

    >>82
    無口で大人しい人がコミュ障として槍玉に挙げられやすいけどアッパー系の方が遥かに有害性高いよね、どこの企業にもいて全体の足手まといになってる

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/22(木) 14:33:12 

    私が前いた会社が
    当てはまりすぎて
    辞めてよかったなと本気で思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/22(木) 14:35:15 

    まともな人が残らなくて掃き溜めのよう

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/22(木) 14:42:09 

    TikTokで社長と社員が踊ってるような会社

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/22(木) 14:43:13 

    >>106
    アホな親。
    畳んだところで勤めてる従業員が路頭に迷うだろうに。
    どっかの傘下にしてもらうなり、親族でない従業員に継がせるとか考えないなんてブラック過ぎる。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/22(木) 14:50:10 

    >>17
    人手不足だからすんなり正社員になれたけど
    使い放題にされる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/22(木) 15:04:49 

    取締役や重役が次々と退社
    実際こうなった後に会社が倒産した…

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/22(木) 15:04:53 

    >>1
    正社員よりパートを大事にする会社。

    お局パートに店長すら言いなり、仕事をしなくても、多数の社員やパートを精神科や退職に追い込んでも放置。
    明らかに精神疾患があるパートが妄想虚偽のパワハラで正社員を訴え、他の社員が異議を訴えるも訴えられた社員のボーナスをカット。
    大金はたいて一流企業の教育担当を引き抜いてきたけど、クズしか残らず結局いつまでたっても三流揃いのまま。
    コロナで会社も傾き、主要ポストは大量退職。

    やる気も向上心も責任感も無いパート守り続けたら、そうなるよね。

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2024/08/22(木) 15:08:03 

    身なりとか外見はまともそうだけど
    実は連絡ちゃんと出来なかったりする人をみた目や態度だけで上に上げるとどんどん人が離れてくし
    ギスギスしだすよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/22(木) 15:14:13 

    自ら社畜になって自分に酔ってる奴

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/22(木) 15:28:04 

    管理職の頭の中が昭和の考え

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/22(木) 15:33:26 

    新しく人が入社してこない風通しの悪い会社

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/22(木) 15:36:52 

    些細な備品を私物化する管理の出来てない会社

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/22(木) 15:37:09 

    >>74
    経営が893

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/22(木) 15:42:21 

    >>74
    永守商店か
    その永守商店も創業者より能力ありそうな経営出来る人間は招聘出来ないな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/22(木) 15:47:13 

    >>34
    ・管理職が仕事でホテルに宿泊してる女性部下の部屋に半裸で押しかけ「やらせろ~!」と長時間ドアを叩いて絶叫する。

    これホテル側にも他の利用者にも糞迷惑

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/22(木) 15:49:21 

    >>89
    同意。お客様重視なんて言う人こそ、他の人に仕事させようとする

    本当自分正義な体育会系大嫌い

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/22(木) 15:50:18 

    徹夜前提のタイトスケジュール
    自称アットホーム(お局や上司によるうざ絡み)
    これで転職した

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/22(木) 15:54:47 

    >>20
    今はパーソル辞めて自分の会社持ってるから社長だよ無知

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/22(木) 16:00:29 

    うちの職場だけど
    店長より歴だけ長いフルタイムパート腹黒お局クソババアが権力握ってる事。
    クソババアに気に入られるかどうかで働きやすさが変わる。
    サボりまくりのゴマすりパートより真面目で働いてる不器用パートの方が冷遇されてる。
    店長は腹黒お局クソババアのいいなり。
    もちろんそのクソババアもサボりまくり。
    やってられん

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/22(木) 17:01:05 

    >>28
    ルー大柴かと思った笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/22(木) 17:21:23 

    >>1
    出来が良くて業績上げてる社員が取る謎のマウントがある。だいたいその人のワンマンだったりするよね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/22(木) 17:24:18 

    >>31
    前に窓のない部屋で何ヶ月も作業したことあるけど、精神病んでそのうちに辞めたよ。
    親しい友人たちにあとで話したら窓ないとか無理じゃん!!って言われたから、普通じゃなかったんだと思った。若かったからよくわかってなかったけど、振り返るとその他もいろいろブラック気味で死ぬほどツラかった。今生きてるのが謎なぐらいw

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/22(木) 18:45:09 

    >>54
    社員やパートから食べ物与えられてるってこと
    昼休憩のときほぼ毎回

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/22(木) 18:48:00 

    ブラック企業で上手く行って独立した社長がやってる会社。
    あと、社長がいつまでもプレーヤーの会社。

    それで独立できてしまっているから、初期メンバー0になっても、入ってくる人が病んで辞めて行っても、入社して一年ももたない人が続出してもやり方を変えられないし
    プレーヤーだから、情報共有しなくて、自分が一番トップセールスのポジションだから、社員の売上あがらないとめちゃくちゃ詰められる。


    ちなみにウチの会社ですw
    社員今私しかいない。
    どうりで、面接の時にオフィス見せてくれないわけだ。
    聞いてた社員数、完全に嘘だった笑

    プラス、流石に取引先にもブラックだとバレ始めてる。
    御社、担当よく変わりますね…って言われてるw

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/22(木) 18:54:18 

    >>82
    わーかーるー

    仲良くなるには?→飲み会だ!
    最近コミュニケーションしてないよね?→飲み会だ!
    って具合にとにかく飲み会をしたがる
    参加しない人には塩対応する
    業務連絡の重要さより飲み会の出欠を見ている

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/22(木) 19:03:31 

    仕事においてできないことがない、できない気持ちがわからない人が上に立ってる会社はブラックになりそう。
    そこをフォローする右腕さんでもいれば話は別だけど、右腕さんの声が小さかったらあまり意味はない。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/22(木) 20:51:19 

    休みが少ないけど稼いでる営業マンとかが
    勤務時間、給料も違う、わりと残業もして営業から頼まれた仕事もすぐに取りかかる内勤に裏でケチつける職場

    社員がブラックな会社をよりブラックにしているみたいな感じ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/22(木) 21:22:47 

    家族経営 
    お友達内閣

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/22(木) 21:26:12 

    >>135
    間違えてマイナス押しちゃいました、すみません。激しく同じ意見と思ったから、プラス押したかったのに!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/22(木) 21:27:24 

    掃除があるところ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/22(木) 21:30:51 

    依怙贔屓が酷くて一部の社員以外は離職率が高い。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/22(木) 21:41:23 

    >>139
    特に素手でトイレ掃除をさせるのが美徳と思ってる人がいるところね・・・
    美徳扱いしてる人間はトイレ掃除をしないよね。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:37 

    >>88
    辞めちゃいなよ
    見放している訳ではなくてマジで
    私我慢し続けた結果いまだに引きこもりになっちゃっているからやれるうちに辞めた方がいいよ

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:34 

    勤続年数20年以上の人が何人もいる会社

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:58 

    >>34
    静岡にあるた○○○き(おっ○いの形したお菓子のところ)
    いまだに暴言、セクハラは当たり前
    ここで何をされたか書くと特定されるレベルでやばいことされた
    子供がいないことや高学歴や二重であることを持ち出され、それだから○○さんはダメなんだよと追い出す店長がいる
    本社や残った社員ら総出で隠蔽に加担する。まともな人は辞めるか染まるのでいなくなる。
    もし入社や購入を検討している人がいるなら本気で止める

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/22(木) 22:25:34 

    >>135
    前覚えろって言ってきてまた覚えたら、仕事覚えたって別にそんなのどうでもいいそれよりお局に媚びらよって言ってきたやつはいた
    静岡のた○○○きのやつ許さない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/22(木) 22:28:59 

    >>78
    親世代の上司に当たった時『私のことママだと思ってね』とか言ってきたけど超問題人物だった
    部下の私に暴力振ってきたけど勝手に身内認定されていたんだろうな、本人はその翌月に離婚して実の娘には逃げられた
    こんなやつのせいで何人も辞めているけど野放しにしている会社も論外な

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/22(木) 22:42:03 

    職場の教養の輪読。
    マジでいらない

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/22(木) 23:21:11 

    塾や英会話。
    日本人も外国人も、使い捨て扱い。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/22(木) 23:51:36 

    >>2
    そして個人別ノルマを競わせる雰囲気

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/23(金) 00:16:50 

    社長や役職がみんな老害。
    いつまでも引退せず昭和を引きずり社員を怒鳴りつける。ラクするのは悪、辛い思いをするのが美徳(自分たちが辛い思いしてきたからお前らもそうなれ)という考え。
    会社には他に行き場所のない人しか残らない。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/23(金) 04:08:11 

    若い未来のお局と中年お局が、会社を牛耳って
    役員より権力を持つ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/23(金) 08:27:41 

    >>144
    田子の月好きだったからショック!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/23(金) 08:41:09 

    >>141
    朝当番とかも嫌じゃない?植木に水やりとか

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/23(金) 09:01:29 

    >>9
    まさにその状態だった
    週に3〜4日は愉快な仲間たちと
    お酒飲んで、会社の女性社員の
    事、ブスだのなんだの悪口大会
    5年で愉快な仲間たちと悪口言われた
    全員辞めて居なくなったよ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/23(金) 09:02:12 

    泊まりの忘年会がある

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/23(金) 19:46:45 

    >>7
    答え出とるやんw
    すでに半分以上の4/7で家族経営
    かくいう私も家族経営の零細企業で働いてる早く抜け出したい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/25(日) 11:24:25 

    >>5
    就活生だった頃
    保育士の求人、正直に年間休日98日って書いてあったのにヤバいって分からず
    落ちまくってたこともあって
    急ぎで応募して採用されて働いたけど
    普通に週6勤務、たった一日有給
    使っただけで先輩から
    子供のこと考えてないとお説教〜
    パワハラ酷く半年で辞めて翌月に
    新しい園に再入職したら
    主任「有休ちゃんと使って若い間に旅行行ったり今しか出来ないことも楽しむんだよ!」と本当に尊敬でしかありませんでした。私も後者のような上司になれたらいいいなー

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード