-
1. 匿名 2024/08/21(水) 22:27:50
皆さんがどんな業界で仕事をしていてその業界をなぜ選んだのか知りたいです
主は新卒時から食品メーカーに勤めています
この業界を選んだ理由は食べるのが好きなのと食の需要はなくなることがないからといういかにもありがちな理由です+26
-3
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 22:28:33
+38
-0
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 22:28:39
IT系
給与高い会社が多いからSE(システムエンジニア)、PG(プログラマ)の集い Part8girlschannel.netSE(システムエンジニア)、PG(プログラマ)の集い Part8別業種から転職したエンジニアです! みなさんとお話ししたいです! 前トピ↓ SE(システムエンジニア)、PG(プログラマ)の集い Part7SE(システムエンジニア)、PG(プログラマ)の集い Part7こんばんは 主はW...
+20
-3
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 22:28:48
建設業
おかね+7
-1
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:08
>>1
不動産業
ギラギラしたスーツメンと出会えるからです♡+0
-14
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:22
事務職
休み+8
-6
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:25
金融業界
投資の勉強が好きだったから選んだ
働いてる人間がクズばかりでもう嫌だ+27
-3
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:33
飲食店 まかない目当て 実際は条件ありで食べられない+10
-0
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:35
ITでネットワークエンジニア
大学が情報工学科だったのとネットワークが好きだから+4
-1
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:36
美容外科の看護師
安くできればと思ったから+7
-2
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:45
>>1
佐々木佳道かっ!笑+0
-0
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:54
看護師
親からの強い勧め+7
-0
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 22:29:57
IT 食いっぱぐれないしまあまあ稼げるから
大学は文系だし正直ITにはあんま興味ない
でも好きなものには近づきすぎて幻滅したくないタイプなので、仕事とはこれくらいの距離が丁度よい+25
-2
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:04
会計、税理士
ブラックとよく聞くし人生に一度は嫌ってくらい働いてみたいと思ったから+2
-2
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:15
IT系。給料がいいのと残業ないのと休みもしっかりあるから。元々は看護師です+9
-2
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:26
>>1
素敵。世間に言えない不祥事揉み消しを知って病んでから辞めるんだよ+2
-1
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:29
自動車メーカー
indeedで片っ端から応募してった中で面接→採用の流れが1番早かった+4
-3
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:31
安定で医療事務。
その前がブラック営業で泣いてました。+11
-2
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:43
私は何も考えずに流されて流されるまま運用会社。
別に金融なんか好きじゃないのに。+7
-1
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 22:30:48
商社です。
色々受けたけど、そこしか内定貰えなかったので働いてます。+8
-3
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:06
>>1
私もメーカー!
グローバルに働きたくて、海外売上比率高い所に絞って就活しました+11
-2
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:12
電気インフラ業界
電気無くなると死ぬから+8
-2
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:29
4大卒の看護師!
自立したかった。全然大したレベルの学校じゃないけどステータスにしたかった。立派でもないけど周りから立派って言われて嬉しい。
気強いイメージ持たれてる自分もなんか嬉しいw+21
-3
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 22:31:57
>>1
ゲームが好きだったから。
ゲーム会社です。+12
-2
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:00
>>21
カッコいいー!👍+8
-1
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:09
給料と休み
でもブラック企業🐦⬛+2
-2
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:25
ホテル業。ただ単に夢だった。
けどそんな華やかな世界じゃなかった+19
-0
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:35
>>14
実際どうでした?+1
-0
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 22:32:49
工場。もの作りが好きだから+8
-0
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 22:33:45
メーカー
モノづくりに関わりたかった+6
-0
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 22:33:49
>>28
うちの職場は労働時間めちゃくちゃ長いです。期限のある仕事だから仕方ないんですけどね。+2
-0
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 22:33:54
会計士
家庭の事情で働きに出る年齢が遅かったから生涯年収で帳尻合わせたかった+7
-1
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 22:33:56
>>14
めちゃくちゃ苦労して資格とって、やっとその仕事就けると思ったらブラックなんだ。結構絶望感強そう。+7
-1
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:05
決め手というか高校の恩師に教育学部勧められて
大学卒業後、そのまま教員(特別支援)の道へ
特支の小学部、中学部、高等部どれも経験
高等部の進路を決めるためのピリピリした雰囲気、、すごく嫌でした。現実って難しいですね。
小学部の子たちとかかわるのが好きです+19
-0
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:08
化粧品販売
中学生の時からコスメ大好き人間だから
新作入荷するたびテンション上がる+18
-1
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:23
不動産業
実家がボロい団地で、家に対して憧れが強かったから+7
-0
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 22:34:28
+8
-2
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 22:35:01
>>33
まあわたしの場合は仕事を趣味の延長と考えてるので辛くはないんですけど、生活のために働いてる人は病むみたいですね+9
-0
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 22:35:52
金融業界のシステムエンジニア
販売や営業など対お客様が務まりそうになかったから。
学歴がなくてもヘッドハンティングで転職するたびに年収が100万単位で上がっていくので選択は間違っていなかった。+17
-3
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 22:36:02
物流業界のリフトマン
丸一日ほぼほぼリフト乗りっぱなし
しかもリーチでカウンターより技術が必要
前職でも乗ったりしてたからいいかなと思って選んだけどこんなに乗りっぱなしだとは思わなかった+6
-0
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 22:36:21
>>35
そうやって好きを仕事にするのいいね!+8
-0
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 22:36:38
>>7
わかる。何人か知り合いいるけど、みんなメンタル激強で有能だけどクズばっかり。+18
-1
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 22:36:52
高校時代から興味があった流れで
でもなんで高校生で興味持ったの?ってしつこく聞かれることあります
興味持ったのに理由なんかないと思うんだけど+0
-1
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 22:37:44
准看護師です
小学生の頃から親に高校までしか行かせないと言われていました。高校も親に言われた通り就職率の良さを売りにしている偏差値の低い高校へ進学、そこに来る求人票の中から地元で適当に就職するようにと言われていました。
そこで学費の安い准看護学校の存在を知り、看護師になれれば高卒で就職するよりお金が稼げると重い親に頼み込み進学させてもらいます免許を取りました。+7
-1
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 22:37:44
>>31
残業代は出てるんですよね?
繁忙期以外もそんなに忙しい感じですか?+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 22:38:18
>>37
「部下を叱った自慢」以外は見事に当てはまる◎+5
-0
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 22:38:23
>>6
それ業界やなくて職種な+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 22:38:52
今は製造業
その前は食品メーカー
その前は小売業
その前は不動産業
経理職なので業種は問わず、考えたら色んな業種経験してました+6
-0
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 22:40:54
>>13
ITって特に変化が激しくて常に勉強勉強の業界なのに、興味無いのに続けられるのすごい
私はそれで心折れたよ+8
-0
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 22:41:25
>>45
いまが閑散期ですけど普通に忙しいですね。他の事務所はどうかわからないです…+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 22:42:12
>>48
私も経理部いいなーって思うんだけど、簿記二級あった方がいいですか?+1
-2
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 22:43:04
フルスタックのテックリード
従来型のジョーシス部員にはなりたくなかったら+1
-1
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 22:43:15
建設
ここしか入れなかった+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 22:45:13
今のところはB型事業所の利用者でしかないけれど
精神を病んで体力も落ちたから調子を改善して
一般の障害枠か、A型事業所で働くのを目標にして通所してます。
人手不足のうちにステップアップしたいです。+5
-0
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 22:45:40
>>10
ヨコ 美容外科看護師さんきれいな人多いけどやはり安くできるんですか?+2
-1
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 22:46:16
頭悪いから医者とか弁護士とかは無理
コピー機使えないレベルの機械音痴だからIT系とかパソコン、機械使う系無理
で、色々消去法にしていった結果接客+7
-1
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 22:46:57
>>48
同じ経理でもどの業種がよかったとかありますか?+1
-1
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 22:47:02
>>51
ヨコ 簿記2級ないと経理は雇ってもらえないよ
プラス弥生会計などがさわれたなら尚良し
簿記3級はみんな持ってる+3
-3
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 22:48:16
若い皆さんの意欲的な仕事意識を聞いてるだけで眩しくて励みになる50歳です✨+7
-0
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 22:48:26
>>58
ありがとう!
最近3級勉強してるので2級まで頑張ろうと思います+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 22:51:57
IT業界。システムエンジニアです。
理由は「かっこよさそう」っていう、びっくりするくらいくだらない理由です(笑)
なんだかんだ15年以上続いてるので、私には合ってるのかも。+8
-1
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 22:52:12
>>27
がるちゃん!
事件です!+1
-1
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 22:53:34
販売
楽しそうで入ったけど、
地獄だった。
パワハラ、カスハラに病んでしまった。+5
-0
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 22:54:02
>>1
運輸業
航空会社で運航管理の仕事してる
子供の頃から飛行機が好きで航空会社か空港で働きたいと思ってたから+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 23:02:27
セラピスト
疲れた人を癒したいから+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 23:02:35
美容師 髪の毛触るの好きだったから+1
-0
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 23:05:57
イベント会社
学生時代に医学会や国際会議のバイトして楽しかったから。
薄給ブラックでやりがい搾取激しくて、後悔してる。
転職したいけど、案件か詰まっていてタイミングが難しい…+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 23:06:39
>>10
まともに働かないパープリンみたいな人が多いイメージ
周りはどうですか?
一部の歯科衛生上もそんな感じ+1
-5
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 23:06:51
通関士
最初は単純に貿易おもしろそうだなーって興味本位だったけど
仕事にしたら、世の中に流通してる物を幅広く知ることができるからおもしろい
普段であれば自分から知ることはないだろう物とかを仕事を通して知ることができる
「世の中にはこんなものがあるのか!」って日々勉強になってる+12
-0
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 23:07:51
動物看護師
ペットは可愛いい だけど命を預かる仕事だから感情移入はしない 淡々とこなしてる+4
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 23:11:43
塾講師
学生時代にいろんなバイトして一番長続きしたのがこれだったから
そこそこの学歴だったけど飲食店とかは高卒フリーターより役に立たなかったし+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 23:11:46
介護士
数年前から独居の義親が終活を開始、介護について知りたいことが増えた。そこで初任者研修受けて老化や認知症のこと介護技術、入所や通所施設について学んだ。資格を取ったところでもうちょっと実技をやりたいなと思って、お試しに施設見学に行ったら就職を勧められ即採用された。
仕事で学んでいることが帰省の際に役に立ってる。+10
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 23:12:05
IT
機械好きで整備士になりたかったけど、女性には向かないとといわれ、情報に進学したから+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 23:32:34
15年務めたアミューズメント系サービス業やめて学校事務。
土日祝休みだからシフト調整で揉めないかな、と思って。+6
-0
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 23:35:59
webベンチャー
堅苦しくなくフルリモート+0
-1
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 23:38:26
>>7
知らなかった、辞めようかな+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:09
>>58
持っててもアラフィフだと厳しい+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:15
>>2
かしこくて可愛い最強の生き物だな+20
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 23:59:31
銀行員
母も他行の銀行員だったのと、同じ大学の先輩が窓口で素敵に思えた。+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 23:59:43
製薬業界
理由、お金+2
-1
-
81. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:32
自動車業界
私の住んでる県だと自動車メーカーが人気なので。
やっぱり憧れだった。+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/22(木) 00:16:12
>>55
できます!うちは本人3割
家族5割
友達7割
もともとの価格設定もそんなに高くないとこだから友達めっちゃくる+6
-0
-
83. 匿名 2024/08/22(木) 00:17:45
>>68
なんじゃそりゃ
先生優しいし研修もしょっちゅうあってみんな技術向上頑張ってる
新しい機械の練習という名目だとお金発生しない
まあそれは先生の優しさ+3
-0
-
84. 匿名 2024/08/22(木) 00:21:35
看護師
20過ぎて学校に行っても働けると思ったのと奨学金借りても返せると思った。後は自立できそう。
借金は返したし自立した生活は送れてるけど、毎日辞めたい。+5
-0
-
85. 匿名 2024/08/22(木) 00:24:00
小売業
特に今の職場は私にとっては最高にラクだし楽しい。自由度が高い。権限があるし責任が伴うけど失敗も楽しめる。+3
-0
-
86. 匿名 2024/08/22(木) 00:26:14
薬剤師
賢いのに家事育児家業までして休む間もなく動いていない祖母や母を見ていたから。男なしでもやっていける仕事をしたかった。+4
-2
-
87. 匿名 2024/08/22(木) 00:32:56
がるちゃんだと業界だけ聞いても内容がぜんぜん違いそう
例えば食品メーカーと言っても有名大卒や院卒で海外赴任もありうる正社員と、高卒で末端の工場勤務だと意味が違う+4
-1
-
88. 匿名 2024/08/22(木) 00:44:44
損保
高給だ(った)から+1
-1
-
89. 匿名 2024/08/22(木) 03:39:25
クリエイティブ業界。
パソコン触って、絵を描いて、デザインしてお金稼げるなんて夢みたい!と思ってデザイナーになった。
20年デザイナーやってるけど未だに毎日最高に楽しい。+4
-2
-
90. 匿名 2024/08/22(木) 06:22:46
自動車部品工場
土日休み、あまり人と関わらなくていい
大型連休の休みもしっかり
後、家から程よい距離と丁度良い就業時間
表向きは子育てママに理解あるw+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/22(木) 06:52:43
前の職場が建設会社だったから今の職場も建設業界(コンサル)
前の職場は知人のツテだったので、特に理由があって建設業界を狙ったわけじゃない+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/22(木) 07:08:48
>>77
アラフィフですが持ってたから雇ってもらえましたよ Tkc と弥生会計できたのと中小の経験があったからですけど+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/22(木) 07:11:00
>>86
おいくつかわかりませんが
今の薬剤師に聞いたら私の頃は4年間だったから行ったけど六年かけて行く価値はない
飽和状態だし薬事法?のおかげで薬剤師あぶれると言ってましたが本当ですか?+2
-1
-
94. 匿名 2024/08/22(木) 07:20:43
施工管理職
インテリアコーディネーターになりたいから。インテリアコーディネーターになる為には色々な経験があった方が知識も有利だし。経験のない人よりも有利だろうし+3
-0
-
95. 匿名 2024/08/22(木) 07:25:49
>>37
こういうのってこっちに求めてくるレベルもかなり高くないか?少しでも自分の理想から外れると手のひら返してめちゃくちゃ冷たくなりそうw+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/22(木) 07:32:53
>>69
通関士ではないけど、輸出の仕事してます。
日本の色々なものが世界に出て行くんですよね。例えば、日本のサバが大量に中東やアフリカ向けに輸出されてたり、豚の皮が東南アジア向けに結構出てたり。最近だと日本で人気なお菓子も最近は出てますよねー。知れば知るほど面白いー。+5
-0
-
97. 匿名 2024/08/22(木) 07:44:06
プラント工事の事務員
家から近くて通いやすい。
おじさんだらけでキラキラしてないから喪には過ごしやすい+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/22(木) 08:21:38
広告
美大出てデザイナーです
長くやってるからもう他の仕事できない+3
-1
-
99. 匿名 2024/08/22(木) 08:56:15
>>1
インフラ!給料も高めで安定してるし、潰れることないから。+0
-1
-
100. 匿名 2024/08/22(木) 09:08:19
>>1
メディア
会社名(ブランド)で選んでしまった。
転職です。
あまり向いてないことが分かったけと、働きやすく待遇も良いので、働き続けて20年。+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/22(木) 10:27:14
>>93
ぶら下がり失礼します。
私も今は薬剤師になってもドラッグストア勤務の新卒者も多いと聞きました。現在高校生の姪が薬剤師をめざそうとしていましたが理工学部に方向転換(大学付属高で薬学部も有)。知り合いの女子大生も高校のころまでは薬剤師を諦め経済学部に進んでいます。
知り合いに薬学部を途中退学し医学部に入りなおした人もいたし・・・。
同じ6年なら医学部、もしくは他の学部+院が人気な気がします。+1
-1
-
102. 匿名 2024/08/22(木) 13:38:21
>>77
そりゃそうよ
実務経験のないアラフィフは難しいよ
若い子の方が覚えもいいし安いし+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/22(木) 15:07:20
>>1
観光業。わが町が好きだから。+1
-0
-
104. 匿名 2024/08/22(木) 17:07:11
>>101
大きなお世話
本人がどうしたいか
そうやって獣医とかも小馬鹿にする人?
自分はどうなのよ?www
+1
-1
-
105. 匿名 2024/08/22(木) 19:07:02
>>104
いや別に大きなお世話と言うよりは
今の人気がこうだよってこと
実際薬学部私立は年々人気下がってるよ+0
-2
-
106. 匿名 2024/08/22(木) 19:11:07
製薬
理系のバックグラウンドが活かせて貢献度高そうだし、給料そこそこで将来も安定してそうって思って選んだ
転職は2回してるけど新卒からずっとこの業界で10数年だけど、もう疲れたからほんとはこの業界から消えたい
生まれ変わったら絶対この業界選ばない+0
-0
-
107. 匿名 2024/08/22(木) 21:45:16
>>67
コンベンション系は特に高学歴の人が国際会議だのサミットだのの文言に騙されて入ってきてはすぐ辞めるけど、早い話がお偉いさんの雑用係だし、スーツが制服化してるだけのブルーカラーだからね。全体をプロデュースってやってなくて、部分受注や人出しだけってのも多いし。
プランナーやプロデューサーとしても成長しないから、他分野では使い物にならない。
手に職つけるレベルでイベント稼業をやるなら、コンスタントに大型イベント手掛ける制作会社とか広告代理店に行ったほうが良いと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/22(木) 22:38:15
総合商社
とりあえず大きな会社で働ければなんでもよかった。受けたら受かったけど、仕事つまんないから辞めたい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する