ガールズちゃんねる

節約に疲れた

394コメント2024/08/27(火) 07:20

  • 1. 匿名 2024/08/21(水) 17:45:34 

    パートしながら節約してる主婦です
    年収の壁やら、物価高やら
    色んなものに怖がりながら
    一生懸命節約してますが
    ストレスが溜まり過ぎて
    節約を死ぬまでするの?のか思うと
    心が疲れてしまってます

    疲れた時、皆さんどうしてますか?

    +613

    -13

  • 2. 匿名 2024/08/21(水) 17:45:57 

    パーっと使おうぜ

    +428

    -12

  • 3. 匿名 2024/08/21(水) 17:45:58 

    食べて寝る!

    +138

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:02 

    これ食べる
    節約に疲れた

    +418

    -33

  • 5. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:16 

    ぱぁ〜っと貯金を崩して使います!

    +131

    -6

  • 6. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:22 

    >>1
    疲れても結局使わない笑
    貧乏だから節約からは逃れられないし。

    +270

    -7

  • 7. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:35 

    普通に正社員で働く
    ちまちま節約するより働いた方が良くない?

    +193

    -107

  • 8. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:39 

    スーパー行くだけでめちゃくちゃ頭使うよね
    あれやこれや今まで以上に計算して考えていざ会計すると何か高くね?ってなる
    スーパー行くのも疲れる…

    +461

    -7

  • 9. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:40 

    >>1
    節約するより働いた方が金になる
    フルタイムにすれば?

    +147

    -50

  • 10. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:41 

    >>2
    そうそう、そして締める

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:47 

    爆買いしましょ

    +15

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:52 

    私も疲れ果てて後先考えずに温泉宿予約した!
    とりあえず来月決算手当入るから大丈夫なはず!

    +174

    -9

  • 13. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:52 

    >>1
    節約大好きなので疲れたことない!

    お金を使うことが苦痛だと感じるから
    節約してると痛み感じなくて平和って感じ。

    +26

    -32

  • 14. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:00 

    つかれた時は安くてウマいものを食べる

    +126

    -4

  • 15. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:06 

    日頃から過度な我慢をしない

    +149

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:07 

    他人に迷惑を掛けない範囲で豪遊

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:08 

    >>1
    たまには食べたい物を気にせず買う食べる そしてまた節約

    +159

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:13 

    ガルちゃんではマイナスの嵐だろうけど、そんなに節約してカツカツイライラしたくないから正社員で働いてます。
    子供1人で地方在住なので余裕に暮らせます。

    +122

    -78

  • 19. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:17 

    節約するものと、自分的に贅沢するものとを用意してる。

    私は服が好きだから買う。

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:41 

    スーパーの特売で88円くらいで売ってるシュークリーム買って幸せになる

    +194

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/21(水) 17:47:48 

    >>1
    もう負け確定、、、
    節約に疲れた

    +261

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:00 

    たまにはご褒美の日とか作らないのかな?
    旅行に行ったり、今月頑張ったら洋服買うとか!

    +121

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:06 

    泣きます!
    節約に疲れた

    +56

    -8

  • 24. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:46 

    この夏は色んな事情があって宿泊する旅行が行けなかったから近隣の県に日帰りで4回出掛けたけど想像以上にストレス発散になった

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:53 

    せっかく奮発して美味しいもの食べたりお出かけしても勿体無かったなって思っちゃう

    +160

    -9

  • 26. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:55 

    >>1
    節約したお金を貯金でためていく。と
    自分にご褒美金でわけるのはどう?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:03 

    >>7
    正論だけど、これで正社員なれる人がどのくらいいるんだろう笑

    +311

    -5

  • 28. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:07 

    >>1
    扶養内で生活出来てるんなら、そこまで頑張らなくても大丈夫じゃない?

    +60

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:10 

    >>1
    保険やら税金関係の支払いが本当にキツい。
    魚とか、夜半額になったのしか買えん😂

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:23 

    >>7
    パート主婦ガル世代が節約をやめるほどは稼げんよ

    +103

    -4

  • 31. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:28 

    節約効果が無いからストレスなのでは?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:34 

    10月からの社保改定で社保に入るか扶養内でいるか迷ってる。今も贅沢してないけど扶養のまま勤務したら給料3万ほど減る

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:43 

    >>2
    後で後悔する

    +17

    -12

  • 34. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:00 

    お盆休みに3回ウーバー頼んだ
    浪費したので働かねばと自分を追い詰めてるよ

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:14 

    >>25
    それって自己肯定感低いサインだよ
    お金の有無の問題じゃない

    +62

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:36 

    ネット銀行でもなんでもいいからひとつ口座を作って
    千円でもちょっとずつ入金してコツコツ増やしていくといいよ
    削ってる節約してるって感覚じゃしんどくなるだけ

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:37 

    >>1
    正直将来に不安しかない

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:40 

    >>33
    頭痛が痛い

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:41 

    節約は楽しいからするのよ

    疲れるようなのはやり過ぎよ
    たまに贅沢してみる
    和牛買うとか

    +88

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:41 

    ストレスたまってるときは安くて甘い物を食べる

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:46 

    >>4
    懐かしい。これ美味しいよね。

    +83

    -3

  • 42. 匿名 2024/08/21(水) 17:50:50 

    >>4
    見たことないぜー
    どこにあるん?
    まっちゃだいすき

    +100

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:20 

    疲れた反動で何もかも買ってる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:36 

    >>27
    だよね。独身だったらバリバリ働きたい

    +28

    -18

  • 45. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:42 

    >>1
    貯金額増えてるのを確認するだけでもやる気出るけどな

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:49 

    >>13
    節約末期がそんな感じだった
    消費は悪と考えちゃったりしてさ

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:51 

    「節約を死ぬまでするの?」
    ここまで追い詰められる家庭を取り巻く環境や経済状況とやらが気になる
    もうパートしてる場合ではないのでは…?

    +49

    -5

  • 48. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:52 

    食。
    美味しいものを食べる 
    ランチしてカフェ行ってケーキ食べて、帰りもなんかお菓子を買って帰る お金ないから夜じゃなくランチ

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/21(水) 17:51:57 

    >>25
    えー、せっかくお金出してその気持ちになるってもったいない…
    無意識のうちに
    「自分は安物が似合うんだ」って思い込んでない?
    もうちょい自分のこと大事にしなよ

    +81

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:01 

    >>30
    パート主婦ガル世代とは?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:32 

    >>1
    フルで働いてもガッツリ働かないとマイナスになるし、今更年金払っても月に500円しか増えないし悩んでる
    今、認知症の母親がホーム出されて自宅介護もしてるからストレス溜まる一方だよ

    +80

    -4

  • 52. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:42 

    >>1
    月一で節約のチートデーしてるよ
    無茶は出来ないけど
    いいお肉買って家族で食べたり
    100均で30個買うとか
    ささやかな散財

    +42

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:44 

    40からでも正社員なれるかな?

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:49 

    分かるわー。
    でもパーっと大金使えないからちまちまネットで好きなネイルシールとか買って結局いつの間にか5千円とかつぎ込んでるの…。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:56 

    >>8
    いつもは168円のバナナが今日は98円だった

    飛びついたわ

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/21(水) 17:52:59 

    節約してるけどほどほどにしてる
    こんな物価高の世の中自炊か惣菜かどっちがいいのかわからないけど毎日作るのは面倒だから作り置きで一週間分作るのは嫌だから無くなったら普通に何か買ってる
    夜勤の時は24時間営業のスーパーが近くになかったり毎日残業で残業中に売り切れたりして半額惣菜が手に入らないのが悔しいけどどうしようもない

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:18 

    >>50
    横40-60代ぐらいのイメージ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:22 

    >>50
    子持ちアラフォーやアラフィフ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:25 

    >>44
    子育て放棄していいなら働きますけどって感じよね。

    +57

    -10

  • 60. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:31 

    >>1
    贅沢は敵
    節約は味方

    昔も今も普遍の真理

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:33 

    >>9
    横だけど
    家庭の事情があるからね

    +114

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:40 

    >>1
    考えたり節約する方が疲れるからフルタイムで働いてるよ!
    年収150万上がると生活がかなり変わるよ。

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:42 

    >>2
    パートだけに!!

    +46

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/21(水) 17:53:42 

    節約したことないから偉いなあと思う

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:00 

    >>1
    たまに散財します
    時々贅沢しながら節約です

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:01 

    毎日節約してるのに、この間通勤定期忘れちゃって、新たに料金払って乗った。バカみたいでしばらく落ち込んだ。

    +57

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:09 

    >>4
    hydeさんお薦めだよね。

    +49

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:17 

    たまにはいいよ!
    楽しんできてね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:25 

    安い!買い!ってものがホントなくなった。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:50 

    今日生理になってダルいしご飯Uberしようと思ったけど、一応化粧して着替えて近所のガスト来て節約した気になってる…

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:51 

    元々鮮度が悪いスーパーで半額のお刺身買ったらやっぱり不味かったな‥
    定価で美味しく楽しく食べたい

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:52 

    >>46
    通常運転が他の人には末期症状なのか…
    性だからしゃーなしꉂ🤣𐤔

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/21(水) 17:55:02 

    >>1
    思い切って扶養超えてガッツリ働いて稼ぐのは?
    なんか色々理由あって制限してるならごめんだけど
    稼ぐお金増えたら節約ストレス減らせる

    +11

    -7

  • 74. 匿名 2024/08/21(水) 17:55:32 

    今月はコツコツ節約してたのに、今日こどものおもちゃに5,000円使ってどうでもよくなってきた

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/21(水) 17:55:39 

    >>1
    節約のチートデーを作る

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:16 

    >>1
    たまにはパーっとホルモン焼きでもどうですか?
    軽く家でお腹に入れて早めの時間に行けば少量で満足できますよ

    デザートはお店ではなくコンビニアイスで!

    そして早め帰宅で早めに寝ちゃいましょ♫

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:51 

    >>25
    私もだよ
    だからお金を使わないように家でじっとしてる

    +45

    -4

  • 78. 匿名 2024/08/21(水) 17:56:53 

    >>4
    和歌山に旅行に行った時に食べたよー。こういう箱入りじゃなくて、外袋のままアイスの什器に一個ずつ入ってたよ

    +45

    -3

  • 79. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:04 

    >>1
    今週給料日だから肉買って家で焼き肉かしゃぶ葉行く
    カラオケも行く

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:17 

    節約してもお金ないのなんでだろうぉー
    なんでだろうぉ!週7で働いてる時あるのに

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:21 

    なんのための節約よ
    たまに贅沢するための節約なんだから使おうよ

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:39 

    >>13
    節約って向き不向きあるよね
    私も向いてる方

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:56 

    >>27
    正社員で今から働いてもこれ以下しかもらえないって思うと微妙

    厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、正規雇用で働く40代女性の平均年収は、40歳~44歳で288.1万円、45歳~49歳で292.6万円です。2024/06/06

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:02 

    >>23
    泣くのは必要らしい
    解放と浄化の効果
    泣きすぎで頭痛~吐き気に
    ならない程度で

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:04 

    >>1
    天井外して働いてる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:22 

    >>1
    貯金貧乏なら通帳の残高見てやる気上げる。

    貯金できない程の貧乏ならそもそも使えるお金に限りがあるから、もう仕方ないと割り切るしかない。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/21(水) 17:58:47 

    美味いもの食べるか良い寝具に買い換えるかパーっと使ったら色んな意味で満たされるよ👍

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:00 

    >>1
    扶養内を維持するために節約してるの?
    変なの

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:10 

    >>82
    仲間だ~!
    うん!ぜったい性格の問題だと思う。

    お金が無いわけじゃなくて
    無駄に使うとめちゃくちゃストレスになるから
    ストレス感じさせないために使わないのよね。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:12 

    >>42
    和歌山
    グリーンソフトグミもある

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:19 

    >>74
    あなたのお陰で皆ハッピーよ

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/21(水) 17:59:40 

    >>7
    パートくらいの給料の所しか採用されない

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:12 

    >>59
    横だけど、子どもいて正社員とかフルタイムで働けるのってある意味恵まれてる環境だよね

    +89

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/21(水) 18:00:40 

    >>80
    ほんとそれ
    自分が思ってるよりも全然貯まってなくてびっくりする
    やっと貯まってきたと思ったら急な出費とかちょうど車検の時期になったりで一気にお金出ていくw

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/21(水) 18:01:15 

    >>27
    横だけど、50歳手前で正社員になったよ。
    零細の薄給だけどさ…それでも、扶養内パートの時と比べて手取りで100万円増えると、生活というか、気持ちが楽になった。
    プチ贅沢を気兼ねなくできる感じ。
    チャレンジして良かったと思う。

    +79

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/21(水) 18:01:26 

    >>50
    今から扶養外して働いて年金掛けても殆ど年金増えない世代だと思う

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:00 

    >>1
    そもそも疲れる程の節約をしない
    ダイエットと同じ
    疲れない程度の節約をする

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:10  ID:rA8xVPaXYw 

    >>36
    楽天とかなら
    金利が高いし、
    楽天ポイントを
    取り入れるお店やサイトも
    多いから、
    参考にしてみては?

    そのうち証券口座も作って
    おくと、尚いいよ!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:21 

    早く寝る

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:58 

    >>8
    わかるー
    値札見ながらスマホの電卓で単価計算してるよ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:32 

    >>4
    和歌山ー!
    牛乳ソフトクリームも美味しい

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:46 

    >>1
    頑張りすぎたら
    何かで反動来るよ
    旦那に内緒又は旦那も了解で
    たまには自分自身に
    ご褒美欲しかった物を買ったら
    スーっとするよ。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 18:03:55 

    >>1
    パルムを食べて一息
    株の損益を見て心を落ち着かせる

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 18:04:04 

    >>89
    私も仲間!
    買わずに自作で済ませたりすると快感
    ドレッシングとか、タレ系

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/21(水) 18:04:12 

    >>89
    若い頃からそうでしたか?
    私は若い頃は金なくてもストレスで自暴自棄になり節約は出来ませんでした。
    アラサーの今はすっかり落ち着いてきて自暴自棄になることもなく自制心がでてきて節約が楽しくなりました。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/21(水) 18:04:25 

    >>1
    節約的なことができる人は、根本的に生活レベルを下げた生き方を習慣としていて、疲れるとかがそもそもない
    固定費を減らす以外は、あなたがパートを辞めて風俗で稼ぐぐらいしかやれることがない

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:07 

    >>93
    26パーセントの人は本当に凄いよね
    親の助けとかあるんだろうか


    子育て世代の働き方としては、正社員のほかに、非正規雇用や時短制度、短時間正社員などもあります。2020年の「国民生活基礎調査」によると、子どもを持つ女性の就業率は72.4%で、その内正社員比率は26.2%となっています。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:47 

    >>59
    子ども産んで育ててやってるんだから子育ての労働力分を給料として国が出して欲しいよね

    +10

    -22

  • 109. 匿名 2024/08/21(水) 18:06:13 

    スーパー行っても買うものないなぁ…って
    贅沢がわからなくなってきた😭

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/21(水) 18:06:25 

    >>60
    この方の場合、
    贅沢をしてないからな。

    目標がないと
    難しいと思う。
    あと、適度に力を抜くのがいい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/21(水) 18:06:42 

    考えるの疲れたからメルカリで買わなくなった
    見てもしばらく買ってない
    店でチャチャっと考えないで
    それしかないんだって買ってる
    もうあっちこっち行くの疲れた

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/21(水) 18:07:34 

    >>95
    分からないけど、お子さん大きくなって採用された説あるよね。小学生とか幼稚園児のお子さんがいる世代だと難しいね。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:28 

    >>18
    時間をお金で買いたいし…
    チマチマ少額しか節約できないならそのぶん働いて稼ぎますよ

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2024/08/21(水) 18:08:47 

    >>107
    うちの姉は結婚して子供を産んでも正社員だけど、義両親が保育所の送迎とかしてくれてるらしい
    なんなら晩御飯も食べさせてもらうって

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/21(水) 18:09:07 

    >>73
    これ、簡単に言うけどガッツリ働いて稼ぎまくって退職して扶養や無職になった翌年の税金がめっちゃ引かれるからもう大変だったよ
    すごい嫌なシステム
    永遠に働き続ける気がないなら無駄にフルで働かない方がいいよ

    +19

    -6

  • 116. 匿名 2024/08/21(水) 18:09:07 

    コンビ二ATMでコツコツ千円貯金
    少額でも時々スマホで残高照会して精神安定剤にしてる

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/21(水) 18:09:20 

    >>95
    103万で抑えた人が手取り100万増やすのって、年収いくらくらい?
    税金だけで随分持っていかれそう

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2024/08/21(水) 18:09:34 

    九州だけど、あまりの暑さにエアコンだけは節約諦めた
    電気代より健康を優先

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:05 

    貧乏だから節約しようと長年ケチケチやってたけど、それに嫌気がさしてある時から開き直って使うべきものには惜しげなく使うようにしたらお金が回るようになった。ケチケチをやめて活力がみなぎり金が要るからもっと働かねば、という心理も働いて「これが真理なんだ」と悟ったね

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/21(水) 18:10:23 

    >>1
    私も子供の教育費と家建てるために、本当に節約生活徹底してた。
    子供達も卒業して家のローンもなくなった今、もう少し子供の欲しがった物買ってあげたり、たまには近場の旅行なんか連れて行ってあげればよかったと少し後悔してる。
    その時は必死なんだけど、たまの贅沢はしていいと思うよ。
    自分にとっても、家族にとっても。

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/21(水) 18:11:34 

    家のこととかぜーーんぶほっぽり出して働きまくりたい。

    パートタイムだけど帰宅したら家事が待ってると思うとぐったり。家のことがなければもっと働けるのに。

    +60

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/21(水) 18:11:49 

    >>1
    趣味が節約・ポイ活だから苦痛は無いかな
    先取り貯金して1ケ月分の食費と雑費は1週間ごとに分けておいてその金額内で週末に1回激安スーパーやドラッグストアで1週間分買いだめして、もし残金があれば貯金に回している
    大人4人家族で1ヶ月の食費は約6万円だよ

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:14 

    >>1
    パパ活!

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:21 

    >>1
    980円のピアス買おうか2週間悩んで、よし!もう買おう!ってなって店に行ったら訳わかんなくなって、あれこれ4000円分も買ってしまった…私の2週間って…

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:26 

    >>20
    あなたは私ですか

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:40 

    一番安いランクの商品の値上がり率が一番高いよね
    100円くらいだった物が150円くらいする

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:41 

    >>107
    少なくとも妊娠出産無事に乗り越えられて、体力あって、子どもにも問題なくてっていうのをクリアしなきゃいけないもんね

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:47 

    >>13
    マイナスされてるけど私はめっちゃ分かるよ
    服とかも、楽天のクーポンとかポイントでいかにタイミング良く安く買えるかを楽しんでる
    料理もコスパ良く出来た日は満足感あるな

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:15 

    >>95
    半日働いて疲れてる42なんだけど
    子供の事考えなくてよくなったら
    体力戻るかな

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:20 

    >>18
    わかる
    浪費したりはしないけど、食べ物や生活必需品や教育は気にせずお金を使いたいから正社員やってるし一人っ子にしてる

    +30

    -3

  • 131. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:21 

    >>8
    普通に買うと2割増に感じる
    脳もお財布もついていけない

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:32 

    >>95
    素晴らしい。経験あったのかな?
    たいした職歴ないアラフィフでもう諦めてる。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:03 

    >>121
    これはわかる。

    家に帰ってご飯が出来てて、食べてお風呂入って寝るだけなら仕事に全振りしてもいい。

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:12 

    嗜好品をお取り寄せした(ハマってる肉まん)
    3000円くらいでだいぶ満足
    夏の間暑いし引きこもってお金使わなかったから
    それくらいはいいかなーって

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:40 

    荻原博子が、ちまちま節約するなら働いたほうが良いと

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:50 

    あっという間に財布からお金が消えていく
    本当に嫌になるわよ

    しかも今日めっちゃ暑いし
    厚さにイライラする

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/21(水) 18:14:55 

    >>124
    4,000円のピアスを買ったほうが良かったのに、とか意地悪言ってみる

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/21(水) 18:15:08 

    >>39
    「〜なのよ」って諭してくれなくていいです…

    +3

    -8

  • 139. 匿名 2024/08/21(水) 18:15:51 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる
    主にとって、何が1番好きですか?
    美味しい食べ物、旅行、服、美容、推し活
    私はスイーツが好きだから、スイーツにはお金かけてる
    日頃は節約してるけど満足度高いですよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/21(水) 18:16:46 

    >>9
    そんな体力ない。持病あるし。
    体壊すくらいなら、パートでやる。

    +74

    -3

  • 141. 匿名 2024/08/21(水) 18:17:04 

    >>18
    一人っ子かわいそうw

    +6

    -36

  • 142. 匿名 2024/08/21(水) 18:17:24 

    節約してない
    あれこれ考えるの(特に今の暑い時期は)しんどいし、欲しいもの買って食べたいもの食べてる

    ストレス溜まるなら、時にはパーッと使って発散するのもいいかも

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/21(水) 18:18:49 


    疲れない程度に節制してるよ。
    わたしは扶養内パートだけど。

    もっと働けば?と言ってる人いるけど
    家庭の事情とか、働けば出るものも多いから
    うちはこれがベスト。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:05 

    主です
    お盆休み、家族が集まったので
    奮発したのだけど
    次の日に夫がお金の使い方について
    細々言ってきたので
    その日から更にストレスがたまりました

    正直、夫のケチ臭さもストレスなんです

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:06 

    >>141
    こうやってケチつけてくる人って子供複数いて生活苦しいの?
    キャパシティに見合わない子作りするからでしょ

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:17 

    >>133
    そうなの!

    疲れて帰っても食事があってある程度片付いてて、次の日の家事とか考えずバタンキューできるなら朝から晩まで働きたい

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/21(水) 18:19:44 

    定期的に節約が嫌になってしまい、一昨日シャインマスカット 桃 メロンを買ってしまった
    これからまたチマチマ節約しないといけないと思うけどフルーツ食べて心が満たされた

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/21(水) 18:20:03 


    節約ってどのくらい?

    そんなに変わらないよ、大丈夫
    ストレス溜まるほうが体に悪い
    それで体壊したら病院代が高くつく

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/21(水) 18:22:59 

    >>145
    逆じゃない?
    複数いる人の意見では?

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/21(水) 18:23:33 

    半額シールの普段買わない高い物を沢山買って食べる
    半額だから心が痛まない

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/21(水) 18:23:37 

    >>4
    可愛い。美味しそう。

    +21

    -4

  • 152. 匿名 2024/08/21(水) 18:23:37 

    >>9
    わたしもこれ思う。
    結婚前に働いてた会社に信用残してまた採用してくれるルート作っといたり、資格取っといたりしたら、大変な思いすることもないし、
    それできなかったらカツカツでもパートで生きていくしかないんじゃね?
    と正直思った。

    +5

    -28

  • 153. 匿名 2024/08/21(水) 18:24:14 

    >>1
    わたしも節約に疲れちゃって、節約がダメなら収入を増やそうとスキマバイトしてきたよ。
    4時間くらいの短時間で五千円、帰りにやよい軒で定食食べてご飯2杯おかわりして、くたびれていた靴下やパンツを新調して、八百屋さんで野菜や普段買わない果物買って。普段はいろいろ我慢してるんだけど、久しぶりに楽しい気分でお金を使うことができて心が満たされました😊
    体力と時間に余裕があったらスキマバイト考えてみて!

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/21(水) 18:27:19 

    >>1
    どれくらい節約頑張ってるのかわからないけど、その節約本当に必要?
    貧乏性になってない?
    私も以前そうだったんだけど、なんだかんだお金かかってもう嫌!疲れた!と思って去年思い切っていろいろ使ったけど、その前の年より貯金できてたりして不思議だった

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/21(水) 18:28:01 

    節約してるぐらいが幸せと聞いたことがあり
    辛くなったらそれを思い出す

    ささやかな贅沢をする
    スーパーでシュークリーム買ったり

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/21(水) 18:29:15 

    >>115これさ~、今でも疑問
    何でなん?友達が、常勤辞めて失業給付貰ってるから、少しはゆっくり楽になった?て聞いたら、税金を給付金で払ってるもんだわて。。
    何だかな~て、言葉が見つからなかった

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/21(水) 18:30:46 

    >>1
    ジュエリー買う💎

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/21(水) 18:32:25 

    たまにスーパーの食品売り場で欲しいもの何でも買っていい日を作って、ストレス解消してる。売り場では高額に見えても、外食や旅行するわけじゃないからたかが知れてるし、食品は確実な幸せをくれるし。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/21(水) 18:33:42 

    >>1
    >>2さんに似てるけど私は温泉へ行きます!
    泊まる余裕があるとなおヨシですが、癒されてまたやる気が出ます!!

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/21(水) 18:34:52 

    >>8
    パンコーナーの横にセール籠があって、菓子パンとか割引されたのがある。惨めで寄りたくないけど、欲しいのないか目で追っちゃうw

    +21

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/21(水) 18:35:24 

    >>42
    有楽町の交通会館の和歌山アンテナショップでも買える

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/21(水) 18:35:27 

    節約しなくても贅沢しなければいいんじゃない??
    主さんパートして旦那さん働いて、節約しなければいけないなら旦那さんの収入が少なすぎるか、子供の数が収入に合ってないかだな。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/21(水) 18:35:55 

    >>1
    マッサージ!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/21(水) 18:36:14 

    >>8
    生活必需品をあれもこれも詰め替え用を買ったは、いいが詰め替える先が無いものまで数百円を節約して詰め替え用を買って。。。


    今、途方に暮れながら雷の音を聞いている。。。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/21(水) 18:36:19 

    社保改定本当何なんだよ働きたいし働けるのに金むしり取られていく

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/21(水) 18:37:33 

    >>160
    惨めちゃう!フードロス対策の立役者にアナタもなる!!

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/21(水) 18:38:52 

    >>20
    だって美味しい!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/21(水) 18:39:24 

    私も日用品の買溜めのくせがついて安い時に色々買っている、前ほどスーパー以外の店に行く回数が減ったかも

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/21(水) 18:39:58 

    >>145
    そもそも結婚もしとらんかもよ?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/21(水) 18:40:13 

    >>1
    子供がいての節約ですか?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/21(水) 18:40:14 

    >>4
    グリーンソフト!安いし美味しい

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/21(水) 18:41:03 

    >>1
    節約すればするほど脳内にストレスと負荷が掛かって無駄遣いしちゃって貧乏になるらしいよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/21(水) 18:41:14 

    >>117
    私も何度もかんがえたんだけど、ざっくり3割引かれるとして130万円上乗せするには
    時給1200円だと年間1083時間 1500円だと年833時間労働時間を増やす
    私には無理だわ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/21(水) 18:42:04 

    >>7
    正論だねー
    ただ、子持ちだったりして(何かしら療育通ってたりする人も)他に優先したい事がある場合正社員はなかなか時間を取られるのよね。

    +92

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/21(水) 18:43:04 

    >>25
    美味しい物たべても結局うんちで出ると思うと食費はお金かけないほうがいいのかな?とかたまに思う。
    ストレス発散でジャンクフード、甘いものたべても太るしお金払って太るって無駄な気がしてしまう。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2024/08/21(水) 18:44:32 

    >>144

    必要経費だと言い返さないの?
    わたしは言うよ。
    子どもが夏休みなのに節約なんかできるか!て。

    そして更に家族カードでこっそり
    爆買いしてストレス発散してる。ざまーみろ、て(笑)

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/21(水) 18:44:36 

    >>160
    惨めじゃないけど毎回チェックする
    でも半額まで値引きされた菓子パンってやっぱり売れ残る味だった

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/21(水) 18:46:26 

    >>42
    大阪なら店舗によると思うけどデイリーヤマザキで売ってる
    さっぱりしてて美味しいよ!

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/21(水) 18:47:37 

    >>55
    最近98円のバナナなんて見てないや
    羨ましい

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:03 

    >>100
    スマホの電卓使おうかな
    毎回、あれ?たっけええええってなるw

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:33 

    >>78
    また和歌山に行くことあれば、柔らかい方のグリーンソフトも食べてみて!
    固いのとはまたひと味違って美味しいです

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:35 

    節約できない、したくないフリーター
    節約めんどいから普通に働いて稼ぐ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/21(水) 18:49:10 

    >>160
    パンコーナーの横あるよねw
    しかも、お団子とかお饅頭とか一緒に売ってるからついつい見てしまうw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/21(水) 18:50:30 

    >>164
    最近よく見かける詰め替え用〇倍!みたいなやつとかめちゃくちゃ高くない?
    アタックZEROのドラム式用洗剤3倍とか高すぎてもう違うのにしようかと思ってる

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/21(水) 18:51:08 

    >>7
    正社員で働くとストレス溜まって「頑張った自分へのご褒美」が増えて結局お金貯まらない
    どうせ貧乏ならノンストレスで節約派

    +142

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/21(水) 18:52:32 

    >>102
    毎月数千円でもいいからコツコツ貯めてブランド物買うとか目標あったら節約が逆に楽しくなるかな?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/21(水) 18:52:35 

    >>1
    ちょっと前にあったこのトピ役立つかも?

    1000円を最大限に有効活用して幸せになる
    1000円を最大限に有効活用して幸せになるgirlschannel.net

    1000円を最大限に有効活用して幸せになるあなたならどうしますか? 私ならスーパーでお刺身とビール買います

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/21(水) 18:53:01 

    >>1
    わかるよー。
    辛いよね。
    買い物好きだから本当いやになる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/21(水) 18:53:18 

    色々と物価高だけど、今テレビで年金生活の人たちが何より電気代を節約してるっていうのをみて震えた。自分が年金暮らしになる頃にはもっと暑いだろうし額は少ないだろうし…つらい。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/21(水) 18:54:07 

    セールしてるから少し買い物でもして気分転換してみなよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/21(水) 18:55:30 

    >>78
    和歌山で食べるなら柔らかいのを全力でおすすめします☺️

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/21(水) 18:55:57 

    >>52
    100均で30個て、何買うんだろう?
    3,000円使うなら、もっと違う気分味わえそうだけど

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/21(水) 18:56:38 

    NISA口座見てニヤニヤしてる
    貧乏なのでガチ勢とは桁が違うけどたとえ1000円でも増えたら嬉しくなる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/21(水) 18:57:02 

    >>178
    コメ主ではないけどありがとう!探してみる!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/21(水) 18:57:12 

    >>25
    わかる。私もそう思っちゃう。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/21(水) 18:57:33 

    >>144
    旦那さんにお金の使い方言われるの本当につかれますよね。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/21(水) 18:57:42 

    >>180
    ちなみに似たような商品があって比べたい時は「どっちがお得」で検索するといいよ!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/21(水) 18:58:21 

    >>197
    何それアプリ?
    ありがとう教えてくれて

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/21(水) 18:58:55 

    >>131
    わかる
    全てが高い
    色々考えてるのが無駄に感じるw

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/21(水) 19:00:27 

    節約してもあれこれ値上がりするし、もう節約してるのがバカバカしいからやめました!
    貯金もしなきゃいけないんだろうけど、こんなに我慢してこの先ずっと生活しなきゃいけないならもうやめよ!って吹っ切れた。
    将来なんてもう知らない。今を楽しんで死にたいw
    エアコン?帰ってきて暑いの嫌なんで24時間つけっぱなし!
    今日の夕飯?疲れたから外食で!お酒も飲むぜ〜!
    何の為に働いてるのか?今を楽しみながら生きる為!
    結果、月3万くらい増えただけ。それで心が豊かになれるんだからそれを買ってると思えば全然OK!!

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/21(水) 19:00:34 

    数十円ケチってプライベートブランドのマヨネーズ買って、マズくて後悔。。そんな事しょっちゅう繰り返してる。数十円の節約してる自分がかわいそうになる

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/21(水) 19:04:19 

    >>153
    スキマバイトって自分で確定申告しなきゃですよね?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/21(水) 19:04:24 

    >>192
    子どもと一緒に行って
    ひとり10個ずつ
    お買い物ゲームみたいに買う
    子どもも喜ぶし楽しいですよ

    +14

    -2

  • 204. 匿名 2024/08/21(水) 19:05:43 

    正社員で頑張って働きたいけど、持病がありもう頑張れなくなりました。しっかり労働してお金稼ぎたいけど私には無理なので毎日お金のこと考えてつまらないです

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/21(水) 19:10:19 

    新車600万くらいのを一括で購入した妹夫婦見てると経済格差を感じる😢
    二人で正社員だからお金あるのは当たり前なんだけど💦

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/21(水) 19:13:15 

    >>4
    兵庫県民だけどお茶屋とドラッグストアで売ってるの見つけた

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2024/08/21(水) 19:19:29 

    >>145
    そもそも結婚もしとらんかもよ?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/21(水) 19:20:25 

    私は1発ドカンと使うより、毎日200円くらいのお菓子を買ってた方がストレスたまらないかも…。
    ノーマネーデーとか反動がすごかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/21(水) 19:21:49 

    >>112
    >>117
    >>129
    >>132
    まとめて返信ですみません。

    扶養内の時は事務パート、勤務先の業種は違いますが、今も事務です。

    社保料と税金で引かれるのは給与の2割強くらいだと思うので、扶養から手取り100万円プラスするには年収250万円くらいかと思います。(昇給とボーナスで、今はそれよりほんの少しだけ、多いです)

    現在は50代でがっつり更年期ですが、子どもたちが大学生なので、朝のお弁当や塾と部活の送迎やPTAがなくなったので、フルタイムでも問題なくやれてます。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/21(水) 19:22:03 

    ただ節約が趣味でするとかなら節約は大好き。でも仕事に追われ家事育児に追われながら自分の時間を割いて手間のかかる節約料理やなんでこんな働いてるのに節約しないと貯金もできないし生活が成り立たないんだ?って考えだしたらもう何もかもぶん投げて散財したくなるのを抑えて日々生きてます

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/21(水) 19:25:33 

    >>2
    正直、コレしないとさ

    セコイ気持ちの行き場所がなくなるよ…いつもこれはムダこれもムダ、金つかうな!少しでも安いモノを!
    でアタマがいっぱい、、
    健康的じゃなくなる

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/21(水) 19:27:31 

    コレクションはあまり我慢せずに購入してる
    値段次第だけど

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/21(水) 19:28:16 

    >>25
    >>35
    同じ状況で自己肯定感も低いんだけど
    関係性があるの知らなかった

    改善できるように頑張ってみよう

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/21(水) 19:28:54 

    お盆と子供の誕生日やら子供の合宿やら重なって
    今月出費がすごくて。
    そうなるとなんかもういいや〜って、子供達とコンビニで好きなもの買って食べたり、スタバも行ったよ。

    普段頑張ってる皆も今月、金銭感覚バグらなかった?

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/21(水) 19:29:27 

    >>1
    イオンネットスーパーの10%ポイントバックの日に食べたいものを食べたいだけ買う
    最初はポイントバック目当てだったけど最近はストレス解消の日になってるよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/21(水) 19:32:02 

    >>160
    全然気にしないで採りに行く

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/21(水) 19:32:52 

    >>141
    そこぐらいしか噛み付くところ見つけられなくて可哀想。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/21(水) 19:33:14 

    >>18
    トピタイ読もうか

    +50

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/21(水) 19:36:01 

    >>1
    お日さまや雲、夜空を眺める!
    天体ショーは年中無休の無料だよ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/21(水) 19:39:23 

    >>7
    頑張って働くとご褒美必要になるだけでなく税金が高くなるのが問題。手取り増えてるのか疑問。

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/21(水) 19:39:46 

    >>40
    安くないと逆にストレス感じるんだよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/21(水) 19:40:12 

    宝くじに託す
    抽選日まで、なんだかとても幸福な気持ちになる

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2024/08/21(水) 19:41:20 

    >>4
    地元で売ってるけどなかなかの高級ソフトクリーム

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:21 

    >>35
    そうなの?
    あ〜思いあたるわ…

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:51 

    結局、節約するのって食費で調節しないといけない
    主婦の手腕にかかるんだよね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:56 

    >>219
    うーん…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:31 

    >>218
    うんうんその通り

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:37 

    >>160
    慣れるよ〜
    一度挑戦してみる価値あり
    別に惨めな事ではないからね

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:03 

    >>42
    和歌山らしいけど大阪市内のスーパーでもたまに売ってるとこあるわ

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:25 

    >>220
    稼ぎすぎたら何故税金が高いのか…

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:58 

    >>210
    これこれこれ!これなのよ〜
    この前さ、大好きな高いお菓子を見つけてね
    モタモタしてたのよ、買おうか買うまいか?って

    そのうちイライラしてきてさ
    こんな働いてクタクタになってセコく生活してて…たかがこの値段の菓子も買うの迷ってんのかよ〜!自分!
    と思ってよ

    で、買いました

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/21(水) 19:50:11 

    パートじゃなくて正社員で働いたら?

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:41 

    >>230
    こういう税制なのよね、、稼げば稼ぐだけぶん取る
    富裕層だって気の毒なほど払ってるよ…
    ましてや庶民の私らは辛いよね
    で、その分が福祉やら自分らのタメにキチンと使われているのであればさ
    まだ、いいけども…違うからね、怒

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/21(水) 19:55:13 

    >>107
    26%の人間ですが、親は近くにいないから頼りにしてないけど、旦那がもしものときは半分くらい有給で休みとってくれてるから、続けられる。7月は子供が毎週風邪ひいて仕事休んだけど半分旦那が休んでくれたからなんとか頑張れた。休んでくれない旦那だとフルタイム正社員なんか無理。マジ旦那次第。

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/21(水) 19:55:55 

    >>4
    食べてみたい
    HYDEがこのアイス大好きみたい

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/21(水) 19:56:13 

    >>122
    すごい!!ウチは夫婦二人だけど食費7万だよ〜
    比較的安いスーパーで買い物できるし、お酒も飲まないのに…(*_*)
    おすすめのレシピとか献立教えてください!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/21(水) 19:59:12 

    >>1

    節約って言うか
    貧乏ってイヤだな...って実感してました。
    知り合いがふるさと納税でお米を頼んでるそうです。
    お米に困ってないみたい
    お米を探し回るのって疲れますね😭

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/21(水) 20:00:43 

    >>7
    正社員だけど、親に頼れないと働き方も制限せざるを得ないから子供産まれる前のようには稼げない
    私は今は時短勤務させてもらって子供の迎えに間に合ってるせど、フルタイムでしか就業出来ないとなると辞めるしかない

    +63

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/21(水) 20:13:41 

    >>202
    年20万以内なら確定申告不要なはず。
    確定申告めんどうだから気をつけようと思ってます。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/21(水) 20:14:09 

    >>8
    価格がなってるだけでなく、中身が減っているから
    予算内で買いしても物籠が軽くなってると嘆いてる人がいましたね。
    これだけ鋭い方なら、お店をリサーチする仕事に向いてそうだと思いました。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/21(水) 20:15:35 

    >>225
    固定費見直した方が効率的なんだけどね
    必死に食費節約してるのに家族のスマホは格安スマホじゃないとか保険異様に入りすぎとか見ると削るとこそこかな?って気になる

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/21(水) 20:20:48 

    ポイ活するためにクレジットカード作ったり、キャンペーンやクーポンをチェックしたりで疲れた。最近はもう「どれだけポイントを獲得したか」になってしまって目的が節約じゃなくなってる。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/21(水) 20:23:08 

    >>233
    頭にきますよね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/21(水) 20:23:24 

    >>18
    節約に疲れたトピに来て余裕で暮らせてますとかドヤってる時点で1ミリも余裕感じなくておもしろいw

    +76

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/21(水) 20:27:50 

    >>160
    私は気にしないで買っちゃうよ。
    パンとは違うけど、無印良品の焼き菓子とか、賞味期限残り1週間位で半額になってレジ横の籠に入ってる。

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:12 

    >>105
    若い頃からですー!
    むしろ子供のころからꉂ🤣𐤔

    お年玉も全て自分でお菓子の缶に溜め込んで
    小学生の頃でも10万円以上は缶に入ってました!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:45 

    >>104
    大体作れるよね!
    基本の調味料さえあれば生み出せるꉂ🤣𐤔

    物も増えないし
    賞味期限切れとか起こさないので気持ち良いですよね!

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/21(水) 20:44:29 

    >>243
    頑張りがいがない
    あとそういうシステムだから仕方ないけど頑張って働いた結果適応障害になり退職し翌年働けない時の国民健康保険料が前年の収入を元に換算されるから半端なく高かった

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/21(水) 20:47:01 

    週ごとに節約、普通とわけるとか
    光熱費浮いた時はランチに行くとか
    ほんとまた値上げラッシュくるんだよねもうこれ以上は無理

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/21(水) 20:49:26 

    >>4
    和歌山県民です!200円超えちゃうから滅多に買わないけど、たまに食べるとおいしい〜♡子供の日に幼稚園経由で無料券配ってくださるので子供たちは年に1回だけ食べてます。

    +30

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/21(水) 20:55:22 

    >>1
    疲れますよね…
    でも私の場合、節約が染み付いていて考える癖もついているから戻れない

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/21(水) 20:58:47 

    >>108
    じゃあその子が大人になってまともに納税できない場合は
    親が返金してねー

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/08/21(水) 20:59:53 

    >>251
    疲れます
    買うことが罪悪みたいな考え方が染み付くのって
    本当に疲れます

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/21(水) 21:00:26 

    >>248
    それも納得いかない!頑張って稼いだものをなぜ取り返すのか ムカつく

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/21(水) 21:04:12 

    >>185
    うわぁわかる。
    私パートでもやるもの笑

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/21(水) 21:07:55 

    >>9
    雇ってくれるところがあったけど
    年収280万円のところだった。
    一応大卒だけど、更年期で一度やめちゃったからなぁ…。パートよりは給料増えました。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/21(水) 21:14:45 

    節約したのと、今月はさほど欲しいものがなかったのにいまカード利用履歴みたらまぁそんなに抑えられてなかった。金かかるなー

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/21(水) 21:15:31 

    >>93
    ガルは「子供いて正社員なんて不幸」てコメント多いけど何が不幸なのか分からん
    少なくとも健康て事よね
    体弱いとそんなの無理

    +12

    -4

  • 259. 匿名 2024/08/21(水) 21:15:50 

    >>236
    返信遅くなりました
    すみません
    うちは最近はひき肉料理が多くなりました
    近々の豚ひき肉の献立は豚ひき肉のピーマン入りつくね甘辛タレ味や麻婆茄子やタコライスや小松菜の刻んだの入りキーマカレー等々
    あとは鶏むね肉料理も多く鶏むね肉焼いて甘酢タレ味や親子丼
    ナスが安いから週一で必ずナス料理(ナスの炒め物や焼きナスやナスと鶏むね肉のポンみりん炒めやナスと豚こまの甘味噌ピリ辛炒め等)
    キャベツも安いので肉野菜炒めや回鍋肉
    他にはレンコンと豚こまと唐辛子の甘辛炒め
    あとは冷やし中華や棒々鶏や豚しゃぶサラダや豆腐サラダや豚のしょうが焼きやビビンバやカニカマのかに玉甘酢あんかけ
    あとはカレー(普通のカレーライスやミックスビーンズ入りキーマカレー)
    納豆やさつま揚げやちくわ天やはんぺんや厚揚げの焼いただけ(厚揚げ焼きは大根おろしとおろししょうが乗せ)や冷奴
    たまに奮発してハンバーグやポークソテーや牛丼やセールで買った焼き鮭
    食後のデザートは大抵ヨーグルトやバナナ
    たまに箱アイスや冷凍今川焼きやヤマザキのみたらし団子
    夕食には必ずレタスとトマトのサラダをつけています
    安い食材でワンパターンの献立になりますが一応家族は文句言わず食べています
    一応豚肉と鶏肉はまだ国産を買えています
    物価高騰で節約大変だけど予算内に収まると嬉しくて気分が上がります
    お互いに頑張ってやり繰りしていきましょうね

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/21(水) 21:18:38 

    >>4
    好きー

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/08/21(水) 21:24:08 

    >>9 とりあえず年収の壁を怖がる必要なくなるよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/21(水) 21:25:32 

    わかります。
    本当に疲れますよね。
    未来も心配だし…
    でも疲れたら少し贅沢しちゃいます。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/21(水) 21:26:05 

    >>237
    私もふるさと納税でお米もらっているけど、ちょうどなくなりそうなのでスーパー行ったらどこも買えなかったよ。仲間。
    絶対必要以上に買い込んでる人がいると思う!仕方ないからサトウのごはん買って帰ってきた。ちなみに横浜。
    そのうち供給されるみたいだし、新米も出てくるみたいだからお互い気を落とさずに乗り切りましょ。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/21(水) 21:31:22 

    >>20
    シュークリームのコスパが良すぎる
    100円かけなくてもクリームたっぷりの幸せを味わえる

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/21(水) 21:35:22 

    >>4
    こっちはちょっと硬めのハードバージョン。
    和歌山のグリーンコーナーではソフトクリームバージョンもあるよね。

    +19

    -2

  • 266. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:35 

    >>25
    食べたいと思ったものを食べる
    好きな本や服を買う
    美容に興味を持つ
    推し活…

    自分に投資すると思えば無駄じゃないんだよ!!
    今日も生きている自分にご褒美、大事にしてね☺️

    ちなみに私はこの春大学生になって一人暮らしを始めた娘を推してるよw

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/21(水) 21:41:13 

    今日、セリアとダイソーへ行って、可愛いなと思うもの、買っちゃった
    シールやノートなど
    必要ないものなんだけどね
    気分、晴れたよ

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:47 

    >>1
    節約しても節約しても全然余るお金が出てこない。辛い。ちょっとでも貯金に繋がるから耐えられるけど。しんどくて仕方ないけど副業して貯めるしかない。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/21(水) 21:46:55 

    >>108
    すごい考え方ですね。
    自分の子供ですよね?
    国に捧げるのですか?びっくりしました。
    失礼しました。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/21(水) 21:47:57 

    >>7
    そんな気軽になれねんだわ。夫が転勤族だとな。

    +24

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/21(水) 21:50:19 

    >>42
    ナチュラルローソンで売ってた
    アイスがシャーベットみたいでさっぱりして美味しい

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/21(水) 21:53:43 

    私も将来に不安しかないし節約してるけど、旅行もするしたまに無駄遣いもするよ!
    子どもたちが行きたいところはなるべく連れて行ってあげたいから節約もほどほどにお金も使う。
    じゃないと何のために働いてるからわからなくなる。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/21(水) 21:57:24 

    例えば1万貰えたとして、1万のもの買うか千円のもの10個買うか。貯金はなしね。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:48 

    >>35
    確かにそうかも
    自分にお金を出せば、自分はこれを使うだけの価値があるんだって認識になっていく気がする

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:51 

    >>268
    ヨコ
    うちは物価高になってから色々な物のランクを下げたよ
    ケチャップはデルモンテからトップバリュの高リコピンケチャップや宝本みりんからみりん風調味料とかスーパーのすり胡麻やいりゴマをダイソーのにランク下げて安く出来る物は何でも変更した
    微々たる節約だけどチリ積もだと思って頑張る

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/21(水) 21:59:52 

    >>270
    同じく転勤族。
    なんなら未就学児2人いるからパートもなかなか採用してもらえないw

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:51 

    >>74
    一回ガタが外れると止まらないよね。。
    私昨日からそんな状態で、勢いに任せて子ども達のくつとか、自分の服とかピアス買った!

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/21(水) 22:05:08 

    >>208
    わかる!私はパート帰り保育園に迎えに行く前にセブンでコーヒー買うのやめられない。
    帰宅したら怒涛の家事が待ってるしその前に一息つきたい。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/21(水) 22:13:03 

    私も疲れた。だから今月は節約をちょっとサボってる。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/21(水) 22:16:59 

    志村けんさんが、「お金が入ったら排泄しないとダメ」と言っていた言葉を思い出した。

    8割は経済に回し、2割は税金と。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/21(水) 22:19:02 

    >>74
    私も今日、ファンデーション買った7000円
    どっちみち、毎日使うし前々から買おうと思ってたから後悔はなし
    服とか、光り物暫く買わないし

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/21(水) 22:22:50 

    >>129
    同じく扶養内パートでもぐったりの45歳。
    子供が大きくなったら50すぎる。
    その時にフルで働ける自信が今のところ全くない

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/21(水) 22:22:56 

    >>254
    とても辛い
    心身壊してしまうから私はそこまで沢山働けないことが分かったから節約して暮らすしかない
    税金高すぎる
    頑張った分税金高くなるから結局自由なるお金は増えない

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/21(水) 22:26:22 

    頑張っても旦那が何も考えずに使うので水の泡

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/21(水) 22:33:57 

    すまん。食欲に走って、すまん。
    節約に疲れた

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/21(水) 22:42:24 

    >>275
    ちょっとでも貯金に繋がってるなら耐えられるって書いたつもりが、、間違えたわ。
    そっか、そういうランク下げないといけないか。
    でもするしかないよね。。
    税金ばかり取られてほんとしんどいよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/21(水) 22:45:22 

    >>253
    めっちゃ共感です

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/21(水) 22:47:20 

    >>283
    私も体力無いからわかる
    人によって体力や体質が違うから体力無い人はそこまで稼げないから辛いよね

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/21(水) 22:49:10 

    >>226
    花や鳥を眺めながら、吟行も楽しいよ

    流行りのアザラシ幼稚園(YouTube)とかは?
    癒やされたい日本人が集まってて、面白いよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/21(水) 22:52:44 

    >>231
    そのうちイライラしてくるくだりめちゃくちゃわかります。それで私は400円の国産干し芋を買いました値段じゃないけど高いのはやっぱり美味しい気がする!

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/21(水) 22:53:04 

    かわいそう

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2024/08/21(水) 23:00:27 

    >>288
    そうねー
    休みの日も結局寝て終わる
    こんなんじゃ子育て無理だからはなから結婚は望んでない
    一人で生きていくためにも体力ほしい

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/21(水) 23:13:44 

    >>2
    一人でこっそりうなぎ食べたり、セール品だけど新しく服や食器買ったり、いつもなら図書館だけど新刊買ったりするよ私は。使ってるのは自分が稼いだ金だし。
    何かしら贅沢して上手く息抜きしないと続かないよ。

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2024/08/21(水) 23:24:41 

    節約しても、結局貯まらないようにできていのかと思い最近やめてしまった。安いものを爆買い

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/21(水) 23:33:35 

    >>7
    私もパートからフルタイム正社員になった(子供2人)
    以前は暇さえあればスーパーで無駄なもの買ったりオンラインで洋服やらポチポチ買っちゃってたけど
    今は忙しくてお金使う暇がない、どんどん貯まる

    +7

    -5

  • 296. 匿名 2024/08/21(水) 23:37:21 

    >>294
    貯まるよ
    例えばポイ活して1日5ポイント(5円分)をゲットするとして、5×31日=155ポイント(155円分)になるから1年で155ポイント×12=1860ポイント(1860円分)になるよ
    継続すれば結構貯まる
    一事が万事一回は微々たる節約でも長期継続してチリツモだとかなりの額になるから節約はけっして無駄では無いと思うよ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:20 

    髪はセルフカット
    服は10年は着る(外出着が古ぼけたら部屋着に降格して破れるまで着続ける)
    化粧品は100均
    これでかなりの節約になる

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/21(水) 23:45:12 

    >>128
    そうそう。私も。
    でもダンナが逆で、節約のせの字も考えないから腹立つ。
    物は平気で定価で買ってくるし、エアコンで部屋が冷えすぎたら温度上げればいいのに上着着たりひざ掛けする。
    意味不明。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/22(木) 00:05:52 

    >>160
    私も見るし買うよ!
    スーパーで働いてた時、自分が品出しして、半額シール貼ったのが退勤の時に残ってたら、どうか誰か買ってくださいって感じだったので、買ってもらえるとありがたいよ。

    食パン、ロールパン半額だと嬉しくて冷凍もするよ。

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/22(木) 00:08:47 

    節約というか、弁当を作るのが本当に嫌になって、この1週間ほど作らずにいたら気分がすごく楽になった。
    けど、昼ごはん買いにコンビニ行って700〜800円くらい使ってしまうたびに弁当作った方がいいのかな…ってザワザワしてしまう。
    弁当作るのも弁当箱洗うのも、まじ辛くなってしまったんよ…(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/22(木) 00:09:32 

    節約なんてしなくていい

    欲しいものは買わない!!

    必要な物を買う

    それだけでも貯まります

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/22(木) 00:13:38 

    >>4
    まじで関係ない画像貼るな。案の定、トピずれのコメント多数

    +6

    -8

  • 303. 匿名 2024/08/22(木) 00:36:28 

    >>127
    ほんそれ。子供がアレルギーあってやっぱり心配だからって辞めた友達いる。
    あと子供が病気になっても気兼ねなく休める職場かってのも大事だよね。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/22(木) 00:52:09 

    >>298
    うわ〜それもうちと一緒!
    うちも旦那が節約とは無縁の使い方…
    家電とかも好きなメーカーにこだわって、他メーカーと比較もしないし、ブランド力をやたらと大事にする
    私が節約した○○円は一体…ってちょっと悲しくなるよね

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/22(木) 01:06:39 

    今日も子供達だけデザート食べさせて
    私はスーパーの紅茶にした
    夏休みはどこもいけないけど楽しんでくれたから良かったな。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2024/08/22(木) 01:32:55 

    >>211
    けどパーっと使わずにストレス溜めずに普段のチマチマ節約をしないほうが結果節約になるってデータもあるよ

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/22(木) 01:48:08 

    >>129
    更年期という魔物が待ち構えてるよ

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/22(木) 02:02:17 

    子供が受験生だから、一応いままでより節約してる。初めての大学受験でどれぐらいかかるか、怖いから。
    食費は一応値段吟味するし、値引きばかり買うし、食べたい野菜が高い日は他のもの買うし。
    ネットショッピングもやめて、髪のカラーも自宅で。旅行も行ってない。
    でも一つだけやめられないのは、
    自分の用事で出かけた時の1人ランチ。
    月に3〜4回程度だけど、これは我慢できないな。
    1000円くらいはかけちゃう。
    家族で外食するより最近楽しい。

    +12

    -3

  • 309. 匿名 2024/08/22(木) 02:14:00 

    >>1
    また主婦のふりして節約トピ立ててる子無し未婚の76歳ナマポ千葉かっぺお婆さん

    一人で何個同じようなトピをあちこちの掲示板に乱立すれば気が住むんだろう

    ママスタや5ちゃんやホスラブやガルちゃんなどナマポのあなたの自作トピだらけ

    毎回「皆さんどうしてますか」連呼が特徴

    身分を偽って主婦のふりしてないで、まずは千葉県シニアコンカツしなよ、高齢未婚おばあちゃん

    +1

    -7

  • 310. 匿名 2024/08/22(木) 02:25:16 

    >>1
    年金増えると思ってたのに介護保険料を月に5000円も引かれて
    かえってマイナスになった。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/22(木) 03:21:02 

    >>1
    また貧乏トピ
    また60代の人?
    自業自得なんじゃない?

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2024/08/22(木) 04:45:50 

    >>140
    制約あるなら今の生活で我慢するしかないな

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2024/08/22(木) 04:49:10 

    とりあえず甘いもの食べる
    食事くらいワンコインで済むし好きなの食べれば満足する
    どうしても欲しいやつは買うし節約する所は節約してストレスが無いように

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/22(木) 04:59:59 

    >>115
    それって初めからわかってるんだからその税金分分けて置いといたら困らなくない?
    税金分計算せずにあればあるだけ使うからそんなことになるのでは...?

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2024/08/22(木) 05:09:32 

    >>305
    偉いな
    我慢ではなく誰かのためが自分の幸せにつながる節約だね
    私も見習う

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/22(木) 05:17:07 

    >>156
    疑問も何も住民税は後払いだってわかってなかったの?と聞きたいよ
    入社した年は払ってないんだから退社した翌年払うのは当然でしょ
    年金や健康保険も切り替えたら直接納付するのは当然

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2024/08/22(木) 06:20:34 

    人生に意味などない
    家族は所詮他人
    死は年齢関係なく訪れる
    あの世に金は持っていけない
    人間いざとなったら助け合いなどしない

    好きに生きろ

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2024/08/22(木) 07:03:33 

    >>301
    本当にこれ!必要な物しか買わなければちりつもでもお金たまりますよね。たかが100均でも年間にしたら必要ないものかなりの額になるかも😢

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/22(木) 07:13:42 

    >>259
    おはよう😃
    めっちゃ詳しくありがとう!
    聞いておいて何なんだけど、マネできそうにないわ笑
    家事炊事すっごい苦手できちんと出来てるあなたを尊敬する✨
    でもひき肉とナスとキャベツはウチの方も安いから、参考にさせていただきます!ホンマありがとう〜




    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/22(木) 07:46:44 

    >>160
    バゲットが翌日の消費期限で30%オフだったから2本買ったよ。家族が大好きですぐ食べ切るので問題無し。
    普段は買わないちょっと高めの食パンも値引き品なら買うよ。食事は毎日のことだから、安くなっていたら躊躇わずに買う

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/22(木) 08:17:16 

    節約している方は、月に何回人と出掛けていますか?
    出掛けたら、交通費、ランチやお茶代で少なく見ても3000円はかかりますよね?
    白髪ある方は白髪染めもどうしていますか?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/22(木) 08:44:24 

    >>4
    >>42

    関西圏か東海圏ならオークワに売ってると思います
    オークワは和歌山発のスーパーなので(^^)

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/22(木) 08:59:40 

    たまにはハーゲンダッツ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/22(木) 09:04:19 

    >>280
    志村さんは芸能人、独身男性、稼いでるケタが違うよー。
    属性違いすぎて、参考にならない。

    水商売通いは後進育成の色合いもあるし、人気商売だから、
    浪費じゃなくて投資。リターンも大きいんでしょう。

    パートがる主婦が真似したら、
    家計燃えて終わるよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/22(木) 10:16:09 

    結婚式とか新婚旅行とかあってぱーっと使いたいから節約してる疲れた
    いい下着とか買いたい……

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/22(木) 10:18:24 

    >>89
    食べ物もケチりがちなので栄養面で気を使う。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/22(木) 10:20:28 

    >>321
    白髪は白髪用カラートリートメントでほんのり目立たなくしてるだけ
    色が落ちてくると(めんどくさいッお金で解決したい)とも思うけど

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/22(木) 10:21:20 

    >>317
    野垂れじんじゃわない?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/22(木) 10:23:00 

    >>1

    ドバイに出稼ぎ。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/22(木) 10:23:40 

    >>301
    必要な物が使いにくくなっても最後まで使いきるのがストレス
    (底見えパウダーを砕いてプレスし直して使うけど使いにくい)
    これを使いきると達成感はある

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/22(木) 10:27:11 

    >>298
    うちも「積み上げたものぶっ壊して~♪」って感じでお金を使う
    旅行だ~家電買い換えだ~パソコン欲しい~って
    外食も大好き
    なんだかんだ毎月カードの請求額が十数万です

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/22(木) 10:28:57 

    >>306

    結果の問題じゃなくて気持ちの問題だからこれは。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/22(木) 10:32:11 

    >>1

    月のトータルで考えて節約すりゃいい。全収入から必要経費と意味ある貯蓄を引いたお金を家族で割って
    各自お小遣いの範囲内で使えば。闇雲に節約しても意味ない。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/22(木) 11:01:24 

    >>140
    専業主婦の遺族年金ってめちゃくちゃ少なくする予定だって言うものね。
    (私も訳があって専業主婦。訴訟したいけど病院に通って治療中)

    とにかく生きていくこと。ささやかな心の贅沢を見つけ出すこと。これに限る。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/22(木) 11:12:05 

    >>7
    と思って色々な仕事みて選り好みしないでとは思ってるけど、そもそも正社員の求人めっちゃ少ない。田舎だからだけど、やっぱり資格ある人じゃないと無理だよね。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/22(木) 11:24:45 

    今日が一番安いんだからあんまり我慢しなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/22(木) 11:32:18 

    心の豊かさ大事

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/22(木) 12:13:06 

    >>4
    見たことない
    普通に売ってるもの?

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/22(木) 12:15:38 

    >>338
    続き 都内にはないです

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/22(木) 12:19:50 

    >>1
    年収の壁の計算?と他の従業員とのシフトの折り合いのストレス考えるだけで働きに出れない…でも働かないとキツい…どうしたら良いのか。
    前職で自己中だらけの人とのシフト制で病んで辞めたから。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/22(木) 12:23:41 

    >>52
    よこ、百均で30個は後で後悔しかないから辞めた方がいい!
    私もやった事あるけど後々考えたらとても後悔した。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/22(木) 12:24:55 

    >>307
    50過ぎてフルで働いてる人尊敬する

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/22(木) 12:26:06 

    >>301
    必要なもの、がわかんなくなっちゃう。
    自分の欲しいものと区別つかなくて。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/22(木) 12:32:47 

    >>121
    わかる
    好きな仕事して稼ぎまくりたい

    今はパートで帰ってきてから子の迎え行って家事して
    ご飯作って、、毎日同じことしてうんざり

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/22(木) 12:51:10 

    >>7
    私正社員でも給料低いよ!
    今年パートから正社員にしてもらい、手取り15から16万、ボーナスなし、残業代なしのブラック
    ボーナス冬に出なかったら辞める
    ボーナスは欲しいって面談の時に言ってOKもらってあったのに、、

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/22(木) 13:28:18 

    >>314
    想像力がないのかな
    そんな事はその人、その家庭で状況が違うから他人がとやかく言える事ではないんじゃない?
    あなたは計画的に実行したらいいだけの話

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/22(木) 13:34:08 

    >>8
    だいたい3500円だな、と思ってたら4500円によくなってる。
    またいろいろ値上がりしてる。ツラい

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/22(木) 13:39:56 

    >>7
    簡単に言うけど、今までずっとパートだった主婦が簡単に正社員になるのはハードルけっこう高い。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/22(木) 13:48:33 

    >>348
    多分わかってるけどどうせできないんだろ?って溜飲を下げてるんだと思う。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/22(木) 13:49:32 

    >>42
    グリーンソフト、ネットでも買えるよー。
    美味しいからオススメ。
    ちなみに和歌山の幼保育園児はこどもの日に毎年無料引き換え券もらえるよ〜。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/22(木) 13:52:08 

    諦める。どうせ死ぬのだからと開き直る

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/22(木) 13:56:50 

    >>263
    >>237


    すぐ返信したかったのですが
    荒らし防止らしく、送信できませんでした
    温かいお言葉ありがとうございます

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/22(木) 14:08:13 

    >>332
    うん、ほんとにそう思う

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/22(木) 14:11:47 

    >>305
    将来さ、子供さん達が成長して稼ぐ様になったら…
    いつも母ちゃん、自分のはガマンしてたよなぁって
    思いだすよ
    その時に今の何倍も美味しいものご馳走してくれるよ
    子供ってよく覚えてるもん

    +6

    -4

  • 355. 匿名 2024/08/22(木) 14:15:47 

    >>346
    普通は計画的に行うし初めから予想がつくことなのにさも突然税金請求されたみたいな言い方だから違和感あるよ?人それぞれ環境が違えど国民は税金払うのが義務で当たり前のことなんだから文句言うのはおかしいよ。

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2024/08/22(木) 14:31:34 

    >>300
    わかるよ~。
    私も最近お昼買ったり、ファミレス行ったりしてる。
    でもさ、暑くて食中毒の話もよく聞くし、手弁当も栄養偏るから、今だけまぁいいかって。ちょっと気分転換になって食欲でたよ。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/22(木) 15:05:01 

    >>300
    パン1個とかおにぎりとパンとか
    すごい適当だわ私

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/22(木) 15:41:39 

    節約してる人の毎月の食費いくらぐらい?
    家族構成まで知りたい

    私は6〜7万の範囲内で、食費と生活費を間に合わせるようにしてる
    未就学の娘がいる家族3人です
    大体はみ出て毎月赤字

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/22(木) 16:01:13 

    他の所にも書いたけど、本当に節約しなきゃならない人なんて居るの?
    みんな何だかんだお金ない(貯金に手を付けたくない)から少しだけ節約するイメージ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/22(木) 16:08:25 

    >>4
    おいしいよねこれ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/22(木) 16:11:51 

    一人暮らし今月は15,000円で食費すむよ!

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/22(木) 16:28:43 

    >>4
    和歌山県民としては宣伝ありがとう!!
    私も好きです。
    グリーンコーナーの出来立てもいいよ。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/22(木) 16:37:11 

    >>315
    ありがとうそんな偉いもんじゃないよ

    自分はたまに友達とランチ行くとき奮発するから
    子供とショッピングモールのときは
    ちょっと我慢なだけ。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/22(木) 16:39:37 

    >>354
    そうだといいな!
    初任給で沢山ごちそうしてくれるかなww

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:13 

    >>359
    今は貯金したいから節約
    でも一人暮らしのとき遊びに行き過ぎてカツカツのときあった

    一時期は親を助けたくらいだったけど、1度だけ
    お金借りたな。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/22(木) 16:47:41 

    >>347
    そうなのよー、頭で見積もってるよりも1.2倍から1.5倍ほど多いのよー!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/22(木) 17:03:05 

    >>352
    ゴメン横
    昨日くらい自分もそれなったよ!!どっかで荒らしいるんだね
    迷惑だよね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/22(木) 17:03:30 

    たまにはチートディ作り、食べたいもの食べるのも精神の安定には必要さ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/22(木) 17:08:32 

    >>255
    私は自分のお弁当も作れず、コンビニおにぎりとお茶にも課金しちゃってます😂ほんと勿体無いですよね、わかっちゃいるけど、、、

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/22(木) 17:15:17 

    >>160

    パンじゃないけど、お肉と魚は安くなってるのばっか買っちゃうな〜😂お腹丈夫だから多少日にち過ぎても平気!笑

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/22(木) 17:39:18 

    >>8

    なぜか最近パンを多めに買っちゃう
    肉のグラムいくらで悩むのに
    野菜も高くて買えない事も多いのに
    買い物に時間かかるようになった
    ストレスでパン買ったらだめじゃんね
    安いワインと安くなってるパンを晩ごはんの後に飲食して何やってんだろう…
    服買わず、ほぼスッピン
    車じゃなく自転車を使うようになったけどさ…
    ストレスって思考回路おかしくするわ(これくらいで済んでると思わないと自責の念でもっと壊れそうで…)

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/22(木) 17:44:58 

    >>355
    さよかさよかw

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/22(木) 17:46:52 

    私が節約して買い物してるのに旦那が節約しなくてしんどい

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/22(木) 17:58:32 

    >>40
    近所のスーパーに100円のキャラメルポップコーンが出たからそれ買って食べた
    幸せな気持ちになったよ
    あとはセブンのチョコレートラスクたまに買ってる

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/22(木) 18:49:05 

    >>27
    私は専業長くて正社員には今更なれないとわかってたから40歳で特技を生かして自営として起業した。
    5年かかったけどやっと旦那の年収に追いついたとこ。
    仕事が無きゃ仕事を自分で作ればいいのさ。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/22(木) 18:57:48 

    >>12
    たまには自分にご褒美必要だよね!

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/22(木) 19:00:33 

    >>7
    リストラ・転勤・待機児童やら仕事を辞めざるを得ない理由は沢山あるのに…。節約に疲れたトピだよ。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/22(木) 19:03:02 

    >>276
    そうそう。未就園児の時はしょっ中熱出して働けなかった。パートで最安値されたけど、休みが多過ぎてさり気なく退職勧奨された。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/22(木) 19:10:50 

    >>8
    ふと、こんな高いなら外食した方がよくね?とか思う

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/22(木) 19:11:12 

    >>211
    クレカの請求来てガクブルしないといいね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/22(木) 19:56:21 

    >>277
    タガが
    だよね?(笑)
    ガタがって…

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:47 

    >>378
    わかる上の時職場に申し訳なくて
    今はしてない。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/23(金) 01:53:38 

    >>107
    26%の女性で実家なし、義実家遠方夫激務の勤務地千代田区のため通勤時間片道1時間のハイパー兼業主婦ですが、毎日四時起きです。

    そして最近夜眠れなくなりました。
    体が壊れるのが先か、仕事辞めるのが先か。
    流石に寝ないと明日詰む。おやすみ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/23(金) 05:53:36 

    お金はあったらあるように
    無かったら無いように使うようになるから

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/23(金) 07:22:31 

    >>378
    最安値じゃなくて採用だった。変換ミスです

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/23(金) 07:23:22 

    >>8
    分かる。毎日ご飯の事考えてて金曜日にもなると頭痛くなるよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/23(金) 08:42:25 

    >>55
    安いねー!うちの近所のスーパー1番安くても138円だよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/23(金) 08:43:35 

    >>59
    それよ。夏休みに面倒見ないで良いなら働ける。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/23(金) 13:05:37 

    >>13 私も大好き。最近追加された節約は補修修理。
    直して長く使う!
    自転車などの塗装された鉄製品は錆びを発見したら、早めにさびを落として塗装。ボロボロになる前の補修が大事。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/23(金) 16:29:09 

    >>355
    あなたはさぞ緻密に計画通りに生きてるんでしょうな
    すごいすごーい

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:53 

    >>384
    あっても心配で節約してしまう
    もし学費で使い切らないなら老後資金にあてるつもり。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/24(土) 18:58:58 

    安い物に変えようと違うの買ってみたけど肌に合わなさそうでやめた
    他で節約できたからいいことにしたわ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/25(日) 11:19:33 

    基本マイボトルに水やお茶を入れて飲んでます。
    先日うっかり自動販売機でお茶を買ってしまい
    罪悪感が半端ない!

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/27(火) 07:20:00 

    >>1
    毎月設定の食費が余ったら、次の月かその次の月の外食費に回す。
    これで節約頑張れる。

    疲れた時は、お弁当一択。一人だからできる事かな。
    電気代は暑くて熱中症とかなったら、更にお金かかるから、仕方ないと諦める。
    諦めも大切。締める所、使う所を決めておく。

    真夏、真冬は電気代かかるのはわかってるから、あらかじめ毎月貯金しておく。2000円~3000円。半年貯めたらまあまあの金額だから、いざという時助かる。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード