-
1. 匿名 2024/08/21(水) 00:22:40
片付ける=部屋の隅っこに寄せるだけ
はい、私の部屋です。+350
-6
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 00:23:16
物が多すぎる+620
-4
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 00:23:49
>>2
まだ綺麗な方+315
-26
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 00:24:12
物を蹴る+75
-1
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 00:24:17
端に寄せる積み重ねる+188
-3
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 00:24:25
グチャグチャながら何がどこにあるかはなんとなく把握している+323
-2
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 00:24:46
パンの袋やカップ麺の蓋はゴミ箱に直行しない。+18
-13
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 00:24:58
何でも床置き+229
-2
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:05
何がどこに置いてあるかはちゃんと覚えてる+159
-3
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:10
見たことない昆虫がいる+17
-26
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:17
買ってきたものをすぐ片付けないで床に置く+294
-3
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:41
ペットボトルがどんどん増えがち+159
-4
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:51
病んでいる+117
-3
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 00:25:59
明日着ていきたい服が行方不明+184
-2
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:17
>>1
まだ汚部屋ではなさそう😭+21
-1
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:17
>>5
ドサドサドサドサ ̗̀ ̖́-
バサッ+23
-2
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:20
>>2
ゴミ屋敷パートナーズを見ているせいか、床にゴミがない、綺麗だと思ってしまった+212
-3
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:41
使用済みの物が散乱して、未使用の物が奥に隠れている+57
-1
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:52
床からキノコが生えてる+10
-14
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 00:26:54
まずゴミ捨てをしない。+43
-3
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:24
また今度使うからとっておこう→結局出番がない。+124
-1
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:28
片付けるために「とりあえずボックス」をせっちすると、すぐにそこが溢れかえる+159
-2
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:37
とりあえず床に置く+87
-1
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:41
物を死ぬ気で探す朝がある。
洒落にならない位必死に。+151
-0
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 00:27:55
>>9
たまに片付けると混乱する
結局、置き慣れた名もなき場所に戻して全て元通り+95
-1
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 00:28:00
あれはあそこで見たな、とか意外と把握してて物失くしたりとかはないよねww+94
-1
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 00:28:05
>>1
心が荒む+33
-0
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 00:28:20
>>17
あれみると自分もやらなきゃ!って断捨離や片付けきっかけになってるわ。+55
-1
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 00:28:34
外にいるときは「片付けるんだ!」って思うんだけど、部屋に帰ると思考停止する+188
-0
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 00:29:22
片付けてもなんかまとまりがない+70
-2
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 00:29:51
白のTシャツあったよなぁ…
↓
見つからない
↓
また買って物が増える+131
-0
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:28
片付けのコツは一回物を外に出すことだよ全部ね。+68
-1
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:53
>>17
最近出てた動画酷すぎて見てるだけで落ち込んだわ+54
-1
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:53
テーブルは物置状態。+106
-0
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:57
自分の家にいたくなくて男の家を転々とする。
男にもだらしない。私の事。+2
-10
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 00:30:58
あるあるじゃなくて私だけだったら恥ずかしいんだけど、正直汚い部屋にいる方が落ち着くんだよね、、
綺麗な部屋にいると心ここにあらずな感じ、綺麗な部屋に自分だけ取り残されてる気分になる+21
-14
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 00:31:05
>>17
ゴミ屋敷~
\パートナーズ!/+56
-1
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 00:32:04
スリッパが消える🫠🫠
ベッド下から3足でてきたw+28
-1
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 00:32:11
>>9
これよく言うけど私はいつも探し物してる
今は観葉植物の鉢倒して悲惨だけど見ないふりしてる+53
-0
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 00:32:51
>>2
これくらいなら15~30分くらいで綺麗に出来るからやってあげたい。+127
-4
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 00:33:06
>>2
テーブルが見えるだけマシ+80
-4
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 00:33:52
>>40
30分もあれば余裕だけど、タダではやりたくはないけどな笑+30
-1
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 00:35:17
>>37
私も好きで見てる!リモコンが見つかった時めっちゃ嬉しくなる。+30
-1
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 00:35:30
テレビで汚部屋の特集がやっていると
親に あんたの友達出てるよー!!!って呼ばれがち。+22
-1
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 00:35:50
カーペットが髪の毛だらけ+34
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 00:35:55
カサカサ+7
-7
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 00:36:44
思い出の品が多い
使わないけど記念に買った物とか子供の頃に集めてたシールとか・・・
+62
-0
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 00:36:50
>>1
まだ大丈夫
隅っことかの概念すらないのが汚部屋+24
-0
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:09
>>2
発達の家って感じ+29
-31
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:18
>>32
それできたらこうならないよー+39
-1
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:43
>>1
収納グッズばかり増えてゆく…
それは今も空のまま…🥹+47
-0
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:57
掘り起こしたくない物が眠っている+18
-0
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 00:37:57
>>17
今見にいったけど、サムネだけでお腹いっぱいになって戻ってきました。+24
-1
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 00:38:32
外や職場では綺麗好き+49
-1
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 00:38:47
物の量と質に対して収納が合っていない。+16
-0
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 00:38:52
物が多すぎて片付ける気が起きない+52
-1
-
57. 匿名 2024/08/21(水) 00:39:41
特定のものを探すのに軽く1時間はかかる+4
-0
-
58. 匿名 2024/08/21(水) 00:39:48
>>2
うちそっくり+46
-2
-
59. 匿名 2024/08/21(水) 00:40:17
>>17
確かに!
最近の観た?
レベルMAXだって言ってたよね
しかも女性の部屋!+33
-2
-
60. 匿名 2024/08/21(水) 00:40:36
何を捨てていいのかさっぱり分からない
ネットで捨てるべきリストを見ても捨てられない+10
-0
-
61. 匿名 2024/08/21(水) 00:40:54
>>1
片付けのコンサルみたいな人の話読んだけど
片づけられない人の家に必ずあるものは紙袋なんだって。
紙袋の中にとりあえず何かを入れて、
酷いと何個も紙袋が置いてあるらしい+42
-0
-
62. 匿名 2024/08/21(水) 00:42:19
発達+4
-0
-
63. 匿名 2024/08/21(水) 00:44:02
わたし本気でガル民1番の汚部屋かも…。+15
-0
-
64. 匿名 2024/08/21(水) 00:45:01
>>2
茶碗あらってテーブルと流しの物片付ければどうにでもならない?+53
-3
-
65. 匿名 2024/08/21(水) 00:45:54
>>2
これは一日で散らかしたものばかりだと思うので
お部屋とは違うと思う+63
-4
-
66. 匿名 2024/08/21(水) 00:47:31
>>39
観葉植物の鉢が家にある時点でそこそこ綺麗にできてる気がする+21
-1
-
67. 匿名 2024/08/21(水) 00:48:05
youtubeのゴミ屋敷片付け動画見てると
あの仕事、大変だけど
すごい、やりがいある仕事だなと思う
綺麗になった時の達成感、半端ないと思う
+41
-0
-
68. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:10
汚部屋掃除したいけど汚部屋すぎてできない+32
-0
-
69. 匿名 2024/08/21(水) 00:50:31
>>2
フライパンとかさ そんな一気に料理できんだろ、使わんだろっておもうけど
物貯める人は捨てないよね〜+48
-0
-
70. 匿名 2024/08/21(水) 00:53:50
>>68
わかる
触りたくない+9
-0
-
71. 匿名 2024/08/21(水) 00:55:18
>>6
なので、ちょっと片付けると逆にどこにしまったかわからなくなる…。+51
-1
-
72. 匿名 2024/08/21(水) 00:59:31
>>14
黒いのはすぐに紛れちゃうね+4
-0
-
73. 匿名 2024/08/21(水) 00:59:56
>>17
石川社長の呼吸器が心配になるw+44
-1
-
74. 匿名 2024/08/21(水) 01:00:52
>>61
耳が痛いですー!+24
-0
-
75. 匿名 2024/08/21(水) 01:02:06
>>56
収まらないんだもん、片付くわけないしね+8
-1
-
76. 匿名 2024/08/21(水) 01:04:49
>>2
たぶん何を残して何を処分したらいいのか分からずどんどん物が増えてく悪循環に陥ってるんだと思う+43
-0
-
77. 匿名 2024/08/21(水) 01:05:47
>>59
概要欄に50代男性って書いてあったよ
コメントでも女性と思ってる人が多かったけど、声が高かったからかな+32
-0
-
78. 匿名 2024/08/21(水) 01:09:14
クローゼットの中はガラガラ
でも扉の前に物が山積みだから開けられない+30
-0
-
79. 匿名 2024/08/21(水) 01:09:48
>>14
見つけたと思ったらシワッシワ+48
-0
-
80. 匿名 2024/08/21(水) 01:11:27
住所不明な物たちはとりあえずテレビ台へ..+7
-0
-
81. 匿名 2024/08/21(水) 01:11:55
せめて二部屋あればどちらかに物を集めて、その間に片方を片付けられるんだけど、ワンルームだからそれもできない+28
-0
-
82. 匿名 2024/08/21(水) 01:11:58
仕事からクタクタになって帰って余計に疲れたり荒む+15
-0
-
83. 匿名 2024/08/21(水) 01:14:51
たまに我に帰って私はこの汚部屋で人生で何時間何日探し物をしているんだろうと悲しくなる+35
-1
-
84. 匿名 2024/08/21(水) 01:15:53
>>33
あの汚ねぇ冷蔵庫まだ使うんかよって思った
+48
-1
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 01:18:41
あきらかにいらない物があるのにそのまま+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/21(水) 01:19:58
ここ数年、床を見てない笑+10
-0
-
87. 匿名 2024/08/21(水) 01:21:58
子どもが1人の時はまだ部屋も綺麗だったんだよ。
歳の差で2人目ができてから物も増えるし、自分自身も年齢を重ねて体力気力が無くなるし、仕事や家事や育児で疲れきってるし、旦那にイライラするし、子ども達は散らかす、汚すし。
もう、日々をこなすので精一杯で部屋なんて二の次
せいぜい水回りを綺麗にするくらい。それも気づいた時にするくらい
部屋が悲惨すぎてどこから手をつけたらいいのか、、+34
-0
-
88. 匿名 2024/08/21(水) 01:24:30
>>84
サービスで綺麗にしてくれたとはいえGとネズミが食い荒らした冷蔵庫…
まぁ部屋全体そんな感じだったけど+31
-0
-
89. 匿名 2024/08/21(水) 01:36:52
一見きれいに見えても引き出しの中が地獄絵図+13
-0
-
90. 匿名 2024/08/21(水) 01:43:49
床が出てきた時の感動!!+10
-0
-
91. 匿名 2024/08/21(水) 01:45:24
髪の毛が凄い
床にものを置くと髪の毛まみれ+26
-0
-
92. 匿名 2024/08/21(水) 01:48:24
>>1
めっちゃわかる+3
-0
-
93. 匿名 2024/08/21(水) 01:51:49
後で片付けようと椅子とかに掛けた服が地層のようになっている+21
-1
-
94. 匿名 2024/08/21(水) 01:52:25
>>1
汚部屋を知人に見られてすごく恥ずかしい思いをする
という夢を見て目が覚めて夢で良かったと汚部屋の中で安心する+34
-0
-
95. 匿名 2024/08/21(水) 01:55:12
そもそも片付け方がよくわからない+19
-0
-
96. 匿名 2024/08/21(水) 02:00:34
まだ防災グッズが不完全で、もう少し揃えたいんだけど
衣類なんかはあるものでいいし
片付けとどちらを先にやるか迷う+10
-1
-
97. 匿名 2024/08/21(水) 02:01:53
ゴキブリでさて死ぬ+3
-0
-
98. 匿名 2024/08/21(水) 02:01:55
>>17
ああいうゴミ屋敷の大量のペットボトルの中身を知ったとき戦慄した+38
-1
-
99. 匿名 2024/08/21(水) 02:04:04
>>5
テーブルの上や下に物があるね+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/21(水) 02:04:58
>>95
私も
飾ってあるのに片付けろと言われるわ+7
-0
-
101. 匿名 2024/08/21(水) 02:10:13
>>22
ボックスが増えていく+22
-1
-
102. 匿名 2024/08/21(水) 02:11:40
無駄に多い収納棚を完全に持て余している
収納を増やせば片付くって何故か最初思っちゃうんだよなぁ…+18
-0
-
103. 匿名 2024/08/21(水) 02:13:08
>>11
わかる。100均で買った物とかは袋にいれたまま部屋の隅においてっちゃう。+34
-0
-
104. 匿名 2024/08/21(水) 02:15:02
テープとかのりとか、探すの面倒ですぐ買っちゃう。それでどんどん増えていく+9
-0
-
105. 匿名 2024/08/21(水) 02:16:27
>>6
私はテーブルの上ぐちゃぐちゃ派だけど、乗っかった物たちを立体的に把握してるよねw+28
-2
-
106. 匿名 2024/08/21(水) 02:20:29
洋服の塚ができている
+24
-0
-
107. 匿名 2024/08/21(水) 02:23:50
>>24
めっちゃわかる
しかも家を出るギリギリの時間に笑
信じられないくらい素早く動ける
+32
-0
-
108. 匿名 2024/08/21(水) 02:25:44
部屋を片付けられない人って、やたら家にいる時の休憩時間が多いという特徴がない?
例えばうちの夫(片付けが苦手、ホワイトな職場だから17時半には家にいる、土日祝キッチリ休み)を見ていても、帰宅後も休日もず〜っと一年中ただYoutubeを見てるだけ。
私だったらYoutubeを見ながら何か別の事もやるのに、片付けが苦手な人って同時進行で手や体を動かすということをしないよね。
面倒くさくて未開封のままの郵便が何通もたまってたり、Youtubeを見ながらでも同時に処理できそうな作業が色々たまってるのに、そういうことを一切やらずにシングルタスク(Youtubeを見るだけ)にしちゃう。
人間の時間は全員24時間で平等なんだから、Youtubeを見ながら(視聴の邪魔にならないような)何かを同時進行した人と、ただYoutubeだけ見てる人なら、部屋のきれいさが2倍違ってきて当然だよね。
私の母親も家を片付けられない人だったけど、テレビを見ながら別のことも進める、みたいなことができない人だった。
正直、部屋を片付けられない人って部屋で休んでる時間が長すぎる
+29
-16
-
109. 匿名 2024/08/21(水) 02:29:51
元に戻せないんよね+8
-1
-
110. 匿名 2024/08/21(水) 02:30:26
>>24
出勤10分前くらいに家の鍵紛失した時は発狂するかと思ったw+40
-0
-
111. 匿名 2024/08/21(水) 02:30:46
床に置いて一覧で見れるようにしたいのかな+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/21(水) 02:31:05
動作増えると戻しづらくなる+3
-0
-
113. 匿名 2024/08/21(水) 02:32:07
物を捨てないといけないことに気付いてない
部屋があるだけ物が増える+13
-0
-
114. 匿名 2024/08/21(水) 02:32:40
>>108
そのとおりすぎて辛い、、、
私のこと言われてるのかと思った
休んでる時間長い、ついつい休んでばかりで片付けが一向に進まない😅+42
-0
-
115. 匿名 2024/08/21(水) 02:34:12
お部屋にも(インテリアの系統の話ではなく散らかり方の話で)物の量は同じでも散らかりまくってるけどギリ親しい人になら見せられるポップ系の散らかり方と、笑えないハード系の散らかり方がある。+9
-0
-
116. 匿名 2024/08/21(水) 02:38:51
>>24
そして帰ってきた時に絶望する+23
-0
-
117. 匿名 2024/08/21(水) 02:39:28
>>54
私これww
前の職場の元同僚に「いつもこまめに掃除してくれてた○○さん(私)がいなくなって、どんどん職場が散らかっていってる…」とか言ってもらえても、そもそも私の正体は汚部屋の住人なので内心何とも言えない気持ちになる。+34
-0
-
118. 匿名 2024/08/21(水) 02:44:38
>>108
人による
私は台所なんかは綺麗+8
-1
-
119. 匿名 2024/08/21(水) 02:44:45
よく足の小指ぶつけちゃう+8
-0
-
120. 匿名 2024/08/21(水) 02:50:28
片付けのルーティンが出来ると変わるんだろうなー
って思うだけ+7
-0
-
121. 匿名 2024/08/21(水) 02:50:57
まずどう片付ければいいか教えて+4
-0
-
122. 匿名 2024/08/21(水) 02:51:41
分類がまず面倒い+14
-0
-
123. 匿名 2024/08/21(水) 02:54:08
隠し部屋が欲しい+10
-0
-
124. 匿名 2024/08/21(水) 02:54:52
>>108
それは言えてる+11
-0
-
125. 匿名 2024/08/21(水) 02:55:34
>>108
うちのオトンは仕事で体力持ってかれて
家では寝てばかり+16
-0
-
126. 匿名 2024/08/21(水) 02:59:04
>>61
紙袋全くないけどとにかく服が散らかり放題+18
-0
-
127. 匿名 2024/08/21(水) 03:02:01
>>22
『とりあえずボックス』から転がり落ちた物によってボックスから『とりあえずゾーン』へと変貌し、さらにその上に物が積み重なって、やがてボックスが中に埋まっていることすら分からなくなる。+26
-0
-
128. 匿名 2024/08/21(水) 03:04:31
>>2
埼玉の清掃会社リンピアからの拾い画像じゃん笑+3
-0
-
129. 匿名 2024/08/21(水) 03:12:02
>>17
2LDKの40代女性っての見たけど…気持ち悪くなったよ(;´Д`)
あれを片付けさせて料金が60万なんて、寧ろ安いんじゃないか?+36
-1
-
130. 匿名 2024/08/21(水) 03:12:50
>>49
これで発達って思う人は潔癖症の病気っぽい+36
-8
-
131. 匿名 2024/08/21(水) 03:17:03
ゴミ箱には入れるけど、外に捨てにいかない+4
-0
-
132. 匿名 2024/08/21(水) 03:21:44
全出しって
それできる場所ないねん+19
-0
-
133. 匿名 2024/08/21(水) 03:25:34
>>132
まず分別するといいよ+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/21(水) 03:26:22
コード、コンセントが行方不明になりがち
そして肝心な時に見つからない+9
-0
-
135. 匿名 2024/08/21(水) 03:27:37
>>130
え、私も汚部屋だけど49の画像はわりと乱雑だと思うよ+8
-4
-
136. 匿名 2024/08/21(水) 03:38:06
>>121
1 大まかに分別
2 量が多ければさらに分別
3 仕分けした物をしまう場所を決める
+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/21(水) 03:38:26
>>1
頑張って片づけてるのよ。頑張ってるんだけど、冷静になってふと見つめてみると、物がA地点からB地点に移動しただけだと発覚して、それに呆然となって立ちつくす。+18
-1
-
138. 匿名 2024/08/21(水) 03:41:33
>>32
そのとりあえず出すための「外」がない。なぜなら、外も散らかっているから+53
-0
-
139. 匿名 2024/08/21(水) 03:43:18
>>49
発達の家はこうではない。ソースは私。+21
-3
-
140. 匿名 2024/08/21(水) 03:43:19
>>3
これで綺麗とか普段どんなとこ住んでるのよ+32
-10
-
141. 匿名 2024/08/21(水) 04:04:10
>>54
バッグの中もぐちゃぐちゃだし、オフでは部屋どころか自分自身も汚い笑 引っ詰め髪にメガネ。でもデートの時とかはコンタクトに変えて服装もスカート履いたりとオシャレしてます笑+10
-0
-
142. 匿名 2024/08/21(水) 04:12:44
WOW+14
-3
-
143. 匿名 2024/08/21(水) 04:40:24
本日ガス警報器の点検がくるけど掃除しキレなかったので、ゴミ屋敷体験ツアーに案内しようと思います。とりあえず新品のスリッパは用意した。+22
-0
-
144. 匿名 2024/08/21(水) 04:52:02
ティッシュの箱はもれなく潰れるというか踏む
硬いケースなんかに入れたらケガしちゃう
+9
-0
-
145. 匿名 2024/08/21(水) 04:54:01
>>29
収納グッズ買って満足、みたいな+3
-0
-
146. 匿名 2024/08/21(水) 04:55:04
エアコン壊れたら掃除から始めないと修理出来ないってことに恐怖+14
-0
-
147. 匿名 2024/08/21(水) 04:56:28
>>108
これは脳の男女差らしいよ
女性はマルチタスクできる脳
子供の面倒見ながらあれこれやることが
できるように発達してきた脳
男性は一点集中脳
狩りしなきゃいけなかったから
目の前の獲物をガン見するように
発達してきた脳+18
-0
-
148. 匿名 2024/08/21(水) 05:05:03
>>6
でも大事なものなくす+9
-0
-
149. 匿名 2024/08/21(水) 05:18:15
>>49
どう見ても発達の家。
+5
-14
-
150. 匿名 2024/08/21(水) 05:50:39
>>2
こんなん汚部屋とは言わない
ホンモンの汚部屋はゴミに埋もれてます+32
-6
-
151. 匿名 2024/08/21(水) 06:00:02
>>2
コレの食器洗って、ゴミ捨てて少し片付けたのがうちです。+24
-2
-
152. 匿名 2024/08/21(水) 06:01:38
片付けは物の移動だけ。
+13
-0
-
153. 匿名 2024/08/21(水) 06:06:42
>>4
色々飛び越えたり、近距離の移動すら前途多難よね+9
-0
-
154. 匿名 2024/08/21(水) 06:07:28
>>3
床はキレイな方だよね+23
-2
-
155. 匿名 2024/08/21(水) 06:09:11
>>108
私だ
すぐ疲れる+12
-0
-
156. 匿名 2024/08/21(水) 06:09:35
>>1
とりあえず袋とかに紙類とか色々入れて端に置いて積み重なっていく感じ
親の実家かそう+15
-0
-
157. 匿名 2024/08/21(水) 06:10:43
ペットボトルが乾きやすい今の時期はありがたい+4
-0
-
158. 匿名 2024/08/21(水) 06:11:25
引き出しがちょっとずつ開いている+17
-0
-
159. 匿名 2024/08/21(水) 06:11:41
普通の片付いた環境にいる人には信じ難いだろうけど慣れるのよね+24
-0
-
160. 匿名 2024/08/21(水) 06:12:06
片付けないととは思ってる+26
-0
-
161. 匿名 2024/08/21(水) 06:13:30
>>142
うちみたい+28
-0
-
162. 匿名 2024/08/21(水) 06:14:09
これをあれに入れとかないとって思うだけ+10
-0
-
163. 匿名 2024/08/21(水) 06:28:52
>>108
家でまで頑張れない+23
-0
-
164. 匿名 2024/08/21(水) 06:35:41
片付けをしようと思いつつ6年も経ってしまった(泣)
休みの日はヘトヘトで動けないんだもの。+25
-0
-
165. 匿名 2024/08/21(水) 06:45:11
>>6
変に片付けると、どこに何をしまったのか分からなくなる!片付けて貯金通帳をどこに置いたのか分からなくなり半年経った後に出てきた+16
-0
-
166. 匿名 2024/08/21(水) 06:51:23
>>2
うちの実家+27
-0
-
167. 匿名 2024/08/21(水) 06:57:23
>>32
おお~、私と同じ境地に。
素晴らしい!+8
-2
-
168. 匿名 2024/08/21(水) 07:01:50
>>131
(実家に出戻り)家一軒片付けた経験からいうと
まず家の外に物を出していかないと片付かないよ
ゴミ捨て日に、ゴミ袋大を2個必ず捨てる!とかノルマを作る
最初はあきらかなゴミを捨てればいいからスムーズにいくけど、途中から棚やクローゼットの中を出してチェックしないとゴミ袋が一杯にならなくなる
コツとしては無理をせず長期戦で確実に実行すること
私だけかもだけど、数日根を詰めてやると疲れてその後「この前頑張ったから」で一ヶ月休んだ
物が少なくなれば箱や棚を処分できる
結果、物もゆったり置けるようになるから、見やすくなって管理しやすくなったよ+19
-0
-
169. 匿名 2024/08/21(水) 07:02:43
臭いかなw
本人はわからんのだけどw
+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/21(水) 07:05:00
>>61
義実家クソ汚いけどゴチャついたもの全部コンビニ袋に入ってる
それが家具の中や上だけでなく隙間にもぎゅっと詰まってる
中身が見えないからもの探すとき全然見つからない+18
-0
-
171. 匿名 2024/08/21(水) 07:06:58
>>3
歴史を感じる地層になったゴミとベトつき汚れとかないもんね
こんなのは30分もあればピカピカにできるもん+27
-2
-
172. 匿名 2024/08/21(水) 07:09:46
>>2
キッチンツールや調味料を全部出してたり吊るしてたりするのはゴチャついて見える
でかい食器棚の食器棚減らしてそっちに収納すればいいのにね+25
-1
-
173. 匿名 2024/08/21(水) 07:10:52
>>22
安易に増やすとりあえずボックスも安っぽいカラボだから、どんどん家の中が貧乏くさくなる+16
-0
-
174. 匿名 2024/08/21(水) 07:11:52
>>108
鬱っぽいのかなと思うけど違うのかな+7
-0
-
175. 匿名 2024/08/21(水) 07:14:27
>>98
汚部屋度が上がると水回り使えなくなるから…
水回り使えないと流して捨てる、洗うができないし、トイレも使えないしね
有機系のゴミが増えるよね+12
-1
-
176. 匿名 2024/08/21(水) 07:24:26
片付けたら物がなくなる+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/21(水) 07:24:29
>>2
たとえ片付けたとしても物の定位置にセンスが無さすぎる
+23
-0
-
178. 匿名 2024/08/21(水) 07:29:52
>>24
家を出なきゃいけない時間にエアコンのリモコンが
見つけられずに配電盤の扉を開けて電源オフ+18
-0
-
179. 匿名 2024/08/21(水) 07:31:50
涼しい季節になったら片付けよう→暖かくなったら片付けよう の無限ループ状態+21
-0
-
180. 匿名 2024/08/21(水) 07:39:55
>>61
ミニマリストよりだったけど最近増えて、透明なマウスピースが1週間見つからなかった
そう言えばゼロだった紙袋が2枚に増えてたわ(笑)
でも10日目で透明な小物が見つかったから、やはり物が少ないと楽だよ‼
+0
-1
-
181. 匿名 2024/08/21(水) 07:44:56
荷崩れ+2
-0
-
182. 匿名 2024/08/21(水) 07:45:30
>>178
コンセント引っこ抜いたり+11
-0
-
183. 匿名 2024/08/21(水) 07:46:32
>>130
これにプラスつける人は認めたくないんだろうけど毎日これをきちんとリセット出来ないなら疑われても仕方がないよグチャグチャだもん+15
-2
-
184. 匿名 2024/08/21(水) 07:57:18
散らかってるけど、どこになにがあるかは大体理解している+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/21(水) 07:59:07
>>39
私も
すぐ無くして毎日のように探してる+6
-0
-
186. 匿名 2024/08/21(水) 08:01:53
>>20
何でも勿体ないからと言って取っておきがち+10
-0
-
187. 匿名 2024/08/21(水) 08:02:30
いつも何らかの虫がいる。
同じものが何個もある。
ソースは実家。+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/21(水) 08:02:52
片付けようと決心して収納ボックスを買い揃えるも入れたい場所にボックスが入らずやる気がなくなり、ボックスが不要なものと化して更に部屋が散らかる+12
-0
-
189. 匿名 2024/08/21(水) 08:23:17
>>61
学生時代は紙袋だった
今はカゴとか紙箱に進化を遂げた+12
-0
-
190. 匿名 2024/08/21(水) 08:25:42
>>42
二万円くれたらやってあげていいレベルだな!仕事終わりに1時間もあれば余裕。
+7
-0
-
191. 匿名 2024/08/21(水) 08:27:57
>>61
ギクギクギク
まさに私のことだわー
今週はとにかく捨てに捨てまくってます
断捨離してます
でも片付かない😭+11
-0
-
192. 匿名 2024/08/21(水) 08:28:28
>>6
TVに出てた人そうだった!保険証は確かこのエリアで見ました!‥ほら!って言って掘り当ててた!宝探し感覚+12
-0
-
193. 匿名 2024/08/21(水) 08:30:36
>>12
旦那がこれ。
飲んだら捨ててって言っても増えていって、ベッド下に飲み終わったペットボトルが並べて私がゴミ袋渡したら分別もせずにそれに入れてどうするのかと思ったら、クローゼットに入れてた…今も大きいゴミ袋3袋分クローゼットに押し込まれてる。
何故捨てないのかな、、離婚したい。+28
-1
-
194. 匿名 2024/08/21(水) 08:33:59
ホントにゴミ袋持って捨てよう!!ってゴミ袋の用意はしてあるのよ〜やらなくちゃやらなくちゃ〜😪💤+10
-0
-
195. 匿名 2024/08/21(水) 08:34:18
物が多過ぎてイライラする+10
-0
-
196. 匿名 2024/08/21(水) 08:35:37
ベッドの上にも物が散乱してるから、この前メガネケース背中に敷いたまま寝てて自分の重みで朝起きたらぶっ壊れてたわ…+7
-0
-
197. 匿名 2024/08/21(水) 08:35:38
なんともいえない臭気+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/21(水) 08:36:22
>>4
分かるw 蹴りながら歩いてる+6
-1
-
199. 匿名 2024/08/21(水) 08:37:40
YouTubeで綺麗な部屋を見たら、突然に片付けたい意欲が湧いて今猛烈に片付けてる
多分明後日ぐらいにはやめてる+12
-0
-
200. 匿名 2024/08/21(水) 08:42:43
>>61
紙袋、そういう意味か。
意味は違うが捨てられずに溜めてる。空き箱とかも。
あとCDや本や雑誌も溜まりまくり。いつか聴きたくなったり見返したりしたくなったりすると思うとなかなか捨てられない。世の人は何を目処に処分してるんだろう。+10
-0
-
201. 匿名 2024/08/21(水) 08:45:54
>>194
寝たらダメだーー!+10
-1
-
202. 匿名 2024/08/21(水) 08:54:28
>>1
元カレが汚部屋で中、高校時代からの10年もののプリントとか積み上がってた。多分上に上に乗せていって物で溢れて手がつけられないんだろうな。
あとご家族みんながそんな感じだった。家自体汚い。+7
-1
-
203. 匿名 2024/08/21(水) 08:55:29
義母ンちは本当ににモノが多かったのに、ゴミ箱の存在感が・・ちいせぇ~😱
我が家では燃えるゴミ、プラゴミ、ペット缶ゴミと三種のゴミ箱あるのに義母宅ではお見かけしなかったわ。数年前後息子が二度としたくねぇ💢ってほどのトンデモゴミ屋敷になりましたとさ。+1
-3
-
204. 匿名 2024/08/21(水) 08:57:12
>>152
わかる!
取り敢えず端に寄せる
布で隠す
100均の箱にぶちこむ
押入れにぶちこむ
って完成!+9
-0
-
205. 匿名 2024/08/21(水) 09:02:32
>>156
実家もそうだった❗️
重要書類を紙袋にぶっこんで押入れに入れていたよ、介護が必要となり片付けした時に分別に苦労したもん。もうね、見えなくなるとそこで終了なんだよね、もう無いものと重要書類がなりさがるんだよ。
+9
-0
-
206. 匿名 2024/08/21(水) 09:17:39
>>168
お疲れ様です。
私も父がひとり暮らしになり介護度も上がってきたとこから、月イチ旦那と共に通って片付け中だよ。今は介護施設に入所しもう戻ることはないので、片付けもスピードアップしてる。 押入れ、天袋、クローゼットって少しずつ中身を空にしていってる、家電や家具は相続人である愚弟にまかすことにしてる。残るは食器(とにかく重い😱)とアルバムだわ。+8
-0
-
207. 匿名 2024/08/21(水) 09:21:34
>>170
食器棚、冷蔵庫の上やあらゆる隙間、階段が大好きだよね。隙あらば突っ込むってやつね。他人がみると違和感あるんだけど、もう住人は見慣れた景色と化してしまうンだわ。+11
-0
-
208. 匿名 2024/08/21(水) 09:23:08
>>73
ノーマスクで突っ込んでったもんね。凄いよね。+9
-0
-
209. 匿名 2024/08/21(水) 09:24:52
>>1
紙媒体の物が整理できないまま溜まりにたまって
もうどこから手を付けて良いのか途方にくれます
最初のうちはファイルして分類してって頑張っていたのに、
あまりに増えすぎてファイルなんかでは太刀打ちできず、
どの期間まで取り置けば良いのか判断できず、
いつか何かあった時に困るんじゃないかと思うと処分できないまま
あちこちに紛れ込んでもう必要な部分だけなんて探すことも出来やしない+10
-0
-
210. 匿名 2024/08/21(水) 09:25:24
>>2
窓口見るに洗剤の使い掛け沢山ありそう。
用途とか使い回せる成分とか考えずにまず買うんだろうな。
そしてそんなに使ってない+16
-0
-
211. 匿名 2024/08/21(水) 09:25:37
>>33
凄まじかったよね😳
ここ数年で一番じゃなかった? 本人はネカフェで生活してたんだよね、果敢に挑むパートナーズの皆さんが凄すぎる。+28
-0
-
212. 匿名 2024/08/21(水) 09:28:14
>>61
その紙袋と同様の使い道に段ボールね
捨てはしたくない→でも何処に配置や収納していいかが定まらない→とりあえず空いた段ボールに入れとく→部屋の隅などに積んどく並べとく→結局そのまま何ヶ月何年も見ないまま過ごす
はい、私の事です…+6
-0
-
213. 匿名 2024/08/21(水) 09:29:04
>>106
その塚の周りに獣道が出来るようになると末期だよ、義母のゴミ屋敷がそうだったもん。もうその頃になると玄関先で安否確認してサヨナラ~ってしてた。ホコリとカビも凄いから呼吸器に悪そうだからさ。+8
-1
-
214. 匿名 2024/08/21(水) 09:34:23
片付けたい気持ちはあるから知識だけは増えていく。気力は減っていく。+9
-0
-
215. 匿名 2024/08/21(水) 09:35:52
おそらくはADHDか鬱。または両方(ADHDの2次障害で鬱)+9
-0
-
216. 匿名 2024/08/21(水) 09:55:34
>>33
コレクターか、心の拠り所になってるのかしらんけど、ビデオテープ、レンタル倉庫借りても良いぐらいの量があったよね。
しかもゴキのフンだらけで保管状態悪いから再生なんてしないだろうに…あれを思い切って捨てるだけでも違ってくるのになと過去の自分を見てるようだった。私は書籍が捨てられなかったなあ。+22
-1
-
217. 匿名 2024/08/21(水) 09:57:13
>>211
レベルマックスだったね。
いつも1日2日でおわる動画多いのに、スタッフ増やして4日かかってた。+16
-0
-
218. 匿名 2024/08/21(水) 09:57:21
>>212
段ボールがゴキの住みかになるって知ってソッコー片付けてるよ。
資源回収近くなら玄関先に置いておくけど、日にち空くなら小さくして燃えるゴミに捨ててる。燃えるゴミの底に敷き詰めて水分吸収させたり中身が見えぬように囲ったりしてる。+10
-1
-
219. 匿名 2024/08/21(水) 09:58:23
>>216
あんなにゴキの糞みたの 初めてだよ😱😱😱+16
-0
-
220. 匿名 2024/08/21(水) 09:59:53
>>61
うちはダンボール箱
緊急事態にはダンボール箱に何でもかんでも突っ込んで、それが積み重なって、そしてそのまま忘れ去られる+11
-0
-
221. 匿名 2024/08/21(水) 10:00:08
>>140
あーた、ここ汚部屋トピよ+27
-2
-
222. 匿名 2024/08/21(水) 10:00:28
>>219
昔は白一色だった壁紙が、ゴキのフンで荷物の跡を砂絵で描いたみたいになってたね+19
-0
-
223. 匿名 2024/08/21(水) 10:02:30
ガル見てゴロゴロしすぎたのでお昼までは片付けます!+5
-0
-
224. 匿名 2024/08/21(水) 10:06:05
>>149
昭和の家。
昭和のインテリアって日本の家は狭いのに背の高い重いデカい家具ばかり売られてたし、そういう家具しか無いし、そういうインテリアばかりだったから、昔の家はこうなりがちだったよ。
実家は綺麗に片付けられてはいるけど、家具や水回りの配置やテーブルのデカさとかは、同じ‥。
私の家は、もちろんこんなデカい高さのある家具置いてない。+9
-4
-
225. 匿名 2024/08/21(水) 10:13:11
>>224
婚礼家具もデカイよね、実家にあったからメチャ邪魔くさかったから自分は結婚する際買わずに小さな引出し(元々服少なめ)とハンガーパイプ、ブラ引出しで凌いだよ。家購入した際クローゼットが2ヵ所あったから婚礼家具買わないで心底良かったぁって思った。
婚礼家具買った友人は引っ越しの際苦労したって言ってた、一度設置したら模様替えが出来ないってボヤいてた。
+17
-0
-
226. 匿名 2024/08/21(水) 10:30:25
住人の脳ミソの質が悪い
たとえ勉強は得意でも単にそれだけ
前頭葉の機能が落ちているからする必要を理解しているのに行動に移さない+4
-0
-
227. 匿名 2024/08/21(水) 10:33:34
>>1
夫がこれ
しかも引き出しの前に積み上げて、引き出しが使えずその分積んであるものの上に更に積み上げる
+3
-0
-
228. 匿名 2024/08/21(水) 10:35:58
>>2
窓枠を酷使しがちよね+9
-0
-
229. 匿名 2024/08/21(水) 10:48:07
>>17
ゴミパートナーズどころか、ただ物が多過ぎて片付けられないって家レベルの片付け業者の動画をよく見てるんだけど、それでもこんなもんじゃない。このレベルなら10分から20分で片付けられる。世の中の散らかってる部屋こんなもんじゃない。もっとすごい家をたくさん見てる私は、毎回このそんなに散らかってない画像を汚部屋トピに貼る人って世間知らずか、よほどこの画像の持ち主が憎いんだろうなと貼られる度に思ってる。って誰の画像だろう。+20
-6
-
230. 匿名 2024/08/21(水) 10:52:56
人が来ることがあるリビングは片付けてるけど自分の部屋は引越し当日みたいになってる何年も住んでるのに+8
-0
-
231. 匿名 2024/08/21(水) 10:57:04
>>40
綺麗にしてもらってもすぐ元に戻るだろう+15
-0
-
232. 匿名 2024/08/21(水) 11:04:30
>>161
本当に?
こういう状況って疲れませんか?+2
-4
-
233. 匿名 2024/08/21(水) 11:05:48
>>2
わざとらしい散らかし方…
+5
-8
-
234. 匿名 2024/08/21(水) 11:07:35
>>145
そしてそれが邪魔になってますます散らかると+6
-0
-
235. 匿名 2024/08/21(水) 11:17:39
>>2
キッチンスケールが1番使いやすい場所(机上)にある。
計量して料理する人とは思えないキッチンだけれども。+5
-0
-
236. 匿名 2024/08/21(水) 11:21:17
最強ちゃん+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/21(水) 11:37:49
>>2
片づけたい!!!+3
-0
-
238. 匿名 2024/08/21(水) 11:39:34
>>206
通いで片付けは尚更大変ですね!お疲れ様です!
ゴミ出しは、自宅へ持ち帰りまたは市の施設に持ち込みとかですか
うちは住んでいるので早朝ゴミステーションへ往復で出していましたが「今日はこれだけの荷物が家からなくなる」と快感にすらなっていました
アルバムと神棚は難易度が高いので一番最後にまわしました(今後片付ける予定)
家電と家具は何度か業者に入ってもらったり、市の大型ゴミで都度捨てるようにし以降はなるべく買わないようにしています+3
-0
-
239. 匿名 2024/08/21(水) 11:40:12
>>2
戸棚のガラス
あそこにダイソーで売ってる 柄入りの透明なシール貼ると 少しは落ち着くよ
又出窓に ネットで 3段ぐらいの棚を作る 鍋とかザル置くと片付くよ+1
-1
-
240. 匿名 2024/08/21(水) 11:40:58
>>12
金が貯まらない家だわ+2
-0
-
241. 匿名 2024/08/21(水) 11:41:29
>>142
床に物を置いたり洗濯物的な何かがデフォルト絶対あるんだよね
汚いなぁと思いながらプラプラさせてる+15
-0
-
242. 匿名 2024/08/21(水) 11:46:14
点検や修理で人来る時だけ見えるとこのみ超特急で捨てたり、一旦ビニール袋に入れる+6
-0
-
243. 匿名 2024/08/21(水) 11:50:40
取り敢えず吊るす。
キッチングッズも吊るすから油とほこりでベタベタ、たくさん吊るすから目当ての器具が見つからずまた購入する。
義母んちは100均のピーラーが5個ぐらいあったわ。+7
-0
-
244. 匿名 2024/08/21(水) 11:51:15
>>142
あ~片付けたい✌️+11
-0
-
245. 匿名 2024/08/21(水) 11:52:18
>>40
食器棚の中まで片付けるとなると30分はかかりそうだよね。全部出して仕分けして片付けるとなると棚や食器などの汚れ拭いたりしなきゃいけないから、1時間くらいは見といた方がいいかもと真剣に考えてみた。+14
-0
-
246. 匿名 2024/08/21(水) 11:56:50
>>233
わざとじゃあ無いでしょ
+8
-1
-
247. 匿名 2024/08/21(水) 11:59:43
>>225
でかい家具って引越しの時に苦労するんだよね。私みたいな転勤族に婚礼箪笥はきつい。でも見栄えはいいし引っ越し先がクローゼット無い場合は助かる。うちみたいな引き出し型のプラスチック棚やルミナス棚やパイプハンガーばかりだと、見た目も見栄えも悪いし貧乏臭くて40過ぎたら部屋を知り合いに見せるのがだんだん恥ずかしくなってきた。+9
-1
-
248. 匿名 2024/08/21(水) 12:00:52
>>238
御返事ありがと。
往復で100キロぐらいの距離です、出たゴミは父がいる時は敷地内のゴミボックスに入れておくと回収してくれるので燃えるゴミは捨ててました。
今はもう 空き家だと回収してくれないので、自宅に持ち帰るか帰宅途中でゴミ焼却ステーションに寄り捨ててましたよ。本や雑誌新聞紙は自宅に一旦持帰り資源回収日に台車に載せ回収場所まで運び(途中で本が落下して怒りMAX💢だった、実家近くの愚弟はなんもせずだからね)捨ててました。
長々ごめんね、現在も片付けは続く~😱+11
-0
-
249. 匿名 2024/08/21(水) 12:03:20
>>239
私も食器棚のガラス扉に布貼ってるよ、中のごちゃつきが隠れて目が疲れない。+6
-0
-
250. 匿名 2024/08/21(水) 12:10:53
>>239
多分、片付けたら、いったん綺麗になるけど、
元の状態レベルに戻ると思う。
収納場所増やして、綺麗になるぐらいならガチの汚部屋にはならない。+8
-0
-
251. 匿名 2024/08/21(水) 12:21:50
>>1
片付けでググったら、貧乏人ほど物が多いって出てきた
+13
-0
-
252. 匿名 2024/08/21(水) 12:27:13
>>1
部屋を見れば頭の中が分かる
私もだけどADHDの傾向が有るのかも+12
-0
-
253. 匿名 2024/08/21(水) 12:27:30
ペットボトルが………+2
-0
-
254. 匿名 2024/08/21(水) 12:39:07
>>251
小銭でいらん物買い込む率は貧乏人のが高そう
セール品買溜めとか100均ばっかり行くとか紙袋とか綺麗な箱が捨てられないとかお金持ちはまずやらなそうなことやってそうだもんね
+11
-0
-
255. 匿名 2024/08/21(水) 12:50:48
>>224
昭和な家なのはわかります。家具とか家の作りでは無くて、この乱雑な汚さが発達っぽいんですよ。+6
-2
-
256. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:36
>>2
実家そっくりテーブル以外。
結構隠れたとこに古い物とか突っ込んでて、一見綺麗なのが恐ろしいんだよねー+9
-1
-
257. 匿名 2024/08/21(水) 12:52:03
掃除して一見片付けたようにみえても詰めが甘いのでいつまでも小汚い(部屋の角や水回りの蛇口のふちなど汚れている)
+5
-0
-
258. 匿名 2024/08/21(水) 12:55:51
>>244
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m+8
-2
-
259. 匿名 2024/08/21(水) 13:03:05
>>2
ありがとう。今日は仕事休みだったのでゴロゴロしようと思ってたけど、これ見て今から少しキッチンの片付けしまーす♪頑張りまーす♪+6
-0
-
260. 匿名 2024/08/21(水) 13:05:56
>>258
💦ぜーんぶ捨てちゃいな
片っ端からゴミ袋に入れて捨てちゃいな!+14
-0
-
261. 匿名 2024/08/21(水) 13:54:21
>>166
実家ってこんな感じだよね+5
-0
-
262. 匿名 2024/08/21(水) 14:00:53
>>1
過去一でかいGがでてきたのをきっかけに掃除した。
まだやらなきゃだけどね。
床に物があると、何もできない。+3
-0
-
263. 匿名 2024/08/21(水) 14:02:23
>>34
あと椅子も+5
-1
-
264. 匿名 2024/08/21(水) 14:04:49
>>33
気になって見てみたら本当にすごかった。
すごすぎて途中でそっ閉じ。
こないだのほん怖の1000倍は怖い。+22
-0
-
265. 匿名 2024/08/21(水) 14:33:40
>>108
腰が重い=片付けしない、掃除しない
は成立するよね+7
-0
-
266. 匿名 2024/08/21(水) 14:36:46
>>264
私も見てきた。凄かったわあ。
ゴミが片付いても壁の汚れもエグいし、
ビデオテープが積み上げられた押入れの
ゴキのフンとかは…無理。
まだ住むなら徹底的にクリーニングして欲しい。+19
-1
-
267. 匿名 2024/08/21(水) 14:37:09
>>264
ほん怖より怖いなんて大げさじゃない?と思って動画探して見たたら、ホント怖かった
社長が!?ってなった顔を初めて見たかも知れない+22
-0
-
268. 匿名 2024/08/21(水) 14:39:16
>>4
蹴るを通り越して踏んで歩いてたな…
片付け直後は床が見えるんだけど、段々と本や紙類、洗濯ものの平積みタワーが出来上がってきて、隙間を縫うように歩いてるんだけどそのうちズサァァと崩れて雑に直してまた崩れて+出かける前に服が決まらず時間が無くなって試着しては放り出したものがそのままとか、必要なものの所在が分からないことに気が付いてポイポイ持ち物ひっくり返して探して、帰宅後は疲れててベッド直行で片付け後回し
それを数日繰り返すだけであっという間に床がなくなる…、学生~社会人なり立てくらいの実家にいた頃の話だから自室に食品ゴミとかはなくて、大半不要になったプリント類と衣類だったのがまだ救いだったけど+12
-0
-
269. 匿名 2024/08/21(水) 14:40:38
>>2
床が見えるだと?
まだまだだな+8
-0
-
270. 匿名 2024/08/21(水) 14:53:26
収納BOXたくさん買いがち+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/21(水) 14:59:56
>>98
遺留品清掃の現場あるあるなんだよね
尿が入ってるベットボトルが並んでる場所をオレンジロードと言うらしい+14
-0
-
272. 匿名 2024/08/21(水) 15:00:24
>>32
物はすでに外に出てる状態なのである。
+25
-0
-
273. 匿名 2024/08/21(水) 15:02:28
ホームセンターで謎のスイッチが入ってクイックルワイパーを買ってみたけど、家に帰って冷静に見たらクイックルワイパーが登場する段階ではなく、壁に新品のまま立てかけられている。+16
-0
-
274. 匿名 2024/08/21(水) 15:08:08
>>246
汚部屋を再現したセットみたいって事+3
-0
-
275. 匿名 2024/08/21(水) 15:16:59
>>2
やべーなこの家+5
-1
-
276. 匿名 2024/08/21(水) 15:47:19
自慢じゃないけど、部屋はめちゃ散らかってるけど、引き出しの中はめちゃめちゃ整ってる。
完璧主義ゆえ、片付ける気力が出ないのである。
(ね、自慢じゃないでしょ)+10
-2
-
277. 匿名 2024/08/21(水) 16:01:36
>>21
父がこれ。陶器の灰皿の本体を割ったのに上のドーナツ型の蓋が生きてたから「まだ使える」と言ってた。本人の部屋がもうゴミ屋敷。家の裏に昔の冷蔵庫を置いてるらしいし。捨てて!!+6
-0
-
278. 匿名 2024/08/21(水) 16:06:07
>>17
あそこの会社、
マスクは任意っていって
社長自身がマスクしないから
他の従業員もしない人がいて
衛生的にかわいそうなんだよなー
+29
-4
-
279. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:31
>>1
義母だけど、何故か書類や借りたものを紙袋、ビニール袋に入れて寄せる。それが片付けと思っているらしい。病院の明細、役所の書類なんかすぐファイリングすればいいのに紙袋に入れたまま寄せてる。紙袋は収納家具じゃないぞ…。+7
-0
-
280. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:27
帰省中なんだけど実家(40年来の市営住宅)帰ると目やに、鼻水、くしゃみ、背中のかゆみが止まらない
壁拭いても拭いてもヤニが取れない、ゴミは昨日燃えるゴミ10袋捨てた、母と喧嘩しながら処分してるよ 黒い埃があちこちに降り積もってるよ こいつが死ぬまでになんとかしないと!+14
-0
-
281. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:48
汚部屋は孤独死につながるらしい
少しずつ捨ててるよ+9
-0
-
282. 匿名 2024/08/21(水) 16:20:59
最強ちゃんの動画を見ると片付けスイッチ入るよ
ああならないようにしよう+4
-0
-
283. 匿名 2024/08/21(水) 16:21:07
>>279
わかる!でもうちの親は収納する気もなくなったのか下駄箱の上に紙類皆積み上げてる。何かに収納するならまだましな気がする(感覚がもうおかしいんだろうか)+5
-0
-
284. 匿名 2024/08/21(水) 16:22:35
>>282
ゴキと共存してる女の子だよね+3
-0
-
285. 匿名 2024/08/21(水) 16:30:37
段ボールが家具や収納+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/21(水) 16:34:20
>>281
片付いてるけど独身だから孤独死は決定してるわw+14
-0
-
287. 匿名 2024/08/21(水) 16:57:19
集合住宅→窓枠にビニール傘を、大量にかけがち。壊れていても、お構い無し。
戸建て→一応傘立てはあるが、もうこれ以上入らないほど傘がぎゅうぎゅうに詰まってる。+3
-0
-
288. 匿名 2024/08/21(水) 16:58:59
>>280
うち喫煙者がいないでわからんけど、そんなに壁にヤニって付くものなんですね。+5
-0
-
289. 匿名 2024/08/21(水) 17:03:04
>>277
捨てないよね、実家もナニに使うの?って部品系がブラ箱にがっつりあったもん。その分別が面倒だったよぉ、細かいものの分別は野郎には無理だね。+6
-0
-
290. 匿名 2024/08/21(水) 17:24:22
>>77
男性、って紹介されてたけど、動画みたらどう見ても女性だと思ってしまった
声は加工なのか地声なのかわからないけど高くて、喋り方が女性だったよね
指輪がどうのこうのといきなり喋り始めて意味不明だったしあの部屋に住み続けることも残しが多いことも、レベルMAXを片付けてもらったにしてはなんの感動もしてない感じで当たり前のようにヘラヘラ喋ってて怖かったわ
+23
-1
-
291. 匿名 2024/08/21(水) 17:24:51
>>201
あきらめーてしまうのです😪+3
-0
-
292. 匿名 2024/08/21(水) 17:30:49
>>281
友達も呼べないしねー悪循環+4
-0
-
293. 匿名 2024/08/21(水) 17:34:26
>>87
旦那にやってもらいなよ+3
-1
-
294. 匿名 2024/08/21(水) 17:41:24
>>40
この状況を見て◯◯分くらいで片付けられるとわかるのがすごい
私はわからない
こんな感じの部屋と机の中です+19
-0
-
295. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:32
>>6
高校生の息子の部屋がそう笑。学校のプリントとか教科書が散乱してる部屋で自慢気にだいたいの物はどこにあるか分かってるから!って言ってたわ笑
+5
-0
-
296. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:32
踏んではいけないものを踏んでしまう+4
-0
-
297. 匿名 2024/08/21(水) 18:38:41
たまに地層の中から忘れていた物がひょっこり出てくる
思いがけないプレゼントみたいで嬉しい+5
-0
-
298. 匿名 2024/08/21(水) 18:46:03
>>2
実家感がある+5
-0
-
299. 匿名 2024/08/21(水) 18:49:36
>>2
私はこの家ムリだ〜。
キッチンもテーブルの上も食器棚の中もぐちゃぐちゃだから、普段からこんななんだろうな…。
彼氏とかにこの画像見せたら結構綺麗好きか判断できそう。+9
-0
-
300. 匿名 2024/08/21(水) 18:50:01
>>33
手前の部屋が片付いて、奥の部屋の襖を外したら天井まで荷物びっしりあるのに、何一つ落ちてこないのにびっくりしたよ笑
ゴミの壁+18
-0
-
301. 匿名 2024/08/21(水) 19:07:30
外にいるときは帰ったら片付けようという気満々なんだけど、いざ帰るとやる気が失せてしまう
+13
-0
-
302. 匿名 2024/08/21(水) 19:28:03
>>12
それ汚部屋じゃなくてゴミ屋敷+8
-1
-
303. 匿名 2024/08/21(水) 19:33:14
>>175
横
トイレ使えてもションペット大量だったりする。
トイレ行くのがめんどくさいとか寒いからとか。
親と住んでて風呂もトイレも使えるのに部屋に貯めてたりするよ。+7
-1
-
304. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:02
>>1
はじに寄せるだけえらい+0
-0
-
305. 匿名 2024/08/21(水) 20:06:24
>>142
しろくまはちゃんとすみっこ!+6
-0
-
306. 匿名 2024/08/21(水) 20:14:08
>>268
分かる…私もそうだった
そしていつも同じ服と同じカバンを持ちがち。ADHDだと思う。+6
-0
-
307. 匿名 2024/08/21(水) 20:14:23
>>303
素朴なな疑問 女子もペットボトルにできるの?
えっ?どうやって?+10
-0
-
308. 匿名 2024/08/21(水) 21:12:59
昨日買った化粧品が消えたー+7
-0
-
309. 匿名 2024/08/21(水) 21:25:02
>>108
そうそう、うちの夫が片付けられないんだけど、子供達が家にいると邪魔されて自室の片付けが進まないって言うから、子供連れて実家に1泊とかして来るのに、全然片付かない。
それでよく話を聞くと、30分片付けて3時間休憩、みたいな感じなんだよね…。
永久に終わらないじゃん…。+12
-0
-
310. 匿名 2024/08/21(水) 21:57:27
買ってきたものの買い置きが家にあった。+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/21(水) 22:03:21
>>1
いつのかわからない中身入りのペットボトルがいるよ+4
-0
-
312. 匿名 2024/08/21(水) 22:05:23
鋏、ガムテープ、ゴミ袋…すぐどこかに行っちゃうのですぐに買うからトータルでいくつも持ってる+6
-0
-
313. 匿名 2024/08/21(水) 22:06:24
同じものが何個も出てくる+5
-0
-
314. 匿名 2024/08/21(水) 22:23:50
急な来客があると全部捨てがち+1
-0
-
315. 匿名 2024/08/21(水) 22:44:09
>>33
片付けた後の壁をどうにかしなきゃ見た目も匂いも大変そう+14
-0
-
316. 匿名 2024/08/21(水) 22:55:40
明日から旅行だけど部屋が片付けられないからこのまま行く…
そしてパッキングもまだ。
部屋が片付けられない人ってパッキングもできないよね?+6
-0
-
317. 匿名 2024/08/21(水) 23:02:25
>>40
本気でどうやったらいいのか分からない
全部捨てるの?+8
-1
-
318. 匿名 2024/08/21(水) 23:07:41
>>316
私パッキングはできるけど、帰ってきてから片付けられない
いつまでも旅行鞄を床に置いたまま、必要なものを都度そこから出してる
+6
-0
-
319. 匿名 2024/08/21(水) 23:11:28
>>307
知らんわ。
中学の同級生はベランダでおしっこして濡れたら靴下で拭くって言ってたから、特殊な人って何でもありなんだと思う。+2
-2
-
320. 匿名 2024/08/21(水) 23:19:28
臭いと、痒くなりそう・・
なんで?? 出して使ったら、もとにもどす、片付ける を習慣づけたら、こんなことにはならないよ。
ゴミは、ゴミ箱に!!
+0
-0
-
321. 匿名 2024/08/21(水) 23:21:57
>>319
ベランダでおしっこ?靴下で拭く?
思いもつかないことばかりで理解不能だわ+12
-0
-
322. 匿名 2024/08/21(水) 23:23:21
部屋が汚いと、運気も逃げちゃうよ。
病気や災いをよびこんじゃうよ。
+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/21(水) 23:25:16
>>321
しかもお寺の娘だったわ…
お坊さんのお父さんはすごく怖いと言ってたw+7
-1
-
324. 匿名 2024/08/21(水) 23:35:28
汚部屋になる原因
・使ったモノを元に戻さない
・もったいない精神が強くモノを捨てられない
・収納しきれないほどモノを買ってしまう
・散らかった状態が落ち着く
・そもそもモノの収納場所を決めていない
・片づけを先送りしてしまう
・片づけに集中できない+11
-0
-
325. 匿名 2024/08/21(水) 23:46:32
こんなとこに何でこれがあるの?ってものがある。
今私のリビングに転がってるもの、牛乳パック、サンダル、なわとび、けしょうひん、たっぱーのふた 等+5
-0
-
326. 匿名 2024/08/21(水) 23:47:23
ソファーの下は、ゴミと謎用品でぐっちゃぐちゃ。
引き出すのが怖い。+1
-0
-
327. 匿名 2024/08/21(水) 23:47:56
>>20
ゴミの日にゴミを出さない+2
-0
-
328. 匿名 2024/08/21(水) 23:49:01
>>36
とてもわかる。+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/21(水) 23:55:44
主はニート+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/21(水) 23:57:28
虫が湧く+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/22(木) 00:06:14
洋服の数はたくさんあるのに、服塚の上にあるものばかりローテーションしてる
+2
-0
-
332. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:31
>>258
お金くれればやる+2
-0
-
333. 匿名 2024/08/22(木) 00:07:50
>>4
蹴っても行く先がないので踏んでる+3
-0
-
334. 匿名 2024/08/22(木) 00:24:10
>>142
大したことないな。+11
-0
-
335. 匿名 2024/08/22(木) 00:25:34
>>288
280です、古くて薄い木(ベニア板?)なのでヤニが浸透してる感じですね。更に40年かけて料理や焼き肉のベタベタに埃と汚れでコーティングしています。母はずぼらと発達のサラブレッドです。(未診断だけど、私はADHDなので血筋的にも間違いない)ヤニ放置、絶対ダメ 取れないベタベタに臭さ、どろんどろんの壁カオス+4
-0
-
336. 匿名 2024/08/22(木) 01:14:11
>>317
ゴミから
分別袋に分類名書いて
かわいた食器しまったら、洗い物+5
-0
-
337. 匿名 2024/08/22(木) 01:16:24
>>33
全ての物にびっっっしりGフ◯が付いてたよね。
人間の部屋があんなふうになってしまうなんて。
+7
-0
-
338. 匿名 2024/08/22(木) 01:16:35
>>331
ハンガー買った
洗って干してかけっぱ人来たらクローゼット
なきゃハンガーラック千円くらいを何個か
買って、頑丈な突っ張りぼう
にかける+3
-0
-
339. 匿名 2024/08/22(木) 01:21:45
>>334
ホントだよね
床見えてるうちはたいした汚さじゃないよ+6
-0
-
340. 匿名 2024/08/22(木) 01:27:29
>>336
そうなんだ
ありがとう
ほとんど捨てるものが無い場合はどこかに無理矢理しまうの?
やっぱり分からない+3
-1
-
341. 匿名 2024/08/22(木) 01:34:20
>>340
収納は普段使うものをしまうところだよ
無理やりしまうのではなく普段からしまう
しまいきれないのはものを持ちすぎているから、用途がかぶるものや死蔵品は断捨離
ゴミがないなら使ったものを出しっぱなしないようにしたらすっかり片付くと思う+8
-0
-
342. 匿名 2024/08/22(木) 04:37:15
服が多すぎて少しずつ処分してはいるけどパイプハンガーラック一つ処分しないとドレッサーおけないや… 憧れるけどまだまだ卓上鏡での化粧が続きそう
汚部屋ってほどじゃないけど兎にも角にも服が多い+3
-0
-
343. 匿名 2024/08/22(木) 05:57:39
>>283
玄関って家の顔って言われてるくらい一番一目につくところだから、そこに書類山積みとか片付けの意識向かなくなってるって、大体部屋はもっと酷いことになってるよね…。
義実家もダンボールとか草刈りとか乱雑に玄関に置いてある。そしてよくわからない小物置きスペースがあって、車の鍵とか無造作に埃かぶって置いてあって、帰省のたびに片付けさせられてるよ…。そして汚い家って何故かビニール傘とか家族の人数以上にある。
もう年取ると自分の身体動かす事以外に意識いかないんだと思う。+5
-0
-
344. 匿名 2024/08/22(木) 07:46:59
>>313
そうそう!
最近の発掘はハサミ5個、使いかけのガムテープ4個油性マジックペン3本
まだ一部だぜこれ+5
-0
-
345. 匿名 2024/08/22(木) 07:59:49
>>190
横だけどやってほしいわー+2
-0
-
346. 匿名 2024/08/22(木) 08:35:02
>>313
>>344
うちはハサミ13本で、そのうち半分は錆びて使えなかった…。ファブリーズとか5本あるし、汚い家って無駄なものにお金使いすぎてる。+6
-0
-
347. 匿名 2024/08/22(木) 09:07:15
>>290
汚部屋掃除の仕事している知人が、レベルのひどい汚部屋の8割が女性って言ってた
理由は物が多いし、細かい物が多い
仕事の後掃除する体力がない
男性だと彼女や母親が片付けてくれる人もいるけど、女性の場合、女性だからと母親も掃除しているだろうと安心している
私のように子供の頃からだらしないと母親も目を光らせるけど、ゴミ屋敷レベルになる人は実はもともとは几帳面な人だったという人も多いらしい+11
-0
-
348. 匿名 2024/08/22(木) 09:19:03 ID:e6cseJkxSj
>>324
私です
+3
-1
-
349. 匿名 2024/08/22(木) 09:23:39
>>172
発達障害あると見える化した方がいいんだよね
しまうとよくわからなくなるから+7
-0
-
350. 匿名 2024/08/22(木) 09:27:35
>>316
私もパッキングもダメ
普段のバックも最小限にしないとミニ汚部屋になるから余計なものは持たない
困るのは職場でいただくお菓子、いやしいと思われてもその時に食べないとゴミ化する+3
-0
-
351. 匿名 2024/08/22(木) 09:29:12
>>345
一時間2万は業者より高いけど…+9
-0
-
352. 匿名 2024/08/22(木) 09:39:22
>>335
御返事ありがとう。
そっかヤニプラス埃、油汚れなんですね、そりゃちょっとやそっとじゃ落ちませんよね。
よく片付けYouTubeでみる黄色の壁はもれなくヤニ汚れかもとふと思ったわ。+5
-0
-
353. 匿名 2024/08/22(木) 09:43:14
>>338
ヨコだけど、畳んで綺麗にしまうってのはハードル高いからハンガー揃えて干してそのまま収納って良いアイデアですね。
雑誌やテレビでみる収納ってのは、結構マメなヒトならって感じよね、収納以前の問題がなんだよなって冷めた目でみてる。
自分にあったやり方を試行錯誤してゆくしかないよな。+7
-0
-
354. 匿名 2024/08/22(木) 17:57:46
この手のスレには書き込み頻度が高くなるw+7
-0
-
355. 匿名 2024/08/22(木) 23:28:44
>>108
言い訳になっちゃうけど
ADHD傾向があるからすぐ疲れる
特に外出や仕事のあとはぐったり
苦手なことしてるから疲れるし、集中力が続かない
よって休憩多くて片付け進まない+8
-0
-
356. 匿名 2024/08/22(木) 23:33:12
>>157
いまの時期、ペットボトル乾かさなくても袋に詰めておけば収集日までに乾いてない?
私は軽く水を切ってそのまま袋に入れてる
なお福岡住みで35日連続猛暑日です+6
-0
-
357. 匿名 2024/08/22(木) 23:35:00
>>171
みんな凄いね
私は食器洗いと拭いてしまうところまで30分でできれば上出来だよ+6
-1
-
358. 匿名 2024/08/22(木) 23:36:53
>>199
3日も続くなら偉いと思う
3時間でギブしちゃう+3
-0
-
359. 匿名 2024/08/22(木) 23:39:47
>>216
本ならまだ読めるけど、あのビデオテープは再生できないだろうから本当にゴミだよね
ビデオデッキあるのかな?あったとして無事なのかな
でも数本再生して無理だとわかったら片付けスイッチはいるかもね+3
-0
-
360. 匿名 2024/08/23(金) 00:29:34
>>32
間取りから部屋を使う所有者をきちんと決めて、部屋に収まらない量ならば捨てる事だよ。家族の共有スペースには私物を置かない。片付けの場合は必ず外に物置きがあるならば、物置、天袋、押入れから物を見直す。無駄に収納用品を買わない。
外に出して寄せた場合でも、片付け出来ない人は寄せたままになってしまうから。+0
-0
-
361. 匿名 2024/08/24(土) 00:07:46
>>353
どうせ出してきるんだから畳む意味がわからないよね
靴下や下着を100均の仕切りで綺麗にしまうのも意味分からない+1
-1
-
362. 匿名 2024/08/24(土) 05:08:02
>>1
物の数に対して収納場所が圧倒的に少ない+0
-0
-
363. 匿名 2024/08/24(土) 13:31:19
>>361
靴下は種類の確認が一目瞭然だから仕切りに入れてる。100足くらいあるし。
うちは汚部屋ではないけど服で溢れててクローゼットで寝てる感じになってる。。
+1
-0
-
364. 匿名 2024/08/24(土) 18:28:33
・赤い目の白いトカゲが部屋の中にいたことある
・自然がほぼ無い住宅街のアパート4階に住んでます
・ちなみにアパートはペットを飼うのは禁止
+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:46
>>242
プラス100回くらい押したい!
今、まさにその状況にいて急ピッチで掃除&片付けしてる
休憩という名のサボりの時間が多いけどw+0
-0
-
366. 匿名 2024/08/25(日) 17:58:51
汚部屋住人って、外に向かってのフットワーク軽い。家が汚いから居心地悪くて、外にとにかく出掛けたがる。実家の義姉がそう。PTAとかお稽古とか子連れお出かけとか、外から見るととても活発な人なイメージだけど、家は玄関から靴が飛び出してるくらい物多い、片付いてない。
ついでに汚部屋で子育てしてるからだろうけど、義姉と子供はもれなくアレルギー。外出て働いてる兄はノンアレルギー。(笑)+3
-0
-
367. 匿名 2024/08/30(金) 03:05:15
物を探してる時、「あの辺の山の中にあった気がする…」ってぐっちゃぐちゃなのに見つけられる+1
-0
-
368. 匿名 2024/08/30(金) 03:09:12
・歩くとゴミとかビニールが足に貼り着く
・髪の毛ジャングル
・気づいたら散らかってるのは服とペットボトルとビニール袋がほとんど+2
-0
-
369. 匿名 2024/09/01(日) 17:21:53
>>357
拭かない自然乾燥+0
-0
-
370. 匿名 2024/09/01(日) 17:23:02
>>367
そうそう仕舞うと逆にどこにしまったっけって出して汚くなる+0
-0
-
371. 匿名 2024/09/02(月) 13:10:33
>>1
物が多いくらい大丈夫!
義実家が不潔的に汚部屋なんだけど、いつでもおいで〜って義母が平気で言ってくる。
玄関開けたら廊下にペットのトイレシーツがそのまま敷いてあって排泄物がはみ出しまくり。それをまたいでリビングにいくと物で溢れかえってる。絨毯にはペットの粗相の跡が多数。なのに、そこらへん座って〜と…。テーブルの上は物置き状態。ご飯を食べるときはテーブルの隅に寄せるだけで耳かきとか乗ったまま。
義母の母の家に挨拶行ったら全く同じ状態だった。
おかげで(?)夫も実家へ帰りたがらない。+1
-0
-
372. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:12
>>1
物が多いくらい大丈夫!
義実家が不潔的に汚部屋なんだけど、いつでもおいで〜って義母が平気で言ってくる。
玄関開けたら廊下にペットのトイレシーツがそのまま敷いてあって排泄物がはみ出しまくり。それをまたいでリビングにいくと物で溢れかえってる。絨毯にはペットの粗相の跡が多数。なのに、そこらへん座って〜と…。テーブルの上は物置き状態。ご飯を食べるときはテーブルの隅に寄せるだけで耳かきとか乗ったまま。
義母の母の家に挨拶行ったら全く同じ状態だった。
おかげで(?)夫も実家へ帰りたがらない。+1
-0
-
373. 匿名 2024/09/05(木) 17:39:16
大変!! 洗濯機が壊れてしまった
新しいの買おうにも搬入動線確保のための大掃除をしなければならない
泣けてくる…+0
-0
-
374. 匿名 2024/09/15(日) 18:52:32
>>142
これ綺麗な方だよね?え?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する