ガールズちゃんねる

倉庫や工場のお仕事ってヤバい人多くないですか?part3

1738コメント2024/09/18(水) 17:47

  • 1. 匿名 2024/08/20(火) 19:33:35 

    part2があったので久々に申請させていただきました。
    主は子供が小さく急な休みがOKな理由で、3月頃から未経験で物流倉庫で働いています。空調無しで クロネコのスト起こされた方と同じ庫内は40度超え当たり前。挨拶、質問しても無視(人生で初めてでした)やたら攻撃的な人。すっぴんヤンキー多数。ピンクヘア。おばちゃんの派閥等、もちろん良い人もいるのですが相当精神的に参っております…
    この頃倉庫、工場のトピが無かったので、
    切磋琢磨しましょう(涙)

    +1334

    -63

  • 2. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:00 

    Amazonとか

    +462

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:13 

    そりゃ一般的な場所で働けない人が流れ着く場所だからヤバい人のレベルが違う

    +1617

    -127

  • 4. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:25 

    >>1
    多いよ。
    ヤマトも佐川も郵便も変な奴が多かった。

    +649

    -29

  • 5. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:32 

    倉庫や工場のお仕事ってヤバい人多くないですか?part3

    +24

    -99

  • 6. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:34 

    その程度は応募する前から想像つくと思うけど

    +397

    -157

  • 7. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:36 

    >>1
    そりゃ表に立って仕事するわけじゃないからね
    普通の会社なら雇わないであろう人も雇われてる

    +916

    -16

  • 8. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:37 

    偏見だよ

    +68

    -109

  • 9. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:38 

    底辺だからね

    +117

    -171

  • 10. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:39 

    食品系は一番ヤバい。

    +547

    -10

  • 11. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:43 

    タイミーで友だちが行った工場やばかったって

    +344

    -10

  • 12. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:48 

    日勤のパートはおばちゃんだらけ
    夜勤がやばかった

    +274

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:49 

    倉庫や工場のお仕事ってヤバい人多くないですか?part3

    +178

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/20(火) 19:34:56 

    >>1
    気位の高いお姫様は工場に働きに行ったらだめよ

    +555

    -42

  • 15. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:06 

    倉庫で働いてた事あるけどパワハラセクハラ当たり前だった

    +271

    -15

  • 16. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:08 

    物流こそエッセンシャルワーカーなのに、扱い酷いね

    +381

    -6

  • 17. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:18 

    急に休む人もなかなか地雷だけどね

    +333

    -54

  • 18. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:23 

    倉庫のパートも変な人が多いですか?
    主婦が多いイメージですけど

    +291

    -9

  • 19. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:39 

    倉庫で働いたことあるけど陰口、噂話が大好きな奴等が結構いた。そういう類はほとんど女。

    +430

    -12

  • 20. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:39 

    >>1
    私も無理だった。きつい人が多かった。特に事務のデブの女が最悪だった。私も挨拶しても無視って人そのデブが初めてだった。シングルマザーだったけど、だろうねって感じだった

    +494

    -34

  • 21. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:47 

    今の時代、ピンクヘアぐらいはいいだろうよ…
    スーパーやショップ店員だってヘアカラー自由な所増えてるのに

    +521

    -33

  • 22. 匿名 2024/08/20(火) 19:35:51 

    頭のいい人はそんな所で働かないからね。人間って体か頭か使える方選んで働くじゃん

    +257

    -99

  • 23. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:20 

    高校生の時、時給良かったから食品系の工場でバイトしてたわ
    夜勤組との入れ替わりのとき社会の闇を見たよ
    みんな目つきがやばい

    +288

    -9

  • 24. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:21 

    割と近くに工業団地があってたくさん工場建ってるんだけど、そこから最寄り駅までの道がタバコの吸殻だらけ

    ホントうんざりする
    途中のコンビニの周りも吸殻だらけ

    歩きタバコして出勤退勤してるおっさんも多いし、当たり前のように駅についたらポイ捨てしていく

    +267

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:35 

    >>3
    普通の人が働く場所で働けない人に働く場所を与えるのは大事だと思うけど集めすぎるのもよくない
    分散させるべき

    +522

    -20

  • 26. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:36 

    おばちゃんの派閥あった。
    あと私の何が悪かったんだか、ある特定のおばちゃんにいつも睨まれてたり。
    だけどいいおばちゃんもいたし、働くのはお金の為と割り切って行ってたよ。
    おばちゃんは海外の方が結構いた。東南アジア系

    +247

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:44 

    体重100キロ以上ありそうな女性がいて
    重い荷物をボンボン放り投げてるラインだった。こわい

    +211

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/20(火) 19:36:50 

    クセ強いと言うか変わってると言うか色んな人がいる気がする。長い人の方が仕事できないとか当たり前にあるんだよな

    +265

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:00 

    就労環境悪すぎるから、上の人に環境の整備をお願いしよう
    人の癖は知らん

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:01 

    >>1
    倉庫で働いています。粗暴なおばちゃんが多くて精神的にキテる。

    +247

    -8

  • 31. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:02 

    高校生の頃ヤマトでメール便仕分けのバイトしたけど優しいパートのおばさんと愛想いいおじさんと寡黙な男性のチームで和やかにやってた
    たまたま変な人がいなかったからよくやれてただけだと思うけど

    +415

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:07 

    なんのためのトピなの?
    物流の人がいるおかげで、ものすごく便利な生活になってるのに

    +214

    -77

  • 33. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:08 

    ベトナム人だらけじゃないの?

    +65

    -6

  • 34. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:14 

    >>1
    接客業はいやだ
    人と関わるのが嫌な人が多いから

    +227

    -4

  • 35. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:39 

    >>3
    有名メーカーの工場はちゃんとしてる
    高校で推薦もらった人のみが正社員になれるし給料も高い

    +374

    -30

  • 36. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:04 

    多いぃぃぃぃ!!
    外国人に偉そうにしてる人多いからなのか基本高圧的で舐めてる人多い

    旦那の仕事関係の手伝いで工場で何ヶ月か働いたんだけど中国人はちゃんとやる人とそうじゃない人の差があったけど直接の害はなかった
    (フィリピン系とか黒人系もいたけどみんな普通だった)

    日本人の衛生とか工場の人は感じ悪い人多かったし偉そうでダサい人多かった
    外国人にマウントとって勘違いしてそうな見た目も中身もベトベト陰湿な感じのおじおばだらけ

    +121

    -12

  • 37. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:25 

    仕事内容はすごい楽なんだけど、工場や倉庫勤務のお局ばあさんはヤバい。タチが悪すぎる

    +223

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:33 

    自分もそんな職場の一員なのにどの立場で物言ってるの?

    +58

    -28

  • 39. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:38 

    外部と接することもほとんどないから、密閉した空間で長時間いたらイジメも起きやすいしね

    +105

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:41 

    倉庫の事務やってたことあるんだけど、休憩所でおばちゃん同士が派手に喧嘩してるの見たことがある
    大人同士の口論って感じじゃなくて、中学生が暴言吐きあってるみたいなテンションだった…

    +153

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:48 

    全くいいイメージはない
    コミュ障極めた社不しかいないイメージ

    +150

    -5

  • 42. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:01 

    うちの工場、男性従業員は社員を除いて全て障害者枠です

    +40

    -4

  • 43. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:15 

    サンドイッチ作る工場で働いてるけどなんか好きになれない職場。都合により深夜帯に働いてるんだけどほんとーーーーーに好きになれない職場

    +155

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:16 

    >>23
    味の素冷食は食べなくなったよ笑

    +43

    -4

  • 45. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:25 

    半端なくヤバイ人いっぱい居た

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:25 

    >>21
    主が偏見の塊なのがよくわかるよね
    能力を見ず、見た目だけで判断してあーだこーだ文句言ってる
    逆に周りからしたら主も嫌な人に写ってる可能性あるよね

    +173

    -61

  • 47. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:30 

    >>35
    非正規とかいないの?
    某大手電機メーカーの工場で非正規で働いてたことあるよ

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:31 

    日々日雇いの人がいるような現場は良くないと思う
    直接雇用の人や派遣リーダー?が毎日一から説明してやる気ない人の世話しなきゃいけないんだから

    +28

    -7

  • 49. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:43 

    軽作業の現場にはその程度しか頭が働かない人が集まる。
    冷たいおばさんもいるので、自分もある程度気が強くないと勤まらないなと思った。
    1回で辞めちゃう人もいたよ。

    +144

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/20(火) 19:39:54 

    私はこのトピのタイトルが許せない
    怒りに震えかかってる
    工場で働いてる人で話そう
    でいいじゃん

    +309

    -31

  • 51. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:03 

    >>18
    うちのとこは社員さん以外は主婦だけ
    全員扶養内だからガツガツ、ギスギスもしてないなぁ
    ほんと場所によるんだろうね

    +226

    -5

  • 52. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:07 

    必ずお局さまがいる

    +39

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:16 

    学歴や経験問わない仕事はいろんな人いて
    カルチャーショックだった

    一定のフィルターあるほうが
    常識ある人多いと思う

    +90

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:19 

    >>1
    物流倉庫で短期のパートした事があるけど物流会社を転々としている人が多かった
    そこでしか働けないんじゃないかな
    接客なんかは無理そう

    +148

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:23 

    デカくて不潔なおばさんがあの人はあーだこーだ言ったりやたら馴れ馴れしくずっと1人で喋ってて
    そこまではまだ良かったのに虚言癖なのかストーカーされてるとか嘘ついてた
    警察にいいなよとか言っても言わないし明らかにあり得ないのに

    誰がお前にストーカーするんだよ…ってくらいの人

    +19

    -8

  • 56. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:30 

    私は工場にいたけどヤンキーか超変人かの二択だった
    ただの地味陰キャの私はどちらにも馴染めず辞めちゃった

    +84

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:31 

    >>46
    急に休む未経験の子持ちおばさんなんて一緒に働きたくない

    +99

    -29

  • 58. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:33 

    >>9
    あまりにも偏見すぎる
    視野が狭い
    大手メーカーの工場なら正社員はちゃんとしてる
    あんまり成績悪い生徒は推薦もらえないし工業高校出身者は資格もってる、夜勤マックスやれば相当稼げる
    そういう暴言吐くなら二度と何も買うな

    +81

    -44

  • 59. 匿名 2024/08/20(火) 19:40:42 

    送迎バスの中でいきなり派遣会社の担当に電話し始めて、そのバスに乗ってる人の文句を言いまくってた太った男いた。
    ちなみに私も、私ともう一人に対して文句を書き連ねた紙を朝から渡されたことある。
    あれでバツイチ子持ち彼女持ちだったことにビックリだった。

    +53

    -3

  • 60. 匿名 2024/08/20(火) 19:41:24 

    おばさんたちが陰湿で怖い人が多い
    おじさんは短気でキレ散らかすイメージ

    +105

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/20(火) 19:41:37 

    私そこだ。ヤバいんかな…。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/20(火) 19:41:56 

    >>51
    扶養内とフルタイムが混じってたら色々あったよ
    嫉妬心って嫌だね

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:22 

    >>47
    非正規いるよ
    パートに派遣に契約社員
    正社員は真面目に高校いって成績上で推薦もらった人だしちゃんとしてる

    +5

    -15

  • 64. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:25 

    >>1
    ど底辺ばかりだよ
    人間性低い

    +90

    -21

  • 65. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:28 

    >>61
    ヤバくないよ
    必ずお局さまはいるけれど

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:40 

    学生の時に倉庫のバイトに2日間だけ行ったけど
    癖の強いおばさん達が学生に全部仕事押し付けて
    座って喋ってるだけだった。
    そのおばさん達も短期のバイトなんだけど毎年繁盛期だけ来る常連らしい。

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:43 

    ヤンキーかオタクの二極化だと思う

    +43

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:50 

    >>10
    うちの工場は一部そういう人いるけど、ほとんどが普通の主婦パートだよ。結婚前は事務職だったけどそちらにもヤバいやつは必ずいた。

    外国人もたくさんいるけど皆朗らかで真面目な人ばかり、、たまたま恵まれてるのかな?

    +333

    -3

  • 69. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:52 

    こういう職業差別的トピが申請通るなら
    がるはもう終わりだと思う

    +20

    -7

  • 70. 匿名 2024/08/20(火) 19:42:58 

    >>7
    元介護職だけど前職が工場勤務の中途採用職員は地雷率高かった。
    介護もかなりアレな人多いけど元から介護で働いてる意地悪人間達がマシに見えた。

    休憩時間でもないのに勝手に休憩室でご飯食べたり気に入った女性職員を自宅まで追い掛けたり、夜中に来て夜勤職員に口頭で言ってそのまま辞めたり、それまで見た事ないタイプだった。

    +111

    -3

  • 71. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:21 

    >>58
    だから買わないよ
    真実は知らない方が幸せ
    汚いもん
    知らぬが仏は正しい
    汚くて食べられない

    +13

    -33

  • 72. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:26 

    楽○倉庫で働いてたけど、
    履歴書いらんからね、色んな人がいたよ

    色んな人がいるけど、ピッキングして歩き回るからそこまで人間関係が必要がないというのも倉庫の良さかな

    ピッキングのランキングを毎日貼りやがるのが鬱陶しくて辞めたけど、コミュ障でも務まると思うよ

    +119

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:28 

    金借りてくる人いる

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:43 

    >>13
    検査の仕事で扱う物は食品じゃ無いけどこういう格好の時は白髪染めの頻度は減らせるし髪の毛ぺったんこになるけど帰るまで被りっぱなしマイカー通勤だから気にならなかった。とっとと辞めたけどそれだけは良かった。

    +36

    -3

  • 75. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:43 

    >>9
    こういう人ほんと嫌い
    だったらあんたはあんたのいう底辺の人が存在してない世界で暮らしなよ

    +149

    -27

  • 76. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:54 

    >>10
    冷食の工場で働いたことある人から
    「お局のおばちゃんに嫌われると、一番
    過酷なところにあてがわれる」って聞いた。

    めっちゃ冷気が強い場所から動けないで
    作業するところとか。

    +196

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:03 

    >>1
    職種というよりはおっさん達がヤバいと思う
    どんな職種でも大体おっさんがトラブルメーカー
    女性や若い世代はほぼ全員まとも

    +19

    -17

  • 78. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:10 

    工場バイトへ行ったらいつまでも高校生気分のキャピキャピおばさん達が世間話という名の人の陰口大会を開催してた。
    で指導係のおばさん2名にいびられた

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:11 

    >>10
    ヤバかった
    キングオブ底辺の集い

    +212

    -8

  • 80. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:14 

    >>10
    えーでも真面目でコツコツ仕事出来るのは尊敬するけどな。なんかヘマしたら人体に影響出たり、回収騒ぎで大変だし、責任感ありそうなイメージあるけど。

    +172

    -5

  • 81. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:14 

    >>1
    偏見やん

    +25

    -7

  • 82. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:42 

    >>18
    みんな平和にやってるよ
    アパレル系だからかな?
    検品とか袋詰めとかタグ付けとかあるけど、みんな作業に集中して時間になったら、迎えや家の事があるからサッサと帰って行くよ
    倉庫管理のおじさん達も優しいし、一つ問題は社長が忙しすぎて用がある時に全然捕まらない事ぐらい

    +168

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:45 

    >>63
    推薦も何も工場なんか田舎では大学行かなかった人らの
    受け皿だし
    誰でも入れる

    +59

    -5

  • 84. 匿名 2024/08/20(火) 19:44:58 

    倉庫で働くことは二度とないな

    +22

    -4

  • 85. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:04 

    >>13
    襟のところのはしまうやつや

    +76

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:12 

    >>1
    中でも一番やばかったのがパチンコ台の組み立ての工場
    性格悪い女ばかりで最悪だった

    +64

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:16 

    >>72
    楽天やAmazonくらい超大手だと人が沢山いるから人間関係楽そう

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:18 

    日払い申請してる人多いよね
    手数料もったいないのに、その日の生活にも困ってるんだよね

    +28

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/20(火) 19:45:36 

    30過ぎた女性社員がいない。
    みんな間接的に辞めさせられてるんかな?

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/20(火) 19:46:05 

    >>9
    倉庫や工場のお仕事ってヤバい人多くないですか?part3

    +117

    -9

  • 91. 匿名 2024/08/20(火) 19:46:12 

    >>1
    >>3
    現場によると思う。
    大手の倉庫は統括責任者が普通に有能な人が配属されてて、業務のシステムも効率的でどんなバカでも直感的に作業出来る環境が整えられてるからあんまり殺伐としない。

    主の職場みたいな底辺って子供の頃から毒親に脅かされて精神が常時戦闘体制みたいなやつ多いから、頭使ったり責任追求されることを極端に嫌いすぎて、結果、システムの整ってない属人的な職場だと殺伐とする。
    中小企業の倉庫なんかは地獄だと思う。

    主は頭まともなんだから、脳が傷つく前にそんなとこ辞めてシステムしっかりしてるコンビニバイトでもした方が将来的にも心身ともに健康でいられると思う。

    +325

    -11

  • 92. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:09 

    倉庫は無口な人が多いイメージだけど
    実際はヤンキー上がりが多い。
    昭和みたいな上下関係とかあるし、
    大声でイヤミ言ったりキレたりとか大好きなマイルドヤンキーみたいな人。

    コミュ障もいるけど無口で弱そうなコミュ障というよりは雑談系のコミュニケーションを全くしない会話が一方通行みたいな突き抜けてるコミュ障。

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:13 

    正社員で工場→倉庫→倉庫だけど
    言ってることはわからなくもない

    だけど接客や事務職が不向きだと
    わかっているから色々あるけど
    まだ向いていると言い聞かせてる

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:20 

    >>18
    私、学生の時に夏休みとか長期休みのときは友達と日払いの倉庫内バイトしてた
    友達とで当時ギャルだったし強気だったけど、大人になって1人で倉庫内パート雇われるのは嫌だな
    社員もパートのおばちゃんもクセ強だったし

    +29

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:23 

    >>3
    営業もヤバいよ
    輩みたいなのばっか
    土木工事系より話通じない
    常に現場の人には外面だけニコニコして、いない所で雑魚底辺呼ばわり。事務の女の子とか毎日怒鳴り散らかして虐めてた。ヤバい

    +146

    -10

  • 96. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:45 

    >>89
    それ思いました。
    20代40代50代は居ても30代の女性社員少なすぎてビビる。多分20代のうちにお局さまからいびられて辞めていく人が大半なのかもしれない

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:51 

    >>82
    社長がよく仕事する会社は良い会社なんだよね。
    社長になったからってあぐらかいてるような会社ほど、従業員は妖怪しかいないし職場は地獄みたいになってる。

    +98

    -3

  • 98. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:52 

    ベトナム人だらけじゃないの?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:55 

    >>10
    単発バイトで食肉加工の会社でバイトしたけどこの世の闇を見た

    +184

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:55 

    倉庫や工場で働くならニートやる

    +7

    -9

  • 101. 匿名 2024/08/20(火) 19:47:58 

    >>10
    東南アジア系ばかり

    +83

    -4

  • 102. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:04 

    すっぴんヤンキーとは?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:45 

    多いですね
    25のとき少し働いてたんだけど、60代おじさんから執拗にデート誘われて、あまりにもしつこく気持ち悪くてそれが理由でやめた
    断ってもじーっと見てニヤニヤされたり本当きもかった

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:50 

    >>84
    私も。仕事内容はめちゃ楽だったが働いてる人が地獄。人間関係やばい。意地悪なお局さまにいびられた

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:59 

    >>58
    大手メーカーというけどね、工場は底辺
    ちなみに私、子供の頃トマトジュースやケチャップで有名な大手のカ○メに勤務してる男の娘にイジメられたし
    すごい根性悪い女でね
    夜勤なんかキツイから給料よくしないとやる奴いないんだよ 
    工場は社畜というから
    何で工場がなされてそんなムキになってる?
    自分が工場か家族が工場か?

    +21

    -31

  • 106. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:08 

    平気で職業差別できる人すごいね
    何様のつもりなんだろう

    +78

    -12

  • 107. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:15 

    >>58
    夜勤って早死する

    +15

    -5

  • 108. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:51 

    >>1
    やばい人が多いってか、他の職種じゃ絶対雇われなかっただろって人も入ってくるからそう見えるだけだとも思える

    +85

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:51 

    30代くらいで前歯がほとんどない女の人がいた
    その人以外でも歯が抜けた女の人いた
    差し歯買う金もないのかな

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/20(火) 19:50:54 

    >>98
    今はそうなんだ?
    返って外人社員が沢山居るほうが人間関係は楽だわ
    盗人居そうだから注意しなきゃだが

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:07 

    本社から出向の幹部クラス(部長以上)は高学歴高収入高身長、尊敬できる人格者イケオジが多いけど、
    プロパーの平社員はチビ、低学歴、ブサイク、性格も終わってるジジイが多かった

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:08 

    >>89
    そりゃ去るでしょ(笑)

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/20(火) 19:51:50 

    >>9
    底辺が必死にマイナスつけてて草

    +22

    -51

  • 114. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:04 

    仕事内容は慣れれば大丈夫だったけどお昼休憩とか一斉に取るのが嫌だったな
    そこで派閥みたいなのが出来ててあそこの席は座ってはいけないみたいな謎ルールがウザかった

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:09 

    ヤバイと思う。休み時間の話は男も女もエロにつなげていくし、
    ユニセックスの意味も知らないのか、
    きゃー( 〃▽〃)って騒いでるし(ユニセックスって男女共用って意味ですよって教えたら黙った)。
    陰険、意地悪、ターゲットを定めたらとことん虐める。
    民度が低いのが工場系のパート(正社員も変なのがいるけど)

    +54

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:13 

    >>1
    工場関係はやっぱり人と関われないタイプの人がたくさんいたよ。
    私も半年間モーター工場で働いたことあるけど、接客業はできないであろう人が大半。オススメはしない(笑)

    +99

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:18 

    楽天の倉庫の面接行ったことあるけど、数人働いている人見かけたけど、普通の人だったよ

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/20(火) 19:52:37 

    >>71
    工場製品買わないって、生活成り立たなくない?
    世にある製品、工場で作られたり管理されてるものばかりだと思うんだけど。

    +44

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/20(火) 19:53:02 

    >>113
    よこ。私は今は工場で働いてないけどニートよりマシだと思う。ブルーカラーとか言われてるけど働いてるだけマジで立派

    +104

    -8

  • 120. 匿名 2024/08/20(火) 19:53:11 

    うちはホワイトだから来てね。時給安い(1100円)のと通勤に時間がかかるのだけが欠点。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/20(火) 19:53:16 

    工場は本当に陰湿な人間多い
    派遣で少しはたらいた時に社員クズ男に事実無根の嘘の噂流されたり、旦那が工場勤務の嫁のババァに器物損壊されたし
    父親が工場勤務の女にイジメられたし
    本人はもちろん家族もロクナノいないんだよ
     

    +38

    -5

  • 122. 匿名 2024/08/20(火) 19:53:43 

    倉庫は「何でこんな良い人が?」と思うような「当たり」の人がいたりする。残念な人の個性が強すぎて長期勤務は無理だけど、その「残念な人たち」と付き合えてる我慢強い良い人もいるんだよね。聖人と変人がいる世界。福祉業界も同じ構造

    +94

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/20(火) 19:54:02 

    >>117
    楽天くらい大手だと人間関係はホワイトだと思う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/20(火) 19:54:24 

    学生のころ物流倉庫でバイトしてたけどみんな気さくだったよ
    休憩時間によくお菓子もらってた

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2024/08/20(火) 19:54:42 

    >>115
    社員の男同士でいつもくだらないシモネタばかり話していた
    レベル低すぎる
    頭悪い男しかいない

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:03 

    >>1
    コミュニケーションに何ありだから黙々と働ける工場や倉庫なのかも。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:06 

    >>1
    わかるわー
    接客みたいに客の目がない分、余計意地悪なんだと思う

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:17 

    >>87
    アホらしいけど、アホな人ほどどうでもいいヒエラルキーを作りたがって面倒なこともあるよ

    +35

    -2

  • 129. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:39 

    食品工場で働いたことがある
    水商売経験者が結構な確率でいてびっくりした
    (親も水商売をしていたり)
    個人的に出会ったことがなかったから驚いた
    たとえすっぴんでも、なんとなく雰囲気や振る舞いで分かる

    +33

    -4

  • 130. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:23 

    >>95
    メンタル激強じゃないと務まらないからねー

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:26 

    大手企業の工場受けようと思うのですが
    やっぱ変なの多いのかな…?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:28 

    工場とか倉庫みたいな底辺現場ほど派遣差別あるよね
    事務職の派遣で差別されたことなんて一度もないよ
    タイミーとかフルキャストで副業するようになって初めて派遣差別されるようになってびっくり
    派遣先で出入りの業者の人が挨拶してきたからお返しに挨拶したら、社員が横から「あーそれ派遣だよ(挨拶なんて)いいからいいから」とか言ってきてビックリ
    業者の人が敬語なのに社員はずっとタメ口なのにも違和感すごかった
    下の立場には絶対敬語使わないってのもホント底辺世界って感じ

    +86

    -3

  • 133. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:37 

    >>50
    運営もなんでこんなトピ立てようと思ったのか、、
    しかもパート3

    +77

    -3

  • 134. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:38 

    >>18
    自分は通販サイトの倉庫で働いてるけど、みんな扶養内パートだからギスギスしてないし急に休んでもお互い様〜って文句言う人誰もいないよ

    +131

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:51 

    >>14
    お姫様までいかなくても、普通の人でもキツいんだよ…

    +317

    -4

  • 136. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:57 

    >>3
    それでも一応社会で必要とされて働ける場があるっていうのは良いことだと思う
    そういう感じの人たちが無職で世に放たれる方が困ること増えそうだし
    事情があったりで一緒に働いたりする普通の人たちは大変だろうけども

    うちも子どもが発達障害あるから身につまされるわ

    +153

    -2

  • 137. 匿名 2024/08/20(火) 19:57:15 

    自分が働いていたところは人の出入りが激しかった

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/20(火) 19:57:27 

    ユーハイムとかファミレスのセントラルキッチンはよい環境で人も良かったけど

    地方のみで経営している企業の孫請零細企業は酷かった
    従業員だけでなく経営者まで酷い

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:04 

    >>1
    すっぴんは仕方ないかも。汗でどうせ落ちるし。

    +61

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:11 

    社員はピンキリだった
    本社雇いの大学院卒から、
    地元の工業・商業高卒まで 

    その他は契約社員、派遣社員、外国人

    ものすごい格差社会だった

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:12 

    リーダのおっさんに愛想よくしてたら勘違いされてつきまといみたいはことされて気持ち悪かった
    顔日焼けで真っ黒で歯はタバコでボロボロ
    そんなおっさん好きになるわけないだろ

    +54

    -2

  • 142. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:31 

    >>12
    昔食品工場の社員やってたんだけど夜勤の社員から夜のパートさんは訳アリの人がほとんどって聞いたな

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:32 

    >>125
    正社員ならパートを仕切るリーダーになれたりするからいきがり出すんだよ。普通にしてたらいいのに。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:35 

    >>1
    普通に考えておかしい人が多い中で、それでも切磋琢磨していこうと思える主さんは偉い。
    落ち着いたら気の合う人がいる職場で働くこともきっとできるから無理しないでね。

    私も主さんと同じ業界ではないけど、悪い意味で奇想天外な人が多い会社に入ってしまいさんヶ月で辞めたわ。
    繋ぎだったからよかったけどね。

    +39

    -4

  • 145. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:45 

    私が勤めてる工場のライン作業者は常に欠員だからすごく変な人でも落とさない。事務員なので直接関わらなきゃいけないこともあるんだけどほんとに話がまともに出来ない人多数いる。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/20(火) 19:58:59 

    >>3
    失礼じゃないその言い方
    まともな人も働いてるぞ

    +233

    -31

  • 147. 匿名 2024/08/20(火) 19:59:09 

    いしいまさゆき

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/20(火) 19:59:21 

    +5

    -20

  • 149. 匿名 2024/08/20(火) 19:59:50 

    機械が稼働してる工場は騒音がものすごくてうるさくて、夏暑くて冬寒かったり(冷蔵系の食品工場は夏は涼しいが)劣悪で労働環境悪い。
    危険、過酷、キツイの3Kだから、そんな所で働くしかない人間はそりゃ底辺

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/20(火) 20:00:08 

    >>14
    そうそう
    下々の世界なんかわざわざ見に行く必要なくない?

    +153

    -10

  • 151. 匿名 2024/08/20(火) 20:00:17 

    めっちゃ分かる。ヤバい人多い。古参のおばさんが気に入らない人をいじめてたな。長年接客やってて、接客疲れてきたなーと思ったけど全然接客の方が楽しいし自分には合ってたんだなと思った。倉庫と工場だけはもう絶対働きたくない

    +67

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/20(火) 20:00:38 

    >>125
    ちょっと言い方悪いかもしれないけど、そう言うレベルの話する人って高卒正社員だったりしない?
    大卒の役職社員さんはしっかりしてたけど。

    +11

    -10

  • 153. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:00 

    >>10
    食品工場経験して良かったところはあそこに比べたら大抵の職場はマシに思えることだ

    +178

    -3

  • 154. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:03 

    そういうところではたらいている50代は
    かなりお金に困っている人だと思うんですよね。
    旦那さんの収入が少なくて、自分は贅沢できずパート。
    しかも更年期で男性ホルモンが優位になり戦闘モードになっている。
    充分な収入あるなら、家でのんびり過ごしたい年代でしょうに。
    あと、そういう現場仕事って、難しいしごとじゃないから
    きほん現場のアルバイトやパート任せなので
    おばはんの、家庭のストレス解消の場になりがち。

    +22

    -7

  • 155. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:44 

    >>9
    あんたより遥かなマシな人達に向かって底辺て…
    身の程を弁えなさい

    +79

    -11

  • 156. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:56 

    >>54
    気が短い人多いし常に睨みきかせてるような人ばかりだし頭も悪そうだから接客業なんて絶対に無理だろうね

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/20(火) 20:01:58 

    >>1
    でも人手は潤ってそうですね!
    うちのとこはたかがパートでも採用きびし過ぎて面接してる割に本部の許可降りないから万年人手不足っす。
    だから変な人はいないよー
    髪型も自由だけど私くらいしかパッキンとかいない

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:26 

    倉庫やりたいんだけど
    庫内が蒸し風呂か否かって求人だけじゃ判断出来なくない?
    蒸し風呂だけは勘弁…

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:29 

    ヤバイってどうヤバイのか知りたい

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/20(火) 20:02:34 

    >>132
    交代勤務のある工場で、正社員の女はしない夜勤を派遣の女にはさせていた
    つまりそういうこと
    派遣はいいように使われるだけ

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:13 

    >>10
    知り合いが以前働いてて、外国人の人達の方がまだ良くて日本人の方がヤバい人が多かったみたい。
    上司はパワハラだらけ(外国人には問題になるからしない)だし、ベテランパートは決まったポジション絶対にしない(されそうになったらものすごい攻撃的になる)若い子に押し付ける。

    +144

    -3

  • 162. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:17 

    >>9
    製造業の人がいなかったら、アンタ生活できないよ

    +86

    -6

  • 163. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:42 

    昔、会社をやめた時に
    バイトで酒造会社に入ったら
    優しいお母さん達に
    アンタみたいな普通の子がいたらダメだ!って言われた笑
    確かにパートのお母さん達以外はヤンキーが多かったわ

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:43 

    >>146
    「ヤバい人しかいない」なんて書いてないのに何を言ってるんだ?

    +13

    -32

  • 165. 匿名 2024/08/20(火) 20:03:48 

    ガルって工場倉庫勤務のど底辺旦那持ち多そうw

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2024/08/20(火) 20:04:18 

    >>162
    すぐこれ言うやついるけど、それとこれとは別

    +15

    -26

  • 167. 匿名 2024/08/20(火) 20:04:37 

    >>13
    言ったら悪いけどこんな格好して絶対働きたくない
    メンタル病みそう

    +19

    -31

  • 168. 匿名 2024/08/20(火) 20:04:40 

    >>99
    どんな闇なのか気になる

    +128

    -2

  • 169. 匿名 2024/08/20(火) 20:04:48 

    郵便局の仕分けとか古株のオバサンだらけで、聞いても教えてくれないし挨拶もしてくれない
    重い荷物で腰もおかしくなりそうで直ぐに辞めたって知り合いの人言ってたな

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:01 

    >>14
    行かないし工場で働くこと自体最初から選択肢に入ってないだろw

    +110

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:03 

    >>37
    腰痛持ちには耐え難い肉体労働だった
    年配で続けられてる人、すごいと思う

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:06 

    >>152
    慶應卒や上智卒や駒大卒多かったけど、そう言う会話ばかりしてたよ

    +3

    -5

  • 173. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:20 

    >>152
    そうだよ、大学出てない高卒の現場の正社員だよ

    +13

    -5

  • 174. 匿名 2024/08/20(火) 20:05:57 

    正直驚いてる。私が勤めているところは食品加工工場で体力仕事ではあるものの、紳士な方が多く陰湿な方いない。休憩も静かだよ各々自分の時間楽しんでる。
    むしろ前職が医療従事者だったけど、女性が多いからか人間関係苦労した。パワハラばっかりだったよ

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:10 

    やばい

    旅館で仕事してたけどコロナで潰れたから
    次の転職までのつなぎで工場で1ヶ月バイトしたけど
    とにかく挨拶も返事もしない人ばかりでびっくりした

    まともに会話できるの営業の人と
    元ギャルっぽい人と配達の人しかいなかった




    +19

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:12 

    >>173
    そんな気がして。。

    +3

    -5

  • 177. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:18 

    大病した後27歳くらいの時に家の近くの工場にパートで少し通った
    ベルトコンベアで流れて来るコンビニおにぎり用の海苔を箱に詰める作業だった
    周りのパートの人は中高年や年配の女性がほとんどで一人ろう者の女性もいたけどみんな優しかった
    何より工場長のおじさんが明るい優しい人だったよ
    立ち仕事がキツくてお腹下して1週間くらいで辞めたけど
    女性ばかりっていうのが良かったのかもね、確か時給低かったと思う
    事務の社員の女性が23歳くらいで辞める時残念がってくれた
    自分語り(笑)

    +31

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:30 

    >>1
    急な休みOKって求人に書いてあっても休む度に文句言う人多いよ。
    なんなら事前に申請してる休みや扶養内とかにも文句。
    フルタイムのオバチャンや元ヤン。

    +43

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:36 

    >>82
    近くでアパレル倉庫の単発バイト出てるから気になってた!

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:38 

    来週からパートの工場勤務決まった私は戦々恐々としている
    職場見学のときピアスバチバチに開いてる人いたし金髪の人も多かった
    陰キャの私はどこまで頑張れるだろうか
    お金のために働くわけだから、なるべく辞めたくないとは思う

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:50 

    工場で作られたものを食べたり使うのはいいけど働く所ではない

    +9

    -5

  • 182. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:58 

    >>34
    私も嫌だ
    若いころは事務兼接客みたいな仕事してたけど
    いまは嫌だ
    Googleの口コミに書かれたくない

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/20(火) 20:06:58 

    内向的だから工場が向いてるのかなと思ってたけど、ここ見たら怖くなってきた

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/20(火) 20:07:27 

    >>14
    高層マンションに住んでるけど倉庫で働いてるよ
    夫は年収2000万以上ある

    +32

    -29

  • 185. 匿名 2024/08/20(火) 20:07:31 

    >>159
    やってみたら分かるよ。とにかくヤバイんだから。

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:02 

    >>1
    失業中に日雇いでやってたけど、私が行ってたとこは大規模なとこで食堂も綺麗で明るくて良かった。人が多くて入れ代わりが激しいせいか人間関係も軽くてよかったわ。仕出し弁当も安くて美味かった。
    けど単純作業だし人が少ないと濃密になりそうな気はした。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:12 

    工場パートのババァで井の中の蛙って感じで
    偉そうにしてる奴が多い
    ちょっと長くいるってだけで偉くもないのに偉そう
    ああいう女の旦那ってどんな仕事してるんだろ?

    +48

    -2

  • 188. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:28 

    デスクワークが出来ない知能の人は大抵やばい。

    +8

    -8

  • 189. 匿名 2024/08/20(火) 20:08:55 

    働いてる私はやばいのね…言われると悲しくなるね…やばい人でも頑張ってるよ

    +58

    -5

  • 190. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:12 

    >>25
    分散って?

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:14 

    >>1
    昔物流で働いてた時はそんなことなかったよ
    今は人集まらないから、そういうのも入れちゃうんじゃないの?

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:36 

    >>106
    しかも底辺底辺言ってるけどさ、パートのおばちゃんに何求めてるんだかねw
    パートのおばちゃん達は子供が幼稚園や学校行ってる間しか働けないんだから、時間の都合がつきやすいそう言う職業に普通に就くだろうに

    +49

    -3

  • 193. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:40 

    >>71
    えええ!??
    食べ物の話してないけど何勘違いしてるんだろ…
    電化製品も日用品も食品も工場で作ってると思うよ、あなたのスマホはどうやって作ったと思うの
    お勉強しましょうねお馬鹿さん

    +46

    -6

  • 194. 匿名 2024/08/20(火) 20:09:43 

    重い物が持てないっていう男性がいたけど、入所して30分もしないうちに辞めてた。

    見学の時に重い物を持つ事を聞いてなかったらしいけど、30分で辞めた人初めてでビックリした事あった。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:03 

    工場で少し働いた時に、なんかあの空間にいるとすごい底辺感がして惨めだなと思った

    +21

    -6

  • 196. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:03 

    工場ヤバい。上場企業の工場だし組合があるしと思って働いたんだけど労働法、就業規則なんてまるで無視。会社の都合の良いようにやってる。労基に相談して労基が動いてやっと間違いに気がつくような呆れた人事。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:28 

    工場働いたことあるけどやばかったよ!
    責任者が40過ぎくらいの女性だったんだけど、初対面から私の名前を鼻で笑われ(キラキラではないけど、可愛い系の響き)バカにした様な高い声で「〇〇かぁw」と言われその時点で殺意湧いた
    業務が始まったら、とにかく感情的
    よく叫んで怒鳴ってる
    「それはまだ聞いてないです」とか「機械の音で聞こえにくいのでもう一度お願いします」って言うと明らか顔がキレてて暴言が出る寸前
    2日でやめた
    あんなのが責任者でいる会社なんて潰れちまえと思ったわ
    言っちゃうけど、大手から委託されてるシャンプー工場の話

    +30

    -2

  • 198. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:34 

    >>10
    工場で派遣として働いていたけど
    ゴミのように扱われたよ。
    いい人もいたけど、クズが多かった。
    何もしてないのに怒鳴られたり。
    わざと難しい作業させられて
    皆に早くしろだの言われたり
    睨まれたわ。

    セブンに売ってある商品
    デリカウ〇〇グという工場。
    派遣からは評判悪いと聞いてる。
    物投げられたり、泣いて帰る人もいるみたい。

    +206

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:45 

    社畜

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/20(火) 20:11:11 

    私、接客と事務しかやったことなくて
    工場系やってみたいなぁと思ってたんだけど
    そんなにやばいの?!

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2024/08/20(火) 20:11:51 

    >>183
    そんなとこばっかじゃないちゃんと空調整備されてるとこもあるから
    求人で書いてあるからそういうとこだとまともな人も多いんじゃない?

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:00 

    食品工場は本当にやめておいたほうがいい

    ガイ◯一歩手前の見た目からしてヤバいおっさん

    無駄に長くいるせいでプライドだけ肥大化してるパートのババア

    重箱の隅をつつくように新人、若手の粗探しをしてネチネチ嫌味を言うだけが生きがいのクソババア

    長くいるだけで非正規の癖にやたら偉そうで傲慢なおっさん

    無駄に意識高いパートリーダー、自分が絶対、提案をすると屁理屈言うなと逆ギレ

    昔ヤンチャだった自慢大好きなダミ声ですぐ物に当たるチンピラ

    お前本当に社会人なのか?ってレベルの子供っぽい社員、事務所の連中もクズで頭おかしい奴ばっか

    工場って変人が集まりやすいって言われてるけど食品系列は群を抜いてキチガイ率多いような気がする

    +21

    -6

  • 203. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:21 

    >>88
    貯金ゼロ、借金ありなんでしょうね

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/20(火) 20:12:50 

    >>167
    メンタルは病まないけど顔に帽子のゴムの跡がつくのよ
    それさえ無ければまた働きたいんだけど

    +29

    -2

  • 205. 匿名 2024/08/20(火) 20:13:25 

    ピッキング系の仕事だけど、空調設備は一応あるし休憩室もトイレもキレイ。

    お掃除の専門の人いる。給料もいい!
    直雇用はそこまで変な人はいないけど、派遣で来る人は個性的な方たち多めだね。

    直雇用のパートは普通の主婦ばかり。

    +22

    -3

  • 206. 匿名 2024/08/20(火) 20:14:35 

    >>202
    特に田舎の小さい工場ヤバイ
    マトモなのいないよ

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/20(火) 20:14:47 

    人間関係に疲れてお菓子工場に派遣で行ったら、人生で一番人間関係で疲れた。
    工場って閉鎖されてる空間でお客の目とかないから怒鳴られるとか日常茶飯事。
    女が大人数だから学生時代の面倒くさい人間関係、それ以上の面倒くささでした。
    もちろんいい人もいたけど普通の人が順番にメンタルやられて辞めていった。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/20(火) 20:14:48 

    >>68
    ヒソヒソ(゚艸゚)(゚艸゚)ヒソヒソ
    類友よ類友
    朗らかな人の周りには朗らかな方が、そうでない方はそれなりの…

    +2

    -22

  • 209. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:06 

    >>99
    めっちゃ気になるww

    +92

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:15 

    >>178
    うちの倉庫は誰も文句言ったりはなかったよ。何故かって?せっかく求人で人が来ても2.3日で来なくなるからさ笑

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:22 

    >>192
    スーパーのレジは知り合いきて気まずくて、コンビニとショップ店員は残業多くてお迎え間に合わなくて、事務作業は時間内に終わらない仕事量ばかりで休日出勤や残業も多くて子供が預けられなかったり、とかで
    結局作業もキリ良くできて時間内に必ず終わって休みも取りやすい倉庫にしたけど、みんな同じような主婦達だからかなり楽だよ!

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:23 

    >>1
    色々言い訳しているようだけどあんたも同類だよ

    +16

    -9

  • 213. 匿名 2024/08/20(火) 20:15:55 

    >>18
    主婦ばっかりだったけど、なんか数人感情的な人がいて怖かった。職場なのに相手が泣くまで感情的に怒鳴ったり悪口言ったり、嫌な人ってわけじゃなかったけど職場なのになあーと思ってた

    +64

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/20(火) 20:16:22 

    >>36
    日本人が一番害ある
    陰湿だよね、どこでもそうだと聞くから国民性なんだなって思う

    +29

    -5

  • 215. 匿名 2024/08/20(火) 20:16:27 

    >>21
    髪は許せるけど、入れ墨、タトゥーありは怖い笑

    +32

    -4

  • 216. 匿名 2024/08/20(火) 20:16:29 

    >>12
    工場や倉庫はただでさえヤバイ奴が多いから、日中ですらまともに働かない奴が深夜に行く。

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/20(火) 20:16:59 

    >>26
    いいおばちゃん探す方が困難なくらい変なおばちゃんしかいない…
    そのいいおばちゃんが心の拠り所だったけど
    ヤバいのが多すぎてメンタルやられて3ヶ月で辞めたわ

    +56

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/20(火) 20:17:09 

    職人気質なんだけど
    高校の延長で働いてるような感じ

    工場です

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/20(火) 20:17:34 

    >>159
    挨拶すら出来ないばあさんばかりだよ。
    他人に興味津々なくせに。馬鹿みたい。

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/20(火) 20:17:43 

    >>207
    お客の目とかって問題じゃ無いんだなこれが

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/20(火) 20:17:44 

    >>35
    と思うでしょ?
    だけどパナソニックや三菱電機窓超大手の工場でパワハラなどが多い

    +88

    -4

  • 222. 匿名 2024/08/20(火) 20:17:57 

    >>99
    スプラッタ系か偽装系かどっち?
    両方か?

    +48

    -2

  • 223. 匿名 2024/08/20(火) 20:18:13 

    >>71
    工場で作られたものを食べないってスゴ……

    スーパーの肉や納豆・豆腐、調味料も全て工場経由だし、お菓子も冷食もムリだよね、コンビニ行けないね、ジュースも飲めないね。

    え?何食べてんの?

    +47

    -3

  • 224. 匿名 2024/08/20(火) 20:18:26 

    大手の工場は良いけども、地方の食品工場はちょっと怖い

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/20(火) 20:18:32 

    >>3
    職業差別とか綺麗事言っていられないほど、やべーやつが集う場所です

    +43

    -17

  • 226. 匿名 2024/08/20(火) 20:18:46 

    倉庫パートだけど面接に来た人は
    ほぼ採用される
    知り合いが紹介して入るとか。
    合わない人は試用期間で去ってく

    出入りが激しい

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2024/08/20(火) 20:19:19 

    >>176
    うん、頭悪いバカ男ばかりだよね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:12 

    >>101
    南米系も多い

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:19 

    シングルマザーならなお陰険。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:24 

    >>99
    わたしも派遣登録していくつか単発のバイトやったけど、やばい奴が偉そうに仕切っててこの世の底辺を垣間見たよ

    +124

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:30 

    >>14
    ふつうの人に一人でもめぐりあえたらラッキー
    その人に愚痴ることができれば、そしたら生きていける

    +149

    -2

  • 232. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:44 

    期間工での2年半は大事な経験だったけどなぁ
    お金も貯まったし、忍耐力も付いたし
    どこがと言うよりもそこにいる人間の質の問題だと思うわ。ヤバい人間なんてどこにでもいる

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/20(火) 20:20:55 

    >>13
    こういう格好しないと髪の毛食品に入りまくりだし、手袋マスクなしだとツバも手の汚れも入りまくるよね
    手袋の上からさらにアルコール除菌しまくって作業してたよ

    こういう格好に文句があるなら
    不衛生な国の不衛生な物を食えよ

    +96

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/20(火) 20:21:19 

    やばすぎる。
    嫉妬と妬みの塊。
    とにかく関わらない。仕事と割り切るのみ。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/20(火) 20:21:31 

    >>68
    だいたいヤバいやつ同士で仲良しグループ作ってる。新人イビリや重箱の隅つつき系、威張り散らし系などが所属。


    普通の人はそれらの人を相手にしない大人の対応。

    +79

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:32 

    >>184
    自宅の近くに倉庫ないわ。受付事務しかやらない。

    +10

    -11

  • 237. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:35 

    >>28
    長くいるのに仕事が出来ない…!地雷でしかないね😭

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:36 

    >>35

    メーカーの工場だけど、ここ4〜5年前からの高卒組のレベル下がってる(会社も厳しくすると辞めるか研修期間から甘い→高校の延長のノリで入ってくる)
    派遣や期間従業員にも甘い
    今まで採用しなかった外国人も採用だし、髪色やネイル等の身だしなみもユルくなった
    結果品質は落ちてるし今まで真面目にやってきた人がアホらしくなってる
    人は見た目じゃ無いかもしれないけど、私は人は見た目が7割だと思ってる
    日本の製造業ヤバいよ

    +168

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/20(火) 20:22:50 

    薬局の物流倉庫だけど暑すぎて熱中症になる人がよくいる。商品(お菓子)が袋の中ですでに溶けてるよ。

    社員すら挨拶無視する人が多いから、レベルの低い職場だなと思ってる。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:04 

    >>35
    トヨタ、トヨタ系列で働いてたけど、それはない。

    +21

    -3

  • 241. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:22 

    接客と倉庫掛け持ちしてるけど倉庫は接客では見掛けないような変な人多い、男も女も。毎日なにかしらマウント、悪口が飛び交ってるからあんまり関わらないようにしてるよ。自己愛に目付けられてるけど

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:57 

    >>9
    うちに配達に来てくれるヤマトさんや佐川さんは感じの良い人で、とても底辺なんて思ません…
    むしろ大量のお荷物を限られた時間で配達して、こりゃ要領よくないとできないだろうなと感じますよ。

    +93

    -4

  • 243. 匿名 2024/08/20(火) 20:24:00 

    >>14
    たまにいるよ。
    お姫様になりきれなかった自称お嬢様みたいな。
    大学で県外出たのに戻って来た人とか。ラインに入らず製品管理したり検査室にいたり。自分はあなた達と違うんですドヤァしてる人、仕事できないお花畑の人。いろいろ浮いてる。

    +26

    -25

  • 244. 匿名 2024/08/20(火) 20:24:43 

    部署をたらい回しにされる人が行き着く所が倉庫系という話も聞いた
    上がダメだと下も腐るんだろうね

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:14 

    >>152
    すごかったよ、本当にレベル低い男の集まりって感じで、 
    「あいつはキスマークつけて出勤して来たんだ」とか
    「あいつの嫁はすごいデブなんだ」とか
    そんな陰口ばかり

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:33 

    >>26
    若いってだけで目をつけられるパターンあるよ

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:40 

    >>105
    横だけど、工場勤務の男の娘にいじめられたって、工場勤務関係なくない?
    こじつけが過ぎるわ

    +32

    -2

  • 248. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:53 

    >>184
    何故パートする?

    +13

    -3

  • 249. 匿名 2024/08/20(火) 20:25:54 

    >>36
    中国人優しかったけど、中国人同士の喧嘩の仲裁が面倒だった。中国人、喧嘩すると絶対に謝らない。ずーっと仲悪いから、仕事中みんな気を使ってやりにくかった。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/20(火) 20:26:17 

    >>32
    うんまぁそうなんだけど仕事の愚痴くらい良いやん

    +91

    -19

  • 251. 匿名 2024/08/20(火) 20:26:22 

    >>239
    学歴で人柄は判断できないって以前は思ってたけど、高卒で製造業社員は挨拶できない声小さいコミュニケーション苦手系が多い。

    大卒で社員はその辺はそつなく、、な印象よ。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/20(火) 20:26:24 

    >>68
    友達は推し活するために融通がきくから人数の多いところで働いてるって。いつもはマジメに働いてるから急遽何かあっても気にしないで休めるんだってさ

    +63

    -1

  • 253. 匿名 2024/08/20(火) 20:26:39 

    大体何処の職場でも合わない人苦手な人一人くらいはいるもんだと思ってるけど、そんなレベルじゃないくらい面倒くさい人多過ぎ

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:15 

    >>6
    こういう意地の悪い言い回しをする人がたっぷりいる

    +131

    -2

  • 255. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:26 

    工場のバイト行ってた時、60くらいの古株のオバちゃんが新人にホースで水かけて笑ってるの見た。イジメとかやばい。今でも水かけられて悲鳴あげてる人の姿が目に焼き付いてる。

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:39 

    >>200
    会社によるとしか
    前働いた倉庫はおっとりした主婦の人が多くてみんな優しくてやりやすかったよ
    でも夜勤になると同じ職場でも働いてる層が全然違うから、変わった人多いと社員の人から聞いた

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:43 

    >>1
    製造業だけどヤバい人なんか居ないよ。
    割と細かいというか緻密な難しめな作業だからか(?)、アホっぽい人や巡りの悪そうな人は着いて行けなくて速攻辞めてく…
    結果、真面目で常識的な人が多いから働きやすいよ?

    工場によりけりなんじゃないかな。

    +10

    -13

  • 258. 匿名 2024/08/20(火) 20:27:45 

    大手の電機のメーカーのパーツあつかっているところは
    行く場所が多く
    人が毎日違うから人間関係のストレスゼロだった。
    給料安い以外は良かったな。
    社員食堂も使えた。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/20(火) 20:28:40 

    昨日派遣で初日だったんだけどBBAにクソでかい声で○○さん独身でしょ!?って言われた。
    一瞬みんなの空気が止まった。
    37歳独身ですごく気にしてるからメンタルボロボロ…。
    37歳派遣で独身とかヤバいよねとか言われてるだろうしもう行きたくない。

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/20(火) 20:28:55 

    >>202
    おっさんやババアやお前使ってるあなたもね。
    あなたも自分のこと変人って言ってるようなもの

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/20(火) 20:29:22 

    >>145
    事務員はすぐ作業員を見下すからなぁ
    言っちゃあなんだけど、会社への貢献度なんで対して変わらないよ
    目くそ鼻くそ

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2024/08/20(火) 20:30:38 

    >>50
    私も同意です。
    ヤバい人多くないですか?って言ってるトピ主も現在はその業界に属してる人間なのになあと。

    ちなみに私は工場に5年勤めてますが今まで経験した会社で一番働きやすいし、周りの人もいい人ばかりです。
    どの業界かは言わないけど前職のほうがよっぽど人間関係悪かった。意地悪な人多かった。



    +134

    -3

  • 263. 匿名 2024/08/20(火) 20:30:59 

    >>44
    なぜ?

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:07 

    >>255
    それ警察案件では?

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:18 

    倉庫内で働いてる皆さん、温度どれくらいですか?

    ウォーターサーバーやお昼以外の休憩等ありますか?

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2024/08/20(火) 20:31:50 

    ベテランパートに怒鳴り散らされるはため息つかれるわで早々に辞めた。優しい先輩いたけど持ち場も毎回違うし体もクタクタだし無理だった

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/20(火) 20:32:01 

    >>68
    単発で一度食品工場行ったことがあるけど、フィリピンのおばさんが気さくで明るくて1番優しかったな

    +92

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:08 

    >>259
    人事に通報した方がいいよ。気まずかったら辞める時にでも。

    +20

    -1

  • 269. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:20 

    >>255
    経験上ヤバいのは60以上
    なんか色々と勘違いしている婆が多くて、責任者も手を焼いていた
    責任者をも馬鹿にしてる
    20〜50代は女性はまともな人多い印象
    男は中年以降で独身の人はヤバい

    +33

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:35 

    >>171
    フルタイムで働いて体力あるなぁと思ってる

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/20(火) 20:33:35 

    >>13
    古いけど田中美佐子が出てたドラマOUTを思い出したよ。クセ強レディたちとヒステリックな監督者がいる夜勤。

    +44

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:17 

    宗教のおじさん、おばさん、だらけ

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:47 

    >>247
    関係あるだろ工場はおかしいやつが多いから子供もそんなんなんだよ

    +4

    -15

  • 274. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:51 

    求職中に単発派遣で色々行った感想

    ・食品工場
    外人多い、流れ作業の現場は最悪、全身白衣(目しか出てないから誰が誰か分からない)冷凍庫とか極端に寒いところもある
    全体的におすすめしない

    ・アパレル系
    おすすめ

    ・おもちゃ系
    おすすめ

    ・薬局系
    重たいのが多い(水とか油とか洗剤とか)
    おすすめしない

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/20(火) 20:34:56 

    >>251
    職場の暗い人が苦手、ってトピで同じようなこと書いたらめちゃくちゃマイナスくらったけど、
    出世する人って大抵明るくてコミュ力高いよね もちろん頭も良い
    役員クラスでボッチとか暗い人見たことないw

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/20(火) 20:35:32 

    >>10
    トマトジュースの某工場に単発で行ったけど一生戻ってきたくないと思った。
    カオスだった。

    +87

    -2

  • 277. 匿名 2024/08/20(火) 20:35:49 

    >>259
    うわ〜デリカシーないよね!
    無神経で

    +22

    -2

  • 278. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:17 

    そもそも工場で働けない人はどこ行っても無理
    環境に文句つける前に、自分に問題がある事を自覚しないと
    多分警備員すら無理だよ

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2024/08/20(火) 20:37:08 

    >>275
    社員でもコミュ力あって明るい人は出世するよね。

    まともに挨拶もできない、質問しても迷惑そうにする社員は仕事できないし出世しないだろうなと思ってる。

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/20(火) 20:37:29 

    >>25
    いや工場勤務の私が言うのもなんだけど本当にヤバいんだよ
    どう言う人生歩んできたらその思考になる?ってレベルのもう人格破綻者にお会いできる数少ない職種だよ
    そんなヤバいのあちこちにいたら社会が機能しなくなるからある程度集約しとかなきゃダメよ
    じゃなきゃ本当に普通の善良な人が間違いなく病んで世の中病人だらけになっちゃう

    +164

    -3

  • 281. 匿名 2024/08/20(火) 20:37:39 

    >>1
    パン工場はパワハラ婆のイジメがあるってよく聞く

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/20(火) 20:37:42 

    工場行ったけどやばかったよ
    もう初日から目付けられて馴染めなかったし
    コミュニケーションとれないのか
    ん!ん!ってしか言わなくて意思疎通できない人がいた
    後おばさんが怖い顔してカマキリみたいだった

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/20(火) 20:38:48 

    >>1
    多分定着率悪いから、もういちいち挨拶しないんだと思う。

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/20(火) 20:39:08 

    >>50
    こういうのって大体実際には工場働いたことない人が好き勝手言うしね

    +108

    -6

  • 285. 匿名 2024/08/20(火) 20:39:19 

    ここ読んでるとうちの倉庫は恵まれてるな…。
    冷暖房完備、有給あり、賞与ありで人間関係さっぱりしてて子育て中の人が多いから急な休みにも寛容。
    いろいろ言われてるけど、前職は大手で9年正社員してたし周りも前は正社員してた人とかもいて、常識ある方多いし、とにかく皆んなよく働くから上司が助かってるって言ってた。
    個人的にクレーマーとか電話応対しなくて良いのが有り難い。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/20(火) 20:39:43 

    >>265
    うちは42℃前後
    冷蔵庫があるからそこで各自水分と塩分タブレット食べてる、昼休憩以外はないよ

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/20(火) 20:40:24 

    >>9
    だよね、ホントそう思う
    マイナス付けて貴賤はないとかほざきながら起業医だの銀行マンとか言ってんだもんな
    まぁ、屑

    +6

    -20

  • 288. 匿名 2024/08/20(火) 20:40:30 

    精神的に参っていて、この先大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/20(火) 20:40:41 

    今まで2箇所の工場でパートしたことあるけど、変な人は居なかったな。
    たまたま運が良かったのかな?私が鈍感なのもあるかもしれない…それとも私が変な人なのか。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/20(火) 20:40:46 

    >>182
    Google mapsのクチコミ、
    名指しだったり容姿の特徴とかまで書かれてて
    本当にこわいですよね。

    本当は近所で接客業のパートをしたいけど、
    それがこわいから車で遠くの倉庫に行ってます。

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/20(火) 20:41:16 

    >>130
    そうだと思う
    言い返して虐められてもやり返すくらいの猛者でないと無理(笑)

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/20(火) 20:41:56 

    >>255
    陰湿過ぎるよね
    工場は閉鎖された空間で外から見えないから
    やりたい放題してる奴いる

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:20 

    >>2
    うちの倉庫は今年は涼しいよ。去年までも外気よりは涼しかったと思う。
    何にせよ肉体労働だから暑くなるけどね。

    私はAmazonで働くの好きです。
    変な人もいるけど、ばっかりじゃないよ。

    +113

    -2

  • 294. 匿名 2024/08/20(火) 20:42:30 

    >>257
    それは、あなたがラッキーだっただけ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/20(火) 20:44:02 

    >>28
    仕事できないからその職場にしがみつくしかなくて結果自分より仕事できそうとか自分の敵になりそうな人が現れたらことごとくいじめ倒して辞めさせる
    そうやってその地位を守ってきた野生動物だから

    +58

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/20(火) 20:45:29 

    >>265
    私は冷房が直撃する位置で寒くて前の所はやめた
    今は28度〜31.5度くらい全館エアコン+スポットクーラーと大型シーリングファン

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/20(火) 20:45:53 

    >>269
    結婚してる男だってヤバいのいるよ
    私は不倫相手にちょうどいいと思われてたようでこっちは全くその気が無いってのに

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/20(火) 20:45:55 

    >>24
    同じくタバコの吸い殻多く、柄悪い日本人も見かけるようになりました
    潰れてほしい

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/20(火) 20:47:33 

    デブでブスでマトモな男に相手にされなそうな女が威張り腐ってる

    +12

    -2

  • 300. 匿名 2024/08/20(火) 20:47:39 

    >>257
    幾つか工場転々としてきたけどモノの図面で質がわかるよな
    自前で図面書いてるところの読みづらさときたらもう
    日立とかの大企業の下請けだと図面が流れてくるわけだけどもうね、素晴らしいよね、流石って感じ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/20(火) 20:48:48 

    >>14
    ちょっと違うけど、うちの工場には会社からお姫様扱いされてる女(アラフォー・既婚・子持ち)がいるよ。誰でもできるような作業なのに「できなぁ〜い」って言えば免除され、半日でできる仕事を2日かけても終わらなかったり、遅刻早退欠勤がない週はないし、スマホいじりや離席してお喋りしてても注意されない。作業するときに誰も手袋してないのに、ネイルと手荒れ防止のために1人だけ手袋して優雅に仕事してる。しかも作業も雑でクオリティが低いから私を含む真面目に仕事する人等が尻拭いする羽目になるんだよね。注意も減給もされないし、自分がやらなくても誰かがやってくれるから姫に取ってはいい職場なんだろうな。

    +65

    -3

  • 302. 匿名 2024/08/20(火) 20:48:57 

    一般常識がない
    距離感がおかしい(物理・心理)
    TPOがおかしい

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/20(火) 20:49:09 

    >>46
    教えてもらってる立場なのに文句言ってそう。
    あっこれも偏見だw私も気をつけよ

    +11

    -4

  • 304. 匿名 2024/08/20(火) 20:49:33 

    >>297
    社内不倫も多いってね
    何年か前に知り合った男性が、前職で働いていた工場で「不倫カップルがいた」と言っていたよ

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/20(火) 20:50:30 

    >>192
    前、工場で今は接客。
    他にも事務パートとかもしたことあるけど工場はほんとヤバイよ。
    パートでも全然、様子が違うよ。
    工場のパートさんはパソコンとか扱えないと思う。

    接客はパートでもパソコン使えないと出来ないし。あと付随して家族(子供とかの学歴)も高め。正社員もほぼ大卒しかいない。

    でも工場の人がいないと、日常の生活が出来ないのはあるからそれは感謝しないととは思う。

    +5

    -10

  • 306. 匿名 2024/08/20(火) 20:50:44 

    >>146
    まともな人がいると思ったらいつの間にか辞めてたりするよ

    +66

    -3

  • 307. 匿名 2024/08/20(火) 20:51:03 

    >>85
    私もそれ書こうと思った。
    やだやだ。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/20(火) 20:51:56 

    >>259
    可哀想に、私も40歳の時に独身で工場行ったら
    バツイチだと嘘のウワサ流されていたから
    あなたの気持ちすごく分かる

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/20(火) 20:53:07 

    >>1
    倉庫、空調は一応効いてるよ。人も老若男女いるけどいい人ばかり。時給良いし今の仕事すごい気に入ってる。ちなみにピンクヘアって私のこと??

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/20(火) 20:53:26 

    >>3
    そんな所に落とされる私って一体。

    +59

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/20(火) 20:54:16 

    >>13
    お手洗いもなかなか行けなさそー!

    +21

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/20(火) 20:55:27 

    夜勤の倉庫従業員は本当にやばいのばっかし

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/20(火) 20:55:46 

    >>6

    こういう底意地の悪い言い方するよね、そういう人たちって。

    +91

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/20(火) 20:55:59 

    >>142
    訳ありって前科者とか夜逃げ?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/20(火) 20:56:06 

    >>18
    扱うものがアパレルとか小型の軽量ものだとほぼ主婦。飲食パートとかみたいに休む時に代わりを立てるとかもないし、つるむ人はつるむけど、そうでない人はサラッとしてるし人間関係は凄く楽。ただし、夜勤は国籍が違う人が多くてカオスらしい。

    +42

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/20(火) 20:56:32 

    >>248
    奨学金借りててそれ返すのは自分でと結婚する前から決めてたから、その分だけは毎月自分で稼いでる。

    +45

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/20(火) 20:56:34 

    >>35
    大手で非正規で働いてるけど人によるんだよなぁ
    若手が絶賛売り手市場だからとるんだけど真面目で優秀な人もいればアルバイト感覚で仕事に来る人もいる
    あと外国人と派遣でも当たり外れ激しい

    真面目に日本のモノづくりヤバいと思ってる

    +53

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/20(火) 20:56:48 

    >>183
    私も子供大きくなったらAmazon倉庫もいいかな思ってたけど辞めた方がいいのか
    けど今働いている学校給食も独特の世界

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/20(火) 20:57:49 

    >>76
    私暑がりなんで最高の場所ですー!ありがとうございますー!って言えば変えてくれるかなww

    +42

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/20(火) 20:59:35 

    >>267
    わかる
    嫌なおばちゃんにも持ち前のコミュ力で対応しててすごいと思った

    +39

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:03 

    >>51
    うちも。
    専業が当たり前だった60〜50代が多い。
    旦那さんの収入がそこそこあったり実家が太い人だったりでのんびりしてる。
    ただ社員はヤバい。入れ替わり激しい。

    +19

    -2

  • 322. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:10 

    >>17
    会社が急な休みOKで採用してるんだからそこを地雷扱いされても、、

    +131

    -11

  • 323. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:35 

    そんな変なところばかりじゃないから、応募してね!

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:38 

    >>304
    Xにもあってトピも立ったやつ、某🚗メーカー工場とかね
    まぁ実際けっこう不倫あるかも
    チーム作業みたいな感じで密な付き合いあるし、数百数千いると普通に職場結婚も多い

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:50 

    ボーイッシュだったからかおばさんにセクハラされたり口説かれたりして怖かった…

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:51 

    >>255
    暴行罪だよ

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/20(火) 21:01:13 

    >>2
    ユニクロとかamazonの倉庫とかの内情バラしてるYouTuber居たよ。めちゃくちゃ怖い事言ってた。

    +97

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/20(火) 21:01:19 

    >>17
    体調悪かったら仕方ない

    +80

    -8

  • 329. 匿名 2024/08/20(火) 21:02:05 

    >>154
    うちの職場のお姉様方は健康のために働いている人が多いよ
    どちらかと言うと家にいても暇だから。みたいな方々が多い

    職場や地域にもよるんじゃないかな

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/20(火) 21:02:50 

    >>33
    製造業です
    何故かベトナム人は一人もいませんが、ミャンマー人がめちゃめちゃいます

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/20(火) 21:02:58 

    単発バイトで行こうと思ったけど、ヤバいのか…

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:11 

    卵工場
    子育て世代の人は優しいけど60代以降はきつい人ばかり

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:30 

    >>50
    ほんとにね。本人も大した仕事も人付き合いもできないんでしょ。

    +76

    -5

  • 334. 匿名 2024/08/20(火) 21:04:16 

    >>305
    あなた気持ち悪いね。
    人んちの家族の学歴を根掘り葉掘りしてるんだ。大卒ならちゃんとしてるの?誰もが大学進学できるわけじゃないよ。

    +6

    -6

  • 335. 匿名 2024/08/20(火) 21:04:18 

    >>91
    すごーーーく当たってる。
    私、底辺。
    子供の頃から毒親に脅かされて精神が常時戦闘体制みたいなやつです。
    頭使ったり責任追求されること極端に嫌いです。
    良いこと聞いたわ、大手の倉庫行こう♪

    +79

    -5

  • 336. 匿名 2024/08/20(火) 21:05:18 

    >>75
    勝ち組の生活保護が言ってるだけだから気にしない気にしない

    +31

    -2

  • 337. 匿名 2024/08/20(火) 21:05:44 

    >>158
    冷蔵庫冷凍庫作業出ない限り快適温度キープされた倉庫なんてほぼないから暑いって思った方がいいよ
    私のとこ冷暖房完備と書いてあったけど常に歩くし甘い物もあるしみんな汗だくだよ
    荷物の重い軽いはあるだろうけど

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/20(火) 21:05:58 

    >>318
    空調無しで1日歩きっぱなし(夏地獄)
    決められたハイペースでピッキングしなくてはいけないからゆっくりなんて無理

    ↑これだけでもやりたくない

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/20(火) 21:06:07 

    >>1
    工場パートだけどある程度頭を使う仕事があるから変な人は少ないかも。
    入っても仕事内容が難しいと言って辞める人が多い。
    他の工場より大変だからなのか、工場経験がなかった人だけが残って長く働いてる感じ。

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/20(火) 21:06:15 

    >>18
    女性が多い工場や倉庫は和気あいあいとしていて快適

    +24

    -9

  • 341. 匿名 2024/08/20(火) 21:06:25 

    ヤマト系の会社でピッキングしてるけど冷房めっちゃ効いてて休憩時間もしっかりとらされる。コンプラ厳しいから人もまだましよ、近所の食品工場はやばいひといる。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/20(火) 21:07:20 

    18〜20で地元の産業系工場にいたけど、みんな優しくて環境は良かったよ。仕事が好きになれなくて、会社も傾きかけてたから転職したけど、やってみて良かった仕事ではある。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/08/20(火) 21:07:26 

    >>1
    まじやばい子が多め
    おばちゃんたちは普通だけど20代の子は仲のいい子にしか挨拶せず。仕事の流れで一緒になったりすると露骨に嫌な顔をする。どういう育てられ方をしたんだろうって思ってる。

    +60

    -2

  • 344. 匿名 2024/08/20(火) 21:07:32 

    発達障害の人多いからね

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2024/08/20(火) 21:07:43 

    >>248
    横だけど
    暇つぶしや健康のために行ってるわ

    +41

    -2

  • 346. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:06 

    >>267
    気さくだし陽キャラで親切な人多いよね。フィリピン女性って。

    +54

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:19 

    >>9
    やっぱりね

    +0

    -10

  • 348. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:29 

    市内に楽天の倉庫があって、そこは求人に「冷暖房完備」と書いてあった

    前に単発で食品工場に行ったけど、たしかに意地悪な人がおおかったな
    単発同士で励ましあって乗り切ったけど、その後何度も紹介が来たけど断ったよ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:34 

    >>318
    学校、幼稚園の給食室は誰に聞いてもやばい辞めたいって言うね
    なんかベテランが害悪すぎてってみんな言う
    特殊な環境なんだろうね

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/20(火) 21:08:39 

    >>10
    半額になってもヤ◯パン食うなよ

    +50

    -4

  • 351. 匿名 2024/08/20(火) 21:09:02 

    >>189
    やばくないよ
    一生懸命働くことはすごいことだよ

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/20(火) 21:09:05 

    主がいるよね

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2024/08/20(火) 21:09:10 

    >>14
    無職15年のぶりっ子おばさんですが、工場で働いたらどうなるんですか?

    +20

    -2

  • 354. 匿名 2024/08/20(火) 21:10:40 

    >>318
    Amazon倉庫って夏はエアコン有り?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/20(火) 21:11:24 

    >>353

    膝を痛めて辞めるでしょう
    1日も立っていられないと思います

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/20(火) 21:11:59 

    >>305
    世界狭すぎて引く
    接客だってパソコン使わない場所も多いし、女性ばかりの接客業はかなり大変だよw
    百貨店社員でアパレルの接客してたけど、気が強いのばかりだからギスギスしてた所がどこも多い(パートもバイトも)
    今パートで倉庫だけど必要以上に人と関わらないし気の強い人も居ないからだいぶ楽だけどね
    それに、倉庫内でもパソコンのちょっとした操作はするよ
    在庫の入力とか、作業終わった商品の入力とかね

    それにパートで学歴とか関係ないからね
    家との距離や時間の都合があった人が入るから、学歴はマチマチだよ

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2024/08/20(火) 21:12:16 

    >>293
    多分、人手不足が深刻なんだと思う。ただでさえキツイ仕事なのにそれに加えて空調も整ってなかったら
    本当に誰も来ないと思う
    でもAmazonってコンプライアンスの遵守に力入れてて、働きやすいけどな
    特に人間関係のトラブルもバッサリやってくれる

    +79

    -1

  • 358. 匿名 2024/08/20(火) 21:12:29 

    私10年前大学生の時短期のバイトでおせち工場とか化粧品詰める工場で働いたけど、うるさい人はいたけどヤバめな人はいなかったかも。まあ、1日2日の話だし、長いこと務めたらまた本性が出てくるのかもしれないけど。しかも10年も前の話だし今はやばい人のレベルアップしてるかもしれないしね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/20(火) 21:12:41 

    >>353
    仕事出来て変わった人じゃなければなんの問題もないよ

    ぶりっ子かぁ…
    ちょっとわからないけど普通にしていたほうがいいかもね

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:28 

    >>359
    仕事出来ないタイプです
    変わってるとよく言われます

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:37 

    >>9
    底辺が言うな‼︎

    +30

    -2

  • 362. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:38 

    小さな化粧品メーカーの小さな化粧品工場行ったけど家族経営でガチやばかった。責任者も決まってないしマニュアルもなし。見よう見まねで仕事してた。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:46 

    うちの旦那が工場勤務なんだけど、同じ班で犯罪者と自殺された方いたのはちょっとヤバいなと思った
    他の工場は知らないけど旦那の工場は人間関係大変みたい
    男同士の陰口半端ないって言ってる

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/20(火) 21:15:18 

    >>355
    立ち仕事は4時間ならいけます

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/20(火) 21:15:56 

    うちの現場、毎日200人くらいいる物流倉庫なんだけど単発派遣で来る人も多い。

    真面目に働けば働くほど損してる気分。
    ただ歩いてるたげの派遣の方が時給いいし。

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2024/08/20(火) 21:16:12 

    大学生の時に物流の短期バイトしたけど、しんどかった…バイト初日からオバ様同士のバチバチの言い争いを見せられて恐ろしかった。何もわからないまま最初に指導してくれたオバ様の派閥に入ったことになってた。どの派閥の人か知らないけどとにかくハキハキ挨拶して必死でバイトしてたら派閥間の板挟みになってダルかった。目標金額貯まり次第即辞めた。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/20(火) 21:16:32 

    >>72
    ずっとランキング低かったら注意されたりしますか?

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/20(火) 21:17:04 

    >>309
    横だけど、私もそこ引っかかる
    会社の規定がokなら別にいいんじゃないでしょうか。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/20(火) 21:17:24 

    >>158
    求人情報に「空調がきいた環境でのお仕事です!」ってアピールしていないところは蒸し風呂サウナってことだよ。ご親切に「水分は1㍑はお持ちください」「汗拭きタオルやお持ちの方は空調服をご持参ください」とか書いてることが多いよ。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/20(火) 21:18:32 

    >>265
    うちは空調が25度に設定されてるらしい
    ウォーターサーバー完備で夏場は塩分タブレットも自由に食べられるよ

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/20(火) 21:19:26 

    >>248
    ずっと家にいても暇だから
    うち旦那が某商社でいくつか地方に住んでた時期もあるけど、すぐ辞めれるのと小さい子供いて休み取りやすいから工場でパートしてたよ
    地方だと工場のパート求人って結構出てるからね
    メジャーなパート先なんだよ
    都内とは工場に対する認識がちょっと違う

    +35

    -3

  • 372. 匿名 2024/08/20(火) 21:19:35 

    同期にしか挨拶しない若者がいる
    タイミーとかで来た人なんかは完全無視
    何を基準に挨拶しているのか不思議だけど私を含めて5人くらいを完全無視してる。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/20(火) 21:19:48 

    >>346
    うちの倉庫に来てた人は香水キツかったなー

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/20(火) 21:20:05 

    >>13
    絵が上手い。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/20(火) 21:21:23 

    >>50
    そうだね。
    コンビニのパンもお弁当も、誰かが作ってくれてるんだから。
    絶対に毎日お世話になっているはず。

    +96

    -2

  • 376. 匿名 2024/08/20(火) 21:21:29 

    >>71
    物流を利用しなかったら農家から直接買うか
    服も買えないからご自宅に生地屋さんが
    御用聞きにみえてお抱えの仕立て屋さんが
    服を仕立ててくれる感じか…
    時代錯誤に思えるけど身分の高い人を想像したわ

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/20(火) 21:22:07 

    多いよ!ろくなやついないよ!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/20(火) 21:22:18 

    仰天ニュースで辺見マリの洗脳の話してるんだけど、実況のトピは立たないのかな?
    ガル民で語りたい

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2024/08/20(火) 21:22:46 

    クリーニング工場もパートの意地悪ばーばが
    多すぎて地獄

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2024/08/20(火) 21:23:13 

    某製薬会社の工場で派遣やってましたが、意地悪な女性社員とその取り巻きがいて2ヶ月しか働きませんでしたが、とにかく居心地が悪かったです
    そこの職場はずっと求人出てるのですが、これじゃ人が定着しないよな〜って常に思ってます

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/20(火) 21:24:41 

    夜勤はマジでヤバイ
    凄いデブとかガリガリのオタクとかが黙々働いてる

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/20(火) 21:24:41 

    >>335
    そういう意味でコメしたんじゃないよ。
    あなたはまず自分の傷を癒すところから始めた方が幸せが来るのが早いよ。
    まあ、生活費稼ぐのも大事だけど。
    まともな職場で底辺ムーブかまして周りに迷惑だけはかけない様にね。

    +64

    -6

  • 383. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:24 

    >>1
    御存知ですか?
    職業に貴賎なしということわざ

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:46 

    >>364
    4時間働けばいいんじゃん
    ダメだったら辞めればいいし
    工場や倉庫系はそんなもんよ
    ぶりっ子は通用する相手がいるといいですね
    マトモな人ばかりの職場だとスルーされます
    真面目な男の人だと避けますよ

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2024/08/20(火) 21:28:06 

    >>87
    人間関係構築しなくていいっていうメリットが大きくて続いてるかも

    家庭で色々ストレスな事があって、職場でも人間関係で悩みたくないから倉庫で仕事始めたんだけど
    横のつながりがないから本当に楽です

    私はピッキングだから一人で黙々と作業して終わるだけ。もちろん、男女問わずグループ作っている人も沢山いるし
    倉庫っていってもいろんな部署があるので、他の人と一緒にやらないといけないような部署だと
    そうはいかないみたいで、実際愚痴っているのをよく聞く
    だからピッキング以外は絶対行かない

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/20(火) 21:28:33 

    タイミーで働いてたとき、ガチで臭い人が一人いた
    何も注意されないんだろうか
    でも、その後流石に見かけることはなかった気がする
    大して行ってないから分からないけど

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/20(火) 21:28:37 

    >>50
    前職は高学歴で国家資格持ってる人多かったけど(私は事務スタッフなので違うが)とんでもなく性格悪い変人いたし、人間関係も悪かったよ。

    工場、物流に限らずだよ。
    今工場だけど前職より働きやすい。

    +83

    -1

  • 388. 匿名 2024/08/20(火) 21:28:58 

    >>1
    まあいるよー
    派遣で工場勤めたけど
    ヤバい人とそれに構わずってスルーしてるまともな人達とで会社が成り立ってる感じだなあと思った
    ヤバい人はずっと生産性もなくずーーーっと文句ばっか垂れてて、自分が会社で一番真っ当だと思ってて疑わない
    そう思わせる裏事情もあって気持ち悪かったよ

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/20(火) 21:29:11 

    >>360
    よこ 仕事出来ないって自覚してる人ならまだ大丈夫じゃないかな。うちは全然出来てないのに出来てるって勘違いしてる迷惑おばさんが多数いるし、そういう人には先輩方の対応も冷たい。

    でも出来てなくても皆さんに迷惑かけてすみませんって誤りながら一生懸命やってる人には皆優しくフォローしてる。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/20(火) 21:29:23 

    >>381
    すごいデブでもガリガリでもオタクでも働いたっていいじゃん

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/20(火) 21:29:45 

    >>116
    多分いい人だけど極度に喋らないコミュ障、元ヤンであろう威圧的なオバサン軍団、元引きこもり、トイレで大して絶対流さないアラサー女など…私がバイトで行った所も色々いたなぁw

    とにかく工場は変わった人多めなのは確か。

    +23

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/20(火) 21:30:05 

    >>3
    前に単発バイトで倉庫のバイト行ったときに、
    事前に「こういうやり方はしないで下さい。」という説明があった数分後に、やるなって言われたやり方でやってる人を見たときはちょっと衝撃だった。
    しかも複数名…。

    +103

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/20(火) 21:32:21 

    >>238
    私もメーカーの工場勤務だけど外国人は良くも悪くも悪くもおおらかというか大雑把
    絶対NGな製品もOK👍って笑顔で通そうとするから笑
    いやOKちゃうぞって止めるけどさ

    +56

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/20(火) 21:32:32 

    倉庫で働いてたけど個性的な人が多かった。結構楽しかった。ずっと働いても良いと思ったけど倉庫縮小して私が働いてたとこは閉鎖になってしまった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/20(火) 21:32:41 

    >>3
    めちゃ楽だったけどなアパレル工場

    広いし涼しいし社食食べれるし
    先輩優しいし

    まあ1日でやめたけど

    +55

    -2

  • 396. 匿名 2024/08/20(火) 21:33:24 

    >>3
    私は工場が合ってる
    普通に事務とか営業で働いた事もあるけど、人間関係嫌になって転職した
    大きい倉庫の中でも5.6人で回してる小さい部署だから極力人と話さないし必要事項はボードに貼り付けられてるから楽
    あと髪色自由だし夜勤の楽さを知ったらお偉いさんがいる昼間はなるべく働きたくないw
    でも大人数の製造ラインとかは結構嫌な噂流れてくる
    昼間なら短期か単発で入るのが丁度いいと思う

    +91

    -2

  • 397. 匿名 2024/08/20(火) 21:34:29 

    当たり前

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/20(火) 21:34:39 

    >>381私の所は陽キャも結構いる

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/20(火) 21:35:12 

    大学生の時短期で働いてた工場でそういえば意味わからんこと言う人言うおばはんいたから大声で言い返したら絡んで来なくなったな。おとなしそうに見えたんかな

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/20(火) 21:35:32 

    >>305
    接客で括るのは違うと思うな
    某アパレルブランドで働いてたけど、中卒高卒ばっかりだったよ
    元ヤンでちょっと悪めな空気纏った人の方がブランドイメージに合っててよく売ってた

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/20(火) 21:35:49 

    >>384
    ぶりっ子してるつもりないのにぶりっ子といじめられるんです
    声がドラえもんに似てます。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:32 

    おぱんちゅうさぎの可哀想に!が書いてた「日雇いバイトした時の話」って動画が工場あるあるすぎて

    https://youtu.be/iD9cvpQuLMs?si=765v1gTl37X-P0TD

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:55 

    >>3
    あんまり馬鹿にしないでよ

    +61

    -5

  • 404. 匿名 2024/08/20(火) 21:38:46 

    >>18
    年齢の割に顔は可愛らしいのに腕毛が両津勘吉並みに濃い女性がいた。
    しかも不倫してるとチラッと聞いてびっくりした。
    見るたびに腕毛気にならないのかな、、と気になっていた。

    +31

    -2

  • 405. 匿名 2024/08/20(火) 21:39:24 

    仕事で理不尽に怒鳴りつけてくる人の話になった時に
    「私そういうの全然平気なんです、メガネさえ飛ばされなければ」
    という先に働いてた人の言葉が心に残ってる
    自分も見習おうと

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/20(火) 21:39:56 

    >>50
    反日工作員の奴らは、日本の製造業を弱体化させたいのだと思います
    トヨタをはじめとする製造業が日本を支えているので

    +31

    -4

  • 407. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:34 

    >>311
    トイレ行くのはいいけど
    持ち場に戻るのにまた帽子マスクつけて徹底的な手洗い、消毒、コロコロ、靴裏消毒、エアーシャワー…
    おしっこだとしても10分じゃ戻れない

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/20(火) 21:41:02 

    >>116
    接客業にも、この人明らかに不向きなのになんで接客業してるんだろ?って店員いるよね。

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2024/08/20(火) 21:41:02 

    工場で数ヶ月働いたけど、正社の人よりおばちゃんがめちゃくちゃ強かった。
    入ってちょっとしてあんまりやった事ない所に手伝い行かされて、おぼつきながらやってたら「やる気ないなら戻っていい」って言われた。今思えば、あのおばちゃん私の事嫌ってた。ほぼ喋ったことないし、ハサミもきちんと持ってたのに、「あの子ハサミの持ち方も分かってない」って陰口言われてた。
    何様だよ

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/20(火) 21:41:33 

    工場は知識、技能がいるから底辺とは限らない
    工学系のトップエリートも作業着で工場にいる

    倉庫は、マジで最底辺
    正社員もバイトも全員負け組
    生きる価値ねえから

    +1

    -12

  • 411. 匿名 2024/08/20(火) 21:42:07 

    >>1
    社員とパート女性
    アルバイト男性とパート女性
    不倫が多かった
    不倫じゃなくてもくっついたり
    別れたりを狭い範囲で繰り返し。
    夫が怒鳴り込んで修羅場とかもあった
    自分に気があると思ってた
    相手が自分の親友と同棲してた
    とか…ほんと、他人事なので
    面白かった


    +18

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/20(火) 21:44:17 

    >>353
    そういう癖の強い人は意外にハマれば残ったりする。

    +28

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/20(火) 21:44:23 

    >>1
    すっぴんヤンキーって働く権利ないの?怖!!
    そもそも工場で働くのに化粧なんかする意味あるかな

    +34

    -2

  • 414. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:56 

    >>267
    いいなぁ。わたしはフィリピン人のおばさまにイビられて挨拶無視されたわ。人種関係なくヤバい人はいるよね

    +46

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/20(火) 21:45:57 

    学生の時やったけど、モクモクとできるしコミュ障には良かった。
    怖いおばさんはいるけど、優しいおばさんと仲良くなるとなんとかなった。コミュ障でも失敗しないでモクモクとやれば意外と認めらた。
    休憩もひとりで良かった。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:02 

    >>105
    いじめられてたのは気の毒だけど、それ言い始めたら いじめ自体はどの職種・業界でもそれなりにあるからキリがない

    +27

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/20(火) 21:49:45 

    >>367
    されてましたよ
    低いままだと辞めてと言われてた人もいました

    私は注意されない程度にやってましたww

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/20(火) 21:50:31 

    チョコレートケーキで有名な製菓工場で働いてた。
    めちゃ不倫が横行してた。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/20(火) 21:50:44 

    >>401
    どっち?
    前の?今の?
    ぶりっ子ではなくドラえもんでいこう
    そうしたら人気者になれるかもよ🤪

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/20(火) 21:51:20 

    >>37
    それで耐えられなくて一年で辞めた

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/20(火) 21:52:45 

    >>420
    1年頑張ったのはすごい事だよ

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/20(火) 21:53:01 

    >>354
    一年中稼働してるはずです

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:20 

    >>2
    数年前はほんと暑くて毎日熱中症で救急車来てたけど、さすがにヤバいと思ったのか室温も下がったし業務用の扇風機もあちこちに置かれるようになった。
    amaz○nそのものはルールもきっちりしていてパワハラもない。やばいのはその下の派遣会社だと思う。

    +120

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/20(火) 21:54:54 

    >>200
    わたし長く医療事務してるんだけど、思い立って今月から休日にスキマバイト始めました。
    倉庫のバイトに4か所行って、運良くどこも良い人ばかりだったよ。スキマバイトで短時間の勤務オススメします。
    なにより知らない世界を見ることができて刺激になったし、わたしたちの便利な生活は汗水流して働く人達によって成り立っているんだな、わたしもがんばらなくちゃなと思えました。

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:00 

    工場勤務、髪ピンクだった時もある、今は色落ちして金髪
    汗かくからすっぴん
    私ってヤバい人って思われてんのか…

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:01 

    >>50
    いや工場で括られるのは不快
    工場で働いているけど、従業員はみんな正社員で主の職場のようなヤバい人なんて居ないから、倉庫&工場→底辺みたいな括りで決め付けないで欲しい
    ヤバい職場で働いている人〜にすればいいのに

    +104

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:21 

    >>413
    確かに
    そういう偏見というか、気になっちゃうのはその職場が主さんに合っていないって事なんだと思います

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:35 

    >>280
    働き続ける時のコツとか心構えご教示願えますか…

    +45

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:48 

    そんなことない
    短期バイトが主流のところはそうかも

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:14 

    >>10
    食品の工場で働いてたことあるけど、
    ずいぶん年下の人から、
    もっと早く手動かせぇ!!!って
    怒鳴られたよ笑
    びっくりした笑
    すぐに辞めました

    +145

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:27 

    >>242
    うちの所も感じのいい人が配達に来ているよ。
    特に女性は感じがいい。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:53 

    >>146
    私もまぁまともと言うか普通と思って働いてはいるけど…不安になるわw

    実際、大概は普通の人、一部優秀な人、どこにでもいる嫌なヤツやサボり魔、たまーにヤバいやつ
    って感じかな

    ヤバい奴だらけなら会社潰れちゃうしね

    普通の人達が仕事してるのに寄生するようなクズなんてどんな職場にもいる気がするよ

    +24

    -1

  • 433. 匿名 2024/08/20(火) 21:57:13 

    >>425
    今時、ピンク髪なんて珍しくもないと思うんだけどね
    うちの倉庫は青もいるし、どうも思わないけどな

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:42 

    >>48
    今は派遣も日雇いじゃないよ。そんな田舎出てきて首都圏に来い!

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:54 

    >>10
    リーダーが中国人だった。ベトナム人達と日本人少人数で働いてたけど、日本人は重たいもの持たされたり奴隷のような扱いだった。
    1ヶ月の短期バイトだったけど2週間で辞めた。

    +102

    -2

  • 436. 匿名 2024/08/20(火) 22:00:12 

    世の中の弾かれものが集まる場所

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:00 

    短期で働いてたんだけど、独身だったからおばちゃんに
    「結婚しないとダメでしょ!」って

    フィリピン人が半数いてそのフィリピン人と気持ち悪い下ネタ言いまくって笑いあってた

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:46 

    義母(専業主婦歴がかなり長い)は突然不機嫌になったり、いかにもボスの腰ぎんちゃくしてるようなタイプなんだけど、その義母がどうやら旦那が学生時代に食品系工場に働きに行ってたけど半年でやめたと聞いた。
    そういう所でいかにもうまいことやりそうなタイプなのに辞めるって何があった・・?!
    なんで辞めたの?って聞いたけど知らないって言ってた。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/20(火) 22:03:59 

    >>353
    うちに仕事できないぶりっ子おばさんいるよ
    他では多分務まらなくて転々としてるみたい
    うちで何故残ってるかと言うと、ぶりっ子されて喜んだおじさんが2名いたから
    仕事できなくても怒られてはいないよ

    仕事は大多数の普通の人達がこなすからね

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:17 

    ヤマトのストライキがニュースになってるけど倉庫や工場にエアコンつけるのってそんなに難しいことなん?
    ストライキ側の要求が空調服でエアコンじゃないんかいって思った

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/20(火) 22:04:57 

    >>410
    倉庫から出荷されてる製品2度と使わないでね😄

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:01 

    もう10年以上働いてるけど男性のパートや派遣は変な人ばっかりだよ
    挨拶できないとか仕事覚えられないとか
    主婦パートはほとんどが仕事早くていい人が多い

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/20(火) 22:05:56 

    >>7
    寡黙でブラックにも耐えて真面目に働いてる人が訳アリだったりする。借金取りに追われてたり。

    +17

    -1

  • 444. 匿名 2024/08/20(火) 22:08:06 

    >>107
    60過ぎてもやってる人達居ますよ

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:07 

    >>46
    このトピであがってるクセツヨBBAの予備軍だと思う

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:45 

    学歴とか職歴で落とされることがないようなところだからね
    ボーダーラインがない
    私も3週間だけいたけど、言い方悪いけど底辺の集まりだったよ
    中学生で出産した若いシングルマザー、バツ3バツ4を隠すことなく「あたしバツ○○だから~笑」「あたしも~」みたいな子供全員種違いの婆達、昔札幌の刑務所?に入ってた自慢の爺等
    休憩中の会話だけで地獄だった

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/20(火) 22:09:55 

    単発派遣で行ったけど、トイレ行くたびに万引きしてないかポケットチェックされた。
    それだけ窃盗が多いんだろうけど、40過ぎて何か情けなかったよ。

    明らかなヤンキー上がりもやばかったけど、普通の主婦であろう人も「あの人、軽い荷物しか運んでない」みたいな陰口ヒソヒソ言っててみっともなかった。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:07 

    漫画とかドラマの世界

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:17 

    >>441
    は?
    使うけど
    あんたらド底辺のゴミ倉庫作業員の触ったものなんか本当は嫌だけどね

    +0

    -5

  • 450. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:40 

    >>383
    貴賤の話はしてないと思うよ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/20(火) 22:14:56 

    日本は製造業で成り立ってるから感謝

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:03 

    >>238
    うちも4~5年前から高校の延長のような子が連続で来てるよ
    挨拶もろくにできないし
    そんな子達が集まると新卒で入ってきた子も初めは良くても周りの子に感化されてきてる
    新卒の子からしたら先輩がそんな感じだと楽チンだと思うよ
    だけど同じように辞めてもらったら困るから甘くなってる
    言葉は悪いけど腐ったみかんがあったら周りをダメにするっていうのはほんとだと思うわ

    +82

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/20(火) 22:15:30 

    >>12
    OUTの世界観ですね、、、

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:08 

    >>1
    急に休んでも怒られず働けるなら感謝しなよ
    そういう人に文句言われる職場の人等が可哀想

    +7

    -3

  • 455. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:38 

    >>415
    学生だからじゃない?
    お局おばさんも学生バイトにはまだあまいよ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:00 

    >>1同じような理由で工場で働いてる人いるけど、話聞いたらカイジの地下帝国みたいだった
    地上に戻ってきなよ〜
    仕事は他にもいっぱいあるよ

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2024/08/20(火) 22:17:13 

    >>13
    絵が上手くて笑った

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/20(火) 22:18:28 

    すっぴんヤンキーとピンクヘアは別に良いでしょ。
    顔面にタトゥーあるとかならわかるけど。

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2024/08/20(火) 22:18:50 

    え!クーラーないの?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/20(火) 22:19:11 

    >>3
    若い女の子のタイムカード盗む奴、とか。
    出勤するとカードが無くなってて、総務に説明と新しいのをもらいに行くと、またか、、、みたいな。
    古株は犯人を知ってるけど、障害者枠の人だから辞めさせられない。

    +54

    -3

  • 461. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:39 

    >>99
    食肉系はこの国の歴史が絡むから特にね…

    +60

    -2

  • 462. 匿名 2024/08/20(火) 22:20:46 

    >>421
    ありがとう。泣かされまくったけど我慢して耐えたよ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:14 

    工場2軒で働いたことあるけど、どっちとも私より後から入って来た人(40代主婦と20代独身女)にしょっぱなから重い話された。
    どちらも一見普通そうで明るいけど気が強くて、のちのちトラブルメーカーになって職場を引っ掻き回していた。
    ガルちゃんでも初めに重い話してくる人は要注意って見るけど、ホントその通りだよ。

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/20(火) 22:21:55 

    >>91
    当たりすぎて凄いです。まさに中小企業倉庫やば過ぎて糞尿もらしながら働いてるおっさんいて、ゴメンさよならしました。

    +51

    -2

  • 465. 匿名 2024/08/20(火) 22:22:44 

    製造系で働いてるけど、ちゃんとしてる。
    コンプラの研修あるし、皆穏やか。
    ユニクロと居酒屋の方が最悪だった。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/20(火) 22:23:26 

    >>4
    郵便も?

    +17

    -2

  • 467. 匿名 2024/08/20(火) 22:25:19 

    >>3
    自分のルールと違う動きや働きをする新人を赦さない、お局婆さん。
    めちゃくちゃ周りを見張ってて、すぐに注意しに来る。でも会社のマニュアルではなく、ババアの手順と違うだけだからなんでも良いのに、いちいち文句言ってくる。
    営業の男の子とかにはお菓子あげたりする。

    +110

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/20(火) 22:27:20 

    倉庫で働いてた時、おじさんで警察に目をつけられてるっていう妄想がひどい人がいたみたい。別のフロアだからどんな人か知らなかったけど。多分なんかの精神疾患だったんだろうね。
    でも他の人はみんな優しくて良い人たちばかりだったけどな〜。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/20(火) 22:27:41 

    >>1
    高校生のころ春休みだけやった倉庫のバイトで、発達障害の人がリーダーにいじめられていてその怒鳴り声がめちゃくちゃ怖かった
    そして初めから期間限定で雇われてたのに辞めるとき引き止められて苦労した

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/20(火) 22:28:10 

    >>419
    今のドラえもんです
    私のモノマネをみてるようでイライラします

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/20(火) 22:28:20 

    >>400
    確かに売ってるものによりますね

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/20(火) 22:29:04 

    >>449
    素敵な人間性だね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/20(火) 22:30:24 

    >>10
    ファミマのお弁当工場
    社員の人が子供のかんしゃくみたいにキレててびっくりした
    最後のビニール圧縮がうまくいかなくて
    大人がガチギレすると恐怖を感じるんだなと

    +109

    -2

  • 474. 匿名 2024/08/20(火) 22:30:31 

    前行ってた工場で統失っぽい人が脱糞してた衝撃

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:07 

    肉体労働でずっと動き続けなきゃいけなくて体力削られるし、クリーンルーム内でコーヒー飲みながらどころか水分補給もままならないし、自分が止まるとその分他の人にもろに負担がいくしで
    時間と数字に追われてるからやっぱりピリピリした空気感って出るし、言葉がストレートな人もズルい人も色々いて
    私の場合そういう環境でだんだん卑屈になっちゃうというか惨めって感情の上にイライラが募っていくからメンタルのコントロール大変だった

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:42 

    >>466
    私の地域の郵便は変な若めの男の配達員2人いる。
    インターホンで今行くと返事してるのに玄関に出向くまでの間に何回も大声でかけてくる空気の読めない人と、すごい覇気がなくて、ドラマのあなたがしてくれなくてもの主人公の旦那にそっくりで、配達に来た時にガルの実況がリアルタイムだったからあまりの覇気のなさにムカついて、さっき陽一みたいな奴が宅配で来たと書き込んだことある笑
    女の人は普通だけどね。

    +7

    -5

  • 477. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:42 

    >>24
    精神的ストレスが高いとタバコを吸う人が多い

    +17

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/20(火) 22:31:52 

    >>91
    早稲田大学を中退したという経歴のオッサンが、頭良いらしいけどヤバすぎて、ほんとに糞尿を作業着の裾からこぼしてウロウロしてて、その対処に当たるオジサン、、、
    ほぼ発達?だらけの社員、、
    キレ散らかす社長、、、
    事務の派遣で行った先の工場、1日で断りました。

    +55

    -3

  • 479. 匿名 2024/08/20(火) 22:32:48 

    >>159
    不潔な人、コミュニケーションとれない人、前科ありそうな人、グレーゾーンな人、低学歴でまともな仕事してこなかった人、歯がない人。
    で、喫煙者がとにかく多い。
    まぁ、こういう人達でも頑張れば契約社員にはなれたりするのよ。現場責任者ね。
    で、管理側の新卒の社員はわりとまともで普通に大学出て就活して採用された人。役職つけば給料もそんなに悪くない。けど、現場の人達と関わらなきゃいけないから大変だよね。

    +20

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/20(火) 22:33:16 

    >>382
    大手の倉庫も迷惑かぁ
    やっぱり諦めます!

    +5

    -14

  • 481. 匿名 2024/08/20(火) 22:34:00 

    >>469
    映画のすばらしい世界かな

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/20(火) 22:34:24 

    >>454
    休んだら怒るのっておかしいよ
    それを良しとしてるのってブラック企業になるよ

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2024/08/20(火) 22:35:41 

    転職の繋ぎで日雇いの倉庫仕分けのバイトしてた時期あったけど
    ベテラン気取りのやばい女いたわ
    申し訳ないけどまだ若いのに日雇いでここ一本でガチで働いてるあんたヤバいよって思った

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:07 

    最近、工場倉庫叩き多いねえ
    なにかが動き出したね

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/08/20(火) 22:36:57 

    >>480
    問題児タイプではなく、毒親育ちでも社会性ある従順で優しいタイプなら大手でも十分やっていけると思うよ。
    自分と周りへの愛を忘れなければ大丈夫。

    +45

    -1

  • 486. 匿名 2024/08/20(火) 22:38:11 

    トピずれだけど葬儀会社もヤバい人多い
    遺族の弱味につけ込むぼったくり女、職場不倫、モラハラパワハラ馬鹿社長息子…

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/20(火) 22:38:43 

    闇金うしじまくん的な

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/20(火) 22:39:31 

    >>10
    コンビニ弁当の工場にバイト面接行ったら、社員さんは優しい感じだったけど、途中から呼ばれて来た現場を仕切るパートリーダーのお婆さんの値踏みの視線がエグ過ぎて、面接受かったけど断ったw

    +108

    -1

  • 489. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:16 

    >>4
    ヤマトの荷捌き場の短期バイト行ったことあるけど忙しすぎて変な人どころじゃなかったな
    とにかく目を離すとすぐ荷物が詰まってジャバラに縮まっちゃうからw
    そしてベトナム人がいっぱいいた

    ある程度の期間働いたら人間関係も色々あるのかな

    +74

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/20(火) 22:41:56 

    今働いている所は良い人ばかりだけど、運が良かっただけなのか…
    ただ、変な社員はいる
    しょっちゅうトラブル起こして、皆キレてる

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/20(火) 22:43:02 

    >>469
    だって、バイトで来る高校生や大学生が1番使える人なのがデフォだもの。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/20(火) 22:44:14 

    >>1
    コールセンターもだよ。普通の職場受かんない魔物どもの巣窟
    まじでいじめが趣味!って人が多数

    +25

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:43 

    倉庫で働いていた時に、社員?契約社員?の男がフォークリフトじゃないと荷物を取れないくらいの高さの棚の上から通路挟んだ隣の棚の上へ飛んだ人がいたと聞いた。
    その人に恋人がいると聞いて相手どんな人なんだろって思ってた。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:46 

    >>4
    佐川は野球部のヤバい系の奴ヤンキー上がりの奴ばかり
    チンピラやワルと気が合うスナック通いの女みたいなら相性がいいかも

    +48

    -2

  • 495. 匿名 2024/08/20(火) 22:48:51 

    >>183
    工場でも雰囲気全然違ってくるから自分に会う場所だったら天国、合わなきゃ地獄じゃないかな?
    他の職種とあんまり変わらない気もする。
    私の場合初めて就職した工場が出会ってすぐプライベートな話しを話すのは当たり前だし、仕事中も雑談しながらやるのが普通で黙ってやってると変な人扱いされるようなとこで、雑談苦手な私にはめちゃくちゃキツかった。
    真面目な仕事の話をしてもテキトーに流されるし、、

    今いる所は雑談も話しかけられるけど、仕事中は黙々と集中する人が大半だしもっと話せよ。という圧を感じないから楽です。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/20(火) 22:49:29 

    悪口や文句を聞こえるように言わなきゃいけないルールでもあるの?ってぐらい毎日聞こえてる。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/20(火) 22:50:24 

    >>72
    ピッキングは一人で黙々仕事できてよかった
    キツイのはラインだよ
    スピード速いし、自分が下手すると次の人みんなに迷惑かかるし、自由にトイレもいけない。
    あとずっと商品を目で追ってるから、私は目が疲れちゃって目薬をいつも持ってた。

    +25

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:40 

    >>183
    内向的でも必ずしも性格がいいわけではないからね。
    すっごいおとなしいけど強い人についてうまくやってる子とかいたよ。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:43 

    >>408
    不向きなの分かった上で慣れようとチャレンジしてたりするのかも?

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/20(火) 22:51:45 

    前歯がないおばちゃんには流石にビックリした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード