-
1. 匿名 2024/08/19(月) 23:27:22
「とにかく暑さがひどくて、汗もずっと治らず、慢性的に頭痛がします。今は鎮痛剤でなんとか痛みを抑えて働いています。そうした中、30キログラムの荷物を手に持って仕分けることもあります。病院でも熱中症と診断されました」
「佐川急便では、ドライバーや倉庫作業員にも空調服やネッククーラーを支給していると知りました。
ヤマト運輸は業界最大手ですので、ここが動かないと物流業界は変わらないと思い、ストライキに踏み切りました。物流は社会インフラです。社会生活に必要なエッセンシャルワーカーである物流労働者の過酷な実態を知ってほしいです」
+1568
-13
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 23:27:57
やめればいいのに+32
-436
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:09
ひ、ひとりで!?+1275
-15
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:11
過酷だね+685
-4
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:13
1人でもストって言うんだね+644
-7
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 23:28:50
水頼んじゃってごめんなさい+35
-52
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:04
1人だと、はいはいはい明日からもう来なくていいからってクビになりそうだけどな。+955
-32
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:06
>>1
どんどんやってください
速達で出された荷物以外はゆっくり運んでくれて別に構わないよ
+1517
-14
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:09
辛いのはあなただけじゃない+7
-152
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:18
ワークマンで空調服買って着用しながらストしたらいいよ。暑いでしょ+31
-54
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:20
>>1
(ただし、ヤマト運輸側は温度計が故障していたと主張しているという)。+395
-6
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:33
>>2
それは最後の手段だね+89
-2
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:36
>>1
1人でもストで話題になったんだから意義あったね!世間は労働者の味方ですよ。+1029
-9
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:41
>>1
私の目が変みたいで8人居るように見える+111
-5
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:49
+172
-2
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:52
1人でも立ち上がった彼は偉い👏ネッククーラーとか支給してあげてほしい!!+844
-11
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 23:29:58
>>2
ストは労働者の権利だよ。
こんな考えの人が多いから、日本の労働環境はいつまでもクソなのでは?
この方は凄く勇気のある勇敢な人だと思うよ。+935
-4
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:05
>>7
トランプはそう言ってたね+9
-22
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:09
>>7
ヤマトがそれやると悪手だと思う+488
-4
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:18
クロネコではなく、真っ黒ブラックのヤマト+179
-3
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:24
>>7
こうやってニュースになって世間に発信されてるから、下手にクビにはできないと思うよ+791
-7
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:32
真夏に屋外で働いてる人に特別手当支給してあげてほしい+512
-3
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 23:30:37
>>1
空調服支給してあげて!って思ってたわ
佐川はやってるんだね+443
-2
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:11
>>5
ヒトリスト?+13
-8
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:48
>>19
今日本の企業全部海外に叩き売られてるからヤマトも揚げ足取られるよ
+144
-5
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:48
バ先倉庫じゃないただの小売なのに30度65%なんだけどw手痺れてるしずっと頭痛wなんも対策してくれないの意味わかんねー+182
-7
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:50
熱中症で頭痛くなるのはやばい状態だよ+348
-2
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 23:31:51
個人でも発信できる時代だから成り立つよね。
1人ストってすごいけど
ホワイトな働き方のためなら応援したい+179
-3
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:01
安い配送料で完璧にやってもらうのは、もう限界だと思う。
パリ五輪で話題になったけど、フランスなんてまともに届かないの当たり前みたい。+232
-10
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:08
>>1
これは酷い。改善されて欲しい。+187
-2
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:20
倉庫にクーラーつけてあげて+262
-3
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:32
>>9
何いってんの?+43
-3
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:41
今年が異例の猛暑なんだと思いたいけど
もうきっとこれがスタンダードなんだろうなー+203
-2
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:52
>>7
年齢55歳だしね
クロネコなら若い人で社員になりたい人沢山いそうだしね
+7
-70
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 23:32:52
過労ではなく、熱中症で死なせるなんて+90
-2
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:05
土方も酷いよ
日陰のないところで何時間も休憩なしで肉体労働させられる+212
-7
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:13
>>1
ヤマトの倉庫2カ所、家族が今月スキマバイトで行ってきたけど顔真っ赤にして帰ってきた
熱中症だよ+306
-3
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:26
40度越えは労基が立ち入り調査をすべきでは?
労基は何をやっているの?
労基は仕事しろよ+355
-3
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:47
佐川の方が待遇とかホワイトなんだね。ネット通販はすごく利用するんだけど、最近ヤマトの宅配荷物が減った気がする。+107
-4
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:47
スポットクーラー置くとかしないと ヤマトは従業員の健康より儲けなのかな?
大量解雇といい凄いブラックなんだね+194
-2
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 23:33:49
>>34
物流は人手不足だと思う+100
-1
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:04
>>34
こんなに物流業界の大変さや過酷さが大々的にニュースになってて、給料や手当も見合わない業界に入りたいと思う若者はいない。+201
-2
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:04
>>3
真っ当な訴えだと思うけど誰も賛同しないのかな…
この人が嫌われてるのか
ストなんてしたら後が怖いのか+586
-14
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:09
佐川さんが階段降りた後に降りると制汗剤の良い香りがするんだよね、めちゃ気をつかってる+90
-0
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:22
>>17
退職も労働者の権利だよ+4
-68
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:35
>>33
来年はもっと暑くなるって記事どこかで見た。怖い。+83
-0
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 23:34:48
>>3
同じ営業所で働いてる人は参加に協力的じゃないのじゃな。よく一人で決行したね。勇気あるよ+551
-4
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 23:35:17
>>34
人手不足騒がれてるけど?
目指す人がいないから物流業界全体が人手不足なんでしょうよ。+85
-1
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 23:35:19
>>1
あまりに暑さが酷いシーズンは12-16くらいまでの便無くしてよくない?
その代わり夜の便を後ろに増やすとか+172
-11
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 23:36:52
再配達はもうお金取ればいいよ。
だいぶたまるでしょ。
そのお金で空調など設備を整えてあげてほしい。
いつもきてくれるお兄さん、顔真っ赤で可哀想でいつも冷えたお茶のボトルあげてる。+199
-5
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 23:37:09
「暑いのに耐えろ!」「強くなれ!我慢しろ!」こういう考えの人とは絶対に関わりたくない。
「寒いより暑い方が耐えれる。」って言ってた元同僚のことも大嫌いだったし。
それに近い考えの友達と、友達やめたよ。「今酷暑だし、涼しくなったら、遊ぼう。」と言ったら「もうがる子には連絡するのやめる!」って返されたし。
本当に30歳なのかなあの子…。まぁ、もういいや。酷暑に耐えれる人と友達になってください。+84
-4
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 23:38:31
>>11
倉庫内ってフォークリフトの出入口以外は閉め切ってる場合が高いから、40度超えててもなんらおかしくないんだよなぁ
+313
-5
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 23:38:55
>>14
弁護士とかユニオンの人じゃないの?+18
-0
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 23:39:11
旦那ヤマトだけどクソな会社らしいよ。もう何言っても無駄ってなってるらしい。+80
-1
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 23:39:40
>>45
は?
自分が言ってるのは退職勧告やん+23
-3
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 23:39:43
>>18
ハリスじゃん+6
-5
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 23:39:52
>>8
そうおもう。
ネットショッピングのとか何も指定してない。
自由に持ってきて。+186
-2
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 23:40:06
>>1
うちはエアコン使わないから首掛け扇風機で家事してるけど汗ダラダラ
ゴミ捨て段ボール開封解体掃除機するのに家具やラグ動かして一日中台所で床に汗が垂れて拭いての繰り返し
家事しながら仕事もしてるけど子供と親に消えるから小遣いもない無給なんだ
ストライキしたいわ+5
-18
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 23:40:23
>>40
スポットクーラーは風の吹き出し口前にいないと涼しくないよ。宝くじ売ってる小さな箱みたいな場所ならまだしも倉庫ならまったく役に立たないのよ。
+85
-1
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 23:40:33
>>49
後ろにずらしたところで、夜の便の配送するのに日中倉庫で仕分けやらなにやらの作業したりしなきゃいけないから変わらないと思う。
完全冷房完備の上屋作るしかないと思うけど、トラック出たり入ったりするから無理だろうなぁ…+83
-0
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 23:40:53
一人だけなのに何故ニュース取り上げられたの?+0
-3
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 23:42:30
>>15
黒猫描いてあるかわいい+53
-0
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 23:42:50
経営陣がバブルおじさんばかりになったのかな?
大量解雇とか佐川がやってる対策もしないなんてね
バブルから美味しい汁を吸い続けている人だからその汁でおかしくなっているのかしら+32
-1
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:00
むしろこんな暑い中で肉体労働してるのに、今までネッククーラーも扇風機の服も支給してなかったの?ヤマトすごい印象悪くなったわ…+101
-1
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:07
>>1
勇気のある方
この方が声を上げてくれないと知らなかった
どうか改善されて、この方も理不尽な扱いを受けませんように!+127
-2
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:13
>>13
何かすごい。かっこいい+59
-1
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:23
何でエアコンつけないの+17
-1
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:25
>>57
よこ
家族がアマプラ会員?だけど、当日(さすがに夜だが)に届くのも多くてびっくりする。
大変有難いが、どういうシステムでそんな即日配送になるの…と思ってる。+88
-0
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:29
ヤマトってびっくりするほど時給安いよね+25
-1
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 23:43:33
>>34
なり手が居ないから日雇いバイトで回してるんだよ+38
-0
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 23:44:13
>>58
どうしてエアコンを使わないんですか?+23
-1
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 23:44:22
>>61
弁護士の人にマスコミを利用するのが上手い人がいるんじゃないかな
+13
-0
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 23:44:24
>>2
止めて佐川急便に行ったらいいと思う+9
-30
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 23:45:14
ヤマトのおじさん舌打ちしかしないし
やっと担当変わったと思ったら足で段ボール蹴るし
ため息ついてきたり指定した配送方法破るし
全然擁護しようって気にならない
宅配便のお兄さんおじさんありがとうございます😊とか言ってる人って、毎日顔合わしてないんだろうな。もしくは田舎で一軒家の人で、田舎のヤマトは頭良いい人も普通に配送員してるとか?+6
-20
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 23:45:54
連日倉庫に運ばれてくる荷物がすごい量なんでしょ
夏場なんか重い飲料なんかも増えるだろうし過酷だよね+47
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 23:45:55
>>10
倉庫内みたいな風の通りもほぼなくて40度こえるような中で扇風機付きの服着用しても熱風しかこなくて逆に地獄だと思うよ。+80
-1
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 23:45:57
>>1
まぁ好きにせい
会社と戦えるといいですね+1
-14
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 23:46:23
>>1
これで人手不足なら自業自得
むしろ外国人入れる為にわざと人手不足にしてんじゃないの+47
-1
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 23:46:42
>>1
こんな温度計つけてても、結局意味ないんじゃない?ヤマトって形だけやな+37
-0
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 23:47:33
今時倉庫作業で空調服も用意してないの?+4
-4
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:14
>>57
何も指定してないのにショップの方が気を利かせて最速で指定してくれちゃったりするんだよね…+41
-1
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:22
>>76
じゃあネッククーラー+1
-14
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:36
>>74
ヤマトは基本いい人ばかり(しかもイケメン)だけどなー
配達員が変わっても態度悪いのなら、自分たちにも原因があるのかもよ?
+7
-13
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:44
彼氏がヤマトのドライバーです。
毎日くたくたで食欲なくて、痩せたし心配...+40
-0
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:44
>>78
外国人だってしないんじゃないの、夏暑くて冬寒い仕事なんて。+27
-1
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:53
>>8
ゆっくりと言われても配達予定日の次の日には配達しないと後がつかえる。+23
-5
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 23:48:56
倉庫の設計も見直さないといけないと思う+7
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:29
ヤマトは社員を大事にしなさすぎだよ
昔は運べば運ぶだけ稼げたらしいけど今はどんどんインセンティブの率も改悪されて配っても配っても全然手取り増えない+61
-0
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:36
>>3
効果はあるよABCマート時給6%アップの舞台裏 ムダじゃなかった「1人スト」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com物価高で生活が苦しい中、会社の業績は好調なのに、時給が下がる――。靴小売り大手のABCマートで今年初め、そんな出来事があった。会社に労働組合はなく、声を上げたのは一人のパート女性(47)。社外の労働…
+203
-1
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:43
>>71
慣れる
体が元気になったから割とエアコン無し盲信してる
バケツに水を入れて足つけたり
扇風機で寒いぐらい
だけど汗ダラダラ
気持ちいいけども
+1
-22
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 23:49:47
>>16
いやぁ…ネッククーラーだけは可哀想すぎる
佐川みたいに空調服くらいは支給してあげて欲しい。+150
-0
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 23:50:10
>>77
と、こどおじが申しております+2
-2
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 23:50:18
正式な手続きを踏まないと、クビにされておしまいとなる可能性があるから気をつけないと+4
-1
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 23:50:53
>>68
Amazonってウーバーみたいに空いてる時間誰でも配送できるみたいなシステムやってない?+18
-0
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:23
>>86
そうなれば宅配使う人も少なくなるしいいじゃん
そもそも宅配予定日とか業界の都合でどうぞ決めてくださいって感じ
急ぎで欲しいなら営業所に受け取りに行くなりすればいい+25
-2
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:28
本当にこの暑さで働くのは大変だよ。+30
-0
-
97. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:32
>>63
みずほ銀行からきたオッサンが悪だと思う
会社ぼろぼろにして外資に売り渡したいのかって勘ぐっちゃうよね+37
-0
-
98. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:40
>>92
と、臭いこどおばが申しております+1
-5
-
99. 匿名 2024/08/19(月) 23:51:57
>>94
みんな依託だよね。+10
-0
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 23:52:15
>>74
それはその人個人の問題じゃないのかな?
個人宅だったら社員じゃなくてアルバイトの可能性もあるから、
意識低い人の割合が社員より多いのかも。
自宅にきてくれる担当の人はちゃんとしているよ。
会社に来てくれてる社員ぽいドライバーさんは繁忙期は死にそうになってて
不愛想になってる時もあるけど、非常識な対応はされたことない。+18
-0
-
101. 匿名 2024/08/19(月) 23:52:56
>>98
同類じゃなくてごめんね〜w+0
-1
-
102. 匿名 2024/08/19(月) 23:52:58
偉いよ!応援する!
これだけ暑いのに何も会社が対策とらないのは酷いよ!
命あっての仕事だよ!+19
-1
-
103. 匿名 2024/08/19(月) 23:52:58
熱中症の頭痛を鎮痛剤で誤魔化してるとかやばいじゃん+31
-0
-
104. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:08
頭痛は危険だよ。
私もクーラーなしで働いていて頭痛が何日も続いたあと、クーラーの部屋で熱中症になっていきなり倒れた。じわじわとダメージ受けてる。+46
-1
-
105. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:35
物流は配達員やドライバーにフォーカス向けられがちだけど、内務の作業員もかなりキツいからな+33
-0
-
106. 匿名 2024/08/19(月) 23:53:59
>>17
よこ
文句あるなら辞めろとかじゃなくて、こんな目立ち方すると思いが叶っても居づらくない?ってことじゃないのかな+7
-32
-
107. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:26
>>101
無職の専業主婦か+0
-1
-
108. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:26
>>57
>>81
だから世論的な声としては、配達業者にゆっくりでいいよーと言うより通販業者に指定なしを勝手に最短日指定しないでーと言ってくれた方が助かる。
ゆっくりでいいと100万回言われてもラベルに指定された日時に配達しないとならないので。+55
-1
-
109. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:47
>>36
社会の底辺だから仕方ないよ
真面目に勉強してればホワイトカラーに行けたのに+1
-55
-
110. 匿名 2024/08/19(月) 23:54:53
交通誘導警備員辞めて良かったと思っているよ。いつかの夏が来る前を機に辞めた。まぁ確かに現場の人は優しかったし、職場も男性多くて精神的には楽だったけど。
酷暑は無理だ。10月から5月までしか無理だ。+12
-0
-
111. 匿名 2024/08/19(月) 23:55:22
>>95
数こなさないと利益にならないんだから、
1社だけゆっくりなんてやっていたら他社に取られちゃうんだから
やりたいと思ったってできないんじゃない?+4
-7
-
112. 匿名 2024/08/19(月) 23:55:43
>>8
旦那が嫁に言う「明日やればいいよ」と同じだね+85
-3
-
113. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:31
>>107
専業主婦でもないしw
てか専業主婦より下のあんたに専業主婦が馬鹿にされる筋合いないと思うよw+4
-0
-
114. 匿名 2024/08/19(月) 23:56:46
>>1
倉庫マジで暑いと思う。
常温保存できる菓子が配送中に溶けちゃってクレームきて、ヤマトさん側から倉庫が50度くらいで…って報告あった。
それ以来熱くなってきてからはクール便にしてる。
これ、最高40度までしか計測できないみたいだから40度になってるけど、実際はもっともっと暑いんだと思うよ。
働く人のためにも荷物のためにも空調完備してあげてもらいたい。高温のせいのクレームだって対応するの無駄な労働だしさ。空調ちゃんとしてくれてたら出なかったクレームだし。+85
-0
-
115. 匿名 2024/08/19(月) 23:57:09
>>1
応援する!
こんな暑いなか頭が下がります
別途支払ったりして速達とかじゃない限りゆっくりでいいですよ+31
-1
-
116. 匿名 2024/08/19(月) 23:57:28
ネックーラーて涼しいの!?
ポッキンアイスみたいなやつだよね?
首にはめる。+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/19(月) 23:57:32
>>113
よこ
無職のこどおば+0
-2
-
118. 匿名 2024/08/19(月) 23:58:06
>>95
そうじゃなくて翌々日は荷物が増えるかもしれない。
配達員はそういう心配があるから今日の荷物を翌々日まで残しちゃえはできないんだよ。+19
-0
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 23:58:59
>>1
汗臭そう。+0
-12
-
120. 匿名 2024/08/19(月) 23:59:08
仕分けでも重いから人手不足だよね
何とかしてあげて欲しい+6
-0
-
121. 匿名 2024/08/19(月) 23:59:26
>>109
社会の底辺って言うけど、こういう人達がいなかったら住居に住むことさえできないのに
馬鹿にしてるけど、こういう発言してる人こそ考える頭が足りないのかなと思う
+76
-0
-
122. 匿名 2024/08/19(月) 23:59:26
この業界は倉庫の作りが何十年もアップデートされてなくてがクソなところが多い
アマゾン見習えよって思う+21
-1
-
123. 匿名 2024/08/19(月) 23:59:51
>>5
ユニオンだっけ?
よくわからないけど、1人でもストができるやつ。+35
-2
-
124. 匿名 2024/08/20(火) 00:00:05
>>117
だから同類じゃないってw
+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/20(火) 00:00:17
>>76
えっ?あの扇風機付きのベスト、外で涼しくないの?+8
-0
-
126. 匿名 2024/08/20(火) 00:00:24
>>36
で、男は臭い、何回もシャワーしろ、とか言われるんだもんね、つら。+28
-1
-
127. 匿名 2024/08/20(火) 00:01:05
>>124
誰も興味ないってw+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/20(火) 00:01:29
>>122
日本の会社のブレーンって頭でっかちで現場知らない老害が多いのかな
+15
-0
-
129. 匿名 2024/08/20(火) 00:01:39
>>95
営業所へ取りに来られると配達員の手数料が減るから駅前とかにあるBOX指定にしてあげて。+29
-0
-
130. 匿名 2024/08/20(火) 00:01:49
>>109
適している仕事って十人十色じゃない?+8
-0
-
131. 匿名 2024/08/20(火) 00:02:00
>>127
興味無いのに返信してくるんだねwおつw+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/20(火) 00:03:10
>>97
みずほ銀行…+11
-0
-
133. 匿名 2024/08/20(火) 00:04:14
頑張って🔥+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/20(火) 00:04:20
>>131
くさそう+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/20(火) 00:04:41
>>112
上手い!+18
-0
-
136. 匿名 2024/08/20(火) 00:05:07
>>134
くさそう←自己紹介する前にシャワー浴びな?+0
-1
-
137. 匿名 2024/08/20(火) 00:06:00
ヤマトさんの服って分厚そう
スポーツウェアみたいなメッシュにしてあげたらいいのに+19
-1
-
138. 匿名 2024/08/20(火) 00:06:40
>>8
そう思うが、どんどんさばかないと倉庫が満杯になったりその後の配達量が増えるだけでいいことないと思う
私たち配達される側ができることは、配達指定をした時間に在宅するとか置き配してもらうとか、それくらいでは?+103
-0
-
139. 匿名 2024/08/20(火) 00:07:04
>>136
効いてて臭+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/20(火) 00:07:08
>>36
パラソルみたいな物でも置いて、日陰をつくるべきだわ+23
-0
-
141. 匿名 2024/08/20(火) 00:08:53
>>137
モスグリーン?のジャージでいいよね、オーストラリア代表みたいなやつ。+8
-1
-
142. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:00
>>109
そういう風な考えを植え付けて安くこき使ってきたからこれからもっとなり手が減って不便になっていく+14
-0
-
143. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:18
>>5
ひとりでも加入出来る差別の労働組合がある。ひとりでも、スト権を立て経営と交渉が出来ますよ。+42
-2
-
144. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:56
>>138
あと今日来た荷物と昨日来た荷物と一昨日来た荷物が混在して、それを一昨日来た荷物昨日来た荷物今日来た荷物の順でやる事になるのでかえって手間だと思う。+18
-1
-
145. 匿名 2024/08/20(火) 00:09:58
こういうのを大きく取り上げてくれるとマスコミの存在価値上がる+8
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:06
>>1
何で倉庫を業務用エアコンでキンキンに冷やしてあげないんだ?+51
-2
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:08
>>114
昔バイトしてたけど、倉庫かなり広いし仕事の性質上配送車の出入り口になる所は広く開いてる。毎回開閉してもきっと物凄く電気代かかるから、今の配達料金に1000円ぐらい上乗せしないと全ての倉庫にエアコン完備とはならないんじゃないかなー
空調服ならまだいけそうだけどね。+26
-0
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:19
>>139
頭がハッピーそうでいいね🤣+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:56
>>125
76です。今年は(昨年もだけど)外でも正直なところ涼しくないと思います。私は土木関係の事務員やってるんですが、一応外で仕事してるみなさんには扇風機付きのベスト推奨してて会社でも支給品として全員に渡してるんですよ。でも、今年は「こんなもん熱風だし暑いだけで何の役にもたたない」って意見が多いんです。
風がある外でもそんな感じなんで、倉庫内なんてもっと地獄なんだろうなって…+42
-0
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 00:11:55
うちの夫もヤマトだけど古いトラックは本当に空調壊れててひどいみたいよ。窓開けてる方がマシだって。+8
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 00:12:26
温度が上がりにくくなる塗料を倉庫に塗ってあげて。+5
-0
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 00:12:45
>>1
私も倉庫で働いてるけどマジでやばいよ
流石に40℃まではならないけど気温32℃、湿度75%の時とかあるけどかなりキツイ
+39
-0
-
153. 匿名 2024/08/20(火) 00:12:58
>>148
ありがとう!+0
-1
-
154. 匿名 2024/08/20(火) 00:13:15
>>57
最近Temuやシーインの荷物増えてるけど、そんなサイトから買ってるものすら遅いってクレームくるみたいよ。+10
-0
-
155. 匿名 2024/08/20(火) 00:13:39
>>129
そうなんだ
知らんかった
+14
-0
-
156. 匿名 2024/08/20(火) 00:14:27
>>1
ただのサボりじゃねーか
ちゃんと働け!+0
-21
-
157. 匿名 2024/08/20(火) 00:14:44
>>17
あんまりひどい環境だと誰もやらなくなって
じゃあ移民の人にとなって
移民も二世になったらやらなくなって
で最終的に日本終わるよね+76
-1
-
158. 匿名 2024/08/20(火) 00:15:52
>>82
ネッククーラーなんて一瞬で効果無くなるもの配布して「対策してます」って言われてもそれはそれでイライラしそう。+46
-1
-
159. 匿名 2024/08/20(火) 00:15:59
>>91
この暑さで高々首冷やしただけじゃしんどいよね
力仕事でも若くても左官屋や大工はサラリーマンよりよっぽど給料貰えてるイメージだから運送業ってやっぱり過酷だよ+32
-0
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 00:16:28
>>150
ヒェッ、トラックの空調て!?
車のエアコン壊れてるってコト!?+4
-0
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 00:17:44
>>11
それって従業員の労働環境の安全性を把握するための設備が故障していても気がつかないくらい確認してなかったですってことなんだから、それならどのみち会社が労働環境の安全性に留意する意識がないから故障に気づかなかったってことじゃないか
言い訳にもほどがあるよね+367
-1
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 00:17:58
>>95
宅配使う人が減ったら宅配業者で働く人が切られちゃうから困るじゃん。
言ってる事わかってる?+15
-0
-
163. 匿名 2024/08/20(火) 00:18:37
>>45
どの権利を使うかは選べるよ
「権利」だから
あなたもね😉+25
-1
-
164. 匿名 2024/08/20(火) 00:18:44
ヤマトって正社員かなり減ってる?って程ちゃんとヤマトの制服着てる人見かけなくなった
ほぼ委託の委託みたいな人ばかり+9
-1
-
165. 匿名 2024/08/20(火) 00:18:47
>>49
それをやると休憩時間の給与は出なくて従事拘束時間が長くなるだけじゃない?
休憩を挟んで交代できるほど働く人が集まらない、今はすでに人手不足で仕事が余計に回らなくなるだけな気がする+35
-1
-
166. 匿名 2024/08/20(火) 00:19:03
すでに工業地帯にある倉庫は外国人多いってよ
人手不足すぎるし過酷だからだよね
もう外国人の手を借りないと大量の荷物捌けないんだよ+8
-0
-
167. 匿名 2024/08/20(火) 00:19:20
>>3
辞めるより勇気あるよ
頑張って欲しい。
第三者や外に発信しないと話しにならない上司や職場に嫌気が差してる。ってこと。
+405
-2
-
168. 匿名 2024/08/20(火) 00:19:38
>>126
否定されてますよ
>問題の投稿については、特に建設業などの肉体労働者を傷つけてしまったとして、「もちろんそんなつもりはなかったんです」と反省していることを説明。「汗のケアをまったくしていないとか、そういった方々に対するエチケットを頑張りましょうねっていう話だった」と釈明し、謝罪の言葉を述べた。
契約解除の川口ゆり氏、「男性の体臭」発言の意図釈明 今後の意向明かす「タレントというか配信者というか...」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpSNSでの不適切投稿により、所属事務所から契約解除となったフリーアナウンサーの川口ゆり氏が2024年8月17日、YouTube番組「ReHacQ-リハック-」の生配信に出演。今後について、「アナウ
+1
-5
-
169. 匿名 2024/08/20(火) 00:20:26
去年からこの時期は焼き菓子でもクールで送ってくださいって言われるよ。
3000円のお菓子を2000円の配送料で送るのやばいけど、貰った方が体調崩されたら最悪だもんね…+9
-0
-
170. 匿名 2024/08/20(火) 00:21:12
>>159
>力仕事でも若くても左官屋や大工はサラリーマンよりよっぽど給料貰えてるイメージ
それはホントにイメージだけだと思いますよ。
一人親方でやっているのが多いと思いますが、サラリーマンよりってことはないです。
サラリーマンだってピンキリでしょうけど。+5
-1
-
171. 匿名 2024/08/20(火) 00:21:17
春先にタイミーでヤマトの配送センターに行った事がある。スタッフの方は皆さん親切で働きやすかった。
暑さもだけど、密集したトラックの排気で息苦しく、3時間よく耐えたなと自分でも思う。
ヘルメットをかぶり夜明け前から働いている自分の親くらいの方の姿を目にして、今まで気軽に利用していた宅急便の利用の仕方を反省した。
タイミーの中では時給はいいが、もっと良くてもいい。身体的にとてもきつい仕事だと思う。
+31
-1
-
172. 匿名 2024/08/20(火) 00:22:03
> 配達車のエンジンがかけっぱなしになっていることが、気温上昇の原因になっているため、倉庫内ではエンジンを切ることを徹底してほしい。
ドライバーさんも大変なんだろうけど、仲間を助けると思って協力は無理なのかな。倉庫系バイトの経験者がるちゃん多そうですけどどうなんですか?+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/20(火) 00:23:15
>>40
近所のヤマトの集荷場はスポットクーラー2台置いてたよ+3
-4
-
174. 匿名 2024/08/20(火) 00:23:22
>>16
Amazonのウィッシュリストを公開したら良さそう+4
-1
-
175. 匿名 2024/08/20(火) 00:25:27
>>153
もうお前ら付き合っちゃえよ!+1
-1
-
176. 匿名 2024/08/20(火) 00:26:24
>>11
温度計なんて百均でも売ってるのに+92
-1
-
177. 匿名 2024/08/20(火) 00:27:07
>>43
後が怖いから他の人たちにはいつもどおり働いてもらって、いざ要求が突っぱねられて居場所が失くなるとしてもクビは自分だけで済むようにと50代の社員さんが孤軍奮闘を計らったのかなとか思ったけどどうかな
声を上げるなら人数がいればいるほど効果がありそうだけど、一人でもストを敢行しないといけないくらい「代わりはいくらでも」みたいな粗雑な扱いをみんなされてるのかな、とか
+162
-1
-
178. 匿名 2024/08/20(火) 00:28:22
>>49
会社宛の荷物がほぼ午前配達になって午前の分が集中してしまう。
あと配達員のほとんどは個人事業主なのでスタートからラストまで働いてるから、拘束時間が延びるし後ろに倒した分帰りが遅くなっても朝をゆっくりにできないからかえって辛いと思う。+19
-0
-
179. 匿名 2024/08/20(火) 00:29:51
>>1
適正な価格にして労働環境整えるべき+13
-0
-
180. 匿名 2024/08/20(火) 00:34:16
>>59
わかる体育館にあるけど全然涼しくないよ
かなり狭い場所ならまだしも広い場所には向かない+10
-0
-
181. 匿名 2024/08/20(火) 00:35:27
>>49
ヤマトって今時間指定12時から14時はできないよ
夏とか関係なくいつからかそうなってた+30
-1
-
182. 匿名 2024/08/20(火) 00:35:57
>>162
横
だけど今のネット通販の状況は異常だよ
+3
-2
-
183. 匿名 2024/08/20(火) 00:38:24
>>3
すごいよね
なんでも先駆けてやる人は変人に見られる
まさに勇者やで+355
-2
-
184. 匿名 2024/08/20(火) 00:38:48
>>172
冷蔵車はエンジンかけておかないといけないし、今の時期は先にエアコンつけて冷やしておかないとドライバーさんが体調崩すんだと思う。本当にきつい仕事だよ。+6
-0
-
185. 匿名 2024/08/20(火) 00:39:31
>>16
ネッククーラーたいして涼しくないよ+44
-0
-
186. 匿名 2024/08/20(火) 00:40:11
>>40
空調設備を入れたらよくない?
食品の物流倉庫で出来てクロネコに出来ない理由とは+25
-2
-
187. 匿名 2024/08/20(火) 00:42:17
>>182
最短日指定が無くなって置き配が増えたら違うと思う。+0
-3
-
188. 匿名 2024/08/20(火) 00:43:47
>>21
で、謎の部署に送られるみたいなの、よく見るけどこの方は大丈夫なんだろうか‥+44
-0
-
189. 匿名 2024/08/20(火) 00:44:22
>>20
クロネコヤマトはブラックのイメージしかないわ
ヤマトが契約解除した従業員にパソナ斡旋した話を国会中継で知ったけど、そういう会社なんだなと思ったわ+27
-1
-
190. 匿名 2024/08/20(火) 00:47:21
某ドラストの倉庫で働いてるけどマジヤバいよ。空調服あるからギリいける感じ。涼しいところにいる権限ある人たちは奴隷が暑かろうが寒かろうがどうでもいい。とりあえず「熱中症に気をつけてください。水分補給してください」と朝礼で言うだけ。スポドリ1本すら支給しない。タイプ夏は自己防衛するのみ。+28
-0
-
191. 匿名 2024/08/20(火) 00:47:45
>>64
現場の配達の方たちは感じのいい方が多いけど上層部はあかんね+11
-0
-
192. 匿名 2024/08/20(火) 00:49:18
>>7
フルタイムの正社員はこの男性だけみたいだし、厚生労働省の記者クラブで弁護士連れて会見までしてるから、ヤマトも無碍にできないんじゃ?
+189
-1
-
193. 匿名 2024/08/20(火) 00:49:46
>>1
土木作業員も過酷なのに待遇最悪で可哀想。特にアスファルト敷いたりしてる人たち。+9
-0
-
194. 匿名 2024/08/20(火) 00:53:31
>>125
うちも園芸店で店内40度以上になる日あるけど売り場の人には空調服支給されてるけど熱風しか来ないって言ってた。で、新しく保冷剤入れるベルトみたいなやつも支給されてたけど重くて肩凝る言うてた。そして店内より外のほうが涼しいのにレジには支給されない。毎日滝行行ってました?ってぐらい汗だく。なのに制服は涼しい本館の人と同じ。ちょっとでも足出してると怒られる。なら本館と同じ環境にしてくれと言いたい。+42
-0
-
195. 匿名 2024/08/20(火) 00:54:58
>>52
前にいた倉庫もそう。理由は鳥が入ってきて商品に悪さをするから。清々しいくらい労働者の命<商品。職変えて良かった。+41
-0
-
196. 匿名 2024/08/20(火) 00:57:50
本当にヤバいよ。送風機も冷風機もない、トラック着けてエンジン掛かってると更に灼熱地獄。+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/20(火) 01:00:03
>>109
ヘイトで通報しといた
+20
-0
-
198. 匿名 2024/08/20(火) 01:00:56
>>112
明日って誰がやるの!明日今日の分の家事もやらなきゃいけないじゃん!+19
-0
-
199. 匿名 2024/08/20(火) 01:05:48
毎日大変なのに、暑さ対策、熱中症対策はきちんとしてほしい。+6
-0
-
200. 匿名 2024/08/20(火) 01:26:21
>>23
倉庫で着てる人ほぼいない
めちゃくちゃ動くのに重いの着てやってらんないよ+31
-1
-
201. 匿名 2024/08/20(火) 01:27:35
>>154
そこら辺って若い子たちだよね?
そんなにセカセカしてんの?
シーインとかティムって中国からじゃないの?
急かすだけ無駄じゃん。+17
-0
-
202. 匿名 2024/08/20(火) 01:33:52
>>26
バ先ってバイト先の略?
初め手聞いたわおやすみ+17
-2
-
203. 匿名 2024/08/20(火) 01:38:03
>>26
バイトなら辞めちゃいなよ+29
-0
-
204. 匿名 2024/08/20(火) 01:41:38
>>47
周りはやっても無駄って思ってるのかもね。。変わらない会社って諦めてるのかも。
+38
-0
-
205. 匿名 2024/08/20(火) 01:43:15
>>43
>この人が嫌われてるのか
>ストなんてしたら後が怖いのか
余計な一言だね。明らかに後者でしょ。+164
-3
-
206. 匿名 2024/08/20(火) 01:43:41
>>201
通関で止まってる時に緊急ボタン押してるだけで電話してないよボタンだけ有るから押してる+0
-3
-
207. 匿名 2024/08/20(火) 01:45:48
タイミーでたまに行くけど酷いもんだよ
エアコン無いのよ+14
-0
-
208. 匿名 2024/08/20(火) 01:55:12
>>40
スポットでしか涼しくないんですよ
+5
-0
-
209. 匿名 2024/08/20(火) 01:57:12
>>16
ネッククーラーは暑いところだと何の役にも立たない+44
-0
-
210. 匿名 2024/08/20(火) 02:02:02
>>40
私が見た記事では、扇風機、スポットクーラー、ウォーターサーバーの設置は有、塩飴の用意などをして熱中症対策はしている
って書いてあったよ
それじゃ足りないってことかな
私だったら自分で首に巻くやつとか安いの探して買って終わりそう
ストやるって自分のためだけじゃないのよね、後々の人のためなんだろうな
すごい労力いるわな+50
-0
-
211. 匿名 2024/08/20(火) 02:05:23
外仕事の業務内容なのに会社にシャワー1つも無しってあり得ないと思うけど何で誰も声上げないの?
1日3回位シャワー浴びないと無理だよね+7
-1
-
212. 匿名 2024/08/20(火) 02:10:27
>>3
ニュースになる、会見もしてるってことはユニオンとかが噛んでるんじゃないかな?
実質一人じゃないと思う+127
-1
-
213. 匿名 2024/08/20(火) 02:24:13
バイトしていたからわかる
冬の寒さ、夏の暑さ
ただの仕分けだろうけど居なきゃ仕事が成り立たないんだから+8
-1
-
214. 匿名 2024/08/20(火) 02:31:01
>>3
凄いよね。ニュースになっただけマシなのか・・・仇となるのか・・・。
でもヤマト運輸って確か、サスティナビリティに取り組んでいたような・・・。
安全配慮義務違反っぽいし。
https://www.yamato-hd.co.jp/csr/?_gl=1*19vkche*_gcl_au*MTU0MDgzMDI5My4xNzI0MDg4NTY2
+29
-2
-
215. 匿名 2024/08/20(火) 02:42:37
>>106
これで仕事環境改善されたら、今後冷たい目で見てくるのは上の上の方だけじゃない?
同じ環境で働いてる上司や同僚や他の営業所の人は感謝しかないと思うよ+25
-2
-
216. 匿名 2024/08/20(火) 02:55:54
>>52
倉庫内に鳩が巣を作りんよね😩荷物にウンコ💩されないかヒヤヒヤよ😣+20
-0
-
217. 匿名 2024/08/20(火) 03:09:08
>>9
うちの親もすぐこれ言う。でも、自分の辛さは世界1みたいに愚痴愚痴いつまでも言ってるから周りはうんざりしてる+19
-0
-
218. 匿名 2024/08/20(火) 03:20:15
>>1
支給してないの??
まず命でしょ+8
-0
-
219. 匿名 2024/08/20(火) 03:25:19
>>1
ヤマトに荷物受け取りに行ったとき荷物置き場のほうの熱気すごかった。大型扇風機置いてあってその風を少し浴びたけど、まるでサウナのロウリューだね。+9
-1
-
220. 匿名 2024/08/20(火) 03:30:15
>>215
こういうのは上は重い腰を上げないんだよね
幹部にとって大事なのは客の荷物
だったら、客が暑すぎて商品が劣化してるみたいな声を上げれば、荷物の適正温度管理で倉庫内温度を下げるかもしれない。結果従業員も恩恵を受けるかも。+14
-1
-
221. 匿名 2024/08/20(火) 03:32:58
>>220
スーパーで働いてる知人が言ってた
従業員のために暑い店内温度を下げることはしなかったけど、客のクレームがあって店も温度を下げるようになった
お客様に助けられたと+21
-1
-
222. 匿名 2024/08/20(火) 03:38:48
>>34
今の時代55なんてまだ働き盛りだよ+18
-1
-
223. 匿名 2024/08/20(火) 03:42:41
>>9
政治家が憎たらしい顔で国民に言いそうなセリフ+8
-0
-
224. 匿名 2024/08/20(火) 03:43:49
>>1
働いてる人はもちろん危険だけど、お客から預かった荷物をそんな高温に置いてるの?
初めて知った、、
エアコンつけるべきでは?人も荷物も熱には弱いよ!+30
-0
-
225. 匿名 2024/08/20(火) 03:46:30
物流は中高年だらけ。
大手以外は重労働の薄給。
逆に今いるその中高年がいなくなったら、物流は本当にがたがたになる。+5
-0
-
226. 匿名 2024/08/20(火) 03:59:50
>>224
高温多湿を避けての食品とか大丈夫かな+9
-0
-
227. 匿名 2024/08/20(火) 04:05:25
>>1
いつもお世話になっております有り難う御座います🙇♀+5
-0
-
228. 匿名 2024/08/20(火) 04:09:15
物流で空調のない倉庫や屋外とかで作業してる。
倉庫は扇風機があっても風が通らないけど、それでもトラックの荷室の中で荷物の積込や下ろしをするよりは少しはまし。トラックの荷室は日に照らされて高温サウナだから、空調服もネッククーラーは役立たずで、作業開始直後には着てるもの全て汗でずぶ濡れになる。
ひどいときは1日に5リットル以上は水分とっても、用足しにほとんど行かないほど。
熱中症初期症状が出ても、業務から離脱ができない状況のときも多いし、年齢層高いがためにバテて動けない人にそれでも作業しろと言うおっさんはいるし、客は作業員が室内作業してても、その室内にエアコンがあっても猛暑日でも冷房はつけないし、もちろん客は冷房の効いた部屋にこもってるし、事務所にいるお偉いさんたちは従業員がこんな過酷な環境で働いてることを知ろうとしないから、おわっとるよ、この業界。
+19
-0
-
229. 匿名 2024/08/20(火) 04:17:06
>>1
仕分け作業ってこんなに過酷なんだ
感謝しかないな…
送料高くなってもいいから対策してあげてほしいな+21
-1
-
230. 匿名 2024/08/20(火) 04:18:32
>>216
某大手企業が使ってた倉庫は昔は工場だったところを使ってたから、常温だったし、屋根も壁もあったけど、隙間が多くて、鳩さんもいた。
一年以上保管する荷物をおいておく倉庫だったけど、出すときには外箱はほこりなどで汚いし、鳥の💩されてたのもあったよ。
そういうときは、配達業者であるうちが客に謝ってたけど、その倉庫に荷物を保管するのを指定してたのはうちじゃなくてお客さんの会社なので、うちが謝る必要は一切ないし、クレームもうちじゃなくて客の会社に言って欲しいけど、それを客に言えるわけもなく。+10
-0
-
231. 匿名 2024/08/20(火) 04:21:25
>>226
大丈夫かどうかは神のみぞ知る。
配送業者は知ったこっちゃない。
設備投資のためには配送料の値上げを配送を頼んでる業者が受け入れるしかない。
+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/20(火) 04:32:59
>>146
労働者には過酷な環境を強いて経営陣が高額な報酬せしめてるとしか思えない+41
-0
-
233. 匿名 2024/08/20(火) 04:54:48
>>45
頭が悪いことはわかった+20
-0
-
234. 匿名 2024/08/20(火) 04:56:19
>>9
最大手が動かなきゃいけないって考えで行動したって言ってんだろ文章読めよ
自分のためだけじゃねーんだよ+21
-1
-
235. 匿名 2024/08/20(火) 04:57:02
>>9
そうやって他人と足引っ張りあって無駄に余生を過ごしてくださーい+9
-1
-
236. 匿名 2024/08/20(火) 04:57:03
>>22
政治家より命張ってる消防士や3Kと言われる仕事してる人の方が多くないとおかしいよ
政治家グッと減らしてそちらに助成した方がそれだけで世の中よくなるわ+63
-2
-
237. 匿名 2024/08/20(火) 05:19:14
労基なんて全然機能してないね 厚労省も動けよ もっとたくさんの人がストすればいいのに+6
-0
-
238. 匿名 2024/08/20(火) 05:30:57
>>160
ですですー。
古くて全く効かないんだって。そりゃあんな数メートル動くたびエンジン切ってたら古い車は効かないよね。+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/20(火) 05:45:29
>>109
お前は無人島で独りで暮らしてろ、マンカス!+6
-0
-
240. 匿名 2024/08/20(火) 06:11:31
私も短時間で働いたことあるんたけどマジで辛かった。
倉庫と車が入るところが一緒だからクーラー入れられないんだよね。(半分外のイメージ)+7
-0
-
241. 匿名 2024/08/20(火) 06:13:30
>>226
クール宅急便は大丈夫なのかな?
届いたとき箱ビッチョリ濡れてたけど
心配だから今やめておこうかな+2
-0
-
242. 匿名 2024/08/20(火) 06:25:57
40度の倉庫の中にある荷物って大丈夫なのかな?なんかいろいろ溶けたりしそうだけど+2
-0
-
243. 匿名 2024/08/20(火) 06:28:33
せめてエアコン設置してあげようよ
+0
-0
-
244. 匿名 2024/08/20(火) 06:36:44
ヤマトで働いてる人から倉庫内は冷暖房ないとは聞いた事あったけど
全国的にないんだ?
仕分けの人も大変だよね+4
-0
-
245. 匿名 2024/08/20(火) 06:39:14
>>241
さすがに冷凍庫みたいなのはあるんじゃない?
クール便取り扱ってるんだから+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/20(火) 06:41:45
>>1
わたしも倉庫内作業してるけど、もちろんクーラーなんてない。業務用の扇風機だけ。
今年の昼仕分けは厳しい!死にそう。暑い上に湿度も酷くて汗が止まらないの。水を飲んでも飲んでも喉が渇くし。
シルバーからきてるおじいちゃんたち、軒並み熱中症起こして離脱者続出してる。
せめてスポットクーラーみたいなのがあればいいのになと思うけど環境改善ってなかなかされないよね。+21
-0
-
247. 匿名 2024/08/20(火) 06:42:12
営業所で社員はすくないよ。委託やパートや契約社員がほとんどとかね。特に仕分けはね
営業所長は社員だけど必ず数年で移動するし、独立採算だから更に上に訴えるのも大変なんだよ。たまにヤマトがいろいろ発表したのが現場営業所はテレビやネットで知るパターンはヤマトあるあるなんだよ。
現場が上に物申すのはホントに大変な社風なんだよ。
そんな中で一人で立ち上がるしかなかっただろうけど、応援するよ!勇気はすごいよ!+11
-0
-
248. 匿名 2024/08/20(火) 06:43:35
>>95
そうなれば宅配使う人も少なくなるしいいじゃん っていうけど荷物が減ってきてるから、働いてる人は困ってるんだよ。
+3
-0
-
249. 匿名 2024/08/20(火) 06:46:23
ヤマトって従業員の扱い酷いイメージしかない
特に正社員以外のアルバイトや委託者は捨て駒扱いって感じ+8
-0
-
250. 匿名 2024/08/20(火) 06:56:04
>>76
確かにそうなんだけど個人的に着ないよりは着ておいた方がいいです。空調服の中を涼しい風とはいかないけど空気が循環するので多少の気化熱の効果と次々に出てくる汗をある程度乾かしてくれるこで不快感が減る+14
-0
-
251. 匿名 2024/08/20(火) 06:58:33
>>154
そこから買ってる時点で民度が・・・的な話だね+12
-0
-
252. 匿名 2024/08/20(火) 06:59:44
>>228
知ってても知らん顔だよね+5
-0
-
253. 匿名 2024/08/20(火) 07:05:02
>>42
兄が国際郵便局の仕分けのバイトを高校一年生のころから何十年もしてるけど、未だに正社員は嫌みたいだよ。正社員になったらノルマがあるみたいだから…仕分けは本当にきついと思うな…でもね自閉症の人も働いてるみたいだし、女の人は、過去に1人居たみたいだけど辞めたって聞いたし女には無理な仕事なんだよな…+2
-0
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 07:05:34
>>224
倉庫だけしゃないよ。トラックや荷台やコンテナはずっと直射日光で気密性もあるので激熱だよ。酷暑の中でのハードな作業なので申し訳ないけど大丈夫かどうかまで現場レベルの人間はそこまで気が回らない+18
-0
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 07:06:17
>>137
佐川はMIZUNOが作った制服だから動きやすくて涼しそう。ハーフパンツもあるし+4
-0
-
256. 匿名 2024/08/20(火) 07:12:03
>>200
うちの倉庫もめちゃくちゃ暑いし動きもハード。だから半分以上の人が着てる。自腹だしバッテリーは多少重いけどね。着てない人の汗すごいよ。+23
-1
-
257. 匿名 2024/08/20(火) 07:15:41
>>1
勉強しなかったお前が悪い
自業自得+1
-12
-
258. 匿名 2024/08/20(火) 07:21:05
このスレ底辺ウヨウヨで怖いわ
これ以上時給は上げなくてもいいけど、環境改善だけはすればいいんじゃない…ぐらい
仕事だからアレモコレモって+0
-15
-
259. 匿名 2024/08/20(火) 07:24:15
>>1
仕事関係で
ヤマト運輸、福山通運、佐川急便、ゆうパックの集荷の人が毎日来て荷物も運んでくれます。
職場環境はダントツでヤマト運輸さんが酷い。ネコポス無くなって大量にパートさん解雇したのに
また復活とかひど過ぎ。
疲れも溜まってて本当に可哀想です。
事務で雇われてたのに配送現場に行かされたり。+14
-0
-
260. 匿名 2024/08/20(火) 07:24:25
>>58
寿命縮まりますよ!+0
-0
-
261. 匿名 2024/08/20(火) 07:29:21
>>258
倉庫で働く底辺だけどおそらくあなたよりは幸せだと思います。あなたみたいな人間に生まれなくて良かった。+10
-0
-
262. 匿名 2024/08/20(火) 07:29:37
>>241
うちふるさと納税でアイスクリームヤマトから送られてきましたけど、受け取ったとき、かなり上の保冷剤も溶けて最悪でした。いろいろまわってなさそうで大変そうです…+7
-0
-
263. 匿名 2024/08/20(火) 07:34:26
>>1
私、ずっと前に主管センターでダブルワークしてたけど、空調ダクト、扇風機、ウォーターサーバーはいつ飲んでも意志、、塩飴はもらい放題だった。
たまに凍らせたポカリとかくれたよ。
それでも、暑いけど。
夏は体が引き締まったわ。
クール室にちょっと入って涼しんだり、夏場は合間にちょっとだけ休憩時間くれた。
まあ、センター長とか数年で異動になるから面倒な事や新しい試みなんて考えてくれてなかった。
それに仕分けのアルバイトからリーダーや社員になった人達がクズ過ぎ。
時間内に積めればめちゃくちゃでもいいって感じで、荷物がかわいそうになって辞めた。
ダブルワーク、どちらも辞めて、公務員してる。
なんかヤマトは悪くなるいっぽう。
+2
-3
-
264. 匿名 2024/08/20(火) 07:35:14
体調崩す人沢山いるもんね+6
-0
-
265. 匿名 2024/08/20(火) 07:37:01
>>23
私が働いてるヤマトのベースでは支給されてるよ。けど着てる人あまりいない。+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/20(火) 07:44:01
>>51
あなたは夏の間全く家から出ないの?
+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/20(火) 07:44:48
>>190
労基に電話しようよ!+1
-1
-
268. 匿名 2024/08/20(火) 07:52:19
>>29
フランスは完璧どころか届いたらラッキーくらいのレベルだよ
置き配なんてない時代から玄関に勝手に投げ捨てていくし日時指定なんて絶対守られない
平気で3日くらい後に来たりする
荷物が行方不明なんてザラ
それと日本の配送を比べることは何の意味もないと思う+36
-1
-
269. 匿名 2024/08/20(火) 07:59:50
>>8
お中元お歳暮母の日父の日等の繁忙期は多少時間が過ぎても逆に配達員さんに同情するようになった。凄い量だし、ちゃんと謝ってくれてるし。+8
-0
-
270. 匿名 2024/08/20(火) 08:04:04
>>22
ちゃんとその人達に渡る特別手当のためなら、お店やサービスの運賃や使用料が上がってもいいよね。+15
-1
-
271. 匿名 2024/08/20(火) 08:09:53
>>52
中で働いたことある
外より暑い上、この時期は日中屋外で陽を浴びて焼けたフライパン状態になったトラックが
20台ぐらい戻ってくる
その横で作業するんだよ、外より確実に5度以上高い温度
しかも風は通らない
誇張なくサウナルームの中で作業、扇風機の風はエアコンの室外機みたいな温度
+46
-1
-
272. 匿名 2024/08/20(火) 08:11:50
>>16
いやいやそんなのダメだよ
室内環境をよくしないと+26
-0
-
273. 匿名 2024/08/20(火) 08:13:03
>>266
横だけど
ここ何年か夏は会社と買い物にしか極力行かないようにしてる。
どうしても出かける時は夜にしてもらってる。
日中の日差しと湿気と暑さが耐えられないのよ。+11
-2
-
274. 匿名 2024/08/20(火) 08:15:00
>>23
空調服は35度くらいまではいいけどそれ以上の気温の時は熱風が入ってくるからなぁ+14
-0
-
275. 匿名 2024/08/20(火) 08:19:37
>>34
沢山いて応募するとたくさん来るんだけどさ、3日続くのは1割で2週間後には連絡途絶えてるのよ+7
-0
-
276. 匿名 2024/08/20(火) 08:23:06
>>181
従業員の昼休憩時間の確保だね。
これは良いと思った。
運転は気を使うし、しっかり休んでほしい。+18
-1
-
277. 匿名 2024/08/20(火) 08:31:11
>>200
クーラー無しの工場勤務です。
重くて動きにくいので、試しに空調服無しで仕事をしてみたら熱中症になった。
やっぱり空調服は必要なんだと実感した。
そしたら、涼しいオフィス棟にいる課長に「結局は自分のせいだろ」と言われてかなり腹が立った。
自己責任なのは認めるが、悲しかった。+57
-0
-
278. 匿名 2024/08/20(火) 08:34:10
>>43
ヤマトって日雇いが多いだろうから、じゃあやめればってなりそうだし、スト起こせるくらいに情熱があるような人は日雇いしてないだろうなっていう偏見+67
-3
-
279. 匿名 2024/08/20(火) 08:37:18
私もヤマトの物流倉庫だけど、倉庫に空調付いてるから暑すぎってなったら付けて対策してる
働く場所に空調付けないともうダメだと思う
これだけ温暖化進んで北海道ですら暑いのに
そりゃそんなとこで冷蔵冷凍商品の仕分けしたら溶けて問題にもなるわ+6
-0
-
280. 匿名 2024/08/20(火) 08:37:57
>>29
フランスの配送業と比較するのはナンセンスすぎる。実態を知ってから発言して。+6
-1
-
281. 匿名 2024/08/20(火) 08:41:20
運送業が
人手不足になるのは当然だよ
倉庫内は風がないから
外より体感温度は高い
今までは外国人労働者と氷河期世代で
なんとかなったけど
まう円安で外国人も海外に逃げてるし
氷河期世代ももう中高年だから
この猛暑での過酷な労働は耐えられない
+5
-0
-
282. 匿名 2024/08/20(火) 08:42:57
仕分け担当でフルタイムで働いているのは1人、他は非正規雇用、勤続27年
スポットクーラーや扇風機、塩飴等の配布もあるが、倉庫内の風通しの悪さからそれでも熱中症に
勤続27年だからそれなりに職場環境の改善にも権限ありそうだけど、営業所の所長が対応してくれなかったのかな?
+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/20(火) 08:43:03
>>177
配送員の方も高齢スタッフ結構いるから
労働環境は室内外問わずちゃんとしてほしい。
株価下がりすぎてて
ネコポスの件とか悪手ばかりだし
経営陣を総入れ替えしないと…。
+38
-0
-
284. 匿名 2024/08/20(火) 08:44:14
>>146
キンキンに冷やせばいいってもんじゃないでしょ
逆に自律神経ぶっこわれて熱中症になるわ+3
-1
-
285. 匿名 2024/08/20(火) 08:47:10
>>220
そんなに甘くないよ。客の声も聞かない。
+0
-0
-
286. 匿名 2024/08/20(火) 09:11:31
>>27
毎日だわ、朝一でロキソニン飲まなきゃ仕事にならない。頭痛だけじゃなく下痢に体が痙攣して手足動かせなくなるし、なんでこんな仕事がこの世に存在してるんだろ?金にもならないしって思いながら働いてる農家です。+34
-0
-
287. 匿名 2024/08/20(火) 09:41:12
>>282
勤続年数が長かろうが、権限なんてないだろうね。
提案はできても、それを取り入れるかの最終決定権は上層部だし、大がかりな改修が必要なこととか経費が膨大にかかることは却下されるだろうし。
今はまだ募集したら人が集まるけど、働き手が減って猛暑が当然の時代になれば、労働環境を変えなければ、人手不足倒産もありうるよ。
+6
-0
-
288. 匿名 2024/08/20(火) 09:47:17
>>23
まぁ、昔ここで働いた事の話だと人を馬鹿にする怒号が響きわたっていた言うけど、現在まともになった⁇
精神的苦痛も酷いよね。+6
-0
-
289. 匿名 2024/08/20(火) 09:47:22
>>11
あーあ、ヤマト運輸の体質がバレちゃったね。
そんな言い訳で世間を誤魔化せるとでも思ってんのか。
配送業者はヤマトだけじゃないからね。
もう使うのやーめた。+100
-4
-
290. 匿名 2024/08/20(火) 09:49:36
>>1
ダメになる企業って、こういうところからドンドン綻びが出てきて最後には…
最近の小林製薬の問題をみて、学ばなかったのかな。+6
-1
-
291. 匿名 2024/08/20(火) 09:57:52
>>34
こんな劣悪な労働環境なのに若い人来ないよ+6
-0
-
292. 匿名 2024/08/20(火) 10:00:05
頑張って下さい
国を支えているのは労働者+3
-0
-
293. 匿名 2024/08/20(火) 10:08:06
>>192
何年も働いている方みたいだしね。
抜けたら結構きついくらいの人なのかも。+59
-1
-
294. 匿名 2024/08/20(火) 10:18:21
>>226
届く荷物がホッカホカでいつも驚く
食品じゃなくても化粧品とかヤバそう
ずっと利用してる化粧品会社から来月から値上げしますってメールきたけど、特に美容液とかは買うの怖いんだよね
住んでるとこ田舎だから店舗にはなかなか行けないし、悩みどころだわ+8
-0
-
295. 匿名 2024/08/20(火) 10:29:25
ヤマトって配送会社では一番イメージがいい会社なのに、今回だけじゃなくてストとか色々聞くから余程なんだろうなと。昔は佐川のイメージの方がよくなかったけど、佐川急便は割とまともみたいだね。+7
-0
-
296. 匿名 2024/08/20(火) 10:35:40
>>52
倉庫って冷房ガンガンに付けられないのは何で?+8
-0
-
297. 匿名 2024/08/20(火) 10:37:24
アホみたいに来る迷惑メールなんとかして+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/20(火) 10:42:05
>>11
そもそも温度計のMAXが40度な事に腹立った。絶対に40度以上の日があるから、40度越えても分からないようにMAX40度の温度計使わせてるんでしょ多分。汚いよ。
法律知らないけど、50度の中で作業させて人が死んだりしたら業務上過失致死の裁判で完全に負けるから、微妙なラインの40度までしか計れない温度計渡してる。ヤマトの経営者共クソ野郎じゃん。口悪くて御免だけど本当汚い奴等。+149
-1
-
299. 匿名 2024/08/20(火) 10:47:28
>>294
化粧品会社の倉庫で働いてました。
空調一切無し、床が鉄板なので夏場は靴のソールがジワジワ溶けて、体調不良で人がバタバタ倒れて辞めていき、常に人を募集しているような所でした。
そんな所に保管されてる化粧品、全てが熱々でしたw
この化粧品を買う人が気の毒になった。+13
-0
-
300. 匿名 2024/08/20(火) 10:48:10
>>296
広すぎるからだよ+17
-0
-
301. 匿名 2024/08/20(火) 10:49:03
>>8
それに再配達には手数料とっていいと思う
+30
-1
-
302. 匿名 2024/08/20(火) 10:49:32
>>1
ヤマトさん。
人材は、人「材」ではなくて
「人」「財」ですよ。
働いてくれる人を、大切にしなきゃ。
働き手がいなくなったら会社潰れるよ。+28
-1
-
303. 匿名 2024/08/20(火) 10:53:19
>>301
再配達詐欺が横行しそう+13
-0
-
304. 匿名 2024/08/20(火) 10:57:25
もうさ、食べ物以外、時間指定廃止したら良いやん
玄関横に荷物用ポスト設置するとか、集荷場受け取りにするとかさ+7
-0
-
305. 匿名 2024/08/20(火) 11:01:30
>>8
それが本当にそうなって、時間か経つと、「遅すぎる」「早くしろ」「前は早かったのに」「不便」とか言い出すんだよな〜+15
-0
-
306. 匿名 2024/08/20(火) 11:03:41
>>224
アニメグッズの倉庫とか工場で働いてるけど、暑いよ〜エアコンなんてないよ。あと、紙ね。本とか。なにかの書類とかも。食べ物以外は温度はそのままかもね。+7
-0
-
307. 匿名 2024/08/20(火) 11:09:07
>>11
厚生省や労基に怒られるから40度超えて無対策でしたって発表は出来ないんだろうなと思うけど、どう考えたって外気温が40度近い真夏の倉庫作業とか40度超えてる訳で
可及的速やかに対策して発表した方が企業イメージ的に良いと思うわ
求められてるのは扇風機や空調服やネッククーラーとか、全然大した物じゃないんだし+69
-0
-
308. 匿名 2024/08/20(火) 11:17:23
>>8
物流で働いてるので>>112さんも同業者じゃないかと思うくらい同意。と何故わかってくれない善意の人が多いのか…+11
-0
-
309. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:06
>>161
会社の安全保全が守られてないって
自らの怠慢を認めちゃってるって事ね。
+18
-0
-
310. 匿名 2024/08/20(火) 11:18:21
>>301
払わないと思う。+4
-0
-
311. 匿名 2024/08/20(火) 11:22:41
>>282
詳しい記事の方を読むと色々書いてあるな…
・塩あめの配布と、業務用扇風機1台、スポットクーラー2台、ウォーターサーバーは有る
・会社と交渉しスポットクーラー扇風機2台の追加と窓の修繕を約束
→更に空調服、首に巻く扇風機、スポドリ、通風冷房設備も希望
倉庫内の温度管理、記録も希望
配達車はエンジンを切れ(ドライバーは荷物仕訳けた後にアチアチの車で配達に行けって事?)
何か佐川上げしてるけど、佐川は要求してるレベルの事を既にやってるのかね?
空調の付いてる倉庫とかほぼ無いし、現場作業とか炎天下だし、実際に33度で作業やめましょう!とかやってたら大手から中小まで配送、土建、工場、かなり稼動率下がると思う+10
-0
-
312. 匿名 2024/08/20(火) 11:24:25
仕分けのバイトしたことあるけどすごく広い倉庫でした
トラックにのせるのに開けっぱなしだったから冷房はついてなかったような
昔だったし夜のバイトだったからそこまで暑くは感じなかった+8
-0
-
313. 匿名 2024/08/20(火) 11:26:17
>>3
応援したい+55
-1
-
314. 匿名 2024/08/20(火) 11:35:36
署名運動やってたら、是非署名したい!
この人達のおかげで私達の荷物が運んでもらえるんだから、配達員の命を守って欲しい!!+21
-0
-
315. 匿名 2024/08/20(火) 11:45:42
>>7
分かりやすくすぐにクビにないだろうけど、降格と異動はあるだろうね。自発的に辞めて頂くように持っていく。+6
-4
-
316. 匿名 2024/08/20(火) 11:47:13
>>284
倉庫内40°超えの文字見える?
そこで事務作業をするわけもなく、肉体労働をするわけですよ、常に動いて滝汗をかき続けながら
経験のない者には分からんだろうけど+10
-0
-
317. 匿名 2024/08/20(火) 12:02:34
1人でストライキは勇気いっただろうな
ヤマトはノーコメントってありえない+17
-0
-
318. 匿名 2024/08/20(火) 12:03:12
>>2
そしたら何の解決にもなないでしょ+30
-1
-
319. 匿名 2024/08/20(火) 12:04:40
>>226
そういえば、お中元の乾麺とか温かだった。倉庫も車の中も暑そう。人も車も物も可哀想。+2
-0
-
320. 匿名 2024/08/20(火) 12:07:30
>>254
人も生きるか死ぬかの瀬戸際の暑さだよね。
ちょっと思ったけど、荷物はコンテナや倉庫や荷室を涼しくすれば助かるけど、働いている人は動いているから服や帽子が冷える装置付きでないとダメだよね。+4
-0
-
321. 匿名 2024/08/20(火) 12:10:38
勇気ある男性だね
支持したい
うちの会社も貧乏会社だけどエアコン無しのプレハブみたいなとこだから頭痛止まらん
こういう劣悪な環境の会社って腐る程あるよな
政府が潰してほしいよ+14
-1
-
322. 匿名 2024/08/20(火) 12:13:10
日本の労働者は自分が持ってる権利についてもっと意識持った方がいいからな…+10
-0
-
323. 匿名 2024/08/20(火) 12:14:15
>>306
お歳暮品を積むバイトは冬にやった事ありますが、冬は隙間風寒く、夏は隙間から熱風ありそうだなと思いました。
そういうグッズはおこもり需要で更に多くなってそう。
人は熱射病に紙は発火しそう。倉庫にエアコン(特に冷房)つける流れになっていかないと心配です。気をつけて。+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/20(火) 12:27:20
人扱いされてない…+5
-1
-
325. 匿名 2024/08/20(火) 12:39:01
どこのヤマトかわかってしまった。+3
-0
-
326. 匿名 2024/08/20(火) 12:43:30
>>1
人も勿論なのだが品物の管理もね。常温とは言えあまりに熱すぎるのはどうなのか?先ずは管理能力が?この人のストライキは当然だろう。会社を疑うね。+4
-0
-
327. 匿名 2024/08/20(火) 12:53:26
>>310
同僚の中西さんは絶対払わないよ+1
-0
-
328. 匿名 2024/08/20(火) 13:01:22
>>15
中国人ばかり+2
-6
-
329. 匿名 2024/08/20(火) 13:27:03
>>205
よこ
仮に嫌われてる相手でも自分にも利益あるからね、ストライキ上手くいけば
40度超えで空調も空調服もなしで働かされてるなら例え嫌いな相手でも協力したくなる人だってでてくると思う
普通にうまくいくかわからないしリスクがあるから参加しないだけだと思うわ+17
-0
-
330. 匿名 2024/08/20(火) 13:28:06
>>183
私なら何も言わずに去るか、我慢し続けると思う
声上げられるのはすごいよ+23
-0
-
331. 匿名 2024/08/20(火) 13:31:56
私も朝5時〰️ヤマトの仕分けのバイト行ってるけど
本当に過酷。
扇風機回ってるけど熱風しかこない笑+8
-0
-
332. 匿名 2024/08/20(火) 13:44:25
>>311
配送車はエンジン切れの部分、いろんなケースがあって
クールの持ち戻りで午後も再び配達持ち出しだと車内冷蔵庫に入れっぱなしにしたいけれど
エンジン切ると冷蔵庫の電気も切れちゃうから倉庫の中でずっとエンジンかけっぱなし車がある
それと休憩室じゃなくてトラック内で一人休憩&お昼寝したい人がクーラーつけておきたいから倉庫内でずっとエンジンかけっぱなしとか
ヤマトではないけれど物流で働いていた時そんな感じの車たくさんいた+6
-0
-
333. 匿名 2024/08/20(火) 14:07:35
>>151
再配達3回も4回やらせて毎回不在の人、一回に付き1000円とか取れば良いのに。+5
-0
-
334. 匿名 2024/08/20(火) 14:14:18
+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/20(火) 14:18:51
トラックの出入りの為に壁四方のうち二方もしくは三方が開いてる状態なんで、気温はほぼ外と同じ。エアコンつけてあげて!とか皆書いてくれてるけど、そもそもがそんな造りだからエアコンつけたところで...という感じ。奥まったところにちょっとエアコン効いてるようなスペースもあったり無かったり。クール便の作業でキンキンの冷蔵庫や冷凍庫に上半身突っ込んでる時はマジで至福のひと時!あと事務所の方は普通にエアコン効いてるから、暇なタイミングならトイレ行った時なんかについでにそこで2~3分位ちょっと涼む+11
-0
-
336. 匿名 2024/08/20(火) 14:21:08
>>334
すぐぬるま湯になりそう+6
-0
-
337. 匿名 2024/08/20(火) 14:28:35
>>323
紙より先にプラスチックのものがダメになる。
ビニールは表面が溶けて包装紙とくっついてたりする。+4
-0
-
338. 匿名 2024/08/20(火) 14:31:02
>>23
仕事で必要なら自分でさっさと買えばいいのに
事務用品自前は当たり前でしょ?同じ事+3
-14
-
339. 匿名 2024/08/20(火) 14:38:32
>>334
こんなの、重くて着てらんない。
荷物がみんな蜜柑箱ぐらいの大きさで重さ10キロないぐらいならいいけど。
空調服のポケットに入れてるバッテリーですら、毎日着てたら肩凝りでしんどくなるほど。+7
-1
-
340. 匿名 2024/08/20(火) 14:56:45
ここで取り上げてるのは宅配の問題だけど、引越業も過酷な状況で作業するしかない状況にあるので、今年のように猛暑日が続く夏が当然になれば、引越作業員のなり手がはほとんどいなくなるから、夏場の引越を引き受けられる会社は大手のみ、しかも料金高騰になるだろうね。
エアコンを早々に外してしまえば荷物を家から出すのは蒸し風呂家屋のなかでの作業になるし、エアコンがあっても猛暑日でも稼働させない客もいる。さらに荷物を積み込むトラックの荷台は暑さと日差しで地獄。
それでなくても大型家具家電などの重量物の運搬の重労働で不人気人手不足なのに、猛暑まで加われば、誰もやりたくない仕事になるわな。
+0
-0
-
341. 匿名 2024/08/20(火) 14:59:14
>>1
足と手と頭動かして働く社員は本当に頑張ってるんだよ、けどトップが運送業なんて知らない天下りだから駄目なんだよヤマトは
管理職のサービス残業も時代錯誤すぎる+6
-0
-
342. 匿名 2024/08/20(火) 15:19:57
>>7
こうやって諦めて遠目から見てる人がいるから何も変わらないんだよ。+38
-1
-
343. 匿名 2024/08/20(火) 15:23:44
>>1
これ、甘い!ガマンしろ!と言うのは昭和、平成のブラック企業に相当慣れてる人だろう。マトモなら有り得ない。と言うかその温度で品質管理は大丈夫なのだろうか?こんな会社は多いよ。今回は大手。きちんと調べるべき。+6
-0
-
344. 匿名 2024/08/20(火) 15:37:32
>>7
まぁ辛いのはわかるけど、この人が1人で作業してる訳ではないよね
他の同僚達は40度ある中で作業していてこのストを起こした方に賛同してないんだから「明日から来なくていいよ」になるよね+6
-16
-
345. 匿名 2024/08/20(火) 15:42:37
>>301
これ同意なんだけどさ、
たださ家にいるのにピンポンすぐ切る配達員いない?
ワン切りかってくらいの早さで切る人いるんだよね
ポストに『だいたい家にいますのでもう少しインターホンを鳴らして下さい』って貼ってみようかな+15
-0
-
346. 匿名 2024/08/20(火) 15:47:07
>>36
加○製作所も、エアコンのない中、丸一日歩かされてみるみるうちに痩せ細って行っていた人がいた
スーパーの駐車場や道路工事の警備員も腰の曲がったお年寄りがこの猛暑の中、長袖長ズボンで働いている
他にも過酷な状況下で働いている人たちはいると思う
虐待を目の当たりにしているのと同じだなと感じるんだけど、こういうのってどこかに連絡したら多少は改善されるのだろうか
+7
-0
-
347. 匿名 2024/08/20(火) 15:53:53
>>51
自分軸でしかものごとを考えられない人とはなるべく関わりたくないよね
子供が寒がりなので冬に厚着させてたら塾の先生に「脱ぎなさい。年寄りみたいだな。」と言われたそう
細くて虚弱体質で、熱出るとなかなか下がらないから、そう伝えてあったのに
勉強はできてもなタイプの先生なんだなと思って、本人と相談して塾変えた+6
-0
-
348. 匿名 2024/08/20(火) 15:55:31
何かサービス命というか企業戦士?みたいなメンタルのガル民時々いるよね…+4
-0
-
349. 匿名 2024/08/20(火) 16:04:07
佐川急便で働いてるけど空調服女性にしか渡してないよ。
しかも1ヶ月だけの期間限定だし+4
-0
-
350. 匿名 2024/08/20(火) 16:10:16
>>190
本当、奴隷扱いなんだよね
他の人が死にそうになりながら働いていても胸が痛まないのか
+2
-0
-
351. 匿名 2024/08/20(火) 16:10:42
>>1
ヤマト側は改善しようとは思わないのかな
一人ストした人は安全を確保できている環境下で働くことを望んでいるだけで辞めたいわけじゃないんだから、何とかならんのかね
これで改善せず、一人ストしてる人や他のドライバーが熱中症で死亡したら、もっと大変なことになるのに+25
-0
-
352. 匿名 2024/08/20(火) 16:11:01
>>52
地方のベースだけど、トラックがくるから閉め切ってないよ。ちょっと田舎にあるから風通しはいいと思う。扇風機しかないから暑いけど、直接太陽の光がくるわけじゃないからまだまし。
+5
-1
-
353. 匿名 2024/08/20(火) 16:17:15
>>182
ヤマトの荷物は減っていってるんだよ。+4
-0
-
354. 匿名 2024/08/20(火) 16:19:44
>>39
ヤマトは業績不振で、佐川はわりと好調みたい。
ヤマトは単価安い個人間の配送が多いけど、佐川は法人顧客中心で単価が高い大型の配送を中心にするよう方針を変えたことが明暗分けたらしい。
家族が佐川系列の会社に勤めてるけど、休みきっちりあるし基本的に残業はダメというホワイトな環境だとか。+9
-0
-
355. 匿名 2024/08/20(火) 16:25:10
>>232
社員がエアコンなしで心身ともに病気になってしまっている中、社長の親族は涼しい帝国ホテルで盛大な結婚式+6
-0
-
356. 匿名 2024/08/20(火) 16:25:36
>>16
配送業者の人とうちのマンションのエレベーターで一緒になって空調服着てたから「それ涼しいんですか?」って会話して「会社から支給される物なんですか?」って聞いたら「自腹ですよ〜」って言ってたわ。
+3
-0
-
357. 匿名 2024/08/20(火) 16:26:28
>>241
クールはちゃんとクール室で管理してるよ。+4
-0
-
358. 匿名 2024/08/20(火) 16:35:07
>>277
同じ仕事を1日でもしてみろと言いたいね
この暑さでクーラーなしで体調崩さない方が逆にすごいわ
あなたのせいじゃないよ+32
-0
-
359. 匿名 2024/08/20(火) 16:36:50
>>299
絶対買いたくないわ
どこの会社だなヒントだけでも欲しい+5
-0
-
360. 匿名 2024/08/20(火) 16:50:38
>>7
正社員はやたらクビにすると、訴えられたら負けるからね。
とりあえず降格してポジション変えて評価下げてボーナスカットかな。嫌になって出ていくの待ち。
企業なんかそんなもん。逆らうヤツはいらない。
物流なんか従業員は使い捨てだし、代わりなんかいくらでもいるし、組織が大きいだけにどうとでも誤魔化せる。+17
-1
-
361. 匿名 2024/08/20(火) 16:51:56
>>25
でもたった1人でしょ?
過去にもいろんな大企業が不当解雇や不当降格などで訴訟起こされて実際に負けてるけど、結局ノーダメージじゃん。+3
-5
-
362. 匿名 2024/08/20(火) 16:52:21
>>359
ヒントは、「ネットでしか販売してない」です。
私が働いてた時は
スキンケア、ヘアケア、ボディケア、ベースメイクアップ商品を扱ってました。
今は知らんよ。+3
-0
-
363. 匿名 2024/08/20(火) 16:56:30
>>335
エアコンつけてより60分のうち5分間でもエアコンのある部屋で涼める方がいいと思う。勿論涼んでる時間も勤務時間扱いで。+6
-0
-
364. 匿名 2024/08/20(火) 17:05:23
チョコレート工場で働いてた時は涼しかったよ。
暑いとチョコレートが溶けるもん。
巨大なチョコレート工場が空調管理できるんだから、倉庫も空調管理できるようにしてほしいな。
膨大なコストがかかるだろうけど、従業員が亡くなってからでは遅いよ。+6
-0
-
365. 匿名 2024/08/20(火) 17:05:41
>>59
その通りだけどあった方がいいよ。
ヤマトじゃないけどウチもトラックが来る為ドアを開けっ放しでクーラーが効かなくて、みんな時々スポットクーラーに行って冷気にあたっててそれだけでもかなり違う。台数も必要だけどね。+5
-0
-
366. 匿名 2024/08/20(火) 17:10:38
>>68
うち、アマプラ会員でAmazonの倉庫から車で15分の所に住んでるけど、1度も当日配達されたことないで…+6
-0
-
367. 匿名 2024/08/20(火) 17:15:43
>>5
でもそれで良いと思う
賛同してもらうのって大変+9
-1
-
368. 匿名 2024/08/20(火) 17:41:39
>>1
可哀想過ぎる
クーラーの効いた部屋でPCとにらめっこしているお偉いさんたちよ、現場を見ろよ
+17
-0
-
369. 匿名 2024/08/20(火) 17:45:53
>>1
こんなふうに大きな組織に負けず戦う人がいるから、今までもいろんな危険なことや不快なこと、おかしなことが改善されたり正されている。
ありがたいことだよ。+20
-0
-
370. 匿名 2024/08/20(火) 17:47:27
>>7
ここはアメリカじゃないんだよ。
アメリカだとオフィスのロッカーの鍵交換されたりあるらしい。+0
-0
-
371. 匿名 2024/08/20(火) 17:55:20
>>68
派遣会社からも人募ってやってるからじゃない?
大手の運送業はどこもそうだと思うけど、Amazonは時給高くして人選で仕事できる人から先に決めて回してる模様。
なので新しく派遣登録した人にはなかなか回ってこない。+0
-0
-
372. 匿名 2024/08/20(火) 17:56:49
>>268
なぜフランスと比べる+3
-0
-
373. 匿名 2024/08/20(火) 18:00:50
>>366
アマゾンはエリア担当倉庫というわけではなく、製品ごとに倉庫がわかれてるって聞いた
だから近所に倉庫があるからと言って、自分の注文したものがそこから出るとは限らないと+10
-0
-
374. 匿名 2024/08/20(火) 18:01:17
世間とズレてる40度ではうちではいい方。だいたい47度はある。
明日この記事を責任者に見せてみようと思った!
+5
-0
-
375. 匿名 2024/08/20(火) 18:02:26
>>364
単一商品を扱ってるところはそれに適した設備を作れるけれど
ヤマトみたいにお菓子から家具まで同じ倉庫だと難しいのかもね+7
-0
-
376. 匿名 2024/08/20(火) 18:04:22
>>299
うちの近所かな?読む限り魅力的な求人なのになぜかほぼ慢性的に求人が出てる+2
-0
-
377. 匿名 2024/08/20(火) 18:07:15
>>335
そうなんだよね
トラックが中に入ってくる倉庫だから冷房って意味なしなんだよね
+4
-0
-
378. 匿名 2024/08/20(火) 18:35:50
>>241
クールはちゃんと外気に触れていい時間とかも決められてて監視カメラとかでも仕分け方法が間違ってないかとか見られながらやってるんですけど、夏場はクールボックスからトラックに移すまでに溶けてしまうんです……
特に今年は暑すぎてほんと秒で溶けてしまうので配達してる人はもっと大変かもしれないですね+7
-0
-
379. 匿名 2024/08/20(火) 18:38:54
>>45
選択肢が一つしか言えないって頭弱過ぎ。+10
-0
-
380. 匿名 2024/08/20(火) 18:42:49
夏場にクール便の倉庫のバイトした事ありますよ
16℃で寒かった+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/20(火) 18:46:30
配達にきてくれた人に飲み物渡すのって迷惑かな?+1
-1
-
382. 匿名 2024/08/20(火) 18:54:54
倉庫や工場で働く人はこの酷暑はキツイ
企業は電気代、設備代ケチらずに
エアコン設置、管理して欲しい
+5
-1
-
383. 匿名 2024/08/20(火) 18:57:16
我々の荷物も常温(JIS規格(日本産業規格)の常温「20℃±15℃」)
でないのは大問題ですよー。
エアコン設置してください。+4
-0
-
384. 匿名 2024/08/20(火) 19:00:17
>>122
人じゃなくて荷物を動かすって発想は本当に凄いと思った+2
-0
-
385. 匿名 2024/08/20(火) 19:07:42
>>3
かっこいいと思う
なかなかできないことだ
日本人なら尚更
世界ではストは当たり前なんだよ+52
-1
-
386. 匿名 2024/08/20(火) 19:09:22
>>3
ファーストペンギンだ!+9
-1
-
387. 匿名 2024/08/20(火) 19:10:32
>>383
Xで素材がプラかなんかのイラストカードが届いたら溶けてたって見たから
(波打ってた)
保管場所?とかもある程度涼しくないと商品もヤバいよね+7
-0
-
388. 匿名 2024/08/20(火) 19:11:04
>>75
ヤマトじゃないけど
某大手飲料メーカーの
倉庫で働いてる
4~8月までが繁忙期なんだけど
近年は買いだめの影響なのか
水の出荷が増えてきたよ
1日に何回も着替えてる+8
-0
-
389. 匿名 2024/08/20(火) 19:12:48
>>46
なんかもう生きるだけで大変な時代やわ
夏はとても外仕事や空調ないとこで仕事なんかできないよ…+10
-0
-
390. 匿名 2024/08/20(火) 19:37:40
>>347
酷い先生ですね。体が強い人、弱い人みんなそれぞれ体力や体質は違います。それなのに「強くなれ!」「自己管理がなってない!」って…。
自分で、自分にそれを言い聞かせてくださいって思います。生まれつき体の弱い人や、大病をして体質が変わった人だって居ますよね。
「あなた、そうやって体が弱いのを悪のように思っているだろうけど、病気になるのはあなただって明日は我が身だよ。」と思います。+6
-0
-
391. 匿名 2024/08/20(火) 19:38:49
>>184
そうなんですか。それは、やはり「協力」とかじゃなくて使用者側が考えなきゃいけない問題だね。どうもありがとう+2
-0
-
392. 匿名 2024/08/20(火) 19:43:32
1人で戦う事で、これから働く若い世代の環境も改善されるかもしれません。今は辞めて転職する時代にシフトされてきてますが勇気ある行動力だと思います+4
-0
-
393. 匿名 2024/08/20(火) 19:46:06
倉庫全体を冷やすのは理想ではあるけど現実的ではないのよね
空調服の制服を作るとかしかないんじゃないかな+4
-0
-
394. 匿名 2024/08/20(火) 19:48:34
>>202
テバ先思い出すわ+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/20(火) 19:53:04
>>5
いいよね、私まだ15年前の給料あ、立替金未払いで受け取ってない会社あるんだけど、訴える気力ない。頑張れ。+1
-0
-
396. 匿名 2024/08/20(火) 19:55:48
>>335
猛暑日は、給料2倍とかどうだろう。送料2倍にすれば荷物も減らんか。+8
-1
-
397. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:17
>>54
ここにこんなこと書くと危険だから削除した方が良いですよ。旦那様、解雇されかねない。+5
-3
-
398. 匿名 2024/08/20(火) 19:56:51
>>29
郵便局も上がってるし
一度不在だったらこっちが連絡しないと来ないけど
ヤマトは来てくれるからお客様に優しい部分
無くしたら従業員がやりやすくなりそう
+4
-1
-
399. 匿名 2024/08/20(火) 19:59:29
儲かってる企業なら、役員とかの報酬カットして現場の環境を整えてほしいわ。+2
-0
-
400. 匿名 2024/08/20(火) 20:04:30
ネコの中の者です。
クソブラックですよ。センターも受付しかエアコンないので、夏は地獄です。40度超えとか普通です。
塩飴だけ支給されますw
もちろん冬も寒過ぎて指が固まって痛くて何度か泣きましたw
佐川さんの方が待遇ははるかに上みたいです。
時給も佐川さんの足元にも及びません。
正社員のドライバー意外ボーナスどころか1円も寸志すら出さない会社ですよー。
外面だけ良いほんとに腐った組織です。
+8
-1
-
401. 匿名 2024/08/20(火) 20:07:10
うちも同じ
去年からずっとエアコン壊れてたままで
上司もあてにならないから
ミニ扇風機を持参してた
今年はお局パワー駆使して総務で備品の扇風機2台
調達してきて更に
所長に圧をかけて冷風機リースしてもらった
だいぶ環境良くなった+2
-0
-
402. 匿名 2024/08/20(火) 20:10:35
熱中症で死んじゃうよ+4
-0
-
403. 匿名 2024/08/20(火) 20:18:23
>>296
Amazon倉庫で働いてたけど経費削減のために下げられる温度が決まってる。あと、荷物の出入り多いから倉庫を閉めきれなくて冷房つけてもそんなに冷えない。+8
-0
-
404. 匿名 2024/08/20(火) 20:23:55
>>338
こう言うのは職場環境の整備だから会社支給だよw+2
-0
-
405. 匿名 2024/08/20(火) 20:28:55
>>1
大型の新しいセンターなら空調設備はちゃんとしてるけど、古いセンターや小さい集配所だとどうしてもこういう所がある。
私が働いていた頃、社員は空調服支給されてたけど。
荷物を手で運んでいるなら集配所かな。
台車使わせてもらえないはずないんだけどなぁ。
その人は年齢的にも限界なのでしょう。
そんなに体調悪くなるなら、有給あるんだから少し休んだらいいのに。(ちゃんと有給で休みもらえる)
まあ、関西のとあるセンターでは、拡声器でキッつい関西弁の怒号が飛び交ってたのは事実。
仕事はキツいけど、傭車の長距離ドライバーさんはいい人多かったし、人の気持ちが詰まった荷物を迅速丁寧に積み込んで無事に届けたいという気持ちで頑張ってた。
でも、周りに同じ考えの人がいなくて悲しくて辞めた。
荷物に「ドライバーさん、大切な荷物なので優しく運んでください」というお願いの貼り紙あったけど、大切に扱ってないのはセンターや集配所の仕分けの派遣やアルバイト。
靴の跡とか破損はドライバーさんじゃないよ。
時間に追われながら仕分けする中に「おばあちゃんへ」って子供の字で書いてある荷物を見たりすると、何だか自分まで嬉しくなって、気持ち奮い立たせて頑張った。
ヤマトもそんな気持ちから始まったのに。
小倉昌男も泣いてるよ。
+9
-2
-
406. 匿名 2024/08/20(火) 20:32:52
>>345
いる!
在宅してるのに宅配ボックスに入る事が結構ある
重い水とかの場合はそのためにネットオーダーしたのに…って凹む+7
-0
-
407. 匿名 2024/08/20(火) 20:35:27
>>11
もっと上手い言い訳考えるか、素直に謝るならまだしも、バカ丸出しな理由言ってる時点で上層部のレベルの低さが伝わってくる。+6
-0
-
408. 匿名 2024/08/20(火) 20:36:25
>>268
でも徐々にフランスに近づいていってる気がする
少しずつだけどね+0
-1
-
409. 匿名 2024/08/20(火) 20:38:32
>>40
誤配すると始末書を書いたり客先にお詫び状をもっていくことがあるような厳しい会社だけど上司や先輩たちが言うには上層部は下で働く人たちの事より数字しかみてないと聞いたことがあるよ。+3
-0
-
410. 匿名 2024/08/20(火) 20:50:29
>>311
佐川の荷物は個人じゃなく会社宛のまとまった荷物が多い。
ヤマトは個人の荷物・ZOZO・Amazonでめちゃくちゃ細かい。
ヤマトは派遣やアルバイトがBOXに積み込んでトラックに載せる。
佐川はローラーを荷台の中まで入れて手積み。
積みの手伝いはいるけど、基本ドライバーさんが手積み。
傭車で誤仕分けや破損があった場合、
ヤマト → ヤマトが対応
佐川 → ドライバーの責任
誤仕分けは傭車の責任とされ、1個でも誤仕分けあったら取りに行かせる。
+0
-0
-
411. 匿名 2024/08/20(火) 20:54:41
>>1
絶対に周りも思ってるはずなのに‥。これで改善されるといいけど、結果的に1人に押し付ける形になったのなんか腹立つな。+7
-0
-
412. 匿名 2024/08/20(火) 20:55:48
>>156
サボってないできちんと勉強しいやー。アホ加速すんで。+2
-0
-
413. 匿名 2024/08/20(火) 20:59:28
>>43
ちょっとづつ変わってきてはいるけど日本人って内心不満に思っていても逆らわなかったりするから
後者じゃないかな?
ストした人は勇気あるよ+10
-1
-
414. 匿名 2024/08/20(火) 20:59:52
>>125
汗でベタベタになる不快感が無いから、着ていた方がいいとは思う。
屋外はわからん。+1
-0
-
415. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:09
>>1
この時代、もうクーラーのなか案件だと思います。
いい加減この国昭和から卒業しようよ。+7
-0
-
416. 匿名 2024/08/20(火) 21:00:14
>>20
そういう意味ではの黒ネコなのね+0
-0
-
417. 匿名 2024/08/20(火) 21:01:26
>>202
コメ主がいくつなのかわからないけど、
バイト先の高校生や大学生は「バ先」って言ってるわ+5
-0
-
418. 匿名 2024/08/20(火) 21:03:52
送料が上がってももらっていいよ、だから従業員もっとちゃんとケアしてあげて。
送料上がるのが嫌な人は、配送が遅くても文句言わせない。+5
-0
-
419. 匿名 2024/08/20(火) 21:06:20
>>50
海外に住んでた時は当たり前のようになかった。
受け取れなかった場合は自分で不在票持って倉庫に取りに行ったなぁ+4
-0
-
420. 匿名 2024/08/20(火) 21:09:25
私もエアコンのない倉庫で働いています
扇風機と水やタブレットは、ありますが、暑くて汗だくで仕事してます
ストおこしたら、会社も対策してくれるかな+2
-0
-
421. 匿名 2024/08/20(火) 21:12:47
>>50
再配達は有料にするの賛成だけど
有料になるなら受け取らないって人もでてきそうだから有料化に踏み切るには難しいのかな+0
-0
-
422. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:38
>>137
シャツは割と涼しい素材だが、パンツはある程度の生地じゃないとすぐ破けるし怪我をする。+4
-0
-
423. 匿名 2024/08/20(火) 21:14:56
>>9
そういうことじゃないんだよなあ+3
-1
-
424. 匿名 2024/08/20(火) 21:15:28
配送の人って本当に頭が下がるよ…
いつもありがとう!+8
-0
-
425. 匿名 2024/08/20(火) 21:20:33
フォークリフトって車体の熱がダイレクトに来そう。倉庫内で空気籠もるしね。
きちんと作業免許持ってる人を適切に雇用してるかな?その辺も穿られるぞー。+0
-0
-
426. 匿名 2024/08/20(火) 21:24:52
>>38
前の職場の時に色々あって電話相談したけどなんか弱腰の事なかれ主義なんだよね~。私はクビ覚悟で良いから話し合いに労基の人にも同席してもらいたかったけど断られた。労働者の味方ではないみたいだね。+7
-0
-
427. 匿名 2024/08/20(火) 21:25:35
このご時世でまだ空調服支給してなかったの!?
肉体労働系の人は空調服必須だよね。+2
-0
-
428. 匿名 2024/08/20(火) 21:26:42
>>397
どうやって個人を突き止めるの?+5
-1
-
429. 匿名 2024/08/20(火) 21:29:20
>>9
辛いのはあなただけじゃないから、文句言わずに辛い思いをし続けていろ、ってこと?+1
-1
-
430. 匿名 2024/08/20(火) 21:29:54
>>137
夫の会社も制服酷いよ。そして週6勤務なのに2着しか制服支給してくれなかったよ。催促に催促してやっともう1着くれたよ。+2
-0
-
431. 匿名 2024/08/20(火) 21:32:25
>>29
それを当たり前にしてはいけないと思う。+0
-0
-
432. 匿名 2024/08/20(火) 21:34:46
>>426
何もしないよ。話しに行っても話し聞いても答えもしないし、ああそうですかって感じで軽く流されて終わ.反応すらしない。面倒臭いんだろうね。給料泥棒だよね。+1
-0
-
433. 匿名 2024/08/20(火) 21:37:02
>>23
佐川は自腹って言ってたような…
こっちもブラック+4
-0
-
434. 匿名 2024/08/20(火) 21:40:54
>>411
言えない会社なんだろうね。言ったら何かしらのペナルティや不利な事が起こるんだろうとは思う。まあ、どこの会社でもあり得る話し。
自分の夫もヤマトだけど、夏が厳し過ぎてもう辞めたいって言ってる。私ももう辞めた方が良いと思う。身体がもたないよ。+3
-0
-
435. 匿名 2024/08/20(火) 21:43:27
>>13
ヤマト運輸は業界最大手ですので、ここが動かないと物流業界は変わらないと思い、ストライキに踏み切りました。物流は社会インフラです。社会生活に必要なエッセンシャルワーカーである物流労働者の過酷な実態を知ってほしいです」
↑↑↑
自分の為だけじゃない動機がめちゃくちゃかっぴょいいぜ!!+0
-1
-
436. 匿名 2024/08/20(火) 21:46:45
他の人はこの場所で仕事してるんでしょ
その時点で不利なのわかってんのかな
なんで回りの人に声かけず1人でストなんかした
つか参加断られたのか+1
-1
-
437. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:26
>>20
ヤマトの問い合わせフォームから問い合わせを送っても全く返事が返ってこない。
問い合わせ送っていますがどうなっていますか?と10日過ぎた時点で再送、それでも返事が一週間なくてもう一度どうなってますか?と送ったけどやっぱり返事がない。
もう来ないと諦めたけど、どういうことだろう。
置き配されると困る荷物(置き配指定してない)が置き配されていたから問い合わせしたんだけど、返事もらえないような内容かな……
いい加減な会社だと思ったよ+3
-0
-
438. 匿名 2024/08/20(火) 21:48:43
>>398
連絡しなくても来てくれてありがたいなんて言ってるからドライバーさんの負担が増えるんだよ。自分の荷物なんだから再配達してほしかったら再配達の連絡くらいするのが令和。+0
-0
-
439. 匿名 2024/08/20(火) 21:49:44
>>16
そもそもだけどネッククーラー
自分で用意しないのだろうか。
そんなに暑いなら。+0
-0
-
440. 匿名 2024/08/20(火) 21:50:26
倉庫もエアコン付けろよって思うよ。+3
-0
-
441. 匿名 2024/08/20(火) 21:51:22
>>11
労基署ってこういうとき無能だな+11
-0
-
442. 匿名 2024/08/20(火) 21:55:52
>>43
もしかしたら資産や不労所得で生活出来るからヤマトで働かなくても生活出来る人とかかな?とも思ったし、そうだったらいいな。+4
-0
-
443. 匿名 2024/08/20(火) 21:56:45
>>434
早めに別の企業探した方がええかもね。+0
-0
-
444. 匿名 2024/08/20(火) 21:58:04
このストを称賛して反省したヤマトが、空調服などを配達員全員に渡すって決断したらすごく称賛されると思う!+1
-0
-
445. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:18
>>23
佐川はドライバーには支給してくれないよ(;ω;)
+3
-0
-
446. 匿名 2024/08/20(火) 22:07:43
>>1
クロネコの役員たちは自ら倉庫で働いてみるといいよ+2
-0
-
447. 匿名 2024/08/20(火) 22:16:28
ヤマトさん、ほかの会社のドライバーさん、いつもありがとうございます。みなさんは、我が家の命綱です。本当に、心から助かっています。+1
-0
-
448. 匿名 2024/08/20(火) 22:22:55
>>212
たぶんみんなでストしたら世の中大混乱しちゃうから裏で話し合ってんのかなー?って感じはする。
組合活動熱心な人が代表して一人ストやってるんじゃ。+0
-2
-
449. 匿名 2024/08/20(火) 22:26:09
>>17
みんなの今後のために今ストやってくれてるんだよね+8
-1
-
450. 匿名 2024/08/20(火) 22:47:07
>>68
うちも愛知県の結構田舎に住んでいたことあるけど、一度だけ当日配達されたことある。
あの速さはびっくりするよね。
でも知人で配達業してる人いるから、無理はやめて欲しいな。+0
-0
-
451. 匿名 2024/08/20(火) 22:54:09
>>368
PCも倉庫内に置けばいいのにね。
同じ環境でやらせないと分からないのよ。+7
-0
-
452. 匿名 2024/08/20(火) 23:01:18
>>17
ただの迷惑行為だよ
労働運動を認める法律は廃止すべき
トランプが廃止しそうだから日本もそうなることを期待+2
-3
-
453. 匿名 2024/08/20(火) 23:06:41
そんな事は上司に直接言えよ
SNSにあげる神経が理解できない+2
-4
-
454. 匿名 2024/08/20(火) 23:10:04
>>1
倉庫は過酷だよね。2年前の夏倉庫で働いてたけど、冷房もないそこにいるだけで汗が吹き出すような現場で仕分けの作業をした。
令和になってもまだこんななんだとガッカリした。+9
-0
-
455. 匿名 2024/08/20(火) 23:24:48
>>22
警察官とかで屋外に立っている方も心配になってしまう。公務員だから簡単に「こんな仕事辞めた」なんて言えないだろうし、上下関係厳しそうだから「やりたくない」とも言えないだろうし。
でも本当にこの炎天下何時間も制服来て立ってるとか、地獄だと思う。いつか誰か倒れるんじゃないか、重篤な症状になるんじゃないかと心配で仕方ない。+6
-0
-
456. 匿名 2024/08/20(火) 23:32:51
知り合いがヤマト配送の仕事してたけど
ココは上がホントにクソみたいで大変そうだったよ
所属営業所のトップがクソだと内々で揉み消されて我慢を強いられたりするらしく
実際、知り合いも色々発言して営業所内でシカトされたり荷物すごく残されたりしてた
辞める時ひとりの社員からシカトしたことを謝罪されて本当は自分も間違ってると思うけど次ターゲットになるかも知れず言えない、みたいなこと言われたみたいだけど、辞めるし知るか!と思ったらしいけど笑
+4
-0
-
457. 匿名 2024/08/20(火) 23:36:31
>>52
常温扱いの荷物は大丈夫なのかな
40度でさすがに常温ってのもなぁ🤔+2
-0
-
458. 匿名 2024/08/21(水) 00:05:29
>>293
抜けたらキツいってより、世間に広く労働環境の悪さを訴えたから対策取らないとまずいんでしょ。
+10
-0
-
459. 匿名 2024/08/21(水) 00:06:39
>>360
降格もちゃんとした理由があってじゃないと違法だよ。+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/21(水) 00:07:49
>>370
アメリカだとクビにされた人が職場内で銃撃する事件も起きてるんだけどね。+4
-0
-
461. 匿名 2024/08/21(水) 00:45:04
ヤマトでパートしてたけど、倉庫にでっかい業務用?の扇風機設置して回してたし、上からも扇風機回してた
それでも外(倉庫両面開けてるけど)だから日陰で風が吹く程度で、動き回るのは大変だと思う
倉庫作業は委託の人が多くて社員は少ないし、それは対策すべきだと思う
ドライバーも車内はエアコン効いてても、外走り回ってるんだし空調ベストくらい支給必須にすべきかと
真夏に自転車で配達してる人見ると、それも止めさせようよって思うけどね
+5
-0
-
462. 匿名 2024/08/21(水) 00:46:36
>>54
でもね、運送会社の中で一番マシという
そうやって辞めた人、同業他社に勤めると戻りたいって思うらしいよ+4
-1
-
463. 匿名 2024/08/21(水) 01:29:38
>>426
竹内結子さん主演の「ダンダリン 労働基準監督官」、監督署の職員が、日本人だけでなく外国人労働者のために命を張っているいいドラマだったよ。私はこのドラマを見て監督官に憧れたわ。
+0
-0
-
464. 匿名 2024/08/21(水) 01:57:32
>>459
いろんな大企業が、不当解雇だの降格の無効だので訴訟起こされて、実際に敗訴してるけど、企業としては結局ノーダメージじゃん。
1人や2人、最悪訴訟起こされようが、大した事ないんだって。仮に騒がれたとしても一過性。
結局皆もヤマト運輸なきゃいろいろ困るんだし、ボイコットもできないでしょ。+1
-1
-
465. 匿名 2024/08/21(水) 02:00:47
>>460
日本だと銃乱射はムリでしょ。カタギの人が手に入れるにはハードルが高すぎる。
せいぜい上司が恨まれて刺されるくらいじゃない?+3
-0
-
466. 匿名 2024/08/21(水) 02:11:23
>>83
なんで大して接点もないヤマトの配達員の恨みを買わなくちゃならないのよ?+2
-0
-
467. 匿名 2024/08/21(水) 02:18:58
>>464
ノーダメージじゃないと思うよ。あなたが知らないだけで。+2
-1
-
468. 匿名 2024/08/21(水) 02:21:02
>>465
それも大問題でしょ。頭悪いの?+2
-0
-
469. 匿名 2024/08/21(水) 07:56:25
>>405
そうなんだよね。私は運送会社で働いてるけど、ドライバーはみんなお客さんの為に迅速かつ丁寧に荷物を輸送してる。中継地点にいるバイトさんや派遣さんが雑に扱ってついた靴の跡や破れは、配達するドライバーが頭下げて謝罪する。大切な荷物をそんなふうにされて激怒するお客さんにも、必死に謝るのはドライバーなんだよね。荷台は暑いってもんじゃないから、熱中症になったりするし、雨降れば自分はびしょ濡れでも荷物濡らさないよう必死に届ける。そんな中でも、繁忙期なんかは、無料の時間指定を守れなかった時お客さんに怒鳴られ、正直ドライバー不足してしまうのも無理ない。
どこも人が足りなくて、現場は大変なことになってる。+8
-0
-
470. 匿名 2024/08/21(水) 08:06:29
>>469
共感してくれる人がいてくれてめっちゃ嬉しい!
ありがとう😊
+3
-0
-
471. 匿名 2024/08/21(水) 09:04:04
>>26
うちは飲食キッチンだけど、頭痛や下痢はやっぱ熱中症かぁ。短時間バイトだから何とかやってるけど、まじシねる環境だわ+1
-0
-
472. 匿名 2024/08/21(水) 11:25:41
>>33
寒いという感覚忘れている。+0
-0
-
473. 匿名 2024/08/21(水) 12:25:22
1人ストwww+0
-1
-
474. 匿名 2024/08/21(水) 18:05:21
先にやる事があるでしょう
ブラック企業だよねヤマト運輸に熱中症対策求め、50代社員が「1人スト」 倉庫内は40度超え「命の危険にさらされている」girlschannel.netヤマト運輸に熱中症対策求め、50代社員が「1人スト」 倉庫内は40度超え「命の危険にさらされている」 「とにかく暑さがひどくて、汗もずっと治らず、慢性的に頭痛がします。今は鎮痛剤でなんとか痛みを抑えて働いています。そうした中、30キログラムの荷物を手に持...
+0
-0
-
475. 匿名 2024/08/25(日) 00:46:21
働く人に対してリスペクトのない会社だね
働かせてやってるみたいな考えで
とっても嫌な気分だわ
子供がヤマトの仕分けの仕事をしないかと
勧められたけどけどやめとくかな
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヤマト運輸に熱中症対策求め、50代社員が「1人スト」 倉庫内は40度超え「命の危険にさらされている」 - 弁護士ドットコム