ガールズちゃんねる

スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

142コメント2024/08/22(木) 10:57

  • 1. 匿名 2024/08/19(月) 14:09:31 

    ポケベル

    PHS

    ガラケー

    スマートフォン

    ?!

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:10 

    ( ˙꒳​˙ )シラン

    +10

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:14 

    これはゴーグルタイプしかないとおもう

    +61

    -7

  • 4. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:14 

    目線だけで操作できるデバイスほしい
    ハンズフリーがいい

    +58

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:35 

    スマートウォッチじゃないの

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:41 

    次とかあるのかな?
    何かずーっと前に、「スマホはいずれもっと小さくなる。たまごっちくらいに」みたいな記事をネットで見たんだけど、ならないよね笑
    スマートウォッチはあるけど、スマホそのものがたまごっちサイズになったら使いにくくてしょうがない。

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:42 

    眼球を専用端末に交換する

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:43 

    マイクロチップを脳に埋め込むってことなんだよね

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/19(月) 14:10:51 

    ようわからん

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:05 

    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:06 

    スカウターみたいな形?

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:11 

    腕に埋め込む

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:26 

    ガラケーに戻ると思う

    +9

    -10

  • 14. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:45 

    体に内臓される感じかな

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:48 

    ボールペンタイプ

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:51 

    3Dインターフェイス

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:53 

    とりあえず次はメガネタイプっぽいね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:59 

    こんなん?
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:00 

    みんなスカウターつけてる未来を想像したw

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:14 

    ディスプレイが無くて、メガネとか時計に投影するタイプかもね。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:21 

    >>11
    これ着ける勇気はない笑
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:37 

    >>11
    これだね
    上手くこれが実用化できるまでは今のスマホ型で

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/19(月) 14:12:44 

    >>17
    眼鏡かけてる人はどないすんねん

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:05 

    >>1
    手にシールのように張り付ける

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:15 

    ガラケー型
    今のスマホより細身で折りたたみタイプがベスト。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:16 

    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:26 

    スマホ重すぎる
    もう少し軽くしてほしい

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/19(月) 14:13:36 

    ウェアラブルか体内埋め込み型でしょ
    体内埋め込み型は遠慮したい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:04 

    レールガンで黒子が使っているようなやつ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:07 

    カードのように薄くなったらいいなぁ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:17 

    後20年ぐらいはスマホだと思う

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:26 

    折りたたみスマホ
    電子機器最先端国の韓国じゃもうメジャーですよ〜笑
    日本のみなさんw

    +0

    -16

  • 34. 匿名 2024/08/19(月) 14:14:42 

    手のひらに投影するタイプを見た時未来だなと思ったけど、よく考えると両手が拘束されるから逆に不便だよね
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:15 

    >>27
    重いデカい充電切れる
    こういう初歩的な悩みがあまり解決されないよね。
    カメラ三個とか不思議なところだけやたら発達するけど。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/19(月) 14:15:54 

    スマホとかは進化するのに、戦争用の機関銃とか自動小銃はなんで
    昔のままなんだろ?軍需産業が既得権益のために進化をとめてる??
    もっというと、なんで盾とか進化しないんだろう?

    軽くて銃弾を跳ね返す盾が実はもうすでにあるけど、流出したら
    ゲリラを止められなくなるんで公表しない???

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:26 

    「未来のスマホ」で検索したらこんなん出てきたけど(ブレスレット式プロジェクター?)、自分の肌に映った動画とか画質が…。
    普通に端末の画面で見たいな。
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:39 

    >>23
    度付きのレンズつけれるようになってたりするのもあるし、メガネいらないタイプのスマートグラスもあるよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/19(月) 14:16:46 

    マイクロチップ経由で情報来て
    誰とも連絡取らないで成立するようになりそう

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:02 

    >>8
    それしかないだろうね〜
    なんか怖いわぁ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:23 

    >>33

    いや日本でも販売されてるけど人気ないだけじゃん。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:38 

    指輪みたいなのがいいな〜

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:44 

    リストバンド形で

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/19(月) 14:17:51 

    >>34
    手のひらずっとさわさわするの嫌だな。
    電話ちょっと出てとか人に貸し出せないのも案外不便そう

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/19(月) 14:18:09 

    カード型
    コンパクト型

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/19(月) 14:18:26 

    >>44

    あと汗かいてる時とか反応悪そう笑

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/19(月) 14:19:26 

    >>5
    通話できるけど
    スマホも近くに必要なんだよなあ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/19(月) 14:19:42 

    ステータスオープン

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/19(月) 14:19:54  ID:InSBRL4ama 

    >>33
    へーそうなの。でも私たち韓国人じゃないからさ、ごめんだけどお国でやって

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/19(月) 14:20:39 

    サイズはあまり変わらず、どんどん薄くはなりそう。
    カードみたいに。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:03 

    小型と軽量化って重要視してるの日本人だけなのかな。
    iPhoneも小さいのはエントリーライン見たいな扱いだよね

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:07 

    硬筆用の下敷きみたいな薄いやつ、柔らかい素材でクルクル丸められたり。サイズはスマホサイズくらい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/19(月) 14:22:40 

    >>8
    関暁夫で再生された

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:04 

    >>38

    外して人と外見るときにメガネかけ直さなきゃいけないって思うとめっちゃ面倒だな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:33 

    >>18
    相手の戦闘力分かるし良いね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:36 

    バッテリーのブレイクスルーがないから変化ないアルヨ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:55 

    >>25
    全固体電池が普及すれば小型化できるから、画面が小さくても構わない人向けにガラケーサイズの機種がまた出てくるかも知れない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 14:24:33 

    立体ビジョン
    目の前など任意の場所にスクリーン表示される
    スクリーン上で操作する形態

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/19(月) 14:25:36 

    >>51
    日本人でも声だけデカイ少数派だよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:00 

    >>1
    メガネ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:43 

    体に埋め込む

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:52 

    私は動画とか大きい画面で見たいから、むしろサイズ大きめのスマホばっかり選んでるんだよな。
    軽量化は嬉しいけど、コンパクト化は望んでない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/19(月) 14:26:52 

    >>1
    ハートや星型で、壁とかすきなところににペタっと貼れるの

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:21 

    目と首が疲れるから見たくない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:30 

    >>6
    逆にどんどんデカくなってるね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:38 

    全機能がマイナンバーカードに統合

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:52 

    >>1
    またパカパカしだしたから次は、スライドかな?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/19(月) 14:27:58 

    割と本気で広告完全非表示機能のあるスマホが出たら売れると思う。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:13 

    >>59
    そうなの?私の周りは新機種とかハイエンドにしたら重くて使う時間減ったって人が多いわ。
    アラサーでIT系の仕事してる人でも。
    まぁ重さとかは結局慣れなんだろうけど。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:29 

    本みたいにページがあるの

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:47 

    >>1
    鉛筆がいつまでたってもその形状のままであるようにスマホはもう最終形態の完成形なんだと思う

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/19(月) 14:28:55 

    ネコ型ロボット

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/19(月) 14:29:27 

    グニャグニャしてスライムみたいになる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 14:30:58 

    とりあえず女とセックスしやすい世の中になればなんでもいい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/19(月) 14:31:01 

    パスモくらい薄くなる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/19(月) 14:31:29 

    保冷剤機能がつく

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/19(月) 14:31:56 

    最初から手帳型でノートみたいに両面画面。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:01 

    >>1
    既に腕に液晶画面が映るデバイス開発されてる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:05 

    使いたいときだけ、でかくなる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/19(月) 14:32:21 

    >>1
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/19(月) 14:33:33 

    老眼に優しいタイプがいいなあ
    スマートウォッチ購入ちょっと考えたんだけど、字が小さくて無理ってなってやめたもん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/19(月) 14:33:47 

    あるときは自転車、あるときはスマホ、あるときはスプーンになる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:11 

    >>1
    主さんの発想はわかる
    自分はインスタやTikTokの先は何が流行るんだろうと思ったことがある

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:46 

    最初から、手帳型みたいな形の丈夫な画面カバーを作りつけてほしい。
    画面剥き出し状態で売られてるのが本当に嫌。いちいち手帳型カバー買うのが面倒くさい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:46 

    落とした時に、歩いて帰宅する機能付き

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/19(月) 14:36:20 

    何でもいいから安くしろ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/19(月) 14:36:45 

    わけわからんプランばっか作るな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/19(月) 14:37:35 

    本体の色をいつでも自分で変えられる機能付き

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/19(月) 14:37:45 

    無理だと思うけど、もう一回ガラケー出して欲しい。不便だけど見た目がカワイイしパタパタ開け閉めする感じが好きだったんだよな〜でも画面小さいしボタン押すのだるいな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/19(月) 14:38:46 

    脳に直接働きかけるもの
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/19(月) 14:39:12 

    >>3
    ゴーグル…ださっ
    普通のめがね型なら使う

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 14:39:40 

    >>89
    棒のやつじゃなくてパカパカするやつ?
    ミニモニと歌いたい?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/19(月) 14:40:08 

    陰謀論を完全拒否機能

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/19(月) 14:41:26 

    もうこれ以上新しい物が来なくていいと思ってしまう
    オバさんになりました。
    新しいものが出たら廃れる物や業界もあるわけで、もうこのままでいいです。
    今だってスマホ使いこなせてないし。笑

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/19(月) 14:41:37 

    >>13
    スマホに機能を詰め込みすぎのような気もするからまた電話に限らず戻る部分もあるかもね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:03 

    >>47
    スマホ本体がキーホルダーサイズになるとか

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:12 

    >>1
    これ
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 14:42:23 

    >>40
    それなら今のままで充分だし安心だよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/19(月) 14:43:51 

    メガネ型も良いけど、充電めんどくさそうだな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/19(月) 14:45:19 

    スマホは今と同じようにサイズが選べるようになり、また、駅や駅ビル、商業施設とかにATMみたいなのが並んでいて、スマホを忘れたり、持たなくても、顔認証でスマホがわりにお金を銀行からチャージしたり、飛行機や特急チケット取ったり、ホテルの予約もできるようになる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/19(月) 14:47:24 

    >>44
    貸し出すのは手首の機械なのかな?
    外すのも面倒だね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/19(月) 14:49:38 

    電脳メガネ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/19(月) 14:52:11 

    >>4
    まさにAppleのvision Proだね
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:31 

    電脳

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/19(月) 15:01:08 

    >>65
    動画とか見るなら大きいほうがいいしね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/19(月) 15:02:30 

    >>3
    装着感にストレスを感じる機器、しかも頭に…てのは時代の流れに逆行してると思う。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/19(月) 15:04:56 

    時計みたいな形

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/19(月) 15:07:11 

    >>6
    どっか壁に投影してタッチ操作させるか、音声操作になりそうね。

    スマートウォッチくらい小さくして、首に下げたり腕に付けたり。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/19(月) 15:19:16 

    >>1
    空間に指をポンっとしたら画像が出てくるやつ

    NEWSZEROのコメンテーターが開発したやつ
    男の人なのに、めちゃ髪が長い人w
    確か東大出身だったかな

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/19(月) 15:23:38 

    >>82
    案外こういうのが20年後の当たり前なのかも

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/19(月) 15:39:22 

    アップルが折りたたみスマホ出すかな
    ノートパソコンの小さい版みたいなの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/19(月) 15:40:20 

    >>55
    これ、近すぎて見えにくくないのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:05 

    ずーっと今のままだと思うよ
    2面になったり細くなったり太くなったりはするかもだけど
    基本設計は変わらない、というか変える意味がない
    通信速度が飛躍的に上昇しても同じで
    手のひらに収まる筐体はしばらく変化しないと思う
    それどころか6Gを超えて7Gが実現可能な世界が到来しても
    というか通信速度に反比例して
    コンテンツは4Gから3Gで充分な世界に退行していく気がする
    なぜか?利用者が減っていくから

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/19(月) 15:44:23 

    スマートコンタクトレンズ
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/19(月) 15:45:01 

    またガラケー流行ってくれよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/19(月) 15:48:47 

    やっぱりメモは紙で書くのが一番楽な事に気付いてスマホの裏面に紙のメモ帳がつく。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/19(月) 15:49:55 

    クルクル丸めたり折り紙みたいに折れたりする。ペラペラになる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/19(月) 15:50:06 

    iPhoneホームボタンありの機種から機種変したんだけどフェイスidってのがまあ使えない
    距離離さないと認識しないし、暗がりはまず認識無理だし、一番困るのがウォレットのクレカ決済の認証
    前はホームボタンの指紋で良かったのに、今はダブルクリック+フェイスidの顔認証が必要なわけだが、決済の端末が高い位置にあって角度が合わなかったり、認証が上手くいかないことが多い
    なのでパスコード手打ちになって時間かかって使えたもんじゃない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/19(月) 15:52:44 

    >>116
    店員してるんだが、タブレット筆談じゃ字が汚すぎて読めなかった
    紙のが自在に書けるよね
    絵描きさんが専用のタッチペンや機械やソフト使う場合は思い通りに好きに描けるんだろうけどさ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/19(月) 16:23:33 

    >>1
    ウルトラセブンの通信機みたいなのになりそう‥
    スマホの次に来る形状のケータイってどんな形になるでしょうか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/19(月) 16:26:02 

    >>3
    コンタクトタイプもあるらしいよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:28 

    >>34
    手をケガしたらどうすんだろ
    あと乙武さんみたいな人とか

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/19(月) 16:34:03 

    攻殻機動隊みたいになる?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/19(月) 16:40:59 

    >>116
    買い物リストは
    裏紙に書いて冷蔵庫にはってて買い物行くときにスマホで写真撮る。 

    やっぱり紙のほうが書きやすい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/19(月) 16:45:30 

    >>34
    手の形とか気を使うからめんどくさそう
    これなら普通に固定された板のが楽じゃないかな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/19(月) 16:50:30 

    縦長ケータイ→パカパカケータイ→ブラックベリー(やや縦長のフルキーボードケータイ)→スマホ
    って変遷してはや20年くらい定着してるからなぁ
    かつては、まさか主流のスマホ会社がApple社や韓国サムスン(海外ではシェア高めらしい)になるとは想像だにしてなかった…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/19(月) 17:11:31 

    イーロンの脳内デバイス等
    テクノロジー思考盗聴 音声送信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/19(月) 17:43:05 

    >>13
    ガラケーに戻って欲しい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/19(月) 18:09:47 

    >>68
    広告は収入源だから、有料なら広告はでない
    その分お金出せばいいんだよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/19(月) 18:37:42 

    >>85
    可愛いのか不気味なのかが微妙だ…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/19(月) 19:13:37 

    >>105
    動画見るときは大きく、それ以外は小さく、みたいな液晶の折りたたみ技術が進歩したりしそう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/19(月) 19:41:06 

    >>6
    スマートグラスみたいな感じになりそうだよね。

    スマートウォッチとグラスで全て完了。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/19(月) 19:52:30 

    >>3
    3Dメガネとかの映像に酔う人、そういう映像の光に過敏な人や病気を持つ人、ゴーグルつけることで人間側の情報処理が追付かず事故が起こるとかで案外定着しない気がする。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/19(月) 21:05:50 

    いつの日か、今のスマホで話してたら
    「あの人まだあんな板持って電話してるww」って笑われる時が来るのか。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/19(月) 21:26:12 

    >>128
    それな。今なんか、歩きスマホすんなって言われてるのにしてる人多いもんね。で、SNSやらアプリやらでパシャパシャと撮ってさぁ‥何が良いのかわかんない‥承認欲求の塊ばっか集まってる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/19(月) 22:03:19 

    >>26
     ゴロゴロ寝そべりながら電話やらしてるからこれになったらつらい。
    服もボロジャージだし

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/19(月) 22:04:13 

    >>134
    認知症になったら、かまぼこの板を持たされるんだよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/19(月) 23:08:40 

    >>135
    運転中にいじってるのもいる。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/20(火) 01:24:58 

    >>3
    盗撮し放題だね
    各社開発中らしいけど
    日本では絶対に販売も所持も使用も禁止してほしい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/20(火) 01:32:49 

    >>36
    銃弾に対する盾なんか物理的に不可能だからよ
    最新素材を持ち歩けない程に分厚くしても防げないものは防げない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/20(火) 09:40:22 

    >>1
    指先に特殊なキャップのようなものを着けて
    (指輪のようにカスタム可能)
    目の前の空間に⬜︎や◯を描くと、
    そのサイズに合わせた画面が表示される。

    周りの景色は透けているため現代のような歩きスマホ事故など起こりにくくなる。

    また、指先キャップから目や耳(もしくは脳)に、
    何らかの信号が伝わることで、
    本人にしか画面が見えないようにもできるし、
    周囲に漏れることなく音楽を聴いたり通話もできる。
    とか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/22(木) 10:57:15 

    >>1
    ドラゴンボールのスカウターやメガネ型

    もしくは
    画面はなくて時計みたいな大きさで画面が必要な時にはプロジェクタで画面を出すみたいな感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード