-
1. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:09
私の友人は、いつも自分が大変だという話をします。
すごく体調が悪い話、誰かに酷いことを言われたりされたりという話、トラブル続きだという話…
誰しも多少は悪い事が重なる時もありますが、この友人は常に不幸に見舞われていて平穏な時がありません。
さすがにちょっと大げさでは?と思うのですが、共通の知り合いがいないので確認もできません。
普段から話を盛るところがある人なので、私も話半分に聞くようにしていますが、面白い話を盛って言うならまだしも、いつも自分がどれだけ大変かをアピールするので聞いていて疲れます。
この知り合いから楽しかった話を聞いた事がないです。
皆さんの周りに話を盛る人はいますか?
もしいたら、どういう接し方をすればいいかアドバイスをお願いします。+22
-18
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:46
距離を置くしか+61
-0
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:50
会うのやめたら?+56
-0
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:56
どういう関係か分からないけど、私はいい気分じゃないので自然と離れていくだけな気がするなー、、、+37
-0
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:59
真剣に話を聞かない
ある程度聞き流す+20
-0
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:09
>>1
フェードアウトする+16
-0
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:26
悲劇のヒロイン+18
-1
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:27
いるいる。
関西人に多い気がする。多分サービス精神から来てるんだと思う。+13
-21
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:54
あーいるけど割と本気でその人はそう思ってるんだよね。
恐怖しか感じないから全部嘘って思って聞いてる。+21
-1
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 21:13:57
自己愛、サイコ、虚言癖
どれか分からないけど付き合わないほうがいいね+33
-3
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:13
神妙な顔して大変だねって言う
話は適当に聞き流す+7
-0
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:18
>>1
そんな事より楽しい事ないの?
ってストレートに聞いてみる。楽しい話も盛り気味に話してくれるかも。+21
-0
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:20
>>1
主さんが疲れてしまうようなら離れた方がいいよ。+18
-0
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:26
信用できないよね
話を盛るって…要は嘘ついてるようなもんだし+23
-0
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:38
>>8
なんで関西?+1
-0
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:39
なんで仲良くするん?+7
-0
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:42
話しの尾ヒレ/付け足しは無視して、要点だけを抽出して聞く
+6
-0
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:44
話しを盛る人はこっちの会話きいてなかったりする+23
-0
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:49
>>1
聞かない、聞く機会を作らない
しょっちゅう聞く義理はない+14
-0
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 21:14:51
楽しく盛ってくれるのはいいけど不幸話のオンパレードは楽しくないし疲れるね。ママ友にいつもネガティブな話ばかりする人がいたわ。世話好きで良い人だったけど会話は楽しくなかった。いつの間にか疎遠になったわ。+16
-0
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:12
>>1
大したことない人ほど話盛らない?
偏頭痛の先輩がいるんだけどめちゃくちゃ大病したかのように言うんだよね
私も偏頭痛持ちだから辛いにはわかるけど…
逆に私は全然大丈夫大丈夫〜😊って言うような子が心臓病だった
+23
-1
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:28
うそつけぇ!そんな事あるかよ!絶対大袈裟に言ってるでしょ🤣🤣🤣って言わないの?+6
-0
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:46
ガル民の被害報告か+0
-1
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 21:15:51
>>1
主がとっても聞き上手なのかも。あんまり真剣に相槌うたなければ話題変えるんでは?+5
-0
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:07
へぇーそうなんだーで流す。+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:11
>>8
主のとはちょっと違くない?+10
-0
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:23
そういう人に限って軽くあしらうと冷たいみたいに言われるしね。めんどくさいよね。+7
-0
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:32
いつも体調不調アピの人ならいる
年中推し活してるけど+14
-0
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:43
自分こんなに可哀想!見て見て!って感じなんだろうけどこれが酷くなるとミュンヒハウゼン症候群、代理ミュンヒハウゼン症候群になるのかな+13
-0
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 21:16:44
>>8
関西人は嫌な気分になる話や気が滅入る話は盛ったりしないよ
関西人が話を盛るのは笑いをとるためだから+19
-1
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:14
いるよね、ネガティブな話しかしない人。普段何が楽しいんだか+6
-0
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 21:17:36
Amazonの倉庫でバイトしているだけの分際で、
「自分GAFAで働いています」とか言っちゃう感じか+3
-1
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:24
盛っていいのは丼だけにして😠+8
-0
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:25
>>15
兵庫県知事+0
-0
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:26
説明するのが苦手だったり、大変さがちゃんと伝わるか不安だから話を盛ってしまうのかも。
主さんの心の負担になってるなら離れたほうが良いね。+7
-0
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:29
一度お祓いに行ってみたらと勧めて同行してあげる。+4
-0
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:30
>>1
私なら、さんざんそういう話聞いた後で
海外旅行行くとか、高価なプレゼントされた話とかする
わざと超KYになる。
面白いことに、そういう話題しか響かないんだと分かったら
そういう話にチェンジしてマウント取ってこようとする人もいる+6
-0
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:31
幸せな話をすると不機嫌になったり、張り合ってくる人には不幸話しかしない、絡まれるとうざい+6
-0
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:38
>>8
旦那が大阪の人なんだけど義母がめっちゃ話盛る
+4
-3
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:46
かまってちゃんなんだね。そっかー大変だねー、それでさって話題変えるとか?+5
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 21:19:39
>>1
そう言うネガティブな話で盛ってくるの嫌だね…
かまってちゃんじゃん。
+4
-0
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 21:19:45
>>8
関西住みの関東人だけど全然関西人に多いと思わない+8
-0
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:18
全部聞かずに途中で『おうおうおうwww毎度話盛ってるねぇwww』って言いつつ立ち去る+4
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:54
>>21
多分、大きい病気してると風邪とか小さい病気が大したことないと思うのよね
私も脳の病気してて開頭手術して地獄だった経験があるからか
普段の胃腸炎とか偏頭痛とか確かに辛いけど大したことないって感覚なの。
だから逆に大変アピール?する人って
本当に生死に関わる病気したことないからこそ
辛さに敏感なんだろうなぁって思うようにしてる
+4
-3
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 21:21:21
どうせ疎遠だしって最後にめちゃくちゃ素のリアクションとって見たことある。
「いやいくらなんでも大袈裟でしょ」
「それさっき言ったことと矛盾してない?」
「本当だったら何故解決するために動かないの?被害者ぶってても何も解決しないでしょ」
…みたいに徹底して本音言ったら勝手に縁切ってくれたよ。
+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 21:21:44
ガルちゃん民の素質あるじゃん
毎日辛くて涙が止まらないみたいなトピ立ててそう+3
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 21:22:41
学生の頃いたなー、いつもため息ついてしょーもないことで「はぁ…マジで鬱…」とかしょっちゅう言ってた子。本当に鬱だったらあなた学校来れないよと思っていた+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 21:23:21
いるねー。私の場合は誰々が私と無茶苦茶飲みに行きたいって言ってたよ!とか、私のことすごく可愛いって言ってたよとか、また会いたいって言っていたよとか事ある毎に行ってくる人がいる。最初はそうなんだ嬉しいなとか思っていたけど、会ってみるとその人全然そんな雰囲気ないんだよ笑
とても私と会いたかったとは思えない。その時気づいた、毎回私を喜ばすために大袈裟に言っているんだなって。悪気はないんだろうけど、期待するのはやめた。+9
-0
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 21:24:08
>>1
話を盛るのとは違うけどかまってちゃんの愚痴っぽい人ならいる。話半分に聞いて、こっちの愚痴もぐいぐいぶちこんでる。じゃないと一方的になってしんどくなる+4
-0
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 21:24:29
そういう人ってちょっとでも周りに気に障る人がいたら文句言うタイプだと思うから、今は大丈夫でも主のことも気に入らなくなったら嫌なこと言ってきそう
接し方というか徐々に距離を置いた方がいい+7
-0
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 21:24:53
>>1
同僚がそう。いつも忙しいアピールして、夜も寝てないとか忙しすぎて家庭が崩壊するとか言ってる。最初は話聞いてたけど、最近はふーんって感じで話を広げないようにしてる。+9
-0
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 21:25:08
>>1
友達で同じ様なかまってちゃんな子居たけど、
ネガティブな話始まったら、
「お祓い行って来た方が良いって!そんな色々重なるって何かあるよー」
って心配するふりして適当に流したり、同情しない様にしたり、会った時に「お祓い行った?」って聞く様にしたら一切言ってこなくなったよ…+8
-2
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 21:26:35
+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 21:28:52
もう嫌いなのが文で伝わってくるやん
会わなければいい話じゃないの+9
-0
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 21:29:25
>>1
主、一生懸命考えて相槌打ってない?いろんなバリエーションの返事をすると聞いてもらえてるからどんどん話すと思う
へぇ、ふーん、だけでいいんだよ
真顔で無言でも良いくらいだよ
この人に話してもつまらないなと思ってもらうしかない
+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 21:29:25
>>8自身が話を盛る人間ということを理解した。+3
-1
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 21:30:53
私の元友人も、どこに転職してもいじめに遭うとか。
そんな意地悪な人ばかりなはずないと思うけど…
そんなにいじめってよくあるのか?
+6
-1
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 21:30:55
ガル民の周りにはめんどくさい人がたくさんいるんだなぁ
+4
-1
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 21:31:03
>>1
姉がそう、すぐ話盛られ辱められ傷ついてきたけど、外の人には気づかれずで諦めてた
結婚して姉旦那の前で、私はそんな事してないまた話盛って面白おかしくしてるって嫌な顔して言ったら、
この人話盛るよね!って、姉夫が初めて同意してくれた
親や夫に言ってもそんな事ないでしょってずっと取り合って貰えなかったし、2人でそうそうってなってるのポカン顔でみてた
姉はそんなことないって言って認めなかったけどね
+5
-0
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 21:32:18
それは友人ではない…エナジーバンパイアなので距離を置くべき。あったあとすごく疲れるしガルにトピックを立ててしまうほど追い詰められている…。+4
-0
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:07
>>1
「あらら~大変ね。でも私そういう気が滅入る話全く興味ないのよ。ところでさ~」って私に話しても無駄アピールは常にしておく+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 21:34:33
この前、久々に会った友達とは明るい話8割。会わない間の病気や怪我の報告2割。このぐらいの感じが気分良い。+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:11
>>1
身近にはいない。
でもYoutubeを見ていて、いつもいつもいつもいつも『事件が起きた』って言ってる配信者は、さすがに嘘くさく感じて見なくなった。
※コンビニに行ったらこんな衝撃の事件が起きた、街を歩いていたら、旅行に行ったら…って、毎回
もしかしたら激しく運が悪い人だったりで本当なのかもしれないけど、あまりに事件から事件の頻度が短すぎると、話を盛ってるような疑いを持ってしまうよね+3
-0
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:31
>>8
話面白くなると思って盛る人いるけど、かまってちゃんも入ってそう+3
-0
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 21:36:33
話し盛りすぎじゃない?って言ったら
普通に話して面白い話なんかないってキレられた+3
-0
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 21:41:24
悲劇のヒロインを演じたいんだろうね
嫌気がさしてきたら縁切り時+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 21:42:19
>>1
ささやかでもお互いが楽しい話題で盛り上がりたいよね、離れたらいいよ
その知人、どうせどっかで他の誰かに「ワタシ大変なの~」とアピールばっかしてるから大丈夫
主さんが聞かなくていい
+3
-0
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 21:42:42
久々に同級生で集まったとき。
1人の子が今日ここに来るまでのちょっとしたトラブルや家のクソどうでもいいこと(テレビのリモコン紛失→発見)を大ごとのように話して、貴重な時間が過ぎて行く悲しさ。+3
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 21:44:06
いたなー。
私の仕事はこんなに忙しい。
旦那が単身赴任になってこんなに大変。
そんな中、習い事の送迎して食事をちゃんと作ってる私…
単純にすごく頑張ってるなぁと思ったから褒め讃えてたけど、よくよく考えたら大変な事をわざわざ他人にひけらかさないよね普通。身内になら分かるけど…
今思えば自己愛強めのママ友さんだったわ。
実際に言うほど大変だったかも分からないし。
実家の親にいつも助けてもらってたしなぁ。
+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 21:45:28
>>53
木の後ろにタルタルソースが隠れてる!+8
-0
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 21:46:32
>>52
私も似たような知人いたよ
「鬱かもしれない、、、」
何度も聞いたから
「きちんと病院に行った方がいいよ」
と、言ったんだけど
行った様子はない
そして、「鬱かも」なんて言わなくなった
何アピールだったのか?しらねーよ+1
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 21:54:39
カス
底辺育ち
しゃべんなっカスて思う+0
-2
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 22:00:48
知ってる所で事故があったんだけど、
友達が更にその友達から聞いた又聞きの話だったはずが
一ヶ月経つ頃には友達自身が目撃したという風にエスカレートしてた+3
-1
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 22:03:18
芸人でもないのに話を盛るのはなんでだろうね。ちょい虚言癖あるのかな+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 22:14:36
友人も自分の不調でも大騒ぎで
私がちょっと今食欲無いと言っただけでも
病院行って点滴してもらいなよ!って連れて行かれたり大変だったな
恋愛や人間関係もこの世の終わりみたいな内容で
元気を吸い取られている感じだったので距離置いたらあっさり離れて行ったよ
+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 22:15:58
面白い人だなって思う。作り話って分かるのに真剣に話したりするんでしょ?私なら真面目に聞いているフリをして更に話を盛ってもらうわ+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 22:20:46
>>1
それか本当に不運なんじゃない?
普段から話を盛るのは信用出来ないけど…+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 22:21:25
>>53
もうキューさんったらぁ+4
-0
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:18
>>19
聞いて貰える人が誰もいないと可哀想…
プロに聞いてもらう手もあるけど+0
-2
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 22:24:50
>>13
散々聞いてくれて離れられるのも可哀想。
だったら少しずつメリハリが欲しい。+0
-1
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 22:26:18
>>31
楽しい事があっても賄えないくらいの不幸なのでは?+1
-1
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:15
人に話して伝わるのって6割らしいから
元々盛り気味で話すんじゃない?
+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 22:30:25
>>49
むしろぶちこんで欲しい。なにも話してくんないのも寂しいよ+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 22:31:24
>>41
義母がポジティブかまってちゃんなんだけどうざすぎるよー+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 22:32:30
御局に似てる
盛り癖ババアは信用できなくなる+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 23:30:56
>>1
いつも誰かに気にかけて欲しいと思っている人だよ。
いつも心配されたい
大丈夫?って言葉が欲しい
愛される手段として不幸の中に身を置きたがる
楽しい事で人と繋がる方が良いのに、楽しい話題じゃいつまでも気を引けないから、長続きしないからと思ってる
+4
-0
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 23:56:34
平熱36.2℃なのに、今熱はかったら36.6℃だった…熱あってやばい!って騒いで事務所でサボって寝てた女の先輩。
他にも不必要にいちいち話盛っててもうただの嘘つき。
なんかしらないけど突然発狂して休職した。なかなか復帰してこない。
病名は書かないけど、精神疾患だから嘘ついちゃうのは仕方ないんだと本人は言い訳してた。
酷い人は病気かも。+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 00:26:14
高校の同級生が
高校の頃の自分がまわりにモテていつも男にチヤホヤされてたって盛って話してて
何十年も前のこと何回も言うし聞いてて疲れたし他も色々そんな感じで離れたよ
同じ記憶持ってるからその人全然チヤホヤされてないの知ってるのに
+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 00:30:44
>>39
ただ義母が話を盛る人間ってだけだろ。それを関西人全員と話を盛るな。あなたも義母同様話を盛る人間だよ。+2
-0
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 02:22:06
病気や天災など良くない事があると大騒ぎですぐ報告してくる友人いる
その子はかまってちゃんだけど友人グループはみんな淡白(返事はするが1往復)なので、かまってかまってしすぎて嫌われないように普段抑えてるんだと思う
『大変な出来事』だと知らせるのに大義名分もあるし、「大丈夫?」「無理しないで」など迅速で親身な反応があるのに味を占めたっぽい
最近はその子の『大変な報告』が増えているせいで、この前その子が具合悪くなって救急車呼んでどうしたこうしたって報告にもみんな三日反応無かった+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 03:16:10
頭の中で1/2に減らして聞いてる+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 05:07:37
>>1
友人でいる必要ない+2
-1
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 09:07:52
>>88
私も友達にいる。
高校時代は後輩にもモテたって…
後輩たちに「先輩、可愛い可愛い」言われたってさ。
へぇーとしかだし、そんな話を他人にして何が楽しいのか分からない。
+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 09:09:56
>>92
本当にそれ。
一緒にいて楽しくないのに友達でいる意味がないよね。+1
-1
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 09:41:29
自己愛じゃない?+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 17:30:56
>>94
ガルちゃんでよく時間約束守らない友人にイライラとか自分の話ばかりする友人にイライラの相談あるけど、なんでイライラしてまで友人名乗るのかわからない
そんなの友人じゃないから+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する