-
1. 匿名 2024/08/18(日) 18:02:11
主は高校1年生なんですが学校で毎日15分間朝読書の時間があります。
高校で朝読書があるのは珍しい気がするのですがみなさんは高校のときありましたか?+49
-2
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:06
+7
-3
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:22
した事はない+7
-1
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:22
朝課外なら...+2
-0
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:25
>>1
無かった!
でも良い習慣だね、今何読んでるの?+39
-2
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:36
小中はあったけど高校はなかった!+26
-0
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:40
ゼロ限授業ならあった+3
-0
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:03
小中はあった気がする
ハリーポッターずっと読んでた+12
-0
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:11
なかったです。アホ高だったからかな。+0
-0
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:29
朝青龍かと思った+1
-3
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:30
子どもの高校であります。15分。
みんなで貸し借りしながら楽しく読んでるみたいです。+9
-0
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:56
ない
そのかわり0時間目っていうのはあった。朝の7時半頃から授業あったよ+0
-0
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:10
ありました。
だけど、良い効果があったのかは不明です。
やらされてる感が大きかった。+19
-1
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:16
自習はあったけど読書はなかったかな
朝読書良いと思う!+13
-0
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:34
ありました!いつも眠たくてたまらなかったー+0
-0
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:17
>>1
ありません+1
-0
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:35
小学生の時だけあった
通称アサドク笑+4
-1
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:39
>>1
高校は無かった。ギリギリ登校する子もいたし、スポーツ推薦の子達は朝練でシャワー浴びてギリギリだった。+4
-1
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 18:07:06
ある!
30分も。。+1
-0
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 18:07:44
高校生のがるちゃん民がいるのか!
こんなとこきちゃダメだよ!て思っちゃった。+4
-2
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 18:07:59
素晴らしい試みだと思います。
読書の習慣は一生の宝です。朝の読書 | 株式会社トーハンwww.tohan.jp学校で毎朝、ホームルームや授業の始まる前の10分間、生徒と教師がそれぞれに、自分の読みたい本を読む「朝の読書」活動。「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」を原則とした感想文や評価のない自由な読書活 […]
+7
-0
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:02
基本的に読書タイムだったけど、毎朝15分なにかやる時間はあった
先生がお題が決めて自分の意見述べたり、たまに計算テストとか一般常識問題とかもやった+2
-0
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:12
無かった。けど読書は好きだから勝手に読んでた。中学はあったな+3
-0
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:33
>>1
ガルちゃんやってる高校生の方が珍しいと思いますけど…+2
-3
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:19
>>7
うちもあった
7.8限目もあった
なんなら夜9時まで9自学とかいうシステムがあってみんな高校に残って勉強してた+1
-0
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:39
朝学ならあった。
小テストを毎日やってた+1
-0
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:40
>>1
中学はあったけど高校はないかも
でも読書むりやり癖づくからいい習慣かも+3
-0
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:52
>>1
私の時代はなかったです
今中学校講師ですが中学生も朝読書の時間取ってますね
変な家とかが人気です+6
-0
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:28
>>24
でもねおばちゃん
本来高校生の方がアプタイに沿ってるんだよ+6
-1
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 18:11:12
なし。
ただ、朝時間というのがあって7時半~8時までの30分、好きなことをしていい時間がありました。
ゆっくり登校する子もいれば、一番に来て静かな教室で勉強する子もいれば、友達と勉強していたり読書したり机で寝てたり軽食をとったりと自由でした。
大騒ぎしたり人に迷惑をかけなければOKでした。+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 18:11:28
ない
なんなら授業中に勝手に読んでた+0
-0
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 18:11:35
>>1
同じ高1の子供いるけど朝読書あるよ
毎日デイバックの中に小説入ってる
私の小説のお勧め聞いて借りて行くよ+6
-1
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 18:12:19
>>1
本当のガールが来た!+2
-2
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 18:14:05
中高あったよ
BL小説とか読んでた+0
-0
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 18:16:17
>>1
き、記憶にない…
小中はあったけど高校はどうだろう…+0
-0
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 18:16:46
中学まであったよ!
多分うちのクラス限定だったと思う
(担任が国語の先生だから?)
普通の小説はもちろん、ラノベだったり洋書の人もいて各々好きな本読んでたね
休み時間にも自主的に本読んでる人が沢山いたな〜+0
-0
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 18:16:56
>>1
高校は無かったなぁ
でも本に触れるってすごく大事な事だから親からしたらその制度は嬉しいな+1
-0
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 18:20:37
中学校はあった!でもそんな時間作ってくれなくても読んでるのにって思ってた。+0
-0
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 18:24:43
読書週間てのがあった
図書室で本借りるか自分で持ってくるの
はだしのゲンとか火の鳥読んでた+0
-0
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 18:24:46
0時限って九州だっけ?+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 18:33:12
>>1
中学生の時はありました
洋書(簡単なもの)を読んでました
英語苦手だったので少しでも好きになれるように+2
-1
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 18:33:41
カスババアの様子見ろって
警察に言われたから
わりと本気で。
レベルが違う底辺育ちを
追い払うのマジで大変だった。
気持ち悪い2度と関わんなカス+0
-2
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 18:35:22
高校の時、先生が選んだバカの壁を読まされてたけど、お前らはバカだって言われてるようで素直に読めなかったなぁ。いい本なんだろうけど、捻くれてる自分には合わなかった。+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 18:42:47
>>5
ハリーポッターと賢者の石です。
昔のファンタジー小説ですが、めちゃくちゃ面白くてハマってます。+11
-1
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 18:48:55
>>1
あったけど途中でプリント学習の時間になった覚えがある+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 18:57:21
子供が中学の時ありました、私がネットなどで選んで持たせました、西の魔女が死んだを読んだ時周りがいるのに涙が止まらなかった…と聞いて、そんなぁ~と思った私は後日病院の待ち合い室で読んで号泣した思い出があります。+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 18:59:36
>>1
高校の時にあったよー+0
-0
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 19:01:40
>>1
中高一貫校でしたが、6年間ありました。
先生が面白い本などいろいろ紹介してくれたり、贅沢で有意義な時間だったなと思います。+3
-1
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 19:08:41
>>44
む、昔のファンタジー小説!!+14
-0
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 19:08:48
あった。
でも3年だけは受験生だから暗黙の了解で勉強が許されてた。+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 19:09:42
>>49
同じく衝撃
でも、そうよね
生まれる前からある本だもんね…+12
-0
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 19:14:35
>>1
ありましたがまともに読まず…
本忘れたりして教科書読んでた+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 19:21:38
高校はなかった
小学校はあって、学校の怪談を読んでた+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 19:22:58
中学校からあった気がするけど、よく本をもっていくのを忘れて教科書を読んでました。高校生になって読書に目覚めて朝読の時間にちゃんと本を読むようになりました。+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 19:27:34
>>2
まさに中高生の頃
朝読で読んでた+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 19:28:41
ねぇでげす+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 19:34:17
>>1
朝の小テストならあった+0
-0
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 19:35:10
あった!
銀魂の小説読んでて
笑い堪えるの必死だったなー+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 19:38:01
本を忘れて日本史の資料集読んでたわ。なかなか面白かった。+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 19:38:59
>>24
だから高校生の頃の話を聞いてるんでしょ?+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 19:41:50
週の半分は朝読書だった記憶
(残りは朝の小テスト)+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 19:50:07
読書は無かったけど朝勉はあった。
時間に間に合わないと教室のドア閉められてて入れなかった。+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 19:52:36
小学校の高学年くらいからと中学生の時あった!
朝読って呼ばれてたと思う+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 20:06:51
中学ではあった
ダレン・シャンとバーティミアスってやつ読んでたの覚えてる+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:09
>>1
うちの高校生も読書の時間あるよ
おばちゃんの頃はなかったね
だから、今の20代以上の読書量と今の高校生以下の子たちの読書量全然違うって記事読んだことある
いい習慣だよね
うちの息子は、本大好きになり過ぎて自習時間とかも読んじゃって怒られてる+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 21:38:31
>>1
なかった
でも良い習慣だと思う
スマホ見てると、なかなか読書の時間取れないし+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 21:50:48
爆笑問題のコラムを読んでた!
勉強にもなるし面白いし、1つ1つが短いから中途半端にもならなくて最高だった!+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 21:52:15
高校の時は、国語の教材費で1人1冊文庫本を買って朝読書の時間に読んでた
私は太宰治の斜陽にした+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 22:12:12
>>44
ハリー・ポッター読み終わったらバーティミアスも読んでほしい+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 22:45:13
ありました!
3年かけて黒死館殺人事件読破したよ。+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 22:48:41
今40歳、中3の時に始まって、それ以前はなかった。星新一の文庫本が人数分用意されてた。高校はなかったよ。
中2までは朝自習という簡単なプリントをやる時間だった。+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 01:37:23
>>1
2000年代半ばに高校生だったけど朝読書ありましたよ〜!
なんなら中学のときもあったし(先生が読み聞かせしてくれたりもした)、色んな物語を知れて楽しかった。
元々本はそこまで好きじゃなかったけど、朝読書のおかげで色んな本を読めてすごく良かった。未だにあの時どんな本を読んだか思い出せるもん。+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 08:36:46
>>1
あったwwみんなペラい本選んでる中でスティーブン・キング作品を読んでる猛者いた
ホラーを朝から読むのスゲーって思ってた+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:32
朝読書あった!
私たちが高1のときから取り組みが始まったらしく、国語の平均点が県内で上位になったから効果があるとみなして継続していくって担任が言ってたわ
なんか実験扱いされた…って当時は思ったけど、たしかに私も現代文は得意だった。センターも9割超えてたし
結局高3の1学期くらいまではやってた記憶がある
+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:20
>>1
中学にあったよ
英書(といっても子供向けの絵本とか抄訳版ハリー・ポッターとか比較的簡単なやつ)読んで格好つけていたw+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 18:32:41
あった
3年になって部活の朝練なくなってからは終わる時間に登校してた笑
+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/22(木) 11:33:23
中学の時あった
典型的な中2病陰キャだったから、バトロワの原作と人間失格と悪魔の飽食読んでた+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/30(金) 16:08:49
ヘルメス押しだからずっとギリシャ神話の書籍読んでた。+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:21
妹の読んでる漫画雑誌借りて読んでたな❗+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:07
沖縄のガイドブック大好きで読んでました。
旅行大好きなので。+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/30(金) 16:13:56
こういう系のやつ。
脳内旅行できて面白いよ。+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:23
今の時代、スマホ、ノーパソあるからなかなか読書できんよね。
かみのほんは読んでおくといいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する