ガールズちゃんねる

大混雑のフードコート、ハンカチで場所取りしたのに席を奪われた!「忘れ物かと思った~」と言うカップルにどう返す?

665コメント2024/08/20(火) 10:43

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:31 


    夫婦で帰省した帰りに寄ったサービスエリア。大混雑のフードコートで、空いた席を発見。注文したそばとうどんが同時に出来上がったので、テーブルにハンカチを置いて取りに行った。

     戻ったら、別のカップルが座っている。「そのハンカチ、置いといたんですけど」と伝えたが、「えっ、忘れ物かと思ったー」と言うばかりでどこうとしない。「おい、ふざけるな!」と言いたいが、トラブルになるのは避けたい。どうする?

    (A)ムッとした口調で「申し訳ないけど、移動してください」と告げる
    (B)ニコやかに「ハハハ、紛らわしかったですね」と言って移動を促す
    (C)「そうですか」と引き下がり、ハンカチを回収して別の空席を探す




    記事での正解は「A」でした。

    Cだと怒りや悔しさや自己嫌悪が長く続く。次の席が見つからないとうどんが伸びる。
    相手は話が通じないタイプだろうからBよりもAのように強く出るのがよい。
    とのことでした。

    皆さんならどうしますか?

    +47

    -353

  • 2. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:16 

    田舎のイオンかな?

    +588

    -35

  • 3. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:35 

    こういうのが嫌だからフードコートに行かない

    +1400

    -22

  • 4. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:38 

    ハンカチは忘れ物と思われても仕方ない

    +2540

    -76

  • 5. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:44 

    穏便に済ませたいからC

    +374

    -10

  • 6. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:48 

    夫婦ならどちらかが座れば良くない?

    +1755

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:48 

    予約済のプレート置く。

    +160

    -17

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:53 

    夫婦揃ってたなら1人は席に座って待っとく。
    あり得ることだなと想像つく。

    +1346

    -6

  • 9. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:57 

    取られてもしょうがない。

    +817

    -25

  • 10. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:02 

    かたっぽずつ取りに行く

    +473

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:02 

    D ハンカチ奪い取って噛んでムキーっとする

    +382

    -15

  • 12. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:04 

    一人じゃない場合、混んでたら席確保した上で交互に注文に行けばいいのに。

    +850

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:05 

    ハンカチで場所取りって、小学生っぽい。

    +457

    -65

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:08 

    まあ、席とりがいいこととは思ってないし諦める。
    なんか荷物置いて席取るのってちょっと後ろめたい。やってるけど

    +22

    -39

  • 15. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:09 

    そもそも席取りにハンカチなんて置かない。2人なら1人が席で待っていれば?

    +679

    -11

  • 16. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:13 

    ハンカチは本当にただの忘れ物っぽくて迷うからそんなんで席取りされるの迷惑

    +676

    -38

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:24 

    >>1
    カップルなら1人座っとけって言うわ

    +348

    -4

  • 18. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:35 

    カップルの側で立ち食いする

    +173

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:37 

    >>2
    サービスエリアって書いてあるのに

    +167

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:39 

    憮然とした表情で、「場所とってたんですけど」って言う。
    どくまで私もどかない。

    でもまあ、そもそも場所取りにはもっと主張の強いものを置いとくかな

    +24

    -50

  • 21. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:48 

    仕方ないとあきらめる
    そもそもハンカチで席の確保なんてルールないし、私も逆の立場なら気にせず座るから

    +312

    -194

  • 22. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:53 

    >>1
    別々に行く選択肢はないんだ。
    2人ならそうしてるわ。

    +260

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:59 

    激混みのフードコートで、いつ帰ってくるかわからない人が物で席取ったつもりになってるのもどうかなと思う。

    +478

    -9

  • 24. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:59 

    ハンカチだとその可能性があるので、水筒とか含めてごちゃごちゃ置くことにしてる私は心配性の大荷物持ち

    +247

    -11

  • 25. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:04 

    正直、ハンカチ1枚じゃ忘れ物かな?と思う気持ちもわかる。トラブルになりそうだから私はそこには座らないけど。

    置くならハンカチ+ペットボトルとか、もうちょっと存在感出さないとこういうことは起こりうるよねぇ。

    +354

    -3

  • 26. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:07 

    こういう貧乏人とか子連れが多いとこは民度が低いから行かなくなった。

    +250

    -17

  • 27. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:08 

    >>12
    ほんとだよね。普通に常識ないやつもわんさかいる世の中なんだか自衛しないと。

    +96

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:09 

    >>6
    それよね。1人しか居ないなら仕方ないけど、2人いるなら同時に席を離れるか?ってなる。

    +591

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:19 

    しょうがないから相席しかない

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:37 

    二人一緒に出来上がっても
    一人一人取りに行けば良かったじゃん

    +158

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:47 

    トラブルを避けたいと言いつつ一番トラブルになりそうな答えw

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:52 

    てか場所取りするなよ

    +35

    -26

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:53 

    私は水色のモリハナエのタオルハンカチを置いて出来上がった食べ物取りに行ってもどったら、どっかのおばさんが私のハンカチを台拭きだと思ったのか自分のテーブルを拭いたあと、ポイッと元のテーブルに投げ返していたのを目撃したけど、
    何も言えなかったし、捨てた
    まだ新しいやつだったのに

    +16

    -44

  • 34. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:02 

    >>13
    何なら良いのよ。
    今って手荷物少ない人が多いんでしょ。

    私は手荷物多いから盗まれても困らない物を置くけど。

    +113

    -20

  • 35. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:06 

    >>2
    【定期】
    ほんとの田舎にはイオンすらない

    +63

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:09 

    夫婦で行ってるなら普通1人残るでしょ。アホ夫婦。

    +215

    -14

  • 37. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:24 

    ぞうきんかと思った~wwwと言わないだけ優しい

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:25 

    >>1
    おばちゃんは狂った様に騒ぎまくるわ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:29 

    >>1
    ハンカチは間違える
    何故コップとか置かないんだろ

    +94

    -10

  • 40. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:32 

    でも、席の空きがないSAのフードコートでハンカチで席取りは無いな…って、うどん啜りながら隣のテーブルで成り行きを見てる派

    +146

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:33 

    ハンカチって本当に忘れ物である可能性も高いし判断に困るよね…

    +107

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:44 

    大混雑なら1人座っててもらう
    戻ってきて席なかったらいやだ

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:53 

    >>12
    取りに行って戻るのなんて2分くらいだもんね。

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:53 

    >>36
    マジでただのバカ笑

    +24

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:55 

    ハンカチあったら座らないけどすっごいわかりにくいやつ置いてあるとどっちーってなる

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:56 

    >>1
    ダイヤモンドオンラインか、嘘くさいと思ったわ

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:29 

    >>1
    (A)ムッとした口調で「申し訳ないけど、移動してください」と告げる

    実際にそう言ったことがあります。本当は忘れものだとは思っていないからです。
    忘れ物だという都合よく解釈しているだけ、もし持ち主が戻ってきたら、「忘れ物だと思った」と言えばいい訳になるから。

    そういった汚い思考の方は、こちらもそれ以上の対応で撃退します。

    +12

    -50

  • 48. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:30 

    でも本当に場所取りなのか忘れ物なのかわからないやつあるよね

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:30 

    >>1
    忘れ物じゃないからどいてくれる?と瞳孔開いて強めの口調で言ってどかしたことある

    +24

    -29

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:44 

    こないだミスドでそんなことがあった。

    商品を買ってから席につくのがマナーかなと思ってたら、後から来た人が席を荷物で先に取るんで、座るとこなくなったんで帰った。

    +49

    -15

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:45 

    指定席でもないのに二人揃って席外してそこは私達の席だなんて頭おかしい

    +79

    -21

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:56 

    >>14
    でもフードコートなんかだと【お席を確保したうえで注文してください】って書いてあるところ多いよね

    +117

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:11 

    >>1
    同時に出来上がったとはいえ、2人同時に席を離れるのはちょっと考えられないので答えはDの「交互に取りに行く」(Dは作った)

    +151

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:19 

    >>3
    私もー
    大嫌いだからもう何年も行った事ないし、これから先も余程の事が無い限り利用したくない

    +119

    -4

  • 55. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:23 

    食べ始めていたらBの移動する

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:37 

    携帯置いてあったことがあって忘れ物と間違ええたことあった
    届けようとしてた
    子供が携帯で場所取りなんじゃない?って教えてくれた

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:40 

    >>2
    いつもペットボトル置いてる乞食いるよね

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:47 

    ハンカチくらいで、そんなに圧かけてどかそうとすんの?
    すごいね。

    +32

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:08 

    せめてカバンなら

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:11 

    >>6
    これだよね。交代で取りに行けばいいかな。トラブル防止になるし

    +368

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:23 

    ハンカチは席取りに利用するには弱いと思う

    +30

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:28 

    >>1
    お席を先に確保、って曖昧な表現だよね。

    まともな人なら、忘れ物か判別つかない時はその席は避けるけどね。

    +52

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:47 

    スマホとか車の鍵置く人もいますよね、席利用中とかの札欲しい

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:51 

    自分なら一人が取りに行ってる間もう一人が席に座っておくだけど、この選択肢の中ならCを選んでしまうかな
    相手がヤーさんとかチンピラみたいな人だったらこわい

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:52 

    以前、都内のカフェで日傘と紙袋をテーブルの上に置いてレジに行ったら
    戻ったらおばさん2人組が座っていました。
    「荷物で席取ってありましたよね?」と言ったら「忘れものかと思って~・・」とバレバレのウソを言うので
    「他の所に座ってください」とはっきり言いました。

    +38

    -21

  • 66. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:41 

    >>3
    普通に席とった場合でも、食べてる最中に席待ちの人に側で早く食べろの圧かけられてもいやだよね。落ち着いて食べられない。

    +189

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:49 

    2個持ち歩いててエコバッグおいたりする
    紙コップ4人分とかやって席取る

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:53 

    >>3
    空いてるならいいけど、混んでて先に場所取りしないといけないなら私も行かない。
    いつも不思議なんだけど、ハンカチ置きっぱなしにして盗まれないかって不安はないの?

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:05 

    >>1
    うどんじゃなくてカレーがいい
    乗り物酔いになりにくいし

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:06 

    こういうのに正解はない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:10 

    >>6
    なんか気が利かないよね。大体男のほうが。妻が買いに行くのにのこのこ金魚の糞みたいに一緒に付いていく愚鈍そうな旦那よく見る。交互に買いに行けば良いのに気が利かねーなと思う。

    +382

    -27

  • 72. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:34 

    もう少しマシなレストランにでも行けばいい。フードコートなんざそういう民度の場所なんだよ。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:57 

    >>1
    いや、席取りのやつやからって呆れながら笑わず、言うわ

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:58 

    >>50
    先にお席を確保ください、の表示とか、
    店員の誘導がある場合は席を確保したか聞かれるかな。

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:26 

    わたしならハンカチだけではなく複数(3つくらい)の持ち物を置いておく
    眼鏡ケースとかポケットティッシュとかさ

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:27 

    相席すればいい

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:44 

    高校の時 選択授業の授業前に身体測定(別の日だったけど欠席したのでその日に休んだ人だけ受けるパターンね)だったから教科書とノートと筆記用具置いて席確保してたのに、
    いざ戻ってきたら、自分の席座られてて 端っこの椅子に教科書やらノートやらもろもろ置かれてて 座ってた張本人は一緒に来たであろう友達と呑気に喋りながら授業受けてたよ。 そこの席私座ってたんだけどって話しかけても無視されるし。
    担当の先生もこの前の身体測定休んでた人は席確保したらそのまま保健室行くようににねって言ってたし私も途中で保健室行きますねって伝えてたのに。
    その日バカバカしくなって そのままその授業抜けて 休憩スペースで時間潰してた。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:45 

    モンスター達の戦いかよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:12 

    >>4
    分かる
    場所取りはタバコとライターでしょ

    +8

    -100

  • 80. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:13 

    椅子取りゲームでイラつくのが嫌でSAでもちゃんとした店舗に行くようになった。席が空いてないって何十分も待つ方がマシ。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:16 

    >>1
    夫婦ならどっちかがテーブルにいたらよかっただけでは?

    +83

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:20 

    フードコートは家族連れ多いからいかない。孤独感がすごい。牛丼屋で十分。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:29 

    そもそも場所取りがマナー悪い
    ペットボトルで場所取りする強者も見た事あるw

    +5

    -8

  • 84. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:56 

    ハンカチだけでは弱すぎるな…

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:01 

    >>71
    これは違和感だわ
    男も女もなくない?気がついたなら女性が座って待っていて、男性に先に注文に行って貰えばいいだけじゃん。

    +73

    -6

  • 86. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:24 

    >>51
    何かを置いて席を確保するのは一般的に行われてることだから、頭おかしいと思うのはおかしい。

    +19

    -23

  • 87. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:26 

    >>80
    そういう経験も必要よ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:35 

    ハンカチ以外で、何を席に置いていきますか?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:45 

    >>1
    席取りって許されてるの?それであれば言ってもいいとは思うけど。

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:59 

    ハンカチと飲み物と空の携帯ケースを裏返して置いておけばさすがにどけないかしら…

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:01 

    >>55
    どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:32 

    じゃあ一人の時は机に何置けばいいんだろ?と考えたけど、一人の時はフードコート止めときゃいいだけか。

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:44 

    >>24
    私もハンカチだけだと頼りないから、何らかのパンフだったり、ドリンクボトルだったりをもう1個置く

    バッグは危険だから無理

    +49

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:45 

    ハンカチは予約札ではないんだから人によって解釈も違うだろうし同時に出来上がっても受け取って戻ってくる時間はちょっとだし1人ずつ行けば良かったね
    逆に忘れ物のハンカチだと思って座ってたら怒られたという人達も多そう
    激混みのフードコートは席取りでピリピリなのがやだ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:00 

    >>52
    あるね。
    でも、テーブルに置いといた物が紛失しても店側は責任とらないよね。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:25 

    4人席でハンカチ1枚だけだと忘れ物と勘違いされるから
    席の分何か物置いとくわ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:51 

    >>1
    席取りはアカンやろ

    +24

    -10

  • 98. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:53 

    >>86
    それ確保になんかなってないよ
    誰の席でもないんだから物どかされたらおしまい

    +26

    -9

  • 99. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:04 

    >>3
    民度の低い貧乏家族ばっかりでマナーも悪いから絶対行かない笑

    +122

    -21

  • 100. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:06 

    フードコートではないけど、屋外のフードフェスみたいなところに行った時に友達が「○時○分 すぐ戻ります」とメモ帳に書いてマステでテーブルに貼ってた。
    その日は風が強くてハンカチを置いても飛ばされてしまいそうだったし、なかなかいいアイデアだと思ったけど、フードコートでそれをやる勇気がない。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:15 

    >>20
    私なら「そんなの知らないんですけどー」って言い返すけど

    +21

    -10

  • 102. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:20 

    >注文したそばとうどんが同時に出来上がった
    交替で取りに行けばいいんじゃないの? 私ならそうする。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:26 

    >>93
    ドリンクボトルに毒物入れられたらどうしようとか思わない?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:51 

    こんな醜い争いしたくないから行かない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:05 

    >>47
    「申し訳ないけど、移動してください」と告げる 権利無いと思う。

    +15

    -7

  • 106. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:13 

    >>3
    席取りや騒がしい人がいることを考えると価格があがってもレストラン街行った方が良い時もありますよね

    +90

    -3

  • 107. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:13 

    >>71
    例えば丸亀製麺とかだと、2人分運ぶの難しいと思う

    トレイに丼、つゆ入れ、トッピング揚げ物の3つ乗せたのが2セットとかになるから

    +7

    -20

  • 108. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:15 

    ◯ねぇ!と言ってお盆を投げる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:20 

    ハンカチじゃなくてうんこ置くぐらいのことしないと完璧な場所取りはできないかもね

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:13 

    絵本コーナーの床に借りる本を置いておいたら、そこから持っていこうとしたお母さんがいて、
    勘違いならまだいいけど、説明しても返して貰えなかぅた恐怖体験を思い出した。パッと見は普通の人風だったんだけど。

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:30 

    >>103
    あー、たしかに口つけるものはリスクあるかあ
    帽子持ってれば帽子とかかな

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:40 

    >>107
    1人づつ注文に行ったりしますよ
    一緒に食べなくもいい

    +44

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:36 

    忘れ物じゃないです、とってたんで
    ってどかっと椅子に座る。
    だいたい4人席だからカップルなら
    椅子2つ空いてるから座っちゃう。
    こちらとら家族4人だからどいてもらわないと
    困る。

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:42 

    >>106
    勝手にしなさい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:58 

    >>110
    変な文章になっちゃった。
    図書館の乳幼児がはいはいできるカーペットエリアでのことです。

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/08/18(日) 16:45:00 

    >>1
    バーキンの1人掛けの席に私物置いて、モバイルオーダーした賞品の番号点灯したから受け取りに行ってる間におばさんに席取られてた。私物は横に退けられてた。なので「私物置いて席取ってたんですけど?」って言ったら「忘れ物かと思った」とか言われたので「いや違います」って言って移動してもらったよ。まだまだ他にも席空いてる中で、なぜ忘れ物と思しきものが置かれてる席に座ろうと思うのか理解できなかったよ。

    +60

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/18(日) 16:45:15 

    こういうキープってあてにならないよね
    フードコートじゃないけど、先日某繁華街のゲームセンターでクレーンゲームしてたらあと1回動かせば確実に取れるってところで、100円玉切らしてたから両替キープボタン押して両替しに行ったら、
    おそらく中国人であろう観光客の方が両替キープ解除して景品取ってたよ
    100円でドラえもん取れてめちゃくちゃはしゃいでたな~
    どうすれば席とかクレーンゲームの両替キープは確保できるんだろう
    マナーの問題なんだろうけど

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:02 

    >>88
    財布

    +0

    -8

  • 119. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:04 

    >>107
    1人一人前ずつ交代で取りに行けば良くない?

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:39 

    去年コヤブソニックっていうフェスに行った時のフードエリアでも席を確保するのに皆んな私物を置いていたんだけど、現場で配られてたうちわを場所取りに使っていたババアがいて、こっちは捨てられていると思ってその席で座って食べてたら「場所取ってたんですけど?」って、そのうちわを指して圧かけられたことがある
    いや…そんな物で場所取りすなよって思ったわ

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:05 

    >>115
    そりぁ勘違いする人もいるのでは?

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:43 

    フードコートとか人間の嫌な面ばかり見るから行かないに限る

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:09 

    >>101
    物置いてとってあったなら「それ、それが取るために置いてあったもので、そういう事だから。だからどいてね」って言われて終わるよ。

    +7

    -14

  • 124. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:14 

    >>1
    恐らく4人席だろうから相席する

    「いや〜忘れものだと思ったわ」
    私「そうですか これも何かの縁ですから相席しましょう ところでオタクたち、どこから来られたんですか ご夫婦ですか」などとフレンドリーな自分になる

    +34

    -4

  • 125. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:22 

    そもそも大混雑のフードコートで何かと食べようなんて思わない
    落ち着かないし

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:56 

    >>2
    すぐに「田舎の」って言ってバカにするのやめて欲しいわ
    バカにするのって気持ちいいの?

    +37

    -15

  • 127. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:59 

    >>107
    交互に行けばいいよねという話では?2人分を1度に運ぶのは難しいよ

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/18(日) 16:50:01 

    >>113
    椅子にカバンとか置いてたら?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/18(日) 16:51:13 

    生まれ育ちが悪い、どういう躾されてきたの?と吐き捨てて別の席探すわ。普通に考えてあり得ないと思うし。

    +6

    -11

  • 130. 匿名 2024/08/18(日) 16:51:35 

    >>110
    それはお子さんが気に入ったら説明難しいと思うよ。元の位置に戻し忘れとしか思わないかも

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/18(日) 16:51:57 

    上着をテーブルいっぱいに広げて置いてる。
    こんな豪快な忘れ物は無いだろうと思って。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:24 

    D「別れちまえっ!この性悪カップルが!」と捨て台詞を吐いてハンカチを持って次の席を探す

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:34 

    >>50
    昔は先に荷物で席確保したら駄目なお店ありましたよね?でも最近はセルフのお店だと「先にお席を確保してください!」って言われたり注文の時に「席は確保されていますか?」って聞かれたりする事多くなったかも
    言われないお店もあるけど、はっきり言ってくれた方が分かりやすくていいですよね

    +67

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:47 

    >>113
    ハンカチで場所取りして家族4人とも席を外すの?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:47 

    >>126
    横です。
    田舎の人ってすぐに馬鹿にされたとか言うんだけどなんで?

    +8

    -15

  • 136. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:58 

    これを置いておく
    大混雑のフードコート、ハンカチで場所取りしたのに席を奪われた!「忘れ物かと思った~」と言うカップルにどう返す?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:28 

    >>4
    そのカップル1ミリも悪くないよね

    +55

    -119

  • 138. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:40 

    >>124
    つまらん

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:49 

    >>6
    だよね。
    うちはいつも夫が「座ってて。俺がとってくる」って行ってくれるわ。

    +221

    -13

  • 140. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:12 

    >>34
    何もよくないよ
    風呂とかもそうだけどさー、持ち物で席取りはマナー違反だから

    +27

    -21

  • 141. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:26 

    >>68
    捨てても惜しくないハンカチだと思いたいけど、そういうのに限ってブランドのハンカチだったりするのかな

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:37 

    >>129
    それのセリフリアルに言ってる人見たら吹いちゃうかも

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:49 

    なんかこの事件思い出した
    「敬老者が乗車します」置き紙で電車席16人分を占拠 批判受け仙台老人ク連合会が謝罪
    「敬老者が乗車します」置き紙で電車席16人分を占拠 批判受け仙台老人ク連合会が謝罪girlschannel.net

    「敬老者が乗車します」置き紙で電車席16人分を占拠 批判受け仙台老人ク連合会が謝罪 連合会の事務局長は、 「誰でも自由に座れる場所ですので、いくら高齢者でも、このような行為は問題があると思います。車内のルールを守る必要があり、紙を置いた会員を指導...

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:15 

    >>65
    その紙袋が買い物した物だったら泥棒と間違えられても文句言えませんよ?くらい言っちゃうかも。マジで婆さんって図々しいのがいるからなー

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:20 

    >>136
    Amazonでポチってきた
    今度から使うわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:44 

    >>121
    図書館で見てると選び途中の本を床に置くのは一般的ですね。
    小さな子供を膝の上に乗せることもあるから、10冊常に膝の上に置いてキープ!とかやらないし。
    机で読むときは机の上に並べるのと同じで。

    +1

    -8

  • 147. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:46 

    >>52
    これって店側はどうやって確保してると思ってるんだろう?
    荷物?連れを座らせてる?
    1人ならどうしろと?
    店とかに予約プレート置いてて欲しいよね

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:52 

    >>71
    うちは旦那が行ってくれる事が多かったよ。子供が成長して1人席で待っててもらうまでは同じの買って来てもらってた。

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:08 

    >>4
    そうだね。ハンカチじゃなくても1つだと忘れ物っぽいから、いくつか置いて場所取るよ。タンブラー、折りたたみ傘とか。カフェでも、席取りの札置いてもおばさんが座ってた。これそういう意味なのね~ってどいてくれたけど。

    +207

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:32 

    >>142
    言われる方に吹くと思うわ

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:33 

    >>88
    例えば手鏡 ポケットティッシュ 眼鏡ケース
    みんな持ち物が違うから何とも言えないけどね

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:42 

    >>7
    ダイソーで置配プレートが販売されてるから続いて予約席プレートが販売されそう

    +32

    -4

  • 153. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:42 

    なんで普通のお店に予約して行かないの?
    それの方が良いじゃん

    +0

    -9

  • 154. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:55 

    >>124
    そういうときのために、エホバの証人の無料配布雑誌とか持っていてもよいかもね

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:20 

    忘れ物かな?とは思うけど、もしかしたらの可能性を考えて座らないなぁ
    置き方にもよるかな?畳んで置いてあったら忘れ物、広げてあったら席取ってる感じがする

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:42 

    >>9
    ハンカチは場所取りするには弱アイテム
    ハンカチ広げた上に化粧ポーチぐらい置かなきゃ

    +45

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:50 

    >>149
    席取りの札おいてもかい!?
    図々しいw

    +60

    -5

  • 158. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:55 

    >>71
    これは男女関係ないと思う。夫婦どっちもアホ。せっかく二人居る意味がない。

    +83

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:08 

    カフェとかだと予約席の札あるけど、使用中の置いとくやつあるといいね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:13 

    ハンカチで場所取り出来るほど甘くはない。時代は変わった

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:22 

    >>142
    えーそう?30代アラフォーだけど普通に使うわ。言われるようなのってマジで育ち悪い輩ばっかだし悪いとも何とも思わない。別にこれアラフォーくらいでも言うと思うよ。

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:41 

    ハンカチは確かに忘れ物っぽい
    実際私も端っこにポイッとされて座られてた事ある
    仕方ないと他を探したよ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:50 

    >>52
    席が見つかってないのに
    料理先に頼んじゃって料理持ちながら席探してうろちょろしてる人みたことある
    馬鹿じゃんって見てて思ったわ

    +13

    -5

  • 164. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:50 

    >>1
    >注文したそばとうどんが同時に出来上がった

    1人ずつ注文して1人は席にいたらよかっただけ
    ハンカチで場所取りってバカじゃないの

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:57 

    >>154
    ハハハハハハ!
    そりゃいいアイディアだ!
    でも、本物の信者が通りかかったらアウトだね✊

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:58 

    忘れ物かな?
    畳んで隅に置いておこう

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:22 

    >>13
    港区のオフィスビル勤めだけど、席取りは結構みんなハンカチだよ。あとは日傘とか。
    5年前くらいまではカバンそのままの人も多かったけどやっぱり前よりも治安悪くなってきてるからかカバンごと置く人はほとんどいなくなった。

    +70

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:37 

    >>164
    1人の人もいるからね

    +3

    -12

  • 169. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:07 

    夫婦で行ったなら1人ずつ取りに行くよ。料理が同時に出来上がったとしても大した時間差にならないし。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:17 

    >>123
    こっちはそんなの知らないんで違うとこ探して下さーい

    +14

    -10

  • 171. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:19 

    >>71
    そういうのって妻が「何してるの?早くこっちいらっしゃい!」ってタイプなんじゃないかと

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:38 

    ムッとした口調で「申し訳ないけど、移動してくださいと告げる

    ↑トラブルの元でしょ?勝手にハンカチ置いて席確保したって?厚かましいでしょ?何が正解だよ

    +5

    -7

  • 173. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:51 

    仲良く相席する

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:12 

    >>173正解w

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:14 

    ウンコのフィギュアを置いとく

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:25 

    >>153
    人それぞれよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:29 

    >>143
    そりゃ批判されるよなw
    16人分はさすがにw

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:35 

    土日のフードコートってめちゃくちゃ混んでるのに、何でわざわざ行くんだろう


    +3

    -3

  • 179. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:00 

    >>153
    普通の店も待つよ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:10 

    使えない男だな、どっちか残っとけよ

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:22 

    >>171
    ガルちゃん
    そういう程度の男に、つけ込んで扶養されてる人生だから

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:43 

    サブバッグ忘れてきたけど、場所取りと間違われて無事、忘れたままの姿で椅子に置いてあった(半日)

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:12 

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:12 

    正解はAです、って言い切ってるけど正解あんのか?
    記者の性格が出てるだけの気がするが

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:15 

    >>178
    買い物ついでにお昼ついでに食べるってなるだけよ


    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:17 

    ノートパソコンを置いたまま喫煙室に行った人を見た時に、日本はまだまだ平和なんだなと思った

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:34 

    ちょっと前に赤ちゃん連れでフードコート並んでたのに誰も助けてくれなかった!って子連れ様いらしたけど、フードコートに行く層って何ていうか頭悪いよね。
    民度低そうで遠巻きに見てもイライラしそうだし近づかない。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:46 

    ハンカチだったらあからさまに使い捨てしない持ち物なので忘れ物か場所取りだなと思うけど、

    残り少ないペットボトル飲料と使い残しみたいなウェットティッシュじゃゴミだと思うわ

    退かして座ってたらチー牛カップルの男の方にキーキー喚かれたわ
    マスク無しで機内トラブル起こした奴に似てる男
    福岡空港のフードコートで

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:47 

    >>161
    育ちが悪いとか言うよりどいてくれませんか?ってシンプルに言うかな

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:52 

    >>4
    カフェとかでもハンカチや持ち物で席取りが大昔から暗黙の了解だから、ハンカチが置いてあったらその席は避けるけどね。田舎では忘れ物だと思われるんだね。勉強になりました。

    +206

    -108

  • 191. 匿名 2024/08/18(日) 17:04:50 

    >>186
    携帯置いてたひといた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:12 

    >>59
    防犯的に難しいのかもしれないけどハンカチはわかりにくいのは分かる
    ハンカチ広げて椅子にかけたりしたらわかるかも

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:14 

    >>186
    盗むのが間違えだからね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:00 

    >>141
    汚ったね~血まみれのハンカチの方が成功率高そうなんだけどね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:28 

    ハンカチは忘れ物と思われちゃうから、もっと盗られてもよい存在感のあるものを置いた方がいい
    リップクリームを立てて置くとか

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:31 

    >>1
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    1. 2024/07/26(金) 14:11:06から始まりました。

    79273. 2024/08/01(木) 00:08:07

    目標 426030(8/26㈪14:11:06まで)
    13743/日で目標達成✨※開始当初の1日目標だよ〜
    丸21日が終わった段階で
    288,603番のレスまで来る予定でした。

    丸21日が終わった
    2024/08/16(金) 14:11:03の段階で
    291409番まで来ました。そして、
    2024/08/17(土) 18:24:26のコメは
    308804番まで、来ています。
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - https://girlschannel.net/topics/5255495/
    ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part18 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - https://girlschannel.net/topics/5255495/girlschannel.net

    堺市立三国丘中学3年の時の1988年12月頃に学習塾堺英数ゼミナールからの帰りの夜道で女の子にびんたをした。後日3歳下の妹が家に女友達さとうりかさんを連れてきた。私が夜道でびんたした女の子に眼鏡も服も似ていた。私が部屋に入る時こんにちはと言うた。部屋にいる女の子が後ろを振り返り私をにらんだ。私の3歳年下の妹は小学6年の時、劇で女の子さとうりかさんにビンタされると、劇で「お母さんこそ」というセルフを添えてビンタの仕返しをしたようです。


    発言小町まとめ : 読売新聞
    発言小町まとめ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。前日に3歳年下の妹の指導のもとクッキーを自宅で焼いて持っていきました。【続く】


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】続きの話をする前に補足をします。1996年3月の9日(土)と10日(日)に行われたインナートリップセミナーの青年部の学生班で3つあった寸劇のうち、1つ目と2つ目の寸劇では、霊友会第46系男性いしかわ君からハリセンで叩かれる役を演じました。逃げた時には、逃げたら面白んないやんて言われた。【続く】


    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞
    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。その貴治心一さんも寸劇を見ていた。【続く】


    辛酸なめ子 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmsinsannameko/
    辛酸なめ子 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmsinsannameko/www.yomiuri.co.jp

    【続き】学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。めっちゃ痛かったです。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。 小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。


    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:21 

    >>13
    東京では普通だから、もし観光で来ることがあったら気をつけてね

    +34

    -6

  • 198. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:55 

    >>196

    また変な人か現れた

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:16 

    >>68
    確かに。盗まれなかったとしても変な人から口拭かれて戻されてる可能性もあるよね。

    +6

    -4

  • 200. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:39 

    >>135
    実際馬鹿にしてるからだよ

    +16

    -4

  • 201. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:48 

    ガルちゃんでもいたよ
    場所取りしてるのはわかってるけど忘れものだと思ったフリして座るって人
    子供に場所取りさせてるのもわざとそこのテーブルに座ってやるって
    知らないおばさんが来ると子供は怖くて退けてくれるからと言ってた

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:13 

    用心深いから取られるのが怖くて、ハンカチだけでいつも場所取ってたわ…
    バカだったのか自分

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:16 

    場所取り行為が無しだと思うからすみませんと謝り立ち去る一択だわ。だからといって他人の場所取りにいちいち文句は言わないしハンカチどかして座ることはない、無駄に争いたくないわ面倒。

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:39 

    >>1
    席探してたら「ここどうぞ」っておばちゃんに言われたから荷物置いてご飯買いに行ったんだけど、戻ってきたら違うカップルに「そこにハンカチ置いて席確保してたんですけどどかしました?」って言われた
    ボロボロの雑巾みたいなハンカチだったけど
    事情説明したらどっか行ったけど、おばちゃんが勝手にどけたのか何なのかはわからない
    私にも落ち度はないし譲るのも嫌だったから譲らなかった

    +14

    -3

  • 205. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:57 

    >>3
    わかる。席に案内してくれるって安心感すごいある。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:04 

    >>203
    場所取ってから注文するルールなんだよ

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:26 

    >>202
    レシート1枚置いてるやつとかいるよね
    やめてほしい
    ゴミが迷う

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:04 

    血のように赤インクが付いたハンカチを置いておく

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:07 

    >>207
    席取られてたよ
    アホかと思っちゃったわ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:02 

    >>88
    というかフードコートで席確保に物なんて置かないよ
    二人いるのに置く人にびっくりしたし、正解はAなんてこの夫婦性格悪すぎると思った

    最初にメニューの目星付けて席確保して一人が座って待つ→一緒の店なら一人がそのまま注文、別々の店なら片方ずつ別々に取りに行く→アラームのか番号札なのかで待って呼び出されたら一緒の店でもどちらか座って待って往復で取りに行くのが当たり前だと思ってた

    +14

    -7

  • 211. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:58 

    >>3
    フードコートが好きで行くっていうよりも、フードコート一択で行く場面って多いかな。
    テーマパークで食事に時間かけられなかったり、旅行中に食べ歩きもして軽食で十分な時とか。

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:02 

    ハンカチで場所取りした事ないわ
    誰かに座っていてもらう

    ハンカチが置いてあるテーブルには座らないかな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:56 

    >>153
    釣れますか?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:58 

    きたないハンカチなんか置いてあっても
    ゴミ箱に捨てられるよね。

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2024/08/18(日) 17:14:00 

    >>98
    強制力ないもんね。

    +14

    -2

  • 216. 匿名 2024/08/18(日) 17:14:09 

    最近、百均でちいかわの人形をかったから、タオルハンカチと一緒におくことにしてる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/18(日) 17:14:12 

    >>103

    思ったことない。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/18(日) 17:14:29 

    そもそも、テーブルに何か置いてあればそれが100均であるような小さいポケットティッシュでもわざわざ席ぶんどらないなー。トラブル防止。何か置いてある🟰場所取りしてると思うから。何も置いてない席選ぶ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:04 

    >>4
    バッグと帽子とか2点くらい置いてあれば「使っている人がいるんだなぁ」とおもってさけるけど、確かにハンカチだけだと忘れ物かと思って端に避けたり店員さんに預けちゃうかも

    +21

    -27

  • 220. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:20 

    >>101

    え、いじわるじゃない?

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:24 

    女子高生のときに、おっさんに唾入れられたことあるから、絶対に飲み物は置きっぱなしにしない。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:44 

    >>13
    ハンカチで場所取りって普通でしょ

    +51

    -13

  • 223. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:49 

    >>133
    先に席を確保しろって店あるけど、それって1人客は席に荷物置いて注文しろってこと?と思う。そういう店は必ず席キープ札とかを準備して欲しい。
    注文前に席とること自体は全然いいけど、その間に物盗まれたりしても店は責任とってくれないんだろうし、盗まれても困らないようなものはこうやって他の人が座っちゃうケースあるしね。

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:10 

    >>201
    新幹線で女子供に席を譲れと
    投書したじいさんみたいだね。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:44 

    >>167
    昔は知らないけど
    今ってたいていポーチ置かれてる気してた

    +1

    -8

  • 226. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:47 

    >>207
    レシートはさすがにゴミでは?と思われても仕方ない

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:54 

    どんどん常識が変化してる

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:09 

    フードコートってめんどいよね
    私はレストランが良いけど子どもがやたらフードコート行きたがるから仕方なく付き合うけど

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:12 

    >>206
    荷物で場所取りじゃなくて誰か座っておこうって意味合いなんじゃないの?
    カフェとかだと1人客だと札置いてくれたりするよね

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:45 

    ハンカチでも置かれてたら、さすがに席取りと
    思うくない?
    レシートやティッシュ(何かを拭いたようなカッコ
    なら、捨て忘れと思われて座られても仕方ない

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:51 

    レストランでもハンカチ置いてお手洗いに行ったら、店員さんにハンカチ回収されて別の人が座ってたことがあるw

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:59 

    混んだフードコートに行かないから知らないんだけど
    席を確保してから注文するとか
    ハンカチで席取りって普通のことなの?
    どこかに掲示してあるの?
    私知らないから、
    注文しないと座れないのかと思ってた。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:59 

    >>207
    そういう奴は夫婦そろったりカップルでいしょに注文しにいくからね
    アホかと思う

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/18(日) 17:20:20 

    >>88

    そこそこ存在感有るし余り盗む人もいないかなって

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/18(日) 17:21:36 

    >>157
    札の意味が分からなかったみたい。悪気なかったからいいけどね。自作で「席取ってます」って書いた紙持ち歩こうかな。

    +65

    -2

  • 236. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:13 

    >>197
    観光で東京行くならフードコートは使わないから大丈夫!

    +5

    -12

  • 237. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:49 

    >>207
    流石にレシート1枚はゴミだと思っちゃうよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:53 

    >>232
    注文品物の方が先にできる場合があるから
    店からしたら困るんだよ
    席は見つかってなくて
    先に注文してしまった食べ物持ってうろちょろしてる人みたことあるから
    それもよくない

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/18(日) 17:24:02 

    >>232
    カフェやフードコート、マックとかカウンターで料理を受け取るお店は、席を確保してから注文するようにアナウンスしてるお店が多いよ
    貴重品は置いていけないから、ハンカチとか盗まれにくい物を置いていく人が多いかな

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/18(日) 17:24:02 

    席確保できないまま注文品ができあがったらどうするんだろう?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/18(日) 17:24:42 

    同時に席を立つのが1番びっくりするわ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/18(日) 17:24:44 

    >>1
    広げると「座席確保中」って書いてあるハンカチ作ろうかな?

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:37 

    独りの時にスタバ満席になってたときとかやんなっちゃう

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:44 

    >>161
    たかがフードコートで、しかも席取りしておくには明らかに紛らわしいハンカチ置いた側もどうかと思うのに、忘れ物かと思って座ってしまっただけの人に生まれ育ちが悪いまで言う方がアタオカだと思うよ。あなたこそ一体どういう教育受けてきたの?なんなら侮辱罪で訴えられてもおかしくない。

    +8

    -5

  • 245. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:48 

    >>225
    ああ…本物の東京者が来ちゃったねぇ…

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2024/08/18(日) 17:27:42 

    >>14
    お一人様の場合出来上がった料理取りに行くときはどうしたらいいの?
    もので席取りがマナー違反て、使わないのに長時間確保する場合の話じゃない?

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:21 

    『キープ席』ってグッズないの???

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:24 

    >>167
    私もハンカチだなあ。カーディガンのときもあるけど。
    盗られたら困る物置きたくないし。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:32 

    ハンカチが許されるのはカフェまでかな
    並んでいても店内の様子が確認できるし、そんなに変なお客さんがいないから

    本当にいろんな人が利用するだだっ広いフードコートではなんの効力もないよ
    1人でなかったら交代で行くべき
    ハイエナみたいな人がいるから気をつけた方がいい

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:25 

    >>154
    凄いアイデア!
    宗教雑誌が置いてあったら座らないよね

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/18(日) 17:32:15 

    >>1
    ハンカチなんて置いて、席取ったつもりになるなや。
    ハンカチなら持ち去られても諦めがつくが、大事なものが入ったカバンを置いて席取りしている人もいる。
    持ち去られたら終わりだな。
    頭お花畑過ぎ。

    +19

    -4

  • 252. 匿名 2024/08/18(日) 17:32:50 

    >>183
    店が用意してくれればいいのにね。数字2つとか

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:16 

    >>250
    捨てるわ

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:31 

    >>207
    レシートはさすがに無理だよw
    ストローの殻くらいの立ち位置だと思う

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/18(日) 17:34:24 

    個人的には旦那が使えねーって思った。

    うちのは私に席に座らせて両方取りに行ってくれるから。
    時間かかるし別々のお店で料理頼む事もないし、メニュー決めたら全部旦那が動いてくれる。

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2024/08/18(日) 17:34:58 

    >>88
    旦那

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/18(日) 17:35:28 

    >>197
    そのハンカチってまた手をふくのかなー

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2024/08/18(日) 17:35:36 

    >>236
    休憩に利用するようなスタバとかタリーズとかちょっとしたカフェも同じだからね。そもそもフードコートは郊外に行かないとないよ。

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/18(日) 17:36:29 

    >>140
    だけど先に席確保しないで注文しちゃったら食べる場所なくて困るじゃん

    +38

    -2

  • 260. 匿名 2024/08/18(日) 17:36:33 

    ペットボトルとかコップ置く人もいるけど、ハンカチより分かりにくい。片付け忘れかなと思う。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/18(日) 17:36:40 

    >>256
    ゴミと間違えて捨てられない?

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:23 

    1人座ってればいいのに

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:05 

    確保できない満席なのにっていうシステムをなんとかしてほしいよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:15 

    >>24
    間違えて財布やスマホやクレカを置いておかないようにね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:58 

    >>259
    立って食べればいいじゃん
    立って食べてはいけないという法律はないし

    +3

    -30

  • 266. 匿名 2024/08/18(日) 17:39:52 

    空いてる~と思って寄ってったら
    畳んだハンカチがポツンとかガッカリだよねw

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/18(日) 17:40:58 

    >>2
    これにプラスがついてるところがいかにもガルちゃんって感じだね。文章はちゃんと読みましょう

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/18(日) 17:41:42 

    >>1
    そんなので席取ったつもりになってるのがシンプルに頭おかしいんだよ

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2024/08/18(日) 17:42:02 

    4人テーブルとかに3人座ってて
    そこの空いてる席に黙って座ったら何か言われるのかな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/18(日) 17:43:59 

    一人は残る!
    Aなんてトラブルになる!
    相手だって分かって席を奪う奴だよ怒!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/18(日) 17:45:36 

    >>154
    そう、これ避けたら怖いのが来る と思ってもらわなければ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:36 

    >>187
    そういうのがいるから誰も助けねーんだよw

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/18(日) 17:47:45 

    >>101
    いつか刺されないように気をつけなね

    +14

    -3

  • 274. 匿名 2024/08/18(日) 17:48:30 

    >>3
    人間の嫌なとこ見たくないしね 余計なイライラが嫌

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:13 

    ハンカチも帽子もブランド物の時も困る

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:52 

    >>242
    いいアイディアかもね
    それでもそれをどけて席を横取りするのがいたらマジ基地

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/18(日) 17:50:40 

    スタバでメガネケースを席に置いてレジに並んだら速攻隣の席に座っていたおばさんが忘れ物とスタッフさんに渡していた‥。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/18(日) 17:51:11 

    >>6
    そりゃそうだw

    +29

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/18(日) 17:51:19 

    ハンカチくらいじゃ確かに判断に困るかも。
    できるだけ1人はテーブルに残るようにするか、お水がセルフのところならお水を置いておくとか人がいる事をアピールするかな。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/18(日) 17:51:49 

    席を離れた段階でアウトかな

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/08/18(日) 17:54:23 

    >>156
    ペットボトルは強い?弱い?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/18(日) 17:57:04 

    テーブルだけ借りて立ち食いする?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/18(日) 17:58:10 

    >>279
    お水も忘れたと思われるよ笑

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/18(日) 17:59:39 

    100均で席取り札みたいなの出したら売れるかもね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/18(日) 18:00:58 

    >>135
    「田舎の」ってわざわざ入れないよね
    バカにしたいか田舎嫌いだからいれてるんでしょ

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/18(日) 18:01:39 

    >>277
    隣に座ってたんなら席すでにあるし、親切な人だったんだね、、、

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:08 

    最悪盗られてもと思ったら置いとけるもの限られてくるよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:31 

    >>21
    気にせず座るんだ!?!?びっくり

    +210

    -13

  • 289. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:16 

    >>140
    先に席を確保してくださいってところも増えてるけど?

    +39

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:13 

    >>139
    すてき
    一度でいいからそんな経験してみたい

    +25

    -5

  • 291. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:37 

    >>281
    残量による🪫
    未開封>少量

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:30 

    >>21
    わたし明らかにゴミだとわかるものがあっても座らないわ

    +104

    -2

  • 293. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:40 

    こういうの絶対嫌だから本音は荷物どかしてでも座りたい。
    でもトラブルになるの嫌だから避けるけどさ
    ハンカチくらいなら投稿者と一緒で座っちゃうかも

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:48 

    >>65
    その忘れ物と思ったものを店員さんに預けたなら信じる
    でも端っこに寄せてるだけよね?

    +22

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/18(日) 18:12:41 

    食べ終わりの頃にそばで待つひとが現れて、土日のフードコートは特にゆっくり食べられない。さっさとどいて!みたいな威圧感感じるときある。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/18(日) 18:15:00 

    私一度それあった。
    タオルがテーブルに置いてあって
    忘れ物かと思ったから座ってたら
    女の人が来て
    「ここ席取っておいたんですけど」って言われたから
    そうのんですか?ってどかなかったよ。
    なんで皆で取りに行くんだろうね??
    同時に出来ても一人は残ってればいいじゃん。
    アホすぎる

    +4

    -10

  • 297. 匿名 2024/08/18(日) 18:23:52 

    >>257
    ハンカチだからつかうでしょう
    何で?
    あなたが汚いとおもうなら使うのやめたらいいだけなのでは?

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/18(日) 18:24:17 

    >>190
    都内で生まれ育ったけどそんなの初めて聞いたよ
    いつも服と参考書あたりを置いてる
    ぬすまれてもいいものだけども

    +69

    -34

  • 299. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:12 

    >>4
    忘れ物か分からない物がおいてあるところにはそもそも座らない。

    +147

    -3

  • 300. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:29 

    二人の時は、一人が席に座るようにしてる。荷物置いて席取りなんて盗まれたり、捨てられる可能性もあるし。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:32 

    この前と似たトピあったじゃん。運営フードコートネタすきだよね。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/18(日) 18:27:28 

    >>296
    あなたが勘違いなだけじやん
    謝ってどかないんですか?
    普通どくよね
    席は全員で取りに行こうかその人の自由

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2024/08/18(日) 18:28:05 

    小学生の二人にカウンターの席任せておいたら自分の席だけ取られたことはあるわ。
    すぐ退いてくれたけどさ。
    分かりにくくて申し訳なかったわ。

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2024/08/18(日) 18:28:30 

    何故家族分席にハンカチ置かないのか?
    一枚だけだと忘れ物と勘違いする人もいる

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:22 

    どんどん闘ってくれればいい

    私は近寄らない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:35 

    >>107
    交互に行けば良くない?
    うち子供二人の四人家族だから、お互い一人子ども連れて順番に行くよ。
    私は次女連れて行ってその間夫と長女は席取りしてる、みたいな感じで。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/18(日) 18:35:16 

    ハンカチはねー
    ほんとに忘れ物と思われる可能性画あるから、もうちょっと存在感のあるもののほうがいいよ。
    もちろんなくなってもあまり困らないものに限るけど。
    例えば本とかエコバッグとか。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/18(日) 18:39:31 

    >>11
    それやって何の意味があるの?

    +4

    -23

  • 309. 匿名 2024/08/18(日) 18:43:43 

    >>4
    ハンカチと水を入れた紙コップ人数分置いておくといいかも!

    +109

    -2

  • 310. 匿名 2024/08/18(日) 18:45:12 

    >>3
    ハンカチで場所取りを主張するような図々しさはない。
    恥ずかしい。

    +3

    -17

  • 311. 匿名 2024/08/18(日) 18:45:18 

    >>190
    東京で生まれ育ったけど、そんな暗黙の了解初めて聞いたw
    席取っとくカフェってスタバとかのこと?

    +86

    -27

  • 312. 匿名 2024/08/18(日) 18:49:09 

    >>1
    「席取ってるから
     置いておいてー!」

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/18(日) 18:49:33 

    >>310
    ハンカチ落としからやり直そうか。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/18(日) 18:49:48 

    >>136
    そのうちセリアかDAISOで売られそう
    あ、ガチャガチャで出るかな
    結構便利かも

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/18(日) 18:55:01 

    >>23
    長蛇の列に並ばなきゃいけなかったら、マジでその場所取りの時間で誰かの飲食時間が賄えたりする。かもしれない。

    +32

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/18(日) 18:57:03 

    >>139
    うちも毎回そう。水も持ってきてくれるし片付けも夫が1人でやってくれる。
    私はテーブルをウエットシートで拭いて椅子を元に戻す。

    +46

    -4

  • 317. 匿名 2024/08/18(日) 18:58:31 

    いやいや、そのカップル全然悪くないだろ。
    この夫婦頭おかしいのか?

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/08/18(日) 18:58:39 

    >>2
    田舎では何か置いてあったら絶対に座らない
    知り合いばっかりだから、噂になるもの

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/18(日) 19:01:32 

    >>311
    世間知らずか引きこもりでしょ

    +14

    -20

  • 320. 匿名 2024/08/18(日) 19:01:33 

    >>190
    東京に住んでる人ってほとんど地方出身者でしょ?

    +41

    -15

  • 321. 匿名 2024/08/18(日) 19:03:01 

    >>236
    そもそもフードコートないから笑。一つ賢くなってよかったね

    +11

    -3

  • 322. 匿名 2024/08/18(日) 19:03:40 

    ハンカチでは弱いので、誰か1人残る。
    うどんは交代もしくは往復で持ってくる。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/18(日) 19:06:22 

    >>311
    高校とか大学の時に友達とスタバとか行かなかった?普通に暗黙の了解だよ。

    +15

    -28

  • 324. 匿名 2024/08/18(日) 19:07:50 

    >>302
    じゃあ普通じゃなくてもいいかな
    私はどかないです。
    綺麗に置いてあった訳じゃない
    投げ捨ててあったら席取ってるとは分からないし
    タオル置いてあったら席を譲るルールはないでしょ
    別にあなたは譲ればいいんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 325. 匿名 2024/08/18(日) 19:09:04 

    >>320
    私は東京出身だけど地方から出てきた人も住んでたら理解するでしょ

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/18(日) 19:10:40 

    >>101
    相席失礼しまーすって言って食べ始めちゃうわ
    実際にそれに近いことしたことある

    +7

    -7

  • 327. 匿名 2024/08/18(日) 19:10:43 

    >>1
    二人で来てるならどっちか座ってりゃいいだけじゃん
    頭悪すぎるでしょ

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/18(日) 19:10:51 

    >>318
    そこそこな都会でも座らないよ
    どんなやつがいるかわからないもん

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/18(日) 19:18:51 

    >>26
    同じく。私は席取りするなら誰かが座ってないとダメだろうと思ってるけど、皆んなが同じ価値観じゃないのも知ってる。この間子どもの遊戯場行ったら全席物が置かれてたのに誰も座ってなくてびっくりした。自分さえ良ければって感じの人多いよね。常識てなんなんだろね。

    +33

    -1

  • 330. 匿名 2024/08/18(日) 19:19:14 

    >>190
    東京住んでるけど
    そんな事聞いた事ない
    勝手に暗黙の了解作らんでよ

    +82

    -20

  • 331. 匿名 2024/08/18(日) 19:28:03 

    >>12
    何がなんでも家族で群れて行動しなきゃ気が済まない人いるよね。
    たぶん、旦那や奥さん座らせといたら誰かに取られると思ってるんだよ。

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/18(日) 19:31:53 

    >>311
    店内飲食の人は先に席を確保してからって案内立っていたり、声がけされたりするじゃん。

    +27

    -6

  • 333. 匿名 2024/08/18(日) 19:38:08 

    >>117
    私もゲーセンではないんだけど、商品売場とクレーンゲームコーナーが半々くらいのお店でやられた事がある。
    ちょっとずつずらして落とすタイプの台で、計算しながらやっててあとちょっとって時。
    その店の台は画面で両替中にできる機能もないし札もなくて近くに店員もいないし、しかもその時小さいバッグに車の鍵とスマホと財布とハンカチしか入れてなくて、仕方なく硬貨入れる所にハンカチ被せて両替行ってすぐ戻ったのに他の人に台取られてた。
    ハンカチ無くなってたからそいつに聞いたら忘れ物だと思ってレジに届けたと。それまで周りに客いなかったから、どこかでピンポイントで私の事見てたんだと思う。絶対にわざとだと思った。
    すぐレジに行って店員に事情を説明したらゲームの担当者呼んでくれて、
    台取った人は何回かやって諦めたんだけど、めちゃくちゃになってたからその後またやろうなんて思えなくて、担当者来たけどもういいですって帰って来た。
    その後しばらく行かなかったんだけど次行った時に全部の台に後付けだけど両替中の札ができてた。

    外国人だろうが日本人だろうがそういう人はいるよ。

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2024/08/18(日) 19:42:51 

    >>3
    できるだけ行きたくないけど、もし行くなら11時半までには行く!

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2024/08/18(日) 19:43:03 

    どっちの立場でも相手がややこしいことを言ってきたら譲るだけ。
    その程度ことに怒るエネルギーはない

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/18(日) 19:43:53 

    >>285
    でもイオンって田舎にしかないよね

    +4

    -11

  • 337. 匿名 2024/08/18(日) 19:45:26 

    ハンカチで場所取りにはなるかなー。
    私も、忘れ物として届けて座るかも。
    というか、それ、私のこと?
    ごめんね。

    鞄だったらさすがに座らないけど。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/18(日) 19:46:01 

    >>1
    私はフードコートの席を荷物を置いて取っていたらそれを忘れ物として届けられた事がある。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/18(日) 20:03:32 

    >>326
    カップルの膝の上に座っちゃうか

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/18(日) 20:03:44 

    自分だったらそんなハンカチ、床に払い落として堂々と座るw

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2024/08/18(日) 20:04:29 

    >>1
    二人いるのに同時に買いに行くやつってバカなの?

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/18(日) 20:05:59 

    >>136
    フードコートで予約席はおかしいでしょ
    「席取ってます」札ならわかるけど

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/18(日) 20:07:09 

    >>4
    ハンカチだけだと不安だから
    ハンカチ以外のものも置いとく。

    フードコートなら、
    ハンカチと共に水も人数分置いとく。

    +87

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/18(日) 20:09:30 

    >>20
    憮然とした表情の使い方間違ってますね
    正しくは「失望・落胆してどうすることもできないでいるさま。また、意外なことに驚きあきれているさま。」のこと。

    怒りを表す言葉ではないです

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/18(日) 20:13:29 

    >>21
    同じく
    特に、店側が「席を取ってからにしてください」とうたってるワケではない場合・購入してから座ってくださいというルールの場合は、こんなことをしてる方がルール違反なので遠慮なくどかす

    +12

    -29

  • 346. 匿名 2024/08/18(日) 20:15:36 

    >>277
    さすがにメガネケースは忘れ物って思うわ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/18(日) 20:22:05 

    >>4
    10年前くらいにフードコートのテーブルにタオルハンカチが置いてあって、テーブルを拭く布巾だと勘違いして座ってしまった事がありました
    席に戻ってきた女性が(なんで?)という顔をしていて慌ててどきました

    +36

    -3

  • 348. 匿名 2024/08/18(日) 20:22:43 

    >>190
    これのコメ欄みると東京の人には通じないみたいだね
    わたしの住んでる田舎のイオンのフードコートではそれが暗黙の了解になっている

    +52

    -6

  • 349. 匿名 2024/08/18(日) 20:24:05 

    >>4
    前、入場券の半券乗ってて、ゴミかと思ってたら「そこ席取ってたんですけれど!!」って怒られたことある。済みませんっていっていってすぐ席立ったけれど、もう少しわかりやすいもので席取りしてくれないかな・・・っていうか、使用中みたいな札があればいいのに。

    +123

    -2

  • 350. 匿名 2024/08/18(日) 20:26:09 

    >>265
    流石の中国でもフードコートで立って食べてる奴おらんよ

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/18(日) 20:29:34 

    >>21
    座るんだ!?その後の修羅場を想像できないのかな。

    +73

    -8

  • 352. 匿名 2024/08/18(日) 20:32:10 

    >>157
    席取りの札(プラスチックのかな?)ってさ意外とここ5.6年であるところにはある・・・みたいな感じだからあんまり周り見てないおばさまとかはマジで気付かなそう。たまに席にもあるちっちゃいスイーツのメニュー表とかにも見えるから

    +38

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/18(日) 20:38:15 

    ずいぶん前ディズニー近くのホテルの朝食ビュッフェで、すでに何皿かテーブルに置いてたのに席に戻ったら中国人ファミリーがそこに座ってたことある。
    本当にびっくりした!
    スタッフの方が察してくれてスムーズに他の席案内してくれたから、よくあることなのかな?
    ホテルスタッフさん大変だよね…

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/18(日) 20:41:36 

    汚いハンカチ置いてあるところをまず選ばない。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/18(日) 20:42:33 

    >>6
    大人1人で小さい子連れじゃないんだから、同時に呼び出されたからって1人が取りにいけばいいよ。

    +101

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/18(日) 20:43:16 

    ハンカチ1枚ピラっと置いて席取りしてましたなんてそんな厚かましいこと通用するの?
    離れてる間に風に飛ばされたり、店員に片付けられたりしたらどうするの?

    +10

    -6

  • 357. 匿名 2024/08/18(日) 20:47:37 

    なんというかフードコートの客なんだよね
    だから店行って食べるよ私は

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2024/08/18(日) 20:47:39 

    イオンのフードコートって民度低い人多いよね。
    食事終わりそうなテーブルの横にピタッと張り付いて威圧してるみたいな家族とか見かける。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:12 

    >>47
    カップルは図々しいが予約席ではないのでどかすことは出来ない
    どうしても確保したいなら見張りを置いておくしかない

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2024/08/18(日) 20:59:03 

    >>47
    そのフードコートに、「席を確保する場合、ハンカチをおく事によって、そこはお客様の予約を確定する事とします。」とかいうルールが定められていない限り、ハンカチを置いて席を確保するという行為は、ただの自分勝手な独自ルールに過ぎず、なんの公的効力もございません。

    +23

    -4

  • 361. 匿名 2024/08/18(日) 21:08:16 

    >>7
    つい先日、予約プレート置いてから食べ物取りに行って戻ってきたら席取られてた。
    もう常識ない人にはどんな対策しても無駄なんだなって悟ったわ…。

    +91

    -4

  • 362. 匿名 2024/08/18(日) 21:12:10 

    何故ハンカチ1枚で席を取れると思っているのか、心の底から疑問

    +3

    -5

  • 363. 匿名 2024/08/18(日) 21:18:48 

    >>190
    そうですね
    なので田舎には来ないか、田舎では別の方法で場所取りして下さいね

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2024/08/18(日) 21:19:04 

    Cでしょ。ハンカチ程度なら忘れ物扱いされても仕方ないし反論したところで良いことない。自分の落ち度を反省するしかない。混み合ってるフードコートならいくら同時に出来上がっても一人は席にいてもう一人が取りに行く工夫をしないと、こういう事態になるのは想像つくよね。

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:12 

    >>246
    混雑してるフードコートに一人は逆に稀すぎない?
    わざわざ事前席確保必要ない平日は一人客とかいるけど、単に混雑してるのに要領悪いバカ家族がハンカチで確保出来たと思ってるんだと思う

    +1

    -11

  • 366. 匿名 2024/08/18(日) 21:20:55 

    強く出ても良いことないからC
    こんな机上の空論で、責任も取れないやつの話を宛にしてトラブルになりたくないわ

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/18(日) 21:22:49 

    >>199
    はやわざw

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/18(日) 21:24:50 

    >>314
    イタズラであちこち置かれて永遠に誰も座れなさそう

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/18(日) 21:27:50 

    >>62
    それいうならまともな夫婦なら交互に行くよ

    一人客が騒いだ話には思えないし、混雑の中で誰一人として席も取らずに皆で買ってから席ないとか騒いでるのが発端でしょ、絶対
    それともアホ家族は、家族のうちの成人の誰かがまず席を確保してお座りになり、その間交互にメニュー注文してくださいとかかかないとわからないわけなの?って思う
    なんなら成人二人いるならハンカチとか曖昧なので確保したつもりになるなってくらいもうわかるだろ話なのに何このAのやり方してるアホ夫婦


    +3

    -5

  • 370. 匿名 2024/08/18(日) 21:31:37 

    >>365
    横ですが、
    1人客もフードコートいるよ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/18(日) 21:32:45 

    >>349
    横だけど、それは理不尽かわいそう、、

    +39

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:25 

    こういうときには、手垢のついた本とか謎センスのポーチとか資格本とか、触るのを憚られるものを複数置くもんだよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/18(日) 21:35:42 

    >>1
    ゲロ拭いてたやつなんですけど、席をアルコール消毒しなくていいですか?
    たぶん席を離れると思う

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/08/18(日) 21:37:07 

    こないだ野球見に行った時、
    観戦中にご飯食べようと思ってフードコートいったら座席激混みで
    彼氏に「私が席を探してキープしておくから、あなたはご飯を買っておいで。買ってきたら交代しよ」っていって席キープして待ってたら
    私の目の前を片足が不自由な20代くらいの男性が片手にピザもって座席を探してた。
    どっか席見つけてくれーと見つめてたけど、私の視線の届かないところにいってしまった
    もう一回私の前を通り過ぎようとしたら、席を譲ろうと思ったけど、彼氏のためにキープしてるし、譲ったら私のご飯食べる場所なくなるし
    でも人間として足が不自由な人を助けるべきだし
    とかいろいろかんがえてしまった
    どうするのが正解だったんだろう
    ちなみにその人は私の目の前にはもう現れなかったから、たぶん席見つけたんだととおもつ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:20 

    みんな書いてるけど、2人いるなら普通は1人座って席取りするよね笑。新婚さんとかラブラブなのかな?

    そんなに2人で行動したいなら11時前に行って早めのお昼ご飯にすればまだ空いてるよ。

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2024/08/18(日) 21:41:55 

    >>370
    海外でもそうだったけど、近くの席の人に一言お願いしてから買いに行くよ
    普通そうじゃないの?モノを置いて席取ろうなんて図々しいことこの上ないし、物騒だよ
    平和ボケしすぎだろ

    地下鉄サリンやいろいろなテロがあるんだから、ハンカチが毒染み込ませてあったり、そこから有機ガス発散するなにかが仕込まれてたりしたらどうするんだろう

    +1

    -13

  • 377. 匿名 2024/08/18(日) 21:43:39 

    >>7
    コーヒーショップで満席になりそうだからって店員さんがリザーブの札置いてくれたのにジジイに席取られたことあるわ
    「悪いね、違うとこ行って」じゃねえんだよ

    +91

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/18(日) 21:44:55 

    揉め事をおこさないように普通はもっとどう見ても誰かが席取りしてます!って感じのアクションするよね。
    紙コップの水が4つ置いてあったり色んな細々した物が置いてあったりさ。たしかにハンカチくらいなら忘れものかな?と思われても仕方ないかな。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/18(日) 21:47:27 

    >>376
    日本では偶然居合わせた他人に「席見といてください」って頼むほうが図々しいと思われるよ
    自分が頼まれた方だとしたら他の人が座ろうとするたびに止めなきゃいけないなんてひたすらめんどくさいし、ちょっと目を離した隙に座られても責任なんて取れない

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2024/08/18(日) 21:50:03 

    >>379
    フードコートはいかないけど、1人客で平気でモノで席取るぐらいなら1人ならそうるしかないでしょ、って言ってるの


    あなたは1人で行かないんでしょうけどね

    +1

    -10

  • 381. 匿名 2024/08/18(日) 22:01:11 

    そもそも、ハンカチをテーブルに置きたくないよ
    きれいかどうかわからないのに、ハンカチはムリ

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2024/08/18(日) 22:04:11 

    >>380
    普通に一人でカフェもフードコートも行くけど先に席を取る必要がある場合は物を置いとけばなんの問題もなかったよ
    ちなみに私も海外に住んでたことあるけど海外だからこそ「物を置いておく」と言う発想はなかったわ
    平和ボケと言われても日本では通用するんだからそれでいいじゃん

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/18(日) 22:10:00 

    >>382
    海外がどこかにもよるね


    ほとんどの場合そこには他の誰かが座るよ

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2024/08/18(日) 22:11:00 

    >>380
    あなたはフードコート行かないのね。
    海外暮らしの方?

    日本のフードコートに1人で行っていて、食事取りに行くときに隣の見知らぬ他人に席を見ていてくださいねって頼む人見たことないよ。ハンカチや何か物で席をキープするのが普通だよ。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/08/18(日) 22:12:01 

    カップルでフードコート
    サイゼリヤ以下やんけ

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/18(日) 22:15:53 

    >>383
    カナダとアメリカだよ

    読み間違えてるんだと思うけど、私は海外では物を置いてキープはしてないよ
    日本の話で日本では物を置いておくのが普通に通用するんだから海外がどうとかは関係ないよって話

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/08/18(日) 22:16:58 

    >>65
    私も日傘で場所取りして
    戻ってきたら
    中国人家族が座ってた

    トラブルになりたくないので
    日傘だけ返してもらおうとしたけど
    知らんぷりされたので
    大声で
    「マイアンブレラ!!」
    って叫んだら
    しぶしぶ私の傘を
    自分達のカバンから出してきたよ
    びっくりした

    +40

    -1

  • 388. 匿名 2024/08/18(日) 22:18:18 

    >>13
    スタバとかハンカチで場所取り普通だよ?

    +16

    -3

  • 389. 匿名 2024/08/18(日) 22:22:49 

    >>384
    そんなものは退かされておしまい。

    +3

    -5

  • 390. 匿名 2024/08/18(日) 22:23:22 

    >>386
    中東と南米ですがテロと間違えられますよ

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:16 

    もう数十年前の話だけど普通にカバン置いて場所取りしてたわ。今思うとよく盗まれなかったな
    まだその時は平和だったね。今やるのは怖いわ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/18(日) 22:34:35 

    >>289
    増えてるよね。子連れでフードコート利用する機会増えたけどだいたい案内が書かれてる。
    そういった場所では先に席確保してるよ。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/18(日) 22:36:36 

    >>383
    シンガポールはティッシュを置いて席をキープするんだよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/18(日) 22:37:06 

    できた食事を取りに行くだけなら、同時に呼ばれても一人ずつ取りに行けばいいよね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:12 

    子どもと一緒のことが多いからハンドタオルにハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ、マスクケースなどあらゆるものをテーブルの上に置き、自分の上着(冷え性で夏も薄カーデ必須)を椅子にかけておくw

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/18(日) 22:39:36 

    正解はAなんですか!という驚きですね。ハンカチを置いて場所取りというどこかマイルールに近いものを世間一般の常識にしてしまうのかと。
    そして夫婦で訪れたのなら片方は席に座っておくという考えが出てこないことを一番の問題点にすべきかと思います。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2024/08/18(日) 22:40:55 

    席取りは使い捨てのマスク置いておいたら?
    誰も触りたくないだろうし

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:44 

    >>99
    それが正解だわ
    タダでウロウロしてる不審者もいるだろうし

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:28 

    席にレシートが置いてあってゴミだと思ってそこで食べてたら、おじさんがここの席とってたんだけどって言ってきた
    男の人って荷物ないから置けるものが無くて、レシート置いたんだろうけどわかりづらい

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/18(日) 22:51:39 

    やっぱり混雑してるならかわりばんこに行くのが正解じゃない?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/18(日) 22:57:01 

    >>390
    だから今は日本の話をしてるんだって

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/18(日) 22:58:55 

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/08/18(日) 23:00:01 

    >>124
    それ「恐っ…ヤバい人達っぽいから行こう…」で後から来たのを移動させる手段にも思える。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/18(日) 23:00:14 

    >>41
    飲みかけのペットボトルとかも迷う…

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/18(日) 23:00:59 

    >>21
    やばい人おる。フードコートは大体皆そんな感じで場所取りしてるよ。行ったことないの?!いつもレストラン派ってこと?絶対トラブルなると思うんだけど

    +80

    -10

  • 406. 匿名 2024/08/18(日) 23:03:56 

    >>65
    どちらが勝っても、どうでもいい…
    醜い争い、この世の終わり
    変わりゆく妻に啜り泣く旦那

    ラスト3分、無料の紙コップが乱舞する

    おばさんvsおばさん ーフードコート編ー
    2014冬 全国ロードショー

    チケット事前予約は場所取り用「ハンカチタオル」付

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/18(日) 23:05:51 

    >>190
    田舎なのでスマホだけ置いて席取る人もいるよ(盗難される心配がないため)
    忘れ物かと思って回収したらそれで席取ってたんだけどってキレられたけど

    +2

    -11

  • 408. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:01 

    >>289
    誰かが座ってろよ
    何言ってんだこいつは

    +4

    -18

  • 409. 匿名 2024/08/18(日) 23:10:56 

    >>401
    だから日本でもこれはおかしいから退かされてるんだって

    +2

    -6

  • 410. 匿名 2024/08/18(日) 23:11:22 

    >>345
    先に購入ってパターンは、もう10年以上見てないよ
    あれ、店員が席を誘導したりして人件費かかるし

    +12

    -2

  • 411. 匿名 2024/08/18(日) 23:12:00 

    Xでもフードコートで席取られた時の状況とかやり取り全部載せてるのを何件か見かけた

    フードコートの席の取り合いなんてみすぼらしい。ハンカチ回収してテイクアウトできる物を勝って車で食べるの一択だわ

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2024/08/18(日) 23:20:49 

    >>411
    テイクアウトできる物を勝って車で食べるの一択

    これもとてもみすぼらしいね
    と言ったら怒るんでしょ?

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2024/08/18(日) 23:23:08 

    >>409
    テロとは間違えられないよ

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2024/08/18(日) 23:25:21 

    図書館でも座席に日傘を置いてたのにフツーに席取られてた
    「すいません、傘良いですか?」と声かけしたら
    「良いですよ」みたいな

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2024/08/18(日) 23:31:33 

    >>1
    あー違うんですよーって言いながら相席にする

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/18(日) 23:32:27 

    >>3
    この前夏休み土日で絶対混むであろう日にイオン行き

    朝食兼ねて早めに10時オープンしてすぐ食べたの。
    隣の席に物が置いてあって席とってたんだけど

    私達が食事選んで食べ終わるまで1時間のうち
    ずっとそのまま(笑)誰も来ないの

    多分オープンして席だけとって昼の12時頃来るつもりなんだ、そいつら
    すげーずる賢い人いるんだと思ったよ

    +57

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:32 

    そういえば一人の時フードコートで食べたこと1回もないわ
    人目きにしないで家でゆっくり食べたいと思うから

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/18(日) 23:42:20 

    >>109
    このコメにプラスが結構付いてるんだ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/18(日) 23:47:56 

    小さめのフードコートが混み合ってたんだけど、空いてたから座ったら、すぐ横に展示されてた絵か何かを見ていた中高生の女の子2人が振り向いたと同時に、少し離れた隣のテーブルにいた男の子の所に母親らしき人が食べ物持ってきた。
    女の子たちも姉妹だったらしく振り向いて、え?席取られたんだけど!とか言い出して、それこそテーブルには何もなかったし、誰も座ってなくて。
    空いてるとしか思えない状況だったのに笑
    どんだけ馬鹿な姉妹なんだよと、笑ってしまったよ。
    母親も弟もいて、食べ物もあったから、どうぞって離れたけど、園児でもないのに何も考えずに席離れちゃう子もいるのね笑

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/18(日) 23:49:00 

    >>4
    そう思ってハンカチと日傘を置いておいたら両方盗まれました。
    みなさんお気をつけて

    +92

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/18(日) 23:51:35 

    高速道路のPAのフードコートでも混雑してるの見るけど
    席取りが必要なほど席に余裕ないなら他で食べるか軽食テイクアウトしてそこら辺で立ち食いして済ませてる
    そういう面では夫婦似た者同士だから良かった。ハンカチで席取りしてまで混み混みの中で食べる気しない

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2024/08/18(日) 23:56:17 

    >>4
    私は傘が置いてあったから忘れ物かな?と思って店員さんに言ってしまったことがあった(フードコートじゃなくてカフェだけど)

    +6

    -5

  • 423. 匿名 2024/08/18(日) 23:59:37 

    >>323
    友達とスタバ行ったらどっちか席取りに行ってどっちかは注文するとかにしてたよ

    +13

    -2

  • 424. 匿名 2024/08/19(月) 00:00:56 

    1人じゃないのなら、交代で買いに行けばいいのに

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:16 

    相席すればいい

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:45 

    >>242
    こういうの?
    大混雑のフードコート、ハンカチで場所取りしたのに席を奪われた!「忘れ物かと思った~」と言うカップルにどう返す?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/19(月) 00:13:20 

    混んでる日にフードコート行かない。
    これ一択。
    たまにの外食を家族と楽しむなら、多少払う金額増えてでも予約できるお店へ。
    それ以外はお家で自炊して、節約する。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/08/19(月) 00:16:48 

    >>288
    別に気にしない
    逆に座られてもハンカチじゃダメだよねーぐらいしか思わない

    +4

    -19

  • 429. 匿名 2024/08/19(月) 00:18:43 

    >>351
    それはハンカチで場所取りした方も同じじゃない?
    その前に想像できないのかな

    +1

    -20

  • 430. 匿名 2024/08/19(月) 00:18:56 

    Aの場合、「は?お前が移動しろや。どあほ」って言い返されてしまったら席を巡って口論orお盆持って再度席を探すのかね。そんなの嫌だし、フードコートは一人ずつ交代で注文&受け取りだな

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/19(月) 00:55:37 

    >>190
    暗黙の了解なんだ、しかもそんな昔から。知らなかった…!
    自分がたまにスタバやミスドに行く程度でカフェ常連じゃないから、知らなかっただけかもだけど…

    自分が席探してる時じゃなくて、食べ終わって通りすがった時とかに置いてあるハンカチ見つけたら良かれと思って忘れ物ですってお店の人に届けてしまいそうだ…wここで知れてよかった

    +5

    -8

  • 432. 匿名 2024/08/19(月) 00:56:35 

    >>426
    よこ
    こんなのあるんだ!
    便利だけどもうちょい語気弱めの方が助かるねw

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/19(月) 01:00:24 

    >>1
    私はいつもフードコートでは連れと交互に頼むか、1人なら(混んでると選択の余地あんま無いとは思うけど、)買いたいお店のなるべく近くにカバン置いて財布とスマホだけ取って注文しに行って

    常時席の方に視線やってカバン見張っとくスタイル

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/19(月) 01:03:43 

    >>4
    そういう意味で丁度いい場所取りのアイテムってなんだろうね?

    大抵の人のカバンに入ってて、存在感があり、高価でなく盗まれても痛くなくて、忘れ物だとも思われ辛いという丁度いいもの

    +30

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/19(月) 01:13:53 

    ハンカチは忘れ物
    と思う人普通に居そう。

    本当は誰かが座席に残ればいいんだけどね。人数分のカバンを座席に置いといたらいいんじゃない?貴重品は手に持って。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/19(月) 01:23:36 

    >>297
    汚い人だなーって目で見る

    +0

    -4

  • 437. 匿名 2024/08/19(月) 01:26:23 

    なんか、なんだろうね。
    正直低次元でバカみたい

    まず誰か、もしくはどちらか残れば良くない?
    そしたらまずこんな不毛なやり取りはしなくて済むし、それにどうしても一緒に離席したいのであれば、一目瞭然な状況にしときなよって思うし、座る方は座る方で、、え?忘れ物かどうかも分からないのに座っちゃうんだとも思うし。

    なんだこれって感じ

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/08/19(月) 01:27:22 

    >>3
    物によっては場所とってますアピールになるのか微妙だし、かといって盗られたらと思うとなにを置くか考えちゃうから、同時に出来たとしても一緒には行かずに時間差で一人ずつ取りに行ってます。取ってくるだけだからそんなに待たせないだろうから。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/19(月) 01:29:25 

    フードコートなら無料の水あるからいつも人数分のコップに水入れて置いてる
    のけるにしても水が入ってると捨てに行かないとのけれないし
    その水は何か入れられてたら怖いから捨ててる
    無料だからって無駄遣いしてるのはマイナスされるだろうけど、このやり方で取られた事無い(これやる以前は物置いてても席取られた事ある)

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2024/08/19(月) 01:33:27 

    >>439
    なんでそこまでしてわざわざ全員で席離れたいの?
    交代で行けばいいのでは?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2024/08/19(月) 01:42:09 

    >>3

    フードコートじゃなくても
    ちゃんと事前に席の予約カードを置いといても
    その後にポーチをテーブルに置いて場所取りと言うか奪う家族連れが今朝いたわ。
    夫婦揃って激怒してたが、
    予約カードを先に置いてると予約カードを見せたら
    男は渋々引き下がったが、
    母親であるおばさんは、何故か店員さんつかまえて
    自分も予約カードほしいとか言いだしてアホかと思った。
    都内の混みやすいカフェショップ等は、
    予約席カード用意されてたりするんだけど
    それをちゃんとテーブルの上に置いてあるのに
    場所取りの為に荷物をあちこちの席に置く変なのが週末は時々現れるから超迷惑。

    普通のレストランのご予約席も場所取りしてそうな4人組だったわ。


    +9

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/19(月) 01:44:13 

    >>408
    1人のお客さん多いよ。
    それにしても口が悪すぎてびっくり。

    +12

    -2

  • 443. 匿名 2024/08/19(月) 01:44:24 

    >>106

    レストランやカフェのお店でも御予約席の概念が無いのか
    勝手に席を陣取ろうとするバカなカップルやファミリーもいる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/19(月) 01:45:30 

    >>310

    休みの日なんかは
    都内にはヤバいのが地方から集まってくる。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2024/08/19(月) 01:46:33 

    >>7

    そういう概念無いバカも結構いるし、
    今朝もいたわ。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/19(月) 01:49:17 

    >>26

    週末は地方からそういう変なのが東京にやってくるよ。
    エレベーターなんかでも人が出る前に入り込んできたり、
    逆に降りていいのか解らずなかなかエレベーターから出てこない集団とか週末はヤバいのが集まる。

    +7

    -5

  • 447. 匿名 2024/08/19(月) 01:50:46 

    >>1
    本当に席に置きっぱの忘れ物のハンカチでだけど、テーブルの汚れぬぐってその席に座ってた男がいたわ。
    自分のハンカチ置いといたら何されるかわかんないから置かないようにしてる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/19(月) 01:52:10 

    >>7
    それすら忘れ物かなと思うよ。レジ袋買ってない人が忘れたんだなと

    +1

    -4

  • 449. 匿名 2024/08/19(月) 01:53:17 

    >>34
    ポケットティッシュとか子供のコート置く人もいるけど忘れ物にしか見えないのよね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/19(月) 01:54:41 

    >>440
    未就学の子供と2人だからです
    子供1人置いていけないし(子供自身が嫌がる)私は買いに行かないといけないので。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/19(月) 02:03:52 

    >>450
    横だけど平日昼間ってことでしょ?全く座れないほど混んでることはなくない?

    +1

    -4

  • 452. 匿名 2024/08/19(月) 02:12:35 

    >>351
    座るでしょ。文句があるなら個別に話したくないので警備員呼んでくださいというよハンカチで場所取りするのは公式のルールですか?どこに明記してるのでしょうか?とはっきりさせるわ

    +6

    -21

  • 453. 匿名 2024/08/19(月) 02:18:20 

    そういう時って1人が座って番をしてない?

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/19(月) 02:21:24 

    ハンカチ置いたらテーブルだけ残ってて椅子だけ全部持ってかれるとかもありそう

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/19(月) 02:24:27 

    >>308
    本文より抜粋「相手は話が通じないタイプだろうから」


    あ、ここにいたわ

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/19(月) 03:10:59 

    >>451
    平日昼間とかどこに書いてます?
    平日は仕事と保育園ですけど
    なんでそんなにペアを勝手に大人2人と予想したり、時間帯を平日昼間だと決めつけたりしてるんですか?

    +3

    -2

  • 457. 匿名 2024/08/19(月) 03:27:13 

    >>1
    Xで見た

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/19(月) 03:27:25 

    >>194
    笑ったけど汚物扱いで清掃されそう

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/19(月) 03:39:28 

    >>441
    そのおばちゃんはどうすれば予約カードをもらえるの?

    +9

    -0

  • 460. 名無しの権兵衛 2024/08/19(月) 03:58:55 

    >>284 100均で席取り札を発売してくれればいいのですが、今のところはないようなので、こういうスマホスタンドやスタンドミラーの蓋の裏に油性マーカーで「席使用中」とでも書いておいて、テーブルの上に立てておくとかですかね。
    (アクリルの卓上プレートは持ち歩くには不向きそうなので)






    100均以外にもあるにはあるのですが、盗難などのリスクを考えると、私はできるだけ安い方が望ましいですね。



    +2

    -5

  • 461. 匿名 2024/08/19(月) 04:01:03 

    >>361
    予約プレートはどこにどかされてました?

    飲食店の中で店側が用意した予約プレートは良いけど
    土日祝日の大混雑のフードコートで
    無人のテーブルに百均とかで買った予約プレート置いて5分〜10分以上戻らない人は迷惑。
    フードコート大混雑してて空席あれば皆その席に座りたいのに。
    フードコートの席取りは座った者勝ちが1番公平だと思う。

    +34

    -7

  • 462. 匿名 2024/08/19(月) 04:12:09 

    >>11
    >D ハンカチ奪い取って噛んでムキーっとする


    今後も起こり得ると想定して次回からはスルメイカ置いときなはれ🦑

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/19(月) 04:48:12 

    >>116
    エルメスの店舗でそんなことになる?
    どういう状況?

    +1

    -7

  • 464. 匿名 2024/08/19(月) 04:53:17 

    >>13
    中学生以上はどうやるんですか?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/19(月) 04:54:59 

    >>261
    旦那って人間だよね?
    人間をゴミと間違えて捨てるってどういうことですか?
    そんなことありえる?

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/19(月) 05:52:21 

    >>2

    田舎だとフードコート巨大だから、席なんて取っとかないでもいっぱい空いているよ!


    +10

    -2

  • 467. 匿名 2024/08/19(月) 06:08:52 

    ハンカチのような紛らわしいもので場所取りする方も、そこに座って忘れ物かもって思ったと言い張って退かない方も民度が低い。前にフードコートで子供たちと座ってて、出来上がったもの取りに行ったら、待っててとお願いした子供たちがついてきて席奪われたことあるから、子供が後追いしない年齢までワンオペでフードコート行くのやめました。

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2024/08/19(月) 06:16:15 

    この間スマホとかバッグで場所取りしてる家族がいたけど平和ボケしてんなと思った。日本だってもう安心出来ないのに

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/19(月) 06:16:43 

    >>467

    私は場所取りに2歳の子ども座らせといたら、おじいさんに相席されたことあるわ・・・

    お店の人に言ってどいてもらったけど

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/19(月) 06:30:25 

    フードコートの席取り問題、いい解決法はないのかな。
    なんでここだけは進化しないんだろう。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/19(月) 06:35:03 

    >>470

    ホテルの朝食バイキングみたいに、『食事中』の札を入り口に用意して、それで席取りするシステムにしたら良いと思うけど

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/19(月) 06:52:48 

    >>463
    バーガーキングの事だと思う

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/19(月) 06:54:52 

    物置いて席取るとこんなふうにトラブルになるから、誰かにいてもらうか、最初から行かないかな。忘れ物と思ったという気持ちもわかるし、席取ってたんだけどっていう気持ちもわかるから、フードコート自体あまり行かない。
    せっかくおいしく食べたいのにイライラや揉めたくなくない?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/19(月) 07:06:01 

    ハンカチ置いてる人よくみるけどね
    トラブルなるの嫌だし
    普通は何か置いてあったら座らないと思う
    カップルがおかしいわ💦
    どいてくださいって言っていいとおもうわ

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/19(月) 07:07:57 

    >>352
    なぜか謎の数字がでかく書いてあって、その下に小さく「席を取っています」って書かれてるから、分からないんだと思う。「予約席」とかにすればいいのにな。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/19(月) 07:09:35 

    >>101
    後ろに気を付けた方がいいよ?

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2024/08/19(月) 07:12:29 

    >>99
    民度の高い方はガルなんて見ないけどねw
    わざわざフードコートのトピに来てコメントまでして貧乏人丸出しで何言ってんだかw

    +19

    -3

  • 478. 名無しの権兵衛 2024/08/19(月) 07:35:50 

    >>470>>471
    >>460ですが、本当は先に席を取る形式の飲食店は席取り札を用意してくれればいいのにとは私も思っていますし、お店によってはあるのですが、置いていない店に要望したらキレられたというコメントを以前見かけたんですよ。

    お客さんにキレるのもどうかとは思いますが、経費を抑えること(セルフサービスによる人件費削減など)でお手頃価格を実現していたりするので、お店によっては難しい場合もあるのかもしれません。
    もしお店側が
    「席取り札を用意するから、飲食物を値上げします!」
    と宣言したとしたら、お客さんは文句を言いますよね。
    だから、もしお店側がどうしても用意できないのなら、100均で買えればいいのにと私は思っているんですよ。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/19(月) 07:47:38 

    >>382
    通用してないじゃん

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/19(月) 07:58:53 

    ハンカチは弱い
    せめて水筒

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2024/08/19(月) 08:08:41 

    >>1
    この前フードコートで中学生くらいの女子二人組がスマホ置いて席取ってたけど、あんなん取られてもおかしくないよなーと思ってみてた。いろんな人がウロウロしてるし。
    やっぱり順番に注文行ってどっちかが座ってないと。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/19(月) 08:14:49 

    >>387
    わーすれんなアンブレラ!

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/19(月) 08:16:32 

    >>411
    車で食べてたら「人が車に戻ってきたらから駐車場空くかと思ったのにご飯食べ始めた!」て文句出るよ

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2024/08/19(月) 08:19:51 

    個人的に傘は汚いからテーブルに置かないでほしい

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2024/08/19(月) 08:26:37 

    >>257
    ハンカチって汚い存在だよね
    濡れた手ふいて湿った状態でカバンに終われてる
    汗とか拭いてたらオエエエ
    昔から食卓を常時湿った雑菌だらけの台フキンで雑菌塗り広げてたのと同じものを感じる

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2024/08/19(月) 08:30:28 

    これと同じ香ばしいかほりがするんだよな・・・

    新幹線の席を荷物で占領するおばさん「自由席だから何を置いても自由!」→何と返すのが正解?
    新幹線の席を荷物で占領するおばさん「自由席だから何を置いても自由!」→何と返すのが正解?girlschannel.net

    新幹線の席を荷物で占領するおばさん「自由席だから何を置いても自由!」→何と返すのが正解? (A)「いや、荷物を置く自由はありません」と反論して席を空けてもらう (B)「車掌さんに聞いてみましょうか」と告げて、車掌さんを呼んでくる (C)「えっ、なんだ...

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/19(月) 08:36:58 

    >>351

    暗黙のルールがあるから、平和に過ごせるってわからないのかな。

    やばい人怖い。

    +18

    -2

  • 488. 匿名 2024/08/19(月) 08:38:43 

    >>398
    丸亀の何枚集めたらうどんタダの券をもらいに回ってるおばあさんいるわ。
    トレーに券があるの見つけると「これいらない?いらない?」って。結構あげてる人いるんだよね。
    あと、席空くのをすぐ後ろで待たれるのもすごい嫌。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/19(月) 08:40:44 

    >>488
    私も要らないからくれと言われたらあげるわ
    くら寿司は食べてるとガチャお子さんにどうぞって声かけられる率高い

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/19(月) 08:53:38 

    >>475
    「席を取ってます」とか「予約席」じゃなくて、「すぐ戻ります」か「食事中です」カードの方がいいような気がする
    なんとなくだけど

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/19(月) 09:18:24 

    >>387
    うわー、こわい!平気で盗んでたんだ!

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/19(月) 09:18:44 

    トレイの一つや水を先に持ってくるぐらいの手間かけられないのかね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/19(月) 09:24:21 

    >>20
    横で立ち食いしよう!
    んでもって、文脈から憮然の使い方が間違っているんじゃないかと思います

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/19(月) 09:26:39 

    >>4
    でも、伝えてもどかない時点で最初から確信犯でしょ

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2024/08/19(月) 09:29:05 

    >>13
    むしろ上品だと思いました

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2024/08/19(月) 09:32:38 

    ハンカチって学食のノリだと思う

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/19(月) 09:40:30 

    >>124
    大混雑の、って書いてあるやん。
    そんな余裕はないと思う。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/19(月) 09:41:01 

    >>4
    小さくて忘れ物感強いよね
    もっと大きなもの、上着とか帽子くらい置いておかないと

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/19(月) 09:58:43 

    >>434
    子連れの私はおむつポーチ(ぱっと見は大きめの普通のポーチ)を置くことが多い
    存在感あるし万が一取られても悔しくない

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2024/08/19(月) 10:03:55 

    >>461
    大混雑のフードコートだと注文するだけで10分くらいかかることもあるからなあ

    +24

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。