-
1. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:29
小野不由美さんの「残穢」について語りませんか?
面白くて興味深かったので、今日図書館から借りてきました。2度目です。
小説、映画、どちらでもいいです。
語りませんか?
主は、「穢(けがれ)」の考え方が特に興味深かったです。+74
-2
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:18
なんて読むの?+13
-17
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:23
ラスト手前まで最高なのに
ラストになった瞬間アンビリバボーの心霊特集みたいな終わり方したよね+109
-1
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:30
大まかに言うと何系の話ですか?+8
-2
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:30
見てる時は怖くなかったんだけど、見ていくにつれ、見終えた後に引く怖さがあったな+42
-0
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:36
>>2
ざんけがれ+5
-50
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:21
怨念はあると思う
強い恨みは消えずに残る+20
-4
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:23
土地に憑いた呪い怖いと思った…ドラマと違って映画は時間短めだけど綺麗に話纏まってたね+75
-2
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:26
>>2
ざんえ
>>4
ホラー+34
-1
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:29
>>4
ホラー系
Amazonの説明引用
「何かが畳を擦る音、いるはずのない赤ん坊の泣き声。転居先で起きる怪異に潜む因縁とは――山本周五郎賞受賞、戦慄のドキュメンタリー・ホラー。
この家は、どこか可怪(おか)しい。転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。だから、人が居着かないのか。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。かつて、ここでむかえた最期とは。怨みを伴う死は「穢(けが)れ」となり、感染は拡大するというのだが──山本周五郎賞受賞、戦慄の傑作ドキュメンタリー・ホラー長編!」+36
-1
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:32
>>2
ざんえ+16
-0
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:33
小説版の方が好き+64
-0
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:34
これに出てくるキャラが描いた設定の短編映画面白かった
明らかに女子高生じゃないのに女子高生役で出てる人多くて、そのうえ流行りの音楽って流してる音楽がどう聞いてもフリー素材の音楽+19
-0
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:47
>>5
ビックリする怖さじゃなくて、後でぞわぞわしてくる感じの怖さだよね+66
-0
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:50
雨穴さんの『変な家』ってこれの影響受けてるのかな?+9
-11
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:07
「箒で掃くみたいな音」が、こんなに怖くなるとはね…+66
-1
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:07
>>2
ざます+2
-4
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:27
+1
-13
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:33
とあるサイトに書き綴ってる監督だかの愚痴を見るまでがこの作品だと思ってる+12
-0
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:35
どうしようもないよね+6
-0
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:37
十二国記は大好きだけど、これはガチで怖そうなので読んでません。
読んだら夜一人でトイレに行けなくなるくらい怖いですか?ちなみに、シックスセンスも怖くて見たことを後悔しました。+22
-3
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:43
>>8
ある土地の前の住人だけじゃなく、その前、またその前にもいろんな事が起きてて怖いなーと思った
日本だとせいぜいその前の住人とか事件くらいまでしか追わないよね+45
-0
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:56
>>3
分かる。
ちょっと残念だよね。
+32
-1
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:10
>>7
恨みってどういう時に感じるのか本当にわからない。
幼少期いじめられて自殺をはかったことあるけど、いじめっ子を恨むってのは感じない。いじめっ子と離れて幸せに生きるのに精一杯で、相手を恨むという暇がない+18
-2
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:23
語りたいほど好きなのに図書館で借りてて草+22
-7
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:24
>>1
映画見て、大昔の事まで調べ上げるの凄いなと思ってた
実際に住んでる土地を調べたいと思ってるけど、そんなに簡単ではないよね?+41
-0
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:34
仄暗い水の底から もそういう感じだよね
土地への念というか+30
-0
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:09
最後のシーンが怖くて直視できなかった…+11
-1
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:10
すんごい怖かったけどラストの炎上あたりで急激に冷めた覚え
でも途中のばあさんが一番怖くてよかった+24
-0
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:17
>>21
ガチガチに怖がる感じじゃなくて、後々ぞわぞわする感じの怖さかと思う
苦手な人は苦手
平気な人も居そう+30
-0
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:22
>>22
区画整理前とかさ、九州飛んだり凄いスケールになっていってたね+24
-0
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:52
面白そうだと単行本で買った数日後文庫が出てた。悲しかった。+15
-0
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:01
>>10
明るく挨拶してくれてた隣室の子連れの家族がどんどん病んでいって、しまいには引っ越してしまう感じは怖かった+59
-0
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:36
それぞれ別の人から送られて来た投稿怪談が被ってて、繋がってる流れ好き
残穢の影響で、YouTubeの怪談界隈でもそれぞれの怪談家の所に送られてきた怪談が割と繋がってることあるよねって共感されてて面白い+35
-0
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:38
>>5
そうそう。
残穢で描かれた事って何処にでもありそうなジワジワ感。
いきなりゴミ屋敷になった家は本当は…とか、呪物集めに勤しんでいたりとかは…とか、実は穢れを祓おうとしていた行為。
そういうのが結構上手くまとまっていて、怖さを倍増させている。
+44
-0
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:46
>>3
ほんとに
あのラストならない方がいいね
余韻が台無し+36
-1
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:23
>>26
めっちゃわかる
私もそれ気になった笑笑
個人的な調査なのに、家の人が自宅に招き入れて
昔の地図まで出してきてくれてみんなで答えてくれてるのがすごいと思った+25
-0
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:27
映画怖かった😭
床下這いながら死ね〜殺せ〜のシーン思い出してしばらくお風呂怖かった+11
-1
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:29
>>1
今日図書館から借りてきました。2度目です。
↑
買ってあげなよ+44
-8
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:39
この本を読んで自分の家の土地が大丈夫か心配になった。
建物は調べたけど土地までは思ってなかったから…+8
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:48
>>10
選考委員だった石田衣良が「家の本棚にしまっておくのがちょっとヤダな」って言ってて、それわかるな〜と思った
本自体に残穢がありそうな気がしてきちゃう怖さ
個人的には最恐ホラー+64
-0
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:10
>>15
私は残穢を読んだ後に「変な家」を読んだから、二番煎じ感は否めなかった
尚且つ、残穢の怖さや面白さをうすーくした浅い本だなとマイナスな感想を持っちゃったよ
たぶん先に変な家を読んでたら純粋に面白いと思えたかもしれない+35
-1
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:16
>>37
普通そんな知らない人が来たら胡散臭く思うよね
いいほうに解釈しようと思って
よっぽど人の懐に入るのが上手な人の成功例として見た+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:29
>>2
ggrks+7
-8
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:37
+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:10
>>21
ヨコ
シックスセンスが後悔するレベルだったら、残穢は小説も映画も止めといた方がいいと思うよ
シックスセンスより身近で生々しい+48
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:39
小野不由美さん大好きだけど
これは怖くて、早く頭の中から消したくて忘れよう忘れようとした
でも本は大事に持ってる
映像化したのもアマプラで見たけどついに最後まで画面見られず音声のみだった
私のトラウマは台所の蛇口です+27
-1
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:24
だいぶ前に読んだから所々しか覚えてないけど、怪奇を調べていく作家に謎の人物が徐々に迫って来る描写あったよね。電話だったりサイン会だったり…あの辺りが読んでてめちゃくちゃ怖かった記憶がある+7
-0
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:36
座敷牢ってこの映画で初めて知ったよ、怖かったよあの息子+3
-2
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:32
+7
-4
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:21
>>41
私もせっかく買ったけど手放したよ
話は面白かったし凄く良かったけれど、本棚に置いとくのが嫌だな…と
ホラー小説が好きな自分ら本棚にホラー本沢山あるけどこの感覚は初めてだった
+37
-0
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:04
小説読んだあとずっと気持ちがざわざわして怖くて落ちつかなかった。映画はそこまでじゃなかったけどやっぱり怖かった+13
-0
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:11
>>47
私も蛇口がトラウマ
食器洗ってる時にいつも思い出す+12
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:14
>>26
私似た経験ある
引っ越し先直後から毎晩悪夢見るようになったんだよね。汚泥の中からこちらを見ている汚れた女の人の夢、そして私の部屋宛てに届く複数の住人宛の手紙。天井には紫色のシミがあって、そこが日が経つに連れて徐々に大きくなるんだよね。気持ち悪いなあと思ってたんだよね
ある日、数日の出張から帰ってきたら部屋が真っ白になっててさ。触ったら白かびだったんだ
「何が原因だろ、私が悪いのかな」と思って探ってたら、ふと台所の床にある開くとこが目についてさ。そこを開けたらアパートの床下が広がってたの。ロング缶と同じくらいの深さがある汚水が溜まってて。まんま夢で見た光景だった
怖くなって管理人呼んだうえで外で話したら欠陥住宅ってことが判明するんだけど、そしたら近所のおばあちゃんが声かけてきたんだよね
「そこに住んで怖くない?」って
+47
-0
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:24
>>2
サイコミの「怖れ」を「何て読むの?こわれ?」って聞いてたガル民さん思い出した。+12
-0
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:30
>>42
ヨコ
雨穴さんの変な家、変な絵、変な家2も読んだよ
雨穴さんのは幽霊は出てこないし人間の業のサスペンスが強いから少し違う感じもあるし、雨穴さんは雨穴さんで面白いと思う
確かに残穢の方が完成されててレベルが高い気はするけど、特に変な家2は個人的には気に入ったな
なかなか読みながら考えるのは面白かったよ+25
-0
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:57
>>12
他にも残穢の表紙はあると思うけど、この表紙が一番雰囲気あって好きだな…
暗闇から伝わるじっとリとしたゾワゾワ感が凄い
日本のホラー独特の空気感+15
-0
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:13
>>1
これ興味あるけども、なんか悪いこと起こるのかな?とか思っちゃって読めない。+8
-1
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:29
>>3
映画しか見た事なくて、え、最後雑すぎだよー!と思ったけど原作もそうなのか+21
-1
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:37
>>41
未読です
怖いけど読みたくなるコメント書くね〜w+22
-0
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:33
>>44
懐かしいな+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:54
映画は子供の「ブランコ」のシーンが一番ゾッとした+11
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:05
でもさ、場所じゃなくて心に憑く場合もあるらしいね
門脇麦曰く+4
-0
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:54
>>59
広告屋っぽいのせいみたい
最後に口出しされたって描いてるのみたことある+15
-0
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:07
>>1
原作本は読んだことないけど
アマプラで上がっていたので映画は見ました。
竹内結子主演のやつですよね。
感想は………
ごめんなさい。以前、どんな悲惨な事があったとしても、穢れとか祟りとかないと思います。
だってたかが、100人程度が亡くなった炭鉱事故?でそんなに祟られる?
そんな事故は明治時代の黎明期の炭鉱では日常茶飯事だったんだしさ~
それなら、大勢の人が苦しみ焼け死んだ東京大空襲なんて、東京自体がアレじゃない………
正直いうと祟りとかないと思います。
そんなのは歴史を見れば明白。
他人の土地に侵略し、殺人強姦しまくり略奪しまくりだった虐殺放題した欧州の人間どもはその子孫は今でもあんだけ偉そうにふんぞりかえってますよね?
侵略された方は(サハラ以南のアフリカ、南アメリカなど)最低最悪の民度の人間ばっかりで、マフィアと麻薬シンジケードが仕切る最低社会で治安は最悪。
結局、悪いことし放題の人間の方が子孫まで繁栄してますよね。
過去の怨霊なんて大したことない。怖いのは今、生きている人間、人間の本質は性悪だとつくづく思います。
ヨコだけど、失礼しました。+13
-31
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:12
映画の最後なので一応ネタバレ注意で下に書きます
最後に何もない、元気に暮らしてると言いながら子供達が暗闇をジッと見てたり、バースデーのホームビデオに一瞬映ってたり…しっかり受け継いでしまってたのと
主人公と橋本愛の所にも出てしまってるのがこの先を考える
最後幽霊の絵が怖い…
+25
-0
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 16:45:12
>>54
なにそれ、めっちゃ怖いんだけど
その後なんかあった?+39
-0
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:27
>>51
そうなんだね!気持ちはすごくわかるよ
私は今も本棚にあって何回か読み直してるけど、その度に「止めときゃよかったよ〜」ってなってる
お風呂入るのが怖くなったりしてる+7
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:38
>>41
屍鬼とゴーストハントは読んだんだけど、それより怖い感じですか?
+14
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:49
>>44
これ本当正しいよね。+11
-0
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:07
>>60
ありがとう!
お勧めよ!って気軽に勧めていいものかちょっと悩ましいけどホラー好きにはお勧めしたいです
お風呂済ませてから読むことを推奨します+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:14
面白そうなのに楽天電子書籍にない!+3
-0
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:59
映画みて原作も買いました!映画は淡々とした怖さがあると言うか、けっこう理詰めで検証して行く感じで面白かった。橋本愛と竹内結子がリアクションとか大袈裟じゃなくていいんだよね。再現VTRみたいなのも画像粗めで怖い+35
-0
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:02
>>69
怖いね
日常生活の中にある「ちょっと気になる現象」を淡々と描いていて、すごくリアル
過去に亡くなった人の気配が怖い、呪いとかではない…
夏のホラーにちょうどいい感じよ!+20
-0
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:26
残穢の前に鬼談百景を読むのがオススメ
バラバラだった話が一つにまとまっていくのが怖い+22
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:09
>>73
映画は未見なんだよな〜
原作がとにかく怖かったから、これにビジュアルを伴われたら怖さに堪えられない!と思って+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:49
>>65
しゅごい
エンタメとしてホラーを楽しんでる場所に乱入して「お化けなんていないもん!!」と長文レス
しかも自分が賢いと思ってるご様子
ホラー小説より怖いかもしれない+26
-2
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:05
>>66
あのお寺の人はわかってて言わなかったってことだよね?+18
-0
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:13
怖くて途中で読むのを諦めた作品だ。内容気になるから映画は観ました。子供が無垢で怖かった。+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:23
ビックリさせるんじゃなくてゾクッとする感じが好き
竹内結子さんの役が霊の存在に関して半信半疑っていうか、むしろあんまり信じてないのだけれど…なのに…って感じが良い
奇談百景もめっちゃ良かった!+20
-0
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:22
>>1
に、二度目!?みんなけっこう平気なんだ。
私は観たこと後悔したよ…。正直ちょっとトラウマみたいになってる。+8
-1
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:36
>>58
そう、残穢の怖さは、なんかいつか自分にも降りかかってくるかもしれない、無関係で居られなくなるような怖さにあると思う
日本のじめっとした感じとか、どこの土地でも起こり得る身近さがぞっとするんだよね
シックスセンスなんかは怖いけど、海外のストーリーという意味では別物かなと+24
-0
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 17:14:55
>>46
ありがとうございます。
リアルな感じは絶対無理です。
やめておきます。+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:47
映画の喫茶店のシーンで後ろの窓の外から一般の人ガン見してるやんwって思ったら誰もいなかったのに映り込んでたんだってね+10
-0
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 17:27:34
>>84
え!?あの不自然に映り込んでるおじさんだよね?
演出かと思ってた…怖…+11
-0
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:51
初めて出来た彼氏の家に初めてお泊まりした時、この映画をアマプラか何かで見た
初めてヤったあと、ベッドの上で元カノの名前で間違えて呼ばれた
映画の内容覚えてないや+2
-12
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 17:32:03
>>82
どこにも逃げ場もないし防ぎ様もないなら気にしない!みたいな開き直りに似た心持ちに到達したりもした
+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:49
>>3
あれで安っぽくなっちゃったよね。
わざわざそれまでの世界観を台無しにする映画なんて初めてだった。+25
-0
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 17:43:36
>>63
ほん怖レベルの話じゃないから+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:21
>>65
アンタ何しに来たんや+20
-0
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:37
>>85
あれはガチな奴だと監督も言ってた+11
-0
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 17:48:19
映画もとても面白かった。
竹内結子さんが「私」役で、橋本愛ちゃんが女学生の役だったけど、橋本愛ちゃんと日本ホラーとの神話性とてもいい。怖い役どころではないけど佇まいがいいなって思った。
ああいうジワジワホラー最近ないのでまた見たいな。「来る」みたいな底力を感じるホラーも好き。+20
-0
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 17:50:35
竹内結子も吊ったんだよね・・・
揺れたのかな+1
-9
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 17:52:19
>>54
その後を知りたいです、、、+15
-0
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 17:56:58
>>1
小説を一度手放して図書館で何度も借りてたけど、あまりに何回も読むので再度購入しました
小野先生が少女レーベルで書いてたらしい「緑の我が家」と「過ぎる十七の春」ていうのが角川文庫から出てたので一緒に買った
上記の二作品もその土地や家系に残っている曰く付きの縁?穢れ?みたいなお話だったので、昔からこういう価値観をお持ちなのかな+13
-0
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 18:01:05
余りにも怖くて昼間明るい時間だけ読むことにしてた
少しずつ読み進めていって夕方になったら座椅子の背後にある棚に置いておいたんだけど
ずっと後ろが気になって仕方なかった
なんか視線を感じるとかじゃなくて、そこに何かあるって感じで…
+8
-0
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:05
>>1
伝染して行く呪いにリングを思い出した
特に葬式で穢れの家に入ったら自宅に持って帰ってしまうってやつ
こういう防ぎ用のないホラーは絶望感ある
お祓いとかでどうにもならないのは作中でも出てきた+13
-0
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:04
>>26
今の感覚だと近所にインタビューしたら不審者で通報されそう
年寄り宅を訪問する詐欺もあるので映画や小説など創作だからこそ完成してる世界観+9
-0
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:17
>>54
ちょっと!続き気になる!!笑笑
途中で止まるの怖いからやめて+21
-0
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:17
昨夜ちょうど読み返していたところでした
映画では植竹工業の工場のシーンが無かったのが残念
戦後っぽい雰囲気がよく出てたのに
先輩工員の『気にするな』コワイ…
+8
-0
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 18:09:19
>>58
毎日ホラー系や怪異ミステリ読んでるけど何も起こらないよ
むしろ何か起こって欲しい
私も残穢の主人公や京極堂や比嘉姉妹ごっこしたい
いわくつきのアンティークを買った親戚の叔父さんとか、不可思議な事象に悩むの東北の旧家に嫁いだ未亡人とかは私の周りにはいない+6
-4
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 18:13:37
>>59
小説はもっと複雑!というか土地や家の引越し歴代住人名や、時代前後する各家庭での怪現象が入り乱れるので
周辺地図と転居住人の時系列一覧表を最初の見出し付録につけて欲しいと思ったw
途中から頑張って怪異と名前と地図をメモしながら読んだ
関係わからないと恐怖を味わいきれなくて損した気分になるので+20
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 18:16:42
>>59
>>102です
間違ってアンカーしてしまいました。すみません+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 18:21:07
マンションの近くのアパートに住んでた男性と大家さんは貰い事故感があって気の毒だったなこれ+17
-0
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 18:22:15
>>65
そんなあなたにはテスカトポリカおすすめ
雰囲気重視で理屈が通用しないジャパニズムホラーがそもそも向いてないよ+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 18:25:16
>>72
小野不由美作品は全作品電子版で出してないので紙で買うしかない+9
-1
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 18:28:02
>>24
恨む気持ちかあ
私もこっぴどくいじめられて、大人になった今でも対人面でつまづいたり
メンタル的な病気を抱えていてさ、もうずっと治らないんだ
相手だけが原因だけじゃない、自分の至らないとこもあったと考えたりもする
だけど相手はそんな事忘れて幸せに暮らしている
かたや自分は、つけられた傷にずっと苦しめられて前に進めない
どうにも昇華出来ない苦しみってあると思うんだよね
側からみたら、八つ当たりみたいなケースもあるてしょう
けど、そうしないと生きていけないこともあるんじゃないかな
負のパワーってことかな
+24
-1
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 18:29:32
>>41
霊的な怖さですか?
人間の怖さ?+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 18:30:36
>>108
霊的
人間が怖いサイコサスペンスとかクライムサスペンスではない+8
-0
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 18:37:07
やばい
1番苦手な映画
もう怖すぎて怖すぎていい歳なのに1人でトイレ行けなくなったw+12
-0
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 18:40:46
>>42
変な家って間取りがおかしくて、それを犯罪やら何やらに利用してた感じだから
純粋な因縁ホラーの残穢とは少し違うような
それこそミステリーハウス系のホラーなんてよくある題材だし+8
-1
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 18:44:27
>>75
残穢と鬼談って繋がってるんですか?
先に残穢読んでしまったけど後からでも鬼談を読んだ方が良い?+6
-0
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 18:47:39
>>5
いままでに無いタイプの怖さ。なんて言うか、あえて言うなら「なんだか怖い。よくわからないけど、何かヤバい。」たぶん外国人にはわからないと思う。+13
-0
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 18:50:16
>>8
ずーっと過去遡って繋がっていくのが怖い。たまにある「何かあった訳じゃないけど、なんか嫌」とか「なんだかわからないけど気味が悪い」ってきっとこういう事なんだと思う。+14
-0
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 18:51:23
>>112
鬼談百景にある「お気に入り」と「欄間」ていうお話が残穢と繋がりある内容
「お気に入り」が岡谷マンションに住んでた方の体験談
あと鬼談百景は全99話あって+残穢を読んで百物語が完成するらしい+19
-0
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 18:52:31
>>115
ありがとう、その2つだけでも読んでみる
前に読もうと思ったけど怪談99本ノックを受け止める気力がなくて断念してた+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 19:05:06
文庫が出たときに買ったものの、読む勇気が出ないまま時が経ち、実家を出て一人暮らしをすることになったタイミングで未読のまま手放してしまいました。
家族と一緒の時に早く読めば良かった。+5
-0
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 19:05:18
>>1
昨日昼間に見て平気だったのに夜になったら急に怖くなってビビりだしたやつ。
今住んでる家もまた前の住人が早くひっこしてる。+4
-0
-
119. 匿名 2024/08/18(日) 19:07:03
>>75
私逆で見ちゃった
この映画のナレーション竹内結子っぽいなぁと思って調べたら繋がっててびっくり+8
-0
-
120. 匿名 2024/08/18(日) 19:14:53
小説が面白かった+6
-0
-
121. 匿名 2024/08/18(日) 19:29:04
これって作者の小野さんの実体験なのかな?+6
-0
-
122. 匿名 2024/08/18(日) 19:57:05
リングに匹敵するくらい好き
霊の見え方も合ってると思った+7
-0
-
123. 匿名 2024/08/18(日) 19:59:00
この穢れって土地に残った怨念みたいなものだけどこの穢れが『触る』人と全く気づかないで平穏に生活できる人もいるんだよね...結局その家やその部屋との波長なのかなぁって思った。ただ子供?赤ちゃんは気づいてるって描写は怖いけど+6
-0
-
124. 匿名 2024/08/18(日) 20:03:35
欄間をのぞくと地獄が見えるっていうの怖かったなぁ+7
-0
-
125. 匿名 2024/08/18(日) 20:22:38
>>12
映画と小説にわかれるよね。+5
-0
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 20:24:25
>>1
映画見たけど、見終わったあと頭痛がして寒気がした。
+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/18(日) 20:27:16
>>7
「穢れ」が「残る」ってまさにそうだよね。どこでも誰の身にも起こり得る。
なんだろ、「ホラー」ってカテゴリーに収まってない。+8
-0
-
128. 匿名 2024/08/18(日) 20:29:39
>>16
もう畳の上を箒で掃く度に思い出しそう。その後に「ガタン!」とか聞こえたら逃げちゃう。+10
-0
-
129. 匿名 2024/08/18(日) 20:39:17
>>65
日本だけ、日本人だけに通じるジャパニーズホラー
やはりお天道様に胸張って生きる
悪い事はしない
人の恨みは買わない
和を保つ
こういう倫理観がある意識の共同体のなかで通じる怖さ
がある
外国人や欧州人は感覚違うから、残穢に関わっても影響は受けなさそう+18
-1
-
130. 匿名 2024/08/18(日) 20:42:47
>>128
ほどけた着物の帯が畳をする音…?首吊り…?みたいに
悪いイメージが連想されてく絵面がすごい怖いんだけど
台を蹴る音とかだんだん幽霊サイドの存在主張がエスカレートしてくのちょっと腹立ってくるw
+13
-0
-
131. 匿名 2024/08/18(日) 20:44:37
>>67
あった
私そもそも幽霊信じてない派だった
仕事柄だけど、雑誌系の仕事してたからさ。調べるの趣味みたいなものだったんだよね
おばあちゃんの話をきっかけに色々漁ったんだけど、最終的には管理してた不動産から「詳しくは口外しない」って弁護士付きの制約付きで詳細教えてもらった
紫色のシミ、女性の夢、複数の人の宛名の手紙のこと全部
あと個人的に図書館とかいって土地の事とか調べたよ。簡単に言えば私が住んでた場所には人身御供になった女性がいる。そして、その人が地域の昔話にもあつまて、とある演目の題材になってたんたんだよね
私が言いたいのは「幽霊よりも人の方が怖いよね」。これは本当に言っちゃダメ。不用意な事は言わないのがいいよ+26
-0
-
132. 匿名 2024/08/18(日) 20:49:10
負が連鎖するなら、幸福も連鎖したっていいじゃないか
というわけで、誰か幸せ分けてください+15
-0
-
133. 匿名 2024/08/18(日) 20:58:30
>>7
地鎮祭やる意味が理解できたよ+13
-0
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:19
>>1
当時賃貸に住んでたから買ったの後悔したわ…
家に本を置いておくのも怖くて売ってしまった
そこで直接何かあったわけじゃなく、穢れが移動していって怪異が起こるのが怖かったなあ+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/18(日) 21:23:25
>>21
止めたほうがいいし、この作者の他の作品も止めたほうがいい
かなり怖いよ、ストーリーだけならそうでも無くても描写力で夜に読むと後悔する
十二国記だけ読んどきましょう+8
-0
-
136. 匿名 2024/08/18(日) 21:40:42
>>34
近畿地方のある場所について
もいろんな話が繋がっていく感じだよね+4
-3
-
137. 匿名 2024/08/18(日) 22:09:48
>>131
リアル残穢じゃん
内容フェイクで角川ホラー文庫で読みたい
ホラー大賞応援してます+30
-0
-
138. 匿名 2024/08/18(日) 22:31:18
>>70
それなすぎる+3
-0
-
139. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:22
>>131
土地か…+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 22:33:53
>>51
わたしも手放した+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 22:41:36
呪術廻戦でも残穢って単語出てきて、呪術の作者がめちゃくちゃ怖いって
コミックのおまけページに書いてたよ
私も小説持ってるし何度も読み返してるけど、怖くて普段は見えない場所に
置いています
淡々と進んでいく文体が後引く怖さです
とにかく小野さんは文章が上手いのでぐんぐん引き込まれてく
映画も怖かった
竹内結子さんの旦那さまも益子さんの夫役でちょこっと出てたよね
+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 22:43:44
結構なホラー好きで国内外色んな映画観てるんやけど、残穢が一番怖かった。+8
-0
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 22:46:25
職場のちょっと離れた倉庫兼事務所にあるFAX付き電話が
映画ラストのと多分まったく同じ機種で、
同じ音で色なんで鳴る都度ビクッてなる💦
あのあとどうなったんだろう…
小野不由美さん屍鬼も怖いよー
おすすめ!+8
-0
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:19
映画の残穢って小説と同じ?
アレンジされてたりする?映画まだ見てないので改変が多いか少ないかだか知りたい💦+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 23:19:35
>>144
久保さんが大学生になってたりはするけど、本筋は同じだよ
まぁ映画なので盛り上がる場面のためにホラー要素は入れられてたし
評判も良くないみたいだけど、私は怖かったし良かったと思った
+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 23:28:21
>>131
続報ありがと
なんかすごい経験したね…人身御供にした周りの人間が一番怖いってことかな
もちろん今は引っ越したんだよね?快適な場所でこの書き込みしているといいな+16
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 23:54:11
最初、NHKのラジオドラマ「残穢」を聴いて
怖かったけど意味が分からなかった。
そのあと映画の「残穢」を観て意味が良かった。
+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/19(月) 00:14:01
私は本で読んだだけで何一つ怖い要素がなくてがっかりしたのに「怖い映画と言えば」みたいなものの代表になっているのが納得いかない。
というか、どんなホラーに対しても怖く思わない私が麻痺しているだけか。
何せ、どんなホラーより恐ろしい頭の狂った毒母に育てられて心も体も壊れて、ついに寝たきりになったし+1
-8
-
149. 匿名 2024/08/19(月) 00:58:40
>>3
映画の方について言ってる?
私も終わり方は原作小説の方がよかったと思う。画的には見栄えしないだろうけど。+3
-0
-
150. 匿名 2024/08/19(月) 09:20:57
>>131
台所の床に井戸があったんじゃない?
井戸の始末をきちんとしていなかった建物の話は聞いたことがあるよ+8
-0
-
151. 匿名 2024/08/19(月) 09:25:07
>>136
近畿地方のあれは、残穢とか2ちゃんの洒落怖とか色んなものの寄せ集めという感じがしちゃって入り込めなかったな+7
-0
-
152. 匿名 2024/08/19(月) 09:48:50
>>3
小野さんいつものこと
ガーッとテンション上がってストン+3
-0
-
153. 匿名 2024/08/19(月) 11:35:18
>>131
わぁぁ+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/19(月) 11:40:58
>>65
それなら、大勢の人が苦しみ焼け死んだ東京大空襲なんて、東京自体がアレじゃない………
分かってるじゃないの
だから昭和天皇は、全国を祈って回ったんだよ+7
-1
-
155. 匿名 2024/08/19(月) 12:13:42
>>116
映像化されてる10本 U-NEXTでも見れるやつ
追い越し、密閉、影男、尾けて来る、どこの子
空きチャンネル、一緒に見ていた、赤い女、泥棒、続きをしよう
街灯 これ多分練馬一家◯人事件の関連と思う+2
-0
-
156. 匿名 2024/08/19(月) 13:34:33
引っ越しした人に引っ越し祝いのプレゼントとして贈りたい本って書かれてて笑った+8
-0
-
157. 匿名 2024/08/19(月) 14:34:09
>>65
ホラー小説をエンタメとして楽しめないなら
プリキュアでも観てたら+8
-0
-
158. 匿名 2024/08/19(月) 17:04:08
>>3
最後の1ページに余白があればまた違ったかもしれないけどまるまる1ページで綺麗に終わっててあの文章の様子だとまだ続きがあるのかもと思って期待しちゃったから次ページめくった瞬間「アレっ!?」ってなった。+2
-0
-
159. 匿名 2024/08/19(月) 17:05:16
>>156
マジでやったら絶縁もんやなw+5
-0
-
160. 匿名 2024/08/20(火) 02:35:32
>>69
その中ではゴーストハントのブラド編が怖かったな
でも残穢は自分にも起こりそうという意味で後を引く感じ+3
-0
-
161. 匿名 2024/08/20(火) 05:35:10
>>69
そこで繋がるの、ひぇっ!って感じになる+1
-0
-
162. 匿名 2024/08/20(火) 06:57:50
>>156
祝ってやる
祝ってやる+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する