-
1. 匿名 2024/08/18(日) 15:52:36
プールや水族館など子どもと外出すると
翌日どっと疲れが来て家から一歩も出られません。
これって私が異様に体力がないのでしょうか。
+383
-12
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 15:52:59
そうです+174
-18
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:08
年齢のせいです+179
-9
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:09
みんな疲れると思う+331
-5
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:30
翌日どころか3日くらい調子悪い…
夏休みはずっとアリナミンvのんで生活してる+308
-2
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:48
一緒です+73
-3
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:48
遊びに行く休日と体を休める休日と家事をする休日で三日欲しい+316
-2
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:54
+47
-4
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 15:53:57
プールは疲れるわ+116
-1
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:03
子連れは倍疲れそう+136
-3
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:14
私もー
気づかれやら人混み疲れやらも体力だと思う+124
-1
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:21
疲れるけど、家から一歩も出られないってことはない+15
-10
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:23
>>1
お疲れ様!暑いし、疲れるよね。
アリナミン飲んで早く寝て〜+35
-5
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:24
みんなそんなもんです+28
-3
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:27
年でしょう+9
-0
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:37
40過ぎたらそんなもん+73
-2
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:38
もうオバンだね
老人介護福祉施設を探しに行かなくちゃね+6
-25
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:44
なので休日は外に出る出ないことにしてる
どうしても日用品買い忘れなどで外に出ると負けな気がして悔しい+70
-1
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 15:54:46
>>1
疲れたから出なくていい生活なんてめっちゃ羨ましい
仕事してるから強制的に出ないとだよ+85
-14
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:05
+61
-1
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:08
なんなら、その日の夕飯作るのも怠くなる+111
-0
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:18
普通だと思う
あまり日曜日に予定入れたくないもん
日曜にサイクリング行く人や登山帰りの人見ると凄いなと思う
月曜仕事とも限らないけど+190
-1
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:18
一人で勝手気ままに外出してもどっと疲れるくらいなので、子供連れて遊びに行くのはもっとだろうなと思う+55
-0
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:23
旦那入院して日用品の買い物、役所、病院の事務手続き、お見舞いで3日間くらいアドレナリンがでまくってドタバタしてたら今日寝込んだ
緊急時は3日いけるんだなと思った+110
-0
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 15:55:35
子供産んでから一気に来る人多い
産むまでも体力必要だし、育てるのも大変だし
疲れやすくなるのは当然だと思うよ+34
-1
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 15:56:41
>>1
そうだと思います+3
-1
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 15:56:45
わかります。なので出かけるなら土曜にしてる。+37
-2
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 15:56:53
>>1
太陽のせい+18
-0
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:13
若い頃から疲れやすくて翌日休める日にしか外出しなかったよ+70
-1
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:29
出かけた翌日は、朝イチでレッドブル飲まないと身体が持たない。+4
-0
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:30
外出の内容による。プールは疲れそう…。私は登山が趣味で体力自信ありますが、アラフォーの今は次の日めちゃくちゃ眠いです。+5
-1
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:31
>>1
私当日に響く
晩ご飯作るのしんどってなる+66
-3
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:32
>>19
働いてたら疲れてようと家から出るしかないもんね+35
-3
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:51
わかる!
休みのための休みが欲しいです。
今日久しぶりにコストコ行ったけれど
めちゃくちゃ疲れました。。。
帰ってからも大容量だから仕分けしないといけないので勢いで片付けました笑
+69
-1
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 15:57:52
マジレスすると日頃から運動して体力作るしかないね。+4
-5
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:05
わかるー。
夜に飲み会なんぞ出ると、一週間くらいずっと眠い日が続く。+30
-3
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:05
個人差あるよね、アラフィフ
平日フルで働いて週末もアクティブにテニスとかする友人いる、もう別世界な感じ
+63
-0
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:09
それを無視してうつ病したものだけど、体が出してくれる信号を意識して、休養してね。+16
-2
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:17
今はシンプルに暑すぎるのもあるよね+37
-0
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 15:58:33
暑さが体力を奪う+38
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 15:59:11
行きたくないとか行くとそう。
旦那実家や義親戚の集まり行ったら3日くらい具合悪い+26
-1
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 16:00:05
わかる!
夏場なんて特にじゃない?
2日連続で外で子供と遊んだら2日間疲れで寝込んだくらい(笑)+22
-1
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 16:00:24
>>1
家から一歩も出られないのはちょっと体力ないかもね
疲れるけど普通に仕事や買い物は行くよ。家でずっと寝てるの?+11
-2
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 16:01:13
>>1
分かります
私は更年期のせいもありますが
疲れやすいなら一度病院へ行ってみたらどうでしょう+21
-1
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:02
>>1
いや疲れるんじゃない?
自分だけ友達と遊びに行くってのとは違うんだろうし+24
-2
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:11
>>1
主さんいくつかな?あまり疲れすぎるようなら更年期かもしれないよ+17
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:49
疲れるよね
ひとりっ子なら違ってたのかな?
ワンオペで複数連れはやっぱり削られる+3
-1
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:27
>>19
そう、だから私は連休の初日にしか元気なおでかけ計画しない
時々子供のために出かけるけど、次の日病み上がりのような顔で仕事いく+28
-0
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:31
それは普通に疲れますよ。それに反してお財布はどっと軽くなるのであります…+4
-1
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:36
>>1
翌日家から出られない?仕事はしてないの?+2
-5
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:20
>>1
だいたいそうだろ
どうでもいいトピ立てんな+3
-16
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:51
>>7
2日しかないから、遊びに行くを諦めてる。+23
-0
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:22
>>1
わかります…
お出掛けの翌日は予定入れないようにしてる
必要な物買い込んでめっちゃダラダラして過ごす+37
-0
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:56
>>1
その日のうちにケア出来てないだけど思う+2
-1
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:08
>>10
子連れはめちゃくちゃ疲れる、3歳のトイレ、疲れたら抱っこ、人混みの水族館‥上の子は上の子でもっとハードに遊びたがるし、夫と分担して運転はやってくれるからなんとか出かけられるって感じ。+11
-2
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:25
フルで働いてるから休日は家事と休養したいのに夫と子供達がお出かけはママも一緒じゃないとヤダって言い張る。そろそろブチ切れていいかな+8
-2
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:27
>>56
共感しかない!でもお母さん家事やりたいことあるし疲れてるから休みたいしって何度も説明して土日のうち3時間くらいは自分の時間確保してるよ。ランチに子供連れてってもらったり。+6
-1
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:31
>>19
私も思ったー!
出なくていいならそれで良いじゃん!って
仕事してたら2日で休んで楽しんで生活整えてって…
難しいよねー。+16
-6
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:20
>>10
しかも自分は行きたくもない場所にあれこれ準備して連れてって金払って面倒見て帰ってくれば家事が待ってて…修行かなんかなん?て思うわw+60
-1
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:27
>>46
主です。
32歳なんですが、
元々体力がない&未就学児の相手&この異常な暑さが原因かなーと思っています。+12
-2
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:53
30過ぎた辺りから常にそうですよ+6
-0
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:58
>>7
同じく
3日ないと外出できないから何年もどこにも行ってない+10
-0
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:20
>>19
主です。
お盆だから引きこもり出来る生活です。
未就学児とお出かけは、ある意味仕事より疲れるのかもしれません。+13
-7
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:02
>>19
>>1は仕事してないなんて書いてないのにやな言い方+20
-6
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:43
>>54
どんなケアされてますか?+5
-1
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:54
外出した翌日は洗濯三昧+6
-1
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:44
>>4
ね。
でも外出好きにはそれが分からないらしいよ。
うちの実母は昔から外出が大好きで、休日は朝8時から夜20時まで外にいないと気が済まないようなタイプだったんだよね毎週毎週。
私は外出が嫌いだから家にいたいとか、せめてもっと短時間の外出にして欲しいと言う訳だけど、私が付き合わないと言うとキレて怒鳴ってくるし、何がなんでも母の外出に付き合わせてきた。
私が『休日に外出すると平日が辛い。家で休む日が欲しい』と言ってもまったく応じず、休日は外で過ごすのが正義!って体調不良でも絶対に外に長時間連れ出されてた。
ガルちゃんではうちの母みたいな人(休日は終日ずっと外出しないと非国民)が少なくて落ち着く。
私は実家時代、ただの一度も休日を家で過ごせた事がなかった。
外出が嫌いなのに、実家にいた23年間、体調不良を訴えても絶対に休日は母親の外出に朝から晩まで付き合わされていた。
体調不良を訴えても、出発を1時間遅らせてもらえるだけ。
『外出して動けば治るよ』『休日がもったいない、サッサと出掛けるよ、早くしなさい』って。
私が自立したあと、なぜ私が母の外出にまったく付き合ってくれなくなったのか母は分からないらしい。
(なぜ付き合ってくれないのって電話口で何度か泣かれた)
私は実家時代、母に『休日はたまには休ませてほしい』と言ったのにずっと母は無視し続けたし体調不良でも母の外出に付き合わされた。
私は人生の前半、23歳までで一生分出掛けたと思う。
自立してからは重度の引きこもりとして生きてる(仕事ですら在宅勤務、休日も家にいる)。
外出好きは、外出嫌いの気持ちを考えずに自分に合わせることを強要してくるケースが多いように思う
+10
-13
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:22
>>46
え、疲れすぎるのって更年期なの⁉︎
(主じゃないけど今アラフォー)+5
-2
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:08
まず帰ったら何も出来ないし、翌日もまだ響いてることのが多いよ。仕事だけ乗り切るけどご飯は簡単なのしか無理。+9
-1
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:09
>>10
ほんとそれ。
自分のことだけやってればいいわけじゃないもんね。
むしろ自分のことは後回しか、何もできないか…って感じ。
自分は子ども2人いるけど、2人育てられるキャパじゃないことを今更知った…+17
-2
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:21
>>10
こどもの相手だけでもしんどいのに旦那が絡んでくるからさらにしんどさが増す。+12
-4
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:57
土日休みだから、遠出は極力土曜にして日曜は体力回復に努めるよ
夏は特にしんどい
+6
-1
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:23
>>1
私もだよ。
出かけたらもれなく片付けもついてくるから、どうせ出かけるなら土曜日で、日曜日はのんびり洗濯とかしてゆっくりしたい。
旦那はなんも片付けしようとしないくせに出かけたがるから腹が立つ。
+27
-2
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:33
>>10
一人っ子だと家にいても、
〇〇で遊ぼうのエンドレスで疲れる。
かといってDVD見せっぱなしは視力落ちそうで結局付き合うんだけど、休んだ気がしないな。+16
-0
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:38
>>63
普段の土日はお出かけしないの?土曜日にするとか?+4
-2
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:16
だからパートの前後は出かけられない。パート終わったその足で買い物とか用事済ます。疲れる+19
-0
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:59
>>20
可愛いから何でも許されるの羨ましい+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:47
>>68
疲れやすいのは更年期の症状ですね
主さんみたいに家から一歩も出られないレベルなら更年期かもしれない+13
-0
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:15
>>1
週5働いたら週2休めないと体力回復できない+13
-0
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:57
>>5
土日キャンプとかした日には1週間くらい具合悪いよ。引きずる年齢になってしまったわ…。+17
-0
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:26
>>4
プールは特に疲れる!+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:21
>>71
横、そこまで嫌なのは結婚も子育ても向いてなさそう。旦那が絡んでくるってw+4
-0
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:58
>>81
プールとか海って片付けも半端なく大変だよね
使ったもの(浮輪やら敷物等)を洗って干したりとかとにかくグッタリする+14
-0
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:11
>>82
向いてないのは100も承知だけど、だからってじゃあ離婚でとか無理なわけで+3
-4
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:28
分かるよ。
だから日曜日にはなるべく大きい予定入れないようにしている。
来週の日曜日は子供の用事で朝から県外に行って帰るのが夜になるから、月曜日に休み取ったわ。+5
-1
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:38
>>1
子供に神経使うし、非日常の場所に行って遊ぶんだから疲れて当たり前よー+7
-1
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:09
>>37
今日買い物に出たら、近所のテニスコートでテニスしてる人達たくさんいた
昼頃よ?炎天下よ?元気で凄い
アラフィフの私、買い物だけで○にそうでした…+18
-0
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:57
>>59
私も外もプールも大嫌いだから夏休みは修行。お互いがんばろうね+7
-1
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:01
>>4
翌日家から一歩も出られないくらい疲れるのは普通じゃない気がする+6
-0
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:05
みんなそうなのかと思ってた
+4
-1
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:32
>>19
読解力ないんかな。+5
-5
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:37
子供は若いうちに育てるに限る
高齢育児は悲惨+10
-0
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:42
>>19
私も平日仕事しているから、外出は基本的に土曜日。日曜日に用事があれば、土曜日は家で過ごす。
たまに土日とも遠出すると、月曜日はぐったりした顔で出社。
子供たちも夫も元気だから、元の体力の違いと、やっぱり母親は外で色々気使って疲れるんだと思う。+15
-0
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:21
翌日仕事なら午前中に用済ませて午後は家で休養しないと
翌日の仕事に響くようになったアラフォーです。+5
-0
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:06
>>1
水族館は平気なんだけど保護者懇談会とかで似たような現象がおきる
体力も関係あるかもしれないけど私の場合は精神的な疲れの方が影響大きいかも+19
-1
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 17:41:56
昼寝できないのがきつい33歳+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:53
>>89
確かに
疲れるのは皆んなそうだと思うけど、30代で家から一歩も出られないのはかなり体力ないかもね+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 17:58:27
わかる
50歳くらいからハードな日のあとに休日いれるようになった
そしてとにかく寝る+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 18:26:32
>>32
分かる
子どもと外出でなくても、授業参観とか学校行事に行っただけで、帰宅後ぐったりする
非日常が疲れる+21
-0
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 18:31:51
同じ
月曜辛い
にんにく注射、プラセンタ、アリナミン、マッサージ駆使してなんとかやってる
絶対寿命縮んでるわ+2
-1
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 18:43:40
分かる
疲れるよね
翌日は遅くまで寝てたい+5
-0
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 18:44:28
>>3
何歳くらいまで平気なものなのか?+3
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 18:59:19
昨日、1日中出かけてたから疲れちゃって今日は家から一歩もでてない
+5
-0
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 19:09:45
>>1
私もそうだった
職場の健康診断の結果、貧血が判明
鉄分補給したらマシになったし
「ママは貧血だからおでかけしたら次の日は休みます」と家族に宣言できてホッとした
主さんも一度受診されてはどうでしょう+5
-0
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 19:21:16
わかる
だから外出は土曜日にしてる
土曜日に遊びまくって日曜日はゴロゴロ+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 19:35:35
>>1
体力ないかもね。水族館の何が疲れる?+0
-7
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 19:42:00
私も
外出した次の日は子どもに1日中YouTube見せてる…+6
-0
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 19:57:56
>>13
アリナミン効きます?
+4
-0
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 20:07:25
>>106
水族館子連れだときついよ…土日とか人混みだけど子供はあちこち走り回って迷子にならないように気を使って…何せ人混みがヤバい。潰されそうになる。
あと並ぶことになったらそれもまた地獄。
かなり早い段階で行っても開いたらものすごい人が入るから後半しんどい(;´Д`)+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 20:26:03
30前半と後半でこうも変わるのかと驚いてる
栄養ドリンクほぼ毎日飲むようになった
50超えて働けるのか心配だから筋トレ始めた+5
-0
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 20:34:02
>>1
いや、疲れるよ
帰宅した時点でめっちゃ疲れてる
でも仕事休むわけにいかないし
極力連休の初日にそういうのを持ってくるようにはするけどね+3
-0
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 20:34:57
行くだけではなくて、準備と帰ってからの片付けもある。
家族のごはんの準備も大変ですよね。帰宅してから作る?外食?考えるだけでも疲れるよ。+9
-0
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 20:36:50
>>21
そういう真面目な人だから疲れるのかもよ?きっと家もそこそこちゃんと綺麗にしてるんでしょう。
外出しても元気な人いるけど、土日はほぼ食事作らない、部屋も整理整頓しないって感じだった。+6
-0
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 20:37:32
子供が中学生と小学高学年になり、小さい頃と比べるとかなり楽になったはずなのにこちらも年とってる分疲れがなかなか取れないです。
遠出したりする時は必ず次の日が休みの時じゃないともうきついです。+11
-0
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 20:43:10
>>1
私も同じ
この暑さなら仕方ないよ
予定詰めすると後悔する+4
-0
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 20:54:44
>>1
若い頃は寝不足でも全然元気で朝から晩まで遊べたけど30過ぎてから体力落ちて寝不足なだけで具合悪くなったりする…+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 23:56:27
>>60
私も子供が未就学児の頃までは疲れたよ。それまでは毎日縛ってた髪を巻ける余裕が出たのは子供が小学生になった時。年々年は取るから疲れるようにはなっても、子供がもう少し大きくなるとまた少し元気取り戻すかも。+1
-0
-
118. 匿名 2024/08/19(月) 01:46:33
>>102
アラサー+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 07:07:13
40近くで子供出産してる人はどうなるんだろ
体力に自信ないと無理なのか+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/25(日) 02:01:12
なんだったら、帰宅後に少し寝たい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する