-
2001. 匿名 2024/08/18(日) 12:18:44
>>1984
これには賛成。独身、子どもいない人にはどんどん増税。子ども1人産むと3億円以上の経済効果だっけ?
日本への貢献度が全然違うよね。
独身や子どもいない人たちも反対はしないと思うな。だって増税することで引け目や負い目を感じなくてすむ、子持ちに嫌味を言われずに堂々と生きていけるんだから。+6
-18
-
2002. 匿名 2024/08/18(日) 12:18:49
>>1988
子なしって夫の昼ごはんは用意しなくていいの?
その上、子なしでパート主婦ってww
私が夫なら離婚してる。
子なしなら正規で働きなよ、暇人なのにさww+2
-11
-
2003. 匿名 2024/08/18(日) 12:18:49
>>107
高齢で子無しの大叔母の施設の手配や病院の付き添いやお墓や葬式まで親戚の女性と3人で手分けしてやったよ。でも日常の介護は施設におまかせだし3人で負担が分散されてたのでさほど大変じゃなかった。死後には遺言で遺産も3等分、500万弱それぞれ頂けて正直すごく助かってしまったよ。引き受けてよかったと思った。
+5
-0
-
2004. 匿名 2024/08/18(日) 12:19:08
>>1985
横
この間旦那と一緒にゲーム機買いに行ったらどこからか子供の駄々をこねる声が聞こえて、あんな駄々っ子の声聞くの久しぶりだなーってほのぼのしながら声のする方を見たら小学2〜3年生くらいの子が全力で床に寝転んで駄々っ子しててドン引きした…多分あの子は障害あるかも…+11
-0
-
2005. 匿名 2024/08/18(日) 12:19:18
>>1994
いや離婚は夫婦破綻の結果でしょ
破綻じゃなければ何よ、選択的シングルマザーとでも言いたいの??笑+3
-0
-
2006. 匿名 2024/08/18(日) 12:19:30
>>1997
よこ
毎日5時半起きも普通っぽくてそれって人間の生活として破綻してるような気がする+6
-0
-
2007. 匿名 2024/08/18(日) 12:20:15
税金の話してるの不気味すぎ
日本に貢献するために子供生むわけじゃないんだけど
しかも独身ちゃんと税金払ってるから+14
-0
-
2008. 匿名 2024/08/18(日) 12:20:29
>>2002
横
うちは今旦那が図書館行ってる。うちのお昼は昨日仕込んでおいたカレー。+5
-0
-
2009. 匿名 2024/08/18(日) 12:20:47
独身の年収中央値は300万だしな
がるくらいしか暇潰せない+1
-0
-
2010. 匿名 2024/08/18(日) 12:20:50
>>2002
よこ
そんなの個人の自由じゃね?
なぜあなたが指図するw+11
-1
-
2011. 匿名 2024/08/18(日) 12:21:07
>>2005
子供がいない場合は離婚って言ってる。
子供がいたら離婚はしない。
話通じないねww+1
-2
-
2012. 匿名 2024/08/18(日) 12:21:33
>>1995
少子化はもう40年も前から言われてた事でしょw政治家に家屋。
+5
-0
-
2013. 匿名 2024/08/18(日) 12:21:51
>>2011
現実は子供がいても離婚してるよ?
世間のことなーーんにも知らないんだね、あなた本当に子持ちなの?+10
-1
-
2014. 匿名 2024/08/18(日) 12:22:15
>>1
自分も結婚はしたいけど子どもは欲しくない
+7
-0
-
2015. 匿名 2024/08/18(日) 12:22:16
>>2002
うち夜しかつくらないよ
冷蔵庫に作りおきを自分でチンして食べてもらう
夜も仕事で食べられないことある
夫はいつもうめーって言いながら食べてるw
何も気にしてなさそうだよ+2
-0
-
2016. 匿名 2024/08/18(日) 12:22:19
>>2010
横だけどイヤイヤ働いてる人って他人に押し付けがちだよねw+9
-0
-
2017. 匿名 2024/08/18(日) 12:22:56
>>1015
途上国で子供は大切な労働力
日本も一昔前まではそうだった+9
-0
-
2018. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:00
>>2001
引け目や負い目を感じてないから、嫌味言うのやめてもらえます?+7
-1
-
2019. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:18
>>1986
じゃあ女だってこれ以上働きながら子供育てられないから日本は少子化止められないね+4
-0
-
2020. 匿名 2024/08/18(日) 12:23:50
>>2016
自分で選んだ仕事と人生なのにね+9
-0
-
2021. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:00
相変わらずの少子化マンセー記事+1
-0
-
2022. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:01
>>2020
だよねwつーかうちの場合は1〜2年しか同じ場所にいらんないからパートか専業主婦やってるってだけだから離婚を申し立てられるもクソもないw+4
-0
-
2023. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:15
>>2016
イヤイヤ働いて子供育ててるから他人に押し付けようとするんだろうね可哀想に+16
-0
-
2024. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:22
最初から子なしでパート主婦になる気の女と結婚する男がいるかよww+3
-7
-
2025. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:48
マジで本当に本当に子供欲しいって思ったことがない+7
-0
-
2026. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:50
>>2018
感じていなかったんだね、ごめんね。+2
-0
-
2027. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:53
>>2023
正社員で働いて家事もして子供も育てろとかどこの鬼畜だよwww+5
-0
-
2028. 匿名 2024/08/18(日) 12:26:00
>>2002
え、子持ちでフルタイムなのに常に旦那と子供の昼ごはん用意してんの?
効率悪くね?+4
-1
-
2029. 匿名 2024/08/18(日) 12:26:55
>>2027
だよねそんなしんどいことするくらいなら一生独身のほうがマシ+6
-0
-
2030. 匿名 2024/08/18(日) 12:27:00
>>1643
そのアメリカの真似事をしようとしてるんじゃない?日本も。
前例があるんだからさ、本当に日本の事考えてたら普通、問題になる前に食い止めるわ。+1
-0
-
2031. 匿名 2024/08/18(日) 12:27:22
全員が子なし主婦になったら、国が終わるよww
そんなことが分からない子なし主婦はバカだね。+2
-2
-
2032. 匿名 2024/08/18(日) 12:27:48
心臓撃ち抜かれてろくに追悼もしない人達より麻生さんがいい+1
-0
-
2033. 匿名 2024/08/18(日) 12:28:10
>>1993
独身子無し風情にはが既婚者様の家庭事情に口出ししようとはおこがましいね。
あなたはブロック。+3
-3
-
2034. 匿名 2024/08/18(日) 12:28:58
>>2024
あ、それうちの旦那だw
短いスパンで転勤になっちゃうから専業主婦か働いてもパートでいてくれってお願いされた。あと、子供は欲しくないって二人の総意。+4
-0
-
2035. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:12
>>4
可愛いのなんて数年だけだよね。姉は1人だと老後の面倒も見てもらえないとか言って力説してたけど
いや、子どもあてにするなよって思った。お金貯めておけば良いだけのこと。子供がいようが施設で1人の人は沢山居るし+5
-0
-
2036. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:21
何でこのトピこんなに伸びてるの!?+3
-0
-
2037. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:36
>>68
でも人類全体のことは考えてないよね+3
-10
-
2038. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:51
あれれおかしいな?
自分が好きで子供産んだはずなのに小なしに八つ当たりしまくってる人がたくさんいるな
そんなに子育てってストレスかかって辛いんだね+3
-1
-
2039. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:55
>>2031
なら子持ちが産めばよくね??つーか結局は9割は産んでるんだから残りの1割に目くじら立てる必要ないやん。+1
-0
-
2040. 匿名 2024/08/18(日) 12:30:08
子無しトピになると老後他人の子供にお世話になるっていうけど、子持ちだって自分の子供だけで解決出来ることなんて少ないから、医療にせよ介護にせよ、必ず誰かの子供にお世話になるんだよね
医療も介護も独身子無しだからって追い出す訳にはいかないんだし、別に介護受けるご老人に子供がいるから優遇とかないしね
自分の子供に迷惑掛けない様に努力するのと同じ様に子無しも社会に迷惑掛けない様に努力するしかないんじゃない?
だから叩き合うって意味ないと思う
子供産まなかったのに、平等に医療や介護を受けるのが気に入らないって思う人は、もうそのメンタルを何とかした方がいいと思う
矛先か違う
+5
-0
-
2041. 匿名 2024/08/18(日) 12:30:23
>>2034
特殊な例を出されてもww
全員がそうだと日本は滅ぶ。+1
-5
-
2042. 匿名 2024/08/18(日) 12:30:37
>>2031
えっ?てか、もう終わりに近づいてるんだと思ってた+4
-0
-
2043. 匿名 2024/08/18(日) 12:30:40
私は27歳で卵巣捻転で小さな病院の誤診で手遅れになって片方取った。結婚しても子供できず不妊治療できる限りやったけど諦めて今夫婦二人生活。主人が転勤多かったから専業主婦で家庭菜園しながら道の駅に野菜や雑貨をつくって出してる。
健康のために夕飯お腹すいたら何か食べるようにしたから作ってないよ。
今はこの生活で満足してる。+3
-0
-
2044. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:11
>>2037
横
世界的に見ると人口はどんどん増えてるよ
生まれてる
近い未来に100億人になるとも予想されてる+11
-0
-
2045. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:22
>>975私も姉から言われたことある。「独身だからってうちの子あてにしたりしないでよね?」って。こちとら何も言ってないのに
+9
-0
-
2046. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:24
>>2029
ほんとほんと。つか、子供産まない(もしくは働かない)なら俺は離婚だ!!って宣言されてたりしてw+0
-0
-
2047. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:35
別トピに書いてあった↓
不妊で産めなかった子無しと、産まない選択をした子無し。
どっちも子無しなのは変わりないのに、子持ちは前者には優しいよねw
前者には、子供いない人生もありだよ〜!知り合いの◯◯は旦那さんと旅行とか行って幸せそうにしてるよぉ〜。
後者には、子供いない人生なんて何のために生きてるの?知り合いの◯◯は結局旦那が子供欲しいって言い出して離婚されてたよw
どっちなのか?
コレ私も気になる!!笑+3
-0
-
2048. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:42
>>1329
え?自分のお金で施設に入るんだから良いでしょうよ+1
-0
-
2049. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:55
>>2041
9割は産んでるんだから大丈夫+2
-0
-
2050. 匿名 2024/08/18(日) 12:31:59
>>2042
終わりに近づいて移民だらけの国になるのにのんきに子供産んでる人もいるよね+4
-0
-
2051. 匿名 2024/08/18(日) 12:32:33
お盆終わって明日から通常通りか
みんな疲れてんね。水害で大変な人も
いるよね。はやく復旧しますように
老若問わず、みんなお疲れ様+10
-1
-
2052. 匿名 2024/08/18(日) 12:33:02
>>2044
世界的に考えたらこれ以上産まないほうがいいね+17
-0
-
2053. 匿名 2024/08/18(日) 12:33:14
>>2050
逆にこの国に期待が持てる理由を知りたいよね+3
-0
-
2054. 匿名 2024/08/18(日) 12:33:49
>>1996
その返しはワンパターン過ぎて飽きた
35歳以上の独身と40歳以上の子無しに課税でいいじゃん
「偽装結婚が増える」「子供がニートや犯罪者になったら親に追徴課税しろ」も飽きたから禁止で。
対応方法は過去に書いたから勝手に探して。+3
-6
-
2055. 匿名 2024/08/18(日) 12:34:13
>>1433私選択じゃなくて不妊のほうなんだけど、それを伝えてても言われたことある。「将来不安じゃない?」って。今はもう子どもは諦めてるけどあのときは本当にゾッとしたよ
+16
-0
-
2056. 匿名 2024/08/18(日) 12:34:32
日本人迫害する人に舵切りさせちゃあかんな+0
-0
-
2057. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:14
>>2055
子持ちの攻撃性すごいよね
子供いない人増えたら少しはマシになるのかな+19
-1
-
2058. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:15
>>2007
自ら産む機械発言してるの見ると同じ女性として引いてしまう。自分が授かりたくて産んだんじゃないんだなと。+13
-0
-
2059. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:37
>>24
今も高卒でも正社員になれますよ。
高望みするともちろんなれませんが。+7
-0
-
2060. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:38
>>2036
独身基本暇だから
それに一部の既婚が煽ってる+2
-1
-
2061. 匿名 2024/08/18(日) 12:35:51
>>2026
>>2018
引け目や負い目を感じてないなら、いくらいっても問題ないじゃん+3
-5
-
2062. 匿名 2024/08/18(日) 12:36:08
少子化マンセートピ+3
-1
-
2063. 匿名 2024/08/18(日) 12:36:26
>>2057
未婚化と少子化が進んでるよ。
保証人なしでも賃貸借りれるようになって欲しい。+8
-0
-
2064. 匿名 2024/08/18(日) 12:36:30
>>2010
ほんとだね それぞれの自由 もしかしたら専属シェフが用意してくれる家庭だってあるかもだし+1
-0
-
2065. 匿名 2024/08/18(日) 12:37:06
日本だってそうでしょ
みんながみんな子供欲しいと思わないで欲しい
あのキーキー声聞くだけで鳥肌+6
-0
-
2066. 匿名 2024/08/18(日) 12:37:08
>>2061
引け目も負い目もないから子持ちに税金貢ぐ必要性感じないわ+10
-1
-
2067. 匿名 2024/08/18(日) 12:37:33
>>693
自分に飽きた、というのは確かにある+7
-1
-
2068. 匿名 2024/08/18(日) 12:37:45
>>1665
興味ないのに、見当違いな分析して、きっとそうに違いない!って言い聞かせる必要ある?w
興味はあるじゃんwその分析も間違えてるけどね。+3
-0
-
2069. 匿名 2024/08/18(日) 12:38:01
>>1954
私は遺伝要素で色々抱えていて、凄く苦労してきて生きづらさも感じてきたから、自分の代でそれを終わらせられることに正直ホッとしてる。
人からしたら大したことなくても自分は心底嫌だったし、先祖を恨んだこともある。
時間もお金も掛かるし、諦めてきたこともあったし。
自分のことで精一杯で昔からあまり子供を欲しいとは思わなかったし、結婚がリアルになってくると気が重くて仕方なかった。
周りからは明るく悩みもなさそうに見られることもあるけど、自分の中ではずっとくすぶってることだった。
人には一切言ったことはない。+13
-0
-
2070. 匿名 2024/08/18(日) 12:38:46
子なしには増税してほしい。
暇なんだからその分働いて納税しろ。+4
-11
-
2071. 匿名 2024/08/18(日) 12:39:25
>>2058
お国のためらしいよ+4
-0
-
2072. 匿名 2024/08/18(日) 12:39:43
>>2063
大家も商売だからな
高齢になったら保証会社の審査も通らなくなるから家買った方がいいよ+3
-0
-
2073. 匿名 2024/08/18(日) 12:39:46
>>1701
そういうのたまに聞くけどさ、障害って遺伝するし、面倒見させる為に生んだ子も障害持ってたらどうするつもりなんだろ+15
-0
-
2074. 匿名 2024/08/18(日) 12:39:53
>>2047
本人が言ってるのを鵜呑みにも出来ないよね
本当の事なんて赤の他人に言わないって人もいると思うし
「子供出来なくて…」と言う人も「うちは夫婦2人の生活が良いので…」も本音とは限らない
それよりも前に良識あればそんな個人的な子供訊かないし+4
-0
-
2075. 匿名 2024/08/18(日) 12:39:56
>>2070
してるよ
見えてないの?+7
-1
-
2076. 匿名 2024/08/18(日) 12:40:19
>>2058
もちろん自分の意思で産んでる人もいるけど、ガルちゃんは高齢多いし、子供を産んだら偉い、子供を産んで一人前みたいな、お国の時代に洗脳されたままの人多いで
ある意味被害者かもしれんな+9
-0
-
2077. 匿名 2024/08/18(日) 12:40:33
>>2075
子なし税は今はないよ。
作ってほしい。
+3
-4
-
2078. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:05
>>2070
アホ!+3
-1
-
2079. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:14
独身税って言ってるのも暇ながる爺が独身煽ってひまつぶしてるだけじゃね+13
-0
-
2080. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:34
>>2061
いじめっ子の発想w
あなたの子供大丈夫?+9
-0
-
2081. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:39
>>2067
自分に飽きたで産める人うらやましいな
コンプレックスなくて自分に自信ありそう
私は自分の遺伝子引き継いだ大して可愛くも賢くもない子供可愛がれるか自信ない+13
-0
-
2082. 匿名 2024/08/18(日) 12:41:40
>>3
前に親が『朝まで生テレビ』でこのテーマを扱っていた回を見て「若い世代の人がこれと同じ内容語っていて真理だと思った」と語っていた。
私もそうだと思う。私自身は子ども欲しいけれど、責任や病気のことで望まないけれど、周りはやっぱり「子どものためより自分のために時間割きたい」人の方が多いなと感じる。+6
-0
-
2083. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:26
>>904
単純に妊娠出産が怖い。私は生まれてからずっと大きな病気やケガをした事がないから手術と聞くだけで恐ろしい。出産はめちゃくちゃ痛くて苦しいと聞かされ続けてきたら本能的に無理ってなった。
それと産んだ子供が順風満帆に成人するかも怪しいし子供の人生に責任持てない。頑張って育てても学校でいじめがあったり受験に失敗して引きこもったり、もしかしたら他人を加害する行為をするかもしれない。ずっと手元で見ていられる犬猫のペットと違って人間の子供は親がどんなに頑張ったとて外の影響でどんな子に育つかわからないリスクが怖い。何より障害児になっちゃったら…
それとそもそも子供が苦手。+7
-0
-
2084. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:28
>>2024
こういうこと言う男ほど妻に家事育児丸投げなんだろうね+3
-1
-
2085. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:31
>>2070
きえろ+2
-1
-
2086. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:31
>>1701
>>1705さんに便乗して
逃げた家族から見つけられない、連絡が出来ないお呪いを掛けておきますね
+3
-0
-
2087. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:40
>>79
だからこそ今の若い世代はそれより自分に時間を割きたいんだと思う+5
-0
-
2088. 匿名 2024/08/18(日) 12:42:48
>>2042
沈みかけの泥舟だと、あとはもうみんな自分がどうやって生き残るかを考えるのみになるね…
30年後とか暑過ぎて日本に住めなくなってそうだし、人口減る方向で良いのかもしれないと思ったりする+4
-0
-
2089. 匿名 2024/08/18(日) 12:43:10
>>2012
これ以上進んだらマズいでしょ
反論になってないのであなたはブロック+1
-1
-
2090. 匿名 2024/08/18(日) 12:43:32
>>288
一般的な病院に勤務してるけど大体のことはしてもらえるよ
『お金おろしてこい』とかお金に関わることは出来ないぐらいじゃないかな
お風呂入りたいと言えば入れるし、髪が切りたいと言えば病院まで来てくれる美容師さんに電話して代わりに予約取るし
ヒゲ剃って欲しいと言われれば髭も剃るよ
日用品程度なら入院時にアメニティサービスに同意サインさえくれれば大体の日用品を何個でも必要な時に渡すことも出来る
家族さんに電話する時はお金に関する事と、病状説明をする時とこちらでは用意出来ないような嗜好品が欲しいと言われた時くらいかな
何なら家族さんが『親と絶縁してるから電話してくるな』と言われれば代わりに市役所に電話して身元引受人の手続き手配もするよ
+10
-0
-
2091. 匿名 2024/08/18(日) 12:43:38
>>407
いや、お金持ってても独り身は相手にされないよ
何かあったら信頼できる連絡先がある人しか入れてもらえなくなるよ+5
-2
-
2092. 匿名 2024/08/18(日) 12:43:40
>>2070
あなたの子供が大人になった時に大変な思いするでwww+4
-0
-
2093. 匿名 2024/08/18(日) 12:43:46
>>2024
そういう男はそれプラス優しかったりする+5
-0
-
2094. 匿名 2024/08/18(日) 12:44:09
>>2082
昔の人も今生まれてたら子供持たない人生だったかもっていう人たくさんいるよね+6
-0
-
2095. 匿名 2024/08/18(日) 12:44:26
イスラム系移民に乗っ取られるのがお似合い+2
-0
-
2096. 匿名 2024/08/18(日) 12:44:28
>>2041
子持ちは子供を産みたくて産んだ人しかいないんだからさ、別にそれで良くね?
あんたは他人に産めって言うまでがセットなの?笑+2
-1
-
2097. 匿名 2024/08/18(日) 12:44:49
>>2082
自己レスですみませんが、まず相手がいないんですよね笑+3
-0
-
2098. 匿名 2024/08/18(日) 12:44:50
>>2077
政治家になれば?人にばっかクレクレ言ってないで+7
-0
-
2099. 匿名 2024/08/18(日) 12:45:42
>>2093
横
ガルちゃんではそこそこ見かけるけど、今どき専業主婦にさせてくれる余裕ある男性って少ないだろうな。
周りは独身男性が多いよ。+6
-0
-
2100. 匿名 2024/08/18(日) 12:46:25
>>2070
子なし税、賛成。
暇でガルちゃんしてる子なしは働け。+3
-8
-
2101. 匿名 2024/08/18(日) 12:46:40
人生に絶望した人って何故人を巻き込んで死のうとするんだろう…?+12
-0
-
2102. 匿名 2024/08/18(日) 12:47:05
>>11
経済学者によると、「日本は先を進んでいるけれど、20世紀の先進国はすぐ後を追って同じ状況になる」って言われているね+8
-0
-
2103. 匿名 2024/08/18(日) 12:47:42
>>2080
>>2066
こういう人たちは、子供もつくらずに社会にフリーライドしてる自覚が足りない。
やはり独身税子無し税の導入は必要だな。
あと、あんたらはブロックで。+7
-15
-
2104. 匿名 2024/08/18(日) 12:48:04
>>2099
専業主婦やらせる経済力なくて子供産んだら働きながら家事子育てやれって男ばっかりだもん
そりゃ独身だよね+24
-0
-
2105. 匿名 2024/08/18(日) 12:49:02
>>2101
一家心中とか嫌だよね
独身で孤独死のほうがいいよ+15
-0
-
2106. 匿名 2024/08/18(日) 12:49:44
>>2104
男性も女性も独身を選ぶよね。
+3
-1
-
2107. 匿名 2024/08/18(日) 12:49:57
>>2099
独身男性多いね
お金なさそうな人たちの独身率高い
収入高い人たち皆既婚
ほんとわかりやすく分かれてる+13
-0
-
2108. 匿名 2024/08/18(日) 12:50:03
>>2104
女は働いて家事育児しろ!だもんね、そりゃ少子化なるわ
個人的には少子化の原因って実は男じゃね?って思う
それを違う理由にすり替えてるだけ+21
-0
-
2109. 匿名 2024/08/18(日) 12:50:58
>>2079
おしゃれも遊びもするお金も時間もなく自分を犠牲にして子育てしてきた末に老け込んだ自分しか残されていない中高年おばさんお婆さんさんが、私と同じ苦労をしてない連中許さない!!って呪詛の言葉を吐き散らしているんだと思ってた。
私が今まで出会った、お金も実家の助けもあって子供がいても友達とランチしたり旅行行ったりしている恵まれたママさんは、独身だろうと子梨だろうと人それぞれだよね~と相手の選択を許容する人がほとんどだった。+22
-0
-
2110. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:03
>>1099
病院で働いてるけど、娘の方が母親の介護に消極的だよ
息子の方がやる気ある+6
-1
-
2111. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:15
>>2105
亡くなったらすぐに分かるシステムになればいいよね。
+6
-0
-
2112. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:16
>>709
これなんだっけ、全部読んだけどタイトルとかどこで読んだとか忘れた
これ、娘が最悪だったっていう話だったよね?+3
-0
-
2113. 匿名 2024/08/18(日) 12:52:15
独身の長文すごいな+7
-3
-
2114. 匿名 2024/08/18(日) 12:52:25
>>2110
仕事はどうなるの?+2
-0
-
2115. 匿名 2024/08/18(日) 12:53:30
>>2090
やっぱりそうだよね
子持ちは子供いなかったら何も出来ないと思ってるかもしれないけど
今は銀行(りそな埼玉かな?)でもかなり手厚い終活プランあるし
携帯電話の解約までやってくれるとか、びっくりした
そういうシステムがどんどん出てきたら、逆に困る事でもあるのかって位子無しトピに来ては老後が老後がっていう子持ちは視野が狭いなぁと思ってる
+13
-2
-
2116. 匿名 2024/08/18(日) 12:54:02
>>2070
自分が選んだ人生なのに他人の財布あてにする乞食さんは駆逐されな+10
-0
-
2117. 匿名 2024/08/18(日) 12:54:57
>>2079
実際に独身税云々言ってたのは既婚女だったよ
主婦の井戸端会議みたいな事を役所か何かでやってた連中
結婚してから言うのはズルいわ+8
-0
-
2118. 匿名 2024/08/18(日) 12:54:59
>>1444
AIが色んなことをしてくれるから
求められるのは性格のよさだと思う
あと可能なら見た目のよさ+9
-0
-
2119. 匿名 2024/08/18(日) 12:55:26
>>1716
通勤電車でこれ思うこと多い
性格の悪さ丸出しの振る舞いしてて、かつ、若いのにすでに不細工な男が結婚指輪してると、嫁は専業主婦志望だったのかな〜(共働きしてまでこいつと一緒にいたい女いないよな)とか考えてしまう+14
-2
-
2120. 匿名 2024/08/18(日) 12:55:37
地球にとって一番いらないのは人間
人増えすぎ+7
-0
-
2121. 匿名 2024/08/18(日) 12:56:27
>>1265
そんな親が存在するんだ、そんな親は捨てたら良い笑+10
-0
-
2122. 匿名 2024/08/18(日) 12:56:59
>>2091
お金持っている人は弁護士と契約して遺言書から死後手続きまで全部書面契約して身元保証してもらうんだよ。あてになるかわからない親族より、弁護士が責任もってついている人の方が施設側からは信頼される。+5
-2
-
2123. 匿名 2024/08/18(日) 12:58:49
>>1288
子ども達が誰も子どもを産まなかったら??
聞きたいかーそんなこと。
そうだなー孫がいなかったら旦那や両親に美味しいご飯作ったりするかな。ワンコもいるからドッグランでも作って仲間よんだりするかも。+5
-0
-
2124. 匿名 2024/08/18(日) 12:59:09
>>2114
定年退職してる人もいれば、そうじゃない人は色々サービス駆使するんじゃん+6
-0
-
2125. 匿名 2024/08/18(日) 12:59:29
>>2109
それはあるかも
世間体だけで嫌々子供産んで家庭も上手くいっていないようなのが子無し税!って叫んでるんだと思う
お金無いから食費削って粗悪な物ばかり食べてる豚みたいな見た目してそう笑+15
-1
-
2126. 匿名 2024/08/18(日) 12:59:34
>>2116
人の産んだ子に世話をさせようとしている子なしこそ、迷惑をかける前にこの世から消えろ。
+3
-8
-
2127. 匿名 2024/08/18(日) 13:00:15
>>228
医者と薬剤師と教師くらいのもんじゃなかろうか。というか、教師って大学行かんでもなれるんだね。+1
-0
-
2128. 匿名 2024/08/18(日) 13:02:23
>>2126
そもそも人の産んだ子に世話させるの意味が分からないです、かなり頭悪そう
年金は働き盛りが老人を支えるシステムになってる、あんたの一存でそれを無くせないんだよ、残念
老人ホームに入る場合はちゃんとお金払ってサービス受けるから問題無いんだよ+7
-1
-
2129. 匿名 2024/08/18(日) 13:02:45
>>2119
ブサなくせに結婚とか、それ確実に何か裏事情があるよ
ブサな男で好かれて結婚した事例が、この世に一件も存在しないんですから+6
-1
-
2130. 匿名 2024/08/18(日) 13:03:10
>>2126
他人の財布をあてにする貧乏子持ちこそ害悪でしょ
旦那も嫁も貧乏なら子供産むなや+4
-0
-
2131. 匿名 2024/08/18(日) 13:04:27
>>228
卒業厳しくすればいいのに
大学で勉強してこそ大卒の価値が出る
大学側も留年させるほどお金入ってくるし+4
-0
-
2132. 匿名 2024/08/18(日) 13:04:50
>>2126
何それ
頭悪そう…
それで子持ち?!
やばっw+5
-0
-
2133. 匿名 2024/08/18(日) 13:06:14
わたしは今32歳で昨年結婚したばかりです。
32歳となると子供が欲しければ妊活を考えたりしないといけない年齢ですが、今は夫婦で稼いで海外旅行に行ったり、好きな時に外食したり、ブランド物を買っておしゃれを楽しみたいと思い、子供が欲しいと思えません。インスタで子供がいる友達が幸せと家族の写真をあげてるのをみてもまったくそうなりたくないし、むしろ楽しくなさそうに見えます。+8
-0
-
2134. 匿名 2024/08/18(日) 13:07:22
>>2108
一般の男っていうよりこんな状況にした政治家のせいだけどね+2
-2
-
2135. 匿名 2024/08/18(日) 13:07:28
子供欲しくないって言う人はまぁわかる
子供要らないとか言う人はヤベェやつだと思ってる
わざわざ不快な言葉使うってなんか引け目があるんだろうな+2
-2
-
2136. 匿名 2024/08/18(日) 13:08:26
>>1599
昔住んでたからわかるけどみたいな人がたくさん沸くけど、住んで実際自分で働いて稼いで生活してみないと周りの生活なんて見えるわけないのにね。私は子供の頃親の転勤でいろんな場所に住んだけど、国内でさえその地域ごとで生活環境とか全然違ったらしいけど自分で稼いでもいないただ学校通ってるだけだった私には何も分からなかったよ。+3
-0
-
2137. 匿名 2024/08/18(日) 13:08:28
>>2126
他人に土下座してお得意のクレクレしたら?笑+4
-0
-
2138. 匿名 2024/08/18(日) 13:08:43
自分語り長すぎ
だから煽られるんだよ+1
-0
-
2139. 匿名 2024/08/18(日) 13:10:56
自分の子供の頃のような
経験、環境を与えられそうになくて
産まれてきても楽しく無いかなと
勝手に思ってしまって産む気がない。
+6
-0
-
2140. 匿名 2024/08/18(日) 13:11:50
>>559
やっぱり年金なんか払い損+3
-0
-
2141. 匿名 2024/08/18(日) 13:12:39
>>43
人様の子供に面倒みてもらう予定なんですか?多くの人が誰かに助けてもらいながら老後を生きてます。+7
-1
-
2142. 匿名 2024/08/18(日) 13:12:42
>>2115
労働者がいるうちは、ってことじゃない?+9
-0
-
2143. 匿名 2024/08/18(日) 13:13:53
>>2031
産める人が20人くらい産んだらいいと思う
6人以上産んだら報奨金制度とか作って+1
-0
-
2144. 匿名 2024/08/18(日) 13:14:17
>>631
やっぱ北海道?
温暖化だし台風来ないし
熊だけどうにかしてほしい+0
-0
-
2145. 匿名 2024/08/18(日) 13:14:28
>>9
男性でいうと子どもいる人のほうが出世してたり要職についたりしてるけど、私の周りでは+4
-1
-
2146. 匿名 2024/08/18(日) 13:14:58
>>127
私の兄弟もそうだったし、自分の遺伝子引き継ぐ子どもが可哀想だから
産まないと約束して結婚したけど、夫と生活していくうちに考えが変わってきて産みました。
子育ては1人じゃないから、信頼できる好きな人とだったら楽しい。
子供たちを私の兄弟も自分の子のように可愛がってくれて、子供たちの成長と共に兄弟は脱ひきこもり。
こんな未来を想像できなかった。
+3
-0
-
2147. 匿名 2024/08/18(日) 13:15:19
>>965
自分は自分、子供は子供って考えた方がいいよ
子供のは自分で生き抜く力をつけさせてあとは手放す
そうじゃないと子供も息苦しそうだし+8
-1
-
2148. 匿名 2024/08/18(日) 13:15:27
>>822
芸人さんとか、売れてから結婚出産する人が多いから
やっぱり高齢出産になっちゃうよね。+1
-0
-
2149. 匿名 2024/08/18(日) 13:15:59
>>2144
それが札幌は夏暑い
でも冬は寒いしヒグマは出るし
よくわからない+0
-0
-
2150. 匿名 2024/08/18(日) 13:16:40
不妊治療の末に授かったから可愛くて仕方ないよ。あの受精卵がこんなかわいい子に!ってなる😂+1
-0
-
2151. 匿名 2024/08/18(日) 13:16:50
>>2142
じゃあやっぱり自分の子供を介護目当てに産むしかないね
老後自分の子供に逃げられないようがんばらないとな+7
-0
-
2152. 匿名 2024/08/18(日) 13:19:41
>>2131
現場いるけど、教授たちは自分の研究手伝わない学部生にはほとんど関心ないから、留年させるのって面倒なんだよ
いいよいいよはいはいバイバイで社会に投げ込むのがいちばん楽
+6
-0
-
2153. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:15
>>1999
まあ、同じ事を子ありも思ってるだろうからお互い様だよね。+1
-2
-
2154. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:16
>>2145
出世する人はエネルギー過多だから家族作ってても不思議じゃない+6
-0
-
2155. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:16
>>2079
他人に当たらないとやっていけないくらい現状が苦しい気の毒な人なのは確かだろうね 自分に納得してる人や余裕を持ってる人は、この醜い争いを高みの見物してると思う+3
-0
-
2156. 匿名 2024/08/18(日) 13:20:44
>>2140
今の30代からものすごく改悪だよね
氷河期で年金資金が枯渇するんだろうなあと思ってる+4
-0
-
2157. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:13
>>2149
いつ天気予報見ても本州よりは涼しそうだよ
札幌の人にとっては暑く感じるのかもしれないけど+4
-0
-
2158. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:35
>>2079
独身税はすでに払ってる状態だから、老後に世話してもらって年金もらって返してもらうには当然だと思うよ+4
-1
-
2159. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:46
>>2129
学生時代時代に不細工で誰からもモテてなかった男子たちが一流企業に就職した途端モテモテになるケースはたくさんあるよ+1
-2
-
2160. 匿名 2024/08/18(日) 13:21:59
>>2157
そうなのかなあ
ここ数年暑くて湿気が大きいからわからん+0
-0
-
2161. 匿名 2024/08/18(日) 13:22:16
>>911
IT土方やん…
優秀な人はフリーになるやつ+4
-1
-
2162. 匿名 2024/08/18(日) 13:22:26
>>2153
じゃあ、いちいち突っかかって来ないで
+5
-0
-
2163. 匿名 2024/08/18(日) 13:22:36
>>1946
フルタイム共働きって体力や祖父母の協力とか恵まれてないとできることではないからなあ
祖父母の協力なしでやってる友人居なくはないけど私からするとサイヤ人みたいなのばかりだよ…+6
-0
-
2164. 匿名 2024/08/18(日) 13:22:49
>>1900
人生つまんなそ可哀想に+8
-0
-
2165. 匿名 2024/08/18(日) 13:23:40
>>320
肉体労働とIT分野だよね
若いうちに囲い込んで使い潰す分野の
高卒で分野固定したら、年取ったら大変だよ+11
-1
-
2166. 匿名 2024/08/18(日) 13:24:49
>>2155
男女とも、この時代ごく普通の仕事で子供がいて実家のサポートがないのはしんどいと思う
時間も金も余裕も無くなる+3
-0
-
2167. 匿名 2024/08/18(日) 13:25:35
>>2159
男はいいよね
金さえあれば美人と結婚できるもん+5
-0
-
2168. 匿名 2024/08/18(日) 13:26:36
>>2158
子なしさんが言うところの微々たる独身税と、老後もらえる年金じゃバランスが全然違うと思うよ
+4
-5
-
2169. 匿名 2024/08/18(日) 13:27:06
>>1900
マイナスだけど割と真実…+5
-3
-
2170. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:06
>>588
おんなじ感じ
私は欲しい物は絶対手に入れるし、やりたい事は絶対やるタイプだから、躍起にならないって事はそもそも自分はそんな子供欲しく無いんだなと思ったw+11
-0
-
2171. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:08
>>2128
少子化で老人ホームで働く人がもういないんだよ。
そんなことも分からない?
バカ。
遺伝するから子なしで正解ww+4
-2
-
2172. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:13
>>4
高校生の娘がいるけと まぁ生意気でとにかく私とも旦那とも性格が合わない
旦那と私がおっとりした性格だから せっかちで
短期な娘にはウンザリ
自分の子供だからって可愛いわけじゃないし
本当に人間関係をどう築くかってことでしかない
親子って友達や配偶者と違ってお互いに選んでなったわけじゃないんだなと つくづく思いしらされる
子なしでいれば私はもっと幸せだったのにと何度
後悔したことか+18
-1
-
2173. 匿名 2024/08/18(日) 13:28:16
>>2052
日本的には超少子化ですので産んだ方が良いかと+0
-6
-
2174. 匿名 2024/08/18(日) 13:29:35
>>555
マイナス多いけど分かるよ。
人間として当たり前の子どもを産んで育てるってことをせず、社会貢献出来てない癖に歳とったら若い子の世話になろうって考えが信じられん。
+7
-9
-
2175. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:14
>>3
結婚して子供を持つことが義務かのようにとんでもなく当たり前に求められていた時代が長かったからな。
そんな時代でも本心では結婚や子供を望んでいなかった人は今とあまり変わらず昔から一定数いたはず。
でもそれを主張したり実行したりすることが難しい時代だっただけだよな。
+7
-0
-
2176. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:39
>>1998
産後ウツっぽくてうまく動けないし思考も気持ちも落ち着いてなくて、子供は育てやすいのに環境のせいで育児ノイローゼになって1人の時間がほしいって思っていたけど(園に預けたら預けたで罪悪感というか落ち着かないという…)、子供が大きくなるとほとんど家に居ないし
高学年くらいの時に子供のモノ洗濯して干していたら、風が気持ち良くて、実家や1人暮らしの時から干す作業してるのに、幸せってこういうのか…って急に感じた
あと子供の欲しいモノがほしい、1人ランチや誰かと行くなら子供と食べるからいいって脳内でハッキリ欲がなくなってスッキリ切り替ったのがわかった
この私がしてあげたいとか、して当たり前と心から思うって…
だいたいの人は産まれた瞬間から、イヤイヤ期終わってからだろうけど、こういう事かっていう経験をさせてもらってありがたい
子供の方はもっとちゃんはした親が良いって思ってるのはわかっているので悪いと思うけど+1
-0
-
2177. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:39
>>2171
お前みたいな小学生の知能を持つ母親の遺伝子を引き継いだ子供が一番可哀想なことに気付こうな?^ ^+3
-0
-
2178. 匿名 2024/08/18(日) 13:31:13
>>1752
「今の社会に受け皿なんてないから世話する側の絶望感云々なんて知ったこっちゃない、身内でどうにかこうにかやっといてください」っていう状況に近い将来なりますよ、って話だと思う+7
-0
-
2179. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:07
>>2168
確かにそうかもね
でもそれを言い出したら、生まれてから今日までいくら納税、社会保障費を払ったか、そしていくら公共サービスを受けたか、を明確にして欲しいと思う
独身でも多額の納税をした人と、子供がいても納税は少なくて公共サービスをたくさん受けてる人もいるだろうから
+5
-0
-
2180. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:14
>>555
私は独身で母は自宅で介護して看取って祖母は施設で看取ったけど、完全に自力で介護してるとかじゃなければ子持ちの人もお世話になるの誰かの子供だよね。
その中にも独身、子なしの職員さんもいる訳だし。
あなたは誰の世話も受けないって事なんだね。
+7
-0
-
2181. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:20
>>2173
食料自給率が低い国が産んでもねぇ…+9
-0
-
2182. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:45
>>2166
大変なのはわかる けど何も関係ない他人に暴言吐いていい理由にはならない ただ愚痴る位なら誰も咎めないと思う+1
-0
-
2183. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:45
>>2169
必死に婚活してまでブサイクと付き合って子供産みたくないよね+4
-0
-
2184. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:48
>>2177
あなた、言葉が美しくない+3
-2
-
2185. 匿名 2024/08/18(日) 13:33:54
>>555
選択っていうほど多くないと思うな+2
-0
-
2186. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:27
>>1
子どもかわいいんだけどなぁ
こんな事あった、楽しかった、そんな話を聞くだけで
この子の親になれてよかったと幸せな気分になる。
子どもいなかったらこの幸せが無かったと考えると本当にこわいくらい+3
-1
-
2187. 匿名 2024/08/18(日) 13:34:30
自分も親の面倒みるつもりなんてさらさらない
親はあてにしてるみたいだけどね+2
-0
-
2188. 匿名 2024/08/18(日) 13:36:58
>>2157
札幌は北海道の中では夏暑いし冬寒い地区。
旭川は北海道の中では夏寒いし冬極寒地区。
函館は北海道の中では夏涼しく冬温かい。
帯広は北海道の中では夏まあ暑いし冬寒い地区。
釧路は北海道の中では夏寒いし冬極寒地区。
根室・稚内一年中冬と言っても過言ではない。+2
-0
-
2189. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:36
>>2169
日本に旅行に来ている欧米人見てみなよ。
欧米人をくさす意図はないけどさ。+6
-1
-
2190. 匿名 2024/08/18(日) 13:37:42
>>2180
そんな回り回った先の他人に文句言うくらいなら自分の子どもに面倒見てもらえば?って思うんだよね
それだと公平だし+5
-0
-
2191. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:19
>>2188
函館だ!+3
-0
-
2192. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:37
>>2126
あなたは自分の子に世話になるって?
子供からしたら面倒なんかみたくないし、お金貯めて老人ホーム行ってくれた方がめちゃくちゃありがたいです+3
-0
-
2193. 匿名 2024/08/18(日) 13:39:52
>>2189
もしこのアジア人馬鹿にしてるやつが白人になったとしつも同じような人生だろうね+4
-1
-
2194. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:13
>>2186
こういう人にたくさん産んでほしい
小なしはクズとか暴言吐く人の子供はいらない+2
-0
-
2195. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:13
>>2193
良い夫と結婚してますけどw
まあ同じような人生かもね+1
-0
-
2196. 匿名 2024/08/18(日) 13:41:27
>>25
ぶっちゃけ自分の事するのも面倒くさくて自分自身を最低限養ってる状態なのに、自分以外の事を考える状況は養ってくれた親の事だけで充分だわ+2
-0
-
2197. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:57
>>2186
羨ましいよ
できなかったからさ。+2
-0
-
2198. 匿名 2024/08/18(日) 13:42:59
>>2195
良い夫と結婚できてるならそんな見た目気にしなくていいよ!そんな自分を卑下しないでね!+7
-0
-
2199. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:03
>>2081
普通に可愛いがっているよ。
あなたには、馬鹿に見えるんだろうけど。+1
-0
-
2200. 匿名 2024/08/18(日) 13:43:19
>>2168
横
1961年に開始した年金制度そのものが人口が維持されることを前提としてると思うしね
当時は皆が結婚出産するのが当たり前の時代だったんだろうから
+1
-0
-
2201. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:43
>>2199
いや馬鹿に見えるんじゃなくて本気でうらやましいんだよ
自分に似て生まれた子を可愛がれるってことは自己肯定感高いと思うから+5
-0
-
2202. 匿名 2024/08/18(日) 13:45:57
>>2198
自分じゃなくて一般論としては間違ってないよなって思ったのよ+3
-1
-
2203. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:00
>>693
もともとあまりたいした理由なんてないのかも
食べる、寝る、繁殖するって動物の本能だから
人間は理性であれこれ考えたがるけど結局は動物だし+9
-0
-
2204. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:02
>>2179
データ上で言えば、独身女性の平均年収って300〜400万円くらいだから、一部の高額納税者以外は受け取る利益の方が多いんじゃない?
+3
-0
-
2205. 匿名 2024/08/18(日) 13:46:31
>>2166
その苦しそうな状況見てると下の世代は子供持たなくていいってなるよなぁと思う+1
-0
-
2206. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:04
>>2203
でも人間は馬鹿じゃないから育てられない状況だと避妊するよね+6
-0
-
2207. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:54
>>2199
自分が親から可愛がられなかったからからないんだと思う。
がるって毒親育ち多いから。+3
-0
-
2208. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:09
>>2177
子なしで暇でガルちゃんしてるやつって頭悪いよな。
正規で働く能力もないからそうなるよね。
世の中のお荷物。
子供を産まなくて正解ww+3
-2
-
2209. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:12
>>2204
そうなんだ
じゃあ女産んだら不経済だから男ばっかり産めばいいよ+3
-0
-
2210. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:23
>>1932
知人の子持ちは子供が一歳にもならないのに別居して離婚間近だけどね+3
-0
-
2211. 匿名 2024/08/18(日) 13:48:46
>>1932
私の周りでは添い遂げてる子なし夫婦結構いるよ
+5
-1
-
2212. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:11
一応子供を産んだ立場からすると
昔の人って子供が労働力になるから産んでいたと思う
あと老後の世話を頼めること
今はそれがないから、親の労力やお金を注ぐだけになるよね
小さいころは可愛いよ、ものすごく
でも大きくなると現実的な大変さが増えてくる
うちはそう思って1人っこなので
産まない人の気持ちもわかる+5
-0
-
2213. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:23
>>2194
実際子持ちの人は大体こういう感情だと思うよ
ネットでは過激な発言が悪目立ちするから分かりづらいだけで
+1
-1
-
2214. 匿名 2024/08/18(日) 13:50:45
>>2128
あなたの言う通り、年金は働く人が高齢者を支えるシステムなんだから、人の産んだ子に世話になるって事で合ってるじゃん
+4
-2
-
2215. 匿名 2024/08/18(日) 13:51:18
統計的にも子供を産んだ主婦がいちばん幸福度が低いんだよ。
ガルやSNSの主婦が「子供を産まない人生なんて」と言っていても
統計的に辛いと出てる。
そこを受け入れて議論しないと話が進まない。
+5
-2
-
2216. 匿名 2024/08/18(日) 13:52:01
>>2211
あなたの周りは、死ぬ直前のおばあちゃんとおじいちゃんばかりなの?
熟年離婚も多いよ。+3
-0
-
2217. 匿名 2024/08/18(日) 13:52:24
>>2171
よこ、この文章自体バカの書く文章だね
+3
-0
-
2218. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:40
>>2204
横 既婚子持ちは扶養パートがほとんどだから年収100万も無い人多いけど+2
-1
-
2219. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:06
>>2212
大きくなると大変だから1人っ子にしたのは進学費用を考えてのことですか?+2
-0
-
2220. 匿名 2024/08/18(日) 13:54:10
>>2001
それだったら産んだ子どもが税金たっぷり享受したリターンを返せない子に育ったら使われた税金を何割か返金してもらわないとね。犯罪者や納税できない役立たずを産んだ責任取らないと。+5
-1
-
2221. 匿名 2024/08/18(日) 13:55:15
ここにいる子なしは性格も悪くていいところなしじゃん。
何で、夫は離婚しないんだろうね。
+4
-2
-
2222. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:16
ガルやSNSは「子供は可愛いから、どんな辛いことでも子供のために耐えられる」という言い分の人が多い。いわゆる精神論。
その精神論が通じなくなってきてると思う。
現実的に子供を産んだら、特に女性の自由は制限され
仕事を辞めたら正社員に戻れるか解らない
お金はかかるけど、子供がそれを返してくれるわけではない
その上、自分で老後のお金を貯める必要がある
辛いんだよ実際に+5
-0
-
2223. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:41
>>1701
逃げて元気に暮らしてね!
家族の犠牲になることなんて無い
あなたはあなたの人生を生きて+7
-0
-
2224. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:51
>>2216
母数でいうと熟年離婚する子持ちの方が子無し夫婦よりもかなり数は多いよ
自分の身の回りのことをなーーんにもできない旦那の介護を回避する為じゃないかな+5
-0
-
2225. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:30
>>1828
障害者のお世話したことありますか?
軽度と重度でもかなり違うし、ないなら黙ってた方がいいよ+1
-0
-
2226. 匿名 2024/08/18(日) 13:57:47
こうやって子なしを血祭りにあげて子持ちに叩かせるトピばっかり立ててないで、子なしを罵倒したり人格攻撃や脅しやってないと自分を保てない詰んだバカ親向けの憂さ晴らしトピいい加減立てて欲しいよね
+1
-2
-
2227. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:57
>>2122
お金持ってても施設入るまでにそこまでテキパキ出来るのが何人居るのよ。施設入る入らないのときはもうボケてるでしょ。+3
-1
-
2228. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:12
>>2224
だから子なしはすぐに別れてる。
熟年になるまで続かない。
+2
-4
-
2229. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:39
>>2179
社会保障は賦課方式なんだから、独身に年金を給付するのはやめるべきだよ。
独身にタダ乗りさせたら年金は破綻する。
今までどれだけ納税したかとか言ってるけど、他人の子供がいるおかげで税金が安くで済んでるんだよ。
少子化だと物価高くなるし、今の社会の仕組みも回らなくなる。
そういう子供の貢献を一切無視して、納税額や今まで受けたサービスしか考えないとか視野が狭すぎるよ。
子供がいない社会は最終的には自給自足の生活をするしかないのを少しは理解したほうがいいよ。+5
-6
-
2230. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:48
>>2220
なんだかんだでひきこもりって2%もいないんだよね。
がるだとひきこもりばっかりみたいに思えるけど。+2
-5
-
2231. 匿名 2024/08/18(日) 13:59:58
>>2218
だから、子供産んでるからね
その子供が育つまで、育ったあとの事を考えてみれば、経済効果はすごい+3
-3
-
2232. 匿名 2024/08/18(日) 14:00:36
>>3
よこ
ね。
日本も変わらないよね。
都心とか一人でもお金かかるから新卒でも同棲多い。
私もだけど30代以下に多い子供欲しくないが多くて、うちは父親に問題あるから家庭を持つ事自体に自分は抵抗があるんだけど裕福だった子も含めて他の子達の「父親が嫌だから結婚願望無い」はどう言う事なんだろ?て感じる。
私アラフォーだけどゆとり世代の駆け出しの頃で新卒当時の昭和のパワハラ辛かったけど、世間全体的にすぐ下からそういう風土が是正されたからパワハラ受けてないはず。父親の母親に対する昭和な男尊女卑な振る舞いが嫌だったのかな?+2
-0
-
2233. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:09
>>2224
子供が自立するまで我慢する人が多いからだよね
子無しはその我慢する期間が要らない、いつでも離婚出来るから熟年まで行かずに別れる
熟年まで続いてるなら円満な感じよね+4
-0
-
2234. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:15
>>2219
もともとうちは1人っこ希望
進学費用とか、そんな問題もないとは言わないけども
周囲を見ていると子供全員の送迎とか
行事を回るとか、そんなのがすごく大変そうだった
で、私はもともとそんなに子供好きでもないし
「これだけの労力を使って、私に何が残るんだろう」と考えたら1人になった
「子供の成長が人生の楽しみ」みたいな親にはなりたくなかった+2
-0
-
2235. 匿名 2024/08/18(日) 14:01:32
>>532
でもそういう毒親自身は自分が幸せになるために子供産んだところあるよね
相手を引きとめるため、結婚するため(でき婚)、自分の人生がみじめだから子供に希望を託す(同一視)、子供で一発逆転狙おうとする、など+5
-0
-
2236. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:02
>>2231
子供産んでたら生涯無職か年収100万いかなくても当然!って言いたいの?
それ他人を財布にしてるだけの人生だよ、虚しくない?+2
-2
-
2237. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:04
>>2229
独身、子なしは年金を受け取らないようにしてほしいね。
+2
-2
-
2238. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:17
>>2215
それってちゃんとした統計学上のデータだったっけ?
ネット上のなんちゃってアンケートじゃなく?+2
-0
-
2239. 匿名 2024/08/18(日) 14:02:58
>>2229
それを言ってもしょうがないので
子供を産んでほしかったら生みたいと思える社会にするしかないよね
だって子育てに魅力が無いから産まないわけよ
精神論で「子供は良いよ」とか「少子化は大変」て言ってもしょうがないよ+6
-0
-
2240. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:11
>>2026
いいよ
ちゃんと反省してね+1
-0
-
2241. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:49
>>2208
子持ちなのに暇な奴が一番頭悪いと思うよ、ちゃんと育児してるのかな^ ^+2
-1
-
2242. 匿名 2024/08/18(日) 14:03:58
>>110
私もそうだと思った。
子なしトピに毎回必ずそういう事言ってくる子持ちの人いるし。+5
-0
-
2243. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:10
>>2222
あと、親になったら綺麗事や美談以外は発言するのを許されないって風潮もあるよね
例えば子供の立場からの「生まれて来たくなかった」だの「ウチは親ガチャハズレ」「毒親」みたいな意見って市民権得てるくせに
親の立場での「生まなきゃ良かった」だの「子ガチャハズレ」「毒子」なんて言おうものなら猛攻撃受けるもんね
実際そう思ってる親なんて絶対少なくない筈なのに不自然だなと思う。+1
-0
-
2244. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:28
>>2103
勝手にブロックしてろ笑+3
-0
-
2245. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:37
今の時代に、自分の子供に「結婚して子供を産むのがいちばんの幸せよ」と言えるかって話よ
私は無理よ
だってドル円みてるだけで大変な世の中だと思うし+1
-0
-
2246. 匿名 2024/08/18(日) 14:04:40
独身子なしはなんで自分たちが優遇されていることを理解していないのかな?
独身子なしがいなければ、少子化にはなっていないし高齢化も今よりだいぶマシになって、皆の生活が楽になるのに。
独身子なしを他人の子供が支えてるから負担が大きくて生活が苦しくなってるんだよ。
もう少し謙虚になったらいいのに。+3
-4
-
2247. 匿名 2024/08/18(日) 14:05:02
>>1
これを日本人に伝えて何の意味がある?
アメリカは景気も上がり続け所得も上がってんじゃなかったか?
日本の景気は停滞し続け増税と物価高で全く生活の意味が違うぞ
結婚をリスクとまで言う社会になってんだぞ日本は
+1
-0
-
2248. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:03
>>2229
だからそれを言うと3号は❔
払ってないのに受給出来るんだよ
しかも自分の旦那さんが払ってると思ってる専業、がるちゃんにはけっこういる
独身はほぼ働いて払ってるんだから受け取る権利があるし、今まで払った分を全部じゃなくても返してくれて、これからも払わなくていいなら、受け取らないけどね
+0
-0
-
2249. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:05
>>2239
精神論ではダメなのは分かります。
だから独身税子なし税が必要です。+1
-3
-
2250. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:30
「新調査」も何も、
「そりゃそうだろ」としか+0
-0
-
2251. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:33
>>2236
じゃあさ、前記の通り独身女性なんか一部の高所得の女性じゃないかぎり他人の財布を当てにしてるってことですよね?
さらに、子供産んでないんだから、他人の育てた子供を当てにしてる人生ってことですよね??+3
-1
-
2252. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:52
>>1973
たしか腹を痛めて産んだ子供が障害児だったんだよね…
自分は小梨よりは偉い!産んだんだから、人口増やしたんだからって思いたいのはわかる。あまりに可哀想🥲+5
-3
-
2253. 匿名 2024/08/18(日) 14:06:54
>>2241
何でこんなやつに将来子供達が働いたお金で年金を払わないといけないんだよ。
さっさと死ね。+3
-6
-
2254. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:03
>>2243
「親ガチャ」という言葉の影響は大きいと思うわ
今の子供も昔の子供とは違ってきていて
「母親がずっと家にいてくれた」なんていうのは当たり前で
物質的に満たされてないと駄目という考えよね
とにかくお金にこだわる子供が多いなという印象
あと地方育ちも親ガチャハズレと言われたりするし+2
-0
-
2255. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:27
>>110
今の時代に死ぬまで自宅介護希望!みたいな毒親いるのかな?+5
-0
-
2256. 匿名 2024/08/18(日) 14:07:37
>>2220
⇒犯罪者や納税できない役立たずを産んだ責任取らないと。
そんな必要ないでしょ
次世代育成に貢献していない役立たずのフリーライドを防止するだけの仕組みだよ
あなたみたいなタイプは、話通じないアホだからブロックするね+3
-2
-
2257. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:08
>>2239
産まないんじゃなくて産めないんでしょ
それは相手が居ない、自分のコンプレックスが子供に遺伝するかもしれないという不安、努力不足で金銭面がきついなどが原因で社会が悪い訳では無い
本当に子なしの人って他責思考が強すぎるのよ+6
-2
-
2258. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:18
>>2249
独身子なしから税金取らなくていいから
子供の人数に応じて控除したらいい
今って年少扶養の控除無いんだよね
その控除を復活させて、もっと金額を大きくしたらいいと思うけど+3
-0
-
2259. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:23
>>2247
アメリカの方が産休も育休も時短も無料の保育園もないから子ども産むの大変だけどね。
日本なんて最近は至れり尽くせりになってきたよ。
だから独身のワーママのしわ寄せが―なんてトピも伸びてきてるんだし。+1
-0
-
2260. 匿名 2024/08/18(日) 14:08:38
マス層はガルでいがみあってる場合じゃないよ
高みの見物で思うつぼだよ+3
-0
-
2261. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:01
>>2257
横だけど
今の子供がまさに他責志向だよね
「親ガチャ」という言葉ができたのは、その他責志向の表れだよ
少なからず子供は「自分の人生は親の資質と経済力に左右される」と解っていて
それもあながちハズレではない+2
-0
-
2262. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:06
>>2239
てか子供生んだらら否応なしに他人と比較され競走社会に身を置かなきゃいけないし、熾烈なマウントバトルの最前線に送り込まれるからね
平和な毎日が一変するんだよ。
子供がまだ小さくて可愛さしかない時期のキラキラした絵面に憧れてウッカリ産んじゃう人も一定数いるとは思うけど、仮に発達障害だったりしたら否応なく定型の底辺っていう最下層ポジで這いつくばって生きていくしかないもんな。
これはキツいよ。
今って発達害児爆増してるけど、発達当事者は恐らく半数以上が子供は最初から作らないと思う。
産んで幸せなのって常にヒエラルキーの頂点にいる、弱肉強食では殺す側にいるか肉体や知能面でのエリートだけだから
「愛」だけじゃ子供なんか生きていけないよ。
+3
-1
-
2263. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:15
>>2253
お前みたいな体も心も図太いのがきっと長生きするんでしょ、子供が可哀想
子供の人生の為にも早く死んであげなね+5
-2
-
2264. 匿名 2024/08/18(日) 14:10:24
>>79
だから選択子なしだよねって話なのに何言ってるんだかww+11
-0
-
2265. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:02
>>2239
今は子供は可愛いしかメリットないもんね
コスパを考えるなら産むなって言われてじゃあ産みませんって現状こうなってるんだから+3
-1
-
2266. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:06
>>2254
うちの親、お金があるってだけで親ガチャ当たりだよねって言ってきてうざいw+2
-0
-
2267. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:11
>>2236
出産を経験した人は修羅場をくぐり抜けてるからね
出産経験がないのにいい歳して年収300万しか稼げない人は顔つきが幼い(しかも若く見える訳でもない)+4
-3
-
2268. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:16
ガルの人はなぜか昭和みたいに「子供を産むことが幸せ」というけども
それで実際に少子化なんだから、子供を産む=幸せではもうないと思うんだよ+3
-0
-
2269. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:35
>>2249
その次は、障害者を産んだ税、優秀な子供に育たなかった税でも取る?(もちろんもっともらしい名前に変えられるとは思うけど)
今の子達が大きくなった頃に実現するかもよ?
自分と違う立場の人の首を締めるのは巡り巡って自分の首を締める事になるよ
簡単に税で取ればいいって為政者に委ねる様なものだもん+2
-0
-
2270. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:43
>>2263
こんなやつに夫がいるの?
そうなら、さっさと離婚すればいいのに。+1
-4
-
2271. 匿名 2024/08/18(日) 14:11:56
>>2261
がるも既に自分が親ガチャに外れたみたいに言ってるような人が産まなくなってきてるよね。
+2
-0
-
2272. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:07
>>997
確かにそうだね、子供時代はこのままいくと天国かも。
天災とか戦争とか飢餓とかそういう問題は大きくなるけどね。+6
-0
-
2273. 匿名 2024/08/18(日) 14:12:29
>>2257
こうやって理不尽に他人を脅しても、今の若い世代は当たり前みたく非婚や子なし選ぶ人増えると思うよ。
独身子なしを見せしめにして迫害すれば、みんな脅しに屈して怖いから生むだろうって本気で考えてるような人間なんて問答無用で銃殺刑に処すればいいよ+3
-0
-
2274. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:10
>>2265
それなんだよ
可愛いのは可愛い
でも、現実的なことを考えるとコスパが悪すぎる
で、ちょっと前まではここでも「お金が無いのに産むな」みたいに言ってたのよ
だから「じゃあ産みません」になったって話+3
-0
-
2275. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:23
>>2260
超富裕層が法律を作って自分達の都合の良い世の中にしてるから、マス層は苦しんでばかり
選挙行こうね+4
-0
-
2276. 匿名 2024/08/18(日) 14:13:31
>>2266
お金があってもハズレの親なの?+1
-0
-
2277. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:00
>>2244
キミもゴミの仲間っぽいからブロックね+0
-1
-
2278. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:10
>>2268
子供を産んだからといって幸せだとは限らないけど、独身子なしで寂しい老後を過ごす人が幸せな訳ないと思う+5
-2
-
2279. 匿名 2024/08/18(日) 14:14:54
>>2274
フジテレビみたいだね
嫌なら見るなって言っといて実際そうなって焦り出しても遅いのよ+1
-0
-
2280. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:00
>>2276
お金があればいいなんて子ども時代思えなかったよ
今の人は違うみたいね+2
-0
-
2281. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:22
>>2270
ブーメラン+5
-0
-
2282. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:30
>>4
例えば、「少年A」のような鬼畜を生み出して、人様に迷惑掛けて、世間で日の目を見ることができない。
そんな十字架背負うぐらいなら、一生子無しの方がマシかも。+2
-0
-
2283. 匿名 2024/08/18(日) 14:15:54
>>2268
みんなとっくに洗脳解けてるもんね
ガルのキチ老害がいくら「独身子なし税取れ!」なんて喚いてもみんな普通に「金払えばいいんだろ?別にいいよ」でお終い
しかし独身子なし税なんか出来たら、無敵による子供や子連れがターゲットにされる無差別テロが勃発するだろうね。
世間の独身子なしはガルにいる、善良で大人しい女性しかいないと本気で思ってるのか?+4
-0
-
2284. 匿名 2024/08/18(日) 14:16:55
>>2267
そのサンプル数は?+2
-0
-
2285. 匿名 2024/08/18(日) 14:17:29
>>2278
こうやって子なしに何が何でも不幸でいて欲しいと願うような子持ちに、幸せな人は1人もいないよ。
子持ちだけど心からそう思う+4
-0
-
2286. 匿名 2024/08/18(日) 14:17:40
>>2271
実際に親によって子供に格差はできるからね
都内は大都市に生まれれば良いけども
地方に生まれたその時点で人生の選択肢が少なくなる
お金持ちに生まれれば、大学進学とともに他県に出て1人暮らしができる
でもお金が無ければ無理で、下手したら奨学金を背負う
この差は大きい
他責志向と言われても、実際に親の資質と経済力で子供の人生は変わる+1
-0
-
2287. 匿名 2024/08/18(日) 14:17:42
>>2248
3号は子育て支援のようなものなので問題ありません。
共働き夫婦には育児給付金とか保育園や学童などへ税金投入がされてるので、専業主婦と公平です。
払ったから受け取る権利があると言ってますが、
あなたが払ってるのは親が受け取る分です。
少子化が加速したら今の保険税額では全く足りないし間違いなく破綻します。
+0
-1
-
2288. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:02
>>2265
子供をメリットとかコスパとかそんなんで考えたことないや。
好きな人との子供がほしいから産んだ。+4
-1
-
2289. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:15
そもそも結婚したくないからその先にあるものを欲する事はないかな
休日は誰の面倒見ることなく休みたいし趣味に没頭したい+1
-0
-
2290. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:23
>>2277
はいっお願いします!笑+3
-0
-
2291. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:24
>>2280
じゃああんまり優しい親じゃなかったんだね
でも一般論だとお金稼いでる親って賢くて余裕あって優しい人が多いからさ+2
-0
-
2292. 匿名 2024/08/18(日) 14:18:43
>>2278
子供ができなかった者です
老後の世話とかそんな事ではない、地球上のあらゆる生命体が、植物も昆虫も、みんな本能としてやっている事が自分にはできなかったという思いはもう子供ができる年齢ではなくなった今でもあります
不幸ではないが、何か人生で大きな忘れ物をしたような、そんな気持ちです
+5
-0
-
2293. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:23
>>2258
財源はなんですか?
それに控除よりも児童手当のほうが効率がいいですよ。
控除だと富裕層ひど得をするけど、貧困層ほど経済的に余裕が出来たらもっと子供を生むので。+1
-0
-
2294. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:34
>>2267
この手の苦労が美徳の老害経産婦が、苦労を重ねて子供に搾取されてボロボロになった醜い自分を正当化したくて悔しくて子なし下げしてるってガルちゃん名物だよね+2
-1
-
2295. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:42
>>2278
そこだよ。
>子供を産んだからといって幸せだとは限らないけど
子供を産んでも幸せだとは限らないわけでしょ。
どうせ同じ寂しさなら、独身のままでリスク取りませんていう考えだよ。
+3
-1
-
2296. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:45
>>2278
決めつけで他人を不幸だとする人は鬱陶しがられるよ+2
-0
-
2297. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:50
>>2287
60万人の子どもが支払う税金で自分たちの老後サービスの原資が賄えるって思ってる方がまず不思議。
今まで払ってきたからって言っても今の現役世代が払ってる税金は自分の分と今の老人を支えるサービスに支払う分でなくなっちゃってるから。+2
-0
-
2298. 匿名 2024/08/18(日) 14:19:59
>>2267
子供産んだ途端にご意見番に回るの?
随分と偉くなったもんだね+3
-0
-
2299. 匿名 2024/08/18(日) 14:20:13
>>2288
そうなんだね
あなたみたいに考えなしに産む人が減ったから少子化になったんだよ+2
-1
-
2300. 匿名 2024/08/18(日) 14:20:16
>>2243
横
だから子無しや独身を叩いて発散するしかないのかな
だとしたら可哀想ね
別に誰も強制してないのに+4
-0
-
2301. 匿名 2024/08/18(日) 14:20:38
>>2295
ちなみに、独身で40代とかで病気になって働けなったときのリスクとかは考えてるの?+2
-1
-
2302. 匿名 2024/08/18(日) 14:20:55
そりゃあそうでしょ
めっちゃ結婚したい人は理想の条件をいくつか妥協してでも結婚してるし、めっちゃ子供欲しい人も子供のために結婚したり、自分のための時間やお金が減ってもいいと思って作ってる
病気じゃないかぎり、欲しいけど何をどうしてもできないということは基本的になくて、どうにかして持ってる
+2
-0
-
2303. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:08
>>4
引きこもりの息子を咎めたら、逆ギレされて殺された、とかそんなニュース見ると、子どもいなくてよかったと思わなくもない。+7
-1
-
2304. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:23
>>2273
子なしコンプレックスを拗らせてネットで暴れる人を馬鹿にしてるだけで単に子供を産めって脅してる訳じゃないんだけどね
あなたが子供産もうが産まないが1mmも興味無いんですけど+3
-1
-
2305. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:30
>>2293
今なんて小学生の子供でも控除が無いんだよ?
結婚して配偶者控除があるのに、年少扶養の控除が無いって間違えてるよね
このくらい国が何とかして復活させてほしいわ
+2
-1
-
2306. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:41
>>2301
横ですが、働いてさえいれば病気の時の保障は何かとあるものですよ+6
-0
-
2307. 匿名 2024/08/18(日) 14:21:48
>>2278
横だけど、老後の親のお世話をお荷物に思う時代に子供を生むことはと思う。お金持ちの親ならケアの行き届いた施設に入ることもできるけどそうでもなければ、親の長生きに対してシビアな子供は多いんじゃないかな。子供がいても寂しい老後を迎えるリスクはあると思うよ。+2
-0
-
2308. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:11
>>10
自分が老後の時にインフラ保たれてるかほんと心配+4
-0
-
2309. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:38
>>2299
横だけど
メリットとコスパなしに行動できるほど今の世の中は甘くないよね
子供の幸せがかかってるんだし+3
-0
-
2310. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:38
>>2301
横だけど、40代で働けなくなるほどの病気をした場合子育て中の方がキツい気がする
てか40代なら親兄弟親族も生きてるしまだどうにかなる
それを言うなら周りが死んでいく70代とか80代を想定しないと+6
-0
-
2311. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:50
>>2251
高所得者は支える側、それ以外は支えられてる側
子持ちだって支えられてる側の人がほとんどなのに子供を産んだからオールオッケー!子無しは意見するな!みたいな老害婆さんは黙ってなよ+3
-0
-
2312. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:55
>>2265
やっぱり子どもが発達障害児や知的障害児や犯罪者や引きこもりになってもかわいいものなんだね
わたしは子持ちだけど、兄は20年以上引きこもりの前科持ち
親は兄のこともかわいいって思ってるのかと思うと親ってすごいよね+2
-0
-
2313. 匿名 2024/08/18(日) 14:22:57
子なしは「欲しかったけど不妊で授かれませんでした。子供欲しかったなぁ...私もママになりたかった、旦那と自分の子供を見てみたかった」と涙ぐみ、「生めなくてごめんなさい、役立たずでごめんなさい」と言うまで迫害をやめない壺と煎餅とネトサポのプロパガンダが数年前までは本当に酷かったよね
ここのトピも壺と煎餅のカルト信者で構成されたネトサポが頑張って子なし独身への迫害を頑張ってます+4
-2
-
2314. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:14
>>2269
障害者税や優秀でな子供税を導入する理由やメリットはなんですか?
独身子なしは他人の子供から恩恵を受けているのでその分負担して貰うのと、少子化対策として独身子なし税は必要です。+2
-2
-
2315. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:16
>>2159
どうでもいい反論ありがと
そんなの見た事無いけどね。東証プライムに上場してる大手ゲーム企業に務めてたけど+3
-1
-
2316. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:19
>>2308
老眼どころか20年先でも心配+0
-0
-
2317. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:23
>>2300
でも一昔前は結婚して子供産んで一人前だったのよ
時代の犠牲者だとは思うわ+3
-0
-
2318. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:28
>>167
娘側だけど、その頃はほんとうんざりだったよ。母親とは喧嘩ばっかり
30になったいま、一緒にお酒飲んだり旅行したりするくらい仲良いよ。たのしい未来が待ってますよ!+6
-4
-
2319. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:35
>>2310
母親40代でガンになったけど父もいたし治療に専念して今元気だよ。+2
-0
-
2320. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:55
>>2316
老眼じゃなくて老後+2
-0
-
2321. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:11
>>2283
こっわ
これが独身子なしの思考なのか…+2
-1
-
2322. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:19
>>2291
一昔前は変な親多いよ
周りでも稼いでる人は賢く優しい人とモラハラタイプに分かれるね
最近は稼ぐモラハラ減ってるかも
本性をコントロール出来るようになったというか
人間も段々賢くなるね+5
-0
-
2323. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:29
>>2278
寂しい老後って、、、失笑
子供と死ぬまで同居するつもり?+3
-1
-
2324. 匿名 2024/08/18(日) 14:24:40
>>2311
高所得者の子供なら同じように支える側にまわる可能性高いよ
こういうのは連鎖するからね+3
-1
-
2325. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:21
>>2324
実家が太いニートもいるし、実家のお金を食いつぶしていくだけの子供もいるじゃん+3
-0
-
2326. 匿名 2024/08/18(日) 14:25:39
>>2317
そうやって時代に翻弄され、人権を世間体に献上した挙句搾取され続けて何も残らなかった老害子持ち老婆達が、ガルの子なしトピで成仏出来ない怨念と呪詛を吐き散らし地縛霊と化してます+3
-0
-
2327. 匿名 2024/08/18(日) 14:26:20
>>2309
子どもが障害児の場合の離婚率って健常児の家庭の6倍なんだって
そうなった場合の覚悟も必要だよね
母子家庭の半数が貧困だし
頼れる実家があれば安心かも+4
-0
-
2328. 匿名 2024/08/18(日) 14:26:33
>>2309
子供の幸せとは何かをよく考えてるよ。いい大学入ってエリートと言われる存在になることが幸せとは限らない。選択肢を広げるためにサポートはするけどね。
もっと根本的な、小さなことに幸せを感じられるような人間にする子育てがしたい。なかなか難しいけども。+2
-0
-
2329. 匿名 2024/08/18(日) 14:26:53
>>2297
60万人の子供というのが意味不明です。
後半部分も何を言いたいのか良く分かりません。
他の人へのコメントですか?+0
-0
-
2330. 匿名 2024/08/18(日) 14:27:04
>>2311
話にならない人
まともな反論できないからって、すぐに老害婆とか口汚く罵ってくるような事しかできないんだよね
あなたこそ、黙ってなね+3
-2
-
2331. 匿名 2024/08/18(日) 14:27:15
がるちゃんって子供産んだ私はなんでも意見言って良い立場なの!みたいな婆さん多いよな
一人暮らしで暇なんかな+4
-0
-
2332. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:48
>>2283
まあ、50代の非正規男性の7割が未婚だって記事見たからその危険性はあるかもね
今でも無敵の人の犯罪増えてるし、いきなり子どもを殴ったり蹴ったりする事件もあった
子持ちの立場からすると刺激するのは止めて欲しい+2
-0
-
2333. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:53
>>2330
子供産んでるから働かなくて良い、みたいなグータラ主婦が何言っても仕方無いよ
子供を免罪符にする人は死ぬまでそうじゃん+5
-3
-
2334. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:55
>>2301
旦那さんが脳梗塞で半身不随になったときのリスクは?もしくはあなたが+3
-0
-
2335. 匿名 2024/08/18(日) 14:30:00
>>2327
子供に障害あった時も父親は逃げるからね
シングルマザーにも養育費払わないし産んだ女性が不利すぎるかぎり産む人増えないよね+3
-0
-
2336. 匿名 2024/08/18(日) 14:30:02
結婚してるけど双方合意で子供欲しくない、両家の親も了承済みなのに
上司やら親戚やらの子供攻撃がしんどい
子供いらないって言う人=やばい人間みたいな風潮なんなんだろう
伝えたとしても産んだら可愛いわよって無責任な言葉を言われるし、、
堂々と子供はいらないから作らないって言える世の中になって欲しい+4
-0
-
2337. 匿名 2024/08/18(日) 14:31:02
>>2301
子供が犯罪加害者になったときのリスクは?+4
-0
-
2338. 匿名 2024/08/18(日) 14:31:18
>>2334
脳梗塞ってそんなにいないよ。
女性が40代でガンになる確率って20%だよ。
なんなら独身が50代で死亡する確率も5%とかなんだけど。
子ども産むつもりないから子供のリスク考えるより自分の健康リスクの管理してた方がいいと思う。+4
-4
-
2339. 匿名 2024/08/18(日) 14:31:45
>>2316
20年先には猛暑が酷くなって自然死が増えてそう
今って子どもいても独居老人って高齢者ばかりだから孤独死増えそうだよね+4
-0
-
2340. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:00
>>2301
子供がひきこもりになって納税者になれなかった場合は?+4
-0
-
2341. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:08
>>2336
そんな世の中になりつつあるからよかったね。+2
-0
-
2342. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:45
>>2307
横だけど子持ちは子供がどこかで元気に生きてさえいてくれれば寂しい老後とは思わない人も多いから
子孫とはそういうものだ
もちろん事故なんかで亡くなってしまったらそれは寂しいどころじゃないからそれはリスクだけどね+3
-0
-
2343. 匿名 2024/08/18(日) 14:33:59
>>2336
親が了承してるのに遠い関係の人に口出されるのうざいね+3
-0
-
2344. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:12
単身中高年女性って貧困率が高いからバイタリティの低い無能が多くて犯罪を犯す度胸が無いんだろうけど、ネット見る限り犯罪者予備軍とそう変わらない思考回路持ってたりするよね+1
-2
-
2345. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:24
>>474
ぶっちゃけ本当に動けなくなる前、老人ホームに入れない健康な状態でも子供がいないと困る時ってあるよ。
地べたから起き上がるだけで脚を挫いて膝に水がたまって起き上がれなくなり文字通り這いずって生活してた。
あれ、本当に買い物とか色々とやばかった。
そんな私は小梨ですけど。
やべーなーと思いつつしょうがない。+7
-2
-
2346. 匿名 2024/08/18(日) 14:34:35
子持ちでも奨学金で大学通ってる子を見ると「親ガチャハズレ」と思うし
それで母親が専業主婦の御パートだと「母親何してたのかな」と思うよ
シンママならしょうがないと思うけど
両親揃ってるのに奨学金背負わせる親は最低だと思う+2
-1
-
2347. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:25
>>2325
そのレベルが可能な子供なら親の世代に何人分も納税してるし、その消費だけでも経済回してるから十分経済的にも役立ってるよ
貧乏な家に産まれた子との不平等が許せないかもしれないけど、世の中そういうものだから仕方ない+3
-2
-
2348. 匿名 2024/08/18(日) 14:35:27
>>1
アンケートの対象者は婚姻関係にある男女なのか彼氏彼女の仲なのかもはっきり示していない時点でふんわりし過ぎなんだよねなぜこんなトピがガルちゃんで採用されるのかね+2
-0
-
2349. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:05
>>2333
年収300万~400万しか稼げない独身子なしよりは子供産んだ専業主婦の方が遥かに社会貢献してると思う+3
-2
-
2350. 匿名 2024/08/18(日) 14:36:19
>>1924
>>1920
>>1917
女でも男でも、結婚と子育てはやって当たり前。
そんな当然のことをやらないってのは、金借りて返さないのと一緒。
話通じなさそうだし、ブロックするね。+2
-6
-
2351. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:32
>>2345
最近夫の仕事でも這いつくばって生活してる人の話聞いたところだ
その人は子どもは居た気がするけど
まあ仕方ないよね+3
-0
-
2352. 匿名 2024/08/18(日) 14:37:38
面倒だから。
自分のことじゃないのに何か起きたら責任重大だし。実際問題責任取れなくないか…
かわいがって育てれば必ずいい子になるとは限らないし、
本当に他の全てよりも優先することが出来るのかはわからない。
となれば結局リスク回避で産まない選択になると思う。
そのがすべてにおいて楽。気力も体力も経済的にも。
先進国で軒並み少子化なのはこんなとこだし、だから移民が来るって話にもなる。
+4
-0
-
2353. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:19
>>2345
今後、介護は子供がいる人は子供が背負い
子供がいない独居老人が優先的に施設に入れるようになると思う
障害児の世界でも、兄弟がいる人は兄弟をとか、そんな世界になると思うよ
国の姿勢を見る限り+8
-3
-
2354. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:25
>>2214
厚生年金払ってるんだから納めた分年金貰うのは当然の権利、だから国もそういうシステムにしてるんでしょ?
これが他人の子供の世話になるということになるなら、かなり歪んだ思考の持ち主だよ+6
-0
-
2355. 匿名 2024/08/18(日) 14:38:35
>>2303
そんなの1%にも満たなくて大半の子持ちはあなたより幸せだと思いますよ
まあ、淘汰されてしまうような人が子供を産んだら普通の人よりそうなる確率は高いでしょうが+2
-7
-
2356. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:37
>>2349
子供が大きくなったら働く人がほとんど
生涯専業主婦なんて絶滅危惧種+3
-3
-
2357. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:37
>>2297
60万って1年間に生まれた子供の数ですか?
なんで1年間で生まれた子供だけで考えてるんですか?
それに私のコメントもまるで理解出来ていない。
頭がとんでもなく悪いよ。+1
-0
-
2358. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:41
私氷河期世代だけど、友達知り合い同僚の半分は子供いないからもう昔ほど寂しく無さそう
子なし同士で集まって遊んだり旅行やちゃんとした外食して身なりも綺麗で生活がキラキラしてて正直羨ましい
住宅ローンも繰り上げでどんどん返せて老後資金に余裕持たせたいとか言ってる
うちは全く余裕ないし子供に迷惑かけたくないから老後も正直不安しかない生活保護受けるかも
子供はかわいいけどお金持ち以外は今のご時世は生まないのが正解だと思う
+6
-1
-
2359. 匿名 2024/08/18(日) 14:39:54
>>2354
それ言ったら専業主婦は1円も払わないで貰うのにね
働く主婦は自分のぶん払ってもらうのにさ+12
-1
-
2360. 匿名 2024/08/18(日) 14:40:54
>>2313
認知の歪みが凄いね
子持ちに劣等感感じて攻撃してきた子なしが返り討ちにあったっていうのが正しい認識だよ+1
-4
-
2361. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:04
>>2338
それは全ての人では?
結局は子供になんとかしてもらうつもり?+3
-0
-
2362. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:01
>>2359
やばいよね、無職なうえに年金貰おうとしてる
さらに子供を産んだ私は何言っても良い!とばかりに子無しに暴言
酷い有様だわ+13
-0
-
2363. 匿名 2024/08/18(日) 14:42:09
>>2357
1年だけじゃないけど、労働者になる年代って20代から50代、高齢者の年代って60代から90代で同じくらいだよ。
結局1年ごとに見るのと一緒になる。
+1
-0
-
2364. 匿名 2024/08/18(日) 14:43:23
>>2236
子供を産むことや育てる事を換金してしまうのは倫理的に問題があるからされていないだけ
労働を換金して貰いそれを国や相手に支払いとサービスを受ける人達と、子供を産んで育ててることを国に届けて証明をしてそれで物々交換的にサービスを受けるだけの違いだよ+2
-1
-
2365. 匿名 2024/08/18(日) 14:43:28
>>2314
あっちはいいけどこっちはダメ
為政者はそんな都合良く決めてくれないよ
取れるならここから取ったら、今度はこっちから取ろうってなる
その一例として出しただけ
+1
-0
-
2366. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:02
>>2354
横
今の制度のままだと確実に破綻するんだから、元のコメントで子なし税って言ってるんでしょ。
破綻したら当然の権利とかいくら自分で思ってても実際はもらえないよw+4
-2
-
2367. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:21
>>2216
あなたの周りは、死ぬ直前のおばあちゃんとおじいちゃんばかりなの?
↑そうだよ
何かおかしい?
まだ社会に出たことない学生かな?+3
-0
-
2368. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:34
>>2355
でも、子どもがいなければ「自分の子どもに殺される」という悲劇に見舞う確率は、まずゼロですから。
+6
-0
-
2369. 匿名 2024/08/18(日) 14:44:39
>>2361
メインは夫だと思うけど。
うちは家族で協力したけど別に大して負担にも思わなかったけどね。
仲悪い家族はしらん。+2
-1
-
2370. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:12
>>2354
あなたより年下が1人もいなかったら貰えないし人数が足りなくたってもらえない
子なしはその貢献もしてないということ+5
-2
-
2371. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:37
>>2350
21世紀に旧世代の話を持ち込んでくる。あなたのような石器人をブロックさせていただきます+3
-0
-
2372. 匿名 2024/08/18(日) 14:45:59
>>2220
それはする必要ないと思うよ。だってそんなことはただの確率の問題だから。誰にもわからない。期待値で考えれば良いんだよ。高校で習ったでしょ。子どもを産むだけで日本の未来にプラスとなる、労働力、税収が増える期待値が上がるんだよ。
ペナルティなんて課したら怖くて子どもなんて産まないよ。確実に日本にとってマイナスになる。+2
-4
-
2373. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:28
>>2362
最近は稼がない人ほど他責思考になってるなと思う
生きるのが基本人頼みだからね、他人の生活に左右されてしまうんだよね人生が+6
-1
-
2374. 匿名 2024/08/18(日) 14:46:28
>>455
私もその考え。
母が亡くなった後、父は、エンディングノートに葬式に呼んで欲しい人一覧と連絡先、財産、価値がある持ち物一覧とか書いてあって、住宅の荷物整理業者や売却する不動産の担当者まで決めてあった。生前に子供の誰に何をやって欲しいか割り振りしてて、手間賃も計算。病院付き添い1回につき○円みたいな。
家族会議で決議して、後は基本方針に則って行動。
そこまでして亡くなったから、何にも揉めなかった。+6
-0
-
2375. 匿名 2024/08/18(日) 14:47:34
子なし夫婦の旦那はめっちゃ優しいけど、そんなに男としては魅力を感じる人ではないってパターンが多い気がする
どっちかって言うと友達みたいな関係性だよね+1
-3
-
2376. 匿名 2024/08/18(日) 14:47:58
>>2358
同じく氷河期世代だけど、子ども2人いて1人が引きこもり
自分が子ども産んだ頃は今ほど発達障害とか色々情報なかったから色々詰んでる
今の世代は情報過多だけどそれに対しての支援もあるからいいよね
お金も余りないし、実家も貧乏ってほどでもないけど金持ちでは絶対ない
本当に心底子どもが欲しかったのかと聞かれると、結婚したら子ども産むのが自分も周りも当たり前だったからと言うのが大きいかも
不幸せって程でもないんだけどさ+5
-0
-
2377. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:00
アメリカ人が「単に」を日本人と同じ感覚で使っているのかがまず疑問だし
「単に」子供欲しくないだけって今日は朝ごはんに卵食べる気分じゃなかっただけってことと同列って意味?もうちょっとちゃんと説明してくれなければ何が言いたいのか分からない+2
-1
-
2378. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:08
>>2374
仕事出来過ぎワロタ+4
-0
-
2379. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:40
>>2362
働く主婦の方が暴言多い
社会に出てきてハッキリ言うからね
で、次の日突然休む+1
-4
-
2380. 匿名 2024/08/18(日) 14:48:41
>>2353
横。でも今の施設のクオリティでは絶対ないよね。
相部屋で大人数ダーッと並べられたり。まだ認知がしっかりしてるほど辛いと思う。
過剰な救命措置はなくなるとしても、それ以上のことが簡単に決まるとは思えないし。
これは子供の有無にかかわらず富裕層でなく自宅介護者がいない場合は皆だけど。怖いけど覚悟しておかないとと思ってる。+4
-0
-
2381. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:15
>>2375
子持ち夫で他人から見て魅力ない、は同等に多いかと思われます+5
-0
-
2382. 匿名 2024/08/18(日) 14:49:43
>>2167
金ないと女性より詰むよ
若さや愛嬌も武器にならない+4
-0
-
2383. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:19
>>2374
羨ましいお父さん+1
-0
-
2384. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:31
>>2373
きっと生活は人頼みで子供を免罪符にしてる人生なんだよね
誇れるものが子育てしかないし反論できる材料も子供しかないから、「なんだかんだ将来は他人の子供にお世話になるんだろ!」みたいなことを鼻息荒く言い出すまでがセット笑
「誰のおかげで飯が食えてんだ!」のDV旦那と同じ思考wwwwww+3
-2
-
2385. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:42
>>2353
統一教会が家庭家庭いってたけど、岸田さんでその傾向は薄まったのに…
また壷系議員が首相になったら何でも家庭に押し付ける方針になるのかな?
扶養義務の範囲を広げられたりして…+1
-0
-
2386. 匿名 2024/08/18(日) 14:50:45
>>1
米兵だと近所の奥さんや少女、外国人にはなぜか「子供」を産ませたがるけどね+3
-0
-
2387. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:15
>>693
どうせこういう理由で子供産んだんでしょっていう妄想みたい+2
-2
-
2388. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:29
>>2370
ワーママが当日欠勤したら穴埋めするのは独身だよ
+6
-0
-
2389. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:39
>>748
誰だってそうなる可能性はあるよ。それにパートナーなんてたいてい自分と同じタイミングでボケるか体が動かなくなるか死ぬよ。+1
-0
-
2390. 匿名 2024/08/18(日) 14:51:55
>>2376
ひきこもりって実際は専業主婦入れても2%なんだけどね。
がるにはごろごろいるけど。+1
-1
-
2391. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:07
>>2378
自分自身が親の相続で兄弟と殴り合いにまでなったらしい…+5
-0
-
2392. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:16
>>2387
あなたはどういう理由で産んだの?+2
-0
-
2393. 匿名 2024/08/18(日) 14:52:29
>>2366
だって子供がいても基準を満たして無ければ遺族年金すら取り上げられるもんね
今まで偉そうにしてきた結果じゃね?+2
-0
-
2394. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:02
>>2365
意味が分かりません。
立場が違うという理由で独身子なし税が必要だと言ってません。+1
-1
-
2395. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:10
>>2375
夫婦的には子持ちこなし関係なく男としての魅力ってなくてもいいよね
独身女が既婚男を不倫相手として見る時には必要なのかも知れないけど
友だちの旦那を男として見る機会もないし+4
-0
-
2396. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:32
>>21
海外ドラマ好きだけど、既にないよね。
家庭がテーマになっているものは時代設定が現代じゃなかったりする。
+4
-0
-
2397. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:49
>>2328
少なくともがるちゃんで子無し独身叩いてる暇は無いよね
ここでは子無しの人より子持ちの意見の方が極端で怖い
+1
-1
-
2398. 匿名 2024/08/18(日) 14:53:59
>>591
凄く分かる。
旦那の1番が私じゃなくなるのも嫌。
尽くすだけの育児なんて無理。+5
-3
-
2399. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:07
子供欲しくない人に強要することは出来ないよね
少子化は止まることは無く加速していく
団塊ジュニアが現役世代でいるうちはなんとかなるかと思ったけど、すでに人手不足倒産が起きてる
さてどうするか、を考えなくちゃ
+1
-0
-
2400. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:18
>>2317
ネットが普及していろいろ隠していられらなくなったよね
いろんな人生がある、人それぞれ幸せの形が違うって事が普通になってきた+3
-0
-
2401. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:45
>>2333
子供産んだら働かなくて良いなんて言ってないけど?
口汚く罵るだけにとどまらず、勝手にコメント捏造したりするのやめてね+3
-4
-
2402. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:08
>>2370
私よりも年下がいない時代っていつくるのよwww+4
-0
-
2403. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:31
>>1
イスラエル社会学者が書いた「母親になって後悔してる」という本が、日本を含め、世界でベストセラーになった。
おおよその内容は、アラブ国家に囲まれたイスラエルでは、兵力維持のために、「産めよ増やせよ政策」進めていて、若い女性は産むように急かされる。
「押されるように産んだけど、私自身は特に子どもが欲しいわけでなかった」と戸惑う母親たちの声。+2
-0
-
2404. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:56
貧乏子持ちが独身小梨叩いてストレス発散するトピまたかー+8
-1
-
2405. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:59
>>255
分かる。
育児の人生が嫌とは口が裂けても言えない。。。+14
-0
-
2406. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:01
>>2317
いや、その時代でも独身貫いてる人は普通にいたよ
時代のせいじゃない+1
-0
-
2407. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:02
>>2384
女性にとって1番誇れるものは出産と子育てだけどね
逆にそれが無い人っておばさんなのに顔つきが幼いからすぐ分かる+4
-17
-
2408. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:25
>>2391
横だけど、今うちの母親がこれに巻き込まれてる
たった3人の兄弟姉妹で少ない相続額なのに、配偶者までしゃしゃり出てきての大喧嘩
きょうだいは他人の始まりって言うけどそのとおりだなと思った+6
-0
-
2409. 匿名 2024/08/18(日) 14:56:39
>>4
子供欲しくないとか自由だと思うけど
将来、その子供たちに社会的に支えてもらう事になるんだから、もう少し柔らかく言ってほしいわ+6
-3
-
2410. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:03
>>2404
そんな暇あるなら単発バイトでもすれば良いのにね
貧乏ほど休みが多いし、怠け者が多い+4
-1
-
2411. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:04
>>693
これを作った人も拗らせてるような気がするw
夫を親にしたいパターンもあると思う
うち子どもいないけど+3
-0
-
2412. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:05
>>2368
交通事故に遭うのが怖いから引きこもってますって言ってる奴と同レベル+5
-2
-
2413. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:59
>>2410
貧乏じゃない子持ちは独身小梨叩いたりしないからねw+5
-2
-
2414. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:18
子供産むつもりないのに子供産んだ時のリスクばっかり考えてて草
自分が大病するリスクの方が圧倒的に高いのに。
+10
-7
-
2415. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:26
>>2408
そうなんだよね
ないならないで良いのに、兄弟の誰かが得をするのは嫌という心理があるみたいね+3
-0
-
2416. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:34
>>2407
社会に出ていない人の方が顔つき幼いって思うけどな
仕事でそういう客見たら無職って分かるもん笑+9
-2
-
2417. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:42
>>2369
じゃあみんなそれぞれの家族で協力するんじゃない?+2
-0
-
2418. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:44
>>2407
と思ってたら子持ちだった事あるよ
あまり決めつけない方が良い+9
-1
-
2419. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:58
>>1758
私もそれは思う、カウントされてない人絶対多いよね
ただ去年かな?ロシアが中国の塩の使用料から人口導き出したって記事には2億くらい盛ってるって書いてあった+7
-0
-
2420. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:31
>>2388
穴埋め要因にすらならないならいくらなんでも社会のお荷物過ぎる…
子なしって自己中過ぎでしょ+1
-3
-
2421. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:36
>>2403
日本も戦後の人手不足で無理やり結婚させて子供産ませた結果異性に相手してもらえない不幸な男女が激増したもんね
やっぱり多少スペックが良い人しか子供残したらダメだと思うわ+4
-0
-
2422. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:38
株式会社M&A総合研究所の佐上社長は資産1800万円の資産家
フォーブスにランクインしてるから興味のある人は見てみよう
33歳の独身男性ですよ+2
-0
-
2423. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:49
>>2407
老け顔がなんか言ってる+11
-0
-
2424. 匿名 2024/08/18(日) 15:00:16
左翼は女性の権利ガー、性的マイノリティガーはやってくれるけど、子供がいないマイノリティはずっとネットで叩かれ続けるよね+3
-0
-
2425. 匿名 2024/08/18(日) 15:00:18
>>2414
子供の事だけ考えてる訳ないやろ
お前の方こそ草だわアホ+8
-0
-
2426. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:04
>>2407
それは人による、価値観
昔の人はそうかもね+6
-0
-
2427. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:23
>>2418
たしかにね。芸能人とかみんな若い+9
-0
-
2428. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:28
>>2407
子なしおばさんって幼いのに若くは見えないから不思議だよね
ああいう雰囲気が男を遠ざけてるんだと思う+3
-9
-
2429. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:44
>>2413
貧乏もそうだけど、ここのコメに発達障害児の親だからこなし攻撃するしか勝てないみたいなのあったし、子ども関係でも色々あるんじゃない?
共働き子育て世帯が増えたって言っても7割が扶養内だし
配偶者のいる女性の正規雇用での就業率(2021年現在)は、年齢が上がるほど低い水準になっている。 30代の38.6%に対し、40代は30.9%、50代は26.4%だ。 2012年からの9年間の上昇幅も30代の13.1%ポイントに対し、40代は7.1%ポイント、50代は3.1%ポイントだ。2022/06/23+4
-2
-
2430. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:08
>>2428
?どういうこと?男を遠ざけるとは?+5
-0
-
2431. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:48
>>2412
ベトナムなどに住む日本人の一部は、実際そうらしいよ。交通事故は日常茶飯事で、道路渡るのも命懸けだとか。+1
-0
-
2432. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:09
でも結局子供を産んだから将来が心配になるんだよね
自分達が○んだ後の事とか
社会がどうなってるかわからないから独身子無しが産まなかったせいだ!なんて思うなら、やっぱり産まなくて正解なんじゃ?
自分が生きてる間だけの心配ですむし
+5
-5
-
2433. 匿名 2024/08/18(日) 15:03:30
>>2418
顔つきの幼さは分かる人には分かる
若見えするかどうかじゃないからね
あなたは多分見分けられないと思う笑+1
-5
-
2434. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:12
>>2419
確かに日本の国勢調査と同じクオリティではないだろうな
多分いろんなデータ、ちゃんと調べてるのは日本くらいなんじゃないかと思うわ、最近+4
-0
-
2435. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:13
>>2428
会社にぶくぶく太って文句垂れ流してるパート子持ちいるけどなー
それよりましじゃないかな+5
-0
-
2436. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:13
義実家寄りに住んでるけど、県外の実家までは何時間もかかるし義実家と上手くいってないから産まない。
自分達だけでギリギリの生活してるから。
親の援助が全く得られないのに産んでも自分や夫が大変になるし子供が可哀想な状況になるだけ。
夫婦だけで大金を稼いでるか双方の両親と上手くいっていることが前提かなと思う。+1
-0
-
2437. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:24
>>2428
不幸な結婚生活の人って結婚してることだけが拠り所だよね
皮肉だ+8
-1
-
2438. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:26
>>2402
それは子持ちが産んでるおかげじゃん+2
-3
-
2439. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:26
>>2414
皆健康で老後迎えた後の老後の心配してるけど、40代・50代で亡くなる女性ってかなり多いんだよ。
それこそひきこもりの割合より多い。+3
-0
-
2440. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:47
子供はみんな産んだ方がいいよ
自分は産まないけど+1
-1
-
2441. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:59
>>2433
しょうもな
子供産んで老けるのが嫌なら産まなかったら良かったのに+6
-0
-
2442. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:06
>>2425
具体的にはどんなリスク管理してるの?
+1
-2
-
2443. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:19
>>2432
コンプレックス拗らせてネットで暴れてる子なしが馬鹿にされてるだけで大人しく過ごすだけなら今時誰も文句は言わないのでご自由にどうぞ+2
-1
-
2444. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:21
>>2178
そう。子供がいないならきょうだいや親戚に介護の声が掛かる。誰にも迷惑掛けないなんて無理だからこそ、責任持てる生き方に振り切らないといけなかった。これは昔から同じことだし、誰にも迷惑掛けたくないなら失跡として身をくらまして暮らすしかない。+3
-0
-
2445. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:22
>>2428
ほれ頑張れ頑張れ
老け顔オバサン♪+7
-0
-
2446. 匿名 2024/08/18(日) 15:05:36
>>2407
あなたが出産したことが唯一の誇りだということはわかりました
すごいと思ってるから、わざわざそんな事言わなくていいよ+8
-0
-
2447. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:21
>>2438
でも日本を継続させるために産んだ訳じゃないよね、後付けが酷い笑+5
-1
-
2448. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:25
>>2429
それ子持ちじゃなくて配偶者だから子なしも含まれてる+0
-0
-
2449. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:40
>>2264
草生やす部分が謎すぎんだよな+0
-1
-
2450. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:46
>>2440
発達障害とか自己愛みたいなのは産まない方が良くない?実際はそういうやつほど多産だけどw+2
-0
-
2451. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:54
>>693
かなり妥当な理由に見えるけど、ちゃんとした理由って何?+2
-0
-
2452. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:55
横。
まあまあ、ふたりとも。
>>1743
は独身子無しなんでしょ?
既婚子有りには敬意を払って、少しは低姿勢に発言なさい。人としての格が違うんだから。
>>1775
は既婚子持ちなんでしょ?
相手は独身子無しなんだから、幼稚園児と話すくらいのつもりでいないと、ストレスたまるよ。
人としての格が違うんだから、我々が大人にならないと。+3
-5
-
2453. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:58
>>2428
凄い分かる
内面は外見に表れるって言うけどまさにそれだよね+2
-2
-
2454. 匿名 2024/08/18(日) 15:06:59
>>2442
お、頑張って試してるやん+3
-0
-
2455. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:06
>>2386
外国人にはチームみんなで交代で産ませることに必死で
そのくせ
自国では自分の子供いらないんだろうな外国に多過ぎるから+1
-0
-
2456. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:06
>>2439
老後のお金いらない気がしてきてる
持病あるし
もう貯めてるけどね+5
-0
-
2457. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:19
>>2407
老けてるよりいい+8
-0
-
2458. 匿名 2024/08/18(日) 15:07:26
>>2433
あなたが老け込みすぎて他人が羨ましいんでしょ?
性格悪すぎでしょ+7
-1
-
2459. 匿名 2024/08/18(日) 15:08:42
>>2428
既婚だけど?+1
-0
-
2460. 匿名 2024/08/18(日) 15:08:59
>>1750
なにかの病気持ち?
それとも知能に問題あり?
まあそういう弱い遺伝子の人はこれからの世の中、淘汰されちゃうのは仕方ないよね。+0
-0
-
2461. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:00
>>50
若い時に仕事頑張って
そろそろ子どもを……と思ってもなかなか授からない。
そんなキャリアウーマンは代理母出産もどんどん利用する。
女優のルーシー・リューがそうだったよね。
養子を迎えたハリウッド女優も、結構多いよね。
+1
-1
-
2462. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:14
>>2458
自分が老けてることを触れ回ってるだけだよね
同じ子持ちにも失礼だろ+8
-1
-
2463. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:30
>>2452
総理候補検討している処刑執行日本1の彼女のお言葉
「うまずして何が女性か」改め産まずして何が日本人か
憲法に付け加えるかもしれない+3
-2
-
2464. 匿名 2024/08/18(日) 15:09:34
>>2447
ちゃんと社会で働ける大人になるかも分からないのに、それ前提でもの言ってて面白いよね
やっぱ能天気なんだろうな+7
-1
-
2465. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:04
>>2439
こんな猛暑やら地震やら台風やら戦争やらって世の中で長生きしたい人なんていないでしょ
早めに死ねるなら子どもにオムツ替えてもらう老後よりずーっとマシ+5
-1
-
2466. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:11
>>3
女性の癖に子供産まないとかサービスを享受するだけの反社、遊び人だよね
金を落とさない中国人みたい+0
-9
-
2467. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:28
子供を授かって産むって女の本能としてあるかもしれないけど実際妊娠出産したら女が苦しいってことはわかっていた方がいいよね
男なんてあてにならない+4
-0
-
2468. 匿名 2024/08/18(日) 15:10:47
そんな簡単に動物みたいに子供って出来ないじゃん
で、治療するのはなんか違う気がして
結果子供いないって人多いでしょ+7
-0
-
2469. 匿名 2024/08/18(日) 15:11:14
>>2206
そうですね、先進国では子育てにはコストがかかるようになったから、性欲を満たすために性交はするけど子どもができないように避妊している人は多いと思います
本能だから子どもを欲しい気持ちには本来は深い理由はない気がします+2
-0
-
2470. 匿名 2024/08/18(日) 15:11:29
>>2462
ね、顔つきの幼さが分かるとか意味不明だし
絶対自己紹介でしょ笑+3
-0
-
2471. 匿名 2024/08/18(日) 15:11:47
>>2407
この世の女がみんな出産子育てを望んでると思ってるんだね
人それぞれを認めたくないど田舎のおばあちゃんなんだね+6
-1
-
2472. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:04
>>2446
出産経験が無い上に学歴も職歴も微妙な人に言われても…+2
-2
-
2473. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:23
アメリカは子育てに関する福祉や手当が薄いし
常に子供と行動しないと虐待とか法律で責められる。
子供達だけで留守番はさせてはならないし
子供を対象にした犯罪も多いので
学校も送っていかなければならない
ベビーシッター制度も昔は低賃金の移民とか学生とかに
頼めたけど今は色々事件があって
気軽に頼めなくなった。
日本はその点子育てしやすい環境だよ。+1
-0
-
2474. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:26
>>2457
ほんとそれ+3
-0
-
2475. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:48
>>2431
仕事でホーチミンの7区に滞在してたけど普通でしたよ
7区はアジア人が多いとこで日本人学校もあります+0
-0
-
2476. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:51
>>2466
そんな事言えるお前は人以下だよ+5
-0
-
2477. 匿名 2024/08/18(日) 15:12:55
>>2464
子供が納税者になってから偉そうに言ってみろって感じだよねー+4
-0
-
2478. 匿名 2024/08/18(日) 15:13:07
>>2462
やっぱりそう思うよね
わたしは子持ちなんだけどちょっと引っ掛かってる
まあ、子ども産んでから顔だけでなく身体も体力も老けたなとは思うけども
何度も言われると複雑+1
-0
-
2479. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:01
>>2443
はい、私ただ学生だけど産まない事にします
なんかしんどそう+1
-1
-
2480. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:15
>>2466
具体性にかける意見+4
-0
-
2481. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:38
子育て経験が無い人は顔つきが幼いってより、幼いのに若く見えないチグハグさと他責思考が売れ残った原因な気がするね+0
-0
-
2482. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:46
>>2371
「21世紀」とか「石器人」とか言葉選びが40代〜50代のBBAくさいな
もちろんこちらからもブロックで。+0
-1
-
2483. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:54
>>2428
今時、子供いるからって老けを放置してるオバサンって何なの?
つまんない顔して平気で歩いてるよね
子供といるとすごく目立つよ、その老け顔+5
-2
-
2484. 匿名 2024/08/18(日) 15:14:55
>>2432
そんな考えの人が優勢ならとっくに国終わってるわ。
みんな必死で生きた積み重ねの上であなたは自分のことだけ考えて楽してる。それだけ。
会社運営も同じだからね。+2
-2
-
2485. 匿名 2024/08/18(日) 15:15:38
>>2470
童顔に憧れるしわくちゃでシミだらけなんじゃない?+1
-0
-
2486. 匿名 2024/08/18(日) 15:15:57
>>588
私も夫も既婚子供迷い中(授かれるかどうかわからないことも承知の上でそもそも妊活するか迷ってる)って感じなんだけど、迷う感覚を理解し合える友達が欲しい...と心から思う。リア友は迷いなく母になってるか、不妊治療中、結婚願望無の子しかいなくて、選択子無しって本当にいないよね。+6
-0
-
2487. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:30
>>61
わかる。
うちはいずれ持ち家に引っ越す予定。
念願の犬が飼えると思ったけど
最近は犬でも20年くらいは長生きする。
自分たちの年齢も考慮したけど(20年後だと老人)
何かで物流がおかしくなって、薬やエサが手に入らなくなることもあるし
異常気象で、夏なんか散歩に気軽に行きにくい。
自分たちも老人で、犬も老犬で、満足のいくケアが最後までできるのか
不安がある。
+4
-0
-
2488. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:36
>>2444
これを忘れてしまった人が多いのかもね+2
-0
-
2489. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:43
>>2420
会社の子持ちは子供が大きくなったら穴埋めしてるよ
皆がずーーーっと支えてくれる訳じゃないからね+1
-0
-
2490. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:44
>>2483
ほんとそれ思う
今どきシミ取りなんて安いのに+3
-1
-
2491. 匿名 2024/08/18(日) 15:16:50
>>2464
社会で働けたとしても結婚して子どもを産んでってなるかも分からないよなと思う
今のところ結婚願望なさそうだし
不妊症や不育症とか病気でってこともあるだろうし
色々期待するのもしんどいだろうからね
わたしは子持ちだけど、独身の友だちもこなしの友だちもいるし友だちが幸せならそれでいい
+5
-0
-
2492. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:15
>>2478
子どもが居るから老けてて当然と言われてるようなものだから、微妙だよね+3
-0
-
2493. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:20
>>2472
あんたより悪い独身なんて世の中に居ないと思うよw
だから、ご結婚されたんですよねwww+1
-1
-
2494. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:27
>>65
見た目のことじゃなくて
子供が奇声をあげていたりね+2
-0
-
2495. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:55
>>1932
子供いないと男次止められない女ばっかりか+2
-0
-
2496. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:40
>>2488
ほんとそれ
自分は旦那や子供に頼る気満々なのに?独身はどうするの?ばっか言ってる+3
-3
-
2497. 匿名 2024/08/18(日) 15:18:47
>>2473
言いたいことはわかるけど結局着地点は何?
アメリカは子供を産む環境が整っていないから日本とは違うと言いたいの?で?その先は?+0
-0
-
2498. 匿名 2024/08/18(日) 15:19:08
>>2495
魅力なければ仕方ない+0
-0
-
2499. 匿名 2024/08/18(日) 15:20:38
>>2483
綺麗なお母さん多いよねー
老け込む人はなんの努力してないだけっぽいね、普通は身だしなみ気にするよ
あんまりにも汚い姿で外出るの恥ずかしいもん+3
-0
-
2500. 匿名 2024/08/18(日) 15:20:58
>>328
でも一人っ子政策してくれていて助かったよね
もっともっと増えていたら大変なことになっていたと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する