ガールズちゃんねる

子どものいないアメリカ人の半分は「単に子どもが欲しくない」だけ…最新調査で(海外)

2772コメント2024/09/01(日) 23:15

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 16:02:05 


    50歳未満では、女性の64%、男性の50%が、「単に欲しくない」ということを、今後も子どもを持つ予定はない主な理由として挙げている。50歳以上で最も多かった理由は、「授からなかった」というものだった。

    一方、50歳未満で子どものいないアメリカ人の36%が金銭的余裕がない、26%が環境が心配ということを主な理由として挙げた。(略)

    50歳未満の5人に4人が、子どもがいない分、趣味や興味のあることに時間を使いやすいと述べ、61%は、子どもがいない分、仕事で成功しやすいと述べた。

    50歳未満の方が50歳以上よりも、世界情勢への懸念、経済的余裕、他に興味があることに集中したいということを、子どもを持たない理由として挙げる人が多かった。

    +584

    -18

  • 3. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:04 

    日本もそういう人多いと思うよ

    +2456

    -26

  • 4. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:05 

    わかる。子供なんてかわいくもないし老後の
    めんどうもみてくれるとは限らないんだし
    私もほしくない

    +1864

    -450

  • 5. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:07 

    日本人も子なしの内訳は選択が多そう

    +1077

    -29

  • 6. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:08 

    子供居たら自分のやりたい事も我慢しなきゃならなくなるしね

    +1218

    -28

  • 7. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:10 

    日本人もなんだかんだ理由を付けつつも実際には子供が欲しくない人が多いと思う

    +1441

    -30

  • 8. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:12 

    日本もじゃない?

    +677

    -15

  • 9. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:36 

    子供がいないと仕事で成功しやすい

    成功してる人の子供いるいないの割合って?

    +438

    -18

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:41 

    この先これ以上気温が上がって農作物も育たなくなって水も枯渇して仕事も無くなったら生きていけるのかな

    +671

    -14

  • 11. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:52 

    資本主義と高齢化社会のコンボは不幸しか生み出さないってことだ

    +432

    -16

  • 12. 匿名 2024/08/17(土) 16:03:56 

    先進国になると自然とそうなっちゃうのでは

    +658

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:00 

    >>1
    いずれホームコメディが成立しなくなるね。

    +229

    -7

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:12 

    どこも少子化だな

    +244

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:22 

    子どものいないアメリカ人の半分は「単に子どもが欲しくない」だけ…最新調査で(海外)

    +293

    -12

  • 16. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:26 

    >>2
    それトランプの発言じゃなくて
    トランプが副大統領候補として選出した人の発言ね
    文章まともに読み取る力をつけて

    +156

    -10

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:49 

    お金がないと他人を気にかける余裕が生まれにくい。ましてや子供なんてね

    +457

    -13

  • 18. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:54 

    日本よりアメリカのほうが子供いないことへの嫌味が凄そう

    +26

    -62

  • 19. 匿名 2024/08/17(土) 16:04:58 

    分かる
    時々子どもいた方がいいのかなぁと思って想像してみるけど、想像だけで疲れる
    私には向いてない

    +767

    -15

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 16:05:17 

    >>3
    正にこれだと思うのよ

    +311

    -16

  • 21. 匿名 2024/08/17(土) 16:05:31 

    >>13
    地雷多くて既になくない?
    洗濯してるお母さん出ようもんなら、女だけが家事するのか! おばあちゃんでれば、そんなに老けてない!
    とかさ

    +173

    -10

  • 23. 匿名 2024/08/17(土) 16:06:01 

    経済的な問題はアメリカ人の方がシビアだからな
    日本は本当に恵まれてる

    +242

    -16

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:05 

    >>10
    これからの子供は試練ばかりだと思うよ。
    自分が子供の時は夏でも外で遊べたし、高卒でも正社員になれた。
    今は生きることのハードルが高い。

    +834

    -23

  • 25. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:07 

    自分のこと以外面倒くさい。活力あるよな。

    +250

    -5

  • 26. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:14 

    >>14
    人間が多すぎるから減らしにかかってるんだよ
    本能的に感じるんじゃないかな

    +291

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:25 

    >>10
    この先どんどん地球は変わっていくだろうね悪い意味で
    今はある程度平和でお腹いっぱい食べる事が出来る日本も今後はなくなっていく
    20年後はきっと地獄

    +402

    -30

  • 29. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:30 

    子持ちの手前かわいそうなフリしといた方が角が立たないだけのことで

    +303

    -11

  • 30. 匿名 2024/08/17(土) 16:07:54 

    だから何なんだろうね

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:29 

    >>7
    どうしても欲しい人は障害児とか引きこもりになるとか考えずに産んでるんだろうなと思うよ
    で、産んでから後悔して育児トピに愚痴ってる

    +498

    -53

  • 33. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:45 

    またまた💦強がっちゃって〜😅❗️

    +6

    -61

  • 34. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:47 

    >>16
    何か「パンがなければお菓子をお食べ」に通ずるものがあるわね。

    +0

    -36

  • 35. 匿名 2024/08/17(土) 16:08:57 

    >>1
    一方、50歳未満で子どものいないアメリカ人の36%が金銭的余裕がない、26%が環境が心配ということを主な理由として挙げた。

    やっぱ金ないからね、結局

    +209

    -11

  • 36. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:08 

    変な人多いなぁ
    マジでガル終わりそう

    +32

    -48

  • 37. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:30 

    >>22

    あなた辛い人生だと思うけど、きっといつかいいことあると思う。
    なんとか福祉に繋がれるといいですね。

    +59

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/17(土) 16:09:32 

    >>32
    ブスからはブスしか生まれないでしょ。
    その自覚があるからそう書いたのでは

    +65

    -6

  • 40. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:05 

    30代半ばだけど結婚当初は旦那も私も子供を望んでたよ。
    でも私が子供を望む理由が実は毒母からコントロールされた物だと分かって、毒母と絶縁したら考えが変わった。
    旦那は相変わらず子供を望んでる。

    職業訓練が終わって働き口を見つけたら離婚しようと思う。

    +289

    -18

  • 41. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:10 

    >>31
    がっぽり稼ぐ天才なんてそうそういないもんね。親も努力しないと天才は育たん。

    +171

    -4

  • 42. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:31 

    家族中心のアメリカでも子供ほしくないのが増えてるんだから、日本もそうなのは当たり前だよね

    +344

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:34 

    >>4
    老後の面倒を見てもらうなんて考えもしなかったわ....
    子供を欲しくない人とは根本的に考えが違うんだと納得

    +702

    -381

  • 44. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:42 

    >>2

    トランプはさておき
    男側は産んでもらう立場だから
    へたな事言うな、と思う時はある。

    職場のおっさんとか若手に
    『早く子どもつくれよ〜』とか言うの聞くと
    お前は種まきするだけなんだから黙っとけ
    て思うもん。

    +392

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:48 

    日本は「少子化少子化」脅されて義務感から産んでる人も正直多そう。で、産まない選択した人はした人で「こんな世の中じゃ。社会が。支援が」みたいに理由を国のせいにして。アメリカ人は自分自身が、産みたいから、欲しくないから、シンプルではっきりしてそう。

    +100

    -44

  • 46. 匿名 2024/08/17(土) 16:10:55 

    >>7
    先日の育児のトピでも大きな声では言えないけど産んで後悔する日もあるとか、生まれ変わったら絶対に子供はもたないとかたくさんあったもん

    +316

    -9

  • 47. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:06 

    >>4
    この手の考えの人は正解

    +224

    -75

  • 48. 匿名 2024/08/17(土) 16:11:42 

    >>3
    そもそもこの人の子供産みたいって思うような上位の男に相手されないからね

    +15

    -85

  • 49. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:02 

    >>19
    友達とその子供と会ったあと、小さい子可愛いなぁって思うけど小一時間程度だからそう思えるンであって毎日となるときついw
    姪っ子とかも今赤ちゃんで可愛いって思うけどちょっと見せてもらうくらいで良い 自分で産んで育ててみたいとは思わない

    +397

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:05 

    アメリカは不妊治療の実績が日本より高い上に養子大国だからね
    日本の捉え方とはまた違ってそう

    +144

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:42 

    >>43
    老後の世話係がほしいために生む人なんて見たことも聞いたことないよね

    +82

    -198

  • 52. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:44 

    女性は子供を産んで育てて一人前

    +10

    -89

  • 54. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:51 

    >>10
    地震や温暖化や台風などの自然災害で住む場所も食べるものもみんな減っていくんだろうね
    今でさえ、野菜や米が不足してるし食べれる魚介類の種類も減って高額になってるし
    水もガソリンも石油も大変なことになりそう

    +140

    -6

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:34 

    >>48
    ん?
    だったら今父親になってる人は男として上位ってことなの?
    んなことないww

    +126

    -4

  • 56. 匿名 2024/08/17(土) 16:13:58 

    >>51
    >>43

    横ですが、たくさんいますよ
    老後の寂しさが怖いからうんだって人もいるし

    +412

    -33

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 16:14:01 

    >>3
    欲しくないって言うとなんで?ってなるからできないって言う

    +273

    -4

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 16:14:08 

    うちの近所にもいろいろな人に迷惑をかけている悪ガキがいてああいうのを見ていると子供が欲しいなと言う気持ちは無くなる。あれは人間の子供と言うより野生の猿だよ。

    +206

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:10 

    医療費とかはアメリカの方が大変だろうなぁ
    保険に入るって言っても保険料もめちゃ高い
    無保険で子どもが何回か病院にかかればすぐ年間保険料を上回る金額になるらしいが
    その点日本は恵まれている
    まぁその日本の制度もいつまでもつか知らんが

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:13 

    子なし猫好きおばさんは惨めだよ

    「『子はいらない』という考えと戦争すべき」J.D.ヴァンス氏、子どもよりキャリアを優先する女性を批判していた(ハフポスト日本版) - goo ニュース
    「『子はいらない』という考えと戦争すべき」J.D.ヴァンス氏、子どもよりキャリアを優先する女性を批判していた(ハフポスト日本版) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    アメリカ共和党の副大統領候補で、オハイオ州選出の上院議員J.D.ヴァンス氏(2024年7月30日)【関連記事】「子なく惨め」J.D.ヴァンス氏の過去の性差別発言、再び批判の的...

    +5

    -52

  • 61. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:15 

    >>10
    ちょっと話がそれるけど
    私は去年、大事な大事なねこを亡くしたんだけど、もうペットを飼うのはやめにしたよ

    ペットフードがスーパーにズラリと並ぶ社会がずっと続くかどうかわからないと思って



    +186

    -5

  • 62. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:16 

    >>4
    下の世代に見てもらう相互扶助システムがなければそれでいいと思うんだけどね・・
    もういっそのこと 年金医療システム変えちゃって、完全自己責任にしたらいいんだと思う

    そしたら、人の選択にあれこれ言わなくて済むし

    +328

    -16

  • 63. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:20 

    >>46
    発達障害や育てにくい子って産んでみないと分からないからね

    +207

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/17(土) 16:15:49 

    >>51
    なんだかんだ言っても子供が入院の手配したり、介護施設の手配やるよ

    +122

    -6

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 16:16:33 

    >>55
    スーパーとか行くとよくこれとこれで結婚したなあって人たくさんいて分からなくなる
    結婚って何なんだろ

    +183

    -9

  • 66. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:02 

    >18~49歳で子どものいない770人を対象

    こういうのってなんで18歳とかの若者を含めてるんだろうか
    その層は生涯子供を持たないかまだ不明じゃん

    +112

    -3

  • 67. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:03 

    欲しいとか欲しくないとか言う時点で物扱いしてんなって思う

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:04 

    >>10
    優しい人ほど子供持たないよね
    子供の将来の事よく考えてる

    +213

    -74

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:10 

    >>7
    でも勝ち組は産んでるよねw

    +19

    -74

  • 70. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:25 

    >>4
    今時子どもに老後の面倒みてもらうなんて思ってる人そんなにいないわ
    お願いするのは老人ホームや入院する時の保証人くらいじゃないの
    ていうか、これ言う人は自分の親も見捨てて当たり前と思ってるのかな?

    +332

    -66

  • 71. 匿名 2024/08/17(土) 16:17:56 

    >>19
    43歳の兄が引きこもりで実家にいるんだけど、下手するとこんなパターンになって一生子育てって思うと、自分の子どもにはとにかく自立してくれと思う

    +251

    -5

  • 72. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:05 

    >>1
    うち一人っ子だけど仕事で成功してるよ。周りも1番仕事できて出世してるの一人っ子家庭何故か

    +15

    -28

  • 73. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:19 

    どこでもそうでしょ
    単に欲しくないだけ
    そこに大義や事情なんてあまりない

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:24 

    >>43
    でも小梨や独身は孤独死が待ってるとか介護してくれる人がいないみたいな小梨や独身の不安を煽るコメントには大量のプラスじゃない?その度にいつも思う「子供いたら介護してもらって最期は看取られるのが当たり前だと思ってるの?」と。義親の介護なんてしたくもないって人ばっかりなのに。息子しかいない人なんか嫁が自分みたいな女なら絶対詰むじゃん。

    +464

    -16

  • 75. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:40 

    自由を尊重したら人口減って自滅するのは皮肉よね

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:46 

    子供なんて欲しくない
    これが本音だよね
    子持ちの前では「子供欲しいんだけど出来なくて…」って哀れなフリしとくしかない
    「欲しくない」って言ったら、強がっちゃって~って言われるんだから

    +217

    -7

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:49 

    >>72
    1人っ子は成功するとすごく成功する

    +12

    -12

  • 78. 匿名 2024/08/17(土) 16:19:52 

    >>38
    整形すれば解決

    +0

    -16

  • 79. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:00 

    >>6
    え、何を当たり前の事を最近判明したことかのようにww

    +7

    -65

  • 80. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:06 

    >>57
    私はもう親に子供要らん作らんて言ってる
    出来たら何とかなっちゃうモンなのよってめちゃくちゃ楽観的なこと言ってくるけど何とかなるのではなく何とかするしかないもんね 不用品みたいに売ったり捨てたりできないし
    兄弟は子供いるし孫の顔は兄弟がもう見せたから気が楽

    +283

    -7

  • 81. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:20 

    >>36
    多く見えるけど1人ブロックするとみんな消えるよ

    +14

    -8

  • 82. 匿名 2024/08/17(土) 16:21:50 

    結婚したばかりだけど子どもはいらないな
    私にとってメリットないし、子どもいないから好きなとき実家帰れるし友だちとも会える
    扶養内でパートしながら休みの日外食したりたまに旅行して老後のお金少しずつ貯めていく今の生活が幸せ

    +155

    -5

  • 83. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:52 

    晩婚最大のメリット!子がいない分、時間やお金に縛られず夫と自由に優雅に楽しみます😆😆

    +119

    -3

  • 84. 匿名 2024/08/17(土) 16:22:53 

    人生に物足りてる人はわざわざ子供を求めないよね

    +105

    -6

  • 85. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:25 

    アメリカの不妊治療は進んでるし、日本みたいに年齢で線引きしてない。45くらいでも普通に産むよ。
    だから欲しいけど出来ないって人は病気以外ではほぼないし、養子文化もすごいしね。

    親子関係もアジア圏みたいにベタベタしてない。

    +55

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:40 

    「50歳以上で子どものいない2542人と、18~49歳で子どものいない770人を対象」

    50歳以上は「授からなかったから」が一番多いのリアルだよね。49歳以下の方はまだ産める年齢が多いから確定事項じゃないのが気になるよ。

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:58 

    >>52
    昭和脳乙

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/17(土) 16:23:59 

    出来のいい子供なら問題ないけど、そういうのじゃない子供も多い
    そうすると親の人生も地獄になる

    +123

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:08 

    >>12
    生き物と言うカテゴリーで考えると長寿になればなるほど出生率が低下するからさ
    これは自然の法則

    +123

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:12 

    >>57
    ヨコでごめんだけど、わたしは57さんとは逆で不妊で。できないって言うと不妊治療は?養子迎えたらは?里親は?って結構言ってくる人いて、そういうの嫌だから、いらないんです。子供好きじゃないんです。て言うようにしたんだ。
    それはそれで、なんで結婚したの?した意味ないじゃん。て言われるようになって。もうほっとけよって思ったわ。

    +263

    -3

  • 91. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:16 

    >>69
    虐待したり殺したりしてるやつらも産んでるからそれらが勝ち組だとは思わないな
    子どもの5人に1人が貧困だし
    発達障害や不登校、引きこもりも増えてるし
    パパ活、盗撮、美人局、強盗、とか未成年の犯罪も多いし

    +119

    -7

  • 92. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:19 

    >>28

    20年もてばむしろいい方。もっと近く日本崩壊の音が聞こえてるよ。

    +119

    -10

  • 93. 匿名 2024/08/17(土) 16:24:33 

    >>77
    進次郎っぽいの気になったけどそうだよね、そうだと思います

    +22

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/17(土) 16:25:05 

    >>3

    建前として経済事情とか言い訳してるけど、
    本音はこれだよね。
    子供をもちたくないて言うと
    異端視されて叩かれるから。

    +232

    -7

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 16:25:25 

    反出生主義バンザイ!

    +31

    -6

  • 96. 匿名 2024/08/17(土) 16:25:42 

    >>92
    個人的には15年くらいで限界かなと思ってる
    まず気候がもたない

    +92

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/17(土) 16:25:59 

    >>51
    でも産まれたらそれを背負わされてるのと同じだと思うよ
    大なり小なり介護なんて結局は子供がやる事になる
    元気なうちはそんな考えにも及ばないんだろうけど

    +122

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/17(土) 16:26:31 

    >>38
    歯の矯正やってプチ整形すればいいよ

    +0

    -14

  • 99. 匿名 2024/08/17(土) 16:26:49 

    >>83
    子どものいないアメリカ人の半分は「単に子どもが欲しくない」だけ…最新調査で(海外)

    +35

    -4

  • 100. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:05 

    >>90

    人のプライベートに口出ししたくて
    たまらない人が沢山すぎて
    嫌だね

    +225

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:46 

    >>3
    本当に心の底から子供が欲しくないって人は1人も存在しないと思う
    自分の遺伝子に自信がない、お金がない、日々の生活で手一杯で体力がないって状態に陥って諦めざるを得なくなるだけで、それをポジティブに解釈しようと頑張ってる勢力がいるって感じ

    +17

    -161

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:46 

    >>10
    コロナ禍を機に、こんな世界に生まれる子供が幸せなのか今一度真剣に考えた人も多いと思う。

    +180

    -4

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 16:27:48 

    >>28
    資源がないし、有能な人たちはみんな海外に移ってるから政治家がダメだしね
    ものも買い負けるし、自然は脅威になるし
    自分の世話だけしてればいいし、あと数十年後には夫もだけど世界からきれいさっぱり自分がいなくなるって考えると気楽ですごくいい感じだよ

    +151

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/17(土) 16:28:24 

    >>74
    子蟻「子どもいないと老後寂しい!孤独死!」
    小梨「老後の面倒見てもらえるとも限らないし」
    子蟻「老後の面倒なんて考えたことなかった…そんな風に考えるんだね…私は子どものお世話にはならない!子どもは自由に生きてほしい!キリッ」

    なぜなのか

    +268

    -9

  • 105. 匿名 2024/08/17(土) 16:28:46 

    >>1
    うちも
    本当に子供欲しくなくて結婚もしないでおこうと思ってたくらい
    幸い選択子なしオッケーの人と結婚したけど避妊はしっかりしてる
    アフターピルすら飲んだことあるわ
    欲しくない人は絶対に欲しくない

    +141

    -2

  • 106. 匿名 2024/08/17(土) 16:28:54 

    >>52
    最近はそうでない女がたくさんいるよね
    産んですぐ殺すとか虐待とか
    まあ、昔もたくさんいたんだろうけど

    +47

    -2

  • 107. 匿名 2024/08/17(土) 16:28:55 

    >>64
    よこ
    そうなんだよね
    結局今の高齢者は別居してても子供がいて手続きしてくれてたり甥姪なんかがやってくれてる
    完璧天涯孤独ですという人少ない

    +47

    -9

  • 108. 匿名 2024/08/17(土) 16:29:18 

    >>93
    ごめん、自分で書いたの見てもシンジローだった
    理解してくれてありがたい

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 16:29:31 

    ただ老人になった時子ども産んでみたかったと後悔する人はそこそこいるんだよね。結婚についてはあまりいないけどw

    +8

    -22

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:19 

    >>4さんへの返信見てると勘違いしてる人多そう。
    子持ちの方が言う『独身・子なしの老後の面倒は、誰が見るんですか?』に対して言ってるんだと思いますよ。
    老後のために産んだ人、老後を本当に見てもらえると思ってるの?ってことかと。

    +136

    -22

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:21 

    >>43
    でも親世代はそれを望んで産んでるし周囲もそうしてくれって望んでるでしょ

    +160

    -8

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:28 

    欲しくなくて子ども欲しくない夫と知り合ってよかったよ。
    年取って欲しくなっても産んであげられないよ、って言ったらそれがいい、って。
    周りに親がうるさくて産んだ子がいたけど後悔してたなぁ。

    +79

    -6

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:30 

    >>107
    今は大手の企業がそこの部分にビジネスチャンスを見出して参入してきてる
    子供がいない人が大勢になると、社会もそれに最適化するよ

    +74

    -5

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 16:30:48 

    まあ子も親を選べないし、きちんと育ててくれる責任感も甲斐性もない子供みたいな大人の元に産まれてくるよりはいいわな

    +54

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 16:31:18 

    >>64
    わたしは親とはかなり離れたところに住んでるから、包括センターの人に親が自分で相談してやってもらってる
    親不孝だよね

    +11

    -6

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 16:31:38 

    >>114
    親は選んで産んでるから責任はあるよね
    少なくとも20年間は

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/17(土) 16:31:40 

    >>1

    死ぬかもしれない程のリスクや
    苦痛を経験してまで、かつ、
    健康を損ねてまで子供持つ事に
    意味が見いだせない女性は割と
    いると思う。
    昔は、義務みたいに洗脳されてたけど。

    +165

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:02 

    一回産んだらどんな状況だろうとどんな子供だろうともう逃げられないっていうのが怖いよね

    +118

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:05 

    >>46
    どのトピかな?
    よかったら教えてください
    読んでみたい

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:08 

    >>117
    昔は子供産まないと女は生きていけなかったからね
    婚家から追い出されたし、仕事なんてなかったし

    今はそうじゃないから自由でいいと思う
    それで世界が滅びるなら、もうその世界が寿命ってことだしね

    +177

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:37 

    産まなくて後悔より産んで後悔する方が取り返しつかないから

    +130

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/17(土) 16:33:51 

    子供がいるのに近くに住んでないせいで頼られるのもなんだかなって思うよ
    いないならしょうがないなって思えるけどさ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/17(土) 16:34:25 

    >>116
    ちょっと何言ってるか分かんない

    +0

    -9

  • 124. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:06 

    >>46
    子供いないのに、そんなトピに行ってじっくり読んでるってこと?

    +14

    -29

  • 125. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:08 

    >>90
    流石に里親とか養子まで言ってくるなんて相当面倒くさいですね。そうまでして子供生ませたいんですかね。他人なのに。

    +191

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:25 

    >>104
    うちは子どもいるけど、子どもが2人とも発達障害なんだよね
    だから何となく子どもいない人を攻撃したい気持ちは分かる
    自分の老後は子どもには絶対頼れないけど寂しくないってくらいしか勝てない感じがする

    +56

    -83

  • 127. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:36 

    >>4
    兄弟が引きこもりなんだけど、産み出すのも罪だし、死ぬまで生産責任で面倒見るの、本当に無理。
    兄弟児もかわいそうすぎる。
    産みたい人は絶対に社会を上手に渡っていく天使みたいな賢いコミュ強の子どもを生み出せる自信があるんだろうけど、わたしはそんな自信ない。

    +331

    -22

  • 128. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:45 

    子供産まないといけない立場の人たちが15人くらい産んでくれれば、それで少子化問題解決だと昔から思ってたわ
    本人の人生は子供産むだけで終わっちゃうのが難点だけど

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:53 

    >>106
    日本も大昔は農村とかで当たり前に間引きやってたらしいですからね。

    オギャーッ、オギャーッ

    グイッ! ポキッ!

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:59 

    >>7
    障害児だったら人生詰むもん
    子供が一人で生きて行けるだけのお金持ちだったらいいかもしれないけど現実的じゃ無さ過ぎ

    +193

    -4

  • 131. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:19 

    >>43

    欲しい人も欲しくない人も、一部は
    そう考えてる人はいると思う。
    全員がそうではない。

    +78

    -2

  • 132. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:32 

    >>129
    座敷牢ってのもあったよね

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:32 

    >>22
    君に幸あれ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:39 

    介護するために子供作る人はそんなにいないだろうけど自分の人生を豊かにしてもらおうと作る人があまりにも多過ぎる
    大金持ちの家ならともかく生まれた家がカツカツ家庭なら子供からすればたまったもんじゃない

    +108

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:43 

    >>3
    姉がそう。
    結婚はしてるけど、結婚前にちゃんと話し合ってたから離婚はしていない。
    私や兄の子供は可愛がってくれてる。

    +93

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:44 

    >>106
    昔もたくさんいたと思うよ
    今より子供も多くて子供軽視の大人は多かったし躾という名の下に虐待しやすかった(うちの親もそう)
    昔はヤバい親がいても「あそこの親怖いね」で済んでたけど今は周りが通報するしね

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:04 

    >>134
    エゴだよね

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:33 

    >>69
    まあもう子供はぜいたく品なので、都内とかだと特に子供を持つ=ある程度年収高い層だよ

    統計取ってみたら、子持ち世帯は年収高いし

    +20

    -15

  • 139. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:35 

    発達障害持ちだから遺伝したら子供が可哀相

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:36 

    しテレビで見るだけだけど、お金持ちの障害児家庭は安心して見てられるけど
    そうでないご家庭だと見てるのがつらいし

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:51 

    えー
    仕事もアルバイトだよ
    単に欲しくないです

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:18 

    子供をただの愛玩物やいじめる対象にしてる親も多いしね
    個としての尊重は論外

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:02 

    >>137
    貧乏人ほどボコボコ生んでてゾッとする

    +74

    -5

  • 144. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:41 

    >>134
    小学校からもう子供社会でも経済問題がついて回るもんね
    お金のない家庭だってことは着てる服や体操服で一目瞭然で残酷だったわ

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:41 

    >>91
    子持ち世帯はもう年収高い層が多いよ
    もちろん裕福じゃない人たちももいるけどもw

    それいうなら、単身世帯の貧困率高いしや金融資産とか統計取ると単身世帯はかなり低いからなんともね・・

    +15

    -20

  • 146. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:43 

    >>120

    ほんとそう。
    少子化が進んで、国が破綻したり
    社会が破綻するなら、
    そこまでの文明、文化だったんだって
    思う。

    +106

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:54 

    >>119
    ガル内で育児で検索すると一番上に出てくるよ

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:59 

    >>90
    サラッと子どもは?って聞くくらいなら社交辞令でまだいいけど、授からないって言ってる人に対してしつこすぎる
    別に結婚してて子ども居なくたっていいじゃんね

    +207

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:07 

    >>48
    上位とかじゃなく互いに好意を持ったり価値観が合うから子供作るんだよ

    +27

    -9

  • 150. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:52 

    >>138
    地方住みだけど習い事2つ以上は当たり前みたいな感じだし昔いたような貧乏家庭は全く見ないね

    +7

    -6

  • 151. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:56 

    >>101
    どっちかというと逆だと思ってた 本能だとか何とか意義や理由付けて産み育てるけど、もし何も縛られるもの等無ければ心底産み育てたいという人はいるのかな?と思うくらい 面倒な事は本来避けたいと思う事も生き物の本能だと思うし 

    +103

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:57 

    元々子供は望んで無かったけど、母が精神疾患で私が30代の時に母の介護始まったから結果的に結婚どころじゃなくて未婚。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:00 

    人間なんて最初から生まれてこなきゃそれが一番なのさ!  アハハ!

    +66

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:40 

    >>134
    でも子供いらないです。楽したいのでって好き勝手生きて、老後の世話はよろしくで次世代にフリーライド♪も微妙だしw

    +21

    -6

  • 155. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:43 

    逆に子供を欲しいと思う人は本能が強い人なのかな

    +48

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:51 

    >>146
    子供がいないから、自分やパートナーの最後が苦しかったり痛くなかったら、もうそれで世界がどうなってもいいやと思ってる
    自分がいなくなった後に世界がどうなろうと、もうわかる方法もないし

    +94

    -3

  • 157. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:29 

    >>124
    マイナス覚悟で育児のグチを言うってトピだから育児してる人が見るんでしょ

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:38 

    >>153
    本当にそう思う
    生まれたら負け

    +38

    -3

  • 159. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:51 

    >>154
    フリーライドさせざるを得ないんだよね
    国としては見捨てらないし、民主主義国家なら大きな票田だから

    +7

    -6

  • 160. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:01 

    >>109

    それ、どっかに統計とかアンケート結果
    あります?
    それとも、あなたの経験からですか?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:04 

    私は吃音があって遺伝したら惨めな思いをさせてしまうので
    要らないわ
    もう産めないけどね

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:25 

    育児にネガティブな人多いならもう国がそういう施設作って産んだら引き渡すしかないよね。そうすれば教育レベルは一定だし親ガチャもなくなる

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:36 

    >>159
    まあいずれ見捨てざるを得ないでしょうけどねw
    もう支えられる人たちがいないので

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:36 

    >>12
    先進国では楽しいイベントや施設や娯楽がたくさんあって、子供ができると育児に時間とお金を取られて自分の楽しみを我慢しないといけなくなるからね。やりがいのある仕事も特に女性はセーブしないといけなくなる。
    子沢山の国は娯楽のない発展途上国か女性の人権のないイスラムだけ。

    +154

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:38 


    私、日本人だけど子なし選択だよ

    今の時代に子供育てるの怖い
    お金かかるのももちろんだけど
    幸せにしてあげる自信がない

    +84

    -3

  • 166. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:04 

    正直言うと、子供より何より自分が1番可愛くて推しなので、自分だけでいい

    +99

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:15 

    >>4
    中学生の娘いるけど文句ばっかりでうんざりよ。
    反抗期や元の性格もあるんだろうけど、まあ疲れる。大変すぎて子なし人生でもよかったかなとたまに思う。

    +290

    -22

  • 168. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:17 

    >>154
    美味しい控除もなく税金払ってるんだからいいんじゃない?

    +34

    -3

  • 169. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:27 

    >>126
    知らんがな
    二人ともって遺伝じゃないの?
    せめて一人目で気付けばよかったのに
    自分の見通しが甘いだけなのに八つ当たりしないでよ

    +155

    -7

  • 170. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:34 

    子供がいることでメリットよりデメリットのが大きいと思ってる
    今もこの先もデメリットしかない

    +54

    -4

  • 171. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:40 

    >>119
    横ですが、このトピのこのコメとか。
    産んだこと少しだけ後悔してる誰にも言えない | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    産んだこと少しだけ後悔してる誰にも言えない | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    後悔系のコメは子なしがわざと書いてるんじゃない?って意見もあったりしますが、
    そう思ってない人はマイナス押すだろうから、プラマイの割合がリアルな数字なんだと思います。

    +42

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:49 

    >>164
    あと、お金かからない娯楽が夜の生活って家も子沢山

    +70

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:10 

    他の国はどうか知らないけどこれからの子供は国にいじめられるために生まれてくるようなものだからね
    増税物価高とか嫌すぎる
    親も子供のこと考えてるようで考えてない人かなり多いと思うよ

    +34

    -2

  • 174. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:14 

    >>168
    子なし専業主婦で楽だわーって扶養控除の人いっぱいいるよ

    +9

    -12

  • 175. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:24 

    >>12
    先進国というか、子供の権利が強くなると、
    育てる労力だけかかってリターンが無いと思う人が出てくるのかも。
    子沢山の地域って、娯楽が少なく女性の地位が低い(男性の快楽の副産物で子供ができる)か、子供の人権が低くて子供のうちから働かされるか、児童婚で金に変えられてしまうようなことが多い。

    +121

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:34 

    >>76
    あと、説教される。出産、子育ては幸せとか、成長できるとか。何で人によって幸せの定義が違うってわからないのか。

    +119

    -2

  • 177. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:42 

    >>168
    老後にガバッとキャッシュバックでようやく控除がなかった分を取り返せるよね

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:05 

    >>172
    夫によるDVの一種でもあるよね

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:11 

    >>171
    そもそも、がるちゃんってもうそんな人いなくて超過疎だよw
    プラスもマイナスも盛ってるんだからそんなのあてにならんよ

    ここだって今プラマイ1つもつかないじゃんw

    +6

    -21

  • 180. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:46 

    >>173
    30代が引っかかる年金改悪みたいに、後出しジャンケンが多い国では安心して子育てなんかできないよね

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:51 

    >>174
    そうでない人もたくさんいるよ

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:57 

    >>155
    そう思うと本能ってすごいよね
    人類誕生からひたすら繋いできた結果自分がいるわけだから

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:06 

    >>171
    がるちゃんってほとんどやらせだよ・・
    運営がコメント書いてるからいつも同じ流れ

    +12

    -22

  • 184. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:11 

    コロナ禍をキッカケに、人生観とか家族観が変わった人は多そう。
    その時既に結婚・出産してた人とは違い、その時はまだだった人達は考える時間たっぷりあったからね。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:33 

    >>157
    文面や流れから子供いない人が読んでるみたいだけどなー

    +6

    -10

  • 186. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:37 

    >>180
    もう既に社会のシステム崩壊してるよね

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:43 

    >>183
    バイトが書いてるのバレたよね前

    +6

    -7

  • 188. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:51 

    >>176
    成長できるって聞くと子供がいないと成長できないって
    学習意欲がなさすぎやしないかと思う

    +80

    -2

  • 189. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:51 

    >>175
    その通りだと思う
    未だに子だくさんの国って子供が売れたり労働力になる国
    産まずに働いた方がいい国は深刻な少子化
    日本なんてまだ保ってる方でタイとか台湾が深刻

    +60

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:55 

    >>43
    でも結局は老後は面倒見させるんでしょ?
    そういう人多いよ。

    +214

    -15

  • 191. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:17 

    >>163
    今の中高年世代はまだ下がいるよ
    今の子供達の下の世代がいないんでしょ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:29 

    >>162
    トイレで出産して捨てる事件とか定期的にあるけど、妊娠しちゃって中絶もできなくて一人で出産して遺棄するような女達をゆりかごみたいな病院で出産させてそのまま国の子として育てれば少子化解消の一助になるかもね。

    +33

    -5

  • 193. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:35 

    >>101

    教育されない情報なしな人なら、
    そうかもね。
    でも、出産で健康そこなう、経済基盤が揺らぐ、
    さらに、成人するまでの費用がいるとか
    情報を学習して未来予測できる人は
    危険を回避する自己保身の本能が働くと
    思う。
    人間は学習して進化する生き物なのだから。

    +73

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:06 

    >>164
    イスラムもだし出産DVでお馴染みのインドとかね

    +30

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:33 

    >>184
    その後戦争や急激な酷暑で、こりゃ無理かなっていう判断をしてる人がわりと多い感じ
    私は連れ合いは欲しいと思って結婚はしたけど、子供は無しで合意した
    年齢的にももういいし

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:39 

    >>4
    子ども大好きで保育士の免許持ってるけど今は保育士してないから気持ち分かる
    それに、妊娠中から思っていたのと全然違うし発達障害障害児だったしで人生激変
    離婚して実家で暮らしてる

    やり直せるなら保育士の免許取りたいと思う前に戻りたい

    +136

    -14

  • 197. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:41 

    >>165
    子どものいないアメリカ人の半分は「単に子どもが欲しくない」だけ…最新調査で(海外)

    +28

    -9

  • 198. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:54 

    >>61
    分かります。私は犬を飼っていますがアレルギーや体質で食べられるフードが限られていて、近ごろは船便が遅れたり入荷しても争奪戦で不安です。

    +57

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:55 

    >>113
    私はそれを期待してせっせとお金を貯めている
    甥姪は絶対無理

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/17(土) 16:51:46 

    >>187
    このトピは、子なしが気持ちよくなれるトピなんでしょう?
    他のトピは、子持ちが気持ちよくなれるトピを作ったり、

    運営も、いろいろ頑張ってトピ伸ばしてるよねw

    経営がヤバいんだろうと思う
    広告もおかしなのが増え過ぎてる

    +13

    -15

  • 201. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:09 

    長生きするようになってるんだから人体も学習して出産可能年齢を引き上げれば
    少しは子供が増えそうだけどね
    また赤ちゃん育てたいって人をガルちゃんでもたまに見かけるし

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:26 

    >>43
    老後の面倒をみてもらうつもりはなくても、産んだらその子供が親の老後の面倒をみざるを得なくなるんだけどね
    そこを考えないで産んでしまう親ってある意味怖いよ
    今後は今よりも自宅介護が増えるんだろうし

    +224

    -15

  • 203. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:26 

    >>199
    おそらくは子なしに住みやすい社会になるよ
    マジョリティだし、そこでビジネスが成り立つし

    +43

    -4

  • 204. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:02 

    >>202
    施設は子なし独身が最優先だって
    だから子供がいると自宅介護が原則になる
    そういう社会の設計になってる

    +111

    -3

  • 205. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:27 

    >>105
    昔は本当はほしくない人も許されなかったからね
    結婚、出産も半強制
    選べる現代に感謝しかない

    +99

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:47 

    >>105
    >アフターピルすら飲んだことあるわ
    わかる

    できてしまったら自〇しようと思ってたくらいだし。

    +42

    -5

  • 207. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:18 

    >>179
    ガルちゃんのプラマイって、信用するに足るものじゃないよね
    昔からプラマイ操作されてるって話もあるし

    +7

    -10

  • 208. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:22 

    >>56
    そう言えば老後面倒見て欲しいから女の子が欲しいって話も聞く

    +116

    -5

  • 209. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:34 

    >>130
    ほんとこれ
    お金持ちでも発達や知的で他害タイプだったら詰むし

    +74

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/17(土) 16:54:43 

    >>205
    結婚出産家事育児介護が女の仕事だったからね
    今は仕事で稼げれば社会貢献してるし生活もできる

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:01 

    >>147
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:12 

    >>155

    動物に近いのではないか

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:41 

    >>204
    子供の最大の負債は親とは皮肉なものね

    +82

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:48 

    老後の面倒を見てもらうつもりで産むわけじゃないけど大学当たり前にいかせろ的なのもやめてよ

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:53 

    >>204
    子なしは施設までたどり着けなそうw
    入れても劣悪な施設でみんな一緒に並べられてるとかになりそう
    不満を訴える人がいないって怖いね
    施設の人に財産取られたりする事件もあるし
    もう金なくなって今みたいな手厚い介護は無理だろうし

    +8

    -52

  • 216. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:17 

    先祖が繋げてきたものを自分で止めたい人はそうしたら良いだけ。未来に自分の遺伝子は残さない方がいいと思ったならその方がいいよ。

    +21

    -3

  • 217. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:42 

    >>202
    何かあったらまず子供に連絡が行くもんね
    子供が冷たく突き放す可能性もあるにはあるけど

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/17(土) 16:57:21 

    >>202
    こういうこと言う人って自分の親の面倒は見ないつもりなの?自分の親を負債と考えてるってことだよね
    毒親育ちなのかなって思っちゃう

    +2

    -21

  • 219. 匿名 2024/08/17(土) 16:57:47 

    >>160
    横だけど何人かの子無し大御所女優がそういう話してた

    +1

    -8

  • 220. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:01 

    >>215
    うるさいキ印みたいな子供がいない方が施設の職員は喜びそうだけどね
    うるさい人は本当にうるさくて職員を疲弊させるし

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:06 

    >>171
    実際2ちゃんとかにも子ども産んで後悔してるとか、子どもを殺して欲しい親たちとかそういう系の本もたくさんあるから中にはいるんだろうなと思うよ
    最近はサレ妻、障害児、とかそんなブログとかも多いからマイナス面が大きいんだろうね
    不登校や障害児や引きこもりが増えてるって記事とかさ

    +48

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:22 

    >>215
    子ありはそれが希望的観測だけど、そうはならないと思うよ
    今でも子なしが公的施設最優先入所だし、今はちゃんとした弁護士が後見に入る制度もできてる
    子ありは申し訳ないけど家族で面倒みてね、子供は親のためになるのが喜びなんだよねって押しつけられつつあるし

    +61

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:32 

    >>171
    ありがとうございます!
    読みたかった部分をリンクしていただき恐縮です🥺
    今少し読みましたが、、、、匿名だからこそ言える本音は多数あるんだなぁと。
    私が母になったら感じそうだと危惧してた内容だったから、納得感もあります。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:41 

    >>215
    年取って誰もいないと、いろいろ業者に売りつけられたり、セールスが来るようになって財産狙われたりするからそういうのも怖いんだけどね
    認知能力が落ちちゃうからさ

    +7

    -15

  • 225. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:55 

    >>215
    子なしのこと頭脳のない虫ケラ以下に思ってて草
    あなたのお子さんや孫も子ども産まなかったら劣悪な施設に並べられるのかな
    そうならないように子ども産むように教育してるのかな?

    +55

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:04 

    >>217
    子供が海外にでもいない限りは、義務だからね

    +6

    -6

  • 227. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:25 

    先進国の宿命だね。
    発展途上国ばかり子供が増えていく。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:27 

    >>214
    大卒にふさわしい仕事なんて一握りしかないのに
    大卒量産して無駄遣いさせる社会システムになってるよね

    +35

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:53 

    >>43
    老後の面倒みてもらうとか毒親の思考

    +79

    -15

  • 230. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:55 

    >>219
    浅丘ルリコ、有馬稲子とかかな
    特に浅丘さんは子供大好き言ってるもんね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:58 

    >>215
    金のない子有りの老後のが悲惨じゃない?
    子無しは金持ってる人多そうだし。

    +50

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:06 

    >>224
    先を見越して早くから税理士、弁護士入れてるよ
    逆に子ありで子供に見捨てられてた人がロマンス詐欺に引っかかってた
    寂しかったらしい

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:35 

    >>222
    あなた、いつも必死に子なしは優先的に手厚い介護を受けられるって言ってる人かw

    弁護士や司法書士の後見人が依頼人の財産に手を付けたりする事件もあるし、冷たいよあの人たちはw
    身内がいないって怖いんだよ

    あなたこそ希望的観測だよね
    そもそも施設なんか入りたくないけどw

    +8

    -29

  • 234. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:56 

    >>231
    子なしは計画も早くにしてる
    子ありはなんだかんだ子供に頼ろうという気持ちがあるからなあ

    +47

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:23 

    >>229
    でも社会システム上、子供が面倒見ないといけないんだから
    結果的には同じことになるのよ

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:35 

    >>232
    法律業界にいるけど、税理士弁護士も信用ならないのよ
    最近は手を付ける人もちょろまかす人もいる
    身寄りがいなかったらごまかすのも簡単だね
    本人はぼけてるんだし

    +4

    -13

  • 237. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:36 

    >>208
    ありますよね
    私はそういうケアラー要員とか自慢用とかで子どもはやっぱり生むでしょーって話してる人をみて、なおさら私は産みたくないと思いました
    人権感覚ゼロで恐ろしいというか
    彼ら彼女らのほうが正常なら、私は異常でいいとすら思いました

    +97

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:40 

    >>63
    自分や旦那が子育て向きかも産んでみないと分からないのも怖いよね。

    +64

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:02 

    >>217
    近所で孤独死した老人は子どもさんと連絡つかなくて大変だったと民生委員の親が話してた
    遺骨の受け取りまで拒否する子どもさんって増えてるんだってね
    受け取っても仕方がないって思う人もいるんだろうけど

    +62

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:19 

    いろいろ引っかかるのは子供の有無ではなく本人に資質による部分しかないと思うわ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/17(土) 17:02:43 

    >>233
    自分がそういう仕事してるし、身内が弁護士税理士だから詳しいんだよ
    あなたはそういう仕事や資格持ってやってるの?
    私は長年大学に勤めてるから、いろんな親子のケースを見て知ってるけど
    あなたみたいな視野の母親もけっこういるの知ってるけどw

    +32

    -6

  • 242. 匿名 2024/08/17(土) 17:03:13 

    >>52
    今この手の煽りコメント読んでもふふっと笑えてしまうな
    怒りとか焦りとか露ほども湧かない
    死んだら地獄に堕ちるぞ、みたいな、どうにか大衆を扇動しようと必死な意図がモロばれの一時代前の信仰って感じ

    +56

    -3

  • 243. 匿名 2024/08/17(土) 17:03:35 

    >>236
    若いうちから契約結んでるよ
    子供だって持ち逃げするし、親族も金が絡んだら醜い

    +25

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/17(土) 17:03:58 

    >>9
    子どもいると休み多くなるから出世しにくいんだよ。

    +196

    -6

  • 245. 匿名 2024/08/17(土) 17:05:09 

    >>238
    ここではかなり批判されると思うけど、わたしがそのパターンで産んですぐ保育園に預けてずっと働いてる
    産むまで悪阻があって、もうそこからふざけんなよと内心思ってたんだけどさ
    こんなに悪阻が酷いものだなんて想像してなかった

    +32

    -6

  • 246. 匿名 2024/08/17(土) 17:05:55 

    >>80
    親が子育てしてた時代とは全く違うし
    「産めば何とかなる」論はもう現代では全く通用せんよな

    +161

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/17(土) 17:05:58 

    >>243
    それでも子供や親族の方が信用できる
    複数いれば監視が利く

    他人は信用できない

    勝ち組なら、ファミリーで固めるのは常識
    身寄りがないなんて危険すぎる

    +8

    -15

  • 248. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:47 

    人生とかこの世が楽しいと思う人が生むなら分かるけどそうでもない人が可愛いから欲しいからとかで生んでるの見ると本当に子供の意思ってないんだなって絶望する
    見栄とか周りがやってるからとかだよね

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/17(土) 17:07:23 

    >>246
    出来が悪いからってスパルタで教育してたら通報されそうな世の中だしね
    ある程度厳しくすれば矯正できる可能性もあるのにそのチャンスすらない

    +52

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/17(土) 17:07:27 

    >>183
    やらせだと思うw
    それにつられた数人がレスバしてるイメージ笑

    +7

    -9

  • 251. 匿名 2024/08/17(土) 17:08:20 

    >>90
    てか普通「できないんだよね」って言葉が出た時点で
    それ以上突っ込んだこと聞くべきじゃないのは分かりそうなもんだけど
    お構いなしでそのラインブチ抜いてくる人って頭オカシイんかな
    こういうの読んでるだけで腹立ってくるわ

    +190

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/17(土) 17:08:42 

    >>52
    70代以上の方かな?

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/17(土) 17:09:23 

    >>80
    何とかなるって言い聞かせてる時点で苦労したってことだしね
    本当無責任の言葉だなって思うよ

    +150

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/17(土) 17:10:56 

    >>80
    義兄の子どもが知的ありの自閉症なんだけど正直無理だと思ってしまった
    奥さんは精神病んじゃって入院してるし
    産んだらやっぱり無理って返品出来ないのが怖いよね
    知的障害や発達障害を完璧に治せる薬でも出来ればいいのにね

    +167

    -2

  • 255. 匿名 2024/08/17(土) 17:16:02 

    >>7
    子供に興味ないとか言ったら子持ちに睨まれるからね
    適当にそれっぽい理由言ってる

    +165

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/17(土) 17:16:48 

    子供がいれば寂しくないから家庭が賑やかになるからで生んだ人がXで愚痴りまくってるんだろうな
    子供がいれば万事解決は平成で終わったと思うよ

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/17(土) 17:18:36 

    >>32
    自分のこと言ってるの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/17(土) 17:20:22 

    >>5
    ネガティブな情報が出回り過ぎた。
    夢がない。

    +60

    -9

  • 259. 匿名 2024/08/17(土) 17:20:25 

    >>45
    日本は周りが産んでるから…という焦りからくるものや、同調圧力的なものもあると思う。他人に合わせたがりな日本人らしい国民性。

    +85

    -4

  • 260. 匿名 2024/08/17(土) 17:21:36 

    自分と同年代の人が可愛い子供を連れてるのを見ていたら、劣等感を抱くもの無理はない
    そこを絶対に認めようとしない人が大きく拗らせて出産のデメリットをひたすら列挙したり、子持ち様を探し回って攻撃したりしてる印象

    +3

    -32

  • 261. 匿名 2024/08/17(土) 17:22:41 

    >>234
    あーありそう
    しかも貯金がないのも「子どもにお金かかったせい!」って言うし

    +49

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/17(土) 17:23:22 

    先進国はどこもそうじゃない?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/17(土) 17:23:29 

    >>75
    要は「家」だの「跡取り」だの「世間体」だののプレッシャーがなければ
    そこまで子供欲しくないっていう人の暗数もそこそこあったってことよな
    熟年離婚の件数も近年さらに増えてるみたいだし

    +52

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/17(土) 17:23:38 

    >>215
    涙拭けよw

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:51 

    >>263
    仕事を口実にしてたヤツから仕事を取ったら何にも残らんからなw
    当然捨てられる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:52 

    >>260
    別に犬好きじゃなかったら犬の散歩してる人に劣等感抱かないよね?
    それと同じ感じで別に何も思わない

    +70

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:55 

    >>2
    男って結婚してない子供いない女が一惨めにしたいが
    実際は結婚してるがモラハラDV男やアジアだと姑らにもこき使われてる嫁が一番惨めよ

    +41

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/17(土) 17:25:38 

    >>260
    こんな人が子供を育ててると思うと
    子供も遺伝で同じような人間性なのかなと思ってしまうわ

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/17(土) 17:25:49 

    >>44
    その種まきすら出来ない年齢のジジイどもに言われてもねとも思う

    +81

    -2

  • 270. 匿名 2024/08/17(土) 17:26:40 

    >>16
    「ハリスは子供のいないキャットレディ」って発言を言い訳みたいな援護してる動画もあるし同じ思考だと思うよ。
    Cat ladyは未婚中年高齢女性を卑下するスラングで外国でよく使われてる。「誰にも愛されずにおばさんになって寂しいから猫を飼って誤魔化してる」ってイントネーション。
    字幕では「猫女」「猫を飼ってる女性」と訳されるから日本ではあまり知られていない。

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2024/08/17(土) 17:27:34 

    >>267
    すごい富豪のお宅ならまだ我慢できるけど
    大したことないお宅でクズのような人間性の男にそんな目に遭わされてると思うと惨めすぎる
    親が泣くわ

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/17(土) 17:28:31 

    子供が将来高所得者になる保障や働けなくなっても子供食わせることができる人じゃないと生まれても子供が可哀想なだけでしょ

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/17(土) 17:28:36 

    >>260
    素直に羨ましいって言えばいいのにね。それを認められる自己肯定感がある人はなんやかんや良縁に恵まれてる気がする。

    +1

    -19

  • 274. 匿名 2024/08/17(土) 17:28:36 

    >>3
    日本の教育、学習のさせ方に疑問がある。
    環境が心配
    この2つで産まない

    +74

    -6

  • 275. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:12 

    >>256
    さみしがり屋が多いのね

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:44 

    >>267
    早く逃げないと!

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/17(土) 17:29:54 

    >>1
    アメリカの動画よく観るけど白人男性を敵視してる女性ってかなり多い。それに対して斧くらいの攻撃で反撃するから白人女性もかなり攻撃されてる。アジア人も馬鹿にしてるけどアジア人は媚び売ってる感じが出てる。
    あと黒人嫌いも多い。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/17(土) 17:30:22 

    >>155
    本能にも種類があるね 産み育てようとする本能の人、それより自分が楽したい快楽主義の人と 

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2024/08/17(土) 17:30:48 

    >>31
    いや、覚悟の上です。

    +19

    -21

  • 280. 匿名 2024/08/17(土) 17:30:59 

    >>215

    子供いる人で、たまにマウントとりたいのか
    なんだかわからない人が
    そういう事になって欲しいと
    希望的観測で言うよね、それ。

    +39

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/17(土) 17:31:04 

    >>273
    羨ましいと言ってほしいのね
    誰にも羨ましがれないから

    +37

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/17(土) 17:32:48 

    >>166
    それ
    自分大好きだから時間も金も自分のためだけに使って自分の感性に従って自分軸で生きていきたい
    結婚や子育てに興味がもてない

    +49

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/17(土) 17:33:00 

    >>278
    快楽主義は本能なの?
    性欲が本能だからそれに付随するものも本能なのかな

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/17(土) 17:33:06 

    >>260

    好きでもないものを連れ歩く姿みても
    何も感じないけどなあ。

    +38

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/17(土) 17:33:24 

    なんかやけに無産様が多いねw

    +1

    -14

  • 286. 匿名 2024/08/17(土) 17:34:55 

    >>124
    子供いてるけど何?

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/17(土) 17:35:35 

    >>285
    経産婦は有産様って呼ぶの?

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/17(土) 17:36:16 

    >>70
    超高級なところは知らないけど、老人ホームや病院に入れたら何から何までぜーんぶお世話してくれるってわけでもないよ
    呼び出しや連絡も結構ある 

    +129

    -3

  • 289. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:02 

    >>31
    こういうこと言う人って誰も子供産まなくなったら今の生活が成り立たなくなるって分からないのかな
    自分の意見・選択だけが正しいとでも?

    +16

    -59

  • 290. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:02 

    >>266
    その感覚が理解できないんだろうね
    見てる世界が違いすぎて会話が通じない

    +35

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:08 

    >>273

    あーはいはい
    羨ましい羨ましい~~~

    ほんで?

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:28 

    >>283
    性だけじゃなく、悦楽という方が合うのかな 楽したい好きな事だけしたい面倒は避けたい、っていうのも本能だと思って 出産の様に自分の命が危ないかもしれない事は避けたくなるのも本能の1つかなと思ってる

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2024/08/17(土) 17:37:47 

    >>46
    子育て中は昔からそういう愚痴をこぼす人多かったよ

    +17

    -7

  • 294. 匿名 2024/08/17(土) 17:38:07 

    女として欠陥品なのを素直に認めればいいのにね〜
    頭も卵子も腐ってるから不可能かw

    +0

    -14

  • 295. 匿名 2024/08/17(土) 17:38:11 

    やっぱこのトピ見ているだけでも子持ちの人の方が余裕を感じる

    +2

    -13

  • 296. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:16 

    >>291
    そういう所だよ
    もう手遅れなんだろうけど

    +1

    -15

  • 297. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:28 

    >>175
    仕事だってお給料貰えるからやってる訳で
    子どもに習い事させていろんな体験させて、進学させるのにもかなり費用がかかるし、ある程度財産も残して介護もしなくて良いんだよ自由に生きて!
    不満があれば親ガチャ失敗 毒親って言われて(実際虐待親もいるだろうけど)
    時間も費用もかかるのに何の見返りも無いから産みたくないっていう気持ちはわかる

    +45

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:39 

    >>292
    でも動物って自分の種を残すのが本能じゃない?
    楽したいっていうのは動物には備わってないと思うので
    人間が進化の過程で獲得したものだと思う

    +5

    -6

  • 299. 匿名 2024/08/17(土) 17:41:22 

    >>284
    何故好きじゃないと思っているかについて突き詰めると核心に辿り着けると思う
    凄く辛いかもしれないけど

    +1

    -18

  • 300. 匿名 2024/08/17(土) 17:42:04 

    >>299
    どんな悲惨な人を想定してるんだろうか?

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/17(土) 17:43:19 

    >>260
    違うトピだけど、子持ちにしつこく絡みついてトピ乗っ取らんばかりに罵詈雑言連投しまくってる人子なしの人いた
    まさにそれだよね

    +0

    -15

  • 302. 匿名 2024/08/17(土) 17:43:51 

    >>5
    これからの世代はコスパタイパで考えそうだし、障害児や引きこもりをネックに考えてそう
    老後資金の方に目が行ってたり、日々の娯楽や自分の生活優先って考えも多いだろうし
    そもそも自分が働いたお金を自分で自由に使えないことも利せぬって感じなんだろうな
    最近のXやブログ見てるとそう感じる

    +108

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/17(土) 17:45:12 

    >>92
    横だが私もそう思う

    最後の人口のコブである団塊ジュニア世代が
    大体今50前〜50代半ばくらいで会社員としては一番年収ピークかつ納税額もそれに比例してピークだから
    これだけの少子高齢化社会でも日本の社会構造をなんとかギリギリ保ててはいるけど
    定年後延長の期間を加味してもあと10年前後でこの世代が完全にリタイアするから
    その時点からさらに10年の間で物理的に維持不能になるあらゆるサービス、崩壊する業種が出るのは必然だしね

    80年代末期生まれの私世代ですら団塊ジュニア世代の人口の6割強くらいしかいないし
    今の20歳前後の世代なんてさらにその半分くらいしか人口がいないから
    高齢者福祉どころか年金なんて冗談半分でもなく本気で制度そのものがなくなるだろうなと思う
    「高齢者は集団自決」なんかも今からその道筋を付けたいからこそ言わせてるんだろうし

    +55

    -3

  • 304. 匿名 2024/08/17(土) 17:45:42 

    人生はコスパが悪い以上にコスパ悪いから子供に押し付けようとは全く思わない

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/17(土) 17:47:25 

    とにかくお金が掛かる

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/17(土) 17:48:08 

    >>120
    男性側不妊の認識がなかった時代に
    子供できなかった人とか地獄だっただろうなと思う

    +91

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/17(土) 17:49:49 

    ちょっと前までは日本は人口が多すぎるから減らしたほうがいいって言われてたのに
    時代は変わったね
    子育て関連で煽ると中抜きがはかどるからそういう体にしてるだけかも知れないが

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/17(土) 17:50:35 

    >>129
    そこまでしなくても
    農村部だと生まれてすぐ田んぼとかに捨てたりもしてたからね
    障害児と一目見て分かる子だけでなく所謂恥かきっ子みたいなのも

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/17(土) 17:51:03 

    >>302
    自称発達障害や精神障害ばっかりだもんね
    自分もそれを産む可能性を強く意識してそう

    +42

    -3

  • 310. 匿名 2024/08/17(土) 17:52:50 

    これ言ったらめちゃくちゃ荒れそうだけど、最愛の伴侶と巡り会うことも世界で一番可愛い自分の子供と対面することもないまま歳をとって寂しい老後を送る人生でいいなんてどうかしてる
    建前や正義感でどんなに最もらしいことを言っても本当の自分の気持ちに向き合わなければ絶対幸せにはなれないよ

    +0

    -20

  • 311. 匿名 2024/08/17(土) 17:53:19 

    >>309
    おもちくんとか別に興味なくても流れてくるから目に入ってしまうんだよね
    ブログの最新記事にも自閉症や知的障害の育児がたくさんあるし
    芸能人の不倫話とかもガルやヤフーとかどこでも見れる

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/17(土) 17:53:51 

    >>265
    愛情って幻なんだなと

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/17(土) 17:54:20 

    >>208
    今の若いお母さんでもそうなのかな?

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/17(土) 17:54:58 

    >>310
    今はやってる自分軸とか他人軸とか言いだしそうな勢いw

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/17(土) 17:55:17 

    単純になぜそこまで頑張らなきゃいけないのかわからない。
    仕事してそれなりに結果出してそこそこ稼ぐだけでもう十分じゃないかと思う。結婚したけど、私も夫もそんな気持ちだったから、どちらも晩婚なのもあるけど、なぜ不妊治療をしてまで欲しいと思えるのか不思議。

    そこまで欲しくて産んだのに、子育ては大変だと大騒ぎして、負担を押し付け合ってる人ばかりだし。

    +45

    -2

  • 316. 匿名 2024/08/17(土) 17:57:03 

    >>143
    それ言うネット民多いけど実際は逆だからね

    +6

    -8

  • 317. 匿名 2024/08/17(土) 17:57:41 

    これからの子供は失われた30年の負担を被らなきゃならないし気候は最悪で外国人だらけの中生きなきゃならない
    連日連夜の暑さで今にも死んでしまいそうなのに子供とか無理だわ

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/17(土) 17:57:58 

    >>316
    地域によって違うんじゃない?
    ネット民だって自分の周囲を見て語るわけだし

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2024/08/17(土) 17:58:02 

    >>266
    ほんとだよね。
    確かに、欲しくても持てなかった・出来なかった子なしと、そもそも欲しいと思ってなかった子なしでは全然違うのよ。
    でもそれは子持ちも同じ。
    子供欲しくて子育てしたくて産んだ人と、皆が産んでるから・産んだら働かなくても許されるからなど子持ちになりたかった人で全然違うよね。

    +42

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/17(土) 18:01:22 

    >>24
    今は高卒からとりたい企業が増えてるってニュースなかった?

    +91

    -6

  • 321. 匿名 2024/08/17(土) 18:01:51 

    >>290
    >>319
    人に羨ましいと思ってもらわないと割に合わないくらい苦労してるんだろうね

    +39

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/17(土) 18:01:59 

    >>1
    この「単に欲しくないだけ」がなぜか理解できない人いるよね
    絶対に何か理由があるはずって決めつけからの、しつこく絡んできて全く話が通じないの

    +103

    -4

  • 323. 匿名 2024/08/17(土) 18:07:08 

    >>204
    じゃあ日本人は今後みんな産まない方針のほうが良いね

    +39

    -2

  • 324. 匿名 2024/08/17(土) 18:08:54 

    >>298
    確かに進化と言われたらそうだとも思う
    ただ、種を残す事が本能中の本能と思うかどうかで色々と考え方が変わるのかなと 自分はそれが1番の本能とは思えなくて

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/17(土) 18:09:02 

    >>322
    子供も話が通じない母親に辟易してそうだと思う

    +40

    -1

  • 326. 匿名 2024/08/17(土) 18:09:27 

    >>321
    ほんとに辛いんだろうね。
    だから私は職場では子持ち様なんて思わないし、本心でなくとも「大変ね、頑張ってるね」と言ってあげるよ。
    仕事もちょっとくらいなら助けてあげる。残業まではしないけど。それくらいで子育てを頑張ってくれるなら、言ってあげるわよ。

    という境地になったよ。

    +23

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/17(土) 18:10:38 

    >>104
    子蟻の老後は子供がいないと淋しい、の前に、小梨の「何のために産むの?頭悪い人しか産んでなくて、産んでない人の方が賢い」が最初に来るよ

    +4

    -41

  • 328. 匿名 2024/08/17(土) 18:12:11 

    >>12
    中国は一人っ子政策廃止して3人までヨシってしたけど、もう人民は子供を産まなくなった

    +73

    -1

  • 329. 匿名 2024/08/17(土) 18:12:53 

    >>312
    横だか私は「愛情」って結局は執着と依存なんだろうなと思う

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/17(土) 18:13:28 

    >>324
    あなたがどう考えようとも、動物は自身の種をより多く残すことに全精力をつぎ込んでるよ
    動物番組とか見たことない?
    繁殖のために奮闘してる姿がメインだよ
    子育て中のメスに自分の子孫を産ませるために子供を殺しちゃうなんてこともあるし
    人間は知性と結婚制度があるからそういうことまではしないけど

    +2

    -8

  • 331. 匿名 2024/08/17(土) 18:14:59 

    >>294
    そんなことを書き込むアナタは「人として欠陥品」だからw
    早く気づいたほうがいいよ
    周りはとっくに気づいているだろうから

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/17(土) 18:15:26 

    >>328
    共働きが当たり前の国だからね
    一人っ子同士だから親の面倒もみないといけないし
    日本より大変だね

    +44

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/17(土) 18:15:59 

    現実には金ない人が産んでないだけ。

    「全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。
    減っているのは年収500万円以下の世帯で、2005年時点ではもっとも世帯数が多かった層です。」

    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…

    +3

    -6

  • 334. 匿名 2024/08/17(土) 18:16:31 

    >>292
    今世界中で子供が増えてるのって、子供が労働力である国と女性の人権が著しく低い地域ばかりよね。つまり、母親であることが生きる術な社会なら子供はたくさん産まれる。生物として命を危機にさらしても、そうでないと生きていけなかったから産むんだよ。

    私は子育て以外にも女性が生きられる社会の方が良いので、誰がなんと言おうと今のほうが良いです。

    +45

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/17(土) 18:17:21 

    >>101
    私自分が子供の頃から子供嫌いだったよ。幼稚園の時に、こんなうるさいクソガキ達の相手するなんて幼稚園の先生には絶対になりたくないなと思ってたから(私自身は超絶大人しい子供)子供嫌いのままアラフィフ。ちなみに発達障害もなし、頭も上の下くらい。

    +79

    -3

  • 336. 匿名 2024/08/17(土) 18:17:54 

    >>320
    横)
    就職だけの問題じゃない

    +45

    -5

  • 337. 匿名 2024/08/17(土) 18:18:13 

    >>318
    いいえ
    世帯年収が高いほど婚姻率が高く
    また出生率も高いのは厚労省が正式にデータを公表してますし
    どの地域においても共通している傾向です

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2024/08/17(土) 18:19:46 

    バブル時代の高卒とこれからの時代の高卒では雲泥の差があるんじゃない

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:03 

    それで苦労して子供生んでもネットで女性を「ま◯こ」呼びして女叩きするような息子に育つ可能性あるわけでしょ
    子育て失敗例がネットに溢れすぎている

    +39

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:11 

    >>337
    高収入世帯は5人も6人も子供がいるの?

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:19 

    >>26
    先進国は人口減って子供は働き手の発展途上国がバカバカ産んで増えてるのが歪だなあ…

    +34

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:44 

    >>341
    発展途上国は子供が働き手でタダの労働源だから
    昔の日本もそうだったし

    +37

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/17(土) 18:30:35 

    >>333
    「東京23区で起きているのは、「豊かになった」のではなく、むしろ「金がなければ産めなくなっている」のであり、結婚して子どもを産める層とそうでない層との二極化である。」

    「この東京23区で起きているような「子を産める・産めない経済格差」が今後他の大都市や地方にも波及していく可能性があるということである。実際、子のいる世帯の年収分布は、東京だけではなく、首都圏三県、大阪、愛知、兵庫、福岡などの8大都市でも同様になっている。この8大都市だけで日本の出生数の半分以上を占めている。つまり、今後地方も含めてより一層、経済中間層が結婚も出産もできなくなるという傾向になる。」

    東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2015年まで100万人だった出生数2022年の確定出生数は約77万人だった。2023年の出生数は、人口動態速報の10月までの実績から推計すれは72-73万人へと減るだろう。年間70万人台という数字に

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:41 

    >>307
    政府は黙って税金を納める奴隷を作りたいだけ

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:00 

    >>303
    まさにそう
    私が48ですが、この世代が介護、建築や物流業界あらゆる業種をささえてるからね
    引退したら人手不足に拍車がかかりそう、、、

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:03 

    アメリカの子なしってSATCの人たち(ドラマのね)みたいな感じかな?
    ミランダもできちゃったからうんだけど欲しくないって感じだったよね
    シャーロットはほしくてできなかったときには養子取ったりしたし

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:23 

    ガルちゃんみてても不倫・セフレ・夫への愚痴・義実家への憎しみ・育児の辛さ系トピばかり伸びてるから
    そんな中で子育てして幸せなのか?というの思う
    ハッピー系トピ伸びない

    +27

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/17(土) 18:34:23 

    >>303
    逆ピラミッドなのは変わらないけど、団塊が死に絶えたらかなり楽にはなるよ。

    +30

    -1

  • 349. 匿名 2024/08/17(土) 18:37:27 

    >>124
    46じゃないし、子供いないけど読む。

    私の場合、仕事柄さまざまな立場の人の意見を知る必要があるから、という理由で。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/17(土) 18:37:32 

    >>302
    出生前にあらゆる障害がないってわかれば産むって書いてる人が増えたなあって思う。
    皆普通以上の子供だったら欲しいってやつなんだろうな。

    +78

    -1

  • 351. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:55 

    男からすると、子なしも普通に人生楽しく過ごせると思うんだけど、やけに子持ちに突っかかってるような…?
    よく分からんが何かが気に食わないんだろうな
    多分男には理解出来ない感情

    +4

    -12

  • 352. 匿名 2024/08/17(土) 18:40:33 

    >>10
    2100年までに20億人が今いる場所に住めなくなるらしいよ。76年後だから近い未来だよね。

    +65

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:15 

    >>350
    普通の枠から外れたあと、どんな生活が待ってるのか皆知ってるからなぁ。親も子ども本人も。
    そんな社会にしてしまった大人、その前の大人たち皆の責任ではあるけど…

    +72

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:12 

    >>333
    今子ども1歳未満の世帯年収のボリュームゾーンが800万~900万だからね。
    子どもが中学くらいになったら世帯年収が1500万とかになる層が一番産んでる。

    +6

    -4

  • 355. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:34 

    >>79

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/17(土) 18:50:22 

    >>354
    よこだけど、10年ちょっとでそんな増えないとおもうよ。
    よくて1200程度でしょ。
    共働きを続けてたとしてもそんなもん。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/17(土) 18:51:58 

    >>124
    46じゃないし、子供いないけど読む。

    私の場合、仕事柄さまざまな立場の人の意見を知る必要があるから、という理由で。

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2024/08/17(土) 18:52:39 

    >>353
    例えは悪いけど、昔は電化製品買うのでも口コミとかなくて接客されただけで何となく買ってたけど、今は口コミ読んでからどれを買うか選ぶでしょ
    今の時代って子どもだけでなく人生の色々を口コミ検索で判断してるってところが大きいのかなって思う

    家電製品なら最悪返品も出きるし修理も出来るし新しくも買い直せるけど、子どもはそうはいかないもんね

    わたしは何にも考えずに子どもがほしくて産んだけど、今の時代に適齢期なら産めなかったかも
    今家が欲しいんだけど、色々調べて欠陥住宅だったらとか災害が来たらとか色々考えて買えてないくらいだから

    +69

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/17(土) 18:53:11 

    >>356
    1300万くらいにはなるんじゃない。
    0歳だと育休中で手取り少なくて世帯800~900万でしょ。
    10年だと二人で500万くらいは増えるよ。一人200~300だし。

    +3

    -8

  • 360. 匿名 2024/08/17(土) 18:54:06 

    そんなもの日本でも一緒だよ。

    日本の子ありはなぜか、子なし=不妊てことにしたがるけどねw

    +22

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/17(土) 18:55:28 

    >>358
    中間層位の年収だと子ども育てながら自分の老後資金をためるのが無理になってきてるだけだと思う。
    共働きできるようなホワイトな環境じゃないとか。
    高収入層はなんだかんだで産んでるし、既婚率も高いし。

    +21

    -3

  • 362. 匿名 2024/08/17(土) 18:57:13 

    >>333
    2005年の0歳児の世帯年収の中央値って400万台だったのに今は800万台だからな。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/17(土) 19:01:05 

    >>361
    結婚はそうかも知れないけど、子どもに対しては発達障害や知的障害とかのリスクを考えてる人が多いよ
    そんな子どもが産まれたらキャリアもめちゃくちゃになるし

    +48

    -1

  • 364. 匿名 2024/08/17(土) 19:01:49 

    >>363
    そうは言っても統計的に高年収は産んでるからな。

    +6

    -3

  • 365. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:24 

    >>7
    何かみんななんで子ども欲しくないんだろうね
    犬や猫を好きな人は多いのに


    子供を欲しくない女性の割合は?

    まず、若年未婚男女(18~29歳)に対し、「子どもが欲しいかどうか」を聞くと、「今も将来も欲しいとは思わない」と回答した人は全体で55.2%にのぼった。 男性では59.0%・女性では51.1%となり、男女ともに半数を超えていた。2024/03/07

    +25

    -10

  • 366. 匿名 2024/08/17(土) 19:06:28 

    >>365
    年収が低いほど子供欲しくない割合高いって統計も出てたよ。

    +9

    -24

  • 367. 匿名 2024/08/17(土) 19:07:38 

    >>365
    「「結婚後ろ向き」かつ「子どもはほしくない」と回答している男女とも、年収が低いほどその割合が高まっています。」

    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…

    +6

    -16

  • 368. 匿名 2024/08/17(土) 19:08:18 

    >>365
    犬や猫は可愛いけど人間の子供は不細工だから
    金と時間を費やす価値を感じない

    +88

    -1

  • 369. 匿名 2024/08/17(土) 19:08:39 

    >>43
    見てもらおうなんてこれっぽっちも思ってなくても、親が老いて何も出来なくなれば必然的に子供が面倒みることになるじゃん。
    金銭的に困窮すれば援助しないとだし、買い物や通院や家事の手伝いや介護も。
    外注するお金が無ければ子供が全部負うんだよ。
    子供に見てもらうつもりないって人で、本当に何も迷惑かけてない人なんていないと思うよ。

    +209

    -2

  • 370. 匿名 2024/08/17(土) 19:08:50 

    >>41
    ガッポリ稼ぐっていってもこれじゃあね

    全国の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は686万円で、5年間で13.2%(79万円)の増加だったのに対し、23区は23.4%(187万円)も増えていた。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/17(土) 19:12:01 

    >>364
    それすごい言うけど、生んでると言っても3人以上って年収あがってもほとんど変わらないのよ。年収高くなればなるほど生むなら、ここが比例して上がらないとおかしくない?
    多くて皆さん2人まで。教育費や自分たちの老後の資金のことを考えたらそうなるんじゃない?

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/17(土) 19:13:43 

    >>371
    子どもいるかいないかの統計だからね。
    このトピって子どもの人数じゃなくて、産むかどうかの話だよね。

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/17(土) 19:18:09 

    産んだこと少しだけ後悔してる誰にも言えない | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    産んだこと少しだけ後悔してる誰にも言えない | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。



    これ見てたらいろいろ考える

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/17(土) 19:18:19 

    >>42
    なんかすごい意外だった。
    アメリカ人てキリスト教の国だし、結婚&子供(子孫繁栄)が絶対の概念だと思ってた。
    特に子供をもつのは人生の幸せの象徴というか。

    +65

    -2

  • 375. 匿名 2024/08/17(土) 19:20:08 

    >>374
    お金ないとそれどころじゃないんだよ。

    +25

    -2

  • 376. 匿名 2024/08/17(土) 19:20:53 

    >>9
    役職は独身か既婚子なしが多いよ。
    今年最速で取締役になった人も独身。たまたまかもしれないけど。

    +131

    -4

  • 377. 匿名 2024/08/17(土) 19:21:18 

    >>350
    出生前に障害なくても、後天性のもので寝たきりとか障害児になる場合もあるし、健常児でも引きこもりや犯罪者になる可能性もあるしね
    40代50代で無職で親の年金で暮らしてる人が61万人いるって記事見たけど、そんなにいる引きこもりになったりしたらとか
    色々考え出したら何にも出来ないよね

    何にも知らない考えないでお花畑で子ども産める世の中にならないと少子化は解消しないだろうね

    +41

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/17(土) 19:22:23 

    >>376
    これからはまた変わってるんじゃないかな。
    今の役員の年齢の世代とは結構変わってきてるよね。
    昔より高収入の既婚女性が増えてるし。
    昔は優秀でも結婚したら辞めてたけど。

    +7

    -7

  • 379. 匿名 2024/08/17(土) 19:23:05 

    >>373
    発達障害児の親のトピ見ても大変だなと思う

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/17(土) 19:23:26 

    経済的に不安だから、社会が不安だから、そもそもそんなに子育てしたくないから
    色んな理由があって当然で、アンケートでどれか選んだからって、他の選択肢がゼロなわけでもないだろうに。
    お金がないからって理由だけなら色んなバラマキしてみれば良いのに。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/17(土) 19:24:07 

    >>373
    プラスついてても500とかだけどね。
    なんか赤字になってるとすごいそういう人多いように思えるけどがるの既婚の中でも少数派。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/08/17(土) 19:24:56 

    >>379
    少子化トピとかは、子供はいいよー幸せだよっていうのが多いから本音聞いたらビックリするよね

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/17(土) 19:25:11 

    >>354
    全国の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は686万円で、5年間で13.2%(79万円)の増加だったのに対し、23区は23.4%(187万円)も増えていた。 片働きで世帯年収1000万円超の世帯は全体の8.3%にすぎず、夫婦2人で稼いでいる形だ。2023/12/14

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/17(土) 19:25:46 

    >>79
    何が面白いんだろ
    自分がズレた返信してる事かな

    +34

    -2

  • 385. 匿名 2024/08/17(土) 19:26:05 

    >>383
    ちなみに、40代の独身の年収中央値は300万だよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/17(土) 19:26:31 

    >>381
    プラス1000以上ついてるよ

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/17(土) 19:27:12 

    >>385
    どちらも低いよね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/17(土) 19:27:59 

    >>386
    がるって世の中の底辺の掃きだめだしね。

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2024/08/17(土) 19:28:18 

    >>215
    ほんと!そうなって欲しいよね笑
    頑張って何か活動とかしたらー?

    +2

    -5

  • 390. 匿名 2024/08/17(土) 19:32:05 

    フランスかどこかで、子育て世帯をめちゃくちゃ金銭的に支援したけど、増えたのは移民の子ばかりで、その移民ですら二世三世は子供産まなくなってきてるのよね。
    お金で解決できる問題でもなさそうだよね。

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/17(土) 19:32:17 

    >>382
    育児って人それぞれだよね
    うちは赤ちゃんの時は余り大変だとは思わなくてかわいいってだけだったんだよね
    自分の実家が近かったからってのもあるけど
    でもだんだんおかしいなって思ってきて5歳検診で発達障害が分かってから仕事も続けられないし、離婚することにもなるしで大変だった
    こればかりはなってみないと分からないのが現実だと思う
    もしかしたら、わたしも今は地獄でも子どもが成人する頃には親孝行な普通の子どもになってる可能性もあるかも知れないし

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/17(土) 19:34:09 

    >>390
    支援っていっても大した金額ではないからね。
    日本でも今産んでる層ってホワイト大手で自分で稼げる層でしょ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/17(土) 19:34:34 

    親が負う責任が重すぎるから産まないんじゃないかと思う。
    親の責任や権限をもっと少なくすれば、ハードルが下がりそうだけどね。結婚しないと産めないというハードルとか。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/17(土) 19:40:34 

    >>393
    障害児だったら施設で引き取って育てる
    引きこもりや不登校になったら普通に自立出来るようにしっかりサポートする
    とかかな
    やっぱり子育てに20年以上費やしてその結果が出せないと一生子育てから解放されないってのは大きいと思う
    引きこもりで親の年金頼りで生活とかさ

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/17(土) 19:42:23 

    >>393
    単純に昔は子供が労働力だったけど、その労働力を期待して産んでたような層が産まなくなっただけじゃね?

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/17(土) 19:44:09 

    >>395

    「全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。
    減っているのは年収500万円以下の世帯で、2005年時点ではもっとも世帯数が多かった層です。」

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/17(土) 19:44:25 

    >>259
    しかも女自身が結婚しないと負け組!みたいな風潮を作ってる。自分で自分の首しめとるんだな

    +49

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/17(土) 19:45:06 

    >>351
    女なしでも楽しく人生過ごせてるはずのチー牛がまんさんってやたら女叩きしてるのは女を気に食わないからなんでしょうね

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/17(土) 19:48:59 

    >>374
    アメリカは地獄みたいに医療費高いからだよ
    出産するだけで日本と比べ物にならないくらい高い
    だから産んで1日で退院したりカナダで出産したりする
    子供なんてすぐ怪我したり病気したりするからその都度医療費がバカバカトンで行く上に
    子供を家に残すと犯罪になるから働きにでるにもベビーシッターは必須
    車がないと生活できない地域が多いから送り迎えも必須だし

    +46

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/17(土) 19:49:48 

    20代の時は子供欲しかったけど、結婚したのはアラフォーで今から子育てなんて体力も気力も無理だと思って子供作らなかった。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/17(土) 19:50:59 

    >>397
    それなのに結婚して早くに離婚する人が多いんだよね


    厚生労働省の令和4年度人口動態統計によると、離婚率は夫が30~34歳、妻が30~34歳または35~39歳が最も高くなっています。30代は子育てや仕事などでストレスが多くなる時期であり、夫婦間の価値観やコミュニケーションのずれが原因で離婚するケースが多いと考えられます。

    +20

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/17(土) 19:52:45 

    >>401
    でも再婚率も結構高いんだよね。
    全体の婚姻の4分の1って再婚だし。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/17(土) 19:53:25 

    >>402
    で、熟年離婚が急増してるんだよね

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/17(土) 19:54:49 

    >>4
    私は障害ある子が生まれてきたら責任負うけど、人生詰んだな・・って思っちゃうから怖くて産みたいって思えないな・・。もとから心配性だし。

    +198

    -3

  • 405. 匿名 2024/08/17(土) 19:55:13 

    >>4
    特にアジア人の子供はブス。自分の子供の頃の写真見ても可愛くなさすぎて、よく両親はあんなに可愛がってくれたな〜って感心するわ。

    +92

    -52

  • 406. 匿名 2024/08/17(土) 19:55:23 

    >>403
    父親が離婚後すぐ再婚した理由が「いい歳をして独身は恥ずかしい」だったから
    高齢ほど独身であることは恥だとおもってるのかも

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/17(土) 19:55:26 

    >>70
    あなたが何歳か分からないしどのくらいの資産があるか分からないけどあと少ししたら介護士の成り手がいないから本当にお金沢山持ってる人しか入れないと思う。。
    結局は大多数が子供のお世話になると思うな。

    +99

    -2

  • 408. 匿名 2024/08/17(土) 19:55:33 

    >>403
    離婚全体に占める熟年離婚が増えてるだけだよ。
    逆に言ったら若年離婚が減ってる。
    全体の離婚件数も離婚率もずっと下降傾向だよ。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/17(土) 19:56:30 

    >>401
    30代男性が5年以内に再婚できる割合は30代前半で約36%、後半でも約29%と比較的高くなっています。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/17(土) 19:56:30 

    >>402
    というよりポンポン離婚する人がポンポン再婚してるんじゃないかな
    連れ子離婚だとママの彼氏に性被害にあう女の子や虐待にあう子供多いよね

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/17(土) 19:57:08 

    私は結婚しても子供は別に持とうと思わない、夫婦で協力し合ってやっていきたい、という選択があっても良いと思う。

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/17(土) 19:58:01 

    >>408
    若い世代の婚姻数自体が減ってるから離婚数も減るでしょ
    これからは子育て終了したらさっさと離婚するのが普通になるかもね
    お互いの介護や義両親の介護は嫌だろうし



    離婚に占める熟年夫婦の割合は年々増え、2022年は23.5%と過去最大に。 1975年にはわずか5.8%で、時代の移り変わりが見て取れる。1 日前

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/17(土) 19:58:21 

    >>410
    都道府県別の離婚件数及び離婚率(人口千対)について平成 17 年と令和2年を比較すると、す
    べての都道府県で離婚件数は減少し、離婚率も低下している。

    政府の統計

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/17(土) 19:59:27 

    >>412
    だから離婚した人の中で熟年離婚の割合が増えてるだけ。
    逆に言ったら若年離婚が減ってる。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/17(土) 19:59:36 

    >>410
    シンママの男の虐待事件たくさんあるしね
    娘狙いの男やヒモ狙いの男から人気ありそうだし

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/17(土) 20:00:27 

    >>204
    一人っ子のうちは詰んだわ。

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2024/08/17(土) 20:00:51 

    >>407
    横だけど、子供いても今の老人って長生きだから老老介護って本当に無理になるし、老人ホームに入れざるをえなくなるよ。老人ホーム入れなくなって困るのは、むしろ独身より子供のいる親なんだと思う。

    +1

    -12

  • 418. 匿名 2024/08/17(土) 20:00:56 

    「普通離婚率は1989年の1.29件から徐々に増え始め、2002年には2.3件と過去最高の数値となっています。 そこから、年々減少し、現在は1990年代前半の普通離婚率と同程度の件数に落ち着いています。 2022年の普通離婚率は1.47件です。」

    2002年をピークに離婚率はずっと下降傾向だよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/17(土) 20:02:56 

    そもそもタイ人とかベトナム人とか日本に来て働いていたみたいに今の子は海外に出ていくかもしれないから子供いても介護してもらえるのかな?と疑問。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/17(土) 20:03:17 

    >>417
    今って高齢出産多いし35で子供うんで子供30で親が65歳でしょ
    その子供が35で出産したら親70よ
    孫の世話どころか子供が赤ちゃんのときに70の親の介護っていう

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/17(土) 20:03:58 

    >>407
    高齢出産の人は子どもがまだ自立してないうちに親の介護になる人もいるだろうし本当に詰むね

    +27

    -2

  • 422. 匿名 2024/08/17(土) 20:04:33 

    >>417
    てか今でも子供が介護してる人って田舎でも減ってるけどね。
    老人ホームに入ってたまに顔出すみたいな感じが主流だよ。

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/17(土) 20:04:55 

    >>419
    タイやベトナムやフィリピンの人は文化的な背景で家に必ず仕送りするし
    中国は家族ごと呼び寄せる文化があるから
    とにかく家族中心の考え方なので日本の介護とは文化的背景が違う

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/17(土) 20:05:58 

    >>422
    でもその老人ホームにもあと何年かしたら今みたいな入れなくなるんじゃない?成り手がいない。

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/17(土) 20:06:21 

    >>420
    高齢出産だからそうなるね。それも困るよね。働き盛りの時に介護も無理だね。 

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/17(土) 20:06:33 

    >>218
    そういう話してるんじゃないって事に気付かずにこんなズレたコメントしてるあなたはヤバいと思う

    +25

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/17(土) 20:06:37 

    >>424
    外国人に待遇上げて呼ぶしかないよね。
    国の宝

    +3

    -7

  • 428. 匿名 2024/08/17(土) 20:07:52 

    >>425
    ちなみに、独身の人は自分の親の介護はどうするつもりなの?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/17(土) 20:08:00 

    >>422
    だよね。うちの両親は祖母と同居しているけど、老人ホームに入れるって言ってるし、旦那の祖母も老人ホーム入ってた。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:01 

    >>428
    親を大切にするなら老人ホーム探すか、親いらないなら縁を切って捨てるんじゃない?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:21 

    >>427
    でもそんな簡単に高待遇にならないし衰退してる日本にくる外国人は真面目な人は少なさそう。
    逆に日本のお荷物になりそうだよ。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:36 

    高齢出産云々言ってる人も本心では子供が欲しかったんだろうね
    子供を諦めるかどうかで悩むような年齢で友達が出産して上のステージに言ってしまった時に素直にお祝い出来ない人が多い

    +2

    -7

  • 433. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:54 

    >>431
    そうは言ってもどんどん増えてますよ。外国人。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/17(土) 20:10:03 

    そもそも結婚したとて姑の介護する気がある嫁なんているの?
    自分は姑の介護する気ないのに子供の嫁には自分で世話してもらう前提なの謎い

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/17(土) 20:10:58 

    >>431
    田舎は知らないけど東京のコンビニや飲食店や工場や清掃員なんてほぼ外人ばかりよ

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/17(土) 20:11:29 

    >>405
    可愛い子は赤ん坊の頃から普通に可愛いけどね
    あなたなんかと一緒にしないで

    +12

    -25

  • 437. 匿名 2024/08/17(土) 20:11:49 

    >>433
    そのうち真面目に介護士で働くのはどのくらいなんだろうね。日本を乗っ取るために来てそう。あと甘い蜜吸うため。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/17(土) 20:12:23 

    >>436
    そういうあなたは?笑

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2024/08/17(土) 20:12:49 

    >>437
    そうはいっても子ども産まない人増えてきてるし仕方なくね?
    誰がその人たちの世話すんのよ?

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/17(土) 20:13:17 

    >>437
    そして今まさにトピたってる円安ドル高で甘い蜜を吸うためにオーストラリアなどに出稼ぎにいって言葉喋れず詰んで炊き出しに並ぶワープア日本人の時代に

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/17(土) 20:14:07 

    >>439
    やっぱ安楽死制度いるよね
    ボケても生きたい人なんていないでしょ

    +27

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/17(土) 20:14:22 

    本当に賢い人は子供を産まないって言う人いるけど、突き抜けて優秀な女の人ってほぼ例外なく子供いるよね

    +2

    -8

  • 443. 匿名 2024/08/17(土) 20:14:28 

    >>82
    旦那さんは同じ考え?

    +9

    -6

  • 444. 匿名 2024/08/17(土) 20:15:00 

    >>440
    今の氷河期世代なんて貧困独身大量にいるし来ないよ来ないよって言ってその人たちのことはどうすると思ってるの?

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/08/17(土) 20:15:56 

    >>129
    大昔ってほどじゃない、奇形のある原爆二世にも…っていう産婆の手記を読んだことあるよ
    片耳のない子だけどすごく顔が可愛いし女の子だし髪の毛で隠しておけばいいのにって思いながらやったって

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/17(土) 20:16:21 

    >>345
    人手不足で国が衰退しても自業自得だよ。何でもかんでも国のせいにして子供作らないし、移民は入れたくないしでわがまま言い続けて滅亡するのがお似合いだよ、こんな民族は。

    +6

    -13

  • 447. 匿名 2024/08/17(土) 20:16:34 

    >>6
    こういう人大体大した役職に居ない
    子持ちの人でも片手間でやれるようなことしかしてない

    +7

    -47

  • 448. 匿名 2024/08/17(土) 20:16:44 

    >>439
    もはやアメリカみたいに金がないやつは自己責任で切り捨てていくしかないねえ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:11 

    >>439
    それは知らんよ。
    簡単に高待遇で介護士させると言ってるけど、そう簡単な話ではないよねって言ってるだけよ。
    高待遇なら今の若者も介護したいと思うけど結局しないでしょ。
    なぜ外国人ならすると思うのか。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:55 

    >>446
    衰退するって口で簡単に言っても現実問題誰が面倒見るのかって話だよね。
    ちょっとでも外国人の待遇良くして移民入れるしかなくない?
    それこそ生まれた少数の日本人が介護職つかないだろうし。

    +9

    -2

  • 451. 匿名 2024/08/17(土) 20:18:26 

    文明社会の宿命

    そもそも昔の人が何の疑いもなく繁殖してたのが異常だったんだよ
    子供の間引きしたりスケベオヤジの商家に奉公させたりしてまで子産みが必要だったのか?
    そういうこと考えなかったのかな

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/17(土) 20:18:36 

    清掃員はしたくない
    飲食店はしたくない
    コンビニバイトはしたくない
    介護はしたくない
    工場はしたくない
    現場で肉体労働はしたくない

    でもその職種は必要、じゃあどうするか?ていうと外国人しかいないのよね
    建築の人も職人さんは高齢化して若い人全然いないっていってた

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2024/08/17(土) 20:19:25 

    >>449
    増えてはいるよ。
    「調査によると、国内で働く外国人介護福祉士は17年度に約400人だったが、19年度は約1300人、22年度は約6900人と急増していた。国別ではベトナムが約4割を占める。」
    介護福祉士の外国人材6900人、コロナ禍前の5倍超…ベトナム人が4割 : 読売新聞
    介護福祉士の外国人材6900人、コロナ禍前の5倍超…ベトナム人が4割 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 介護福祉士の国家資格を取得して働く外国人材が2022年度で約6900人と、新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する前の19年度の5倍超となっていたことが、出入国在留管理庁などの調査でわかった。担い手不足が深刻な介護現場

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/17(土) 20:20:54 

    >>441
    ボケた後は嫌がりそうだから正気のうちに死ぬべきだね

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/17(土) 20:21:26 

    >>4
    子供いる身だけど、老後の面倒見て欲しいなんて思わない。どうすれば子どもたちに迷惑をかけずに人生を終えれるかしか考えてない。
    そうはいっても何かしらの形で(手続きとか)手を借りざるをえない場合もあり得るから、エンディングノートを作って、定期的に更新しなきゃと思ってるわ。
    まだこども5歳だから先の話だけど。

    +31

    -26

  • 456. 匿名 2024/08/17(土) 20:21:53 

    >>441
    これ思う。延命させず治療も最低限、時期が来たら安楽死がいい。
    国のお金も削減できる。
    ただ人権もあるし、新たに闇深いビジネスできそう。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:13 

    >>447
    それで生活出来てるなら役職なんか就かなくたって十分だよね

    +30

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/17(土) 20:22:56 

    がるちゃんだと高齢出産推奨だけど高齢の両親もった子供って苦労するわよねえ
    自分が30歳で子供産んだタイミングで赤ちゃんと親(70)の介護が同時に襲ってくるわけでしょ…

    +7

    -3

  • 459. 匿名 2024/08/17(土) 20:23:08 

    >>366
    それ分かる!
    稼げる仕事してる人ばかりの一家知ってるけど、
    子供は沢山産んでワイワイ楽しくやるもの、って感じだよ。
    なんしかエネルギッシュ、人や子供に優しくするエネルギーが余ってる。

    +8

    -12

  • 460. 匿名 2024/08/17(土) 20:23:41 

    >>453
    ありがとう。
    これがこのまま続けばいいなあ。

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2024/08/17(土) 20:24:29 

    >>101
    セックスまでは男女とも本能的な性欲でコントロールされてるとは思う

    でもその結果としての妊娠出産は本能とは言い難い
    女性にとって負荷が高すぎる
    その意味で神様は生物的に絶対的な男女差別を設定したと思う

    +46

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/17(土) 20:25:48 

    >>381
    いや、他にもこんなコメントばっかりだよ
    それにも何百もプラス付いてるし

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/17(土) 20:26:37 

    >>365
    今の日本見て簡単に子供欲しいとは思わない若者多いんじゃないかな。

    +72

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/17(土) 20:27:01 

    >>151
    そもそも生物学的に言えば多産=寿命が短くまた捕食側ですぐ死ぬのでいっぱい生むが本能
    子供が死なないならたくさん生む必要はない
    食物連鎖のカーストでいえば死にやすい下層ほど種を残すために大量に短期間に生む

    +29

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/17(土) 20:27:38 

    やっぱり女は出産して1人前っていうのは絶対間違ってないと思う

    +1

    -12

  • 466. 匿名 2024/08/17(土) 20:27:45 

    >>4
    うん。もう部屋で1人で死にたい。
    生まれてくるのも死ぬのも1人だよって母親に言われてその通りだなと思った。

    +79

    -2

  • 467. 匿名 2024/08/17(土) 20:28:03 

    >>465
    3人だよ。

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/08/17(土) 20:28:39 

    >>388
    極端な意見だね。そう思いたい人もいるのかも。
    偏った年齢層はあるだろうけど。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/08/17(土) 20:29:02 

    この前のトピで結婚していいことって何ですかってあったけど

    一緒にTVを見られるってのにプラスが多くてビビった
    どんだけ年寄りが多いのここw
    時代が変われば考え方もかわるよ
    結婚が当たり前だったTV世代のいうこと聞いてても意味なし

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/17(土) 20:29:03 

    >>464
    出産自体が母体にとってレスキーなので大量に生むことにメリットないのよね
    昔はお産ですぐ死ぬのに赤ちゃんもすぐ死ぬから若いうちに大量に産ませてた数撃ちゃ当たるで
    今は長寿だし赤ちゃんも簡単には死なないから母体を危険にしてまで生む必要はない

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/17(土) 20:29:22 

    >>458
    ん?うちの親70こえてるけど介護じゃないよ?
    人によるんじゃない?

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2024/08/17(土) 20:30:10 

    >>31
    外出すると事故に遭う可能性はあるけど低確率だから外出するのと同じだと思うよ

    +8

    -26

  • 473. 匿名 2024/08/17(土) 20:30:56 

    >>465
    境界知能の人がポンポン産んでるし生むだけならトイレでも産んでるのよ…
    生むか産まないかじゃなくて、生まれた子供が人生に生まれた事に感謝できれば一人前かなあ

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:16 

    >>74
    うちの親が何かの拍子に「子供いない人って将来どうするんだろうねぇ」とほざいていたから一気に気持ちが冷めた
    前から合わないと思っていたけどやっぱり無理だわ

    +146

    -8

  • 475. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:34 

    >>458
    70で介護は早いかも。

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:26 

    >>376
    社長の子持ち率みたらまるっと意見変わりそうだな

    +5

    -11

  • 477. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:30 

    >>444
    今の50歳って一学年198万人いるけど女性の27%が子どもいないんだって。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:54 

    >>471
    日本の平均年齢は男性が81.05歳、女性が87.09歳だから70なら十分に介護ゾーンじゃない

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/17(土) 20:33:02 

    >>365
    犬猫は管理しやすいからね

    +33

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/17(土) 20:33:08 

    >>458
    うちの爺は80超えてるけど介護必要ナシ
    自転車乗って元気だわ
    この前の高齢者免許講習の認知検査も満点合格だったよ

    うちの家系は皆長寿で大病もあまりないよ
    はっきり言ってあれは遺伝だと思う

    +7

    -3

  • 481. 匿名 2024/08/17(土) 20:33:41 

    >>365
    犬や猫はずっとかわいいまんまだけど人間はそうはいかないからでしょ
    子供持つ人って子供が老いた時のことまで考えて生んでない人がかなり多いじゃない

    +68

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/17(土) 20:34:54 

    ×生んだ女が一人前
    ◯産んでくれてありがとうって子供が親に感謝したら一人前

    かな

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/17(土) 20:35:25 

    >>481
    そうはいってもペット買ってる人も割合としては多くないけどね。
    独身だと自分に何かあったときにペットの世話どうするかとかいう問題も出てくるし。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/17(土) 20:36:38 

    >>477
    27%が子なしで40代の独身の年収の中央値が300万。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/17(土) 20:36:38 

    「生んであげたんだから感謝しなさいよ!!」「誰のお陰で生活できてると思ってるの」てタイプの毒親、多いよね
    いやこっちは頼んでないし、あんたが勝手に産んだんでしょみたいな
    子供産んだら一人前って思考で産んだらこうなるのかなあ

    +34

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/17(土) 20:37:12 

    >>483
    ペットすら大変なのに子供なんてみたいな人もおおそう

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/17(土) 20:37:27 

    >>43

    むしろ期待してない人に会った事ない
    ナチュラルに期待してる
    「全然アテになんかしてないわよ」という人はいるけど口先だけなのは伝わってくる
    子供にはっきりと「親の面倒はお前が見るんだぞ」と小さい頃から刷り込んでる親もいる

    +146

    -7

  • 488. 匿名 2024/08/17(土) 20:37:56 

    >>479
    犬猫は盗撮したり痴漢したり子供に性加害しないからね

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/17(土) 20:38:08 

    >>486
    最近はお金ない人は産まなくなってるよね。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/17(土) 20:38:45 

    これからの時代は経済的に余裕ないと子供産んでも子供に恨まれるよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/17(土) 20:39:16 

    田舎は子供ばっかり。友人も子供2人居る人ばっかり

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2024/08/17(土) 20:39:23 

    連日トピたってる性犯罪ニュースの犯罪者の親だって
    子持ちは正義理論だと立派なお母さんなのに子供はああなっちゃうんでしょ
    子供が性犯罪者に育っちゃったら生理的嫌悪感無理過ぎる

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/17(土) 20:40:14 

    >>489
    考えることができるお金ない人は産まないことができるけど
    問題は考えることができないのに子供生みまくるお金無い人が多いってことよ

    +28

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/17(土) 20:41:14 

    >>480
    うちもみんな長寿。
    ひいおばあちゃんは105歳まで生きた。
    でもひいおばあちゃんや、今の祖父祖母90歳は畑やら何やらずっと体を動かしていた年代で、母や父もまだ体動かしていたけど今の働き盛りの人は昔の人より体が弱そうだよね。
    それがどう出るのか。でも栄養とれてるから平均寿命変わらないかなー

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/17(土) 20:41:19 

    >>482
    親に感謝してなさそう
    そしてそれを親のせいにしてそう

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2024/08/17(土) 20:41:30 

    >>493
    でも子育て世代の年収どんどん上がってるからね。
    育休の給付金もこの5年で1.5倍になったみたいだし正社員比率も上がりまくり。
    最近は子供に老後の世話を期待していないというか、自分の老後資金あるような人しか産まなくなってるよ。

    +4

    -9

  • 497. 匿名 2024/08/17(土) 20:42:32 

    >>458
    高齢出産って親の介護より、子どもの思春期反抗期と自分の更年期でイライラしまくってる人が多い
    職場にも何人かいる
    更年期なくても子どもの思春期反抗期はしんどいからさ

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/17(土) 20:42:56 

    >>493
    でも、そうやって生まれた子供が全員不幸になるかって言われたら全然そんな事なくて、ちゃんと労働力にもなるんだよね
    なんやかんや産まない人より役に立ってる

    +2

    -12

  • 499. 匿名 2024/08/17(土) 20:43:27 

    >>496
    >最近は子供に老後の世話を期待していないというか、自分の老後資金あるような人しか産まなくなってるよ

    そういう知能が無い人が子供産んでるから
    貧困層とかこども食堂とか給食費が払えないとかがあるんでしょ
    役所に勤めてるとなんでお金ないのに子供産んだんですか?て思うような人いっぱいくるよ

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/17(土) 20:44:59 

    >>498
    家庭環境劣悪で10代で家でしてトーヨコでパパ活してるような界隈見てもそう思えるのかなあ
    まあ若さの性的搾取は男の役にたってるんだろうけど

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。