ガールズちゃんねる

通販の解約トラブル

118コメント2024/08/18(日) 15:37

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 00:14:12 

    母が定期購入とは知らずによくある「初回だけ〇〇円!」という商品を通販で購入していましたが、毎月送りつけられ値段も高いので解約したいと相談を受けて、高齢者だと舐められるので私が代わりに解約手続きをしたのですが、解約だけはネットでできず電話のみとなっており、コールセンターも何度もかけてもつながらず、何時間もかけやっとの思いで繋がって解約できたと思っていたら、何事もなかったかのようにまた商品を送りつけてきました。胡散臭いし、タチ悪い会社だなと怒りがわいています。また再度、解約手続きをしたりするのが気が重いです。

    長文すみません。
    同じような経験された方のお話、聞きたいです。
    通販の解約トラブル

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/17(土) 00:14:58 

    今ネットはそんなのばっかり
    無料トライアルがどうだとか

    +161

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/17(土) 00:15:10 

    >>1
    全部読む気が失せる文章

    +10

    -74

  • 4. 匿名 2024/08/17(土) 00:15:25 

    通販しました

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2024/08/17(土) 00:15:31 

    通販の解約トラブル

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/17(土) 00:15:48 

    消費者センターに連絡してください。
    そのことを伝えれば、相手は必死で対応してくれます。

    +234

    -6

  • 7. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:05 

    >>1
    次の商品受け取り拒否とかできないのかなあ

    +65

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:17 

    受け取り拒否できなかった?

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:22 

    昔あった、ソフトバンクbbもそのやり口だった
    解約しようとしても記載の電話が混み合ってて全然繋がらないの
    しかも解約は☎受付のみ

    +135

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:29 

    正直、理解力の衰えた年寄りは勝手に契約したらだめだと思う

    +123

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:44 

    初回無料だの初月無料に飛びつくよね…

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/17(土) 00:17:04 

    >>1

    消費者センターに言いつけてやりな

    +121

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/17(土) 00:17:08 

    >>1
    句読点をもう少しうまく使って文章書いて。一文が長すぎる。

    +15

    -32

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 00:17:09 

    >>1
    解約できたと思ったらまた送り付け

    消費者センターか警察案件では?

    +205

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/17(土) 00:17:42 

    元男性の〇〇ちゃんのまつ毛美容液

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/17(土) 00:17:44 

    定期購入してもらう為に、初回の値段が安いんだったら途中解約は難しくて当たり前じゃない?
    初回の安いのだけ買って、あとは高いから要らないって言うのはモンペっぽくないか。

    +6

    -34

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 00:18:13 

    解約手続したんなら
    受取拒否すればいい

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/17(土) 00:18:35 

    ちっちゃいマジで4回目まで受け取らないと解約できませんとか書いてあったりするよね。
    1回目は1980円とかなのに2回目からは10000円近いとか。
    そういうので無駄に買ってしまったことあるから、それから小さい文字も絶対読んで、1回で解約okのは買ったりする。

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/17(土) 00:18:38 

    >>13
    べつにそこまでじゃないと思うけどな
    むしろ必要なのは改行の方じゃね

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 00:18:47 

    そういう場合って受け取り拒否出来ないの?
    解約した直後なら行き違いの可能性あるけどある程度経ってるなら拒否出来そうな感じがするけど
    出来なかったのなら消費者センターしかないよね

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/17(土) 00:18:48 

    解約の電話は繋がらないことが多いから
    契約の方にかけて解約の話をする。
    契約の電話は驚くほど早く繋がるから。

    ダメな方法かもしれないけど
    つながらないから強行突破で

    +154

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/17(土) 00:19:04 

    >>6
    消費者センターに行くことを止めるのは、なんか行動を制限させる行為で別の罪に問われるみたいで「お客様をお止めすることはできませんのでどうぞ行ってください」って言われて終わるよ

    +7

    -29

  • 23. 匿名 2024/08/17(土) 00:19:39 

    >>1
    私も定期購入なんて知らない時に毎月送られてきて??ってなりネットで解約しようと思ったけど出来ず、電話で解約手続きしました
    理由は、引越しするので!って言ったらそれはしょうがないですねってなってすんなり解約出来ました

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 00:20:04 

    うちの親もほいほいアレコレ買って解約できない〜と言うから代わりに解約したよ。通販に良いものなんてないから二度と買うなと話した。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/17(土) 00:20:59 

    >>1
    ホワイトニングのドクターキュラを解約した方居ますか?
    使ってみたいんだけど、解約出来ないって、コメントもあって困っています

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2024/08/17(土) 00:22:10 

    >>1
    消費者センターへgo!!

    そういう電話の時は相手の名前を敢えて効くといいですよ。
    聞けるならフルネームで。

    +55

    -6

  • 27. 匿名 2024/08/17(土) 00:22:51 

    モグモって幼児食の冷凍宅配、なかなか解約出来なかった 結果としては解約できたけど、2度と利用しない

    +30

    -0

  • 28. むささび 2024/08/17(土) 00:23:34  ID:4SikHDtD4B 

    クソジズミィは消費者の権利を蔑ろにしています!


    てか消費者庁に限らず、電話オさんはカル

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2024/08/17(土) 00:23:54 

    >>21
    全然いいと思う。
    駄目って言われてもごねるぐらいでいい。

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/17(土) 00:24:23 

    >>1
    消費者センターにお願いした
    初期の認知症だったし

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/17(土) 00:24:37 

    会議で「いかに解約を複雑にして馬鹿な年寄りから金をせしめるか」話し合ってると思うとクソだな

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/17(土) 00:24:45 

    受信のみのコールセンターのバイトに応募したら、
    定期購入解約阻止のバイトだった。
    解約阻止するためのマニュアルとかあるみたいだよ。阻止率が低いと別に研修させられたりするんだって。
    面接でその説明聞いて嫌になって、後半はテキトーに受け答えしたら落ちて良かった。

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/17(土) 00:25:09 

    「母は認知症で法律上の無能力者です。この契約は無効です」
    と言う

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/17(土) 00:26:25 

    >>18
    自己レス。マジじゃなくて文字の間違い!笑

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/17(土) 00:26:50 

    通販ではないけど、手作り感満載の町内看板(すっごい大雑把な地図)の業者がめちゃくちゃしつこい。
    数ヶ月に一度会社に集金に来る。
    「あの、前にも何度ももう支払わないと断ってるんですけど」と言っても、また来る。
    解約されたという業務連絡を全くしないらしく、毎回新しい人が集金に来ては同じやりとり。
    今時あんな地図誰が見るんじゃ!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/17(土) 00:27:00 

    オイシックス、解約が時間かかるとガルや他でも目にしたから面倒でキャンセル繰り返して注文せずを数ヶ月…
    そろそろ解約ちゃんとしないとな

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/17(土) 00:27:20 

    > 解約できたと思っていたら、何事もなかったかのようにまた商品を送りつけてきました。

    その月の期限までに解約できてなくて処理が間に合ってなかったのでは
    相手を悪徳業者みたいに書いてるが、そもそも間違えて契約したお母さんのミスよ
    高い勉強代と思って割り切るしかない

    +12

    -16

  • 38. 匿名 2024/08/17(土) 00:27:36 

    >>2
    ググっても最上位に表示されないところにネットの闇を見た
    ネット通販は使わずに店頭で買うのが一番確実だと思う

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/17(土) 00:27:36 

    >>21
    通販のコルセンで働いてた時はこれだったよ
    受注回線が最優先で入るようになってて他の問い合わせしたい人はずっと待たされてた
    最悪な会社だった

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/17(土) 00:27:59 

    >>25
    歯磨き粉でのホワイトニングはたかが知れてるでしょ。 同じお金払うならちゃんとホワイトニング行ったほうがいいよ。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/17(土) 00:28:36 

    >>1
    念の為確認ですが、解約と発送が行き違いになったということではなく?
    もし違うなら会社名を教えて欲しいくらいタチ悪いですね。
    災難でしたね。
    もしも自分ならもう一度コールセンターに電話してみると思います(嫌だけど)

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/17(土) 00:29:40 

    >>21
    格安SIMの解約でこれやった
    20回くらいかけてもまったく繋がらず
    仕方なく契約のほうに電話したら、1回それも秒で繋がった
    事情話したら担当部署から折り返し連絡してもらえて解約できたわ
    向こうもそこそこ慣れてそうな感じだった

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 00:30:10 

    昔母親が電話で切れてたな。
    「入るときは簡単に入らせて、解約するときは電話だけって今時そんな商売ある???」
    30年経ってもその辺は変わりませんな。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/17(土) 00:32:26 

    >>18
    初回が安すぎるのは、それがもう怪しいよね。
    インスタとかでprしまくってるのも嫌な印象しかない。

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/17(土) 00:32:34 

    大手のサプリメント会社。
    サプリ飲んだら項にデカい吹き出物出来て、項に吹き出物なんて初めてだったから慌ててサプリを飲むのをやめた。
    サプリ会社から継続購入の案内の電話がかかってきたから、体質に合わないのでと断った。
    でも何度も同じ電話かかってきて、さすがにイラッとして「何度断ったら理解するんですか?」と言ったら、「断られたのは私ではないので」だと!!
    はあ!?ってなってブツ切りして着拒した。

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/17(土) 00:33:58 

    >>9
    解約の理由とかしつこく聞いてくるんだよね、懐かしい。

    「高いからですね〜安かったら解約しないんですけどね〜」って言って終わらせた。

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/17(土) 00:34:24 

    アシェットの定期購読の解約は苦労した。
    電話かけても繋がらない。
    5日間くらい毎日何十回も電話してやっと繋がった。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/17(土) 00:35:42 

    定期縛りなしとかあるけどどうも信用できない

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/17(土) 00:37:28 

    >>40
    文字読めないなら答えなくて結構です。

    +7

    -19

  • 50. 匿名 2024/08/17(土) 00:37:51 

    体内に接種するサプリや食品、顔や体につける化粧品、健康器具とかの解約なら「体や肌にあわなくて通院した」って言うと一発で解約してもらえるよ

    一般販売してる商品を使っての通院案件は販売者が国に報告義務があるからきちんと対応しないと国から販売許可を取り消されるレベル

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 00:38:25 

    スマホの広告で定期縛りなし、500円!という商品をお試しで購入したら、定期縛り有りだった。

    初回→500円
    次から7000円だったかな?
    全部で2万弱払う必要があった。

    コールセンターに電話したら、解約できないとかゴチャゴチャ言って、上司を出せって文句言ってようやく代わってもらったら、「1万円で特別に勘弁してやる」って言われた。

    結局、消費者センターに相談しながら、FAXを探し当てて解約した。
    いまだにメールが届く。

    高齢者だけじゃなく、「詐欺的な定期購入商法」の被害者は多いと思うよ。


    スマホ広告はアフィリエイトをしている個人の広告だから、適当なこと書いてるんだよね。



    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/17(土) 00:43:12 

    >>49
    こわー

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/17(土) 00:47:41 

    >>51
    マイナスつけてる人って、定期縛りなしって嘘ついてスマホ広告出してる人じゃない?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/17(土) 00:48:26 

    >>50
    でも開封返品不可だよね?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 00:48:33 

    >>18
    結局書いてあるのを読まなかったり見落としがあったりってのはこちらの落ち度になるのかな
    だからもう高い勉強代だったと思う事にした

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/17(土) 00:49:03 

    >>1
    定期購入っていう記載はなかったの?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 00:49:28 

    嘘のスマホ広告は見るたびに通報。
    消費者センターにもスクショ撮って報告した。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:26 

    >>54
    開封したものを返品するの…?
    開封しないなら受取拒否一択。拒否し忘れて受け取っちゃったなら開封せずに返送して

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 00:57:49 

    >>55
    金銭に余裕がある人は、手続きが面倒だからってそのまま購入するから、この手の詐欺が多いんだと思うよ。
     
    ただ、最初から1回目は1980円、2回目は10000円とわかりやすく表示してないから、詐欺的な定期購入商法が規制されてるんだけどね。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 01:01:18 

    >>58
    私はそうした。

    コメント番号>>50さんは「体や肌にあわなくて通院した」と言えば使用後でも返品できるようなことを書いてあるから、返品できるのか質問してみた。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/17(土) 01:22:40 

    >>2
    要約するとトライアルというスーパーが無料で配ってる商品を…

    +1

    -14

  • 62. 匿名 2024/08/17(土) 01:25:23 

    >>1
    コールセンター本当に繋がらない。ようやく繋がったら素人みたいな担当で、こちらが質問するとしばらくお待ちくださいってまた待たされる。電話代こっち持ちなのが余計にムカつく。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/17(土) 01:39:52 

    >>1
    往年の「フルーツ青汁」だね。
    解約しようにも電話が繋がらないというブロック。

    あの頃は緩かったのでやりたい放題でしたね。
    それで財を気付いた人も少なくはなかったでしょう。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/17(土) 01:39:54 

    >>1
    うちの母もそう。何回もやるから、する前に言って?調べるからって言ってる。
    母は「足元見られた!」と言うけど、よく言うわって呆れてる。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 01:50:09 

    >>2
    2コメ常連の秋田にあるスーパーがこっそりPBとして売り出してるきりたんぽは
    通販に頼まなくても全国のスーパーの店頭で売ってます

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/17(土) 01:54:32 

    >>1
    それ、消費者センターがずっと前から注意喚起してるやつだよ。。自分の住んでるところの管轄の消費者センターに電話してみたほうがいいかも。うちはそれで返金に応じてもらったから。でもこうやってまだやってる会社とかあるんだね。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/17(土) 01:59:34 

    ネスレの猫用のオヤツを解約しようとしたら
    これは3回以上購入いただくことになっています
    と言われたのでムカついて
    うちの猫が食べなくなったのに
    ゴミを3回買わなくちゃいけないんですか!?
    ってブチギレたら、散々すったもんだしたあと
    上司と相談しますのでっておわって
    後日、こちらは今回で解約ということで今後の購入は結構でございます
    ってことになった

    自分もクレーマーだとはつくづく思ったけど
    化粧品や食品は合う合わないあるんだから
    ○回縛りはやめるべきだと思う

    +2

    -20

  • 68. 匿名 2024/08/17(土) 02:01:48 

    >>1
    オレオレ詐欺に引っ掛かる人がいまだにいるように、これも無くならないね、、割と市の広報とか新聞とかに、高齢者がこういう悪徳業者に引っかかってる情報とか載ってたりするけど…。誰かも言ってたけど、そういう相談はガルよりも管轄の消費者センターに電話するか、近所の人は直接商品持って相談に行ってた。相手に電話してもらって、話し合いみたいなのして全部はムリだったけど返金できる分してもらったってよ。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 02:34:57 

    うまい話には落とし穴あり

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/17(土) 02:37:46 

    >>22
    この手の会社は実際に消費者センターまで行ったときは普通に解約するよ
    それこそ違反で目を付けられたくないから素直に応じる傾向がある

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/17(土) 02:39:01 

    >>67
    試食してから契約しなかったの?
    でも、事情があって途中で必要無くなったらゴミになっちゃうよね。その場合は知人に譲るとかしかないのかな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/17(土) 02:54:47 

    >>6
    コルセンで働いてたけど、だから?としか思わなかったよ。

    消費者センターを持ち出すクレーマーは基本的に頭おかしい人ばかりだったから(述べ13万人以上の顧客対応をした経験では)どうぞご自由にって伝えてた。

    こちらは常にお客さんにとって最善の対応を目指しているけど、消費者センターを脅しの道具みたいに使われるとオペレーターの心象も悪くなるし、人によっては柔軟な対応→事務的な対応しかしてくれなくなる場合もある。だから使うなら自分に一切非は無いかよく考えてから使ってね。

    ちなみに今まで消費者センター関係で調査が入ったことは一度もないよ。

    +5

    -65

  • 73. 匿名 2024/08/17(土) 02:58:37 

    >>1
    騙される方も欲の皮がつっぱりすぎ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/17(土) 03:04:19 

    >>72
    おかしいこと言ってる人ほどすぐ消費者センター消費者センターって騒ぐよね。
    わざわざこっちに言わないで勝手にどうぞと思うわ。
    今回の人の場合は話は別だけどね。

    +8

    -21

  • 75. 匿名 2024/08/17(土) 03:24:58 

    >>72
    元コメは消費者センターに行くぞと業者を脅せば良いと言ってるんじゃなくて、消費者センターに行って事情を話せば対応して貰えるよって言ってるんでは?

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/17(土) 04:19:59 

    >>1
    >解約だけはネットでできず電話のみ

    よくわかんない会社から買う時はそういうのチェックしてからのがいいよ
    解約が電話だけってどう考えても怪しい

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 05:13:11 

    >>72
    そりゃまあ末端のオペレーターは別に関係ないからそんな感じだろうけど、会社的にはそれなりに影響あるとお持つよ。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/17(土) 06:05:53 

    >>10
    だからこそ知らんうちに何個も入ってるんだよ…なぜか毎月送られてくるって思ってるの…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/17(土) 06:28:06 

    >>16
    「いつでも解約できます」って買いてあるんだったら、初回のみで解約してもいいはず
    「3回までは解約できません」とか、そういう記載があれな別だけど

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/17(土) 06:34:57 

    >>38
    画像
    CGCって書いてあるから、これは実店舗で売ってます、といいたいのかな?
    ちょっと混乱しました

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/17(土) 06:36:27 

    エトヴォ○も解約は電話じゃないとダメで面倒臭くてダラダラ定期購入になってたんだけど登録してるクレカが更新時期で使えなくなったからそのまま解約になってラッキーって感じだった

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/17(土) 06:39:43 

    >>9
    これ昔コンビニでバイトしてた時にモデムの返却の宅配便がすごく多くてこんなに契約者いたんだと驚いた。
    しかも宅配便の返却伝票が元払いで中身の割に箱が大きくて1000円近く取られてて持ち込みしてる人も驚いてたり着払いだと思ってお金持ってなかったりとトラブル多かった

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/17(土) 06:48:19 

    >>76
    私のチェックが甘いのかもしれないけど「解約は電話のみです」って記載されてないものもある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/17(土) 06:49:24 

    最近あったのは逆にネットからでしか解約できないってパターンが2件 
    どこ見ても電話番号がない
    私は解約できたけど、母だったらできないと思う
    遠方に住んでるし、手伝って解約させるのも難しいと思う

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/17(土) 06:52:27 

    >>67
    自分の家の猫がそのおやつを食べなかっただけでゴミ扱いってどういう頭してんの?そのおやつをおいしいって食べてる猫もいるだろうに他の人に譲ればいいじゃん。
    めちゃくちゃクレーマー気質であちこちでいろんなトラブル起こすタイプだな。そのうち飼われてる猫もゴミ扱いして棄てそうな感じ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/17(土) 07:01:01 

    >>9
    今でも携帯電話各社、解約手続きは同じだよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/17(土) 07:14:13 

    >>1
    解約時電話の相手、覚えてますか?
    その人に繋いでもらったほうが話は早いと思うけど。
    解約の手続きは何月何日にしてもらってますよね?届いた分の返却先を教えてください。もし引き落とされてたら、返金はいつになりますか?
    だけでいいんじゃない?

    電話は録音を忘れずに!また電話の最初に「念のため電話を録音させてもらいますね」って一言添えてね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/17(土) 07:26:32 

    >>21
    うちの夫はコールセンター繋がらない時この手よく使ってて、全然電話が繋がらなかったのに別の番号たとすぐかかるんだーって知った。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/17(土) 07:39:01 

    >>1
    消費者センターでも無理って言っている人がいるけど
    実際、こういうのどうしたらいいんだろ
    警察だって相談にのってはくれなさそうだし
    解約したのに送りつけられたら
    先払いで送り返すか、受け取り拒否にすればいいのかな
    あと、引き落とし口座解約とか・・・

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/17(土) 07:42:10 

    >>18
    インスタグラマーの案件でも、こういう悪質なの紹介してる人いるよね。
    絶対買わないけど、よく見ると1回で解約したい場合は4回分の料金請求します。と書いてある商品もあるし、
    転売防止に使い切った容器を返送しろ!って書いてある商品もあってびっくりした。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/17(土) 07:45:29 

    >>6
    前に消費者センターに相談したことあるけど、なんの役にも立たなかったよ。
    話を聞いてくれただけで、結局自分で何とかするしかない。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/17(土) 07:45:29 

    >>67
    注文するときに、小さい字とかで〇回までの受け取りをお約束頂いていますって文書あるはずだよ。
    食べなかったから解約したいっていうのはクレーマーでしかないよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/17(土) 07:46:35 

    コールセンターで通販の商品案内(営業)をしていました。解約する時は合わせて、登録情報を抹消して欲しいとお願いした方がいいです!ただ解約しただけだと、しばらくして再び定期コースへのご案内TELやDMが来ます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/17(土) 08:08:28 

    >>91
    10年以上前に旦那が悪質なマルチに引っかかって入会してしまい退会しようにもややこしい事言ってきて、なかなか退会させてくれず困って消費者センターに電話したけど「でも自分で入会したんでしょ」とか「そこが本当におかしな会社だと言う保証はあるんですか?」とか言ってきて(ネットでちょっと調べたらどんなにヤバい所が分かるはずなのに)
    こいつら仕事する気ないな…って呆れ果てたわ。
    ちゃんとしてる所もあるんだろうけど、私が電話した所はカスでしたわ。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 08:21:38 

    >>41
    確かに次回の解約は10日前までとかなってるのでその日を過ぎていたのかも…確認必要だしもし違ってたらしい受取拒否できると思う

    定期購入はAmazonなんかでも気をつけないとなることあるから…

    ネットではなく電話で解約しないといけないものは気をつけてたけど、どーしても合わないと思ったシャンプー解約したが、電話もすぐ繋がって理由も“痒みがでて〜“と言ったら分かりましたと普通に対応してくれた

    解約するときはなるべくネットでできるものを選ぶ
    電話のみは繋がりにくいことがある
    この辺が注意

    高齢者でネット上手く使えない場合は電話になるけど、なるべく若い人がかわりにしたほうが間違いないと思う
    いつの間にか売りつけられてる可能性がある
    初期の認知症とか認知症でなくとも加齢による物忘れなどは普通におこるから…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/17(土) 08:25:38 

    >>93
    あ~なるほど
    確かに解約したけど、定期コースの案内とかくる
    特に悪くてやめたわけではないので…ちょっと高めだっだけど、効果あるのかないのかよくわからなかったから止めたものだから、いつか又購入するかも…ということでほってたけど、本当に嫌でやめたかったら情報も削除してもらったら良いね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/17(土) 08:53:07 

    解約したのに送られて来たのって解約は発送の◯日前まで等の期限過ぎてたとかはない?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/17(土) 09:03:12 

    >>1
    解約したいのに解約画面が見つからない、電話が繋がらないとかなんだよね?
    高齢者だけじゃなく、若い子でも安いから何でも直ぐ飛びついて、通販で痛い目あってる話聞く。。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/17(土) 09:04:21 

    >>23

    うちは「母が☆くなったので」って言ったらあっさり解約できたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/17(土) 09:07:32 

    >>1
    解約が翌月扱いなら、今月分は発送されてしまうとか。
    悪徳通販じゃなくても、解約のタイミングで
    そう言うのあるよね
    でも、主のとこはどうだろう、、解約書 確認して明らかにおかしいなら消費者センターに相談する。
    次は受け取らず、受取拒否するとか。。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/17(土) 09:17:22 

    解約って大体電話だし、繋がりにくいし、平日仕事していると中々かけるタイミング難しいし、本当にいや。

    通販はなるべく避けてる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 09:35:24 

    消費者センターもなかなか繋がらないし、電話で説明してむもうまく伝わらなくて、ここでも詐欺にあっているような気分になってくる。
    通販買わなくなった。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 09:40:19 

    >>41
    翌月分の解約締切って結構早いからこれだと思うけどな
    どこかに小さな文字で書いてあるはず

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/17(土) 09:53:23 

    >>91
    祖母が詐欺で皇室関係の高い本を買わされたときは返品できるように動いてくれたよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/17(土) 09:54:17 

    >>27

    名前出してくれるのありがたいー!
    稀に気になるあっても、解約したくなった時の事を考えて出来なくなるから先に情報が欲しい!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/17(土) 09:54:21 

    4年前だったか?コーヒーの通販で初回半額というコーヒーを買った。そしたら1か月後に定期便のコーヒーが代金引換3800円で送られてきてビックリした。定期便を頼んだ覚えはない。連絡して3800円は返金してもらった。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/17(土) 09:59:06 

    >>9
    ソフトバンクのやり方だよ。
    タダで配って集客してから、解約しにくくして使わせる。
    今は多くの企業も真似してる。


    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/17(土) 10:45:24 

    うちの母もダイエット食品でそんな感じになったよ

    解約だけめちゃくちゃわかりにくくしてて私が代わりに調べてなんとができたけど、母は心配性だからわざわざハガキに解約しますて書いて送ってたよ(笑)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 11:44:27 

    >>21

    音声ガイダンスのやつ『購入後のお客様は→ ダイヤル 6 をプッシュ』
    ってやると
    『番号を認識できませんでした』エラーになって切られた


    『購入の相談→ ダイヤル1』なんで1を押したら普通に認識して
    オペレーターが出たよ

    CMとか知名度あるとこの通販

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 11:48:12 

    雪印もいろいろマイページみたいのでできるのに
    解約は電話のみだったな
    電話でしつこいことも無く丁寧だったからまあいいけど
    電話するの面倒なんだよね
    わざとって思うと気分悪いのよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 13:24:35 

    >>1
    買い始めはネットでできるのに、解約は電話ってわざとだよね。わざと面倒にしてるの腹立つ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 14:33:05 

    >>91
    NHKの奴が来て何故か教育テレビは映らなかったから映らないって言っても聞いてもらえずヤクザのような態度で契約させられ納得いかなかったから消費者センターに相談したら映る映らないに関わらず機器があるなら払う義務があるって言われた

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 14:40:39 

    うちの母親ヘナかなんかの自然に白髪が染まるシャンプーみたいなのを通販で頼んだんだけど満足出来ない場合は開封しても全額返金って謳ってて実際気に入らなかったから電話した。ちなみに注文して届いた内容はその商品と一緒に試供品サイズの同商品も同梱されてて本品開ける前に試供品の方で試して本品は開封してなかったんだよね。でもそれを電話で伝えたら試供品を開けたなら返金対応は出来ない。あくまでも返金は本品を使った方だけって言われて返品出来なかったらしい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 16:18:49 

    >>6
    ボロボロの違う商品が来て、何回も電話したけど、交換してくれず、消費者センターに電話したけど、
    話を聞いて、それなら裁判した方がいいとか、
    アドバイスしただけだよ。
    なんか、動いたりは絶対にしないし、代わりに店に電話するとか、やれないんだって。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 19:01:03 

    >>33
    ばあちゃんもボケてて、よく色んなもの契約してたけど、その都度解約の電話してボケてるので次回電話しても受付けないで下さいと伝えた。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 22:54:13 

    どこの会社ですか?気になる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/18(日) 01:29:40 

    あるよ

    消費者センター行くのが早い。
    電話でもいいし。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/18(日) 15:37:59 

    >>9
    TSUTAYAディスカスもその手口
    いっぱいあるよ ノートンとか
    無駄なお金払わせられたけど 
    解約手続きしなかったこっちが悪い(やろうと思って失敗も入る)となるから、諦めた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード