-
1. 匿名 2024/08/16(金) 22:46:32
小学5年~6年の時、友達のお母さんに嫌われていました。
理由は、その子と喧嘩して絶交したことがあるからです。
喧嘩した原因も絶交した流れもその頃の女子あるあるみたいな感じで、酷い事を言ったのもお互い様で、どちらが悪いとかはなかったと思います。
しかしその件を機にお母さんから嫌われてしまったようで、仲直りしてわりとすぐの頃にその子の家に遊びに行ったのですが、その子が席を外した時を見計らって「うちの子ともう遊ばないでもらえる?」と言われ、かなりショックでした。
その子にはもちろん、自分の親にも誰にも言えず、夜1人で泣きました。
結局卒業までその子とは仲良くはしていたのですが、上記の事情を知らないその子が家に遊びに誘ってくる度に頑なに断っていたので怒らせてしまうこともありました。
「あなたのお母さんから遊ぶなって言われてるんだよ」なんて言えるわけもなく、しんどかったです。+262
-21
-
2. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:06
大人気ないな、その母+452
-16
-
3. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:10
また子供の頃トピしつこい+8
-34
-
4. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:19
+20
-10
-
5. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:47
>>3
そんなんばっかりだよね
+14
-14
-
6. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:49
今更どうでもよくない?+42
-34
-
7. 匿名 2024/08/16(金) 22:49:21
もう遊びにこないでね
って小学生の頃言われた!
田舎で遊ぶ人その人しかいない笑
しかも私の母親は知らずに
遊んできなよ〜とか言ってきた。卒業まで。+221
-5
-
8. 匿名 2024/08/16(金) 22:49:47
>>2
がるでもいない?
子どもが意地悪されたって子ども以上に友達嫌う親+112
-18
-
9. 匿名 2024/08/16(金) 22:49:49
ガルちゃん見てると家に遊びに来る子供の友達を歓迎してない親が多いよね+185
-8
-
10. 匿名 2024/08/16(金) 22:49:50
同じところで習い事をしていた友達の親に嫌われてた
私は賞を取ったり全国コンクールに行ったりとそれなりの成績を残してたから「ここじゃなくてもっと別のところで習えばいいのに〜」「〇〇にもっといい先生いるって聞いたしそっち行ったら?」とかやたらと追い出そうとされてた
終いには「〇〇ちゃんがここやめてくれればうちの子もコンクールに出してもらえるのに」とか言われた
友達とは変わらず仲良かったけど、遊んだりするのはその親に阻まれてた+171
-6
-
11. 匿名 2024/08/16(金) 22:49:58
>>3
昔話しつこすぎる+2
-32
-
12. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:02
>>4
チョイスがビミョー+3
-8
-
13. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:05
>>1
「あなたのお母さんから遊ぶなって言われてるんだよ」って
正直に言えばよかったんじゃない?+401
-7
-
14. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:10
+0
-13
-
15. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:27
あったよー
とりあえず友達のお母さんが今でいうモンペってやつで友達の言い分しか聞かずにお互いに非があることで喧嘩しても自分の子は被害者って意識で、親に道端で会って挨拶しても無視されたから自然と疎遠になった
中学に部活でも保護者同士問題起こしてたらしいけどあの母親ならそうだろうなって思った+34
-10
-
16. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:47
私の母と仲悪かったみたいで娘の私のこともまとめて嫌われてたってのは昔あった。団地育ちだからけっこうきつかった。+115
-5
-
17. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:56
祖母がうるさいとかはあったかな。+6
-6
-
18. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:06
わかる
私も子供の頃、友達の親に何故か疎まれてた
遊びに行ったらそこにいるだけで怒られてたから、その親の顔を見ないうちに帰るようになった
なぜ嫌われてたかわからないけど、なんか大人の癪にさわることしてたのかな
わりとおとなしめだったけど+96
-5
-
19. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:18
>>1
うちの母親クレーマーだからあの子と遊んじゃだめと言われる子だった。
数少ない友達もすぐいなくなる。
周りから今日もお母さん職員室来てたよと言われてたぶん先生からも嫌われてたと思う。
本当に生きづらかった。
+152
-2
-
20. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:19
>>3
ガル民っていつまでも子どもの目線なんだよね
毒親育ちの自分語りも多いし本当に呆れる+12
-26
-
21. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:24
>>1
Part3?+1
-6
-
22. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:33
親に直接言えばいいのに弱い物虐めおばさん
よくそんなのが人の親になれたな
まぁセックスしてれば誰でも親になれる仕組みなのが悪いのか+4
-16
-
23. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:41
>>1
そのお母さんは娘さんの話しか聞いてないから
実際にはお互い様の喧嘩でも主さんが悪者みたいな感じの話を鵜呑みにしてたんだろうね。
にしても仲直りしたのに子どもの友達にそんなこと言うか?
友達くらい子どもが選んでもいいでしょ+131
-7
-
24. 匿名 2024/08/16(金) 22:51:45
自分の子どもより目立ったり頭良かったりしたら睨んだり意地悪な声掛けしてくるババアいたよね+46
-5
-
25. 匿名 2024/08/16(金) 22:52:05
こわっ
そんな母親いるか?+5
-4
-
26. 匿名 2024/08/16(金) 22:52:47
嫌われてたかは分からないけど、あんまり遅い時間まで友達の家で遊んでたらイヤな顔されたことはあるある+27
-2
-
27. 匿名 2024/08/16(金) 22:52:47
>>20
こういうコメントにも呆れる。嫌なら来なきゃいいのに+24
-3
-
28. 匿名 2024/08/16(金) 22:53:03
母親が外でのマナーとか教えてくれなかったから+52
-0
-
29. 匿名 2024/08/16(金) 22:53:06
>>1
訳もなく仲良くしないでって言われたことある
かなりショックだった
多分バカとつるませたくないって思われたんだろうけど結局大学同じようなとこ通ってて笑った+86
-7
-
30. 匿名 2024/08/16(金) 22:53:17
小学生の頃友達だった子からうちのお母さんガル子のこと嫌いって言ってたと言われた
小5辺りから疎遠になった+49
-0
-
31. 匿名 2024/08/16(金) 22:53:19
20歳超えてからだけど、地元の社長と結婚した同級生が結婚したと聞いてお祝いを送ったことがあった。お返しや連絡が一切なく、その後地元に帰ったら同級生の親が睨んで「失礼だ」とかボソッと言ってたのを聞いた。
共通の友達に聞いても理由は全くわからずで、社長夫人になったから高慢になったのかと思ったけど。
でも、その後離婚したらしい。+10
-5
-
32. 匿名 2024/08/16(金) 22:54:05
高校1年〜30歳まで過食嘔吐で家のトイレ詰まらしたり、冷蔵庫空にしたりしたので家族全員から嫌われておりました。+8
-9
-
33. 匿名 2024/08/16(金) 22:54:15
>>1
親の立場から言わせてもらう
お互い様って言う側は必ず強い方
涼しい顔して和解した気になってるけど別にこっちは許してない
これが世間かとのみこんでるだけ+31
-16
-
34. 匿名 2024/08/16(金) 22:54:36
恐らく多分嫌われてたよ
そういうのわかっちゃう子供だったし+13
-0
-
35. 匿名 2024/08/16(金) 22:54:44
風邪で欠席した同級生の家にプリント届けに行ったら
「玄関に入ってこないで!ポストに入れなさいよ!」って怒鳴られたことある
私のこと何だと思ったんだあの母親
幼いながら感謝されるの期待して行ったから帰り道泣きながら帰った
その子とは仲良かったからそのあと1回だけ家にお呼ばれしたんだけど、ちゃんと手土産持っていったのにその子がトイレに行ってる間に小声で「人様の家の中はねぇ、ジロジロ見るもんじゃないんだよ!◯◯はトイレ何でしょ?トイレの前で黙って待ってなさいよ」ってまた怒られた
別にジロジロもウロウロもしないで黙って玄関で待ってただけなんだけど+88
-2
-
36. 匿名 2024/08/16(金) 22:56:02
>>3
>>5
>>11
>>20
他スレでも劇団ひとりしてる暇人。しつこい
+8
-6
-
37. 匿名 2024/08/16(金) 22:56:20
>>2
わざわざ言ったりはしないけど、気持ちはわかってしまった
うちの子も女の子同士のトラブルで家で泣いたりしてることあって、やっぱりその相手の子に対してはムムッと思っちゃう
もちろんうちの子も悪いのはわかってるし女の子あるあるだし口挟んだり首突っ込んだりはしないけど、内心はこのお母さんと同じ気持ち+87
-27
-
38. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:10
そんな悲しい思い出、忘れちゃいなよ。聞いてるだけで、こちらが辛くなる。友達の母ちゃんが悪いんだからさぁ、あんたは悪くないんだから+29
-5
-
39. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:11
気持ち悪いブスだから友達の母親が私のことを嫌いなんだろうなっていうのは子供の頃から気付いてた
あまりにブスな子が自分の娘と仲良くするのは正直親としては嫌だわな+13
-7
-
40. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:29
>>2
意地悪されたのもあるかもだけど
家に来て靴はぐちゃぐちゃだし
挨拶もしない子供、大声でギャーギャー言う子とかは家に来てほしくない+84
-6
-
41. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:52
>>38
じゃあ来るな+1
-6
-
42. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:52
>>2
本当にその通りなんだけど、その子が母親にどんな話し方をしたかにもよると思う
悪質ないじめと同レベルの事をされたと子供から聞いてたらそうなっちゃう気持ちも若干わかるけどね
とはいえそんなひどいレベルの事ならまず担任とかに相談して事実確認はするけど私なら+10
-1
-
43. 匿名 2024/08/16(金) 22:57:57
>>7
大人から子供の頃に傷つく事言われると忘れないよね
しかもにそんな酷いこと言われても自分のお母さんには言い辛い
大人になってからそいつに言い返したいわ+110
-2
-
44. 匿名 2024/08/16(金) 22:58:38
>>33
あなたと主はちがうから+5
-6
-
45. 匿名 2024/08/16(金) 22:58:40
>>1
小学生の頃に呼び出されてうちの〇〇ちゃんを仲間外れにして!って激ギレされた。心当たりがなくて、何ならそちらのお子さんに嫌な思いさせられましたが?と思ったけど当時はびびって泣いちゃった。自分が子育てする側になって、あーあれはヤバい親子だったんだと吹っ切れたよ。+57
-1
-
46. 匿名 2024/08/16(金) 22:58:44
>>1
トラブルの具体的な内容がわからないから貴女にどれぐらい非があるのかはなんとも言えないけど、そのお母さんも娘がもう許している友達にそんなこと言うのは大人げないかもね
本当に一方的なイジメとかならその友達は貴女と仲直りしていないでしょうし+8
-3
-
47. 匿名 2024/08/16(金) 22:58:47
>>35
そのババアは重めの精神障害者だからさっさと忘れよう 自分の子供によくしてくれる子を怒鳴りつけたり出来るのって頭いかれてるわ+104
-1
-
48. 匿名 2024/08/16(金) 22:59:01
>>13
それが相手の親にできる一番の復讐だよね
子どもなら言えるはずがないけどさ…+94
-0
-
49. 匿名 2024/08/16(金) 22:59:14
>>20
いつまでも子供の頃子供の頃しつけえよな
目は前についてるんだから前だけみてろ+1
-15
-
50. 匿名 2024/08/16(金) 22:59:15
>>33
ほんとそれ
主の言う「お互い様」って本当に?
自分の都合の言いように話してるか、記憶を自分のいいように改変してない?+33
-3
-
51. 匿名 2024/08/16(金) 22:59:44
うちは親がそのタイプ。友達の悪口言ってきたり〇〇と仲良くするなとか。基本頭のいい子が好きだった。仲良い子の悪口言われるのすごく嫌だったけど実際態度つけることはなかったかな+17
-0
-
52. 匿名 2024/08/16(金) 23:00:05
>>19
母親はこっちの気持ちなんてわかってなくて
''子供守ってる良いお母さん''って思ってるよね
うちはそういうのやめてって言ったら
「あんた贅沢だよ。世の中には〜」って長々と自分良いお母さん話をされて終わりだったわ
自分は全く悪くない、良いことしてるって思い込んでるから本気でタチが悪い+46
-1
-
53. 匿名 2024/08/16(金) 23:00:27
>>3
それな
しかもいいとしいたばばあがさあ
子供の頃て最初からババアじゃないの?+1
-8
-
54. 匿名 2024/08/16(金) 23:01:17
子供全員嫌いみたいな人はいた。常にピリピリしててマイルール細かくてすぐ怒る。
娘可哀想と子供ながら思ってた。
今思うと多分発達障害だったと思う。+9
-6
-
55. 匿名 2024/08/16(金) 23:01:27
>>1
似たような感じで、私は友達に「お母さんにあなたとあそぶなって言われた」と言われてショックだった
母に言ったら、母ちょっと泣いてて、今も辛い思い出+77
-0
-
56. 匿名 2024/08/16(金) 23:01:33
>>1
言えば良かったのに+4
-1
-
57. 匿名 2024/08/16(金) 23:02:06
>>2
自分の子どもは悪くないって思ってるんだろうね+29
-2
-
58. 匿名 2024/08/16(金) 23:02:33
>>44
そう。
過去の自分か自分の子どもを主に投影して怒るのは違うよね
多分状況も全然違うだろうし+0
-7
-
59. 匿名 2024/08/16(金) 23:03:06
>>1
で、今はその友達と付き合いあるの?+3
-3
-
60. 匿名 2024/08/16(金) 23:03:25
何を聞きたいのか+1
-1
-
61. 匿名 2024/08/16(金) 23:04:16
よくある事では?
ガルちゃんだって我が子の友達を嫌ってる人いっぱいいるじゃん+7
-3
-
62. 匿名 2024/08/16(金) 23:04:29
>>29
私も同じこと言われてショックだったけど、その後同じ高校受験して向こうは落ちて私は受かった。+12
-4
-
63. 匿名 2024/08/16(金) 23:05:19
友母「お母さんはお仕事?」
いえ、家にいます。
「専業主婦なの??贅沢なおうちなのね〜」
‥。
なんか子供心に怖くって二度と行かなかった+29
-0
-
64. 匿名 2024/08/16(金) 23:06:35
>>33
子ども同士は仲直りしてまた遊んだり相手の子から家に来てと何度も誘っている+9
-4
-
65. 匿名 2024/08/16(金) 23:08:16
友達というか、同じ社宅の子のお母さんになんですけど、その子に手紙を書いて郵便受けに入れておいたら、その子のお母さんに「手紙が入ってたよ」と手渡しで返された。えっ、って思って言葉が上手く出ずに受け取った苦い思いで。+23
-0
-
66. 匿名 2024/08/16(金) 23:08:53
>>23
うちらも主の話しか聞いてないからね
お母さんにとってどーーーーしても許せない事を言ったかやったと思うよ、主は+7
-4
-
67. 匿名 2024/08/16(金) 23:09:30
ネグレクトの放置子で、マナーとか礼儀はなかった。裸足で人の家あがるし、お邪魔しますと言ってたのかも怪しい
当然、気の強いお母さんにはめっちゃ嫌われてた
中にはとっても優しいお母さんもいた。
周りのお友達を見てマナーを覚えていったよ。
今は息子がいるけど挨拶、マナー礼儀をちゃんと教えてる+35
-0
-
68. 匿名 2024/08/16(金) 23:10:13
>>13
子供なら普通に素直に言っちゃうと思うわ。よく黙ってたなって思う+125
-2
-
69. 匿名 2024/08/16(金) 23:10:41
>>2
我が子の言い分しか信じないんだよね
私も同じ感じで嫌われてたからわかる
私は何であんな子と話すの?って言われた+9
-2
-
70. 匿名 2024/08/16(金) 23:11:57
>>52
祖母がそんな感じだったな。母とおばは洗脳されて違和感なかったみたいだけど、私からしたら強烈な部類。悪い人ではないんだけど、もうとにかく、自分の子供のためならなんでもするわよ!!みたいな感じ。けど言い方とか他の人への態度が子どもに影響するってのは頭にないみたいな感じ。
まともな人は、「子どものため」だからこそ子どもの損になる部分は口出ししないとか、そういう守り方だよね。+15
-0
-
71. 匿名 2024/08/16(金) 23:12:55
あります。母子家庭だったから父親のいない子と友達になったらダメだって言ってたらしい。
中学の夏休みのプールでその母親がいて私にペチャパイとか言ってきた。
ドラマ以外で現実にこんな絵に描いたような嫌な人間がいるんだとビックリした。+27
-0
-
72. 匿名 2024/08/16(金) 23:13:38
>>1
私も似たような経験ある。
喧嘩になったとき母親に言ったらしく、仲直りした後「お母さんがガル子のことむかつくって言ってたよ」ってわざわざ教えてきた。
その後もその子の母親に偶然会うことあったけど、睨んできたり敵意むき出しにしてきた。
その子の母親に「ガル子ちゃんのお父さんって何の仕事してるの〜笑 教えてよ〜」って親の職業バカにされたこと忘れない。
自分たちなんて母子手当不正受給してたくせに。+73
-0
-
73. 匿名 2024/08/16(金) 23:13:54
創価で友達の親に勧誘してたから
+1
-1
-
74. 匿名 2024/08/16(金) 23:14:53
>>2
主さんの思ってる理由とは違う理由なのかもしれない+15
-0
-
75. 匿名 2024/08/16(金) 23:15:42
>>38
連投だけど、つらくなるのになぜこのトピに来るんですか?
+0
-4
-
76. 匿名 2024/08/16(金) 23:16:13
>>35
大人げないお母さんだね
せっかくプリント届けに来てくれたのに、何様なんだろうね
遊びに行ってもそんな事言われるんじゃいくら友達が良い子でも疎遠になっちゃうよ
そもそも自分の娘がよそのお母さんそう言われたら悲しいとか思わないんかな?+59
-0
-
77. 匿名 2024/08/16(金) 23:16:59
老舗のデパートの社員だった友達の母親はうちの家のこと嫌ってて(民度低いし)友達が泊まってけばというと慌てて止めてたすごい嫌そうだった、クソ田舎のデパートで偉そうにして、そこの社員は性格が悪いので有名だけど。+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/16(金) 23:17:55
>>18
嫉妬丸出しの母親っているからね
もしかしたら、コメ主が友達より可愛いとか頭良いとかあったんじゃない?+32
-2
-
79. 匿名 2024/08/16(金) 23:18:01
>>2
仲直りしてまた遊んでるなら普通に接するよね+14
-3
-
80. 匿名 2024/08/16(金) 23:19:20
>>52
うちの母親そうじゃない。
外部と遮断させることで母親の言うことを間違ってると思わせないで聞かせるためだったと思う。
母親がおかしいことに気づいても周りは嫌ってて誰も私を助けてはくれない状況に置きたかったんだと思う。
だから途中までは私が従順だったのにある時母親にそれは間違ってると言ったときショック受けて遺書書かれて自殺騒動起こされてる。
+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/16(金) 23:19:34
>>35
自意識過剰の被害妄想きつめの精神病のオバサンに酷い目に遭わされたね、かわいそうに
+38
-0
-
82. 匿名 2024/08/16(金) 23:20:06
はっきり言われたわけじゃないけどあるよ
友達は私にずっと「死にたい」とかそういうネガティブなことを愚痴る事が多くて、最初励ましてたんだけど段々それが煩わしくなってある時「じゃあもうそこまで言うなら好きにしたら」と投げやりに返したら友達と険悪になった
その直後に学校行事があったんだけど、うちの母親がその友達の母親になんかチクチク言われたらしい
多分、私に酷いこと言われた的なことを友達が母親に言ったんだと思う。まあ事実だから仕方ないけどなんかな…って思ってしまった+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/16(金) 23:22:13
>>1
もう忘れちゃいなよ。向こうは記憶のカケラも無いと思うよ。「消えろ!二度と思い出したく無い」と念じれば思い出さなくなりますよ。もしまた思い出したら「しつこい!消えろ!」で。+9
-1
-
84. 匿名 2024/08/16(金) 23:23:52
>>1
私も嫌われてた
遊ぶ約束してたのに、電話で他の子と遊ぶ約束しちゃったから、その子のうちに一緒に行こうって言われて、知らない子だし、え…なんで?って少し嫌な雰囲気になってたら突然その子のお母さんに、電話変わられて、皆んなと仲良くしなきゃダメでしょう!って説教された
その前の週から、そのお母さんと微妙だったんだよね
その時は、遊んでたら習い事の振替が急遽取れたから、近くに公園あるよ来る?って聞かれて、車に乗って一緒に行ったけど、冬場に40分くらい公園に放置されてガチ泣きして、来ちゃダメって言われてたけど、親子連弾のエレクトーンの部屋に行ったらマジでキレられた
本当怒鳴るくらいな感じで、車の中で説教
帰りが遅いの心配してた祖母に事情話したら、夜、親がその家に電話してて、険悪な感じが子供ながらに伝わった
その辺りから、当たりがかなり強くなったの覚えてる
子供会の親子運動会の時に、寒かったから上着着て応援してたら皆んなの前で、甘えるな!脱げって暴言吐かれて上着地面に投げつけられたり、
大人になっても覚えてる
異常だった、あのオバン+23
-0
-
85. 匿名 2024/08/16(金) 23:26:06
あ、私は大人げないのか…。
息子の同級生で嫌いな子がいる。
息子をからかったり、無視したりしてたくせに何故か普通に接するようになってた。
+3
-4
-
86. 匿名 2024/08/16(金) 23:27:17
>>35
やばい母親…+31
-0
-
87. 匿名 2024/08/16(金) 23:27:39
>>66
あるいは覚えてないだけでもっと小さい時からちょこちょこと嫌な思いしていて、そのケンカがトドメになったのかもしれない。+8
-1
-
88. 匿名 2024/08/16(金) 23:28:45
>>82
自分の悪い部分は言わずに、相手のことだけを伝えたのかね。子ども同士のことだから、なぜ相手がそれを言ったのかも、親はきちんと確認するべきだよね。+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/16(金) 23:28:53
>>18
その親の顔を見る前に帰るようになったって事はお母さん仕事してて夕方帰って来るって事?
忙しいのに遅くまでいられてイライラしてたとか?+10
-1
-
90. 匿名 2024/08/16(金) 23:29:22
悪友みたいな子はお互いの親があの子と遊ぶな悪影響みたいなこと言ってたな。で、友達とうちのババアがそんなこと言っててムカつくみたいに愚痴りあってた。
大人になった今はそりゃ親は言うわと思う。+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/16(金) 23:29:32
保育園の頃からの幼なじみのお母さんから嫌われてたよ
小学校に上がった時に仲良しのみんなで映画に行った時に私だけ誘われなかったり、遊びに行くとあからさまに顔に出して嫌がられたよ
それと「早く帰れ」ってハッキリ言われたよ
何ならその子のお姉さんにまで色々言ってたみたいで、遊びに行った時に姉さんからもかなりキツい事言われたよ
ただ、私の兄の同級生がその子の家の近所に住んでて、あのお母さんはかなり癖のある人みたいだから付き合うなって親から言われてたらしい
+11
-0
-
92. 匿名 2024/08/16(金) 23:30:03
お母さんじゃなく幼馴染のお婆ちゃんだけど。
子供だけで行くのは禁止されていた公園(近くに川があるから危ないとかで)に子供だけで行ったとか
放課後学校で遊んで帰るとか、悪さをすると説教をされるのはいつも私。孫はあんたに巻き込まれて可哀想というスタンスで。
ある日の放課後別の友達と遊んで帰ることになったから先帰ってていいよ、と告げたのに私も遊びたいと言われた。
悪いけど、いつも怒られるのは私だから一緒に遊びたくない。と言うと泣きながら帰って行ったんだけど、おばあちゃんが泣いているその子を連れて「仲間外れにした!」と怒鳴って来た。
一緒に遊んだら遊んだで怒るやん!と初めて文句を言うと「だから真っ直ぐこの子と帰ってくればいいんや!この子が可哀想やろ!誰とも遊ばんでいい!」と言われた。+20
-0
-
93. 匿名 2024/08/16(金) 23:32:13
>>66
私達も主の話しか聞いてないんだからわからないよね
主は自分の都合の悪い事は言わないだろうし+5
-1
-
94. 匿名 2024/08/16(金) 23:34:37
>>23
仲直りしてもその友達が母親に主の悪口言ってたかもしれないよ。+6
-1
-
95. 匿名 2024/08/16(金) 23:34:41
>>35
あの子と遊んじゃダメって
言ってしまいそうな家庭環境…
あなたの親御さんも、周りの人も、知ったらそう思ったと思う
あなた何も悪くない
もし、クラスメイトにそんな人居たら、いくら子供が良い子でも絶対関わりたくないわ+27
-0
-
96. 匿名 2024/08/16(金) 23:35:47
>>50
でもその子とは卒業まで仲良しで、家にも遊びに来てって言われてるって事は、相手も主の事仲良しって思ってたって事でしょ
じゃなかったら、絶交からまた遊ぶ様になんてならないって+7
-2
-
97. 匿名 2024/08/16(金) 23:38:01
>>89
学校終わって友達の家にいて20分くらい一緒にテレビ見てたら、帰ってきた友達の親から「帰れ」みたいに言われたよ
毎回そんなに長居したことはなかったし、おやつを食べたりしたこともなかったよ(第一用意されてない)
+1
-6
-
98. 匿名 2024/08/16(金) 23:38:36
>>1
嫌な母親。優しい母親のままでいたいから
自分の子供には後ろ暗いところを見せたくなかったんだろうな
一人になった時を見計らって言うのって変質おじさんの思考と一緒。陰険で姑息だよ+28
-1
-
99. 匿名 2024/08/16(金) 23:39:13
>>1
>>7
>>9
イランハーフでくっきり二重で鼻高いんだけど、
仲良しな友達の家にいくと「目が大きいからって美人に育つわけじゃないしね〜バランスだから〜」
「ハーフっておとなになると残念になるんだよ〜」
「黒くて太い髪がいちばんだよね〜」
みたいに言うおかあさんで(友達は一重で太くてしっかりした黒髪天パ)
けなされてることも気づかずに、
◯◯ちゃんのお母さんがこういってたんだよ〜
と自宅に帰って爺婆、父と母にいったら大激怒。
もう二度と家に遊びに行かないで!ってきつく注意された。
そして上記の言葉が呪になり、よくがるでも目が大きくてもブス、とか、ハーフは年取るとブスって大量の+見るたび心が痛い。
+47
-3
-
100. 匿名 2024/08/16(金) 23:42:09
>>85
無くなったならよかったじゃん+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/16(金) 23:42:25
>>32
友達の親の話は?+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/16(金) 23:43:16
>>94
仲直りしてるのに悪口言ってたら自分の子ども注意するわ+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/16(金) 23:44:43
父親は癇癪もち
母親はアスペぎみ
実は近所でも有名だったのかな
恥ずかしかったし、友達の親のいぶかしく私を見る目付き
大人が思うよりずっと子どもって色々察する力があるよ+7
-0
-
104. 匿名 2024/08/16(金) 23:45:09
幼稚園か小学生低学年の頃、子供3~4人いて、皆親がいる場面で私の親だけその場にいなかった。それぞれの親がそれぞれの子供の自慢をしていた。うちの子は〇〇のCMをよく覚えているのよ~という些細でくだらない話。そこで自分の親がいない状態だったので「私も~!(それ覚えてる~!)」と話に混ざったら、一気に場内がシーーーーン!!!となった。トラウマ。
よっぽど嫌われてたのかなと苦しい気持ちになるけど、今思えば、複数人大人がいたのだから、「〇〇ちゃんもそうなんだね~」くらい適当に何かフォローする言葉言ってくれてもよいのでは?大人が子供を無視って大人げなさすぎない?と自分だけは、当時の自分の味方でいる。+28
-0
-
105. 匿名 2024/08/16(金) 23:46:28
>>23
学校や公園で遊ぶだけじゃなくてそのお友達のお家にも遊びに行くような仲だったんだよね?
だから友だちの話を鵜呑みにしただけじゃなくて、日頃から遊んでいる姿を見て思うことがあったんじゃないかな?
ウチにも良く遊びにくる子がいたけど、ゲームしてても自分優位に勧めようとするし、ゴミはゴミ箱に捨てずに床に捨てるしテーブルに足は乗せるし中々帰らないし、ウチのコ使いっぱのように使うし、その子のこと嫌いだったよ、ワタシ。
ウチの子も舎弟体質だからそれでも遊びたかったみたいだから許容してたけど、下校中に叩かれることが続いて私が出禁にした。
親も非常識で土日もウチに突撃させるのに、その子の家で遊びに行くことなかった。
+23
-0
-
106. 匿名 2024/08/16(金) 23:47:10
>>78
私は特に可愛くはなかったし、秀でたものもなかった
当時はまだ小学校3年くらいだったから、その家が裕福かそうでもないかまで認識してなくて、仲良くなった子の家に招かれて普通に遊びに行った感じだけど
その当時、私は社宅に住んでて(うちの父親は別に普通の会社勤め)
この子の家は古めの長屋みたいな感じで
お父さんはいるけど、ほぼ働いてなかったみたいで、お母さんが働いてた
だからもしかしたら社宅住まいってだけで嫌われてたのかも
別に全然金持ちでもなかったんだけどね
どんな家に住んでるのか、その母親からしつこく聞かれたから教えただけだけど
今になってよく考えたらそういう部分がそこの母親には嫌がられたのかもしれない+8
-0
-
107. 匿名 2024/08/16(金) 23:47:22
>>68
精神年齢が高かったのかな
そういう子供らしくない子供嫌う大人っているよね+47
-2
-
108. 匿名 2024/08/16(金) 23:47:26
>>79
私もそう思う。しかも高学年で、また遊び始めたなら「子供って喧嘩しても仲直りできていいな」って気持ちになる。口出すのは野暮。
ケンカの原因がカツアゲとかイジメじゃないんでしょ?我が子が泣いてたりするのはめちゃくちゃ辛いけど、なんか違う。
主さん嫌なこと言われたけど、そのお母さんが変なんだよ。+6
-0
-
109. 匿名 2024/08/16(金) 23:47:33
>>2
え、てかさ、子供から仲直りしたんだって話は聞かされてたワケでしょ?なのになんでダメっていうの?意味わかんない。それって我が娘の気持ちも無視してるよねサイテーな母親+3
-5
-
110. 匿名 2024/08/16(金) 23:51:55
>>51
うちの母もソフトにそういうこと言ってきてた。すごく頭の良い秀才の女子がいて私は話が合うからよく遊んでたんだけど、「あの子と仲良いの?いいね、あの子と遊びなさい笑」って笑ってるけど本音なのがわかって、中学生ながら嫌悪感かあったな。+5
-0
-
111. 匿名 2024/08/16(金) 23:53:17
逆パターンなんだけど、私は母からある友達とは付き合うなって言われたよ
小学校の頃、ある友達のお母さんがウチの車当てにして事あるごとに送迎させられたりしたよ
その子が家に遊びに来たときはおやつとかお昼ごはんとかしょっちゅう用意してた
母はその子と私が仲良く遊んでるんで、最初は気にしてなかったみたいなんだけど、その子のお母さんが他の同級生のお母さんに私の悪口言ってるのを聞いたみたいで、それ以来その子とは付き合うなって言われた
その頃には私も友達と何となく気が合わない感じがしてたから、呆気なく疎遠になったよ(ウチで色々もてなしても当たり前の態度で感謝の言葉が全く無いのを少し変に思ってたし)
今思い出しても母にはホント申し訳ないし、その子やそのお母さんに対してムカついて腹立たしいよ!+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/16(金) 23:56:35
うわぁ私だ
友達とふざけてたら旗振り当番のその子のお母さんに「うちの子に何すんの!!!」ってブチ切れられた+1
-0
-
113. 匿名 2024/08/16(金) 23:56:41
>>92
自分勝手な婆さんだなぁ
そうする事で孫から友達がどんどん離れていくって何でわからないんだろ
友達は孫の付き人か何かかと思ってるんだろうか?+19
-0
-
114. 匿名 2024/08/16(金) 23:56:51
>>35
ちょっとノイローゼじゃないか?+6
-1
-
115. 匿名 2024/08/16(金) 23:59:29
はい、嫌われてました。
太ったら太ったねとよく言われました。
大人になり、母の葬式ではマウント取られました。
嫌いです+7
-0
-
116. 匿名 2024/08/17(土) 00:01:07
友達の家に数名でお泊まりする日中、その友達の家で遊んでたら家電に友達母から電話きて「今買い物来てるけど飲み物何が良い?」って伝えて来たから「コーラ!」って言ったら「あ、さっきの声ガル子だね、、、はいはいコーラね」ってガチャ切りされた事結構自分の中でショッキングな出来事で今でも覚えてる+1
-7
-
117. 匿名 2024/08/17(土) 00:01:54
>>97
「毎回」そんなに長居したことはなかったし←これが原因かと。
長居してないけどちょくちょく行っていたんだよね?
長居しなくてもちょくちょく居られることが嫌だったんだよ。
それもテレビ見てるだけなら家で見れば良いのに、て思うよ。それくらい、て思うかもしれないけど家に子供とはいえ他人がいるのが苦手な大人もいるよ。
追い出されなかっただけ良かったと思った方がいいよ。
お菓子なかったし、て図々しいな。
年中くるヤツにお菓子なんて出さないよ。
第一自分は持って行ったの?
+12
-12
-
118. 匿名 2024/08/17(土) 00:04:52
>>104
くだらないママ友同士の井戸端会議での事なんて気にする事ないよ
そのママ共は自分の子供と同い年の子がちょこっと話に入って来たのに大袈裟にシラケるなんて大人げない
自分の子供も同じように大人からシカトされたら嫌だと思わないんかな?+7
-0
-
119. 匿名 2024/08/17(土) 00:09:59
>>104
多分前々から母親の軍団の中でガル子ちゃんすぐ大人の会話に入ってきて自慢するよね~て話が上がっていたんじゃないかな?
だから「あ、まただ…」て反応になったんじゃない?
普通なら「あら、ガル子ちゃんもそうなの~」て大人の対応する人が一人はいるけど、みんなで「し~ん」てなったのはそういうことかと。+8
-9
-
120. 匿名 2024/08/17(土) 00:10:58
友達と遊ぶ約束をしてて、学校の門の前で待ち合わせしてた。
向かう途中に知らない男の人に連れ去られて殴られてレイ●されたので行けなかった。
友達からしたら予定すっぽかされたということになっているし仕方ないんだけど、その子のお母さんから「この前遊ぶ約束してたよね?」「いつになっても来ないからうちの子泣きながら帰ってきたんだよ」「約束破ったらだめでしょ」「悲しい思いさせたくないからもうこういうことしないでね」みたいなことを言われた。
そりゃそうか、と思ったしお母さんの言い分はわかるけど、でも私も大変だったんだよ…と言いたかったけど自分の被害に関しては親にも友達にも友達の親にも言えなかったから、何も言い返せなくて終わった。
その友達とは仲良くしてたけど多分その子の親からは嫌われてた。+4
-0
-
121. 匿名 2024/08/17(土) 00:15:16
>>1
嫌われてました
特にお父さんが大卒だったので
高卒夫婦の子供のくせにって思われていた
みたいです
でも偶然その家のお父さんと高校も大学も一緒になったら何も言われなくなりました
+6
-0
-
122. 匿名 2024/08/17(土) 00:16:49
大人になって友達のお母さんに嫌がられてたかもって気付いた
小学生の時によく友達の家で遊んでて、
私の家は親が仕事でいないし汚いから家に友達を呼ばなかった
友達の家にお邪魔する時もお菓子持っていったりしてなかった
それでよく思われなかったのかも
大人になって友達の家にお邪魔した時に友達のお母さんにぎこちない反応をされて、
あまり歓迎されてなかったんだって初めて気付いたよ
子供の頃礼儀とか知らず、なんだか申し訳ない気持ちです
自分の子供には色々教えてあげないとって思ってる+5
-0
-
123. 匿名 2024/08/17(土) 00:20:51
>>1
小学~中学までで3人くらいの親から嫌われてた。小1の時は怖かったし悲しかったけど高学年くらいからはなんだあのババーっておもってたw+5
-0
-
124. 匿名 2024/08/17(土) 00:22:04
うちの親が片親だったから。
片親の子供は変だよって言われてた。+1
-0
-
125. 匿名 2024/08/17(土) 00:22:29
>>99
一重って何故か二重でも〜と二重を悪く言うよね
その母さんもハーフコンプの嫉妬だったんだろうな。
+22
-4
-
126. 匿名 2024/08/17(土) 00:25:41
高校。受賞多数だったので表彰のときとか誰でももらえるやつ?みたいな親御さんの声聞こえてきたりした。サボってばかりの人多かったし贔屓でもなんでもないのにね。+0
-0
-
127. 匿名 2024/08/17(土) 00:26:29
>>125
よこ
わかるわかる
一重同士で結託して二重の人臭いとか言ってるみたい。一重みたらいじめっ子だと思ってる。+5
-6
-
128. 匿名 2024/08/17(土) 00:28:29
でもずる賢い子は嫌いだわ
ダメって言ってるのに押し通したり、都合の良くうちの子を使う子。親もやっぱりそんな人。+15
-0
-
129. 匿名 2024/08/17(土) 00:31:44
>>20
夫婦子育てママ友PTAの話ばっかりも飽きるし自分が子どもの頃のことも思い出してもいいのでは+3
-0
-
130. 匿名 2024/08/17(土) 00:32:09
>>125
私一重だけど二重を悪く言ってないし逆に友達から一重をバカにされたことはある
人を貶すのに一重とか二重とか関係ないよ+14
-2
-
131. 匿名 2024/08/17(土) 00:33:09
>>8
そりゃ親からしたら我が子にイジワルしてくる子なんて大嫌いだよね+59
-3
-
132. 匿名 2024/08/17(土) 00:33:44
>>130
いやがるみてみなよ。
二重でもほとんどがブス、一重は美人に1000超えるプラスだよ。
どんだけ二重嫌いなのって話よ。
+1
-9
-
133. 匿名 2024/08/17(土) 00:33:58
>>1
「あなたのお母さんから遊ぶなって言われてるんだよ」
言えばよかったやん+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/17(土) 00:34:28
>>99
人の身体的な事を否定的に言うなんてあり得ないね
自分の子供がよその家でそんな酷い事言われてるなんて、家族一同怒って当然だよ!
そんな家遊びに行かなくて正解だね+27
-0
-
135. 匿名 2024/08/17(土) 00:36:27
>>27
横
一つの意見だし、ごもっともやん+1
-2
-
136. 匿名 2024/08/17(土) 00:37:49
>>68
横だけど、その子とまたケンカしたり傷付けちゃうかもしれないと思って言えなかったんじゃないかな
+13
-0
-
137. 匿名 2024/08/17(土) 00:43:28
商売してたから家にずっと父親がいて私が友達連れてきて気に入らない子だと父親が私に悪口言ってくるのがめちゃくちゃ嫌だった。悪口も買い食いしてたとか太ってるとかすごいくだらない理由。+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/17(土) 00:49:24
>>84
嫌われてるを通り越してそのお母さん異常だよ
特に公園に放置された話は犯罪に近いんじゃないかな
大声で怒鳴ったり寒い中で上着を脱がせて叩きつけたりして、子供相手にやってる事がおかしいもの
+22
-0
-
139. 匿名 2024/08/17(土) 00:51:06
>>37
でもさ、多分、あなたの娘さんも相手の子に同じように意地悪言っていたり嫌な思いをさせているよ。+32
-7
-
140. 匿名 2024/08/17(土) 00:54:25
>>63
逆によその母親たちが他の子の家のことを「お母さんがお仕事してるの?可哀想ね〜」と言ってたり、何かにつけて重箱の隅をつつくように「お母さんが働いてるから◯◯〜」って言ってるのが怖かったわ。
+8
-0
-
141. 匿名 2024/08/17(土) 01:01:03
>>131
子どもはもう忘れてるのに親だけ根に持ってるってのがガル民に多い+15
-3
-
142. 匿名 2024/08/17(土) 01:08:16
母親が趣味が労働でジッとしていられない人(父親は出張が多く家にはあまり居ない人だったけれど並以上に収入は貰っていた)で放置子だったから頻繁に友達の家に遊びに行ってたらある日友達のお母さんに嫌われて時には「貴方のせいでうちの○○ちゃんまで頭が悪くなるからもううちには来ないで!」とも言われたことあるよ。
学校の行事にも毎回不参加だから教師には「親が親なら子も子だ。」とか同級生の意地悪な母子家庭のブスには「お母さん、水商売でもしているんじゃないの?」と言われてそれを母親に伝えても「だまってないで言い返せばいいじゃん!」と言われ言葉によく詰まっていたよ。
コメントが長くてごめんね。
+9
-0
-
143. 匿名 2024/08/17(土) 01:11:19
>>120
辛かったね😭+7
-0
-
144. 匿名 2024/08/17(土) 01:17:52
>>10
碌な母親じゃないね 醜い負け犬じゃん
そんな母親持った子供が気の毒と言いたいところだけど、今頃その親そっくりに成長してるだろうなとも思う
血は争えん+29
-2
-
145. 匿名 2024/08/17(土) 01:20:00
>>35
そのおばさんキチガイだったんでしょう+18
-0
-
146. 匿名 2024/08/17(土) 01:23:08
>>104
いくらなんでも私なら
あらすごいね〜とかくらいいうけどな+6
-0
-
147. 匿名 2024/08/17(土) 01:26:28
だいぶトピづれで申し訳ないのですが
小学校のとき習字の帰り道、近所の同級生のママが近づいてきてうちの息子はたぶんモテないからがるこちゃん、今年のバレンタインデーは息子にチョコ渡してくれないかな?と言われてびっくりしたことある+2
-1
-
148. 匿名 2024/08/17(土) 01:33:58
>>74
わかる
違う理由説
ある意味で近所で有名な親だったり、約束無く突然来るとか、てを洗わないとか靴下履いて来ないとか身なりが衛生的でないとかオヤツをがっついたり、ゲームの扱いが乱暴だったり‥
これ出禁にしたいけどうちにたまに来る子だわ+6
-0
-
149. 匿名 2024/08/17(土) 01:43:35
>>2
たいていは自分の子供に言うよね
んで、子供はバカだから「お母さんに、ガルちゃんと遊んだらダメって言われたーっ」と本人に言っちゃうの
でもこちらが優等生と分かると手のひら返しで「ガルちゃん、うちの子と仲良くしてやってね♡」みたいなことを言ってくるから、よく「はあ??」ってなったわ+7
-1
-
150. 匿名 2024/08/17(土) 01:45:24
>>1
別にいいと思うよ
その友達は家でお母さんに「ガルちゃん(トピ主さん)がうちに来たがらないのー💢」と言ってるだろうしw+0
-0
-
151. 匿名 2024/08/17(土) 01:54:11
>>37
我が子の意地悪な面は見ないもんね
意地悪な母親。+30
-9
-
152. 匿名 2024/08/17(土) 01:56:20
かなりの美少女だったから、姿を見せた段階で敵愾心を剥き出しにしてくるお母さんというのはいたね。+8
-4
-
153. 匿名 2024/08/17(土) 02:08:55
>>96
上下関係出来上がってたら逆らわれへん
気の弱い子やったら嫌われるの怖くて許したふりするで
対等に見えてるんは本人だけや+6
-3
-
154. 匿名 2024/08/17(土) 02:33:08
放置子に近くて、マナーも何もなかったから嫌われてた。私が近くにいるの気付いてなくて、友達のお母さんとおばあちゃんで悪口言ってるの聞いてしまったのは子供心に参ったの覚えてる。
今思うと本当にすみませんて感じ。
+9
-0
-
155. 匿名 2024/08/17(土) 02:39:51
嫌われてたよ。だからその子の結婚式には行かなかった。別で個人的にお祝いはしたけど+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/17(土) 04:11:36
>>2
やたらと負けず嫌いで目立ちたがり屋でプライド高いお母さんって
気立が良くて可愛かったり、出来がいい子を一方的によく思ってなくない?
視線や中学生になっても登校風景を下から上へジロジロ見てくるし、よく観察されてたら。
親子で何かと張り合ってきたり迷惑だった。
だんだん遊びに行かなくなったよ。
おもしろくなかったんだろうなって大きくなると思う。
周りに言う力が強いお母さんだったから結構悪く私のことも言いまわっていたことでしょう。
だいぶ大きくなってからその親子を知ってる別の古い友達に話してみたら気持ちわかってくれたから少し気持ちが収まった
+24
-0
-
157. 匿名 2024/08/17(土) 04:16:43
>>10
露骨に言葉や態度に出してくる人なんだね、その人。
恥ずかしくないのかな。
抑え切れないのかな。
プンプンブリブリっ態度に漏れ出ちゃってるひとっているけどね。
めんどくさい、その一言に尽きる+17
-0
-
158. 匿名 2024/08/17(土) 05:00:05
知らねーよ
まずお前の娘に言えよ馬鹿なんじゃねぇの?って言ったらどうなっちゃうんだろうね
ていうかなんでこっちに振るんだろう
漫画とかドラマでもよくあるけどこれなんなんだろうね+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/17(土) 05:04:50
>>29
「多分バカとつるませたくないって思われたんだろうけど結局大学同じようなとこ通ってて笑った」
笑ったんだ?
向こうの親御さんはコメ主に変なマウント気質があるの見抜いてわが子に影響でないよう警戒したんじゃないの。
そして見事警戒した通りにここ(ガルちゃん)でその友達を馬鹿にしてる。
親御さんも大人げないけど
コメ主もコメ主だわ。+6
-14
-
160. 匿名 2024/08/17(土) 05:18:34
友達に嫌われたら自ずと親にも嫌われるでしょ。友達に好かれるのが先ですわ。+0
-4
-
161. 匿名 2024/08/17(土) 05:19:44
友達はいずれ消滅するから気にするな!+3
-1
-
162. 匿名 2024/08/17(土) 05:25:47
>>8
子供からそれ聞いて悲しいわだけどさ、
うちの子その子に何か嫌なことしたんじゃないかとか
多少なり考えてしまうわ。
もちろん子供には言わずに様子見るけど。
我が子のこと手放しで信じられるの
すごいと思っちゃう。
親としては信じるべきなんだろうけどさ。+12
-1
-
163. 匿名 2024/08/17(土) 06:07:58
>>3
見にくんじゃねーよ
馬鹿かお前+1
-0
-
164. 匿名 2024/08/17(土) 06:09:54
クソガキだったから嫌われてたと思う
1番仲良かった子に、ダイヤルQ2教えたり、変なことばかり教えたから
その子のお母さんは態度には出してなくて優しかったけど、中学校入学したらその子とはずっと同じクラスになることは無かった
小学生の時は人数少なくて1クラスしかなかったから、我慢してたんだろうな…+6
-0
-
165. 匿名 2024/08/17(土) 07:12:55
自治会の役員になったんだけど40年前に「ウチに遊びに来ないで。」と言ってきた同級生の母親が昔色々意地悪してきた人、今一人暮らしの80代のおばあちゃんだから何かお知らせ持っていく度に「わざわざお邪魔してすみません。」「ご迷惑でしたよね?」と嫌味っぽく言ってる。泣きそうな顔で「ごめんなさいね。」「すいません。」と言ってくるけどこれからもずっと言い続けるよ。+18
-4
-
166. 匿名 2024/08/17(土) 08:01:55
小学受験したんだけどうちは実母がボーダーなので
私とは遊ぶなと親に言われてた子が多かった
学校では遊んでくれるけれど(多分親御さんには内緒にしていたんだと思う)
家にまで招いてくれたりする子は居なかった
良い家の子供さんばかりだし親が子供の友達付き合いに注視するのは仕方ないと大人になり今はわかる
私の場合、実父は学歴も社会的地位も高く秘密裏に公人との付き合いがあった
なので私のクラスメートのお父さんと実父が連絡をこっそり取り合っていた節が有るんだけど
そういう子達とも必要以上に仲良くしてはいけないと言われて色々面倒だった+0
-2
-
167. 匿名 2024/08/17(土) 08:04:02
>>161
全然励ましてないじゃん+0
-0
-
168. 匿名 2024/08/17(土) 08:04:24
子ども会に入ってたんだけど、同じ学年で女子は私だけだったから、イヤイヤ行ってて全くやる気なかった。
だから公民館で会場設営なんかするとき、途中まで気づいてなくて、最後のほうだけ慌てて手伝ってたりしてた。
後日、母親だけの集まりのとき、「お宅のガル子ちゃん、ぼーっとしてて、全然動かないね!どういう躾してるの!?」って役員の人に母親が責められたらしい。
動かなかった私が悪いけど、「ガル子ちゃん、ちょっと手伝ってくれる?」とか声掛けてくれたらいいのに、って思ってた。+1
-3
-
169. 匿名 2024/08/17(土) 08:09:28
>>57
子供の友達にいた…
自分の子供の言うことだけを信じて、私にクレーム入れてくる人
他にもいろいろ感覚がおかしな人だった+8
-0
-
170. 匿名 2024/08/17(土) 08:16:18
中学生の頃、家が近所の友達と塾が同じで一緒に帰ってたんだけど立ち話して少し帰りが遅くなった事があった。そしたら電話がかかってきて「うちの子を非行の道に走らせないでくれる?金輪際うちの子と付き合うの禁止します」と言われガチャ切りされた。
すごくショックだったのを覚えてます。+1
-0
-
171. 匿名 2024/08/17(土) 08:17:24
>>9
普通の子なら歓迎だよ。
大体みんなちゃんとしてるし。
でもたまにマジで酷い子がいてそういう子は呼びたくない。
(冷蔵庫開ける、親の寝室に勝手に入る、部屋荒らす、物壊す、おもちゃパクる、ペットに手荒な扱いする、食事時でも帰らない、部屋狭いとかテレビ小さいとか言う、などなど・・・)
母親見ればわかる。常識的な親の子はちゃんとしてる子が多い。
非常識な親の子はほぼ100%非常識。
まぁ子供たち自身が小学校高学年くらいになるとそういう子を自分の部屋に入れることを嫌がるから、小さいうちだけかもしれないけど。+9
-0
-
172. 匿名 2024/08/17(土) 08:36:19
>>19
クレーマーこわい
良い母親舞台劇始まるしおそろしい+6
-0
-
173. 匿名 2024/08/17(土) 08:37:26
友達A子の家に遊びに行ってるとき、Bちゃんのお母さんから「プールに一緒にいかないか」みたいな電話がA家にかかってきたみたい。
たまたまA子と私もA母の返答の声を聞いてて
A母「いまガル子ちゃんと遊んでて」
B母「」
A母「ガル子ちゃんがいるなら嫌って?あー…」
結局A父が連れていってくれて
ABガルの3人でプールに行った記憶がある。子供心に嫌われてるのを分かったから断りたいけど、ショックすぎて言葉が出なかった。たぶん小4か小5くらいだったんじゃないかな。
いま36歳で未婚。2年くらい前に急にそれを思い出してシンドイ。確かに私は子供のとき嫌われてたと思う。ワガママ通り越して自己中だったと思う。挨拶や靴を揃えるのは親が厳しかったから礼儀はしっかりしてたけど、子供から話を聞いた母親たちはよく思わないよね。
+3
-0
-
174. 匿名 2024/08/17(土) 08:38:02
>>45
エンガチョできよかったね
+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/17(土) 08:39:04
>>8
正直私はそれだよw
泣かせた奴は心で呪ってるわ
大抵そんな事してた性格が災いしてろくな成長してないから私が呪うまでもなく自滅してるみたいだけど+12
-4
-
176. 匿名 2024/08/17(土) 08:49:11
うちの母親があけすけに何でも他人に喋っちゃう人で、
私の父がキャバの店長、母は元キャバ嬢ってのが全クラスに知られてた。
友達の中でも親が公務員とか教師とかのお堅い家からは訪問拒絶されてました。
なぜかその子らよりもテストの点が良かったので余計に腹立たしかったのだと思います。+1
-2
-
177. 匿名 2024/08/17(土) 09:12:19
場面緘黙性で友達以外とはほぼ喋らない異質さと三歳頃向かいの家の主婦に大人気ないいじわるされてから大人が怖くなって萎縮してたのも気に入らないのか性格きつそうな母親からは友達通してもう家に入れないでってお母さんに言われたーとかはっきり言われたよ
その母親も独特な人だったけど私が親に話して拗れる可能性も考慮した上での行動ならうちの母親とは普通に世間話してたのが逆に怖かった+2
-0
-
178. 匿名 2024/08/17(土) 09:24:00
>>1
これもインスタの漫画で見たエピソードとほぼ一緒なんだよなぁ。+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/17(土) 09:37:25
出禁+0
-0
-
180. 匿名 2024/08/17(土) 09:45:21
そんな、カスいたかもしれないけど
だいぶ、ルックスが思った以上に
おもろくなってて、
プププってザマァっ思ってる。
いや、お前が出禁だから。+3
-1
-
181. 匿名 2024/08/17(土) 09:50:31
お昼のスープに洗剤入れられたことあった
忘れられない+2
-1
-
182. 匿名 2024/08/17(土) 10:02:52
>>1
うちの娘も小学生の時、校門で意地悪な子のお母さんに待ち伏せされ「図書室の本、先に貸してくれなかったんでしょ?謝りなさい」って言われたと、中学生になってから言われた。当時は図書館の本を私が借りてごめんなさいと言ったらしいけど。怖かっただろうなと思う。今高校生だけどその子は意地悪っ気は減ったけど、お母さんがチラつくから皆遊んでない+6
-0
-
183. 匿名 2024/08/17(土) 10:06:40
私は逆に子供同士は普通に仲良しだけど、子供のお友達が私を嫌って居る(ボスママが家で私を馬鹿にしてるのでしょう)とか、子供の顔も性別も知らない同級生のお母さん達に一方的に嫌われてるww
子供達は良好だから別にいいけど面倒くさい。+0
-2
-
184. 匿名 2024/08/17(土) 10:11:01
友達がお父さんの転勤で遠く行っちゃって文通してたが、
本人開封する前にお母様の検閲入ってたみたいで
写真とかイラストとかも送ってたが
(変なものではない)
それは全部、手紙の一部も捨てられてたらしい。
後に再会して
えー?見てない知らないと言われて知った。
うちの母は未開封にしてくれてたんだが。
警戒されてたうちなのかな。
アラフィフ。+4
-0
-
185. 匿名 2024/08/17(土) 10:13:51
>>19
同じく
親から子まで誰も私と口聞かなかった
まあ別にいいよみたいに遊んでもらっても姿が見えないみたいに私だけ押し出されてドア閉められた
私だけ飛ばしてお菓子配ってた+1
-0
-
186. 匿名 2024/08/17(土) 10:38:29
>>1
昔も馬鹿親はいたんだな。
+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/17(土) 10:39:34
私は逆に子供同士は普通に仲良しだけど、子供のお友達が私を嫌って居る(ボスママが家で私を馬鹿にしてるのでしょう)とか、子供の顔も性別も知らない同級生のお母さん達に一方的に嫌われてるww
子供達は良好だから別にいいけど面倒くさい。+6
-1
-
188. 匿名 2024/08/17(土) 10:42:18
昔は結婚できない女性も母親になれたから、異常な母親が多かったんだな。+8
-0
-
189. 匿名 2024/08/17(土) 10:46:37
>>165
うちの隣のおばあちゃん親子未だに意地悪だけど、同等に対抗してくる。娘よりも長生きしそう。
弱々しくなり謝ってもらえてうらやましい!!
帰省した福島の実家の近所の皆さんは全員優しくて
これが当たり前だよなぁ。。と、ちょっと泣きそうになったよ+8
-0
-
190. 匿名 2024/08/17(土) 11:17:05
>>37
あなたの子供もそのムムッと感じる子同様他の子に同じことしてるよ
何で我が子だけが悲劇のヒロインだと思うのよ
喧嘩両成敗 向こうがしてることは自分の子供だってしてる
犯罪者の親がおなたと同じ思考だよね+10
-4
-
191. 匿名 2024/08/17(土) 11:18:32
>>131
あなたの子供だってしてるよ
親にそんなことわざわざ報告しないでしょ+5
-3
-
192. 匿名 2024/08/17(土) 11:23:21
>>175
泣くに至るまでの経緯があるのに
わがままでいつも空気ぶち壊す嫌われ者がある時わがままを冷静に指摘されたら大泣きし出した
突然の被害者面でまたも皆困惑。その子は親に報告→大問題に
泣いてる!って現実だけにイキリ立って事情も確認せず被害者面する姿は親子そっくりだった
担任が冷静に説明してもその母親までヒステリックに泣き出す始末
あなたみたいな人ね+3
-5
-
193. 匿名 2024/08/17(土) 11:27:41
>>192
すごい決めつけ
そこまで相手を見下して嫌われ者とか言ってる人生粋のいじめっ子加害者だって気付いてるかな
+6
-0
-
194. 匿名 2024/08/17(土) 11:30:04
>>104
私も当時のあなたの味方
あなたが正しい+3
-3
-
195. 匿名 2024/08/17(土) 11:47:29
>>191
うちはよくいえば穏やか、気が弱くてやられるほうのタイプで苦労してきたからそれはないんだ+3
-3
-
196. 匿名 2024/08/17(土) 11:54:49
特に意地悪だったおばはんのことよく思い出す
斜め目線で私ともう一人のクラスメイトのことをジロジロ見てた
大人になって思い出してもあのいや~な目付きは怖いわ
子供に向ける視線ではない
いやおばはんの娘はNO塾で頭良しの優しい子
今は親に仕送りはするも帰ってこない
優しいいろんなおばちゃん達の、おもてなしの種類は違えど温かい雰囲気も覚えてるわ
富裕層かどうかは関係無いんだよね
うちの母があとのフォローとかお詫びもちゃんとしてたからもあるけど+3
-0
-
197. 匿名 2024/08/17(土) 11:55:12
そんな事言うババアのガキが友達なんて思いたくもないよね笑絶好で正解じゃないの?+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/17(土) 11:57:11
>>8
意地悪されたらそらそうでしょ+4
-0
-
199. 匿名 2024/08/17(土) 13:19:05
子供の頃、親に「遊ぶ時は家に入れないでね、外で遊んで」って言われてたけど真夏で暑くて親に内緒で友達を家に入れて最終的にバレて、その友達が嫌われた出来事を思い出す
友達は全く悪くなくて約束を破って入れた私が悪いのに+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/17(土) 13:27:51
>>92
幼馴染もおかしくない?幼馴染から遊びに誘っておいて、92さんがお婆ちゃんに怒られるところ見てかばったりしなかったの?+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/17(土) 13:36:29
大人になって思うのは、子供同士のつきあいって子供だけで終わるのではなく親の方針が合わなくて…ってのあるんだなあと
そこ親が躾してないのかとドン引きしたりちかあるよね
相手親はそんなこと知らず仲良くしてもらってるんだと思ってるパターン+6
-0
-
202. 匿名 2024/08/17(土) 13:51:24
何度も遊びに行ってたら
お母さんに、もう家に来ないでって言われた
特に家の中で粗相を覚えはないけど
もう遊びに行くことはしなかったけど
大人になった今でも覚えてる+8
-0
-
203. 匿名 2024/08/17(土) 13:57:56
>>191
自分の子供の話だけ鵜呑みにして周り見えなくなる親っているよね
誰かと喧嘩すると100%相手が悪いと思い込んで子供の友達攻撃したり学校にクレーム入れまくるタイプ
被害者意識が高い親子は周囲からすると地雷でしかない
けど、子供が学校で孤立しないことを祈る+7
-0
-
204. 匿名 2024/08/17(土) 14:07:51
>>193
横
自分の子供が泣かせられるまでの経緯を親としてきちんと確認したのかって話でしょ
自分の子供と一緒になって感情でしか物事見れないお母さんほど危険なものはない
泣いた泣かされたっていう一部の切り取った話じゃなくて、喧嘩の内容とかその前後にどんなやり取りがあったか子供と学校に確認したの?
自分の子供の話だけ鵜呑みにしてすぐ感情的になる被害者意識強いお母さんの子供ほど周りに嫌われてること多いよ+3
-2
-
205. 匿名 2024/08/17(土) 14:08:45
ちょっとズレるかもだけど、うちの子(小6)が多分友達のお父さんによく思われてない。
その子を含む数人で遊ぶ約束をした時に、「今回の遊ぶ計画は誰の発案なのか」とLINEで聞かれたりした。
「A子ちゃん(その子)と、✕美ちゃんに誘われましたが、何かあったんですか」と返信したら「気になっただけです」と。
その子自身にも「お父さんは◯◯ちゃん(うちの子)の事…あんまりよく思ってないみたい」とか言われて(はあ〜?!)て思った。
こっちにもこれまでに言いたい事はたくさんあるけど黙ってるけどむっちゃモヤモヤする。
+5
-1
-
206. 匿名 2024/08/17(土) 14:12:28
>>200
それが、何もなかったんだよね。
元々気が弱いというか大人しいタイプだったからかな。
いつも私が怒られている所を困ったような顔して見てるから幼馴染に文句言った事もあるけどずっと黙ってた。高校生になっていじめられてる幼馴染を庇ったことで私が除け者にされたことがあったけどその時も黙ってるだけだった。
おばあちゃんからしても、孫に何言っても埒開かないから私に言ってたのかなー?(少なからず謝ったり言い返したりするから)と大人になってから思った。まぁ嫌われてたことに変わりないけど(笑)+7
-0
-
207. 匿名 2024/08/17(土) 15:01:14
中学の時、会うたびにジロジロ嫌な目付きで見てくる友達のお母さんがいた
卒業後自分の母から聞いた話だけど
「がる子ちゃんがうちの子より成績が良いなんて信じられない」とそのお母さんが母に言ったことがあるらしいw
いつもぼんやりしてるのに学年トップの成績ですまんかったね+4
-1
-
208. 匿名 2024/08/17(土) 15:17:04
友達との比較対象として勝手に敵対視されていたことならある
通信簿を親より先に見られたことがあって、子どもだったし(その頃は)成績も良かったから素直に渡しちゃってたんだけど、家に帰って何気なく母に話したら通信簿は見せるものじゃないと叱られたし、勝手に見る行為にぞっとしていた+3
-0
-
209. 匿名 2024/08/17(土) 16:20:18
>>125
全国の一重にアンケートでも取ったんかい
二重の悪口なんて言わないよ
文章の後半部分だけでいいのでは?
その母親が性格悪いだけなのに、何で他の一重を巻き込むかなあ
自分の嫌いな人が一重だからなんじゃないの?+3
-0
-
210. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:50
>>92
お前の孫中心に世界が回ってるんじゃない!って言ってやりたいね!
なんでそんな思考になるんだろう?
こういうのも自己愛型人格障害?+3
-0
-
211. 匿名 2024/08/17(土) 20:32:21
自分は子供の頃発達障害特有の空気読めなさバリバリで
ある友達のお母さんから学校に「勝手に遊びに来て部屋を片付けないで帰っていった、いかがなものか」と報告されたり
別の友達のお母さんからは母に直接「うちにあがらないでほしいと言っているのに玄関口に居座ってることが多々ある、どうにかしてほしい」みたいな苦情が色々来てたみたいだけど、
母は母で自分の娘がそんな感じなのを認めたくなかったのか、学校に報告した他のお母さんの悪口言ったり、他の場合も私にはやんわりとしか注意してくれなくて、長らく自分が嫌われるようなことしてるって気がつくことができなかった+6
-0
-
212. 匿名 2024/08/17(土) 20:38:36
お母さんじゃなくておばあちゃんと住んでた子だけど、うちが片親だから遊ぶなって言ってたな〜
がる子ちゃんちは片親だからって直接言われたこともある
でもそんなこと言う婆さんよりうちの母の方がずーっと立派な人間だったと思う+6
-0
-
213. 匿名 2024/08/17(土) 20:42:37
あるよ
20くらいの時。
高校の同級生のお母さんに。
自動車学校に友達と通ってたら
高校の時同じクラスだった子のお母さんに
会った。
中学校が違うから親がどんな人かは
知らないけどたまたま隣の席になった友達が
◯◯ちゃんのお母さんなんだってって教えてくれた。
よく会うから挨拶するけど無視された。
その友達には話しかけたり挨拶するのに
一緒にいる私には目もくれなかった。
私のことガン無視しながら友達だけに話しかけててその友達がただひたすら気まずそうにしてるのが
気の毒だった。
何が気に入らなかったんだろう…+0
-0
-
214. 匿名 2024/08/17(土) 21:04:30
「女友達少ないでしょ。女に嫌われそうだもん」と言われた
当時小1とか小2
暫く引きずったけど、おばちゃんになったいま考えると小学生にそういうこと言う大人ってちょっと歪んでる気もする+4
-0
-
215. 匿名 2024/08/17(土) 22:51:32
>>64
親から見れば上下関係が見えたりするから子供の仲良しはあてにならないな+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/17(土) 23:05:40
>>57
他の子だと問題ないなら
自分の子供が悪いと思ってても遊んでほしくないな
子供がなにかやらかすと困る
+0
-0
-
217. 匿名 2024/08/17(土) 23:20:26
私なんか若い頃あなたより全然可愛かったんだからっ!!!あっ…そっすか…笑笑
嫌われたというよりマウントかな?笑+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/17(土) 23:22:28
>>123
それでいいんだよ!
大の大人が子ども相手に
露骨に自分の好き嫌いを
態度や言葉で表して見苦しい
傷つける奴らが間違ってる
+2
-0
-
219. 匿名 2024/08/18(日) 05:51:31
>>29
頭の良さだけで判断してないと思うよ。+1
-0
-
220. 匿名 2024/08/18(日) 06:47:47
>>203
校門の前で待って「うちの子虐めんなよ?」とか
学校に夫婦で毎日学校訪問とかね…
その子情緒不安定の依存体質で他責思考。
結果、地雷過ぎて孤立していた。
親が孤立したことに憤慨して学校に怒鳴り込みにきて、この世の地獄だと思った。+0
-0
-
221. 匿名 2024/08/18(日) 06:52:32
>>37
こういう親って自分の子は100%正義で優しくて完璧だと思ってるよね。リアルではこんな事言ってる親の子供は根っからのいじめっ子だったよ。
我が子のいうことを100%信じ込んで、よその子=躾のなってないクソガキ、うちの子は良い子だと思ってるの。+2
-1
-
222. 匿名 2024/08/19(月) 10:26:33
>>92
娘が2歳頃なぞに公園の遊具で靴下脱いで遊びたいブームが有り、裸足で滑り台に居たら娘のお友達のお婆ちゃんに、あらこの子汚ならしい。お友達になっちゃダメよー。言われた。入園した幼稚園は健康や発育の為に裸足で走り回る幼稚園w+1
-0
-
223. 匿名 2024/08/19(月) 10:32:13
幼稚園から親子で仲良しグループ強気だわ他の子はグループに入れないわを中学までやってたけど、
ブスだしダサいし意地悪だしで立派なチー牛グループになってた。中学になると他校の友達増えるし他校からもその幼稚園からの仲良し親子グループ笑われてたし、意地悪の仕返しされてた。+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/22(木) 10:32:03
>>8
私それだわw
うちの子供に意地悪して来た大嫌いな女子いる
もちろん子供や他の友達の話聞いた上でね
顔見るだけで苛つくし、先生にも相談してクラス被らない様にしてもらってる+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/04(水) 20:03:23
親が学校の先生な子が居たけど、親子揃ってめちゃくちゃ性格悪かった。
その親子に意地悪されたこと、アラフォーの今でも昔のこと。と片付けられない。
ものすごく腹立つ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する