ガールズちゃんねる

(国際結婚等で)外国姓の方いらっしゃいますか?

71コメント2015/11/04(水) 08:46

  • 1. 匿名 2015/10/31(土) 16:52:22 

    来年、外国籍の彼と入籍予定です。入籍に伴い姓も変更するつもりですが、転職活動などに不利でないか不安です。
    経験談など良ければ聞かせてください。

    +37

    -12

  • 2. 匿名 2015/10/31(土) 16:53:17 

    ペヨンジュンと結婚したら苗字がぺになるって波田陽区のネタ思い出した

    +151

    -8

  • 3. 匿名 2015/10/31(土) 16:54:14 

    韓国人との結婚は夫婦別姓になるはず

    +143

    -5

  • 4. 匿名 2015/10/31(土) 16:56:22 

    +31

    -7

  • 5. 匿名 2015/10/31(土) 16:56:38 

    >>2
    なにそのネタ!つまんないね

    +81

    -13

  • 6. 匿名 2015/10/31(土) 16:57:22 

     
    (国際結婚等で)外国姓の方いらっしゃいますか?

    +71

    -8

  • 7. 匿名 2015/10/31(土) 16:57:33 

    会社による

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2015/10/31(土) 16:58:09 

    イギリス人と結婚して 苗字がレイノルズになりました 専業主婦なので特に困ることはありません

    +183

    -12

  • 9. 匿名 2015/10/31(土) 16:58:11  ID:y65Pq3R2Kc 

    韓国人男性と結婚してますが、旦那と同じ苗字に変えました。韓国人同士だとほぼ夫婦別姓が基本みたいです。

    +79

    -64

  • 10. 匿名 2015/10/31(土) 16:58:46 

    韓国人との結婚は基本的に別姓ですが、届け出を出すと同姓になりますよ。知り合いにいます。奥さんは日本人だけど二人とも李さん。

    +93

    -13

  • 11. 匿名 2015/10/31(土) 16:59:05 

    もし外国の苗字ってだけで何か言う会社だったらロクな会社じゃないよ!
    気にすることはない。

    +188

    -9

  • 12. 匿名 2015/10/31(土) 16:59:07 

    国際結婚って確か手続きしないかぎり別姓のままだったと思う

    +105

    -4

  • 13. 匿名 2015/10/31(土) 17:02:04 

    あゆの本名はなんなんだろ?笑
    (国際結婚等で)外国姓の方いらっしゃいますか?

    +114

    -6

  • 14. 匿名 2015/10/31(土) 17:02:36 

    結婚した直後からノリノリでダルビッシュ紗栄子って名乗ってた人のことを思い出した。

    +336

    -12

  • 15. 匿名 2015/10/31(土) 17:03:52 

    私も外国姓!
    専業主婦なので仕事は解りませんが、プライベートでは一発で覚えられるので、悪い事はできない(笑)ある意味戒めとなる…

    +72

    -11

  • 16. 匿名 2015/10/31(土) 17:04:04 

    母がヨーロッパ人の父と国際結婚したので、名前全部カタカナです。

    良くも悪くも目立ちます…

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/31(土) 17:04:43 

    >>14
    なんか、意地悪いねあなた。

    +55

    -70

  • 18. 匿名 2015/10/31(土) 17:05:37 



    印鑑ってカタカナなんですか?ジャクソンとかだったら5文字ですけど、あの小さいハンコに5文字が入るのですか?

    あと病院などで名字呼ばれたらジロジロ見られそうなイメージですがどうですか?

    +131

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/31(土) 17:06:51 

    友達が戸籍上は別姓なのに、都合の良い時は外国姓になる。あれは一体どういった意味なんだろう…?

    私も外国姓ですが、常に同じ名字です。

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2015/10/31(土) 17:07:40 

    >>18
    16ですが、カタカナ6文字の特注印鑑です。2列に3文字ずつぎゅうぎゅうにつくってもらいました笑

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2015/10/31(土) 17:09:57 

    >>18
    私も5文字ですが、印鑑作りました(^^)

    病院等では慣れますし、周りも大して気にしてないです。歯医者さんではなぜか下の名前で呼ばれます(笑)

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/31(土) 17:11:26 

    >>1
    そんなのが不利になる会社なんてあるの?
    鎖国してた江戸時代ならともかく、苗字が外国姓だから不利だなんて、聞いたことないよ。

    +58

    -3

  • 23. 匿名 2015/10/31(土) 17:12:53 

    うちの会社は結婚して外国の姓になった方多いです。外資です。言いにくい名前の方はファーストネームで呼んだりします。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/31(土) 17:17:29  ID:idmggbxwSg 

    >>22
    再び16です。
    高校生の頃、名前がカタカナだからって友達と夏休みにバイトしようとしたら私だけ落とされましたよ。
    ファストフードで働いてた頃は名札みて「ふざけてるの?」とも言われました。

    ハーフなので髪の毛茶色いのですが、バイトの面接で黒く染めれるかな?とも言われました。

    日本って他の国じゃ考えられないこと言い出しますよ…。

    +182

    -19

  • 25. 匿名 2015/10/31(土) 17:34:29 

    私も外国人と結婚して夫の姓に変えました。
    カタカナ姓だから何かに不利になったとかはないです。
    電話などでこちらの名前を伝える際にちゃんと聞き取ってもらえず
    必ず一度は「はい?」と聞き返されるのが不便ってくらいですかね(笑)
    あとご存知だとは思いますが、外国人に戸籍はもらえないので
    妻筆頭の戸籍の備考欄に「(夫の名前)と婚姻」と記載されるだけなので
    「入籍」という感じがなくてさみしかったです。。。

    +62

    -4

  • 26. 匿名 2015/10/31(土) 17:40:53 

    25さん、めっちゃ分かります!
    同じです。

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/31(土) 17:44:48 

    昔、職場に国際結婚で外国姓の人がいました。和風美人の。
    私はインド人と間違われるような顔なので、名簿やボードなどでしか知らない人たちには、私が『カーマンさん』だと思われていました。

    +82

    -6

  • 28. 匿名 2015/10/31(土) 17:50:44 

    伊達公子みたいにクルム伊達公子って名前にしても戸籍的には問題なかったはず

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/31(土) 17:50:56 

    電話では必ず「カタカナで…」と最初に言うと結構スムーズ。

    相手がお年寄りはやっぱり難しいかな。

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/31(土) 17:58:19 

    >>10
    ソフトバンクの孫社長はそうやって韓国の姓で日本国籍取得したらしい。
    孫という苗字は日本に存在してないので孫という苗字では日本人になれないと言われ、
    妻を孫って苗字に変え孫という苗字の日本人の前例を作って孫って苗字で日本国籍取得

    +11

    -24

  • 31. 匿名 2015/10/31(土) 18:06:08 

    外資だと女性は大体外国人と結婚する
    苗字は全員夫性だよ
    日本人同士みたいに苗字変えたくないって張り合う人もいないし

    +12

    -6

  • 32. 匿名 2015/10/31(土) 18:08:20 

    イギリス人と結婚して外国人の苗字。
    店予約とかなにかと名乗るとき、必ず「え?」と聞き返される。
    もう16年毎度のことで慣れたけど。

    +48

    -3

  • 33. 匿名 2015/10/31(土) 18:15:58 

    私は中国人の孫さんと結婚して、孫になりました。相手は親日で性格も日本人のように謙虚で優しいです。
    ちなみに孫という姓は中国に多くて韓国では少数みたいです。中国から留学している孫さんは多いです。ソフトバンクの孫正義の先祖はは中国→北朝鮮→日本とやってきたようです。

    +46

    -12

  • 34. 匿名 2015/10/31(土) 18:25:49 

    孫正義は韓国出身じゃないのに、北朝鮮籍から都合のいい韓国籍に変えた。韓国では韓国人としてスピーチし、日本でも韓国人として民主党と結託。さらに日本国籍に偏向後、アメリカ国籍取得。
    都合のいいようにコロコロ国籍を変えてるね。

    +72

    -6

  • 35. 匿名 2015/10/31(土) 18:29:04 

    孫正義は韓国出身じゃないのに、北朝鮮籍から都合のいい韓国籍に変えた。韓国では韓国人としてスピーチし、日本でも韓国人として民主党と結託。さらに日本国籍に偏向後、アメリカ国籍取得。
    都合のいいようにコロコロ国籍を変えてるね。

    +17

    -7

  • 36. 匿名 2015/10/31(土) 18:47:20 

    私の父はカナダ人なので、外国姓を名乗ってますが、電話で名乗ると毎回聞き返され、初対面の人に含み笑いで「それ本名?」と聞かれ、親の事も無遠慮に根掘り葉掘り聞かれ、外人=呼び捨てOK、と勘違いしてる人は私より年下なのに呼び捨て。
    レストランや美容院は面倒なので出来るかぎりネット予約にしてます。
    外国姓に限らず珍名あるあるネタだと思いますが、実際に生活してて面倒極まりないので別姓を強くお勧めします!

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2015/10/31(土) 19:15:50 

    ブラジル人と結婚してゴエスです。笑
    あだ名はゴエモンになりました。

    +99

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/31(土) 19:29:03 

    孫社長はアメリカ国籍は取得していないよ(´ー`)
    勘違いしているようだけど。

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/31(土) 19:30:24 

    私も夫の姓を名乗りたかったので、婚姻届を提出する際に姓変更の手続きをしました。
    結婚後、転職活動をしましたが、ほぼ全ての面接で「なぜカタカナ姓?」と聞かれましたよ〜。まあ気になるのも分かりますし、そこは腹をくくった方が良いかもしれません。夫の名前や仕事、馴れ初めまで聞いてくる会社もありうんざりしました…
    美容室や病院もあれこれ聞かれます(-_-)
    私は3文字で日本人も発音しやすい名前ですが、もし長くて発音しづらかったら、かなり苦労すると思います。確か一度変更した名字を戻すのは家裁に申請しなくちゃいけなかったと思うので、よーく考えてくださいね^ ^

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/31(土) 19:40:02 

    >>4
    鼻でかくね?

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2015/10/31(土) 19:51:20 

    先進国出身以外の貧しい下層外国人をあまり日本に増やさないで欲しい。
    日本に住みたいという時点で就労目的の日本に合法滞在したい下層外国人の可能性があります。
    結婚したら相手の国に住んで欲しい。

    +20

    -26

  • 42. 匿名 2015/10/31(土) 19:56:45 

    >>31
    外資系の集合写真白人のおじちゃんと日本人のおばさんと若い女性しかいなかったw
    いろんなとこあるとは思うけど


    +2

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/31(土) 20:32:04 

    トピ主です。皆さん、ご意見ありがとうございます。大変参考になります。
    私は都内在住ですが、彼(ドイツ国籍)と歩いてると嫌なことを言われたり、仕方ないとは思いますが外国人への偏見を肌で感じています。なので、名字が変わった後
    他の方が既におっしゃっているように病院や電話対応はもちろん、ましては勤めに出ようとしたらどんな顔をされるのか、といろいろ考えていました。

    +16

    -7

  • 44. 匿名 2015/10/31(土) 20:37:53 

    フランス在住ですが、銀行やパスポートの変更が面倒臭いので変えていません。フランスでも結局日本名のままです。個人的に何だか日本人で無くなってしまうような、アジア人なのに外国姓なんて奇妙なような変な気分になってしまいます。

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/31(土) 20:38:00  ID:72NoChBExw 

    >>16
    学生時代に役所でバイトしていたことがあり、まず役所では履歴書はねられそうだと思い、不利になるところも多いのかなぁと考えていました。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/31(土) 20:49:03 

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/31(土) 21:25:52 

    夫がアメリカ人で、夫婦別性にしてる。色々面倒かとか思って。子供産まれたら夫の名字にするかもしれないけど、根掘り葉掘り聞く人いるから本当ウザイんだよね。専業だったらそんな事あまりないけど。でもやっかまれそうで面倒だわ。国際結婚なんて今じゃ多いし普通なのにね。

    +24

    -7

  • 48. 匿名 2015/10/31(土) 21:34:43 

    >>24
    それはファストフードでのバイトだからでしょ?ファストフードなんて、面接は店長がやるのがほとんど。
    ファストフードの店長なんて、他のホワイトカラーとかで働けなかった人たちやバイト上がりの人が多くて、見聞もモラルもないから、そうやってレベルの低いことやるよ。全員じゃないけど。

    >>1が言ってるような転職活動で不利になるってことはまずないよ。面接官だって、人事部の人がやってるんだから。名前や国籍差別などは、あとあと対外的な問題になってしまうからまずやらない。

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2015/10/31(土) 21:42:16 

    相手が正社員なら全然マシだよ
    外国人男性×日本人女性って外国人男性が無職とかバイトとかで日本人女性が派遣で養うみたいなケース多いから
    それだけ惚れてるってことなんだけどね

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2015/10/31(土) 21:59:58 

    >>48うんうん。
    まともな会社はそんな事ないよね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/31(土) 22:07:42 

    何人かの方がおっしゃっている通り、根掘り葉掘り聞かれるのが、とても参ります。。付き合いはじめ(数年前)は馬鹿正直に答えてしまったときもありました。。
    珍しいから、仕方ないのでしょう。でも、大抵は良くも悪くも噂話になって嫌ですよね。
    町歩きしても、外国人とすぐに分かる背格好なのでジロジロ見られて、日本人女の私に対してコソコソ言われ正直しんどいです。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/31(土) 22:18:53 

    49 そういう人達もいるよね。惚れたもん負けなんだろうけど、自分だったら相手が日本人でも無職とかバイトは無理。ちゃんとした職に就いてる外国人は供働きでも将来の事考えてしっかりしてる。良くないケースは日本人夫婦でもある事だしね。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/10/31(土) 22:21:08 

    ブラジル人と結婚してカタカナ苗字になりましたが、激しく後悔してます。
    別姓か、旦那に私の苗字になってもらえば良かった〜〜

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/31(土) 23:18:41 

    素朴な疑問なんだけど
    外国姓にして男の子が生まれた場合、その子が結婚するときに嫁さんがカタカナ姓になって
    その子供もカナ姓でって受け継がれていくの?
    今別姓についての法案が取りざたされているけどさ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/31(土) 23:31:19  ID:s91nKStxDN 

    41
    下層外国人言うてるけどあんたみたいな発言する人間こそ下層人間だと思うけど。
    国がどうとかじゃなくて人間のグズ

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2015/10/31(土) 23:44:07 

    ジロジロ、コソコソとか外国人に免疫ない人や地方の人で関わりないか羨ましさからくる嫉妬なんじゃないかな。強調して話してる他人もいるし嫌みとか酷いと思う。良識のあるまともな人はそんな事しないし、普通。

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2015/10/31(土) 23:47:18 

    旦那の苗字に変えたよー印鑑は悩んだけど、下の名前で作りました。カタカナやアルファベットで作ると長くなるしなんか嫌だったんで…でも印鑑屋の店員さんいわく、女性は下の名前で作るの珍しくないそうですよ。結婚で苗字変わったりするのを想定して、最初から下の名前で作っちゃうんだとか。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/31(土) 23:53:29 

    私も国際結婚して苗字はカタカナです
    初めて会った人にはよく英語話せるの?って聞かれます^_^;

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/01(日) 00:20:23 

    >>56
    え?嫉妬なの?
    外国人と結婚した人はそう考えるんだろうけど価値観は人それぞれじゃ…

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2015/11/01(日) 00:20:55 

    私も国際結婚でかなり変わった姓になりました。

    私はレストランや美容室などは旧姓で予約しますね。それで特に問題ないので。
    少し前にパートしてた時も上司に話をして旧姓で働いてました。

    今の姓が嫌いなわけではないですが、色々聞かれるのがめんどくさいので。(とくに美容室やエステ)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/01(日) 00:45:07 

    日本国籍子供の親権を持ってる外国人は合法的に日本に滞在できるから
    それを悪用したローラの親父の例もあるから
    離婚した時に子供の親権を外国人に親父に渡さないないでね!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/01(日) 01:00:22 

    >>59
    日本にいるまともな外国人って仕事で来ている外交官か企業の駐在員位、
    でもこの人達はいづれ本国に帰るからね、

    それ以外の外国人は日本に就労目的で来ている外国人だから・・・
    日本に住んで生活保護だけは受給しないで欲しい。
    将来確実に無年金外人になる人も生活保護受給者予備軍で怖い。

    そんな感じで見られてるかもね

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/01(日) 01:16:53 

    日本にいる外国人って白人インド人黒人中国人と一杯いるけど前者3者には日本人の妻が絶対いるけど中国人はいないんだよね男同士で歩いてる
    意外と大きくて身長180くらいあるんだけどそういうのじゃなくて東アジア系の見た目が駄目って女性は結構多い

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2015/11/01(日) 01:21:19 

    59そう思うならいちいちコメントしなくてもよくない?

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2015/11/01(日) 02:21:03 

    人にいちいち説明するの大変ですものね。日本に滞在している間においては、上司の理解があれば職場(環境によるとは思いますが)でも旧姓でやり過ごせたり、
    日常生活も旧姓で通した方が楽かもしれませんね。
    印鑑の話も興味深いです。周りに似た状況の人がおらずインターネットが頼りなので本当に参考になります。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/01(日) 03:47:01 

    >>59

    私は56さんではないです。考え方とか価値観とかより、実際に国際結婚をして外国姓になってみなければ分からないことがあると思うよ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/01(日) 04:32:15 

    外国人と結婚した場合は
    外国で暮らして、子供も作るなら
    完全に外国人として相手の国で育てるべきだと思います。

    日本に凶悪犯罪者、テロリスト予備軍を
    存在させないようにしてください。

    +2

    -17

  • 68. 匿名 2015/11/01(日) 06:56:52 

    黒人、イスラム教徒、韓国人、中国人との結婚は
    法律で禁止すべき

    +4

    -16

  • 69. 匿名 2015/11/01(日) 10:18:19 

    夫の姓になってから就活してないので転職などに不利かどうかは未体験なので他のことについて。

    病院でじろじろじろ見られることはもちろん、診察室でも年輩の医師だとまず日本語わかりますか?と言われることがあります。(日系ブラジル人かと思われる?)

    あとは幼稚園ママさんたちがカタカナの名前をいうのか恥ずかしい?のか私だけ下の名前+さんで呼ばれてます。

    印鑑はカタカナで作れます。なんだかちゃちです(笑)(ただ、印鑑って別に名字じゃなくても登録できるんですよね。)

    あとは子供の名付けのときに画数を気にすることがない(なんとなくカタカナだと意味ない気がして…)ので、ママ同士の画数が~っていう話しに入れないくらいですかね。

    以上体験談でした。
    お幸せに♪

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/03(火) 23:55:29 

    日本の社会保障制度にタダ乗りする外国人が増えて日本にいる外国人に良い印象を持ってない人も増えている事を忘れないで下さい。特に経済的豊かでない国の男性と国際結婚する人は相手の親族まで日本の社会保障に
    タダ乗りしてくる例もあるので特に注意して下さい。
    日本人でも25年以上年金保険を納めないと無年金になりますがお相手の外国人はちゃんと年金受給者資格がある人か必ず確認して下さい。無ければ無年金者なので金持ちで無ければ将来的に生活保護のお世話になる外人という事になります。日本人に嫌われても不思議ではありません。
    貴方が相手を養い日本の社会保障制度のお世話ならない位の覚悟で結婚して下さい。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/04(水) 08:46:09 

    日本の社会保障制度にタダ乗りする外国人が増えて日本にいる外国人に良い印象を持ってない人も増えている事を忘れないで下さい。特に経済的豊かでない国の男性と国際結婚する人は相手の親族まで日本の社会保障に
    タダ乗りしてくる例もあるので特に注意して下さい。
    日本人でも25年以上年金保険を納めないと無年金になりますがお相手の外国人はちゃんと年金受給者資格がある人か必ず確認して下さい。無ければ無年金者なので金持ちで無ければ将来的に生活保護のお世話になる外人という事になります。日本人に嫌われても不思議ではありません。
    貴方が相手を養い日本の社会保障制度のお世話ならない位の覚悟で結婚して下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード