ガールズちゃんねる

【大量】不要品の処分

165コメント2024/08/14(水) 01:07

  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 23:52:58 

    引っ越しで家具家電など処分をしようと思っています(1人暮しです) 初めて業者に頼もうと思っていますが、初めての事なので業者選びなど不安です
    引っ越しに限らず不要品を大量に処分した人のエピソードを何でもお聞かせ下さい

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 23:53:20 

    【大量】不要品の処分

    +32

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:14 

    >>1
    結構高いよ
    見積もり出してもらったけど金額見てやめた

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:26 

    ポストにチラシ入れてくるところとかはあんまり良くない

    +218

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:41 

    >>1
    引越し業者でやってるところあるよ

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:18 

    営業電話かかってくるだろ

    +3

    -14

  • 7. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:23 

    戸建てからマンションに引っ越す時に庭の砂利とか要らない家具とかまとめて業者さんに持ってってもらったよ。お金かかったけどスッキリした。

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:37 

    まだ使えそうだったらジモティ出しちゃうな
    取りに来てくれるしこっちがお金払うことないし

    +77

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:42 

    くらしのマーケットで口コミ良いところに頼んだよ

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:53 

    もう無心になってやる
    メルカリとか下心出すと時間めちゃくちゃかかるから、一定基準を設けてぼんぼん捨てる
    迷うやつは写真に撮ってから捨てる
    お土産のキーホルダーとか小物とかに惑わされるな
    思い出を残したいなら小さい箱一箱に収まるくらいで

    +138

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:08 

    レンタカーの軽トラで直接処理場に持ってくとお安い

    +134

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:13 

    >>7
    あ、ちなみに業者探しは引っ越し屋さんに教えてもらいました。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:18 

    主に車があるなら 買値無いと思ってハードオフとかいいよ

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:23 

    大物はノコギリで切って45リットルに入れば大丈夫だよ。

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/12(月) 23:58:18 

    ミツモアは微妙らしいね
    見積もり後に高額請求されるとか

    私はそういうやりとりめんどうだし、部屋に人入れたくないしで、自分でワードローブを解体して市の粗大ゴミに出したよ。

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/12(月) 23:58:48 

    自治体のホームページを調べると、廃品回収の許可を出してる業者が載ってます。
    その中から選べば良心的な値段でやってくれます。
    それ以外だと違法だしふっかけられたりするので注意してください。

    +129

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/12(月) 23:58:56 

    >>1
    リノベするんで引越し業者に引っ越し(往復)と不用品の見積もり出してもらったよ
    18万くらい

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:19 

    ジモティー

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:21 

    ゴミナビっていう口コミサイトで検索して依頼したよ。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:51 

    >>1
    メルカリ、アマゾンで売るのはどうですか?
    傷や汚れだらけでも写真を加工してキレイなイメージ画像仕上げて商品説明すれば、高値で買い取ってくれるよ〜

    +1

    -31

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:54 

    >>1
    自家用車があれば、個人で持ち込みできるところもあるよ。うちの所は車に乗ったまま、ゴミの軽量もして、そのまま捨てるところに誘導されて捨てるだけ。1000円くらいで結構な量を捨てられる

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:03 

    >>1
    引っ越し業者のは高いよ
    できるなら市でやってる回収のほうがいいと思う
    粗大ごみならステッカー貼って指定された場所に置けば持っていってくれるし

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:26 

    賃貸なら
    大家や管理会社と提携しているじゃん

    +0

    -7

  • 24. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:30 

    >>1
    粗大ゴミでだせるのは出す。大量になりそうなら市町村のルール再確認。指定の収集業者教えてくれるよ。

    あとギリギリにはしない。多少の不便は仕方ないと割り切る。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:53 

    >>2
    デ…デビルマンやないか!!

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:58 

    引っ越し業者で買い取りもしてくれるところもある

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:13 

    親とか兄弟とか誰かに立ち会ってもらう

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:17 

    週に何回かのゴミ回収に袋に入れて出す。まだ時間があるなら何回にも分けて出す。何袋出しても
    文句言われないよ。これが一番安上がり。
    粗大ごみは残念ながら持ち込みだね。免許があるなら軽トラ借りてセンターに持ち込み

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/13(火) 00:04:56 

    >>1
    家電は燃えないゴミの日に出すと市の回収じゃないモグリの軽トラがコソコソと回収に来る

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/13(火) 00:05:22 

    出来れば処分業者に頼む前に、良心的な買い取り屋さんに来てもらって、お金に替えられる物は替えてしまおう
    時間に余裕があれば磨くと高くなったりする
    意外な物が高価になったりするしタダで処分するより1,000円でも2,000円でも買い取ってもらえたら有難い
    あと処分業者は1軒じゃなくて複数軒で見積もりを出してもらって、条件が良く安くやってくれる所に決める

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/13(火) 00:05:25 

    >>1
    男の人に居てもらったほうがいい、女一人だと何かと危ない

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:42 

    >>1
    ネットで安いアピールしてるところは絶対アカン!市区町村が委託してる業者頼みな。市区町村のホームページ探したら出てくると思うよ。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:32 

    粗大ゴミとして出せない物は地元の業者3つに見積もりの連絡入れたけど、返信あったの1社だけだったのでそこにお願いした

    マンションのルーバルに設置していた大量のタイルデッキや大型コンクリートプランター数十個、他、2回に分けて運んで貰って24万くらいだった

    業者呼ぶ前に半分くらい欲しい人に回収して貰った

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:38 

    高齢母と二人暮らしで3年前に引っ越しました
    母の物が多く、母が亡くなってから一人で整理するのも嫌だったので、引っ越しを機に大量に整理しました
    地域でゴミの日に一度に捨てられる量が制限されているので、かなり前からゴミの日ごとに何袋もだし、粗大ごみも何十個か
    商店街の地元密着のお助け屋のおじいさん2人に来てもらって、解体とかもしてもらいました
    2人世帯とは思えない量を処分しましたが、人手と粗大ごみ代で5万もかからなかったと思います
    格安でトラック丸ごと幾らという業者は男手がないのを見ると、トラックに積んでから値段を釣り上げて、キャンセルするならトラックから降ろしてくれっていう詐欺があると聞いて、怖くて頼めなかったです

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/13(火) 00:10:33 

    今度、市が委託してる業者にきて貰う。
    実家のあれこれ全部捨てたい。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/13(火) 00:10:43 

    >>1
    くらしのマーケットっていうサイトで、トラック1台分の廃棄物で定額何円とかいうのあるよ。
    廃棄は頼んだことないけど水道修理やリフォームとかは善良なところが多かったから探してみたら?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/13(火) 00:11:07 

    大きな家具じゃなくて細々したものを自分で燃えるゴミの日、燃えないゴミの日と捨てるの面倒だから一気に持って行ってくれる便利屋さんみたいなのあるかな?
    最近引越しして引越し前もだいぶ捨てたけどまだまだあって困ってる、、

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/13(火) 00:14:17 

    自治体推奨の業者に依頼したけど、その場で価格交渉あったよ
    相場調べておいた方がいい

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/13(火) 00:17:53 

    >>1
    前の家から引っ越す時に回収処分してくれる業者探しました!地域密着型のところ。
    〇〇はいくら、とかじゃなく乗って来られた車にとにかく乗るだけの量持っていきますって感じでした。
    ポストにチラシ入ってるのとかはあんまりって聞きますね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:10 

    >>1
    昨年引っ越しして粗大ゴミ
    大量にお願いしたよ!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:44 

    空き家の大型家具とかって、家ごと壊してもらえる?

    +4

    -8

  • 42. 匿名 2024/08/13(火) 00:19:53 

    >>1
    家電系は廃品回収車が来たら
    いくらか聞いて出してる
    リサイクル家電以外は無料だったよ

    自治体の大型ゴミで回収してくれるのだと無料から数百円位

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:51 

    >>1
    たまに無料引き取りのチラシ入ってるからマンションの人は出してたよ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/13(火) 00:22:21 

    >>37
    前にインスタで子供のおもちゃとか服とか、何でも箱に入れて送って、値段がつくものは買い取ってもらえてつかないものは処分してくれるみたいなの紹介してるの見た。
    箱もくれて、発送も集荷に来てくれる上に無料だって。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/13(火) 00:23:08 

    4年前のコロナ禍真っ只中急に引っ越しすることになりネットで見つけた業者に見積もりの時は家電リサイクル料入れて4~5万って言われたのに当日来たら20万請求された。流石に高すぎるともめに揉めて警察呼ぶと言ったらそそくさと帰った。次の日、市の業者に頼んで見積りして貰ったら6万。でも当日来た業者の方は冷蔵庫と洗濯機はまだまだ使えるので買い取ってくれて結局5万でした。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:44 

    ポストに入ってるチラシで
    手広く大手そうな所に2、3件に来て見積もりしてもらった。
    安くてサービスいい所に決めた

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2024/08/13(火) 00:29:01 

    >>16
    自治体のゴミ収集カレンダーに載ってる業者とか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/13(火) 00:29:19 

    実家の断捨離手伝った時は市の粗大ごみ回収で処分したよ

    うちのとこは週1で1回につき5点までだから3ヶ月くらい連続で申し込んだ(電話予約してコンビニで購入したシール貼って当日家の前に置いとく)けど、毎週申し込むのは全く問題ないですって言われた
    勉強机、照明器具、ファンヒーター、本棚、ソファ、プリンターetc
    だいたい1点300円か600円だった
    ちなみに市で回収不可な古い灯油はガソスタ持って行ったら(そこで買ってなくても)無料で処分してくれた
    フロン類が含まれる除湿機も市で回収不可だったけど、最寄りの大手家電量販店に持ち込んだから有料で処分してくれた

    自分で家の前まで移動させられることが条件だけどね

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/13(火) 00:31:27 

    >>1
    海外に引っ越すときに業者に引き取ってもらった
    買って一年経ってない洗濯機だけ1万で買い取ってもらえて他はお金取られた
    でも全部運んでくれるし追加があっても持って行ってくれたから助かった
    ぼったくりみたいな金額でもなかったし

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:52 

    >>1
    自治体によって対応違うと思う
    私の地域では事前予約で引っ越しなんかに伴う大型ゴミを量に関わらず処分してくれる
    行政サービスだからぼったくられることもないし、確実に処理してくれる 
    悪質な業者は法外の料金で山に不法投棄する場合もあるみたい
    その時に個人が分かるものがあればその人が罰せられる可能性もあるから、まずは自治体に問い合わせしてみるのもいいと思う

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/13(火) 00:35:02 

    ジモティでいらない家具家電をまとめて譲ります!ってやると数秒から数分で問い合わせ殺到するよ
    いつもそれで処分してる、たまに値段もつけて

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/13(火) 00:36:12 

    主さんは悪徳業者につかまって社会をいうのを学んだ方がいいと思う
    それを経験しないと生活の中で何が必要で何が不要か理解できないと思うから

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2024/08/13(火) 00:36:12 

    >>1
    粗大ゴミで出した方が安くない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:02 

    >>53
    横だけど本当にこれでネットの業者なんか怪しすぎて無理だわ
    自治体の粗大ゴミで処分したらめちゃくちゃ安いのにね
    冷蔵庫の処分だけは家電量販店に依頼するけど

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:25 

    >>1
    自治体で引き取ってくれる物は引き取って貰った方がいい。業者に頼むのは最後の手段で・・・。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/13(火) 00:59:59 

    リサイクルショップに売ったよ。数店に順番に来てもらったらほぼ減らせたよ。2万円くらい利益出たと思います。
    売れなかった物は、公共の粗大ゴミの予約して、引越日に引越屋さんにゴミ置き場まで運んでもらったよ。

    大量なら、市や区のゴミセンターに持込すれび格安で廃棄できることも多いよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/13(火) 01:00:33 

    「ついでにそれも持っていってあげるよ」って言われても気軽にお願いしちゃダメよ
    トラックに乗せ終わってから「さっきので◯◯円追加になるから…」ってやられてぼったくられたことある
    特に重い物だと、断って駐車場に放置されたら自分で運べないから泣き寝入りすることになる

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/13(火) 01:05:21 

    >>3
    やめて処分しなかったということかな?
    困らなかったの?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/13(火) 01:07:53 

    くらしのマーケットで2万ちょっと
    大変満足!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/13(火) 01:18:32 

    >>1
    パソコンの処分、市で推薦してるところを使ったら結果的にタダで家電5品くらい処分できたよ。
    キャンペーンで引き取り無料の時期で、データも自分で消すならそのソフトが無料。
    さらによく見たら、予約した箱数に収まるなら家電の数は問わないって書いてあったから、使ってなかったデジカメや壊れたHDDレコーダー、体重計とか全部突っ込んだ。

    家具も、処分に困ってたソファを引っ越し業者が金額の交渉中に条件として「本来引き取らないけど引き取るから4万にしてくれ」と言われた(その時は3万円台で話し合ってた)。

    意外となんとかなるもんだと思ったよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/13(火) 01:25:10 

    >>5
    それがベストと思います
    トラックが2台きて、1台は不要品、もう一台は運ぶもの用で一度で済んで助かった

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/13(火) 01:25:21 

    >>60
    横ですがデータの入ったHDDやSSDのその処分はかなり危険です
    HDDは一部の家電量販店が物理的に破壊サービスやってるのでそこに依頼するか自分でドリルで穴を開けないとデータなんて簡単に復元できます
    SSDは自分でハンマーで粉々にすればそのまま燃えないゴミへ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/13(火) 01:33:39 

    >>62
    HDDはほぼ録画データしかなかったです
    パソコンも買えない時に実家から借りた物で、親も使いこなせてなくてカードのデータすらなかったし、この程度なら問題ないと確認した上で頼みましたので大丈夫👌

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/13(火) 01:34:33 

    大変かもだけど自分で粗大ゴミに出した方が安いし揉める事がないから安全だと思う。
    一番良いのは軽トラレンタルでセンターに運ぶかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/13(火) 01:55:25 

    >>63
    それなら大丈夫ですね
    ちゃんと確認した上での処分なら安心ですね

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/13(火) 02:00:00 

    >>21
    うちもこないだリビング椅子二脚と子供用イス2つ、大きなテレビボードや棚などミニバンで持ち込んで450円くらいだった。
    普通に粗大ゴミ回収だと、テレビボードだけでシール2枚いるから1000円、椅子は一脚500円でまあまあな額になるから助かった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/13(火) 02:12:44 

    >>4
    そうなんですか💦2度ほど利用しちゃいました。どんな風に良くないのかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/13(火) 02:12:44 

    >>1
    古い冷蔵庫はエディオンが処分で引き取ってくれた
    費用は発生したけど数千円だったと思う

    洋服やキッチン雑貨はエコリング、小型家電や本・DVDはブックオフ持って行った
    無印の家具やインテリア用品は地域のリサイクルショップが引き取ってくれたよ

    あと粗大ごみの申し込みはお早めに!
    いくつか集荷が間に合わなくて新居に運び、引っ越し後に処分しましたw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/13(火) 02:23:01 

    >>1
    クリーンセンターに持込処分が結局安い

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/13(火) 02:25:26 

    最近はネットで探す変な連中、業者より家電量販店の方が圧倒的に使えますよ
    大型家電の引き取りもしてくれるしマンションなどの設備の修理もネットで出て来る口コミ付きの業者連中の半額で対応してくれるし
    家電量販店を通すことで仮にトラブルになっても相手は大手なのでいいかげんなことはまずできないし
    個人業者が一番怖いです

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/13(火) 02:25:56 

    >>1
    引っ越し大手なら処分もやってるところあるよ。
    営業さんと交渉だ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/13(火) 02:34:26 

    >>1
    トラック借りて自分でゴミ処理センター持ち込んだら、リサイクル家電以外何でも捨てられて降ろすのは全部やってくれて10キロ300円、100キロ3000円とかそんなもんで安くて驚いた事ある。地域によって多少値段違うかもだけど
    (リサイクル家電廃棄は別場所)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/13(火) 02:42:16 

    >>2
    軽トラ大活躍

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/13(火) 02:44:49 

    自分で運べそうなものは車でゴミセンターに運んだ
    車ごと重さ測って、出て行く時に車の重さ測って200円くらい
    自分の手に負えないものは何でも屋さんにお願いした

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/13(火) 03:04:48 

    >>70
    買い替えではなくて、不用品の引き取りだけを請け負ってくれるんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/13(火) 03:24:59 

    >>34
    なにそれ怖い
    女ってだけでなめてくる男本当多いよね
    まじむかつく

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/13(火) 03:27:13 

    引越しで時間なくて粗大ゴミに間に合わないし、部屋が2階の階段だったから運ぶの大変だしで、業者呼んだ。
    いくつか見積もりで電話したりして、1番安い所に来てもらったけど、ハイエース2台分で4万位だったなぁ…ゴミは溜めちゃダメ、買う時は捨てる時の事も考えようって良い教訓になったよ。

    ちなみにその時引っ越し屋さんに荷物運んでもらうのは、近場で荷物少なかったから2万だったw ゴミの方が高かったわ…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/13(火) 03:31:28 

    >>1
    一人暮らしなら、手伝ってくれる人はいるのかな?
    粗大ゴミって市に引き取ってもらうのが1番安いのは分かってるけど、ゴミ捨て場まで自分で持って行かないとダメだから、大きさやマンションの造りによってはそこでまず詰むよね…
    買う時は配送してもらえるから楽なのにね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/13(火) 03:33:04 

    >>32
    市区町村が委託してる業者に電話したことあるけど、ぼったくりかって値段だったよ。民間の業者の方がまだ値切れたし安くしてくれた。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/13(火) 03:54:48 

    >>2
    テトリスみたいになってるデビルマーーン 笑

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/13(火) 04:02:40 

    >>75
    物品によりますがほぼ引き取ってくれますよ。もちろんリサイクル料金や運搬料などはかかりますけど

    どうしても個人で処分が難しいものがあればダメ元で問い合わせしてみてください
    量販店によってサービスが異なるのでいくつかの量販店に問い合わせしてみた方がいいです

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/13(火) 04:05:02 

    >>77
    本当にまさにこれで何かを買う時は自分一人でちゃんと処分までできますか?と一度確認しないと大変なことになるよね。よくガルでソファーが欲しいとかいまだに昭和のおばさんですか?みたいな人がいるけどソファーなんか処分するにはけっこうな金額が必要だし、お金無いとか手伝ってくれる人がいないとかそういった人は買うべきじゃない。

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2024/08/13(火) 04:10:30 

    >>58
    普通に市の粗大ゴミの方が遥かに安くない?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/13(火) 04:29:27 

    >>81
    へー、知らなかったです
    こんど処分したいものが出たら調べてみます!
    ありがとう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/13(火) 05:35:36 

    >>5
    家を買う時に、不動産屋から紹介してもらった引っ越し業者が不用品もまとめて無料で引き取ってくれて助かった。誰か詳しそうな身近な人に紹介してもらうと良いかもね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/13(火) 05:39:49 

    >>2
    欲しい笑

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/13(火) 05:47:59 

    >>62
    たかが庶民の個人情報ww
    妙な知識付けて恐がり過ぎでは。
    プークスクス

    +0

    -12

  • 88. 匿名 2024/08/13(火) 06:08:40 

    ゴミ処分場に持っていってる重量で計算してくれるよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/13(火) 06:14:32 

    >>1
    ぜっっっっったいにジモティにだしてください!
    タダで引き取ってくれる!
    もしくはプラスになります!

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/08/13(火) 06:37:20 

    ジモティー一択。
    2008年製品テレビ、1000円あげるから持っていってと投稿したら38人きた。
    貧乏うける!

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2024/08/13(火) 06:45:55 

    自力で捨てられる物は極力自分で処分してお金が掛からないようにする。
    売ればお金になるかなー?ってしばらく置いてある物も捨てる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/13(火) 06:47:22 

    無印の
    ヨギボーみたいなクッション(大)を
    捨てた方いませんか?

    45リットル饒袋には入らなくて
    一般のゴミ捨てに
    それ以上の大きなゴミ袋を 
    使っていいかわからなくて
    困ってる

    お盆休みが明けたら
    役所に聞いてみるかぁ…
    多分、だめって言われちゃうのかな

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/13(火) 06:49:49 

    >>4
    不法投棄してたりする業者もあるから要注意だよね

    実家も以前頼んだことがあって軽トラに乗せ放題5万円で山盛り載せて引き取ってもらったと言ってた。古いブラウン管のテレビとか冷蔵庫があって処分に困ってたみたい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/13(火) 07:02:27 

    うちの自治体は早めに予約すれば1万円でトラック来てくれる。でも自分で無料で出せるゴミは出さなきゃいけない。
    そして家の前に出さなきゃいけない。
    都会でアパート引き払う時は部屋の中まで入って運び出してくれて助かったけどこれは3万した。
    いくつか見積もり取っても来てもらって中から運んでもらうのはだいたい3万。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/13(火) 07:03:17 

    >>56
    この方法が一番いいんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/13(火) 07:04:28 

    >>5
    これが一番いいと思う
    変な業者多いから気をつけて

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/13(火) 07:11:05 

    >>54
    それだと自分で持ってかないとだから女性1人では難しいのかも?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/13(火) 07:12:02 

    ジモティーとかドヤってるのって男でしょ
    女性は危険すぎり
    家賃と民度は比例するように貧乏なのは何するか分からない
    怖いよ

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/13(火) 07:12:15 

    >>1
    認知症になったら思い出すら消える
    どんどん生きてるうちに母親の家整理していく
    賞味期限切れの食品が多い

    思い出の品も全てゴミ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/13(火) 07:13:11 

    衣類も流行に押されて買っちゃうけど
    要らないよね
    こんなに

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/13(火) 07:13:35 

    >>92
    自治体によるけど大型ゴミでマンションとか自宅の前に出しておけば持って行ってくれるんじゃない?もちろんお金はかかるけどヨギボーなら数百円でしょ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/13(火) 07:20:59 

    >>14
    うちも袋に入ればOKだけど、そのサイズにするのが苦痛。昔は粗大ゴミそのまま出しても無料で持っていってくれたのにな…

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/13(火) 07:24:12 

    >>11
    運転できない人は、軽トラ🛻に詰め込み放題で約一万円とかあるよ。ラインでやり取り出来る。

    詰め込むのも業者がするから腰痛持ちには良いかも。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/13(火) 07:27:56 

    >>5
    これが良いよ
    業者を自分で見つけ出して変なのに当たったらめちゃくちゃ引きずるし、廃棄物系は変な業者当てやすいから引っ越し業者に頼んだほうが良い

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/13(火) 07:30:06 

    >>83
    一人暮らしだと下のゴミ捨て場まで運ぶのも難しいからね。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/13(火) 07:40:06 

    >>76
    若い女芸人さんがトラック積み放題〇万円みたいなのを頼んで不用品を全部運んでもらっていざお会計の時に10万請求されたって話をしてたよ。すでに積み込んでいるからだったらやめますとは言えないし仕方なく払ったって。女一人だと文句も言えないし怖いよね。
    こういう話は本当によく聞くから、私も不用品(ボロかったり壊れてたりで売れない大物)がたくさんあるけど処分に困ってる。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/13(火) 07:44:02 

    >>98
    確かに直接会うのちょっと怖いよね

    この前自転車を譲ってもらう時に指定されたのが夜の公園でかなり不安だった。知人に車で送ってもらったから相手に車で2人で来たと伝えたけどやっぱり女1人はやめた方がいいと思う
    荷物運ぶからと言われても男を部屋に入れるなんて危ないよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/13(火) 07:48:01 

    >>106
    それが怖いから見積もりの時にこれ以上は取らないと約束させた。少なくとも2つは見積もり取った方がいい

    まあ近場だと相場決まってるんだろうけど冷蔵庫や洗濯機とか運んでくれて3万ほどだったからヨシとしたわ。ロフトの棚とか絶対私だけでは下ろせなかったし。
    来てくれた男の子たちもロフト高くて怖がってて申し訳なかったけど。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/13(火) 07:48:21 

    >>92
    捨てるんだから破って中身出して小分けにしたらダメなの?それなら燃えるゴミじゃない?ベランダとか新聞紙の上で解体して後で掃除すればいいよ。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2024/08/13(火) 07:49:48 

    >>1
    近くにあればの話だけど、ベンリーという全国展開の便利屋さんがおすすめ
    事前に見積もりしてもらい納得してから依頼するので安心

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/13(火) 07:52:47 

    >>67
    横だけど水道トラブルとかもポストに磁石のやつ入れてくる業者はやめた方がああ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/13(火) 07:56:22 

    >>2
    これから捨てに行くところ?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/13(火) 07:57:26 

    >>4
    犯罪に加担することになるの?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/13(火) 07:57:32 

    >>1
    ひとり暮らしなら
    そんなに無いハズ。
    燃えないゴミから調べたら。

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2024/08/13(火) 07:59:25 

    >>1
    お金払うならジモティでただで出したらすぐに貰い手みつかるよ!
    対面が面倒なら自宅前に置いておきますって引き取ってもらうの。私はこれで毎回手離してる。
    今も真っ最中。
    1000円にしてもなかなか買い手が見つからないケチな人が多いジモティだからタダだとものすごい食いついてくるよー
    早めに引き取ってくれる方とか書いたらすぐにくる。
    まとめて引き取ってくれたりもする
    おすすめ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/13(火) 07:59:52 

    >>92
    自治体によって異なるけど、外側生地から中身を出して分別したら出せるはず
    ビーズがこぼれると収集車が大変なことになるから気を付けて

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2024/08/13(火) 08:00:16 

    >>106
    主の場合は仕方ないけど、
    早め早めにゴミ出ししたほうが良いよね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/13(火) 08:09:55 

    >>112
    全てを捨てて戦う男、捨てられるの図w

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/13(火) 08:11:53 

    >>9
    実家のよく分からない石とか岩とか
    タンスとか色んな物
    別のところで見積もり出したら20万円て言われたんだけど
    くらしのマーケットで
    軽トラの荷台に乗せ放題で2万円の所あった。

    おじいちゃんが来て
    腰痛いから自分達で荷台乗っけてくれって言われたけど
    w


    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/13(火) 08:11:57 

    >>109
    マイクロビーズクッションやソファは中身を出すと高確率で部屋中に飛散して大惨事になるよ。
    それとゴミ収集芸人の人が言ってたけど、ビーズクッションはわかるように捨ててくれないと回転板で破れてそれこそ道路が大惨事になってそれを業者が掃除しないといけないから、皆さんどうか透明袋に入れるかそのまま捨てるかで見てわかるように捨てて下さいとお願いしてたよ。ビーズクッションはゴミ収集の人達の間では「爆弾」って呼ばれているんだって。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/13(火) 08:14:06 

    >>92
    無印のクッションを粗大ゴミで出しましたよ!
    うちはビーズクッションって項目がありました

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/13(火) 08:15:27 

    >>8
    ジモティ一択だね。無料にしたら絶対に貰い手つく。不用品業者は高すぎ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/13(火) 08:17:22 

    市のほうが安い。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/13(火) 08:19:02 

    >>16
    知らなかった。調べたら情報ありました!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/13(火) 08:20:32 

    >>3
    高いよね(涙)
    ソファー、机とか1個につき5000円くらいした。でも2階から自分で降ろすのが無理だったから頼んだよ。
    無駄な大きいものは買わないのが良いと身に染みて感じた…。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/13(火) 08:21:43 

    ママ友が、田舎の実家を解体処分して更地にされた、らしいんだけど。

    各自治体で分別方法や指定袋が違うから、ゴミ出し冊子を市役所でもらってた。分かりやすかったらしい。指定袋にいれて、その数を、市の担当課へ伝え、指定日にゴミ収集場所に置いた。田舎だから広いらしい。

    家庭ゴミで出せないものや、家電、運び出しに大変な粗大ごみや畳を業者にお願いした、らしい。

    ある程度運び出してから、解体業者数社に見積させた。

    更地になってスッキリ安心した、て。いつかはやらないといけない、それなら、やるなら今でしょ、

    子供たちも手伝ってくれたから、助かった、て。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/13(火) 08:22:48 

    >>16
    自治体に登録してあるからって、ちゃんとしたとことは限らないよ。審査無しで登録だけできるところもあるらしいからね。
    私は水道交換で、自治体に登録してあるからと頼んだら、とんでもおじさんが来て、高い料金で修理した。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/13(火) 08:25:08 

    うちは子ども独立と同時に、家中の断捨離をしたけど、業者は頼まなかった。
    タンス、本棚など大型家具はことごとく処分。
    バラしたり、壊したり、ノコギリで切れるものは切って小さくして燃えるゴミ、
    無理なものは自治体の有料ごみ(ひとつ500円)で出した。
    夫が単身赴任中で私独りだったから、ごみ置き場まで何度も往復してタンス一竿分運んだり、
    木製ロフトベッドのように分解しても大きいものは、子どもに来てもらって一緒に捨てた。

    家の中の6割以上を手放したけど、かかったお金は5000円もしなかった。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/13(火) 08:30:51 

    市の業者は安くていいけど、3,4月はすごく混んでて予約が1カ月以上先になる。私も7月に出し忘れたのがあるけどがるちゃんで8月も混むって前に聞いて、9月も転勤で引っ越しシーズンだしなと悩んでる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/13(火) 08:32:18 

    >>103
    それが本当に一万円で済むかわからないから皆ためらっているんだよ。なんだかんだ理由をつけて高い金額請求してくる業者が多いの。
    私の友達はジョーバ捨てるのに不用品回収業者にお願いしたけどネットには5千円と書いてあったのに回収後に2万請求されたって。エレベーターがなかったからとか色々言われたらしい。自宅知られているし怖いから払うしかなかったと言ってた。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/13(火) 08:41:15 

    >>1
    くらしのマーケットで口コミ良いところに頼むのがおすすめだよ!
    来る人の写真とかも乗ってるし、素人じゃなくてちゃんと業者の人だから安心
    私も一人暮らしの引越しタイミングで不用品処分しようと思って探して、1万で軽トラ乗せ放題のやつにした
    気の良いおじさんが一人できたんだけど、でかすぎるソファとかはエレベーターない物件だったから一緒に運んだな🤣
    ジモティーだと素性知らない人来るし玄関受け渡しじゃなかったら自分でマンション前とかまで運ばないといけないし1日で処分できること思ったらお金払って業者に頼むのが1番かな

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/13(火) 08:44:49 

    自治体の業者はぼったくりもめっちゃ多いから全然当てになりませんよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/13(火) 09:01:13 

    >>5
    一応大看板しょってるから
    安心はあるかもね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/13(火) 09:19:59 

    ひとり暮らし 家族住み
    借家 持ち家
    居住年数
    世帯年齢


    家財が違うと思うし、想い出も・・・

    断捨離してすっきりしてください!!



    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/13(火) 09:26:20 

    引っ越し行事は家電しか処分しないとこもある
    家具の解体、ゴミ置き場に持って行ってもらうまで引っ越し屋さんにしてもらう契約して引っ越し翌日にゴミ回収してもらう方が安いかも

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/13(火) 09:33:48 

    >>1
    リサイクルショップの出張買取りを利用したよ
    値段つかない家具も無料で引き取ってくれた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/13(火) 09:36:47 

    仏壇じまいした仏壇皆さんどう処分されてますか?
    なかの仏さんや金の装飾はお寺に引き取ってもらい粗大ゴミで出せると入れましたが、近所の目が気になります
    やはり持ち込みですかね?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:18 

    >>1
    ジモティに出すとか

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:19 

    >>10
    ほんとそれ。
    旦那が汚実家たったひとりで片付けたときは、無心でやったって言ってました。思い出に浸るとかそんな気持ちがブッ飛ぶくらいの物量で一年かけて大物以外は廃棄した。
    もう何度行ったかわからんくらいクリーンセンターに通ったよ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/13(火) 10:12:19 

    >>1
    まず家具と家電はわけて考えたほうがいいよ、
    家電は使用年数が少ないとリサイクル業者に売れるけど
    家具はリサイクル業者でもよっぽどのブランド品じゃないと売れない
    なので基本廃棄処分になるからこっちがお金を払って処分依頼することになる
    だからなるべくばらせるものは自分でばらして自治体の粗大ごみの日に
    出したほうがいい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:36 

    >>137
    パーツにバラして普通ごみに捨てられない?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:57 

    >>1
    処分するなら、家具は粗大ゴミに出すか、クリーンセンターに持ち込み。
    家電はリサイクル対象なら指定引取場所に持ち込み。
    粗大ゴミのチケットとリサイクル券は郵便局で購入できます。
    軽トラをレンタルして持ち込みするのが一番安いと思う。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:29 

    >>131
    前にガルでくらしのマーケットがいいよという口コミを見て調べたんだけど、確かに写真付きで良さげなんだけど基本リサイクルできる物しか引き取ってもらえないよね。ボロボロの廃品は引き取れませんという業者ばかりで壊れた家電や家具を引き取ってもらいたいので無理だった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/13(火) 10:40:36 

    >>141

    私は137さんではありませんが・・・

    御住職様へお願いして供養
    供養後、仏壇引取業者へ連絡、見積、引取。

    だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:44 

    トラック一台出したことあるけど
    1万円くらいでした。棚やソファーや、いろいろ出しましたよ☺️

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:02 

    御仏壇は、処分したことはありませんが・・・仏具店の方は、そう話されてました。

    長年供養されてきた御仏壇なら・・・数々の遺影も、粗末に扱うことをしないほうがいいのでは?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/13(火) 10:52:11 

    見終えたDVD入れた袋にババ入ったポリ袋入れて道端に棄てた

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/13(火) 10:57:52 

    >>103
    >>130

    11です。
    慣れない軽トラ運転するのも、大きな不用品を載せるのも大変だったから、私には朗報でした。
    ネットの口コミ数とコメントを読んで判断すれば良いと思ってるから、気をつけて利用します。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/13(火) 11:42:28 

    >>41
    うちが頼んだ解体屋さんは、木製の家具は置いといていいよって一緒に潰してくれたよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/13(火) 12:13:19 

    >>1
    住んでる地域によるのかもしれないけど、大阪市は市がゴミ処理場でkgいくら捨てさせてくれるんだけど、それが1番安い!!!
    主の地域でも、あるかもしれないから調べてみて!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/13(火) 12:16:34 

    >>115
    横。
    私もジモティー使うか悩み中。
    粗大ゴミで捨てたらいいんだけど、きれいだしもったいなくて。
    やり取りが面倒そうで放置してる。
    ちなみに本棚。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/13(火) 13:21:48 

    >>151
    そうなんだよね。綺麗だしもったいないとおもうよね。
    でもいつか邪魔だ!誰でもいいから今すぐ取りに来て欲しい!とおもったらジモティだね。
    登録するのめんどいしやりとりもめんどいしたまに変な人くるけど非対面にすれば持っていってくれるしいいよ。
    私も今ベッドの貰い手とやりとりしてるわ。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/13(火) 13:50:59 

    >>37
    チェーン店で「ベンリー」という便利屋さんがあるんで頼んだことがある、産業廃棄物の取り扱いはしていたみたい。
    旦那の実家の片付けを義理の姉妹でやったんだけど、近い別店舗を紹介してくれた。その当時、介護系の地場の事業者も紹介してくれたので口コミは無いよりも安心感があると思った記憶。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/13(火) 14:27:11 

    >>152
    ありがとう。
    やっぱり、すぐにでも!待ちだね。
    面倒くささがまだ勝ってる笑


    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/13(火) 16:02:21 

    >>1
    不用品回収業者はちゃんと選べば安い所あるよ。複数見積もりしなかったりすると、めちゃくちゃ高いからちゃんと調べるのが鉄則。引っ越しする時は面倒がらずに引っ越し業者に頼まずに、回収業者を呼んだほうが安く済む。昔物がめちゃくちゃ多かった旦那はトラック1台詰め放題プランを頼んでた。
    また引っ越すけど、同じ所の回収業者呼ぶつもり。後はパソコン系や電子機器は無料で安全そうな所見つけたから、そこで今回処分する。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/13(火) 16:09:37 

    >>89
    引っ越し時期によらない?
    引っ越しまでに相手が見つからなかったら急いで回収業者手配しないとだし。ジモティは引っ越しではなくて定住してる人が処分する時に向いてると思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/13(火) 17:09:47 

    >>141
    137です。無知ですいません。返事ありがとうこざいます🙏

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/13(火) 17:11:40 

    >>144
    137です。供養は終わっています。無知ですいません。仏壇引き取り業者があるんですね!返事ありがとうございます🙏

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/13(火) 19:07:35 

    >>5
    大手の引越し業者ですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/13(火) 19:53:29 

    >>1
    ネットで、軽トラに乗る分なら3万てやつ見つけて、子供の学習机とかダイニングテーブルとかデカ目のタンス2個とか食器棚とか持ってってもらった。
    作業員2人来て、追加料金ほんとに要らないって言われたからご飯代をちょっと渡した(笑)
    2トン平ならいくら、とか他にもあったと思う。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/13(火) 21:03:51 

    >>153
    うちもベンリーさんに頼んだ。フランチャイズらしいから地区ごとに別の会社みたいだけど、お願いしたところはちゃんとした会社だった(本業は建築会社らしく、細かく分別しながら運び出してた。今は持ち込む先の処分場側が厳しいそう)。急に実家じまいすることになり、昭和の大型家具の処分が自力でできなかったから、それらを含んで諸々の処分をお願いしたけどあっと言う間に終わった。大量だったからそれなりの金額はしたけど事前に提示された見積り金額内で追加料金なしだった。ずっと実家をどうしようと一人で悩んでたから、早く頼めば良かったと思った。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/13(火) 21:54:27 

    チェーン店ではないほうが丁寧かなと勝手に思い込み、ネットで良心的なところを選んだつもりだった
    軽トラ1台、1トントラック1台いくら、みたいな
    申し込むとすぐに連絡きて、これは形によって追加料金がいくらかかるという見積もりまで出してくれた
    ここまではよかったが、当日の見積もりはこれは分解費用がかかる、このタイプは2個分になるとか言って3倍近い見積もりになり、物を減らしたよ
    挙句の果てにクレジット使えないから現金持ってませんかと
    ない!と言ってクレジット払いにした
    今思うとあれは頑張って粗大ゴミに出せたかなと思うものもあって、自分にも業者にも腹立たしい
    東京の吉祥寺にある業者はおすすめしない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/13(火) 22:53:27 

    >>156
    いえ、ジモティにも業者がいるのでトラックでごっそり待って行ってくれたりしますよ!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/13(火) 23:02:39 

    >>115
    先日ジモティにソファと棚を0円でだしたら
    写真より汚れてましたってクレームきましたw
    やだやだw

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/14(水) 01:07:00 

    >>162
    そんな胡散臭い業者にクレカ使うの怖くない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード