-
1. 匿名 2024/08/11(日) 22:41:25
武田家や徳川家の埋蔵金、地球が消滅するまで見つからないのでしょうか?埋蔵金について語りませんか?もし自分が見つけたらどうしますか?殆どは所有者の子孫に渡りますが褒賞はあります。+14
-0
-
2. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:11
愛しさと切なさと糸井重里+43
-4
-
3. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:16
ない。あれだけ掘っても出てこないんだし。+38
-0
-
4. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:16
絶対子孫が持っとるやろ+44
-1
-
5. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:23
ないよ
多分+15
-0
-
6. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:24
小さなころ
糸井重里がよく特番やっていたなぁ+41
-1
-
7. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:31
まあいいぞ+1
-0
-
8. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:37
>>3
日本全部ではない+2
-0
-
9. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:43
本物の霊能者や超能力者がいたら見つかってそう+12
-4
-
10. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:45
金が爆上がりの今、あらためて現代のテクノロジーを駆使して是非探し当ててほしい+19
-1
-
11. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:49
赤城山+23
-0
-
12. 匿名 2024/08/11(日) 22:42:52
ほしいいい+4
-0
-
13. 匿名 2024/08/11(日) 22:43:03
>>1
うちの庭には無いよ+12
-0
-
14. 匿名 2024/08/11(日) 22:43:15
+15
-0
-
15. 匿名 2024/08/11(日) 22:43:26
+7
-0
-
16. 匿名 2024/08/11(日) 22:43:41
+3
-0
-
17. 匿名 2024/08/11(日) 22:43:42
>>10
日本に残された莫大な保険だよね。+5
-4
-
18. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:07
埋蔵金は日光東照宮の下に埋められてるんだよ
他の埋蔵金はアメリカに没収されてしまった
+10
-2
-
19. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:09
とっくに盗掘されてる説+3
-3
-
20. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:11
埋蔵金換金ってどこ行けばいいのだろうか+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:13
見つけたら徳川の子孫がもらうの?あのギャルの子とか?+1
-4
-
22. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:33
2学期の持ち物
my 雑巾2枚+2
-4
-
23. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:39
>>13
ガル子邸なんぞにあってたまるか💢+1
-7
-
24. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:40
>>10
ものすごい量が出てきたら、金の価格下がるんじゃないの?+1
-1
-
25. 匿名 2024/08/11(日) 22:44:54
ギミアブレイク!!+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:02
糸井がポケットに入れたんやろ+0
-0
-
27. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:03
偶然みつけたらどうすればいいの?+2
-0
-
28. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:05
換金したらいくらになるのだろか+1
-0
-
29. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:24
どこに埋蔵されているかよりもまず、本当にあるのか、そもそも無いのか、それだけでも生きているうちに知りたい。+8
-0
-
30. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:25
>>13
うちのマンションの庭にもないな、小さな公園あたりにありそうかな深夜掘ってみよう。+2
-0
-
31. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:43
>>25
懐かしい!+3
-0
-
32. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:43
見つかるまでがロマン
見つかったら権利問題とか大変そう+19
-0
-
33. 匿名 2024/08/11(日) 22:45:54
>>1
五稜郭の古井戸に埋められてたけど、白石が南の島に持ってっちゃった+1
-1
-
34. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:07
>>21
信子さん、端々にお行儀の良さが出てる。品なのかなぁ?+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:13
海に沈んでるんじゃないのかしら+0
-0
-
36. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:22
>>26
でけぇポケットだね。+3
-1
-
37. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:27
日本は都市鉱山の金の山
電子機器や精密機器にちょびっとずつ金使ってる埋蔵金がたくさんあるのじゃw+2
-1
-
38. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:32
今の価値で20兆円って本当にか+13
-0
-
39. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:36
>>1
地震で一夜にして城下町が埋もれた帰雲城(岐阜県)にもあると言われています。+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/11(日) 22:46:50
>>13
なんか笑った😂好き+4
-1
-
41. 匿名 2024/08/11(日) 22:47:00
終戦の時、日本軍は東京湾に金塊を隠してたけど見つかってしまった。
まだどこかに沈んでるかも+9
-0
-
42. 匿名 2024/08/11(日) 22:47:13
子孫にその存在が伝えられていたとしても不特定多数の他人に言うわけなかろう
探すだけ無駄骨無駄骨+5
-0
-
43. 匿名 2024/08/11(日) 22:47:32
3億円事件の500円札数百万が樹海に眠ってると噂がある
犯人だと言う人がテレビ局にきたみたい+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/11(日) 22:47:44
>>32
徳川家の埋蔵金なら徳川家だよね、子孫っていいな。+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/11(日) 22:48:32
日本は徳川だけどイギリスは本気でマレー半島に山下奉文の隠し財宝あると信じてる人多くて驚いたわ
日本じゃそんなこと聞いたこともなかったし
後マレーの虎山下奉文はイギリスで認知度高くて驚いたわよ
まあイギリス軍を降伏させたからなんだろうけど+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/11(日) 22:49:04
豊臣埋蔵金は200兆円だから全国民で山分けしても、ひとり150万円貰える+10
-0
-
47. 匿名 2024/08/11(日) 22:49:14
>>44
直系しかないよね権利
でも揉めそうだね笑+4
-1
-
48. 匿名 2024/08/11(日) 22:49:28
>>2
赤城山を掘り返したところはどうなっているの?
埋蔵金という建前で開発したとかのオチはあるの?+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/11(日) 22:50:21
他人が血眼になって探している大金など見つけないほうが安全+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/11(日) 22:51:51
>>47
でも分配してくれるならそれだけでも嬉しい。+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/11(日) 22:52:07
>>45
昔は山下財宝のテレビよくやってたよ+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/11(日) 22:52:12
こういう話題あんまり出してほしくない
バカなYouTuberとか外国人がそこら中掘りに来そう
今年保有者が亡くなった別荘もボロボロにされてる+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/11(日) 22:52:46
>>1
糸井重里が掘ってたところとは違う場所にあるんじゃない?+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/11(日) 22:53:42
>>52
それは犯罪では?+4
-0
-
55. 匿名 2024/08/11(日) 22:53:48
クレイジージャーニーで埋蔵金の研究してるおじいさんの回はかなり面白かった。+7
-0
-
56. 匿名 2024/08/11(日) 22:54:14
>>53
糸井重里骨折り損だね。+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/11(日) 22:54:28
まだ探してる人いるのかな+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/11(日) 22:56:05
たしかナインティナインも採掘してたよね
手掘りではなく爆薬を仕掛けて土砂を粉砕していた気がする+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/11(日) 22:56:13
>>1
掘ったら出ていた木くずや針金みたいなのはなんだったんだ。
子供の頃はワクワクしてたのに。+3
-0
-
60. 匿名 2024/08/11(日) 22:56:28
>>1
ギミア・ぶれいく が大好きでした。
かごめかごめは埋蔵金の暗号とか。+7
-0
-
61. 匿名 2024/08/11(日) 22:58:02
>>60
誰か天才が解読してくれないかな。+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/11(日) 23:00:56
>>1
所有者の子孫?誰の所有だったかなんて特定できるの?+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/11(日) 23:02:05
>>13
案外掘ったら、
石油とか出てくるかも!+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/11(日) 23:02:42
>>9
そんな人は存在しないのよ
いいかげんわかろう+1
-1
-
65. 匿名 2024/08/11(日) 23:02:52
>>55
私もその人のこと応援してる!
ただ、今年で80歳ぐらいと割と高齢だからご存命のうちにご本人が目をつけている場所を全て調べられたらいいなと思う。+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/11(日) 23:02:53
>>62
印があるんじゃない箱とか。+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/11(日) 23:03:17
>>10
テレビ局にあんな大規模な土木工事に金突っ込めるくらいの余裕は無いだろうね。+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/11(日) 23:03:46
一応武田の領地だったところが地元。その地元が山深い場所なんだけど、兄が知り合いから聞いた体験談。
山を散策してたら雨が降ってきたから急いで雨をしのげる場所を探した。そしたら、ちょうど洞穴を見つけて中に入ったら、奥の方に葛籠があって、それを守るように甲冑があった。驚いたけど、なんだか怖くて中身を見る気にはなれず、手を合わせて拝んでたら雨が止んだから帰った。
後日中身が気になってその洞穴にいこうとしたが、どうしてもたどり着くことができなかった。
…まぁ嘘だとは思うけど、これ聞いた時ドキドキしたなぁ。山に囲まれた地域だからあるいは山道外れたら誰も知らない場所があるんじゃ?とか考えてワクワクしたわ。+11
-0
-
69. 匿名 2024/08/11(日) 23:03:48
とっくに見つかって地元民がこっそり隠してるよ。+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/11(日) 23:06:37
>>63
石油の方が確率高そうかな。+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/11(日) 23:08:33
>>70
何か日本の海に石油があるって
ニュースでやってたよ。
かなりの埋蔵量らしい。+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/11(日) 23:09:56
駿府から目の行き届くところにありそう+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/11(日) 23:10:20
かごめかごめは日光東照宮のある場所と一致してるんじゃなかったっけ?+2
-0
-
74. 匿名 2024/08/11(日) 23:10:29
重機で掘ったりって、今のテレビは貧乏だからできないだろうね
出てこないのに期待して観ていたな~+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/11(日) 23:11:04
>>71
補助金出たら掘り当てたいな。+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/11(日) 23:11:32
>>70
その前に温泉出そう+2
-0
-
77. 匿名 2024/08/11(日) 23:11:46
>>2
そのラジオネームの方、しょっちゅう投稿が読まれててすごいと思う+3
-0
-
78. 匿名 2024/08/11(日) 23:12:25
>>6
特番でもあり、茶番でもあったw
もし埋蔵金が発見されてたら、放送前に大ニュースになってた筈で、それが全然なかったから埋蔵金は発見されてないの丸わかりだった。
番組冒頭のナレで「埋蔵金は見つかったのだろうか!」ってさんざん煽ってたけどw+9
-0
-
79. 匿名 2024/08/11(日) 23:13:21
>>52
熱海のだよね、ニュースになってたね。2019年までは「天国のよう」と言われてるのに今は…って。
だから廃墟系のYouTubeは絶対に見ないようにしてる。見るから不法侵入者がつけあがる+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/11(日) 23:14:05
私の雑巾+3
-1
-
81. 匿名 2024/08/11(日) 23:15:35
>>3
あんな深い穴掘って、今はどうなったんだろ。+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/11(日) 23:17:31
>>1
武田でも徳川でも無いがうちの先祖にはたぶん埋蔵金があるらしい
歴史本で読んだ
たぶん見つからないが夢はある+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/11(日) 23:17:51
>>6
あれほんとに一体なんだったの?
何故糸井氏があんなことしてたの?コピーライターやったはずなのに 笑+8
-1
-
84. 匿名 2024/08/11(日) 23:18:32
埋蔵金って実態はなんなの?
大判小判とか金の延べ棒?
ダイヤとか宝石はある?+1
-2
-
85. 匿名 2024/08/11(日) 23:21:36
>>2
全然関係ないけど篠原涼子2023年バージョン歌ってたねw
+1
-1
-
86. 匿名 2024/08/11(日) 23:23:14
>>1
土地の所有者と分けるんじゃなかった?+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/11(日) 23:24:13
>>1
自分の土地じゃなかったら掘れないから
あんまり興味はないなー。
それにもし埋蔵金があるなら、ゆかりの寺とか
人が入れない場所に埋めて信頼できる人物に守らせるだろうし、その辺に埋めるなんて怖すぎてできないよ+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/11(日) 23:24:55
>>57
それ言うならツチノコも。探してる人いるかな+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/11(日) 23:33:46
どう考えても当時の知ってる人が掘り返してるよね…沈没船でない限りそんなもんよ+0
-2
-
90. 匿名 2024/08/11(日) 23:35:25
>>65
ねー!尊敬しちゃう。ご高齢で山の中で作業するのが心配。番組の力もかりて見つけてほしいね。+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/11(日) 23:35:41
>>80
は?+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/11(日) 23:37:10
>>1
平成のころには、多田銀山の豊臣埋蔵金を掘ってる人がNHKラジオで放送されてたよ?
たしか坑道のある山も買い取っていたはず。
トレジャーハンターなんて夢があっていいね+3
-2
-
93. 匿名 2024/08/11(日) 23:37:34
>>91
まいぞうきん+0
-1
-
94. 匿名 2024/08/11(日) 23:37:56
>>80
評価するww マイぞうきんw+6
-1
-
95. 匿名 2024/08/11(日) 23:52:22
>>18
国民があれだけ苦しんでるのに、お国は白米やらの食糧はじめ金塊も山のように隠してたんだってね
当時の映像見ていつの時代も変わらんのなと呆れたわ+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/12(月) 00:01:02
>>29
徳川の子孫が無いって言ってなかった?+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/12(月) 00:15:07
>>79
原発の立ち入り禁止区域にある民家に土足で勝手に入って、家のものを戦利品みたいに持って帰るやつらもいる。ひどすぎるよ。荒らさないでほしい。+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/12(月) 00:17:14
>>96
フェイクかも+0
-1
-
99. 匿名 2024/08/12(月) 00:19:42
>>86
誰の埋蔵金か分からない時は所有者と発見者が分けるんだって。+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/12(月) 00:52:10
あー子供の頃に堀当てようとそこら辺を掘ってたの思い出した。
田舎の方だから竹やぶとか畑だと色々掘ってたな~
台風の過ぎたあとは高級腕時計が海岸に流れ着くって聞いて見にも行ったよ+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/12(月) 01:15:03
>>67
いっそ高須クリニックとかしてくれないかな?!+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/12(月) 01:45:14
>>1
関係ない話なんだけどさ、この前スーパーの駐車場に財布が落ちてたのね。
それをサービスカウンター持ってったんだけど、店員さんからのありがとうで終わりやったの。
いくら入ってたとかわからないけど、これ警察に持ってったらお礼もらえたんじゃね?と思うんだけど、みんなならどうする?+0
-3
-
103. 匿名 2024/08/12(月) 02:25:16
自称占い師が、ある所の人があるとかないとかと聞いていますと訳の解らない事を言っています。
虚言のメンヘラ風俗オバサンの言うことを信じてる無職のオッサン。
+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/12(月) 02:34:51
>>44
税務署が見逃さない+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/12(月) 04:06:49
壊れたパソコン・ケータイは、埋蔵金だよね~+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/12(月) 05:10:48
>>2
ギミアブレイク+1
-1
-
107. 匿名 2024/08/12(月) 06:59:48
>>55
地面より文献を読めって人?
天草のは無しってなったよね
どこからどう来たのか空き缶とか出てきたけど+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/12(月) 07:38:21
自分自身の懐が豊かになる訳じゃないからどうでも良い+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/12(月) 07:46:22
>>100
このまえ龍涎香流れ着いてたよね
+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/12(月) 08:47:23
>>104
マルサの女みたいw+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/12(月) 09:30:36
>>84
宝石は無い。日本は宝石文化が無かったので。
あったとしても翡翠や玉 ギョク。ダイヤは無い。
家宝やレガリアとして大切の隠してるのはあるかもだけど財源として使いにくい。
武田のは有るとしたら恐らく砂金か金塊の形をしてると思われ。
全国共通の金を含有した貨幣が無かった時代なので。大判小判が無い。
隠し財産としてなら中国の宋の銅銭 (宋銭・明銭)が考えられる。
徳川は大判小判か金塊と思われる。
埋蔵銭ならたまに発掘されてる。+5
-0
-
112. 匿名 2024/08/12(月) 10:10:05
>>78
土砂崩れも明らかにわざとだよね
怒ってる!怒ってるよ!今日はもう帰ろう!
どういうことだよww+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/12(月) 10:50:01
日光東照宮の下にあるんじゃなかった?+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/12(月) 11:09:53
>>1
徳川家広氏が一番言われて困る話題が埋蔵金関係だそうw
「あったとしてもとっくに誰かに発見されてるよ!」と返してるとか+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/12(月) 13:08:05
>>77
昨日bayfmで読まれてた、他のラジオ局でも常連なの?+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:18
>>14
仮にあるとしたら番組が放送される前にニュースで報道される+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/14(水) 02:26:41
>>107
その人です。天草の回は残念でしたね。あんな山中に空き缶があるなんて…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する