ガールズちゃんねる

イオンの近くに住んでいる人

306コメント2024/08/18(日) 13:58

  • 1. 匿名 2024/08/11(日) 14:10:31 

    イオン、または大きなショピングモールなどの複合商業施設の近所に住んでいる方。

    やっぱり便利ですか?ざっくりとした質問ですが、どんな感じですか?

    たとえば、イオンモールでウォーキングしてるよ!とか、近所にイオンがあるから地元から出ないよ!とか。

    感想等々、良いこと、悪いこと、こんなんだよーとか、何でもよいので、お聞かせください。

    主は田舎のそこそこ大きいイオンの近くに家を買うか迷っています。

    +124

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:26 

    >>1
    土日にイオン渋滞が起きるよ。

    +433

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:30 

    >>1
    休みの日は周辺道路が混んでて困る

    +228

    -3

  • 4. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:42 

    私がお金持ちならイオンの中に住みたい

    +23

    -20

  • 5. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:47 

    変遷
    イオンの近くに住んでいる人

    +126

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:50 

    近くの道路、週末車混みそうじゃない?

    +97

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:53 

    >>1
    土日祝は激混みだから平日しかないよ。

    +142

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:00 

    近所すぎて行かない

    +114

    -15

  • 9. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:01 

    >>1

    田舎のイオンは地元の不良の溜まり場じゃない?
    その近くに家を買うものじゃないと思う

    +6

    -25

  • 10. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:05 

    渋滞をすり抜けるバイクが邪魔

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:11 

    イオン近いとありがたいんだけど、なんかイオンから近すぎると治安が悪くなりがちじゃない?あれはどういう現象なんだろう。
    不特定多数がわらわらくるからなのかな?

    +32

    -27

  • 12. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:18 

    撤退したら困るんでない?
    なんかかつてそういう話を聞いたことがある。

    といいつつ、23区内で貴重なスシローから80メートルのとこに
    中古のおんぼろ戸建てを買った私が居る。
    異常な猛暑やr台風の日には便利だけどさすがに飽きる。。

    +10

    -14

  • 13. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:20 

    3棟くらい連なってるイオンが近くにあるけど、イオンに生活が支配されてるかんじ
    車がないから買い物は全部イオン
    外食もイオン、散歩先もイオン、カフェもイオン!

    +182

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:24 

    イオンの近くに住んでいる人

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:36 

    茅ヶ崎イオンの近くに住んでる。さっき行ってきたw

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:44 

    食料品コーナーが広過ぎてレジまで遠い
    スーパーがある方が便利

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:54 

    子供いない時は田舎だしイオン横にあってもつまらないって思っていたけど、子供がいる今は助かってる。遊び場いっぱい、一時預かりもある。

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/11(日) 14:13:26 

    >>1
    地方のそこそこでっかい商業施設の隣に住んでたけど、まさかのまさか潰れてしまって、今は取り壊しもせずに2年くらいそのままで何か怖くてイヤだわ。

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/11(日) 14:13:36 

    >>11
    マックとかあるとさらに治安悪い
    躾されていないお子様が奇声をあげて走り回ってる

    +30

    -13

  • 20. 匿名 2024/08/11(日) 14:13:41 

    イオンシネマでレイトショーを見ても自転車ですぐ家に帰れる。

    +127

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:14 

    >>11

    若い人の遊ぶ場所=イオンになってるから学校行かないような若い人も集ってたりするからイオン周辺は治安悪いと思う

    +18

    -7

  • 22. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:25 

    行くと高確率で知り合いに会うから行きたくない

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:27 

    >>2
    だから土日は自転車行動

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:58 

    買い物には便利だけど、案外そうしょっちゅうはいかない。
    広すぎるし、普段の買い物なら、こじんまりしたスーパーやドラッグストアで十分って感じです。慣れてきて、それが日常になってるというか、特に目新しさも感じなくなってしまって。

    洋服とか、いろんな買い物をするときは便利だなぁと思います。

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:09 

    イオンは普通のスーパーはもちろんゆめタウンと比べてもかなり値段が高い気がする
    マックスバリュも名前の割にめちゃくちゃ高い

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:09 

    近所にイオンできて確かに便利ではあるがイオンが無くなったらドラッグストアとコンビニだけなっちゃうよ
    もしかしたらドラッグストアが今より食料品とか充実させてくれるかもしれませんが

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:13 

    歩いて15分くらいのところですが便利です
    映画見に行くのに使ってる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:15 

    今日は水森かおりが来てるらしい

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:26 

    渋滞になってるのにすり抜けて我先にと抜かしていくバイクずるくない?
    ほんと迷惑な乗り物

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:32 

    イオン本社のお膝元に住んでるけど、道路広いし便利〜。無印良品があればいいのに

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:34 

    買物客ならまだしも花火大会とかイベントがあった時にイオン利用してないだろう人が駐車しにきて迷惑

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:58 

    イオンシネマやスタバが入ってるから便利でよく行く

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:07 

    >>1
    わざわざショッピングモールの近くに住む人は正気じゃない。渋滞に巻き込まれて楽しいのか?

    +1

    -19

  • 34. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:20 

    >>11
    うちの近くは地価が爆上がりしてお金持ちの住む場所になったよ!

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:33 

    >>5
    忠実屋→サティ→ジャスコ→イオン

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:39 

    >>1
    〜予言〜
    引っ越したら、
    イオンで買っ布団で寝て、
    イオンの家具・雑貨を使い、
    イオンの食品を食べ、
    子どもが学生になればイオンでデートし、

    生活の80%がイオンになることでしょう。

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:58 

    イオンじゃない大きい商業施設の近くだけどそんなに治安悪くない。
    人通りは確かに多いけど騒ぐ人はあまりいないかな

    土日は混んでるけどとりあえず行けばなんでもあるからよく行くよ

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/11(日) 14:18:11 

    >>1
    かなり小規模なショピングモールですが、家から徒歩3分のところにあってめちゃ便利です。
    生鮮食品が安いスーパー、ドラッグストア、100均があり普段の買い物はほぼ全てこれらで間に合います。
    それから内科、皮膚科、眼科、歯科とクリニックが入ってて、これまた便利です。

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/11(日) 14:18:47 

    イオン系列のお店が周りに3店舗あります。オーナーズカードを持っているので便利です。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/11(日) 14:18:58 

    >>1
    小さなAEONの近くに住んでます
    パート先もその中

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:17 

    >>33
    車使わないので

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:19 

    >>34
    便利で地価が上がるのはわかるんだけど謎に治安は悪くなるよね。

    +0

    -6

  • 43. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:33 

    >>9
    今時の田舎の不良はイオンには溜まらない。ファミレスとかドンキ。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:33 

    イオンから歩いて5分。土日は混雑しているから行かない。周りも車が増える。
    でもなんだかんだありがたい。便利。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/11(日) 14:20:28 

    >>1
    徒歩3分の所に住んでる。
    大きすぎて不便だから普段の買い物は徒歩1分の小さめスーパーで済ませてる。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/11(日) 14:20:41 

    >>1
    中規模?くらいの商業施設の隣に住んでるけど基本的には便利だよ
    ただ1番近いスーパーがその施設の中にあるんだけど、入口の方向と家の位置とかの相性が悪いと、距離の割に変に遠回りしなきゃいけなかったりする。このちょっとの遠回りが仕事帰りでへとへとだとだるく感じちゃう。贅沢な悩みかもだけど

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/11(日) 14:20:46 

    車で10分以内に大きめのイオンモールが2つあるけど、しょっちゅう行くよ〜
    土日だからといって特に道が混むってこともない

    他にも大きなショッピングモールが2つあるから分散してるのかも

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/11(日) 14:21:49 

    >>11
    ヤンキーが集まりやすいんじゃないかな
    学校サボってイオンで万引きとか

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:29 

    レイクタウンの割りと近くに住んでる
    本屋はしご出来るのと飲食店選べるのとペットショップがあるのが大変ありがたい
    とてもお世話になってるけど、基本混んでるからよし!行くかって気合い入れないと行けない 
    あ、治安うんぬん言えるほどは近くないかも

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:39 

    >>12
    月に何回くらいスシローに食べに行きますか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:50 

    >>42
    どんなふうに悪くなるの?
    ヤンキーの溜まり場になるとか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/11(日) 14:22:55 

    >>1
    どのくらい近所だろう?
    私は車で10分のとこに住んでるけど、それでもイオンに行けば何でも揃うからめちゃくちゃ便利。
    ユニクロも100均も、病院もATMもある。
    子持ちだから子供向けの設備やサービスが充実してるイオンは助かるし、急ぎで何か買わないといけない時は仕事帰りにちょっと寄って買える。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/11(日) 14:23:02 

    混むし、暑いしから逆に行かない。
    うちの近くのモール、生鮮食品の質も悪くて買い物する気にならない。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/11(日) 14:23:05 

    >>1
    以前イオンが近くだからと退職して引っ越した人が沢山いた場所で、イオン潰れて詰んでしまったって記事見たよ
    イオンがあるときは便利だけど、イオンだけが理由だとやばいかも

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/11(日) 14:23:34 

    食品館があるので毎日買い物してます。専門店街にマックやダイソーやミスドがあるので便利です。(スタバもあるけど基本行かないのでそこら辺は分からない笑)

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/11(日) 14:23:39 

    知ってる人に会いたくないのであまり行かない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:01 

    ららぽーとがちょっと離れたところにしかなかったときはららぽーとに行こうとオシャレもした。近所にできたら平日パート帰りに普段着で寄って食料品かうだけ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:09 

    >>32
    いいな〜

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:13 

    >>34
    イオン潰れたら大暴落するね。
    買物難民になって不便になるパターンだね。

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:14 

    >>42

    ヤンキーがバイクでブォンブォン運転する目的地?みたいになる
    その時間にもうイオンやってなくても

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:35 

    >>43よこ
    普通にイオンにも集まるよ。
    イオンのフードコート、キッズコーナーでストローを鼻の奥に突っ込んでる不良集団がいた。多分ドラッグ。すぐ通報した。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:36 

    月曜の夜にいくと値引きシール祭りになってるからよくいくよ。いつも利用してるからイオンの株主優待カード十年くらいもってるけど、20万円くらい還付金戻ってる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:47 

    少子化の中で、地域にもよるんで言えないけど一種の賭博じゃない?

    NISAよりも遥かに危険な?あれは長く持ち続けたら逆転かもだけど
    大規模店舗は、人(車)の流れが変わってせきとめる形で上流(下流かも)に
    それなりのお店が出来て、高齢化が進んで免許返上とかで巡回販売で済ます
    お年寄りが増えたら、あっというまに他の地域にいっちゃってあとは廃墟。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:47 

    >>1
    便利だし
    モールの中を歩くだけでもうんどうになってよい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/11(日) 14:25:00 

    >>2
    土日だったらR階の駐車場が開いてる

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2024/08/11(日) 14:25:26 

    友達は引っ越したよ。
    家に帰りたいだけなのに渋滞、家から車出したいのに渋滞でなかなか出せないってストレスがやばいって

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/11(日) 14:25:30 

    >>33
    後からイオンができました。土日は渋滞ができますが、映画館がない中途半端なショッピングモールですね。

    食料と本ぐらいかな買い物は。

    夜帰宅が遅いとき、イオンの中を通ることができ、人通りの少ない暗い夜道を避けられるところも良いかな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/11(日) 14:26:45 

    イオン株主としては、イオンシネマがあるイオンの近くに家買いたい。イオン渋滞も考慮して2キロくらい離れてるところで。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/11(日) 14:26:47 

    >>52
    近所って徒歩3分程度のことかと思ってた

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/11(日) 14:26:54 

    >>13
    w羨ましいのかなんなのかわからなくなってきた

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/11(日) 14:26:58 

    >>1
    近所のイオンは食料品が24時間営業してるから便利

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/11(日) 14:27:27 

    >>51
    まず、バイクがうるさい。
    あと、イオンモール自体に不良が集まる。
    イオンモールを追い出された不良がイオンモール周辺の居住区周辺で溜まる。


    これは体験談として知ってる。

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2024/08/11(日) 14:27:37 

    平日の夜しか行かない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/11(日) 14:27:56 

    >>50
    はあ。。。住んだ当初は月に12~16回は行ってました・・・。
    開店を待って即!とか。

    都内暑い!異常に暑い!とかこの暑さは異常!とか言い出した頃だし
    異様なゲリラ雷雨で500メートル行くの無理!って時には本当に
    重宝でww。

    今年に入って、8ヶ月で4回っす。。。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/11(日) 14:28:03 

    >>13
    事故にあってから怖くて運転出来ないから
    めちゃくちゃ羨ましい

    +58

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/11(日) 14:28:31 

    イオン含む商業施設が近場に3個ある地域に住んでる。

    めちゃくちゃ便利だよ。
    ただ、便利がゆえに地元から全く出なくなる。近場で全て完結しちゃうんだもん。

    あと、3個全部入ってる寿司チェーンが同じなの腹立つw違うのにしてくれよーw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/11(日) 14:28:49 

    よく小学生がフードコートでカードゲームしてるよね

    近所にあったら便利よね
    家の中じゃなくても涼しいし無料の水あるし
    でも混んでる時は止めて欲しいな

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:06 

    ちょっとだけ買い物したい時は時間がかかるよね
    店舗前の駐車場が広いから、まず店に入るのにけっこう歩く
    売り場も広すぎる
    仕事帰りの疲れてるときだと、ダルいし時間もかかる
    時間のある週末は混んでる
    結局普段の買い物はスーパー

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:21 

    >>12
    23区に家あるのよっつー自慢だろが!クソがクソが!つーかそんな家から80メートルにスシローなんて特定できるし!なんなんこいつ!

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:23 

    うちの父は毎日イオンの中のウォーキングコースに忠実に散歩しに行ってるよ。車で笑
    熱中症の心配なく歩ける

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:45 

    >>1
    買い物すると、必ず知り合いに会う
    パートをすると、ご近所さんと一緒に働くことになる
    子供の持ち物が、被る
    土日等は、車が停められないので、自転車で行く
    他のスーパーに行っても、つい、イオンが基準値になる

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:48 

    >>20
    これマジで羨ましい
    アルコール飲みながらスクリーンで映画観れるなんて天国じゃん(もちろん徒歩で帰る)

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:08 

    健康の為にイオンモールウォーキングしてたんだけど、減るのは体重じゃなくてお金だったよ〜

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:09 

    >>35
    西川屋→ユニー→ピアゴ・ドンキ・アピタ(ローカルすみません)

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:43 

    >>1
    モラージュ近くに住んでるけど普段車で5分ぐらいの距離感なのに土日だと10分以上かかるし駐車場あいてないから土日休みでもあんまり行かなくなった。(歯医者指定された時だけ)
    でもって抜け道で細いとこスピード出して通る車多くて危ないなーって思うことはある。
    平日はあんなガラガラなのに。
    便利だよ、行けば大抵揃うから。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:48 

    >>28
    あしたはうちの近所に来るよ!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:57 

    >>5
    歴史を感じるw

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/11(日) 14:31:10 

    賃貸マンションだけど、歩いて5分くらいのとこにイオンモールがある。イオンモールにしては小さい方だけど土日は何かしら子供向けイベントをやってくれててありがたい。出入り口の方は混んでるけど、大きい道路だし、交通整備のおじさんもいるし、混雑は50メートルくらいかな。隣とかの激近ではない限り影響はなさそう。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/11(日) 14:32:46 

    数回行けば飽きるし、渋滞になるのがだるい

    食料もその辺のスーパー行っちゃう

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/11(日) 14:32:52 

    >>1
    車で10~15分の範囲に2つあるよ!
    いつでも行けるけど、行かないなぁ、、

    映画観に行くときくらい?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:01 

    日本一大きい越谷レイクタウンまで自転車で15分くらいのとこに住んでます。
    何か用があれば自転車で行けるので渋滞の心配はないし普段の生活で渋滞に巻き込まれる事もない場所なのでかなり便利です。
    平日にサッと行けるから混んでもないし。
    遊び場もあるからたまに土日に家族で行く時はそれなりに渋滞や混雑覚悟して行ってます。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:12 

    >>14
    前潟イオンで働いていた。盆、正月は仕事に行くのに渋滞にはまるから早めに出勤していた。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:46 

    >>13
    羨ましい
    なんだかんだ言ってそこで完結出来るって便利だもの
    そこにない物を求めた時だけ他所行けばいいし

    +73

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:56 

    映画すぐに観られるから便利。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/11(日) 14:34:58 

    徒歩圏内にショッピングモールがあると便利だろうけど、小学生低学年の子どもだけで来てるのを見ると心配になる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:03 

    >>61
    どんだけ民度低い地域なんだ、うちの地域ヤンキーが多くて有名だった地域だけどもっとひどいところあるんだな。(今は減ってる)

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:17 

    イオンと小学校がすぐ近くにあるんだけど、小学校でイベントがあるとイオンの駐車場がパンパンになって普通に買い物に来ただけなのに車が停められない。
    仕方なく歩いて行くんだけどどうにかして欲しい。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:22 

    >>1
    徒歩20分圏内にイオン4件ある。小さいイオンは良く行くけどモールは混むからあまり行かない。イオンありすぎてありがたくない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:29 

    車で10分くらいの所にありますが空いてる平日にサクッと行けて便利です
    必要な物がここだけで揃うから買えなくて困るという経験がほとんどないかも
    土日にモール近くの大型施設でイベントがある時は渋滞と駐車場難民になるので行きませんが、どうしても用事がある時は特に早起きせずとも開店前に到着できます
    そして用事を終えた昼前に駐車場難民になってる様子を見ながらロックオンされないようにルートを工夫して車に戻ります

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:31 

    >>79
    まさかの反応で困っちゃった。。。
    築45年の二階建てて必死で貯金した現金1200万で買った戸建てに
    そんなこと言われてもw。
    探せばあるのよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:31 

    イオンができてから夜、特に週末夜に改造バイクがイオンの周りを走るようになった
    なにしろ若い子はイオンが好きであつまってしまう

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2024/08/11(日) 14:38:30 

    >>11
    普通サイズのイオンあるけど、西友とかイトーヨーカドーとかのスーパーと変わらないから何も起きないよ。
    大きなイオン、イオンモールなら治安悪くなったりあるかもだけど。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/11(日) 14:38:37 

    結構行くから近所すぎると知り合いに会いすぎるから嫌(近所のスーパーは短時間なのに遭遇率高い)
    最寄りイオンまで3kmくらいだけど行こうと思ったら気軽に行けるし、そこまで知り合いに会わなくて良い感じ
    イオンが結構多い所に住んでいて30分以内に大きいモールもあるからか、最寄りは一応モールのイオンだけど土日でも渋滞ないし平日より近くに駐車できない可能性が高いくらいかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/11(日) 14:39:14 

    >>1
    地方都市で商店街やデパートがないので大型ショッピングモールは便利なんだけど
    大きすぎて行くと疲れるからあまり近寄らないよ
    お買い物にウキウキするような年齢でもないし、殆ど近所の普通のスーパーですませてる
    ピンポイントで何か欲しくなったら殆どネットで買い物するし、行く必要もさほどないのよ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/11(日) 14:39:47 

    昨日行ったけど、食料品売り場とか激混みだった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:04 

    こっちのイオンは、公共施設みたいになってるよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:23 

    生活圏内にあるけど滅多に行かない
    必要としてない
    食品は小売店か小さめのスーパーで買うし、アパレルはネットにあるし

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:35 

    >>30
    うちの近くのイオン、無印良品入ってるけどセルフレジでは何故かイオンカードが使えないのよね
    何でイオンに入ってるのにイオンカードが使えないのか、それもセルフレジだけ
    謎だわ
    他のカードは使えるのに

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:42 

    >>96
    どうかな。気が付いてないだけじゃないの?

    私結構敏感ですぐ通報するからな。すぐイオンの警備員につれていかれてたよ。気が付かないような人の方が多いと思うわ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:55 

    >>4
    私は無印良品に住みたい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/11(日) 14:41:13 

    >>1
    金(夜の映画館終わりのプチ渋滞)土日は激混みですね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/11(日) 14:41:31 

    歩いて15分位のところにあるけどもっと近くにスーパーあるからつかわないw

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/11(日) 14:41:48 

    >>5
    サティをイオンにした大宮櫛引店は看板のメンテナンスはしても
    周辺の草刈り全くしてないので車で車道へ出るのに見えなくて危ない。
    鳩も巣を作ってるし色々と残念。
    与野店はきちんとメンテナンスしてる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/11(日) 14:42:13 

    地方におけるイオンのブランド力は、スゴイんだな。
    絶対的な存在であることを、がるちゃんで知った。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/11(日) 14:42:19 

    これが全てよ
    どのくらいの田舎かわかんないけど
    イオンの近くに住んでいる人

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/11(日) 14:43:02 

    >>52
    うちもクルマで10分もかからないくらいのところにイオンが出来て気に入ってる
    平日の仕事帰りに〜18:00とか、夕食後19:00〜21:00とか、イオンが空いてる時間に目当てのお店のエレベーターエスカレーター近くの屋上駐車場に停めて目当ての店へ真っすぐ買い物できるから便利

    土日祝はイオン渋滞で混むし、駐車場探しも大変だし、建物までたどり着くまでにトータル30分以上かかるから、休日は極力行かない

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/11(日) 14:43:47 

    >>5
    私の地元のイオンの看板も色褪せてきてうっすらSATYの文字が出てきてる

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/11(日) 14:44:21 

    食品売り場が朝からやってるので
    土日は早いうちに行く
    イオン渋滞に巻き込まれるからね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/11(日) 14:44:28 

    イオン建設予定が延びに延びて中止になった所に住んでるが、残念な気持ちと、渋滞を予測すると中止になってよかったという想いが半々かな。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/11(日) 14:44:31 

    >>11
    そもそも治安悪いエリアにイオンを作ってるイメージ。
    土地安いのかな

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2024/08/11(日) 14:44:42 

    2日前に、レジゴーというヤツを知った。
    使い方は、知らないけどw

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/11(日) 14:46:41 

    >>1
    イオンはイオンでも田舎のショボイオンです。
    店舗は9割直営でなんの面白みもないし.フードコートは消滅しましたw
    モールレベルは政令指定都市(高速で2時間)まで行かないとないので、近くにある方羨ましい😔

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/11(日) 14:46:48 

    マックスバリューの店舗と、イオンは何が違うの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/11(日) 14:47:07 

    >>13
    イオンだけで事足りちゃうんだよね。家もそう

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/11(日) 14:47:22 

    >>54
    イオンでなくてアピタだけど、ショッピングモールあります!がウリだった分譲地、アピタが撤退して食品スーパーすらない地区になった。コバンザメ商法していたお店もことごとく潰れた
    せめて他のアピタ跡みたいにドンキがあとに入れば良かったのかもだけど、廃墟ビルだけ暗く残ってる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/11(日) 14:48:32 

    >>1
    賃貸だけど、彼氏がイオンモール近く(歩いて10分)に住んでたよ。
    すごい便利だった。
    日用品や食品は、やっぱりイオン一択になるね。
    歩いていける距離だったからいいけど、車で行こうと思うと土日は大変かもね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/11(日) 14:49:17 

    近所がイオンだけどそんな大きくないイオンだから特に混まない
    しょっちゅう行くお店が入ってるから
    便利です

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/11(日) 14:49:21 

    徒歩10分のところにイオンがあるよ。子ども関連で急に必要なものが出てきてもすぐ買えるから本当に便利!行き飽きて遠いショッピングモールに行くこともあるけど、結局イオンの便利さに助けられてる(笑)

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/11(日) 14:49:30 

    子どもいると映画館、室内遊具施設、ゲーセン、雑貨屋、習い事の教室なんかもあって助かるよ

    子どもがどっか行きたいってなったらとりあえずイオン連れて行けば解決するw

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/11(日) 14:49:34 

    >>8
    毎日必要な食料品売ってるのに?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/11(日) 14:50:34 

    >>1
    田舎の商業施設はある時突然閉店するから、急に不便になって困るかも?
    イオンなら大丈夫なのかな?
    たまに数年で潰れるとこあるよ
    客数もいないのにあちこち建てまくって客の奪い合いしては潰れてる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/11(日) 14:50:46 

    >>1
    イオンよりオーケーストアが徒歩圏内の方が良い

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/11(日) 14:50:59 

    サティなつかしい
    うちのサティはホームセンターになった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/11(日) 14:51:37 

    >>120
    それは私も思ってた!

    やっぱりフードコート、イオンシネマもついたイオンモール作ろうと思ったらかなり土地がいるもんな。
    治安も良くて災害にも強いような地主が手放さないような場所では無理なんやろうなって思ってる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/11(日) 14:52:13 

    自転車で10分くらいのとこにあるんだけど、仕事帰りにもよれるから子供に急にあれ欲しいとか言われた時とか、遅くまでやってる小児科もあるから便利。
    スーパーは混んでるし時間もかかるから、週末まとめて買いに行くくらいでちょっと買いたい時は別のコンパクトなスーパー行く。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/11(日) 14:52:35 

    夜、子供を寝かしつけ旦那に留守番を頼み
    ママ友とすっぴんでシネマに集合してレイトショー見る。
    近くて仲良しママ友と息抜きできてめっちゃ良いです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/11(日) 14:54:42 

    元サティでした。みたいな小規模な所は混むんだろうけど、ある程度大きな所は大通り沿いの出入り口と裏の出入り口と複数あって、遠くから来る人は当然大通りからソノママ入るから出入りに混むけど、裏側からはいると混まない

    まー自転車で入り口近く駐輪場くらいが気軽で一番だけどね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/11(日) 14:54:42 

    >>59
    そんなん言い出したらどこにも住めんわ
    ガル民ってほんとネガティブだなぁ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/11(日) 14:55:01 

    >>74
    丁寧にありがとうございます。
    羨ましいと思って笑…でも段々と行かなくなるのかな。
    午後からデザートだけでも行ってしまいそう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/11(日) 14:55:29 

    >>6
    うん、凄いよ
    関東の皆様なら知ってるであろうアソコです
    大型店舗が三軒もある
    もうね、昔はガラガラだった道が土日祝日お盆パツパツな渋滞
    出来るまで見たことも無かった人人人…クルマクルマ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/11(日) 14:57:05 

    >>13
    クリニックもあるからもう街なんだよねイオン

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/11(日) 14:57:13 

    >>70イオンに生活が支配されてる感じだからな(笑)

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/11(日) 14:58:17 

    時々千葉の幕張界隈にホテルケーションで泊まりに行くんだけどどこもかしこもイオンだらけで驚いた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:08 

    >>136
    ママ友と仲良しなんてガルちゃんでは珍しい。
    希望の星だよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:30 

    家の近くのイオンはすっからかん
    あんなに大きいのに無印だけがやたらに広くて中身(お店)がない

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:42 

    >>72
    いつの時代のどの地域の話なんだろ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/11(日) 15:00:08 

    >>100
    追記

    私の書き方も、まるで世田谷とかに豪邸のありそうな勘違いする人も居るかもって
    感じだったのかな?というか、都内のことを何も知らない人は、豪邸の近所にも
    スシローがあるって思っても仕方ないのかも。反省。誰もが23区内事情なんて
    細かく知るわけもない!ごめんね。だけどあんたの書き方も異常だってことだけは
    それだけは認めて!がるちゃんの正常化のためにも。。

    なお、地方の人は意外かもしれないけど、バブル期に首都圏はあまりにも戸建ての
    狭いのを作りすぎた。で、買う側にしたら美味しすぎる時期があったのよ。
    地方みたいに物件が少ないわけでないんで売り手が強気になれない。
    首都圏では、都心から同心円状に、川越とか浦和とか松戸とか船橋あたりに
    「うそ?」みたいな物件がいっぱいあった。売り手の少ない田舎の物件よりも
    安くて価格交渉も余裕のが溢れてた時期が中古では。
    今の空き家だらけのニュースを見たらわかってくれると思うけど。。。

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2024/08/11(日) 15:01:25 

    私たちはいつの間にかイオンに支配されてしまっているのか?!

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/11(日) 15:01:40 

    >>1
    イオン周辺はめちゃくちゃ便利だけど治安は微妙。
    土地的にもイオンがあるからメリットデカいけど、イオンがなければ…な立地が多い。地震が起きたら水害がヤバい地域とか。環境が悪いとか。

    便利なのか、閑静で安全なのかどっちを選ぶかってとこもある。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/11(日) 15:01:43 

    半径5キロ圏内に3店舗イオンがある。全て大型店だけど店舗によって個性があるね。でも日常的には安いドラストや、他の安いスーパーも多くある所に住んでるから意外とイオンに足が向かない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:26 

    >>146
    最近で割と都会の話。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/11(日) 15:03:37 

    >>44
    平日、幼稚園や小学校帰りの子供と行くから、たまに土日に行くと人が多くて疲れる。
    でも、ノートがない、半紙がない、長靴がきつい、すぐに買えて便利。ネットでも買えるけれど、現物見て、その場で買って帰れるからね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/11(日) 15:03:52 

    >>15
    私も(笑)
    どちらかというと中央のイオンが好き^⁠_⁠^

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/11(日) 15:03:59 

    イオン近くの道路沿いマンション前が信号待ちで渋滞してるけど
    駐車場出入り口で信号待ちの停車する人多くて住人大変そうだなと思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/11(日) 15:04:55 

    >>13
    分かる
    すべてがあるけどすべてがイオンなのよ

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/11(日) 15:05:50 

    >>8
    実家がイオンモールの徒歩圏内にあるけど、めっちゃ便利だよ

    何で行かないの?

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/11(日) 15:05:55 

    >>13
    食品や薬局はもちろん衣類や家具家電まじでこだわらなければマジで大体のものは済んじゃうよね

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/11(日) 15:06:24 

    >>79
    酷い

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/11(日) 15:06:28 

    >>1
    スーパー、ドラッグストア、クリニック、歯医者
    スタバもあるし、日常生活全てイオンで完結する。

    映画もあるし、子供が遊べるキッズパークもあるし。

    ペットショップもあってトリミングも通ってる。

    便利〜

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/11(日) 15:06:37 

    >>149
    その大雨の影響で近所が冠水被害の恐れがある時はイオンが立体駐車場を開放してくれるよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/11(日) 15:07:00 

    でもなんか最近生鮮食品は値段も鮮度もイマイチなものが多い気がして他のスーパーで買う様になってきたな

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/11(日) 15:08:05 

    >>14
    >>92
    ここ盛岡北イオンって呼んでた。
    (盛岡南がすぐ近くにあるから)
    前潟って言うんだね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/11(日) 15:08:08 

    夜中まで働いてる店員さん達が少し離れた従業員駐車場まで歩いて行く時の人の気配がちょっと怖い
    イオンが無ければ歩く人が皆無の場所なので

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/11(日) 15:08:24 

    >>30
    ご近所さんだわ
    自転車で20分以内に4つもあるから便利
    食料品とか日用品の品揃えが微妙に違うから、感謝デーで〇〇買おうと思ってA店に行ったら「しまった!これ売ってるのはB店だった!」ってことがある笑

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/11(日) 15:08:53 

    イオンスタイルだと食品ちょっと高いんだよね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/11(日) 15:09:37 

    イオンで完結してる人ってこの間買った服を着てまたそのお店の辺りを歩くのって
    ちょっと気まずくないですか?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/11(日) 15:11:01 

    近所にイオンタウンとイオンシネマが入ってるイオンがあるけどどっちもあんまり行かないかな
    二駅先のららぽーとはよく行く

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/11(日) 15:11:11 

    有り難いし便利だけど子供が小さい時は車にはねられないように神経を使う

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/11(日) 15:13:11 

    歩いて7分
    まあ自転車で行くから4分
    10年以上経ってるし飽きた

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/11(日) 15:14:06 

    >>121
    レジゴー便利だよ
    自分のスマホにアプリ入れておけば、わざわざお店の端末使わなくても済むし

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/11(日) 15:14:16 

    >>138
    横だけど潰れた商業施設ってなんか異様な空気感で、周囲の寂れ感半端ないよ
    街の空気感が悪くて、家を買おうと思われなくなる感じ
    影響はバカに出来ない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/11(日) 15:15:28 

    めっちゃ便利。

    混雑は平日に買い物するとか、自分が避ければいいだけ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/11(日) 15:16:47 

    >>79
    あなたどんだけ荒んでるのよ。
    妬み嫉みの塊じゃん。
    酷い言いよう。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/11(日) 15:16:51 

    >>143
    そりゃ本社あるから

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/11(日) 15:18:06 

    >>87
    怨念を感じたw

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/11(日) 15:19:38 

    >>110
    無印良品の家になら住めるよ
    イオンの近くに住んでいる人

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/11(日) 15:20:56 

    >>138よこ
    イオンがなくなると‥それはそうだなと思ったよ。

    イオンがあって便利だから価値がある土地なわけじゃん?その価値がなくなるとけっこう厳しいよ。
    治安、民度やら災害に強いやら閑静な住宅街系の価値は世代変わっても変わりづらいけど。利便性全振りで地域イオン一強とかだとまじでイオン次第になる。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/11(日) 15:22:42 

    徒歩80mだよ
    さすがに株主になったw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/11(日) 15:22:48 

    >>1
    すみませんイオンの近くに住んでないですが、もし近くなら全てイオンで済ませれて良いなと思います。
    夏休み暑くて公園にも行けないので子供イオン連れてきます。
    うちはまだ便利な都会済みなので大丈夫ですが自家用車持ってないのでイオン近くにあれば良いなと思いました。
    ちなみに自転車で10分くらいのところに大型イオンはあります。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/08/11(日) 15:23:17 

    >>123
    マックスバリュはほぼ食料品のスーパーマーケットで、イオンは食料品だけではなく他の生活用品の売り場がある総合スーパーかな?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/11(日) 15:25:26 

    大阪の堺のイオンの近くに住んでる
    チャリでほぼ毎日行ってる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/11(日) 15:26:14 

    いいなー。北浜なにもないよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/11(日) 15:26:57 

    自転車で10分、徒歩20分の所に大きいイオンがあるけど、広すぎて何か買い物しにくいから車で50分の隣市のイオンに行って来ました。
    近くのイオンは映画を観に行くぐらいで余り行かない。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/11(日) 15:29:00 

    パークプレイス大分から歩いて10分
    やっぱ便利だわ
    大分なんて大分駅界隈以外はどこ行っても田舎だから公園通りから出ない
    出ても別府

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/11(日) 15:33:26 

    >>2
    それはホント間違いない
    でも、イオンのそばに住むデメリットってそれくらい?

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/11(日) 15:35:06 

    >>8
    うちもマンションのすぐ隣がイオンだけど殆んど行かないかも
    スーパーはOKストアに行ってる

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/11(日) 15:38:34 

    >>11
    よく行くイオンモールは周辺を含めて治安は悪くなってないから通ってくる人によるかな
    土地柄が露呈するとも言える

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/11(日) 15:40:08 

    相模原の古淵にあるイオン、2階が春にリニューアルとのことでほとんどのテナントが閉店セールやってる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/11(日) 15:41:18 

    >>170
    アプリをインストールすれば、会計ができるんですか?
    周りにイオンはありませんが、知っておこうと思いまして。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/11(日) 15:41:51 

    >>180
    そうなんですね!ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/11(日) 15:42:30 

    >>186
    よこだけどイオンはPB以外は安くはないし品揃えもかなり偏りがあるからね
    OKいいんだけど近くにはないからヨーカドーとイオンとを使い分けてる

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/11(日) 15:45:54 

    >>187
    というかそもそも地価が低いところに建ってるパターンがおおいからな‥

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/11(日) 15:50:17 

    売り出しの日はバスが遅れて困る

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/11(日) 15:52:10 

    >>166
    入学式でママのスーツがバッテンコ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/11(日) 15:57:11 

    歩いて10分のところにあるが、広い割りに買うものがない。
    化粧品カウンターもあるが、人気商品はすぐに品切れになる。
    株主カードの割引も悪くなった。
    反対方向にある電鉄系スーパーの方が品物がいいので、最近はそっちへ行くことが多い。
    トップバリュは今後死んでも食べない。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/11(日) 15:59:14 

    便利だけど5パーオフの日は混んでるから行かないようにしてる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/11(日) 16:02:19 

    自閉症の息子は散歩は嫌いだけど、イオンモールで歩くのは好きだから休みはオープンと同時に散歩させてる。歩いたらお菓子買うみたいな見通しがつきやすい。

    近所にイオンモールあるし、よくやってる。
    あと車で別のイオンモールにも行って散歩してる。
    週末や夏休み中、予定ない日は歩くためにイオンモール

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/11(日) 16:07:03 

    >>189
    自分のスマホにアプリをインストールするか、店舗に置いてあるレジゴー用の端末を使います
    カゴに商品を入れる時に自分でスマホでバーコードを読み取りながら買い物をしていくので、会計の時間がかなり短縮されるよ
    途中で会計いくらになってるか見ながら買い物できるし

    たまにピッてバーコード読み込む音がしたのに読み込めてないことがあって、気づかず会計しようとしてお店の人に止められると恥ずかしいけど

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:20 

    >>13
    うちもだ
    なんならメイン口座がイオン銀行で、振込もNISAも積立も全部やってる
    何があったら、そのまま窓口へGO
    買い物どころか全部がイオン

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:09 

    >>22
    私も買い物するとき職場の人に会うから行かない

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:53 

    >>197
    うちのASD男児も小さい頃はよくイオンモール散歩してたわ
    避難誘導灯の意味を教えて「逃げるマーク」って名前つけて、逃げるマークがいくつあるか数えながら散歩してた笑

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:35 

    駅前(ほぼ直結)のイオンモールで幹線道路とは一本ずれるから全然混んでない

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:36 

    >>179
    自転車で10分は近所だと思う

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:51 

    私はイオンの斜め向かい側に住んでいる。
    メリット
    買い物便利
    駅が近いので交通便利
    デメリット
    知り合いに会う

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/11(日) 16:17:45 

    >>1
    向かいがイオンだけど、何度も我が家の駐車場に勝手に車停められたよ(怒)。三角コーンしてるのにはずして停めてた。図々しいやつはほんとに図々しいよ。
    遭遇したときもあるよ。犯人は下向いて謝りもしなかったよ。子連れママだったよ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:47 

    >>115
    イオン銀行にお金を預け、イオンハウジングで買った家に住んで、イオン保険で入った保険でもしもに備え、死んだらお葬式もイオンでできるね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:06 

    >>1
    田舎こそ、イオンとかのモールの近くにみんな住んでコンパクトシティ化した方が良いかも
    何なら役所とか郵便局とか集めとけば良い

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/11(日) 16:27:16 

    >>1
    徒歩5分の場所に住んでいます。
    色んなお店あるけど、飽きるから結局違う商業施設に行きがち。
    知り合いにも頻繁に会うから、ウォーキングなんてしません。

    ただ、やっぱり何でも揃うから、
    夜遅くに明日◯◯必要!と言われても困りません。
    朝早くから菓子折り必要!とかも対応出来るし、わざわざ取り寄せたり遠くに行かなくても有名店のお菓子が買えるのは嬉しいです。

    自然派の私は日用品はイオンで揃っても食品がなかなか揃わないのがネックではあります。
    あんなに売り場広くて扱っている食品も多いのに。。。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:45 

    >>13
    週末はイオンモール混んでるから別なとこに買い物行こうとしてもマックスバリュしかない、職場近くで昼ごはん買う時はまいばすけっと
    結局イオン系列なのさ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:12 

    イオンとイオンに囲まれてる
    イオンカルテルで物価が引き上げられてる
    競争あった方がいい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:54 

    >>5
    えっ、サティってそうだったの?知らなかった、、、

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:55 

    徒歩15分は近所になる?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:08 

    >>211
    別物だったけど買収だね。
    いろんなコンビニチェーンがセブンやファミマ傘下になったのと似てるかな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/11(日) 16:38:08 

    >>207
    そうなるとイオンが潰れた時に大変らしいよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/11(日) 16:41:44 

    >>198
    へぇーそんなことができるんですね。
    イオンは実家に帰った時に、ネットスーパーばかり利用しています。

    実店舗のことは全く知らないので、とても参考になりました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:41 

    イオンではなく大きめのゆめタウンの近くに住んでる。山口県なのでイオン系よりゆめタウンの方が大きかったりする。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/11(日) 16:42:57 

    >>1
    イオンの中にディスカウントショップみたいなのが入ってて4400円のシャンプーが1000円になっていたりして見るだけでも楽しいです

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/11(日) 16:49:24 

    >>6
    駅前にイオンがあって駅前マンションに住んでるけど駅前だからそこまで渋滞しないかそもそも自分は徒歩だからすごい便利
    千葉は駅前イオンの街多いよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/11(日) 16:49:34 

    >>13
    うちと一緒!
    通院もイオンで事足りる場合があって便利!
    今のヨーカドーみたいに、将来イオンが潰れたらどうしようって思う

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:16 

    >>213
    いきなりだったよね
    ある日サティに行ったら商品棚から商品が引き上げられていてほとんどが空っぽでどうなるんだ?と思ったらイオンに吸収されたど発表があった
    結局サティとダイエーが近くにあったんだけど、どっちもイオン系ってことになってしまった

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/11(日) 16:55:29 

    >>1
    レイクタウンに車で15半ぐらいのところに住んでるけど連休中とか渋滞すごいしまず駐車場が見つからない。この手の店は近所に住んでいてもサクッと買い物しずらいから普段使いのスーパーにはならないかなと思う。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:11 

    >>214
    結構地方だとそういうところも出てきてるよね
    イオンができたが故にちいさな地元の店は潰れてしまって、でも地域自体が衰退して売上が見込めなくなってきたらアッサリイオンは撤退で…
    結局なんにも残らないとか

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/11(日) 16:57:55 

    >>221
    徒歩か自転車で行けるぐらいならそれなりに便利だったりはすると思う
    駐車場渋滞の人らを尻目に大変そうねっていう感じだったな

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/11(日) 16:59:39 

    >>79
    都心のマンションは高騰してるけど中古戸建ては下がってるんだよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/11(日) 17:07:03 

    >>192
    ドンキホーテと同じだね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/11(日) 17:15:35 

    >>178
    優待ってありますか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/11(日) 17:16:41 

    >>216
    ゆめタウンってどの会社がやってるのですか?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/11(日) 17:23:31 

    >>227
    広島県広島市の株式会社イズミがやってるよ。中四国九州と兵庫県内に出店してるよ。イオンみたいに、大きな店舗はショッピングモールになってて小さい店舗は食料品と衣料品日用品の2階建てスーパーになってる。ちなみに山口県内の映画館があるイオンは防府だけで、光の方はない。あとはマックスバリュとビッグだけ。イオン系の方が小規模で他県の人から珍しがられる。
    イオンの近くに住んでいる人

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/11(日) 17:29:46 

    実家がイオンモールまで車で5分なんだけどやっぱり便利だよ。混む前に行けるし、子どもができて帰省して少し時間つぶしたい時とか助かる。うちの親もよく行って用事済ませつつランチして帰ってたりする。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/11(日) 18:05:30 

    >>206
    あとはお墓があれば完璧なイオン人生

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/11(日) 18:25:50 

    >>24
    >>114
    地方ではこじんまりしたスーパーで売られてるCGCはどんなブランドイメージなんだろう

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/11(日) 18:33:10 

    >>5
    うちは
    ニチイ→サティ→イオン

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/11(日) 18:39:12 

    >>231
    恥ずかしながら、CGCグループというものを知りませんでした。
    成城石井やオリンピックがそうなんですね。
    確かに地方の人に、聞いてみたい。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/11(日) 18:46:39 

    >>206
    ゆりかごからの墓場までか(意味が違う…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/11(日) 18:53:29 

    ジャスコ時代が好きだったのは少数派ですか?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/11(日) 19:01:40 

    >>230
    今調べたら墓石はイオンライフで買える…!
    名前掘ったりお墓の設置工事までできるみたい
    もう本当に墓場までイオンでいけるわ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/11(日) 19:03:24 

    >>153
    ご近所さんw

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/11(日) 19:32:51 

    >>236
    「イオン 墓」って検索してるの想像して笑った😂
    ゆりかごから墓場までイオンでいけるのさすが我らがイオンだ

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/11(日) 19:36:49 

    イオンって書いてるときでも脳内ではジャスコ呼びしてる
    地元イオンのことみんな「○○(地名)+ジャス」っていうよね?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/11(日) 19:41:00 

    徒歩10分の距離
    スーパーはもう開店直後にはジジババで混むw
    昼間は人が多いからやろうなぁ
    ただし混んでるのはスーパーだけで、他のフロアは閑古鳥よ
    昔は色々あった気がするけど、今はハニーズしか買うものがない感じ

    でも夜まで空いてるから便利ではある

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/11(日) 19:45:46 

    >>1
    イオンまで徒歩10分以内の距離です
    未就学児の娘がいますが、私は車に乗れないので移動は主に自転車か徒歩なので、休みの日はしょっちゅうイオン行ってます
    室内遊園地もあるし、30分500円でゲーセン遊び放題(対象のやつのみ)もあるし、おもちゃ売り場もジョーシンがあり充実してるのでいつもお世話になってます
    猛暑でなるべく外に出たくないからありがたい!!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/11(日) 20:06:07 

    >>226
    持ち株数に応じてお買い物のポイント還元ありますよ
    私は庶民なので3%だけど最大7%まで

    あとはラウンジで休憩できるのと、映画がいつでも1000円で見られる
    配当金は気持ち程度ですが充分です

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/11(日) 20:13:36 

    >>1
    以前住んでいた所にイオンありました。
    子供が小学生の時に、ノートがない!とかあっても夜遅くまであいてきてくれるから便利でした!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/11(日) 20:15:18 

    >>35
    大阪府藤井寺市にあるイオンモールかな?
    こちらも順にジャスコ[離れた場所にニチイ]
    →サティー→イオン1次→イオン2次

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/11(日) 20:45:40 

    >>166
    わかる。服をイオンで買ってその服着て再び同じ店にいったら万引きを疑われるんじゃないかって。
    店員さんが覚えてくれてる?んーどうなんだろうね?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/11(日) 20:52:45 

    イオンで、これだけ盛り上がれるのがスゴイな。
    もはや信者ですね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/11(日) 20:57:29 

    ジャスコですが徒歩1分はとても楽です。自分家の倉庫って感じで利用してます。レジGOも便利です。百均もマックもあるので言うことなしです

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/11(日) 21:04:09 

    歩いていける距離です。

    駐車場が満車で、そこに行きたい列が出来てるのをみて近所で良かったと感じます。
    目当てのものだけサクッと買って(食べたり)帰れるから。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/11(日) 21:07:01 

    ここのところ災害が多いので、買いものにすぐいけるので助かってます。
    今後は駅近物件より大型商業施設が近い方が私は良いと思う。
    倉庫代わりに使える。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/11(日) 21:07:32 

    便利そうでいいな
    夕方に変わった文房具とかが切れても買いに行けそう

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/11(日) 21:08:25 

    >>13
    職場もイオンにしたら従業員割でお得!?

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/11(日) 21:08:53 

    >>13
    イオンはだいたい無印とユニクロがあるから住める。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/11(日) 21:09:07 

    >>13
    服とかご近所さんで被りそうな勢い笑

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/11(日) 21:56:25 

    イオンモールじゃなくて
    イオンタウンという中途半端なのが
    できた。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/11(日) 22:02:57 

    >>120
    そういえば与野店も大宮西店も不便な場所にある。
    上尾店の周辺は狭い一車線のバス通りだけで車道に出るのも一か所だけ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/11(日) 22:04:27 

    イオンって閉店時間になると異様に寂しくなる、音楽の影響もあるかな?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/11(日) 22:10:14 

    大きなイオンは日常のちょこっとした買い物には面倒くさい
    目的の売り場までが遠い
    ただ日用品は大抵揃うので便利っちゃ便利
    休日のイオン渋滞は邪魔

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/11(日) 22:21:44 

    >>1
    子供1人の時は平日歩きで行って1000歩歩いて金銀もらってたけど2人になったら全然行けない
    駐車場広くてごちゃごちゃしてるし用のあるお店同士が離れすぎててとても回りきれない
    子供達が大きくなったらまた違うのかも
    それよりは一日一件小さなお店に行くほうが無駄もないし子供も制御できる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/11(日) 22:38:42 

    イオンあるけど、なんか中途半端な大きさだから近くに住んでる人しか行かない。渋滞も起きない。
    1階食品と薬局、2階生活用品と衣類、3階子ども用品とおもちゃ、4階ゲーセンとフードコート。
    華やかなお店は一切ないけど、このイオンのおかげで生活できてる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/11(日) 22:38:49 

    >>1
    めっちゃ便利。徒歩圏内にあるけどデメリットを感じたことない。子供いるとさらに便利に感じる。急に必要なものがあってもだいたい揃うし、忙しい日にちょっと行って夕飯食べたり休日に映画見たり、病院も何でも揃ってるのありがたい。
    でも毎週末行ってるってこともないよ。普通に市外にお出かけするし、違うスーパーにも全然行く。日常的に普段使いできる場所にあるってのが最高。何かあったとき頼りになる!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/11(日) 23:06:25 

    駅前のイオンの近所だから渋滞起きません。ミニオンのイオンカード使えば気軽に映画を見に行けるし、夕方散歩で映画館の売店に行けたりで楽しい。子どもの学校で要るものもすぐ買えるから助かる。スーパーはそんなに安くないかも知れないけど、朝7時から空いてるから便利だし、朝早いと値引きシールを貼ったパンが多くて助かる。夕方のシールの時間にもう一回行くのも近いから苦にならない。治安も、コンビニ前より断然いい。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/11(日) 23:29:04 

    >>10
    御免

    私です

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/11(日) 23:36:29 

    イオンの近くに住んでるけど、近くにできるコンビニは必ずローソンとミニストップ。近隣にローソン3つある。セブンとファミマが近くに来てくれたらなあ。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/11(日) 23:50:42 

    片田舎のそんなに大きくないイオンだけど、目の前にあるというわけではなく、車で10分くらいの距離。大きな川挟んで向こうだから渋滞に巻き込まれるわけでもなく、すごい適度にいい距離で便利。
    車で30分〜1時間かければ大きなイオンもあるけど、そっちだとめちゃくちゃ周辺混むと思う。
    規模小さめのイオンで車10分はめちゃくちゃ便利です。普通のスーパーよりは品揃えもあるし最低限のイオンで欲しいものは大抵手に入る。
    専門店は充実してないけどどうしてもたくさん店見たい時は遠い所行くし。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/12(月) 00:02:38 

    歩いて3分

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/12(月) 00:22:33 

    子どもがよく必要なものを前日の夜に言い出したりする(算数のノートもう終わったよとか、明日絵の具がいるけど白が無くなってたとか)ので、何度夜に駆け込んだことか。本当に助かってます。
    ただ、土日は行きません。多いから。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/12(月) 00:54:04 

    >>1
    そこそこ大きめのイオンまで徒歩10分ほどのところに住んでます。車で2.3分かな。すごく便利ですよ。子どもがいると特にそのありがたみを感じます。学校で使う日用品をすぐ買いに行けるし夫がいない日はフードコートでそれぞれ好きなもの食べる。映画のチケットもとりやすい。
    といいつつ普段は月に5回行くか行かないかくらいです。行くとついお金使ってしまうので。夏休みは行く頻度が高いです。
    洋服などの装飾品はデパート、日用品はイオンと使い分けてます。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/12(月) 00:55:48 

    イオンの近くに住んでいる人

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/12(月) 01:01:28 

    イオンの近くに引っ越ししました。以前は自転車で20分以上が10分しないくらい。
    近いと案外行かないwあとスーパーが高いので、小さめのスーパーに行ってますね。種類は豊富だけど安くはない。たまに野菜安いなって時に行きますね。
    レジが夕方は行列なんで、平日休みの日しかいかない。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/12(月) 01:09:35 

    >>78

    わかる
    ウチの近所にイオンはないけど、仕事帰りに食料品買うのだるいからコンパクトなスーパーの方が有り難いわ
    牛乳くらいならあえてコンビニで買って済ます位広すぎるスーパーは苦手
    一人暮らしだしね

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/12(月) 01:54:15 

    うちの近所のイオン、秋に関西一の大きさになるらしい
    買い物はほぼ揃うからいつもイオンで済ます
    無駄に歩いて運動した気分にして帰ってる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/12(月) 02:02:51 

    >>253
    それが案外大丈夫
    テナントいっぱいあるし、それぞれお抱えのテナントが違うから

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/12(月) 02:07:26 

    >>70
    イオンにイベントホールがあるんだけど、学校の作品の展示会とか、習い事の発表会、確定申告会場もこそ
    ついでに学生の職場体験もイオン内から選んで、当日大型バスで来て、昼食もテナントでとる学校もあるよ

    ホント、イオンなくなったらどうするんだろ

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/12(月) 02:43:03 

    サティの頃から近くなので歩いてよく行っていた。買い物以外でも歯医者に行ったり、映画を観たり。食べログで見付けたカレー屋さんで、ビリヤニというものを初めて食べたのもイオンだった。他にもサブウェイ、モスバーガー、ケンタッキー等があって、お昼はその日の気分でローテーションしていた。
    今は閉店して同じ所に小ぢんまりしたイオンスタイルがあるだけで皆なくなっちゃったけど、それなりに満足してる。歩いてすぐの所にスーパーがあるのってやっぱり便利。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/12(月) 03:11:35 

    >>1
    徒歩5分のところにイオンあるけど食料品買いに行くくらいだよ。でとスーパー近いと便利は便利よ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/12(月) 04:02:15 

    イオンモールが近いと絶対子供の学校の子供やら家族に遭遇する率高くなるから近くないほうがいい。ちなみにうちの市でできる計画が頓挫したらしいけどまぁそれはそれでよかったのかも。ただもう少し近くにできて欲しかったかな。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/12(月) 05:09:58 

    千葉だから周りがイオンだらけ。違うスーパーの名前でも結局はイオングループ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/12(月) 05:48:52 

    近いから平日の人が少ない時間に行くかな
    土日祝はよっぽどの事がない限り行かない

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/12(月) 06:04:00 

    >>1
    イオンの搬入口目の前に住んでたよ。
    ハッキリ書くわね。
    騒音問題。常にうるさい。人の多さ問題。車がやたら多く止まってる。酔っ払いとかも多くいるし、庭のものとか何度も盗まれた。かなり治安悪い。駅前と違うのに。
    便利なことは、とにかく何があってもすぐ買い物ができること。災害起きても大丈夫だよ。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/12(月) 06:46:51 

    >>272
    それならいいね!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/12(月) 06:49:33 

    >>13
    プラス職場がイオンモール内の店舗の同僚います!
    かなり快適だそうです。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/12(月) 08:02:28 

    >>30
    私もご近所〜。そう!あと無印だけなのよね〜、どっかに入らないかな。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/12(月) 08:35:26 

    イオンじゃないけどマンションの下層階が商業施設でスーパー入ってるよ
    仕事も基本リモートなのでエレベーターの往復だけで生きていけるw
    けど運動不足で60まだに死ぬ気がしてる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/12(月) 08:40:42 

    イオンウォーキングがよくわからない

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/12(月) 08:58:06 

    将来は家賃節約のためにイオンの中にこっそり住もうかと考えてる

    夜はボイラー室あたり、昼間はフードコートを基点に散策

    夜間どこに隠れたらいいのかよいアイディア求む!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/12(月) 09:54:19 

    徒歩10分以内にイオンモールあるよー便利
    でもスーパーやドラッグストアは同じ圏内に他にもあって選択肢の一つという感じ
    生活がイオンひとつに依存することになるなら微妙な気がする

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/12(月) 09:55:15 

    福袋買いたい時にサッと行けるのがいいくらいで普段は道が混んでるから嫌だ。しかもイオンは空いてるのに映画館のせいで余計混んでてムカつく。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/12(月) 10:09:08 

    平日しか行かない

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/12(月) 10:11:09 

    徒歩5分にモールではない2階建イオン(元ジャスコ)
    主に活用するのは無印
    食品も日用品も全体的に割高でお得感無し、スーパーは生鮮は微妙なので地元系スーパーのほうをよく利用
    徒歩で行けるので駐車場のことを気にしなくていいのはよい、というかそもそも運転免許持ってない

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/12(月) 10:13:03 

    >>283
    階段に切り替えて少しでも運動してみるとか

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/12(月) 10:15:39 

    >>115
    田舎といっても地方都市レベルかな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/12(月) 10:24:47 

    イオンの中に民間学童と習い事施設(スイミング、英語、公文、そろばん、ダンス、プログラミング、体操教室)ができたから、めっっちゃお世話になってる。もちろん普段の買い物も
    歯医者も眼科も皮膚科もあるから、イオンの近くに住んでてヨカッタ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/12(月) 10:43:02 

    友達のマンションが、徒歩3分の住まい。
    えらい浪費するみたい。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/12(月) 10:54:50 

    市内に4つイオン系列店あるから地元民ならではの呼び名がある
    マイカル
    イオン
    ジャスコ
    グルメシティ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/12(月) 11:19:22 

    >>1
    寄り付きもしなかったけど子供産まれてから超便利!
    必要なものは一回で揃うし、急に「明日必要」とか言われてもなんとかなる。
    幼稚園行ってる間に映画見てお迎え間に合うの最高。
    でも週末は絶対誰かしらに会うから行かないよ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/12(月) 11:44:27 

    結婚してから長年ショッピングモールも無いど田舎に住んでたから、2年前に家建てた時はイオンが1.3kmの位置にあるのがひとつの決め手だったわ。子どもの時もど田舎住みだったから、マジでショッピングモールの近くに家がある人が人生の勝ち組だと思ってた。

    イオンの株主にもなったし、今は満足して生活してる。ただ、イオン自体には週一回も行かないけどね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/12(月) 12:35:44 

    めっちゃ便利
    とりあえず緊急で必要なものが即揃えられるのは大きい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/12(月) 12:36:51 

    イオンもいつまであるんだろう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/12(月) 13:10:44 

    >>2
    店の中も行列できて嫌になる

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/12(月) 13:12:51 

    >>1
    イオン・ららぽーと・コストコが近くにある。
    暑い日はGoogleマップでどの施設が空いてるか検索してから遊びに行くよー。
    特に買いたい物なくても行けば何か買って帰る。
    それなりに買い物好きだから私は楽しんでるよ!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/12(月) 13:36:47 

    >>12
    イオンとカスミとヤオコーが徒歩圏だから別に…
    地域によるんじゃない?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/12(月) 13:42:56 

    横浜住みだけどイオンってなかなかない
    近所に百貨店はあるけどかなり便利だから近所にイオンもあったら便利だと思う

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:00 

    >>147
    最初読んだ時に荒川越えエリアかと思った
    でどこにスイッチ入ったのか謎な人が出てきて驚いた

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/13(火) 19:43:39 

    >>1
    必然的にTBの韓国製と中国製の食材を買うことが増えてしまった

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/18(日) 13:56:53 

    自転車で行ける圏内にイオンが2つ。0の付く日は必ず来店。モール内のQRスタンプラリーが地味に楽しい。QRスタンプたまると、クーポン券が発見される。ときどき実施されるタイムセール楽しい。文房具が安くなって、KOKUYOのファイルやフリクションペンかってしまった。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/18(日) 13:58:45 

    ↑クーポン発券の間違いです。先月は、モスの500円クーポンで獺祭シェイクを買った。今日は、カルディのクーポン500円分があって、カヌレを4つ買った。おやつにいただくつもりです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード