ガールズちゃんねる

【短期間】入院するなら個室?大部屋?

281コメント2024/08/12(月) 15:12

  • 1. 匿名 2024/08/11(日) 12:13:49 

    来月2泊3日で手術入院することが決まっています。
    来週その説明を受けに行くのですが、その日までに泊まる部屋を個室にするのか大部屋にするのかなどいくつか決めておく必要があります。
    ちなみに総合病院で、6人部屋と4人部屋と個室があり、個室には1日あたり2800〜7300円ほどの4ランクあります。

    子宮頸がん検診で引っ掛かって円錐切除のために入院するのですが、やはり個室の方が過ごしやすいですかね?
    でも2泊程度なら大部屋でも大丈夫かな?と迷っています。
    ちなみに約10年前に扁桃腺切除のために4泊入院したことがありますが、大部屋希望だったのになぜか個室で、その後は産科クリニックで個室に入院しただけなので大部屋に入院した経験はありません。
    保険もしっかりおりるのでお金の心配もないですが、個室はもったいないかなーと悩みます。

    皆さんは入院するなら個室がいいですか?大部屋がいいですか?

    +14

    -20

  • 2. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:02 

    個室

    +561

    -10

  • 3. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:26 

    お金に余裕があるなら個室

    +567

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:38 

    個室!

    +221

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:40 

    2泊程度だから個室

    +267

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/11(日) 12:14:53 

    個室
    【短期間】入院するなら個室?大部屋?

    +5

    -50

  • 7. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:01 

    個室がいいけど夜は怖い

    +79

    -51

  • 8. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:05 

    【短期間】入院するなら個室?大部屋?

    +8

    -4

  • 9. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:12 

    お金あったら一番良い部屋にするわ。ないから大部屋。ちょっとだけの我慢。

    +183

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:13 

    個室最高
    でも高い
    コミュ力あるなら大部屋も良いかもね

    +43

    -8

  • 11. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:15 

    お金の心配がないなら個室にしとけば

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:19 

    >>1
    2泊3日で手術の為なら個室かな!?
    私は卵巣癌だったけど、4人部屋にしましたけど。痛みで悶え苦しんでました。

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:23 

    金銭的に問題ないなら個室一択

    +78

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:25 

    個室が空いてるなら個室にしておきな
    大部屋じゃ夜眠れないよ

    +164

    -4

  • 15. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:30 

    なんこの

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:32 

    >>1
    私なら期間が短いならそこまで個室代も痛くはないので個室で快適に過ごすかな

    +92

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:14 

    2泊3日なら個室かなー私は長期入院の時は人の気配が恋しくなって大部屋に変えてもらったわ

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:18 

    祖母が入院したとき、部屋が空いて無いからと、個室に連れて行かれた
    しかも、一泊一万円の部屋しか開いてなかった

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:32 

    >>14
    前入院した時爆睡したわ。

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:34 

    >>3
    うちの叔母がかなりのお金持ちでもう絶対個室って言ってた
    持っていけないんだから個室でいいのそんな事ケチりたくなく無いって
    言ってたの思い出したわ😅

    +51

    -7

  • 21. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:36 

    自分なら大部屋だけど、保険おりるなら個室で良いんじゃない?そのために保険入ってるんでしょうから。

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:40 

    大雑把な性格で何も気にしないよ〜人との交流大好き〜!じゃないならぜっったいに個室!
    病気以外の余計なストレス感じない方がいい
    個室が良かったけど、空いてなくて大部屋で地獄だった

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:40 

    個室でしょ
    大部屋で男が見舞いに来て同室でセックスとかされたらイヤだから

    +0

    -38

  • 24. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:41 

    よほどの寂しがり屋や怖がりでもない限り、お金があれば個室でしかないでしょ

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/11(日) 12:16:46 

    主はロビーで寝てればいい。
    個室も大部屋も必要ない。

    +2

    -19

  • 26. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:05 

    >>7
    あたおかがいないし、他人のいびきが気にならないから快適だわ。

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:06 

    >>1
    2泊3日なら個室がいいよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:07 

    大部屋はイビキがうるさい人がいるので個室がいいです。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:07 

    そんなに神経質じゃなければ大部屋でいいよ
    まぁ時々地雷みたいな人はいるからそれが嫌なら個室

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:12 

    >>1
    保険入ってるならそれでカバーできるよ🎵

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:23 

    >>1
    個室ってあんまり空いてなくない?
    2回入院していずれも個室希望してたけど空きがなくて両方大部屋だった

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:26 

    >>12
    昔は6人部屋が当たり前だったけど、いつの間にか4人が当たり前になったね

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:28 

    >>1
    断然個室!
    私の場合は流産手術だったから絶望のドン底だったし
    もともと周りの音や匂いが気になるので

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:40 

    >>1
    絶対個室がいいよ
    特に短期なら個室一択
    知らん人と寝食共にするのは想像以上にストレスかかるよ

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:54 

    その個室料金で期間も決まっているのなら個室!
    音や着替えにまで気を使うのはしんどい。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/11(日) 12:17:56 

    お金があったら個室

    体調悪いのに、いびきかく人と同じとか休養できない。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/11(日) 12:18:00 

    大部屋だと変に気を使うからね。

    一度、朝から晩までひっきりなしに見舞い客が来る
    患者と同室になって
    少々ストレスを感じてた時があったけど、
    人づてにその患者は先がもう無いと聞いて
    我慢しようと考えを改めた事が有ったわ。

    先に退院したから、その人の後は知らないけど。
    だからと言って会話をしたわけじゃなかったしね。

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/11(日) 12:18:15 

    主の手を握り、目を見ながら言いたい
    絶対個室にしなって

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/11(日) 12:18:35 

    >>18
    その場合は個室料金取られたことないけどなー

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:10 

    ずっとイヤホンしてるんで大部屋で良いです。

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:38 

    個室マジで楽だよ
    鍵かけると看護師さんにめっちゃ怒られるけどw
    だってバーンドア開けるんだもんw

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:41 

    >>18
    自分希望以外の時の個室料金はとられないよ!

    +42

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:41 

    去年、内膜症で卵巣と卵管切除手術したけど、手術前に下剤かけるから個室にしてよかったよ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/11(日) 12:19:43 

    >>19
    強いw

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:01 

    >>41
    そりゃそーだろw

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:12 

    個室一択。
    でも、大部屋だと他の目があるから看護師さん暴言できないかも

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:14 

    >>1
    個室料金、安いね。
    個室がいいよ。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/11(日) 12:20:34 

    >>41
    何で鍵かけちゃうのよw
    何かあったらどーすんのさ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/11(日) 12:21:24 

    主よ
    イビキの人がいたら大部屋は地獄なんよ

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/11(日) 12:22:59 

    長いなら金銭的負担大きいけど、そのくらい短期なら個室
    ゆっくりしたい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:28 

    絶対個室。
    1週間くらい入院したとき本当に個室にして良かった。
    夜中にテレビ見てても叱られないしトイレもシャワーも自分の好きな時間に入れるし、何より物音を気にしなくていい。
    寝返り打っただけでも布団のカサカサした音がするから気を使うよ。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:54 

    >>1
    自分なら大部屋、子供なら個室

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:00 

    個室
    お年寄りと一緒の大部屋だと何かと大変なのよ…

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:20 

    >>14
    毎日朝の4時に窓際の人が、思い切りシャーッ!と元気にカーテン開けて、歯磨きしてたなぁ
    人の物音で眠れないうえに朝4時起床って!

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:42 

    みなさん早速ありがとうございます!
    主です。

    確かに短期間だからこそ個室という考えもありますね!
    個室に入院した時はまだ若かったこともあり寂しさがありましたが、今となれば家事育児から離れて1人でのんびり過ごせるチャンス…これはもう個室希望にします!!
    まだ空き具合などは聞いていませんが、空いてるといいなぁ…。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:46 

    大部屋で入院した時、自分のベッド周りはカーテンでぐるっとされて周りが見えなかったし、寝たきりで何も出来なかったからまわりのお見舞いに来た人の会話とか聞いてるの楽しかった

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:01 

    他の人と会話できたら楽しいから大部屋

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:37 

    大部屋で後悔したこと
    顎骨壊死で部屋中に腐臭が充満
    アデノイドで無呼吸いびきが酷い
    肺がんで24時間咳をする

    みんな退院した土日が個室状態だった時はお得だった

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:52 

    >>7
    看護師さんが見回りに来るから大丈夫
    個室なら消灯後にベッドの電気もテレビもつけてられるよ

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:53 

    >>37
    コロナ以降、かなり見舞客制限されてない?
    近くの大学病院は今もお見舞いNGになってる。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/11(日) 12:26:06 

    トイレに自分で歩いて行ける状態の病状なら大部屋でもいいと思う
    私は入院生活大部屋で、トイレの度に看護師さんを呼ばないといけない状態だったので
    大部屋の他の入院患者さんに気を使い過ぎて毎日苦痛だったから
    次回入院する事があったら個室希望です

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/11(日) 12:26:21 

    >>1
    2泊と決まってるんなら個室。
    シャワーとか好きな時間に使いたいし。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/11(日) 12:26:41 

    先月2泊3日入院したけど、棚で仕切ってある準個室にした。個室の一番下のランク。保険で1日2万出るんだけどもったいない気がして。カーテンじゃないから横の人の影もわからないし、ずっとカーテンしてるしいびきの人もいなかったからストレスはなかった。ただ、病気はその部屋の人全てにわかるから、それは考えた方がいいよ。私は二度と会わないからいいやと割り切った。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:10 

    >>57
    出産の時大部屋で他のママさんと話したりして楽しかった。
    出産の辛さを語り合ったわ。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:22 

    料金が高くなるけどやっぱり個室が良い
    色々と気を遣うし気軽におならできないじゃない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:48 

    みんな個室個室言いすぎじゃない?入院したことあるの?個室普通に空いてない時もあるからね?
    そりゃ個室のほうがいいでしょうけど、入院費も高かったから普通に大部屋にした。
    眠い時は寝るし、夜苦しくて眠れなかったり目が覚めたり、別に大部屋だから眠れないとかじゃなかった。

    +23

    -9

  • 67. 匿名 2024/08/11(日) 12:27:51 

    うちのおじいちゃん「いちばん良い部屋にしてくれ」ってドラマに出てくるみたいな高級個室に3週間入院してた
    絵に描いたような老害なので看護師さんたち大変だったと思う

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:11 

    >>1
    金銭的に余裕があって
    術後の痛みが強そうなら個室がいいかも

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:16 

    >>32
    真ん中のベッドの人が使える幅がどうしても狭くなるので、点滴くらいならなんとかなってもかさばる医療機器とか置くために端のベッドの人と入れ替えるのが大変だからと予想

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:18 

    4人部屋ならまだいいけど
    6人部屋は嫌、即個室に入る
    そのために長年保険料払ってる

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:39 

    いびきだけじゃなく、術後の人は夜間でも看護師が出入りするので話し声や物音が気になることがあるよ
    個室料金が一日数万円の病院だったので大部屋一択だったけど…

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/11(日) 12:28:55 

    4月に入院したんだけど、私は大部屋楽しかったよ。
    痛くて絶望感でいっぱいだったけど、私より状態が良くなった人や、全然違う病気の人とも話したりして。大変なのは自分だけじゃないなーと考えたり。

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2024/08/11(日) 12:29:44 

    >>67
    大変な人はね、ナースステーションに留め置かれるのよ
    ナースコール押しまくりの人とか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:17 

    保険降りるけどお金勿体ないから大部屋派。
    だって数日の事だし別に苦にならない。
    そのお金を後から好きに使った方が楽しい。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:58 

    >>7
    個室で入院したけど手術後夜中ベットの下からコンコンって叩かれた気がした
    でも具合悪いから怖いというよりうるせー今来んな
    と思った

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/11(日) 12:31:11 

    >>60

    それが今はけっこうお見舞い解放してる病院も多いのよ
    名医がいる病院に入院したいけど、そこもお見舞いフリー化したから迷ってる。入院中に見舞い客から感染症もらうなんて冗談じゃないからね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/11(日) 12:32:35 

    私が入院した時、大部屋っていっても6人部屋で2人しか入ってなくてスカスカだったw

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/11(日) 12:33:00 

    >>23
    すげえ頭が悪い書き込み久しぶりに見た つまらないし頭大丈夫ですか

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/11(日) 12:33:18 

    >>66
    個室空いていたら希望するよ。保険も入っているし過ごしやすい方でと家族にも言われたから
    無理に空けてと言っているわけではないし、自分の好みでいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/11(日) 12:33:28 

    >>14
    昔3泊で入院した時、イビキが凄いばーさんと、イビキ&歯ぎしりのオバサン居て夜一睡も出来なかったw

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/11(日) 12:34:21 

    >>66
    昔はカーテンは夜だけだったけど今は昼間からみんな閉めてるじゃん?
    あれ、本当に鬱陶しいし、コロナでドアも開けっ放しで廊下側はそこから丸見えだったりするのよ
    キチンと閉めてくれないナースさんとかいてて
    お金さえありゃ個室一択よ
    産院だけはママさんばかりで大部屋も楽しかったけどね

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2024/08/11(日) 12:35:40 

    個室の方が気を使わなくていいし、短気ならお金もそんなに気にすることないから個室がいいとは思うけど…。
    個室って重症や亡くなる前の人とかも入る。
    もしかしたら、自分が入る先日にその個室で人が亡くなってるかもしれない…。そこで一人で寝るのか…
    と思ったらちょっと躊躇しちゃう…。

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:03 

    >>1
    最近手術しました
    絶対個室がいいと思います
    自分が動けない時っていろんなことが気になる
    個室で極力静かに過ごしたい

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:24 

    2泊ならコミュ力不要で大部屋でも何の問題もないと思うよ。この間歯科口腔外科で2泊したけど私は着いた瞬間からさりげなくカーテン閉めた。他の人もみんなそんな感じだったよ。4人部屋のうち私含め3人は多分入れ替わり早い1泊か2泊、1人だけなぜか内科系で長く入院してる人がいて、その人には、話しかけられたけど適度にニコッとしただけ。今、入院期間短いし、現状ツラい病な訳じゃなくて初めから期間決まってる入院で個室は贅沢に思う。私なら。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:38 

    >>81
    昼間からカーテン閉めるのが鬱陶しいとか言われてもそんなん個人の自由としか

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:54 

    >>1
    保険どのくらい出るんですか
    どんな保険に入れば、どのくらいでるのか気になる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/11(日) 12:38:34 

    >>42
    そんな事ないよ。
    個室代払わないのなら、大部屋あくまで入院延期っていわれた。
    病院側も個室代大事だから結構シビアだよ。
    病院って結構赤字ばったりだしね。
    公立病院ならゴネれば払わなくても大丈夫かも。
    でも、公立病院潰れてもらってら困るからゴネずに払うけどね。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:15 

    2、3泊なら別に大部屋でいいよ
    でも1、2週間それ以上なら個室がいい
    大部屋、本当に休まらない
    窓側は絶対空いてないし

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:27 

    差額2800円からの個室あるなら、個室にする

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:32 

    まさに今大部屋で入院中です
    コロナもあったからかもしれないけどみんなカーテン閉めてるのでどんな人が入ってるのかも分からない

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:02 

    >>18
    病院都合は個室代いらないと知ってたけど…
    同意しないと入院させませんて書類渡されたから泣く泣くサインしたよ

    そこしか空いてないと言われたんだけど…2人部屋は対象外だったのかな?

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:10 

    安いねー
    うちの病院は2人部屋で4000円くらい。1人部屋の一番高いので13000円だわ。

    大部屋でも日によっては1人しかいないときあるから、私なら大部屋で十分かな。二泊三日やし。
    大部屋で「窓側希望」とか希望を申告しとくかな。

    カテーテルとかですか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:17 

    手術怖い痛い不安しかなかったが 色々問題ありそうだなあ 私は2週間になるみたい 田舎の病院だし。まだ6人部屋が普通だろうな…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:29 

    >>31
    よこ
    規則で決められてる類の感染患者が出たら有無を言わさず個室隔離だから個室を希望してても大部屋に入っていただくことある
    たぶんどこの病院もそんな感じじゃないかな
    個室希望する人みなさん入れるといいんだけども…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:37 

    >>85
    自由よ?
    だから私はそれが鬱陶しいから嫌だと言ってるだけ
    鬱陶しいと思うのも私の自由だよね?

    +2

    -7

  • 96. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:11 

    同僚の娘さんが入院して、
    夜な夜な視線を感じると思ったら
    カーテン?の隙間から同室のお婆さんが覗いてたって話を聞いたから個室

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:33 

    大部屋だと夜は寝れないかも。
    寝言が大きい人、一晩中いびきかいてる人、寝れなくて話しかけてくる人…いろんな人がいるよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:03 

    >>86
    主です。
    夫や保険屋さんに任せている部分もありあまり詳しくないですが、今回は子宮頸がん検診で高度異形成と診断されたので女性特約の両方が使えて、普通の保険と合わせて50万円ほどおりました。

    ただ一時金なので一度しか使えないものもあり、再発した場合は10万円程度になると思います。
    入院後は20〜30万円くらいおりる予定です。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:33 

    高いけど、しょっちゅう入院するわけじゃなければ個室
    9時に寝なくてもいいし、自由だから

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:51 

    今はどうか分からないけどコロナ全盛期中に四人部屋に入ったけど、手術日ですら完全面会禁止で静かで快適だった

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:20 

    >>95
    そんなあなたを鬱陶しいなーって思うけどそれも私の自由だよね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:35 

    >>66
    個室か大部屋選べるなら個室だわー
    空いてない場合は仕方ないけどさ。
    私も割と大雑把な性格だから大部屋で平気と思ってたけど、喘息のある人と一緒になったとき吸入器の音で眠れなくて結局個室に移してもらった。寝ながらテレビ見るのにイヤホンしなきゃいけないのもめんどくさかったし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/11(日) 12:44:15 

    お金に余裕があれば個室の方が気が楽だけど私のかかりつけの病院は一番安い個室でも12,000円もするので入院した時は大部屋一択だったw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/11(日) 12:45:29 

    >>81
    私はいつも大部屋。カーテンがピッチリ閉まってるから同部屋の患者とも顔を合わせず快適だけどね。いつもは窓際のベッドで明るかったけど今回は廊下側で薄暗かった。廊下からもカーテン閉まってるから見えないよ。慣れりゃ気にならん。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:09 

    >>1
    > 個室には1日あたり2800〜7300円ほどの4ランクあります。

    安いじゃん。しかも短期だし迷わず個室選ぶ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:17 

    >>55

    私も先日同じ手術をしました。
    大部屋が空いておらず、自動的に個室でしたが
    結果的にとても良かったです。
    術後は点滴や血圧などの様子をみるために看護士さんが頻回で見に来てくれるので、大部屋だったら他の人の目も気になっていたと思います。
    ぜひ個室でゆっくり過ごしてください。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:45 

    >>1
    2泊3日なら迷う事なくトイレ付個室 
    多分2800〜7300円の7300円だと思うけど
    7300円だとしても安いと思う今1万以上しない?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:57 

    >>87
    厚生労働省の通達があるから、それが理由で入院延期って言うのがダメなんだけどね

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:10 

    急に夜中に38度超の高熱でて、朝緊急外来行ってきてコロナの検査してもらったら、陰性だった。
    検査早すぎたかなぁ。
    カロナール飲んで寝てるけど、来週会社休みたい。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:10 

    悪いこと言わんから短期間なら迷わず個室や

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:41 

    みなさん個室派なんですね。
    2週間〜数ヶ月の比較的長めの入院を何度かしたんですけど、イビキとか特に周囲が気になったことがなかったので、今までもこれからも大部屋派です。

    カーテンで仕切られてるから周りも気にならないし、
    見舞客の話し声が気になった時はイヤホンで何か観てれば気にならないので。

    その分、保険給付金がけっこう残るので、困った時の生活費や緊急時の予備費として取っておけて安心感に繋がっています。

    でも、手術の予後がしんどい病気の場合とかならきっと個室にすると思います。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/11(日) 12:49:36 

    >>40
    私もそのタイプ
    同部屋の人もみんなそんな感じ
    とくに不満なく退院した

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/11(日) 12:50:11 

    >>1
    個室の追加費用を気にしなくていいなら個室じゃない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/11(日) 12:51:40 

    個室。
    同室の人が常識的とは限らない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/11(日) 12:52:02 

    >>2
    20代前半で交通事故で足を骨折した時に空きがなくて初めは大部屋だったんだけど、ホントに苦痛だった
    両足骨折だったから当然ベッドの上でトイレしなくちゃいけなかったんだけど、これがもう恥ずかしすぎて!
    特にお腹壊した時なんか地獄!
    心の中でごめんなさいと思いながらしてたよ
    個室に移ってからもしばらくベッドでしてたけど全然違ったよ
    それから入院保険は個室でも賄えるぐらいのやつにしたよ
    もう絶対に大部屋には入院したくない

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/11(日) 12:53:31 

    絶対個室。おばさんの尋問にあうよ。
    整形外科で入院した時は、主治医とリハ担当は誰?から始まって何やって入院したの?どこの病院からまわされてきたの?どのくらい入院するの?などなどずっといろいろ聞かれ続けて最悪だった

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/11(日) 12:54:03 

    大部屋でイビキのうるさい人、夜なのに荷物整理か探し物かビニール袋をガサガサしてやたら長時間かかる人、独り言が漏れてる人がいるとストレス。
    私なら心の平和のために1万円までなら個室にする。
    大部屋なのに差額で7000円払ったことがあるから許容範囲の金額。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/11(日) 12:55:03 

    >>57
    コロナ後はカーテン閉めっぱなしだよ
    コロナ前は同室の人と話すこともあったけど面倒くさい人もいるから見えるようにイヤホンしてた

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/11(日) 12:55:12 

    夜中の病院まじでこわいから大部屋がいい
    しかも真ん中のベッド、窓側は怖い

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/11(日) 12:55:14 

    絶対に個室
    昔、神経質な母が入院した時に、個室を希望したけど大部屋しか空きがなかった
    食事の時間になるとポータブルトイレを使う婆さんがいて、ただでさえ不味い食事が食べられなくなったって嘆いていたから
    生理現象だから仕方ないとはいえ、ほぼ毎日一回は食事の時間を待っていたかのように用足していたみたいで…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/11(日) 12:59:53 

    >>98
    ありがとうございます!
    そのくらい出ればなんとかなりそうですかね

    ガン保険だと、内容によっては一時金で100万と200万出るのもありますよね?
    1度切りと、何回でも出るものとあるし
    でも掛け金高くなるし
    悩みます

    話逸れてすみません!ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/11(日) 13:00:24 

    個室がいいです。先月入院しましたが、個室にすると1泊12,000円くらいのプラスは痛いな〜と思ってしまい4人部屋にしたところ、隣の人のいびきがひどくて大部屋にしたの後悔しました。ただでさえ手術なんて憂鬱なんだから快適に過ごした方が絶対に良いです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/11(日) 13:00:53 

    大部屋はキッツイよー
    イビキで眠れないなんてマシな方で
    老若問わずマナー悪い人多くてイヤフォンせずに大音量でテレビや音楽聴く人、男性用髭剃りで脇毛を剃る人、あいた口が塞がらないようなケースに遭遇してきた
    そういう人って自分はストレスフリーだからか退院はやいねどねw
    お金が許せば個室一択

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/11(日) 13:02:24 

    >>1
    お金に余裕あるなら、絶対個室がいい、2回とも5日間入院しましたが1回目は同室の人のところに看護師の出入りが多くて、眠れず他の部屋に移動願いしました、2回目はいろんな匂いですね、耐えられない匂いもあったので、また、手術するなら、術後何もなければいいけど、夜中に看護師さんを呼んで、話す時に周りの迷惑もあるので個室がいい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/11(日) 13:03:05 

    >>1
    私は女性特約つけてて日額が1万になったので、小遣い稼ぎと思って大部屋で過ごしました笑
    たまたま患者数が少なくて、大部屋に1人きりでした。最後の日におばあちゃんが交代で入られました。
    余った保険金で体調良くなってからお寿司食べに行ったり買い物したりしました。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:00 

    私なら2泊なら迷わず個室にするよ。
    去年、救急搬送されて3ヶ月間の入院になった時は保険が下りるし個室を希望したけど
    空いていなくて大部屋になった。
    退院前の1週間は個室が空いたので個室にした。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:38 

    >>14
    長かったら特に
    今日入院して明日退院できるならまあ我慢できるけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/11(日) 13:05:38 

    小学生の子供が斜視手術で大学病院に入院したけど個室にしたよ
    1泊35000円位の部屋で2泊3日だから3日分
    部屋にトイレあるし凄く広いし快適だった

    大部屋見たらプライベートスペースなんてベッドしかないし親は居場所ないかんじで、個室にして良かった!と思った
    あの子らは入院日数も長いのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:09 

    産科は絶対に個室

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:29 

    >>1
    子宮全摘のとき、妊婦とか一緒になりたくないし、お手洗いとか痛みとか我慢したくないから個室1択だったよ。
    やはり、内臓的な手術だと臭いとかあるし(ドレーンや尿とか)、1週間やそこらは個室1択だな。
    保険で戻るし。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/11(日) 13:07:04 

    >>1
    普段、節約してるのはこういう時のため
    苦しい時や痛い時にひとさまを気にしなきゃいけないのは辛い
    保険も下りるし、少しでも自分が楽な状況でいたいので個室

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/11(日) 13:08:11 

    保険入っててお金の心配ないなら個室がいいよ。手術なんて心労もかかるんだし少しでも快適に過ごせるならその方がいい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/11(日) 13:08:35 

    私も2泊3日の入院したとき個室希望したけど8000円かかるって言われて大部屋にした。
    4人部屋で、1日目は私の他に1人患者さんいて2日目に2人患者さんが来た。
    カーテンがあって他の患者さんと会うことはないしとくに過ごしにくさはなかったな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/11(日) 13:09:46 

    次に入院する時はぜったい個室にする予定。お金はかかるけど構わない。
    初めて入院した時の大部屋のうるささと臭さのストレスがやばかった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/11(日) 13:12:22 

    >>1
    個室代めちゃくちゃ安くない??空いてるなら個室一択だな。
    私は今1ヶ月ちょっとの入院で1日2万だけど、それでも個室にしたよ。。最初は空いてなくて1週間くらい大部屋だったけどやはり辛かったから、、個室最高です!!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/11(日) 13:12:53 

    大部屋でも自分以外が高齢者ばかりだと
    エアコン温度が高く設定されて
    詰むぞ

    26℃とかにしても寒い毛布くださーいって
    周りの高齢者患者に看護師さん呼びまくられて
    エアコン設定温度28℃とかにされて

    1人熱中症寸前っぽくなる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/11(日) 13:16:12 

    私が入院したところは個室最低11000 円だった。安くて個室入れる病院もあるんだね
    絶対に個室が良いよ。大部屋だと電話も談話室まで歩いていかなきゃいけなかった。
    私は眠りが浅くないから夜中のトイレなんか気にならなかったが…人によっては点滴引きずりながら同室の人がカタカタトイレに行くの気になるじゃないかな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/11(日) 13:16:37 

    >>66
    空いてたら個室にするか?って話でしょ。入院費って高額医療もあるしそんなに高くないよね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:52 

    >>82
    大部屋でもそれはあるよ。個室だけじゃない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:56 

    >>23
    残念ながら、今はコロナで面会厳禁だよ。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:56 

    乳がんで2週間入院したけど 予算の関係で4人部屋にしちゃったけど 全くプライバシーないし 雑音がすごくて眠れない トイレも部屋にあったけど 遠くの廊下にあるトイレ使ってた 個室がいいよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/11(日) 13:19:51 

    >>135
    おお。すごい。
    私は個室入りたかったが2ヶ月入院で個室代だけで70万プラスか…って思うと入り切らんかった。大部屋で頑張った。
    保険最低限しか入ってなくて。基本、貯金で備えるつもりだった。1日5000円しか出ないから個室は無理で…もっと良い保険に入ってても良かったと思った。

    まあそれでも2ヶ月も入院したから今まで支払った掛け金は回収できた。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/11(日) 13:19:55 

    外科病棟に3週間入院したけど死ぬ前は個室に移動して家族呼ぶんだよね。特にナースステーション近く。あとナースステーションから遠いちょっとお高い個室でおじいちゃんがベッドの手すりで首吊り自殺した。朝の看護師さんがバタバタしてて警察も来たよ。廊下で先生方と婦長さんが謝ってたけど個室なら止めようないし、前日食堂で見かけたときはそんな気配なかったからびっくり。あれから絶対に個室無理。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/11(日) 13:20:00 

    高額療養費や限度額認定証使う時
    ベット差額代や個室代は
    適応外なんだよね。

    民間の医療保険に入ってるなら
    支払われる事もあるだろうけど
    (要確認)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/11(日) 13:20:22 

    >>1
    絶対個室がいい。わたしは産後個室が空いてなくて1日だけ大部屋だったんだけど、同じ大部屋の方々が切迫早産で入院してる二人で、かわるがわるナースコール呼んでは痛いって泣いたり一人はほぼ一晩中戻したりですごかった…かわいそうだし心配になったけど自分もふらふらだし。
    子供は新生児室にいたからもちろん大部屋にはいなかったけど、わたし一人でも全く寝られなくて個室にうつれてホッとしたよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/11(日) 13:22:14 

    >>138
    所得による。私高額医療はみんな一律かと思っていたから全然戻らず衝撃だった。。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:09 

    個室だと部屋にトイレあるから
    点滴しながら共同のトイレまで
    歩くのがしんどかったし
    ウンチするのもいちいち気にしちゃうから
    個室がいい!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:24 

    >>82
    病院にいる限りどこかで亡くならないとだし、大部屋で臨終の家族の別れをさせるわけにいかないからそりゃ危なくなったら個室に移動させるよ。そのときは病院都合だから個室代うちはとらないよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:31 

    まさに先月、婦人科の手術で2泊3日で入院し、大部屋にしました。

    何度か入院経験があり、長くて1か月、短くて1泊2日ですが
    私の場合は長期になる場合は個室、短期の場合は大部屋と決めています。
    入院期間が長いと色々とストレスが溜まり、一人のほうが気持ち楽に過ごせるので。

    術後のケアなどで医師や看護師さんの出入りが少なく、痛みなどもあまりなくて
    自力で動けるような治療の場合は、大部屋で十分だと思います。

    ただ普段から他人と同じ部屋で過ごすのが嫌、物音や臭いなどに過敏だという方は
    短期でも個室をお薦めします。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/11(日) 13:24:09 

    >>66
    そうだよね。大部屋一択だわ。一回大部屋空いてなくて個室になった。
    良かったけど次も個室にしようとは思わなかったよ。

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2024/08/11(日) 13:24:15 

    >>18
    親と同時に入院した人
    特別室可能と家族が告げたとたん看護師さんが動き早くなって手続き超早かった
    特別室はプラス20万/1泊の部屋
    すごいお金持ちなんだなと思った

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/11(日) 13:26:11 

    >>142
    ありがとう。
    私は保険とか何も入ってなくて、、けど本当予定外の長期入院で旦那が夏休み旅行の旅費が浮いたから個室にしなって言ってくれたから、遠慮なく個室にさせてもらった、、!

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/11(日) 13:27:02 

    家族に心配される程イビキ凄いので個室だな
    大部屋になったら周りに迷惑かけると思って私が眠れない…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/11(日) 13:27:28 

    一昨年と去年
    入院した時
    どっちも4人部屋だったけど
    カーテンでガッツリ仕切られてるし
    思ってるほど嫌では無かった
    カーテン仕切りは
    病院によるのかもしれないけど
    こんな感じでプライバシーは一応
    保たれてた
    【短期間】入院するなら個室?大部屋?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/11(日) 13:29:24 

    >>151
    病院に20万の部屋とかあるの!? 政治家とかが「体調不良」で入るようなとこなのかな・・・

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/11(日) 13:29:37 

    2ヶ月内臓の病気で入院したけど個室ならな病む。そりゃ煩かったり面倒なこともあるけど自分だけが病気と戦ってるんじゃないって、病室の人と消灯後夜お月見して来年見れるといいねって励ましたり。病気と入院日数によるかも。婦人科とかなら個室がいいよね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/11(日) 13:32:14 

    >>136
    これは本当辛いよね。冬は寒いの我慢できるけど、夏は本当辛い。。暑い方は裸になっても暑いんだから、寒い方が我慢してほしいよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/11(日) 13:33:03 

    個室

    イビキうるさい人いたら眠れないよマジで
    あと普通にオナラする人もいるし…
    生活動作音が大きい人もいるし

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/11(日) 13:37:02 

    うちの病院の場合、個室ってほぼ空いていない。個室希望なら空くまでオペを待つ感じになるのかな?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/11(日) 13:37:48 

    >>158
    イビキはもちろん、結構咳とかでもうるさくて目が覚めるのよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/11(日) 13:37:52 

    >>66
    あんたこそ、文章理解してるの?トピ主はお金に余裕もあって、個室か大部屋で迷ってるの。選べるなら個室一択でしょ。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/11(日) 13:38:28 

    >>138
    2ヶ月で27万だった。個室代やテレビカードやコインランドリー代など入れず。単純に病院に支払った金額。
    安いと思う人もいるだろうが…私にはいたかった。でもまあ高額療養費制度のおかげで27万だけなんだろうけどさ。
    区分ウだから一番働いてる日本人が適用される区分でそれだよ。年収370-770万の人が該当する区分。
    金持ちはもっと負担額が高くなる。反対に年金ぐらしの人なんかは負担額がかなり低くなる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/11(日) 13:40:20 

    >>152
    良かったね~

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/11(日) 13:42:39 

    >>155
    KO病院です
    多分VIP用の部屋です

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/11(日) 13:45:37 

    【短期間】入院するなら個室?大部屋?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/11(日) 13:48:03 

    >>1
    もったいないと言うなら二日ならより、個室が良くない?
    高くても2万円ほどのプラスでしょ?
    それくらいの金額で快適が手に入るなら個室がいいな。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/11(日) 13:48:28 

    >>14

    産後入院のとき個室があいてなくて二泊だけ大部屋になったんだけど、和気あいあいならともかく、みんなカーテンしめて音たてずにしーんと過ごしてたから、こっちも音たてられなくて、家族が面会にきてもすごく居心地悪かった

    夜、横になってるときに「どうしよう!おならが出そう!」と思ったのが一番つらかった

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/11(日) 13:48:48 

    >>1
    いや、2泊で済むから個室でしょ。
    長期なら大部屋で我慢するしかないけど。
    それにしても個室代、安いね。
    私が勤めてる病院の個室、1万と2万の部屋。
    特別室は5万だよ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/11(日) 13:49:14 

    >>7
    夜の病院って
    意外と賑やかなのよ
    (長期入院経験者)
    だから心配しなくて
    大丈夫だよ

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/11(日) 13:49:34 

    >>3
    先月、1週間の入院で4人部屋にしたけど金銭的に余裕あるなら個室がいいよ。

    プライバシーほんとないもん。

    カーテン閉めたままだったけど、看護師の声は大きいし入院計画・治療の流れを毎日担当が代わる度に読み上げて確認するから、誰が何の病気で治療してるか丸わかり。

    私、2日間絶食だったけど空腹で辛い時も、同じ部屋の人の食事の匂いや音が聞こえるの嫌だったわ。

    いびきや寝言、電話も部屋からかけてるし。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/11(日) 13:50:57 

    >>1
    個室頼んだら入れなくて渋々大部屋にしたら6人部屋なのにうちの子しかいなくてそれはそれで怖かった。子供小さいから私は付き添いだったけど。

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/11(日) 13:52:10 

    >>134
    わたしも入院したときに臭さにやられた。
    大雑把だから物音や隣の人のいびきは平気だった。
    高齢者になったら1割負担だから…今の保険最低限で1日5000円と手術10万しかでないけど…
    1割負担になれば私の保険でも個室に入れるから年取ったら個室に絶対に入ってやる!と思ったよ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/11(日) 13:57:47 

    >>169
    私も思った。せん妄の人がいたり…せん妄じゃなくても暴れて拘束されてる人がナーフステーションの隣の続き部屋みたいなところにいたり。術後の痛み止めがよく効いてないのか呻いてナースステーション連呼する人がいたりして結構夜中、賑やかだよね。
    回復病棟はそうでもなかったが。回復病棟に移る前の病棟は結構ドタバタ夜中してた。
    回復病棟は回復病棟で認知症になっちゃったのか?自分の部屋がわからず徘徊してる人がいたけど。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/11(日) 14:06:03 

    快適さとお金とどっち取るかだね。
    大部屋で良いことは皆無だから。
    (誰かと喋らないと死ぬって人以外は)

    ちなみにお見舞いオッケーの病院なら、大部屋に家族総出でお見舞い来るパターンもある。
    私は出産の時大部屋しか選べなくて、同室の方のお子さん(2歳未満くらい)がめーーっちゃ喚く子で地獄だった。そういう人に限って面会時間いっぱいまでいるんだよね…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/11(日) 14:06:22 

    私は大部屋で良いわ。
    個室にそこまでの価値を感じない。
    大部屋は色々あるだろうけど、早く帰りたいから治療を頑張ろうと思って過ごすわ。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/11(日) 14:09:11 

    どちらもあるけど個室のほうが気楽でいいかも。テレビの音を気にしなくていいし、深夜の他の人のいびきや出入りに起こされたりしないからぐっすり眠れる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:53 

    >>14
    耳栓必須になる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/11(日) 14:11:53 

    >>1
    絶対に個室。
    前に大部屋に入院したことがあるけど、朝方から看護師が大声でお婆ちゃん起こして大声でご飯食べて!!って言っててしんどかった。
    耳が遠い方が同室だったのか、とにかく看護師がうるさかった。

    仕事だから仕方ないんだけどね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:34 

    大部屋だと麻酔の影響で食事時にリバースする人が居たりする

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:23 

    >>1
    保険があるなら断然個室
    私はコロナ前、家族が手術して麻酔からさめるまで
    朝から夜まで病院で待機したんだけど
    個室なら病室のソファで持参したお弁当食べて
    テレビでも見て待っていられる
    大部屋なら小さな丸椅子か待合室の硬い椅子でじーっと待つ
    これは想像以上に疲れる
    本人も楽だし付き添いのためにも個室推奨

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/11(日) 14:17:14 

    2日3日で親知らず抜歯をした時にケチって大部屋にしたら私以外全員老人で夜中にトイレでナースコールの嵐、イビキの大合唱で睡眠薬もらって耳栓をしても一睡も出来ず。
    手術台に乗った時は麻酔でようやく寝れるという嬉しさでいっぱいだった。
    術後はそのまま個室に移動させてもらった。

    お盆に扁桃腺切除で8日入院するから迷わず個室希望した。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/11(日) 14:19:20 

    両方あるけど
    個室はさみしくなってくる
    大部屋はよるおばあちゃんがめっちゃ放屁するからびっくりした
    ただ、さみしくない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/11(日) 14:27:19 

    お金がないから大部屋しか選べません

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/11(日) 14:32:14 

    >>82
    そんなこと言ったら、ベッドだって枕だって亡くなったり苦しんだりした人が使ってたかもだよ。私、いろいろ悪くて入院回数多いから入院中ベッドでそんなこと考えたわ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:18 

    個室
    シャワーもあって快適だった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/11(日) 14:34:36 

    >>12
    私の友達もがんで入院し、大部屋のときは痛みのうめき声やイビキがうるさくて眠れなかったそう。

    個室に移ったら、消灯時間でも電気消されなかったので、スマホ触れて快適だったって。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:50 

    個室
    1人部屋になれてるから知らない人と相部屋は無理

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/11(日) 14:53:48 

    総合病院で緊急手術になり選択肢などなく入院
    空きがあったのが産科だけだったので、婆だけど産婦さんに混ざって大部屋に……楽しかった!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/11(日) 14:55:05 

    >>165
    食中毒かなにかで個室に隔離されてたってこと?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/11(日) 14:56:01 

    病棟が産婦人科病棟でお産と婦人科系手術の人が一緒なら出産の人と手術の人は一緒の部屋にならないけど看護師がすべて女性なのでどちらでもかな。外科系病棟なら看護師に男性が何人かいることが最近は多いのでむしろ大部屋をおすすめ。先日、子宮ではない腹腔鏡手術で外科病棟に入院したけど夜中に男性看護師が回ってくるのと先に手術をした人の動けない時の着替や排泄介助を男性看護師がしているのをみて気持ち悪さがつのり女性の主治医がきた時に顔をみるなり泣いてしまった。日勤も部屋持ち男だったのに夜勤も男の看護師かよとか多かった。困っていることも言えず身体も気持ちも疲弊した。外科病棟は女性患者が認知症の寝たきりとかでなくても部屋持ちが男性の日は男性に介助されるよ。男性医師は一人で女性の処置や回診にこないけど看護師は男女をとわずくる、ならば大部屋のほうが安心だよ。カーテンを挟んで女性がいるから気持ちが楽になるよかなりね。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:31 

    個室一択!
    気を遣いたくない。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:54 

    >>100
    私先月に入院したんだけど、面会は1日15分だけで10歳以下は禁止に制限されていた
    なので病棟全体がすごく静かだった
    病院によっても感染対策は違うのかな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/11(日) 15:11:16 

    数年前に人生初の手術で1週間入院したけど保険で賄えるから個室にしたよ
    大変な術後もトイレもお風呂も好きな時に入れるし、テレビ見るのもイヤホンいらないし電話も部屋でできて快適に過ごせたのでお金に困らなければ個室オススメです

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/11(日) 15:18:48 

    個室でその金額なら個室にする。大部屋も個室も経験あるけど、どんな人が入院してるかは分からないから、少しの変化で眠れなくなるなら絶対個室。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/11(日) 15:26:23 

    短期間なら個室!私は数年以内に2週間弱の入院予定なんだけど1番安い個室で7,700円だから大部屋になるかな。主さんところは安いよね。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/11(日) 15:27:06 

    >>75
    それ来ちゃってるじゃん 怖いわ

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/11(日) 15:32:41 

    >>75
    個室アルアルですよね。部屋にあるシャワーが突然出たり、トイレが流れたりする事もあるよね

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/11(日) 15:36:06 

    >>1
    2泊3日程度でその値段なら個室でも良いかなと思いつつ、2泊3日なら大部屋でもまぁいいかと思ったり。
    音に敏感な人とかは個室が良いかも。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/11(日) 15:50:59 

    4人部屋だったけどタイミング的にほぼひとり部屋だった
    ラッキーだったけど広い部屋にひとりで夜中は少し怖かった

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/11(日) 15:53:38 

    日中の音はともかく消灯後のいびきとか寝言とか歯軋りとか、うるさい面会者とかそう言うのが煩わしいからお財布が許すなら個室
    トイレや洗面やシャワーもやっぱり1人の方が気楽だと思う

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:40 

    >>1
    手術後、痛くて動けない時に個室は勧めない
    くるしがってると他の患者さんが看護師さん呼んでくれる
    一人だと上手く呼べないことがある
    ナースコール落としても自分では拾えない
    手術後、ものすごく喉が渇いたのに何もできない時、隣の方が冷たいペットボトルをくださって本当に嬉しかった

    私は2週間、飲食禁止で点滴でくらしてたんだけど、
    そのときは個室でよかった
    他の人に看護師さんがご飯持ってくるのを1日3回我慢するのはつらい
    食べ物の話も聞きたくないし、匂いもいや

    後、歩きにくいのにトイレにしょっちゅういく病気なら個室がいい


    比較的元気なときは、大部屋で友達ができておしゃべりしたり、デイルームでげーむでゲームしたりして楽しかった
    今でも時々会うよ


    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:12 

    >>135
    安いよね。
    私が入院した病院は3万だった。かなり辛い手術だったから個室にしたけど、3週間入院はきつかった。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:11 

    >>5
    私なら大部屋
    少しでもお金を浮かせて他のことに充てたい
    美味しいものを食べたい

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:09 

    >>201
    追記
    最初に書いた手術後はふたりべや
    その前に8時間の手術したときは、個室だったから、夜、幽霊みたいなの感じてすごく怖かった


    最後に書いた大部屋は一ヶ月くらい入院してた時
    最低でも5日はいないと友達もできないかな、2.3日ならあっという間だからどこでも同じでは

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/11(日) 16:16:44 

    >>202
    3万✖️3週間?凄い!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/11(日) 16:18:35 

    >>203
    私も大部屋派。
    何万も出すならそのお金で後日温泉行きたいw

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2024/08/11(日) 16:23:37 

    産科で母子同室なら個室一択。
    それ以外は大部屋で良いわ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:12 

    個室だよ
    そのために保険入ってるようなものだよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/11(日) 16:28:15 

    >>197
    そそれはないw
    ゾゾゾ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:27 

    >>151
    特室って、基本空いてるからね〜
    うちの病院は職員だと入院した時ただで使える

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:22 

    >>154
    高齢者が多い病棟だと音と臭いが気になるよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:08 

    >>66
    悪いけど認知症と同じ部屋は嫌だよ
    病院勤務だからこそそう思う

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/11(日) 16:37:11 

    >>1
    個室1日1万だったけど
    一週間快適に過ごせたから良かったけどな

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/11(日) 16:53:36 

    >>1
    私は大部屋派。
    ガヤガヤしている方が気が紛れるし、病室でアップグレードするなら個室分+保険で入ったお金で退院したら豪華なホテルに泊まりたいと思う。笑
    お金がすごく余っていたら個室にするけどさ。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/11(日) 17:03:26 

    >>211
    私の周り全員高齢者だったけど
    匂いも音も無かったけどな。

    エアコン温度の調整はキツかった
    26℃だと寒い連呼されて温度上げられて
    死ぬかと思ったけど。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/11(日) 17:07:25 

    >>2
    出産でしか入院したことなかったけど、個室(シャワー、トイレ付き)で本当に良かった。
    産後、「トイレ行きたいかも」の次の瞬間、ジャーッとしでかしてしまって。
    ちょうどシャワーのところにいたから、そのまま事なきを得た。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/11(日) 17:26:08 

    そりゃ同じ値段なら個室がいいと思うけど実際は結構違うしその差額払うほど大部屋がだめとも思わない
    同室の人も結構情報くれたり雑談相手になって楽しかったし

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/11(日) 17:33:14 

    めちゃくちゃ怖がりで、人の気配があったほうがいいから大部屋。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/11(日) 17:45:00 

    >>1
    私は絶対大部屋が良い、そりゃ煩かったりもあるかもしれないけど、個室のほうが亡くなる前に患者入れてる確率高いし、独りでそこで寝るのはイヤ過ぎるわ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/11(日) 17:45:36 

    >>215
    オムツ交換の時間とかないの?
    そこまでの高齢者じゃない?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/11(日) 17:47:46 

    >>1
    個室が良い

    同部屋の人で様態急変してるところなんて見たくないからね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/11(日) 17:50:03 

    >>42
    理屈上というかそういう事になってはいるけど実際は入院時に個室しか開いてなくて仕方なくそれでいいですって入院した時には一泊五千円しっかり取られたよ…二週間ちょっと入院してたから痛い出費だった…
    よっぽどゴネればどうか知らないけど普通できないよね…

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/11(日) 17:51:44 

    >>1
    2800円の個室にするかな!
    それかとりあえず大部屋でやばかったら個室に変更!空いていればだけどね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/11(日) 17:54:47 

    今はテレビ見たりする人がほとんどいないから、出産間近の妊婦とかが同部屋でなければ大部屋でもほぼ個室と変わらないけど、そのへんは運もある

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/11(日) 18:20:54 

    医療従事者です!
    産婦人科病棟なら大部屋でも良いと思う。
    比較的患者層が若く、自立して食事排泄できる方が多いから。

    他の病棟だと大部屋だと排泄もままならない方がいたりして、臭いがきつかったりします。
    また高齢の方が多く、夜間せん妄で騒がれて起こされたり。

    個室は基本とても良いけども、
    今にも亡くなりそうな状態が悪い方を隔離する部屋でもあることがあり稀に霊感のある患者さんですぐに移動したがる方がいます。そんなの運だけどね。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/11(日) 18:38:23 

    大部屋でも会話することなんてなかったから、別に気にならない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/11(日) 18:40:49 

    >>225
    そうそう、個室ってなぜか急に空けなきゃいけなくなって患者さんに移動お願いするのが心苦しかったりする事もあるんだよね。大部屋でも認知しっかりした人で固めたら、言ってしまえば他患っていう人目もあるしこちらも安心だったりする。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/11(日) 19:00:00 

    >>1
    断然個室!手術という体に負担のかかることをするんだから自分へのご褒美のつもりで!私は出産の時ケチって個室希望せず2人部屋になったけど、隣の人がやばい人で子どもが泣くたびにナースコール呼ぶし、数分に一回押すし、夜中も構わず電気つけるし、その上ご飯食べる時の音がうるさすぎて最悪だった。大仕事やり遂げたんだから個室という贅沢をすればよかったと後悔したよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/11(日) 19:01:06 

    円錐切除当日は全身麻酔後の観察等のためにナースステーション近くの大部屋(強制)だった。
    3日目は朝ごはん食べたら診察して10時に退院だったから、実際個室にいたのは24時間足らずだけど個室料金は2日分とられた。

    もし術後すぐから個室に戻れるなら個室をおすすめするけど、そうじゃないなら個室のメリット最大限に受けた感じはしないww

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/11(日) 19:04:08 

    >>14
    消灯が9時とかで全然眠れないし、かといってスマホやってると「光が漏れて眩しい」って言われたり…
    大部屋に年寄りがいると、ビニールに入れた何かをガサガサやってて超うるさいし…

    個室がいいです

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/11(日) 20:02:05 

    >>1
    個室がいいよ…
    同室の人がめっちゃいびきうるさくて寝られなかった
    昼に寝ようと思ったらその人昼寝もガッツリしてうるさい
    そして夜には「寝れないの~」って看護師さんに睡眠薬おねだりしてまた爆睡&いびき…
    売店で耳栓買ったけど、扁桃腺の腫れで入院したから耳栓すると余計に痛くて使えず…

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/11(日) 20:03:24 

    母が昨年末に乳癌で入院しましたが、私はいびきがうるさくて大部屋だと迷惑かけるから、と個室を選びました。

    18日入院しましたが、看護師さん一同から「ガル子母さんすごい!18日も個室に入ってた!」と驚かれたらしく、でも母は、「いやいや、18日も気をつかうの無理無理。」と言ってましたが、退院時に清算してトータル18万のうち半分が部屋代...

    もし私が入院することになったら個室がいいけど、お金すごいな😵と思いました。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/11(日) 20:10:34 

    >>29
    大部屋でも、いるのは自分1人の
    場合もある。
    他の人が居ても、先に退院したり
    別の部屋に移ったりして
    1人になることもある。

    *子どもの入院に付きそったとき
    大部屋だったけど、他の患者さんは
    居ませんでした。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/11(日) 20:50:37 

    >>230
    出産で入院した時、隣のベッドに外国人いたんだけどかなりの問題児で大変でした
    消灯してもテレビを観るとか、1日に何回かお祈りがあってブツブツ何かを唱えてるとか…
    ちらっと見えたベッド上の壁には宗教のポスターみたいなのが貼ってあるし
    数日間だけど気が狂いそうだった

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/11(日) 20:55:15 

    4人部屋だったけど、病院の配慮で症状の重さ、年齢など、比較的入る人合わせてくれたから静かだったしとくに不便なかったな。
    認知症の人いたり6人部屋はさすがにきついかも

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/11(日) 21:08:30 

    >>1
    3月に9日間、乳がんの手術で入院してた。4人部屋で両側乳がんでリンパ節郭清だったからか、ナースステーションの目の前だった。
    手術したその晩、隣の緊急手術してきた方が夜中に急変してICUに運ばれていって、とても怖かった。痛み止めが合わなくて喘息が出ていたけど、あまりに忙しそうで言い出せなくて、夜中辛かった。
    なぜかおならがよく出るので、病室のトイレじゃなくて廊下のトイレまでおならをしに行ってたよ
    でも同じ病室の人と喋ったり、情報交換したりしたのは、気分も紛れたし勉強にもなったから、とても良かったよ。
    お金に余裕があって短期間なら個室かなぁ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/11(日) 21:24:37 

    個室、大部屋が空いてなくて一時的に入ったら、ゆっくりできるけど忘れられがちだった

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/11(日) 21:27:34 

    >>1
    絶対個室が良いですよ!
    2泊3日なら尚更。ちょっと値段は高いけどそっちの方が良い。

    私は緊急入院で意識もなかったので目覚めたら大部屋で初めての入院だったから何も分からずに4.5ヶ月入院してたら不眠症になりました笑
    そしてその後、人と同じ空間で寝る事が出来なくなりました…未だに。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/11(日) 21:41:24 

    >>1
    同じ病気で2泊3日で入院しました。
    私は大部屋にした。あっという間に手術、退院だったよ。
    コロナ禍でもあったから、4人部屋で皆カーテン閉めてた。
    怖くて緊張してたから大部屋の方が安心できた。
    面会も禁止だったし、カーテン越しでも同部屋の方と話せてよかった。上品なお祖母様と、もう1人は真逆のお祖母様だった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/11(日) 21:49:01 

    >>1
    個室一択です
    入院前に7回も「盗まれるから気を付けて」って別々の看護師さんに言われました

    婦人科なので男性の立ち入りは禁止されてましたが、外部から誰が入ってくるかわからないとのことなので

    結果、個室でよかったです
    大部屋の意地悪そうな人に部屋を出入りするたびにねめつけるような目線をあびましたが、
    余計なストレスはなかったです

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/11(日) 22:06:53 

    私はケチりつつ個室の1番ランク下の部屋がいいかな
    やっぱ音とか気をつけないとだし、おならしたいときもできないし辛い

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/11(日) 22:26:53 

    >>3
    私はトータルで100日超の入院をしましたが、大部屋でした。
    お金に余裕があれば個室を選んだのにと、今も後悔してます。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/11(日) 22:39:05 

    >>13
    個室は変な人、いびき等を気にしなくていいのが本当に大きい。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/11(日) 22:53:43 

    何度も入院経験あるけど、保険もおりるなら個室がいいと思う。
    一度個室が空いてなくて大部屋になった時に隣のベッドに問題児みたいな人が来て、入院の時間に無断で半日遅刻して師長さんに怒られて逆ギレ、術前の面談やら処置やらの予定が押して夜までずっとバタバタしてて、消灯後も電気つけたままゴソゴソしてた。
    やっと寝たかと思ったら、夜中に突然「すいません寝れないんですけど何の音ですか!?」ってウロウロし始めて(誰もいびきとか騒音とか出してない)、カーテン開けられるんじゃないかとめっちゃ怖かった。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/11(日) 22:58:02 

    4人部屋に入院したことがあります
    カーテンあって案外平気だったんで自分でも驚いた

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/11(日) 22:58:16 

    保険おりるから個室にした!術後でお腹下してたから個室で良かったと思ったよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/11(日) 23:14:16 

    個室でないとプライバシーもあったもんじゃない。断然個室

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/11(日) 23:23:06 

    大部屋にいたことあるけど認知症の人が夜中
    ~ちゃんですー!助けてー! とか叫んでて怖かった

    隣のばあちゃんはあなたもカーテン開けなさいって言ってくるし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/11(日) 23:29:50 

    >>1
    個室はこわいです。見たことある

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/11(日) 23:31:56 

    >>1
    入院予定の病院の個室、安くて羨ましいです
    私が入った時は個室は一日、最低26,000円から(しかも眺望良くない)、一つ上が40,000近く
    都内です
    もちろん相部屋となりました(五千円の差額あり)

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/12(月) 00:53:06 

    病院怖すぎるし、霊感持ちなので大部屋派。元々人間ウォッチが好きだから観察してるの楽しかったし、おばあちゃんとかと会話するのも好きだから気にならなかった。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/12(月) 01:02:41 

    デリケートな内容の手術だし、大部屋で根掘り葉掘りとか聞き耳立てられたくないなら個室一択

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/12(月) 01:27:50 

    検討の余地なく個室

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/12(月) 01:32:45 

    >>1
    同じ手術で入院したけど、個室に一票。痛くないって聞いてたけど、術後相当な痛みと発熱で一晩中うなされた。痛さで声が出るレベル。周りを気にしなくていい個室でよかったよ、、、。ちなみに妊娠中の切迫早産で2ヶ月の長期入院の時は大部屋でよかった。最初はお金が心配で大部屋にしたけど、人の気配があってこそ乗り切れた長期入院だった。個室でひとりぼっちで2ヶ月は心が病んでたかもしれない

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/12(月) 01:42:39 

    >>19
    私も大部屋でも爆睡。
    怖がりだから個室は怖くて無理だわ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/12(月) 01:58:47 

    先月、個室に入院しました
    そこは1日11,000円で、保険で1日2万円下りるからいいかと思ってたけど、まさかの腸閉塞になって入院が2週間も延びて⋯
    結局25日入院して、部屋代275,000円も掛かって
    保険は50万下りたけど、大部屋だったら⋯と考えてしまった

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/12(月) 02:09:18 

    >>42
    知人の話しだけど部屋空いてないからって、一泊3万円?位の部屋に1ヶ月入院したと聞いた。しかも個室は実費だから高額医療扱いにならず大変だったと。あの話は嘘だったんだろうか…

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/12(月) 02:09:57 

    >>10
    10日程度の入院した時に4人の相部屋だったんだけど
    そこに長く入院してるヌシみたいなおばさんがいて
    、たまたま顔を合わせた時に「あんまり喋らないね?」とか言われた。え、こっちは別に友達作りに来てるわけじゃないですし、馴れ合う必要ある?!って感じだった。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/12(月) 02:14:41 

    お金があるなら個室で良いと思う でも怖がりならやめときな
    相部屋でも仕切られてて顔は見えないし短期間なら我慢できるよ
    しかし、歯磨き洗顔やトイレなど他の人がしてない時を見計らう必要があって大変だった

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/12(月) 02:39:37 

    2回大部屋に入院したけど基本カーテンで仕切りしているし、同部屋の人と話す事は無かったかな。
    怖がりだから他の人がいた方が個人的には安心感はあったよ。
    ただ他人の出す音が気になる人は個室のほうがいいかもね。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/12(月) 03:38:11 

    3泊4日で、個室が最低3万だからそのまま大部屋。
    6人と4人だとあまり変わらないかな?
    4人部屋8000円。。。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/12(月) 06:07:57 

    一人で平気なら個室
    静かで落ち着かないし不安になるなら大部屋

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/12(月) 07:03:45 

    >>1
    絶対に個室
    個室の方がいいよ
    ゆっくり眠れるし
    大部屋は隣人ガチャ外れるとやばいよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/12(月) 07:44:34 

    >>257
    凄!部屋代だけで100万くらいかかってるじゃん。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/12(月) 08:22:34 

    私も同じ病気で入院して手術したけど個室にした
    婦人科で1番高い部屋か大部屋しか空いてなくて迷ったけど保険降りるしってことで個室にした
    シャワーもトイレも付いてるし夏だったから順番気にせずにシャワーできて快適だった
    暇だったから漫画とSwitch持ち込んでおひとり様満喫してたよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/12(月) 08:22:41 

    >>1
    私は幽霊出たら怖いから大部屋にしました!!
    なのに人いなくて2人だったり1人だったり。
    でもナースステーション真ん前でドア全開にしてくれたから安心して入院できました。
    真横は寝たきりおばぁちゃんだったのでめちゃ静か。
    あと病院自体新設だったからピカピカで綺麗だった。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/12(月) 08:32:47 

    3回入院したけど
    3回とも、個室希望したけど空きがないって
    言われて大部屋になった

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/12(月) 08:34:25 

    個人産科クリニックはほとんど
    個室でしょう
    むしろ総合病院の産科だと
    大部屋しかなくない?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/12(月) 09:35:14 

    >>268
    総合病院でも個室あるよ。
    最初希望聞かれたし。
    1人部屋、2人部屋、4人部屋、6人部屋
    どれが良いですかー?って言われた。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/12(月) 10:03:41 

    >>237
    点滴箇所から血が出て、知らせても来られるのが三十分後とか。
    見るからに人も少なくて大変そうだから、あー忙しくて忘れてたごめんごめんみたいな感じだった。

    大部屋はとにかく寝られない。
    出産とか処置が少なく身体を休めるのが大事な場合は選べるなら個室の方が寝やすいかも。
    お見舞い客も興奮して、病人相手じゃないからか遠慮なく声が大きくなりやすい人が多い。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/12(月) 10:25:21 

    >>10
    4人部屋に入院してたけど、その内の一人が昼間は元気だったのに医者の面談の後からずっと泣き始めてしまって。面会時間ギリギリまで旦那さんが励ましてたけど帰った後は隣のベッドの人が励ましてた。病人×4人だから心強く感じた。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/12(月) 10:48:08 

    個室ですね。トイレとか併設されてるから、助かる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/12(月) 10:50:34 

    >>1
    お金に余裕があるかなら個室がいいよ!絶対
    イビキが絶対うるさいし、勝手にいきなりカーテン開けて入ってきてお菓子渡してくる人とかとんでもねーのいるよ!
    消灯すぎてるのにテレビ見てるやつとか。
    あと相手の家族の会話丸聞こえで結構気まずかったり。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/12(月) 11:05:20 

    >>9
    最初個室12000円に入ってたけど使いたいから移動してくれって30000円の特別室に2泊したよ。
    古い病院だから無駄に広いだけだった。
    キレイな病院だと良いよね!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/12(月) 11:10:07 

    >>1
    子供出産した時は産後すぐに母子同室だったし帝王切開だったから快適性を求めてお金関係なく個室にしたけど、
    今度婦人科疾患で入院の時はここを参考に大部屋にすると思う。
    産婦人科の時は幽霊とか考えられなくて、入院生活楽しんでたけど
    それ以外の病棟の個室はちょっと怖いと改めて感じた。。、ら
    個室にしようと思ってたから、ここの書き込みみれて良かった

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/12(月) 11:57:54 

    なるべくならば個室がいい
    大部屋に入院した時、隣の婆さんと向かいのバァさんのいびきがとてもうるさくてたまらなかったから

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/12(月) 14:13:30 

    >>20
    そりゃあ金持ってるなら絶対に個室だろ

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/08/12(月) 14:14:26 

    >>242
    お金に余裕なかったんだから後悔してもしかたないね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/12(月) 14:18:14 

    >>170
    耳が遠い患者さんもいるから声大きく説明しないといけなかったりして仕方ない

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/12(月) 14:19:18 

    >>1
    1日2800円で個室入れるなら2泊程度なら個室にする。長期ならしかたなく大部屋

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/12(月) 15:12:19 

    >>80
    私は自分がいびきかくの知ってるので個室がいいです。大部屋で他の方に迷惑かけると想像すると申し訳ないし、何より自分が気になって休めず快復に影響しそう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード