-
1. 匿名 2024/08/10(土) 11:59:35
円安は少し緩和したようですが、相変わらず物価は上がり続けていますね。
特に今年は米不足なのか、数ヶ月前よりまた一段白米の値段が上がっていて家計を直撃しています。
庶民はどうしたら良いのでしょうか?+65
-39
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 11:59:55
>>1
さぁ、パンを食べましょう!+20
-52
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 11:59:59
マックすらワンコインで買えない時代+246
-6
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:26
別にコメ食べなくても死にはせん
うどんでも食え+21
-58
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:38
お米は新米出てくるまであと少しの辛抱だね
+343
-7
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:53
フリマで農家の方から直接買ってる
送料込みでも近所のスーパーで買うより安い+56
-4
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:54
コーラ180円+159
-2
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:55
配達料込みで10kg3000円で買ってたお米が、次から3500円になるって言われたよ。
配達してくれるのが助かるから利用してたけど、次からどうしようかなって思ってる。+83
-36
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:58
安売りの米がないだけで米はあります+215
-4
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 12:00:59
そりゃコメそうどーにウチコワシさ+2
-0
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 12:01:15
>>1
こういうトピは大体が自称医者の嫁みたいなマウント厨が現れるから居たら通報しますね👍+3
-11
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 12:01:26
>>1
あまり聞かない米が3300円した、、、
仕方なく買ったけど美味しいかなぁ
外食をしなくてはならない時にお米を選んでます!
家ではうどんとかパンとか、小麦製品を先に消費してるけど、そっちも別に特段安いわけではないしどうだろうね+10
-12
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 12:01:27
米屋で買ってるから価格変動全くないけど、Amazonの定期購入とか価格変動あるの?
+32
-0
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:04
夏休みで買っても買ってもお米がなくなっていくのに、お米高いよねー。
お昼は麺類のローテーションにしてる。
私は昼、夜は米派なのに。+108
-3
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:05
>>1
別に淘汰されていくだけでしょ+4
-5
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:22
>>7
これディズニーとか観光地の話でしょ?+5
-39
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:31
>>8
安くない?+363
-1
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:41
>>3
それもうずっと昔からなんですが。
昭和からタイムスリップしてきた?+36
-11
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 12:02:48
外国人旅行客が増えたからお米が足りないと昨日テレビで言ってた
新米が出てくれば値段も落ち着くみたいだけど、その新米が不作だったら…+97
-2
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:03
農家を大事にしないからこうなる+256
-1
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:08
長年めっちゃお米食べて来たから
不作による高騰なら、その間は麺やパンで過ごしてもいいかな
あまり高いなら買う回数減らすよ
+7
-11
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:39
>>2
めっちゃ便秘して体調も顔面のコンディションも悪くなるからうどんやパスタに手が伸びない…
あれ食べても何も変わらない体質の人本当に羨ましい
有事に強い+87
-2
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:40
>>16
松戸住みだけどこんな感じ+9
-1
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:49
新米が出てきたら落ち着く?+22
-1
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 12:03:52
>>1
数年前からガルで色々調査しててお米、白いご飯がやたら好まれてるからまたあまり重宝してるものや欠かせないもの、好きなもの、便利で良いもの…などを言うとそれを取り上げられるよ
と言っていたらその通りになったね+10
-5
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 12:04:19
どうせ誰か買い占めてんでしょ+15
-9
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 12:04:42
>>17
そうそう、安いんだよ!
地元の農家さんから直接買ってて、破格とまでは行かないけどかなり安いと思う。
でも3500円だとスーパーと値段変わらないなーって思って、買い物行くたびにお米の値段見てどこで買おうか検討中。+9
-28
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 12:04:42
米に限らずだけど、さっき洗濯用洗剤、柔軟剤を買いに行ったら内容量が減っていた
食器用洗剤も
結局何でもかんでも値上げなんだね+150
-1
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 12:04:58
>>6
へえ、それ良いシステム
中間業者に中抜きされないし直接農家さん応援出来る。でも身元は確かなのかな。+34
-0
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 12:05:09
>>1
米なんて食べなくていい
太るし+0
-34
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 12:05:10
>>1
わかるー。
道民なんだけどスーパーにゆめぴりか(高級品)
かブレンド米か無メーカーのしかない…。
しかも5kgで3300円…。
ドラストやコンビニにはあるからそっちで
買うことにしたんだけど、食べ盛りがいるから
早く新米でて欲しい。
うちは元々押し麦混ぜてるから雑穀米にするのも
かさ増しになって悪くないよ+45
-3
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 12:05:54
今日、つや姫5キロを2980円で買いました。一年前Amazonで2300円だったので随分と高くなりましたね。+51
-0
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:29
>>12
正にそれでこの前知らないおばちゃんと売り場で
何これ?😳............って固まってしまって二人して大笑いしてしまったわ
よく見たらちょっとだけ高いけど新米あったから
変なの買うより新米ってお互い買ったけど
流石に知らない米は買いたくない😅笑
+38
-1
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:29
昨日買ったお米
無洗米ヒノヒカリ5キロ1980円税抜きだったけど、お安めだよね?+189
-0
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:44
子供多い大家族は大変だろうね。
うち子供一人っ子だから米が高かろうとそこまで感じんわ+24
-3
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:49
>>2
パンの方が高くつく+19
-2
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:52
>>27
今スーパー10キロ5000円だよ、、、。とくにブランド米とかじゃないやつなのに+129
-3
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 12:07:01
>>29
廃棄米をタダで引き取って農家のふりして売ってることもあるからね+50
-0
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 12:07:57
全ての値段が上がってるんだからそりゃお米の値段だって上がるでしょ。お米を作るにはガソリンも電気も容器も必要なんだから+8
-3
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 12:08:28
>>27
横だけど、スーパーじゃ5kg2500円とかになってるよー
断然安いと思うから、契約続けたほうがいいと思うけどな+113
-1
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 12:08:31
>>37
近くのスーパーが10キロ3500円でセールしてた時開店前から人が並んでたよ。。+7
-3
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 12:08:32
5キロ2200円の富山のこしひかり買ってる
前より値上げしたけどまだそこまでなのかな。+24
-0
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 12:09:09
>>1
米よりもパスタの高騰のほうが凄い。数か月で2倍に跳ね上がっている。+23
-0
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 12:09:18
農家さんから30キロ8000円のお米を4袋売ってもらってて、精米大変だからスーパーに戻そうかな…とか思う事もあったんだけど、この米不足があってありがたみを感じた+61
-1
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 12:09:29
>>37
お米高いんだね!
東海地方の田舎だけど、地元のお米だと3000円台が普通って感じ。
こだわりがあるようなのだと5000円くらいするけど。
地域差かな?+12
-3
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 12:09:33
コシヒカリ
日本の気候に合わなくなってきたというのも
きいた。
アメリカ米のカルローズ?味はどうなんだろ+15
-0
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 12:09:58
>>26
そう思う根拠は?+0
-4
-
48. 匿名 2024/08/10(土) 12:10:10
>>16
いやー、うちの地域(神奈川県)もこのくらいだよ自販機だと+19
-0
-
49. 匿名 2024/08/10(土) 12:10:40
>>20
高い高い文句ばっかり言うけど、スーパーやJAや運送コストだの引かれたら、暑い中寒い中、一生懸命作った農家さんに入るお金なんてほんのわずかだろうなと思うと、あまり安く買うのも申し訳なくなる。+168
-2
-
50. 匿名 2024/08/10(土) 12:10:43
>>5
新米が出てきてももう以前のような価格では買えないってドラッグストアのバイヤーさんが言ってたわ+152
-2
-
51. 匿名 2024/08/10(土) 12:11:11
>>5
それと農水省によると10年に1度の凶作が来ても翌年分は大丈夫な程度の備蓄はしてるらしい
いろんな産地の農家と契約してそこで保管、古米になったら競売にかけて家畜のエサとかになるみたいよ
もうすぐ新米が出るから備蓄放出はしないのかなあ?
なんかよく分かんない外国のお米とかも売ってるけど買うなら日本の農家さんが作ったのがいいなあ
これ以上高くならないといいね+153
-1
-
52. 匿名 2024/08/10(土) 12:11:24
>>43
米は半年前後しかもたないけどパスタは3年以上持つし長期保存が可能で備蓄に最適だからね!+7
-0
-
53. 匿名 2024/08/10(土) 12:12:07
>>16
どこもこんな値段。ちなみにディズニーは360円するらしい。調べた。+34
-3
-
54. 匿名 2024/08/10(土) 12:12:50
>>7
スーパーの価格で慣れちゃうと自動販売機は緊急じゃなければ買えない…倍だもん+85
-0
-
55. 匿名 2024/08/10(土) 12:13:30
都内 業務スーパー
コシヒカリ5キロ 約3000円
1000円くらい値上がりしてる
それに品種選べない 夕方でラス1だった
別のネットスーパーは米は取り扱い中止になってる+24
-0
-
56. 匿名 2024/08/10(土) 12:13:31
>>5
ずっと購入していたお米が値上がりしたので、他のお米に替えたら『これは古米じゃないか?』と疑うくらいパサパサで不味かった。
『数百円の値上がりだから、やっぱり前の美味しいお米に戻そう』と思ったら、今度は在庫がなくて購入できず(´;ω;`)
新米の出るのを心待ちにしています。+115
-0
-
57. 匿名 2024/08/10(土) 12:13:39
そもそもスーパーから米が消えて買えなくなってる+27
-0
-
58. 匿名 2024/08/10(土) 12:13:42
>>50
横だけどそう思う
品薄解消しても価格は上がるよね+46
-2
-
59. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:10
>>1
麦飯は?
2割くらいなら混ぜてかさましできるんじゃない
この間まで1kg360円の米を食べていたのに
なくなったから1kg580円の新米を買ってきたよ
震えるあまりの高さに炊くのに緊張するかも+3
-0
-
60. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:17
>>15
そうそう
だから人種差別にうるさいのもそうだよね
なぜ嫌がられ嫌われるか…って理由があるから本来ガル民達の好きな『自然淘汰』だよね
人種差別にうるさい人らは自分らは別な差別や侵害、干渉、虐待しまくってるしね
+0
-4
-
61. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:29
>>38
メルカリでも最近は自称「農家(生産者)」の方のショップがたくさんあるけど、農作業で忙しい農家さんがフリマサイトを頻繁にチェックして(そもそもネット疎そうな世代で)消費者とやり取りする暇なんてあるのかなって疑惑がいつも頭をよぎる。+50
-0
-
62. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:34
カリフォルニア米のBOTANやNISHIKIでいいから(結構美味しい)安く売ってくれ…食べ盛りの子供がいてヤバイ+0
-3
-
63. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:46
>>24
ニュースではそう言ってるね。
でもさ、この米不足の原因の一つは、去年の夏の猛暑なんでしょ?
今年の夏も猛暑だけど、来年本当に大丈夫なのかな?
暑さに強い品種にすぐ改良できるものなの?+24
-0
-
64. 匿名 2024/08/10(土) 12:14:59
>>53
360円!?やっば!!😨+8
-0
-
65. 匿名 2024/08/10(土) 12:15:12
>>8
安すぎん?スーパーで同じの買えないよ。+158
-0
-
66. 匿名 2024/08/10(土) 12:16:09
>>63
横だけど、けっこう切り替えてる農家さん増えてきてるみたいだから大丈夫だと信じたい…+2
-1
-
67. 匿名 2024/08/10(土) 12:16:12
>>15
食い尽くす側の人達だよね
本来、淘汰されて行くべきは
まぁ捕食者と捕食される側で人生って決まってるからその役目を終えたらそれでいいのでは〜
+1
-3
-
68. 匿名 2024/08/10(土) 12:16:17
>>7
コーラは百歩譲って買う人いるかもしれないけど
アクエリ180円は買う人いるのかw+12
-9
-
69. 匿名 2024/08/10(土) 12:16:53
>>1
いつも買ってるお米が倍だし、挙げ句に品切れ。他のお米にしたけど、やや高い。
+19
-0
-
70. 匿名 2024/08/10(土) 12:17:01
>>63
もう日本は稲作に向いてる場所ではなくなってしまうかも、、?+4
-2
-
71. 匿名 2024/08/10(土) 12:17:12
来年はふるさと納税で年間スケジュール立てて頼んでおこうと思う
あと賞味期限みたいなのはこれまで一切気にせず、最大半年は普通に食べてる+12
-0
-
72. 匿名 2024/08/10(土) 12:17:38
>>8
そもそもが安すぎるんだが
+126
-2
-
73. 匿名 2024/08/10(土) 12:17:40
>>28
そうそう食器用洗剤のビッグボトルが
デザイン同じなのにスリムになっていたわ+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/10(土) 12:17:52
>>1
今年始めくらいは10キロ3000円くらいで買えてたのに、今は10キロ5000円超え。
最近は4キロとか8キロのお米売ってるね。+15
-0
-
75. 匿名 2024/08/10(土) 12:18:04
>>27
配達までしてくれる事などトータルに考えても地元農家さん一択だな、私は。
+55
-0
-
76. 匿名 2024/08/10(土) 12:18:40
今スーパーの米売り場はめっちゃ高い米か、安物の米なのに5キロ2500円とかで売ってる米しかない….+10
-1
-
77. 匿名 2024/08/10(土) 12:18:57
>>7
スーパーだと安い+20
-0
-
78. 匿名 2024/08/10(土) 12:19:26
>>2
うどんなんか貧乏人が食べるものだよ+0
-16
-
79. 匿名 2024/08/10(土) 12:19:27
>>16
普通に自販機この値段だよ
スーパーは安い+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/10(土) 12:19:38
>>3
そしてどんどん小さくなる!次はエンゼルパイの小ささに‥!+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/10(土) 12:19:52
>>26
と思いたいけど去年は暑さでほんとうにできが悪くて
飼料用にまわしたみたい+6
-1
-
82. 匿名 2024/08/10(土) 12:20:32
>>24
暑すぎて不作って聞いた。
新米出て来ても安くならないって。
うちは毎年趣味で米作ってる人から
1年分まとめて買ってるんだけど
今年は1年分売って貰えないかもな…って
思ってる。+26
-0
-
83. 匿名 2024/08/10(土) 12:21:16
>>5
高温状態が続き、更には線状降水帯に台風、新米も収穫までに受難の日々が続くので、到底豊作は期待出来ないと思う。+59
-2
-
84. 匿名 2024/08/10(土) 12:21:36
>>6
私は農家を名乗る出品者から朝採れたての野菜セットを買ったんだけど、スーパーで何日か前に買った野菜の方がまだしゃんとしてるわってくらい萎びたのばっかりだったよ。
でもおまけにもらったお米がすごいおいしかったわ。お米だけ買いたい。+26
-0
-
85. 匿名 2024/08/10(土) 12:22:06
>>4
うどんと麺が日本を変える時代がきたね笑
米は高級食材になってしまいそう+4
-2
-
86. 匿名 2024/08/10(土) 12:22:37
>>5
この猛暑‥普通には育たない気がする 量が減ったり出来が良くないとか+63
-3
-
87. 匿名 2024/08/10(土) 12:23:14
>>7
貧乏人は水を飲め+2
-10
-
88. 匿名 2024/08/10(土) 12:23:49
5キロ1800円(税込み)で広告で出ててオープン時に行ったけどすぐ売り切れてた!
いまどこも2000円超えだもんね!+17
-0
-
89. 匿名 2024/08/10(土) 12:26:43
>>5
今日新米買ったよ〜
5キロ 1000円位値上がりしてた
でもグルテンフリーやってるから背に腹はかえられない。
小麦とったら具合悪くなる。+60
-4
-
90. 匿名 2024/08/10(土) 12:27:24
>>1
今まで30kgで9000円ぐらいだったのに
この前買ったら30kgで14800円になってて買い間違えたのかと思ったわ+12
-0
-
91. 匿名 2024/08/10(土) 12:27:55
>>58
政府がわざとそうさせてるよね。
どんどん農家減らしてるみたい。
そこにソーラーやりたいんだろうね。+48
-2
-
92. 匿名 2024/08/10(土) 12:27:56
>>7
自販機の電気代が高いからだと思う。+20
-0
-
93. 匿名 2024/08/10(土) 12:28:19
田舎で、地産地消してるので、高いと感じた事はない+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/10(土) 12:28:28
>>5
新米買ったけど、高い
宮崎のコシヒカリ5キロで2780円だった
先週より安くなったけど
千葉も今年は不作らしい+61
-0
-
95. 匿名 2024/08/10(土) 12:28:29
>>88
え、めっちゃ良い!
今日5キロ2600円で買ったよ😢
めっちゃいたい。+2
-0
-
96. 匿名 2024/08/10(土) 12:28:35
>>3
ケンタッキーのボックスなんて1000円超え
もう我慢するしかない+17
-2
-
97. 匿名 2024/08/10(土) 12:29:09
>>28
柔軟剤、やめた方がいいよ
発ガン性物質入ってるって+9
-7
-
98. 匿名 2024/08/10(土) 12:29:15
>>1
米に限らずだよね、ほんと家計が辛い
夏休みだから暑すぎて家にこもってて電気代も怖い
おやつ代もどんどん出ていく
夕方タダで川遊びするのが唯一の楽しみ
米は安いの見つけて不味けりゃチャーハンとかにする
でも相当安くなければ普通に美味しい
私米好きだから困る+22
-0
-
99. 匿名 2024/08/10(土) 12:29:38
>>1
庶民です、ふるさと納税はお米定期便オンリー+8
-0
-
100. 匿名 2024/08/10(土) 12:30:32
>>1
庶民はどうしたら良いのでしょうか?
田舎で少しのたんぼや家庭菜園のできる家を買って食糧難に備える。
わりかし本気で言ってるのよね+7
-0
-
101. 匿名 2024/08/10(土) 12:30:34
>>28
柔軟剤て必要?+10
-6
-
102. 匿名 2024/08/10(土) 12:31:32
車で1時間ほどの実家に帰ったんだけど、もうお米ないー!って言うから80代の母とスーパーへ。でも米ない。スーパー3箇所回ってもなし。お米屋さんを検索して探して、やっと買えた。我が家は1週間で5キロなくなるから、今後が不安。+20
-0
-
103. 匿名 2024/08/10(土) 12:34:25
>>7
スーパーで大きいの買う+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/10(土) 12:35:22
>>1
もう新米は九州産がぼちぼち売られてるみたい。来月に新米が出るんだし、慌てて買い溜めだけは避けないとね。+20
-0
-
105. 匿名 2024/08/10(土) 12:37:38
>>41
古米とかでは、、+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/10(土) 12:38:38
>>43
小麦粉は体に悪いし作るの面倒だからたまに外食で食べる程度でもいいや+5
-1
-
107. 匿名 2024/08/10(土) 12:40:35
米不足なのに海外で日本食ブームが高まって日本の良い米持ってかれてる。
そして日本では外国産の米を混ぜ込まれてる。+14
-1
-
108. 匿名 2024/08/10(土) 12:41:37
>>4
小麦粉も値上がったじゃん+13
-1
-
109. 匿名 2024/08/10(土) 12:41:51
多分少数派だけど
お米って10年ぐらい前は2500円ぐらいだったけどこの4,5年1900円台で買えるようになったなー農家さん大丈夫かなーと思っていたので正常に戻ったのかと思ってた
今後安くなるのは個人消費者としては嬉しいけど農家さんに無理が行きませんように+23
-0
-
110. 匿名 2024/08/10(土) 12:42:22
>>101
フワフワにしたいなら乾燥機使えばいいのに+0
-2
-
111. 匿名 2024/08/10(土) 12:44:01
2100円だったのが2400円になった。
まだマシな方か+10
-0
-
112. 匿名 2024/08/10(土) 12:44:09
>>91
水田を無くしたら水害を招くよ
日本の国土を破壊しつくしたいのかな+31
-1
-
113. 匿名 2024/08/10(土) 12:45:17
そんな事ないだろ。世間の人は家建てたり、マンション購入したり、高いミニバンやSUVに乗って休みの度に外出する金があるのに米の値段で困る訳が無い。+13
-4
-
114. 匿名 2024/08/10(土) 12:45:54
>>4
うどんのが高い+9
-0
-
115. 匿名 2024/08/10(土) 12:46:30
ふるさと納税+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/10(土) 12:49:01
>>2
30年くらい前の猛暑&コメ不足のとき(カリフォルニア米とかインディカ米とか輸入したとき)うちはパンとか麺類食べてたわ。子どもの離乳食もパンがゆにしたけど結構喜んで食べてたよ。孫のためにうちの親が12000円もするコシヒカリを買ってきて驚いた思い出。+7
-0
-
117. 匿名 2024/08/10(土) 12:49:31
>>37
都会にお住まいですか?
こちら田舎住みで米所の県ですが10kg3千円でコシヒカリ買えますよ!+9
-2
-
118. 匿名 2024/08/10(土) 12:54:58
>>80
500円のものは500円玉サイズ、100円のものは100円玉サイズなんてね。+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/10(土) 12:57:56
>>50
ちゃんと農家さんに還元されるなら値上がりも仕方ないと思うけどその辺り信用ならんしな…+104
-0
-
120. 匿名 2024/08/10(土) 12:58:40
>>49
今の高騰した価格で買って生産者の身入りは上がってるのかな?
大元には渡ってないなんてことだったら廃業になる+31
-0
-
121. 匿名 2024/08/10(土) 12:59:35
>>31
北海道の方なんですね!
私はゆめぴりかが好きでゆめぴりか無洗米を買っています!
いつも5kg 2,680円(税別)買っているのですが
昨日はスーパー3軒まわっても完売で購入できず
4軒目でやっと見つけましたが5kgで3,000円!
5袋だけ残っていたので2袋買いました!+14
-0
-
122. 匿名 2024/08/10(土) 12:59:51
そうなのよ。
OKストアでさえ「あきたこまち」5kg 2500円になっていた。品薄で種類も減って売ってるはいるけど、高くなったねー。+7
-0
-
123. 匿名 2024/08/10(土) 13:00:49
ナイナイって安い米がないのか
普通に売ってるし買ったから謎だった+9
-0
-
124. 匿名 2024/08/10(土) 13:01:28
>>8
梱包資材+配達料だけでもかなりかかりそう
農協に卸した方がましなんじゃ?+9
-0
-
125. 匿名 2024/08/10(土) 13:01:31
>>43
買い負けてるから輸入物はガンガン上がってるね+3
-0
-
126. 匿名 2024/08/10(土) 13:01:41
>>1
それ本当なの?
私の家の近くのスーパー
コシヒカリ値段2キロ980円税抜きで変わらないけどな+0
-2
-
127. 匿名 2024/08/10(土) 13:04:47
>>113
今まで米の価値が過小評価されてただけじゃないの
外食だと大盛りおかわり無料なんてザラだし+4
-0
-
128. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:02
>>120
便乗値上げもでてくるからなあ。+11
-0
-
129. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:04
賞味期限気にせずふるさと納税の新米が届く時期のを早めに頼んでいる+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/10(土) 13:05:23
>>101
一時期止めてたけど体臭が残りやすいし生地が痛みやすくなった
家庭それぞれで良いよ+6
-0
-
131. 匿名 2024/08/10(土) 13:06:10
>>64
昔の牛丼より高いね
今でもスーパーのお弁当買えちゃう+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/10(土) 13:07:12
>>124
今の需要なら農協におろしたほうが儲けるけど付き合いで続けてくれてるかもだね
なんにせよ安くて羨ましい+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/10(土) 13:07:13
>>87
言われなくても飲んでるわ💢+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/10(土) 13:10:38
>>19
外国人は無理矢理買わされてるアメリカの米でいいんじゃないのかね。+45
-0
-
135. 匿名 2024/08/10(土) 13:10:49
月8万の食雑費が同じ買い方しても10万くらいになる。
イライラするし貯金する額減らしてるけど。
+12
-0
-
136. 匿名 2024/08/10(土) 13:11:10
>>28
生理用ナプキンも値上げされてた+10
-1
-
137. 匿名 2024/08/10(土) 13:12:47
>>109
その通りです
ウチは米主食で大分前から地元最寄りの2箇所のJA直売所で買える30kg玄米コシヒカリを買って自宅精米で食べていますが、6700円まで値が落ちた時が2年ほどありました。コロナ前辺りに査察が入って安く売り過ぎということで7300円に戻り、以降はだんだん値が上がって近頃は8700円。ちなみに夫婦2人で45日前後ペースで消費するほど米主食(2人共中肉中背でも痩せ寄り)。
米どころ住まいで男手と車が無いと実践は難しい事だけど、玄米直売・自宅精米生活に慣れたら、スーパーで精米を買うと不経済な上に安物は質が悪くて健康にも悪いと知ってスーパーや通販で買うしかない暮らしにはもう戻りたくない。
+5
-2
-
138. 匿名 2024/08/10(土) 13:13:48
>>118
😱😱😱ーーー😱!🤣🤣🤣+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/10(土) 13:16:30
>>5
地震や台風で収穫直前のお米がダメになりませんようにって祈ってる+44
-0
-
140. 匿名 2024/08/10(土) 13:18:10
>>45
横
元々は10kg3000~3500円で買えてたけど
今は品薄で10kgが無い
5kgが2500~2900円位に値上げしてるよ(大阪)
2500~2900っていうのは店によっての最安価の値段。
高いのはもっと高くで売ってる+20
-0
-
141. 匿名 2024/08/10(土) 13:19:34
>>28
値上がりどころか、採算合わないとかで製造をやめる衣料用洗剤も出てきた。買い置きしておいた5袋がレア洗剤になっちゃった。+8
-0
-
142. 匿名 2024/08/10(土) 13:20:55
ちょうど米なくなってすぐ使うし時間ないし近所ドラストで買うしかなく
残ってたのが2キロ2200円。仕方なく買った…+5
-0
-
143. 匿名 2024/08/10(土) 13:21:35
>>3
昔の感覚でセットにバーガー単品で追加したらめっちゃ値上げになってて驚いた。
100円と思ってたら170円だって。+3
-1
-
144. 匿名 2024/08/10(土) 13:23:52
来週にも新米が出るのに8月の古くて不味いコメ買い占めてどうするの?(笑)+0
-7
-
145. 匿名 2024/08/10(土) 13:24:27
>>7
コーラ気をつけないと380mlぐらいのあるよ。
ちっさ!てなる+10
-2
-
146. 匿名 2024/08/10(土) 13:25:13
>>37
10キロが全部売り切れで
5キロ2700円くらいのがたくさん置いてあった
高いなぁと思いながら買ったわ+16
-0
-
147. 匿名 2024/08/10(土) 13:25:47
>>27
いやスーパーで10キロ3500円は無いよ
そこで買えるならいいと思う、農家さんのお米おいしいんだったら
+24
-0
-
148. 匿名 2024/08/10(土) 13:26:14
先週はコープでなすひかり5キロ1880円
その前はコシヒカリ5キロ1780円だった。
+3
-0
-
149. 匿名 2024/08/10(土) 13:34:40
>>5
もう少しで収穫ってときに大雨で川が氾濫
泥まみれで駄目になりました
秋田+45
-0
-
150. 匿名 2024/08/10(土) 13:37:35
>>19
昨今の物価上昇でもお米の値上がりは他の物ほどでなくて、お米の消費量が上がったって言ってたテレビ番組もあった+9
-0
-
151. 匿名 2024/08/10(土) 13:40:20
>>27
重いお米を配達までしてくれて3500円は十分安いよ!+33
-0
-
152. 匿名 2024/08/10(土) 13:48:24
暑いし蕎麦にしようよ+0
-1
-
153. 匿名 2024/08/10(土) 13:49:34
去年からジワジワお米が値上がりしてたけど、この数ヵ月でオーケーの5キロ米が一気に千円値上がりしてる。
これ新米出たら少しは値下げされるのかな。だけど米所の東北が線状降水帯と今週の台風で大打撃受けてるのにちゃんと稲が収穫できるのかな。+7
-0
-
154. 匿名 2024/08/10(土) 13:52:19
>>61
農家です。
まさにその通り過ぎて…
日中は暑い中農作業で忙しく夜はヘトヘトになるのに、メルカリとかやってられない。
販路を広げるためにやりたいとは思ったけど、今の仕事量にプラスするのは無理。
市場に出荷する以外は直売をいくつかやってるから、そこが限界かな。+44
-0
-
155. 匿名 2024/08/10(土) 13:53:51
新之助美味しいんだけど高いから、こしいぶき買ってたけどそれも値上がりして大変。あまり安い米は美味しくないから買いたくない。早稲品種なのか昨日収穫ってニュースしてたな。新米楽しみ。+6
-0
-
156. 匿名 2024/08/10(土) 14:01:21
>>52
ちゃんと保管すれば別に腐るわけではないから3年以上持つけどね。
ヨーロッパとかはでは逆に熟成米として高値で売られているらしい。
もちろん精米する前に保管するのだけどね。+2
-1
-
157. 匿名 2024/08/10(土) 14:07:40
私の周りには早くも夏バテで食欲がないからやっとソーメンが食べられるかどうかって
言ってる人ばかりだけどね。
+0
-1
-
158. 匿名 2024/08/10(土) 14:12:22
さっきホムセン行ってきたんだけど、カリフォルニア米が売ってた
お米高くなったなあ+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/10(土) 14:16:46
>>5
値段は下がらないってアキダイの社長が言ってたよ+25
-0
-
160. 匿名 2024/08/10(土) 14:17:37
>>25
狙われてるよね
日本人が好きなもの、大切にしてるもの
なんか怪しげな団体があって
あなたが100年後に伝えたい日本の素晴らしい物、技術を教えてください!って
一緒に守っていきましょう、みたいな感じらしいけど
そこにかかれたものを片っ端から潰そうとしてるんじゃないかと思う
政府が日本人潰しに躍起になってる今、もうなにも信じてはいけない+26
-2
-
161. 匿名 2024/08/10(土) 14:18:30
>>9
そうだよね
みんな売ってないって言うからコメ売り場見たら欠品はあれど全くないわけでも無かった
宮﨑の新米含めて5k2800円から3000円ぐらいのやつは数種類あった+13
-1
-
162. 匿名 2024/08/10(土) 14:20:02
高いお米にこだわってはいないけどお米自体の値段や品薄になるのは困る
新米も今年は少ないのかな?
価格は値上げするんだろうね
+6
-0
-
163. 匿名 2024/08/10(土) 14:22:36
>>53
え、昨日ディズニー行ったけど爽健美茶とアクエリアスは250円だったよ+6
-0
-
164. 匿名 2024/08/10(土) 14:30:33
>>161
さっきスーパー行ったけど全く無かったよ
+13
-0
-
165. 匿名 2024/08/10(土) 14:56:12
お米は持って帰るのも重いから、毎年ふるさと納税の定期便にしてる🍚+6
-0
-
166. 匿名 2024/08/10(土) 15:19:06
>>84
鮮度を保つ配送ってむずい+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/10(土) 15:19:38
ふるさと納税がいいね+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/10(土) 15:21:27
>>159
米の量は毎年計算して作るから古いのなるべく残らない計算になってるのに需要増えたから+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/10(土) 15:23:24
>>2
マリー・アントワネットかよ+1
-0
-
170. 匿名 2024/08/10(土) 15:25:23
米あるのにアメリカから輸入するな+9
-0
-
171. 匿名 2024/08/10(土) 15:25:30
>>3
いつの間にかマックよりモスのセットの方がお得になってた
それよりイチオシはバーガーキングの580円くらいのセットだけど+15
-0
-
172. 匿名 2024/08/10(土) 15:28:10
>>8
10kg3500円でもかなり安いんじゃないかな
農家も大変だろうし、その値段なら買いたいわ+91
-0
-
173. 匿名 2024/08/10(土) 15:29:49
>>11
タワマンの高層階だと標高高過ぎてコメが上手く炊けないとか言いそう+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/10(土) 15:30:13
>>170
いいコメを輸出+1
-0
-
175. 匿名 2024/08/10(土) 15:30:49
>>171
モス高いよ+3
-1
-
176. 匿名 2024/08/10(土) 15:31:47
>>170
日本では高く売れないから海外に輸出
海産物もそう+6
-0
-
177. 匿名 2024/08/10(土) 15:32:30
>>19
そんなに影響あるのかな
外国人なんてぶっちゃけ白米なんか好きじゃないだろうに
ハンバーガーでも食わせとけばいいのに+38
-0
-
178. 匿名 2024/08/10(土) 15:36:46
>>37
分かる
数年前の10kgの値段かと思うような価格で5kgのお米が売っててひるむわ+14
-0
-
179. 匿名 2024/08/10(土) 15:38:00
>>62
世間ではこれだけ困っている人がいるのに、政府は輸入米に対して高い関税を
かけ続けているからね。もう岸田は総理を辞めてくれ。
+6
-3
-
180. 匿名 2024/08/10(土) 15:38:45
>>42
これは安いわ
関東某所のうちの方ではもうこんな安く買えません+6
-0
-
181. 匿名 2024/08/10(土) 15:40:20
>>52
パスタって3年ももつんだ
どうせ安くはならなそうだからまとめ買いしておくかな+1
-0
-
182. 匿名 2024/08/10(土) 15:41:19
>>44
そのありがたみをぜひ農家さんに伝えて欲しいです!+14
-1
-
183. 匿名 2024/08/10(土) 15:44:30
>>53
何を調べたの? その値段はペットボトルじゃなくて、レストランで出されるカップ入りの値段じゃない?+1
-0
-
184. 匿名 2024/08/10(土) 15:46:28
>>55
業務スーパーでも5キロ3000円か
地方の業スーだと値段違うのかな?+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/10(土) 15:49:35
>>61
確かに
米農家ってほとんど高齢者だしメルカリで売買して発送する時間やスキルなんてあるのかとは思うね+20
-0
-
186. 匿名 2024/08/10(土) 15:52:17
>>74
4キロ、8キロだと相場がピンと来なくなるから高値でも売りやすいのかと邪推してしまう
+5
-0
-
187. 匿名 2024/08/10(土) 15:56:15
>>89
小麦ダメだと死活問題だよね
アレルギー的症状までなくても、普通に太るし腹持ちも米の方が良いよね+8
-0
-
188. 匿名 2024/08/10(土) 15:59:11
>>100
それも一案だけど、転職や転校してまでは無理だと思う+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/10(土) 16:00:28
>>101
うちは柔軟剤使ったことがない
乾いた時にパリッとする方が好きだし+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/10(土) 16:01:53
>>104
新米出たら古米が安くなるかなと考えてる+5
-0
-
191. 匿名 2024/08/10(土) 16:03:26
>>109
もうインフレだし、安くなることなんてないのではと思ってしまうのよ+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/10(土) 16:05:27
>>1
一昨日だったかな?
夕方のニュースでスーパーアキダイ(東京)の社長が
「新米が入って来はじめたから、米不足は解消してる」と
話してたけど、東京だけなのかな?+5
-0
-
193. 匿名 2024/08/10(土) 16:06:20
>>107
なるほどー
円安で良い米も安く調達できるんだろうね
海外の富裕層が米食べ出したら、国内の米は減って高くなるよね+3
-0
-
194. 匿名 2024/08/10(土) 16:27:51
>>158
結局、日本の農家いじめて外国産を入れたいだけなんじゃないかと思うようになってきた+9
-1
-
195. 匿名 2024/08/10(土) 16:29:42
米5キロ2000円とかありえない
+3
-0
-
196. 匿名 2024/08/10(土) 16:31:11
知らない米が5キロ3千円くらいで泣いた+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/10(土) 16:42:52
>>1
都内 お米なくて買いに行ったらどこにも売ってなくて困った いつもお米置いてる場所にレトルト米が置いてあって入荷未定だと 値上がりして少し高くてもやっぱりお米炊いて食べるのが一番の節約だよ+15
-0
-
198. 匿名 2024/08/10(土) 16:49:05
>>5
無洗米(10キロ)がどうしても欲しくてコストコ行ったら4500円になってた。
去年は3000円で買えたのに。
10キロ無洗米、ドラストやスーパーで見かけない。+27
-0
-
199. 匿名 2024/08/10(土) 16:50:41
米は1日1食にして、後は30円の麺とかパン食べることにする+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/10(土) 16:57:46
岩手だけど、先日ホームセンターで玄米ひとめぼれ30kgを10700円で買えたからまだそんな変わらないかなと思う(POPには1家族1点でお願いしますと書いてたけど)。他のスーパーでは10kg3000円前後で買えてたのが大体4200円くらいまで上がってた。米食べない選択肢はないから余程高値じゃない限り買う。+6
-0
-
201. 匿名 2024/08/10(土) 17:17:41
>>63
今年はカメムシの被害も酷い+1
-0
-
202. 匿名 2024/08/10(土) 17:30:58
>>19
さすがにインバウンドで米不足は無理があるてw
テレビが言ってたならなおさら+18
-0
-
203. 匿名 2024/08/10(土) 17:45:12
>>22
事故で怪我して自炊できなく三ヶ月野菜たべてないけど全く顔面に影響出てないよ。
やっぱり生まれつきだよね、肌も髪の強さも。
肌は丈夫だけど私は癖毛で大変。+10
-2
-
204. 匿名 2024/08/10(土) 17:51:26
>>203
羨ましいよ
地震や災害があったとき、日持ちするからだろうけどよくパンの差し入れや物資を見るけど、パン食っても差し支えなく💩出るだけでマシに思えると思う。+0
-0
-
205. 匿名 2024/08/10(土) 18:30:06
楽天市場見てたら炊飯器で炊けるタイプの玄米900グラム1袋を11万8249円で出してるショップあった…
なんか逆にバカバカしくて笑える+9
-0
-
206. 匿名 2024/08/10(土) 18:38:08
>>172
横だけど安いよね
スーパーで5キロで2000円内では買えないから配送料込なら激安だよ
私昨年までは5キロ1600円くらいのお米をスーパーの特売で買ってたのに、じわじわ値上がりしていって今特売で2200円とかだから特売感がない
品種わかんないような米とかじゃなくて、コシヒカリとかでその金額だったんだよ+20
-0
-
207. 匿名 2024/08/10(土) 18:49:32
今日スーパー行ったらお米コーナー棚が広いのよ
購入制限かかってる+5
-0
-
208. 匿名 2024/08/10(土) 19:16:21
>>31
横。
混ぜて炊くタイプの押し麦って、kg換算したらそこそこのコメより高くならない?
健康には良いけど、節約で混ぜようと思ったこと無いよ。
無加工なら安いかもだけど、コメと混ぜて炊くのに一手間かかりそうだよね?+5
-0
-
209. 匿名 2024/08/10(土) 19:18:24
>>8
10kg3500円送料混みは激安だよ。
5kg2000円(持ち帰り)でも安い方かなと思うよー。
これまでギリギリで売ってくれてたんじゃない?+66
-0
-
210. 匿名 2024/08/10(土) 19:20:59
>>126
どこに住んでるか教えて+0
-0
-
211. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:15
>>195
あり得ないけど、それが最安値になりつつあるよ+5
-0
-
212. 匿名 2024/08/10(土) 19:25:44
>>8
米農家です。どのくらいの規模作ってるのかにもよりますが3500円でも農家は赤字だと思います…燃料費、肥料、全部上がってますからかなり良心的な値段かと。+51
-1
-
213. 匿名 2024/08/10(土) 19:27:09
米農家さん、ありがとう!!+16
-1
-
214. 匿名 2024/08/10(土) 19:28:15
多少高くても一日最低一回はお米食べるし、平均二回は食べてるから買うしかないのよ+3
-0
-
215. 匿名 2024/08/10(土) 19:40:20
>>208
いや、我が家は節約のために混ぜてる
わけじゃないから…(野菜を食べない子どもの為)
白米だけよりはかさ増しになるよ、て言っただけで。
炊くのも難しくなくて
押し麦100gに対して100mlを
研いだ米に入れるだけ。
ちなみにトップバリュの押し麦(800g)
350円ぐらいのを使ってる。
+10
-2
-
216. 匿名 2024/08/10(土) 19:43:47
近くのイズミヤ、お米全くない…
パックご飯ですらスカスカ〜
もう一つのスーパーライフも手が出しやすい価格のお米がなくてブランド米だけあったけど、それも日に日になくて…
数量制限しててコレってすごいよね!お米あるとこにはあるみたいだけど…+5
-0
-
217. 匿名 2024/08/10(土) 19:53:04
>>5
10キロで4400円だった
4人家族だからすぐなくなる、、+17
-0
-
218. 匿名 2024/08/10(土) 19:54:43
>>8
私10キロで4400で買ってきたよ
+8
-0
-
219. 匿名 2024/08/10(土) 20:04:42
値上がり気にして
1番安い米買ったら
激まず涙
使いきるの辛いよーうぅ泣+12
-0
-
220. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:28
>>8
今ってもう3500円なんて売ってないよ
4000円でもまあ安い方
普通は4500円くらいする+58
-1
-
221. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:23
>>179
コメの関税下げたらそれこそ日本の農業は壊滅的になるよ
コメの関税だけは絶対に下げたらいけない
それだけでなく、日本が自給力高い農水産物に対しての関税は絶対に下げたらいけない+17
-0
-
222. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:23
確かに高いけど農家さんの大変さと離農の多さ考えたら値上げは仕方無いよ。猛暑や色々な要因で収穫量が減るだろうし外国人も日本のお米買うだろうから輸出も増えそう。
これで済まない気がしてる。
+10
-0
-
223. 匿名 2024/08/10(土) 20:40:49
>>221
食料自給率の話はデタラメ。何がって選挙の為に米農家を優遇してるのをゴマカス為。
本気で自給率を上げたいならとっくの昔に欧米並みに農業の大規模な機械化を国策としてやっていたはず。
当然そうなれば農民の数は激減し選挙にも影響しますから。
+0
-6
-
224. 匿名 2024/08/10(土) 21:20:06
>>1
何年か前に減反してってなった時に多分農家の方が言ってたけど一回やめると次に生産するまで時間が掛かるみたいなんで何年かは続くのでは?
インバウンドで人呼ぶ政策してるのにこれだからどうしようもないです
+5
-0
-
225. 匿名 2024/08/10(土) 21:56:42
>>219
コシヒカリとか普通のお米を買って混ぜて食べるしかないかも。私も前少しの金額をケチって安めのを購入してしまって美味しくなかったけど捨てるのはよくないから混ぜて食べきりました。+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/10(土) 22:05:19
>>225
なるほど!そういう手があるのか!+2
-0
-
227. 匿名 2024/08/10(土) 22:27:41
>>1
業務スーパーに売ってる押し麦(安い)を混ぜてる
節約youtuberがやってたよ+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/10(土) 22:30:02
>>222
でも今の値上がりの原因はそれじゃないでしょ?+2
-0
-
229. 匿名 2024/08/10(土) 22:35:43
ネットスーパーの履歴見たら6月に米5キロ買ってた
その時は別に高くなかったよ!
確か1400円前後だったはず。
数ヶ月で、なんでこうなった〜!!+6
-0
-
230. 匿名 2024/08/10(土) 22:50:19
国の減反政策もだけど、JAとか農業委員会にも闇がありそう。+9
-0
-
231. 匿名 2024/08/10(土) 23:15:19
>>120
うち農家だけど、いくらスーパーで値上がりしても農家に入るお金は変わらないし、それどころか肥料とか値上がりしてるから辛いよ。+23
-0
-
232. 匿名 2024/08/10(土) 23:15:46
>>5
うちの実家、米屋なんだけどもう米ほとんど無いって聞いてびっくり。10月まで品薄らしい+23
-0
-
233. 匿名 2024/08/10(土) 23:22:07
>>45
1ヶ月前で岐阜ハツシモ10kgが5980円で高くてびっくりした。いや、美味しいけども。+1
-0
-
234. 匿名 2024/08/11(日) 00:23:34
>>5
何気に九州って新米早くない?+6
-0
-
235. 匿名 2024/08/11(日) 00:41:54
>>8
埼玉住みで、彩のかがやきってお米安いしまぁまぁだしで買ってたけど、前は10キロ3000円しないで買ってたよー!
今は買ってたところも値上がったしそれでも完売しちゃってて、近くのお米屋さん行ってみたら3980円で売ってた!茨城県産のコシヒカリは4180円で売ってたよ!
安かったのか…こういう状況になって有り難みを感じるわ。+7
-0
-
236. 匿名 2024/08/11(日) 01:34:26
夜にスーパーへいくと盆休みだから??そのお米も品切れ状態になってた。温めご飯なら在庫たくさんあってそれに繋げるしかないかな+2
-0
-
237. 匿名 2024/08/11(日) 02:45:07
>>1
CO・OPの宅配は値段変わってないよ+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/11(日) 03:52:56
>>208
1キロ248円+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/11(日) 04:59:36
>>104
新米の入札も去年の4割高だったというニュースを見たから
去年までの安値に戻るには相当時間がかかるとおもったよ+8
-0
-
240. 匿名 2024/08/11(日) 05:01:39
>>236
先々週くらいから品切れたままで入荷してない銘柄のもあるよ
うちの近所は+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/11(日) 05:07:15
>>219
吸水タイムにおちょこ一杯の日本酒を足すと
甘みが出るらしい古米によくやる手法だけど。
あと逆にちょっと高いけど国産のもち麦を1合につき
大さじ1杯程度まぜると全体にモチモチ感がでるかも+2
-0
-
242. 匿名 2024/08/11(日) 08:17:20
>>3
87年ぐらいは390円でセット買えたね。サンキューセット。+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/11(日) 08:52:41
>>37
中国地方に住んでますが、うちもそんな感じです!
前は10kg税抜き3400円くらいだったのに、5kgで2500円くらいになってます。
お給料は変わらないのに、政府の生活満足度上昇とか一体どこで調査してるんだろと思ってます+3
-0
-
244. 匿名 2024/08/11(日) 09:04:41
>>18
マックが最安値だったのは平成5-10年くらいだよ
ハンバーガーが昭和 210円、平成 59円とかだった。+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/11(日) 09:32:42
値上げで在庫確保してくれてありがたい+1
-0
-
246. 匿名 2024/08/11(日) 09:55:35
>>241
まじか!!+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/11(日) 10:14:43
>>61
家族内でも畑仕事とネット業務の分担とかはあるかも?
ネットのイメージが全く無い近所の飲食店がそんな感じで、孫世代あたりに任せたのかな?って感じのSNSやってて驚いた+3
-0
-
248. 匿名 2024/08/11(日) 10:37:18
>>6
フリマサイトで買った、二度と買うか!と思った。
+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/11(日) 10:49:40
>>243
今日、都内のまいばすけっとで 無洗米5㎏税抜き2,499円だったよ。+2
-0
-
250. 匿名 2024/08/11(日) 10:53:00
>>5
うちの近所は新米だらけだけど、一年前より1000円高い値段で並んでる。
もう米の値段は下がらないんだと思う。+5
-1
-
251. 匿名 2024/08/11(日) 11:13:36
>>250
今は出回りはじめたばかりだから、いわゆる初物価格でしょう。
今朝のニュースでも茨城のやつで2kgで1500円で売ってた。
高って思ったけど、結構行列が出来ててビックリ。+2
-0
-
252. 匿名 2024/08/11(日) 11:19:35
>>244
昭和で210円は高いと思ってたけど、当時はすごく美味しかった記憶がある。
今と違ってちゃんとしたいい肉とかを使ってたんだと思う。
いまのやつははっきりいって合成肉を食ってるみたい。+4
-0
-
253. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:37
平日はたりなくなった時にネットスーパーでお米買って配達してもらっていたけど、今は2キロのお米しか売ってないみたい。
夫が夏季休暇中なので、まとめて新米が出る10月上旬分まで買ってきた。
店頭にはたくさんお米はあったわ。
もちろん値上りはしてる。
制限もついてなかった。
逆に、お盆用品コーナーみたいに、 いつもより大きいお米コーナーが出来てたくらいだわ。+3
-0
-
254. 匿名 2024/08/11(日) 12:15:12
>>219
普通のブランドの買わないと不味くて後悔するよ、ブレンドも不味いよ+7
-0
-
255. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:43
>>203
私も自炊してないけど、年齢もあるかもだけど、肌とか全く影響ないし、思春期もニキビ出来なかったし、生まれつきだと思う
+4
-0
-
256. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:13
>>219
オムライスにしてもまずかった+4
-0
-
257. 匿名 2024/08/11(日) 14:56:17
>>8
安いよ!+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/11(日) 18:38:09
>>251
毎年新米でたら買うけど、高くないから。
+0
-0
-
259. 匿名 2024/08/11(日) 22:32:24
うちのお米がそろそろなくなるのでスーパーに行ったけど全然なかった笑
お米の店にはパックご飯が並べられてた。
生協で注文してるけど届くまであと10日、届くかな。パックのご飯や麺もあるし便利な世の中よね+2
-1
-
260. 匿名 2024/08/12(月) 00:55:34
>>259
うちの方も。
無い無いって聞いてたけど、本当に売り場も縮小されて
、4キロの雑穀米が2袋残ってるだけ
しょうがないからそれ買ってきたわ+1
-0
-
261. 匿名 2024/08/12(月) 04:57:41
政府がわざと国内にまわる米の量抑えてるって聞いた
アメリカ米大量に輸入して食わせるために+14
-0
-
262. 匿名 2024/08/12(月) 07:42:05
>>261
なんでそんなことするんだー
アメリカにはカリフォルニア米があるし日本米なんて普通のアメリカ人は必要としてないのに+0
-0
-
263. 匿名 2024/08/12(月) 10:57:18
>>19
外国人がお土産に米を爆買いしていくの?
それだったら持ち出せる量を規制すればいいだけじゃ?
それともホテルとかで爆食いするの?外国人が?米を?それとも寿司を爆食いしてるの?+3
-0
-
264. 匿名 2024/08/12(月) 18:27:28
独り暮らしでお米がちょうどあと一回分しか無くて、今以上に値上がりしたり買えなくなっても困るから、いつも買う倍ほどの価格で買ったことのない地域のお米だけど10kgまとめて買っちゃったよ
もう少し様子を見るべきだったかと今少し後悔してるところ
10kgも買って不味かったら泣くわ+4
-0
-
265. 匿名 2024/08/12(月) 23:43:36
>>179
アメリカの米なんてまずいに決まってる+4
-0
-
266. 匿名 2024/08/13(火) 19:57:15
うちの地域、もうそろそろ新米の刈り取り始まるから、新米出回れば品不足は解消されると思うよ。
ただ、肥料も燃料も値段が上がってるから、親戚の定年退職後に米農家やってる人曰く、値上げしても利益でないって。コンバインも値段が上がってしまい、昔から親がやっててその機械使ってる+田んぼも親から譲り受けた人ならなんとかギリ生活できるかもしれないけど、もう新規就農で田んぼなんて自殺行為だって言ってた。日本の農業の未来は暗い。+7
-0
-
267. 匿名 2024/08/14(水) 16:14:31
>>42
どこで購入してますか?+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/14(水) 18:18:19
ヨドバシさんにはマメに見ると、2キロの米はたまにあるよ。
+0
-0
-
269. 匿名 2024/08/14(水) 18:27:42
>>42
福井民だけど、同じくらいの価格で福井産コシヒカリ5キロを地元ドラストで購入したよ。+0
-0
-
270. 匿名 2024/08/14(水) 20:33:27
>>268
ヨドバシ通販で、千葉県のコシヒカリ2キロ1140円くらいで今あるよ。+1
-0
-
271. 匿名 2024/08/14(水) 20:56:32
>>267
地元に何店舗もある普通のスーパーで買ってます
+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/15(木) 10:07:38
不味いブレンド米も2500円とかするよ
買いたくないわ+0
-0
-
273. 匿名 2024/08/15(木) 19:37:04
そんな文句もいつまで言えるか。+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/30(金) 13:24:11
便秘の為にネットで玄米買ってたんだけど高すぎて買えないわ
押し麦に変えようとしてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する