ガールズちゃんねる

【実況】お盆in義実家2024

3732コメント2024/08/29(木) 12:17

  • 1001. 匿名 2024/08/11(日) 02:59:03 

    ストレスでイライラして寝付けない。
    全てを乱される

    +53

    -0

  • 1002. 匿名 2024/08/11(日) 03:04:00 

    >>7
    全て録音録音!!なんかのきっかけのときに、実は色んな事配信してるかもしれない的な事を匂わす。してなくても。
    最近はセクハラやモラハラなんか色々あるから、結構ボイスレコーダー持って生活してる人多いんですよねー。私の周りにも結構いますし。そしてそれをyoutubeとかに流したりしたら途端にバズったり。
    なにこの上司酷い!何この姑酷い!ってコメがたくさんついたりして悪がちゃんと裁かれる場所も増えたから、それはネットの良いところでもありますよねーってニコニコして世間話の時にしておく。

    +28

    -0

  • 1003. 匿名 2024/08/11(日) 03:10:54 

    >>910
    それでも父親に対してデリカシーがないとか意見を言えない旦那が一番の癌。その上来年も行くような旦那ならもうお先真っ暗。

    +73

    -0

  • 1004. 匿名 2024/08/11(日) 03:13:25 

    >>43
    あなたに会いたくて集まるのではなくて兄弟や姉妹に会いたいんじゃない??

    +2

    -11

  • 1005. 匿名 2024/08/11(日) 03:28:57 

    >>610
    私は20年頑張ったよ。良い嫁になったら頼られて依存してこられそうだから距離置くようにした。

    +28

    -0

  • 1006. 匿名 2024/08/11(日) 03:31:22 

    >>680
    成績よければ息子の遺伝、悪ければ嫁の方の遺伝

    +56

    -1

  • 1007. 匿名 2024/08/11(日) 03:32:33 

    >>681
    うちなんか息子できた時に誰に似てるの?どっちにも似てないなって親戚の前で言われたよ

    +3

    -1

  • 1008. 匿名 2024/08/11(日) 03:33:51 

    >>687
    相続の問題もあるから絶縁までは難しいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/08/11(日) 03:38:14 

    >>698
    姑と小姑大きらいだけど、それを旦那には直接では言いにくいよね。大きらいだけど苦手くらいに話してるから本気で嫌いだとは気づいてないみたい。私が亡くなっても葬式も知らせないで欲し同じ墓にも入りたくないレベルで嫌い

    +38

    -0

  • 1010. 匿名 2024/08/11(日) 03:40:32 

    >>601
    実家に子育てや色々依存しまくってきた小姑に限って親が体悪くして世話や介護になったら一切寄り付かなくなるよ

    +49

    -0

  • 1011. 匿名 2024/08/11(日) 03:44:25 

    >>707
    明らかな孫差別あったよ。娘の孫は孫、息子の孫は他人が産んだ孫って思うみたいだよ。介護も娘と娘孫にしてもらってほしい

    +47

    -0

  • 1012. 匿名 2024/08/11(日) 03:46:07 

    >>709
    イビられたり意地悪された相手に優しくなんかできるわけないよね

    +18

    -0

  • 1013. 匿名 2024/08/11(日) 03:47:20 

    今日から出発で、なぜか興奮して眠れない
    準備から面倒くさい

    しかも仕事の休みを取れなかったことを理由に1泊して私と娘で帰るのに、、
    面倒くさいわ

    +30

    -0

  • 1014. 匿名 2024/08/11(日) 03:48:00 

    >>283
    good job!
    クソ意地悪い義母の多いことよ!

    他には大好きな息子タンを帰省させないのが1番効きそうだから「家族旅行」に行くので帰省できない、ってやってほしい!

    +36

    -0

  • 1015. 匿名 2024/08/11(日) 03:48:08 

    >>714
    義理実家なんか台拭き?みたいなボロボロの布巾で皿拭いていたから気持ち悪くて食べれない。キッチンペーパー買えば良いのに。

    +38

    -2

  • 1016. 匿名 2024/08/11(日) 03:55:54 

    >>757
    私も帰省時期は不安定になっていたけど関わらないようにしたら楽になるよ介護もしたくないし

    +25

    -0

  • 1017. 匿名 2024/08/11(日) 03:58:52 

    >>1

    夫と子供が日帰りで義実家に行くはずだったが、夏休み早々夫がコロナになって、子供の世話を一人でかつ、看病まではいかないが、食べ物を運ぶ生活になった。

    トピずれだが、それはそれで負担。。
    以前も同じ様に長期休暇はじめに
    ・新型インフル(私妊娠中)
    ・コロナ
    など何度もなる夫にイライラする。

    +13

    -4

  • 1018. 匿名 2024/08/11(日) 04:00:32 

    >>779
    うちは超かかあ天下で義理母が義理父を偉そうに怒鳴りつけます。83の義理父に長距離運転させたり身内の使い方が荒いから将来は世話や介護押し付けられそうだから良い嫁は辞めて極力会わないようにしました。

    +27

    -0

  • 1019. 匿名 2024/08/11(日) 04:02:45 

    もう起きてしまった(笑)
    近距離だから早く起きなくていいのに、もう寝れないわ。今日義妹家族×2と義実家に集まる。
    うちだけ子なしだから毎回、ここにいる人で私だけ血が繋がってないんだなーと思う。いる意味ある?って。

    +65

    -0

  • 1020. 匿名 2024/08/11(日) 04:04:00 

    >>798
    気に入られたいとか頑張ろうとか思わなくて良いよ。義理親から気に入られたら最後だから。年取ったら頼られて同居や介護お願いされるよ。だから良い嫁なんかになっても何も得はないからね

    +30

    -0

  • 1021. 匿名 2024/08/11(日) 04:05:10 

    いきたくねーあいたくねー全員大嫌い〜
    長生きしそうなのもいや

    +27

    -1

  • 1022. 匿名 2024/08/11(日) 04:06:43 

    皆さんのところでは義実家への帰省って誰が言い出しますか?
    結婚してからお盆も年末年始も義実家に帰省したことがない。
    転勤族なので義実家の近くに住んでた時は年に数回、父の日とか母の日に2〜3時間顔出すくらいはしてたけど。

    今は飛行機の距離だし私は全く自分から行きたいとは思わないけど、夫も全然行こうって言わないから義実家に行く話が出てこないし何年も行ってない。
    さすがにこんなに帰省してないと周りにも驚かれたりするけど、私が行こうよって言い出すのも変な気がするしなぁ。



    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2024/08/11(日) 04:08:08 

    義理実家が遠方の人は年に1か2回泊まりで帰省するけど遠い分普段は会わないで良い関わりないから羨ましいよ。
    うちなんて車で20分の距離だしアポ無し訪問も月イチくらいであった。それが嫌で情緒不安定にもなったから連絡してくれとか体調悪いと断ってる。この先、車乗れなくなったら呼び出されて色々用事頼まれそうだから今から関わらないようにしてる

    +31

    -0

  • 1024. 匿名 2024/08/11(日) 04:09:18 

    >>809
    私なんか会って3回目で苦手ていうか大嫌いなったわ

    +20

    -1

  • 1025. 匿名 2024/08/11(日) 04:11:04 

    >>580
    超標準体型ではないよね。
    【実況】お盆in義実家2024

    +8

    -4

  • 1026. 匿名 2024/08/11(日) 04:13:03 

    >>1022

    今の状況のまま触れなくて良いよ。
    ご実家には帰省してるんでしょうし。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2024/08/11(日) 04:14:15 

    義母に料理を手伝ってと言われ、手伝ったのに、義母に言われた仕事しかできなくて気が利かないと怒られ、キッチンから追い出された、平穏に二日間過ごしたいだけなのにどうしたらいいの、、、

    +76

    -0

  • 1028. 匿名 2024/08/11(日) 04:14:24 

    高い旅費払ってまで夫の実家きて、無神経な夫は気まずい義母と私を、二人っきりにして地元の友達と遊び呆けているけど私はガル民のみんながついているから壊れないで今日を生きていられる。

    +124

    -0

  • 1029. 匿名 2024/08/11(日) 04:14:35 

    >>604
    正社員だけどうちの兄の奥さんがこれだわ。
    シフト制だから普段は休みたいときに希望休とってるのにお盆とかはフル出勤。
    お互い気を遣わなくて済むしそれでいいと思う。

    +67

    -0

  • 1030. 匿名 2024/08/11(日) 04:17:59 

    >>988

    ありがとう!
    お子さんたちのためもあって帰省されてるんだね。
    私も小学生の子供がいるんだけど、会う機会が少ないこともあり義実家を身近に感じでないみたいで。
    義父母も会った時はそれなりにかわいがってくれるけど、普段からたまにある連絡も夫としか取り合わないしそこまで孫に興味ある感じでもないんだよね。

    夫はそのうち義実家方面に出張あったら顔出してくるよーって言うけど、実際全然行ってないしなぁ。
    任せておいてよいものか・・・。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2024/08/11(日) 04:21:28 

    >>815
    うちも、男の子だと伝えたら女の子希望の義父ががっかりしてたよ。
    お前らの孫以前に私らの子どもですけど???って感じだよね
    完全に心のシャッター閉めたわ

    +58

    -0

  • 1032. 匿名 2024/08/11(日) 04:21:56 

    >>854
    うちも義理妹の子供の成績の自慢大会だよ。ウチの子供を下げてバカにしてくる。しかも義理妹の成績優秀な子供が生意気でウチの子供アホ呼ばわりしてきた。義理親も小姑一家も大っ嫌い。

    +33

    -0

  • 1033. 匿名 2024/08/11(日) 04:23:53 

    >>1023
    うちも車で20分
    新幹線の距離の人って絶対義実家に泊まらなきゃいけないから大変そーだなって思ってたけど、普段まったく関わらなくていいからやっぱり楽なのかな

    +20

    -0

  • 1034. 匿名 2024/08/11(日) 04:27:16 

    >>833
    わたし食後のお皿シンクに持っていくしかしないよ(笑)
    冷蔵庫開けるの憚られるから飲み物なくなったら義父が注いでくれる。
    だって夫や義兄弟が何もしてないのになんでわたしが手伝わなきゃいけないの?嫁だから??同じフルタイム共働きですけど???
    もちろん自分の実家では親の手伝いするよ!

    +64

    -1

  • 1035. 匿名 2024/08/11(日) 04:42:53 

    >>1022

    ごめんなさい、>>982と同じ内容がなぜか重複して投稿されてました。

    >>1026

    ありがとう。
    私の実家は今近くにあるのでそちらにはよく顔を出してます。
    義実家にも行かなきゃ夫に悪いかな・・・と思っていたけど、当の夫が全く気にしてないので私も気にしないようにしようかな。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/08/11(日) 04:51:54 

    子供にお小遣いくれるふりだけされた
    珍しく子供にお小遣いくれたけど、悪いですよ〜って軽く言ったらほんとに引っ込めた。
    子供も私も唖然としちゃって子供はがっかりするし、くれる気ないならそんなそぶりしないで欲しかった。

    +17

    -8

  • 1037. 匿名 2024/08/11(日) 04:57:10 

    >>221
    それな!
    一緒に帰省してくれた嫁に母親があんたの布団だけ無いかれ寝袋て寝ろって言われてんのに何やってんだ!?10年もだよ
    クソ根性悪い京都義母もだけど役立たずの旦那が問題だよね

    +81

    -1

  • 1038. 匿名 2024/08/11(日) 04:58:11 

    >>985
    うちの旦那は6人
    親が再婚して産んでるから歳の差もすごい
    なんかもう冠婚葬祭費すぐ無くなるし、
    下からは1円もお祝い貰った事ない。
    いつまで経っても人数多いこの関係が続くのかと思ったら精神的な負担が大きくて離婚したい

    +28

    -0

  • 1039. 匿名 2024/08/11(日) 05:04:21 

    >>170
    ほんとに直箸やめてほしい
    やんわり伝えるとこっちが神経質みたいに言ってくるんだよね
    0歳の子どもにこれから直箸で物あげられそうで嫌すぎて
    義母に孫ちゃん預かるよって言われてもお断りしてる

    +52

    -0

  • 1040. 匿名 2024/08/11(日) 05:10:12 

    もう義母が起き出してるからこっちも起きなきゃ
    休みの方が早起きなんだが
    今日は親戚一同集まる日だからなおさら張り切ってるよ
    旦那のイトコの奥さん新婚で初お披露目
    こんなとこまで駆り出されて気の毒に
    私も何十人にも囲まれて質問責めに合ったっけ
    昭和で時が止まってる

    +73

    -1

  • 1041. 匿名 2024/08/11(日) 05:11:20 

    >>565
    抱っこ紐使われるって、結構嫌かも…
    自分の上着見たいなイメージ
    夫はいいけど、他は嫌だわ
    姑さんたち配慮なさすぎ

    +57

    -0

  • 1042. 匿名 2024/08/11(日) 05:18:00 

    >>187
    自分の孫なのにね。。

    +16

    -0

  • 1043. 匿名 2024/08/11(日) 05:26:18 

    >>714
    わかる
    あらゆる布が雑巾臭
    テーブルのふきんも臭すぎてウェってなってたけど
    それで子どもの口拭かれそうになって発狂しかけた

    +35

    -0

  • 1044. 匿名 2024/08/11(日) 05:26:59 

    >>43
    うちなんて、月一くらいで義実家に行ったとしても弟と我が子に会いたいとか言って必ず義姉が同席する。それをよしとする義実家!!
    義姉にとっては自分がいないところで自分の実家で好き勝手されるのが悔しいんだろうな

    +13

    -1

  • 1045. 匿名 2024/08/11(日) 05:30:48 

    >>100
    ウチは年に一度も帰らないよ〰️
    義実家に入ったこともない. 
    旦那も帰りたがらない。仲悪いわけじゃない.義両親も別に何も言わない。
    義親族の連絡先知らない。
    今年は義母の母が亡くなったから四十九日で行くけどね。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2024/08/11(日) 05:30:57 

    先に私の実家に帰省してから、義へ向います。
    が、旦那!💢家に着いて2時間もしないうちに寝ます!って部屋に帰って行った笑
    お前の実家で同じことやるぞ?
    同じことしたら文句ばっかり言われるのにお前はいいなー
    うちの家族も舐められたもんだなあ

    +71

    -0

  • 1047. 匿名 2024/08/11(日) 05:33:02 

    私はよそのお家に泊まるのも嫌だし混んでいる時に帰省とかも嫌だったから23区内に実家のある相手としか結婚しないと決めていたよ。
    皆様、お疲れさまです。
    自宅に戻ったら少しでもゆっくりできますように。

    +10

    -7

  • 1048. 匿名 2024/08/11(日) 05:36:20 

    >>789
    私の実父母、山登り大好きだわ
    70超えてるのに登ってる
    それぞれ山登りコミュニティに所属して楽しそう
    ひとことで山と言っても、生えてる植物も違うし空気も雰囲気も天気によっても違うらしい
    義父さん、感性、ないのかもね?

    +39

    -0

  • 1049. 匿名 2024/08/11(日) 05:40:07 

    >>1008
    嫁には1円も相続権ないからね。絶縁なっても遺言書なければ旦那と馬子に相続いくよ

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2024/08/11(日) 05:42:05 

    >>1010
    姑も助けるのは娘で頼るのは嫁って考えなのが有り有りとわかる

    +18

    -0

  • 1051. 匿名 2024/08/11(日) 05:44:50 

    >>3
    義犬と義猫が絶妙によそ者を見てる目で草
    懐いてくれる気が1mmもしないw

    +69

    -1

  • 1052. 匿名 2024/08/11(日) 05:45:26 

    >>1024
    さらに私!初回でダメになりましたー!
    絶対学校では仲良くならないタイプなのに、同い年同職種、あっちは仲良したがってる
    キッツイです

    +29

    -0

  • 1053. 匿名 2024/08/11(日) 05:46:12 

    >>1021
    ホンマそれよね。本人や家族の為にもピンコロを心から願ってる

    +7

    -2

  • 1054. 匿名 2024/08/11(日) 05:47:22 

    真夏のBBQってだけで参加したくないのに義姉夫婦が酒ばっかり飲んで子供放置。
    駐車場に行こうが車道に行こうが放置。
    普通部屋から出て行った時点ですぐ追いかけるだろ
    その子は酒を飲まない私ら夫婦に擦り寄って来て結局子守要員にされお礼もない。
    頭に来て義母に言ったら「マイペースだからね笑」って擁護。

    今年新築マイホーム建てたんだけど、うちに子供預けて久しぶりに地元にランチ行きたいって言われた。

    絶対ママ友になりたくないタイプがこんなに身近にいてお正月は会いたくない。

    +86

    -3

  • 1055. 匿名 2024/08/11(日) 05:48:50 

    >>1033
    それは思うよね。周りの友達も遠距離帰省は大変みたいだけど年に1か2回だし仕事や子供の受験を機に帰省しなくなるパターンよく聞くから先は関わらなくて済むかららくだと思うな。近い距離だと介護問題がでてくるんだよねえ。

    +10

    -1

  • 1056. 匿名 2024/08/11(日) 05:51:48 

    >>1023
    更年期で体調悪いと言ったら長い更年期やなって言われて。更年期って長い人だと5年以上続く人もいるみたいなのに。

    +42

    -0

  • 1057. 匿名 2024/08/11(日) 05:53:42 

    >>452
    >>433です
    義叔母、国民年金は安いので足りない分は義父が負担だと思います
    迷惑すぎる存在ですよね‥

    +2

    -2

  • 1058. 匿名 2024/08/11(日) 05:57:11 

    >>1023
    更年期で体調悪いと言ったら長い更年期やなって言われて。更年期って長い人だと5年以上続く人もいるみたいなのに。大丈夫?とか一言も無いよ冷たい人。

    +13

    -0

  • 1059. 匿名 2024/08/11(日) 05:58:42 

    >>453
    >>750
    >>433です
    義兄さんが引きこもりなんですね‥
    先のこと考えると頭が痛いお気持ち、よくわかります
    引きこもりは親→親が亡くなれば兄弟→兄弟亡くなれば甥姪といろんな人に迷惑かけますよね
    ヤバすぎます

    +30

    -0

  • 1060. 匿名 2024/08/11(日) 06:06:39 

    >>489
    >全然嫌いじゃないんだけど関わることがめんどくさい。

    同意!ガルでそれ言うとじゃあ遺産ももらえないね〜みたいなこと言う人たまにいるけど今の嫁世代に響かない煽りだなって思う。
    寿退社せず働き続けてる人多いし、介護したくないから遺産もいらないって意見が多数派じゃない?

    +55

    -0

  • 1061. 匿名 2024/08/11(日) 06:10:26 

    >>1060
    その通りだよ。遺産あるなら介護施設に入ってほしい。。遺産やるから介護や世話しろって頼まれたら断ります。遺産は1円もいりませんから。

    +55

    -0

  • 1062. 匿名 2024/08/11(日) 06:12:05 

    >>187
    何何?!そんなこと言ってくるの?!マジ毒義母毒婆!!

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2024/08/11(日) 06:14:11 

    >>512
    孫に会いたいはないわ!
    なんかあると文句言われそうだし!
    めんどくさい!

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2024/08/11(日) 06:14:15 

    義理実家に行くのは、まぁ仕方がないけど義理母の実家の集まりにも前は一緒に行かされた。しかも車で1時間以上かかるのに一緒に行っていたよ。姑のお母さんが施設に入ったから集まりもなくなりホッとしてる。何で田舎の家って盆や正月は親戚集まりたがるんだろうね。姑のいとこ家族にその孫とか何人集まるんだよって嫌だったわ

    +52

    -0

  • 1065. 匿名 2024/08/11(日) 06:16:04 

    >>714
    わかりすぎる。今年はもう勝手にハイター漬けて外干ししちゃった!爆

    +31

    -0

  • 1066. 匿名 2024/08/11(日) 06:17:03 

    >>1065
    わかるわかる。なんならキッチンペーパー持参しようかとか思ってしまう。雑菌だらけの布巾は勘弁してほしい

    +34

    -0

  • 1067. 匿名 2024/08/11(日) 06:24:12 

    >>436
    本当羨ましい。周り畑と田んぼしかないから逃げられない

    +9

    -1

  • 1068. 匿名 2024/08/11(日) 06:25:46 

    >>357
    同居もしてないのに、洗濯するの?!
    やって当たり前が、クセついたのかな?!
    大人なんだし、洗濯ぐらいやらせないと!
    旦那も何やってんだよ!

    +11

    -1

  • 1069. 匿名 2024/08/11(日) 06:26:38 

    >>492
    お互いの実家行き来は、別行動でいいからって言えば?!

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2024/08/11(日) 06:29:29 

    >>13
    そんなこと言ったらきりなくない?
    いつ起こるか分からないんだよ

    +0

    -3

  • 1071. 匿名 2024/08/11(日) 06:34:56 

    >>1
    質問です
    共働き(パートも)をしているお宅は自分の冠婚葬祭費用って自分の収入から捻出していますか?
    今回のお盆帰省の御仏前や手土産代など

    +4

    -0

  • 1072. 匿名 2024/08/11(日) 06:35:52 

    >>365
    嫁の方が早死にするから?!

    +0

    -4

  • 1073. 匿名 2024/08/11(日) 06:36:14 

    >>936
    お盆と秋のお彼岸って近過ぎるよね…

    +20

    -0

  • 1074. 匿名 2024/08/11(日) 06:37:35 

    >>430

    もらっても行きたくねー

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2024/08/11(日) 06:39:53 

    >>642
    言い返せば?
    猫かぶり
    まじでいい事ないよ!!

    +0

    -1

  • 1076. 匿名 2024/08/11(日) 06:40:36 

    >>565
    それはアウトだわ
    もっとエスカレートするから、今のうちに旦那さんに言ってもらおう。

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2024/08/11(日) 06:44:30 

    >>368
    うちも一緒だよ
    年金かけてなかったバカな義両親だから、お金援助してもらうつもりで、ここ数年は優しくされてる。
    魂胆見え見えなんだよ!
    何年もイジメられたこと、一生忘れないから

    +40

    -1

  • 1078. 匿名 2024/08/11(日) 06:44:38 

    旦那が義家族と全然会話しないから沈黙が多くて気まずい。
    私は自分の家族とよく喋るから毎回不思議に思う。

    +44

    -0

  • 1079. 匿名 2024/08/11(日) 06:45:10 

    今年は仕事だし旦那と子どもと行ってもらう。
    去年は義父が家の中でTシャツとパンツで過ごして本当に気持ち悪かった。
    しかもご飯食べる時、暑いからお腹もめくってたし。頭おかしくなってるのかも。
    それを旦那に言っても義父に注意できないから、適当にごまかすだけ。
    義母も注意できない。すごくストレスだった

    +39

    -3

  • 1080. 匿名 2024/08/11(日) 06:46:22 

    田舎のさびれたイオンが義理実家から出れるほんの少しの安らげる時間だと思ったら虚しくなる

    +37

    -1

  • 1081. 匿名 2024/08/11(日) 06:50:40 

    >>1078
    うちも同じだよ。義理親も旦那の妹もみんな無口だから盆は甲子園、正月は駅伝をひたすら沈黙の中で何時間も観てる。ホントこの数時間か息詰まりそう

    +43

    -1

  • 1082. 匿名 2024/08/11(日) 06:53:40 

    >>17
    それ時代遅れですよ

    +1

    -3

  • 1083. 匿名 2024/08/11(日) 06:55:36 

    >>997
    ぞわってするよね。うちは義姉が旦那をあだ名で呼ぶし、義姉の一人称は名前よびだよー。◯◯はねーて。

    小一の我が子でさえ、私は。なのに。気持ち悪い。

    +21

    -1

  • 1084. 匿名 2024/08/11(日) 06:57:28 

    >>1004
    なら、そっちは家族なんだし、勝手にいつでも会えばいいだろって話。まぁ、いつでも会ってるかもだけど。とにかく、わざわざ、皆を寄せなくていいよね。

    +16

    -0

  • 1085. 匿名 2024/08/11(日) 06:57:58 

    >>587
    今は湿気を逃すとか速乾などもテック素材あるのにね。逆にウール100とかアレルギ出たり、コットンは乾かなくて汗疹とかあるわ

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/08/11(日) 06:58:18 

    >>809
    私は初対面から苦手になってるよ。

    +12

    -1

  • 1087. 匿名 2024/08/11(日) 07:00:19 

    >>1083
    すごくわかる。義姉も義妹も一人称が〇〇ちゃんだよ。

    +8

    -2

  • 1088. 匿名 2024/08/11(日) 07:01:54 

    >>1036
    ありがとうございます。しか言ったことないから、なぜ、悪いですよーてなるのかわからん。

    子供には、代わりにあなたがおこづかいあげれば?

    +6

    -7

  • 1089. 匿名 2024/08/11(日) 07:03:30 

    >>1040
    そうやって、あなたも帰省して朝早く起きてるなら、変わらなくね?
    まぁ、変えなくて良いと思ってるなら、余計なお世話だけど。

    +2

    -12

  • 1090. 匿名 2024/08/11(日) 07:03:31 

    >>3
    このお父さんの存在感のなさがリアル笑
    姑が強い家って感じ

    +12

    -0

  • 1091. 匿名 2024/08/11(日) 07:07:31 

    何に数回しか会わなくてすむ事が羨ましい同居嫁です。
    この1週間を乗り切ったら皆さんはまた平和な生活に戻れます。
    今は辛いでしょうが頑張ってください。
    陰ながら応援してます!

    +31

    -0

  • 1092. 匿名 2024/08/11(日) 07:08:19 

    一足早く先週帰省しました!
    義実家基本いい人なんだけど、ご飯が質素だしなんか魚とか朝焼いてくれても人数分ない。
    男性陣のだけあって子どもや私、義母のはない。
    1日だけついたけど私が基本元々少食だからか、〇〇さんが残したら私が食べるから〜って義母に言われて
    本当は全部食べたかったけど半身残した。
    みみっちいけど、少食でも食べたいものは食べたいのに、、

    +69

    -3

  • 1093. 匿名 2024/08/11(日) 07:10:49 

    >>1091
    同居をなぜしているのか、なぜできるのか、ほんと不思議。何か、秘密でも握られてるか、人質でもとられてるのかレベルで謎。

    +4

    -11

  • 1094. 匿名 2024/08/11(日) 07:12:10 

    >>3
    これ描いた人本当に天才www新作欲しいwww

    +29

    -1

  • 1095. 匿名 2024/08/11(日) 07:14:21 

    >>1092
    食べきれます!でいいんじゃない?

    まぁでもわかる。私も義母から「それ、美味しいお肉だから、息子タンとあなたで全部食べていいからー」て言われて、真に受けて旦那と全部肉食べた。そしたら、あとから食卓についた義父に「あのこたち、ほんとに全部食べるんだから、お父さんのないわー」て言ってたな。聞こえてないふりしたけど、それからはどれだけ食べろと言われても残すもん。

    +70

    -0

  • 1096. 匿名 2024/08/11(日) 07:15:17 

    >>103
    あなたの性格、接し方による。

    +3

    -8

  • 1097. 匿名 2024/08/11(日) 07:16:08 

    >>1096
    それなー。でもさ、ここ読んでて、気にするだけいいんじゃね。

    +7

    -1

  • 1098. 匿名 2024/08/11(日) 07:21:10 

    >>1091
    同居するのは金銭面の支援受けれるからとかですか?うちも長男だけど同居するのは嫌だから新婚早々に家を買ったよ。同居したら老後の介護までセットで付いてくるし同居世帯は施設入所の優先順位も後回しなるから、なかなか入れないって聞いたよ

    +4

    -3

  • 1099. 匿名 2024/08/11(日) 07:22:36 

    >>1093
    自分が祖父母と同居で育った人は割と普通に義理親と同居するみたいだよ。田舎の人に多いんじゃないかなあ。

    +14

    -1

  • 1100. 匿名 2024/08/11(日) 07:23:52 

    >>1054
    車道に出ても放っておきな。

    +23

    -0

  • 1101. 匿名 2024/08/11(日) 07:24:03 

    >>1060
    遺産をもらいたい人が世話すればいいよね

    +35

    -0

  • 1102. 匿名 2024/08/11(日) 07:24:45 

    >>1040
    私は結婚の挨拶に行った時もあっそ、て感じで義実家に全く歓迎されてない雰囲気だったから、昭和だろうが羨ましいな…

    +3

    -5

  • 1103. 匿名 2024/08/11(日) 07:25:20 

    >>571
    旦那の祖父母宅ですき焼きして、卵つけて食べて終わったら、皆の卵の残りを祖母がお皿にまとめてて、それを翌日卵焼きとして出しててそれにはビックリした。
    唾液も入ってるであろう卵を。
    私は食べませんでしたが、それが普通のようで。ちょっとすき焼きのタレも入ってて、美味しいとかなんとか言ってましたが、嫌だわ。

    +148

    -1

  • 1104. 匿名 2024/08/11(日) 07:26:51 

    >>1102
    私も結婚の挨拶の時に姑は笑顔がなかった。むしろ憎しみ湧くような嫉妬心の不機嫌な顔つきだったよ

    +31

    -0

  • 1105. 匿名 2024/08/11(日) 07:30:15 

    >>1060
    て言うか、そもそも義親の遺産は嫁には関係ないじゃんね。

    今の時代親の遺産は実子だけのものと言う常識が浸透してるから配偶者にあげない人も多いしね。私も相続した財産は夫には1円もあげてない。

    +48

    -0

  • 1106. 匿名 2024/08/11(日) 07:35:31 

    >>992
    分かるよ…
    あれ何なんだろうね、「しなくていい」「座ってていい」とか「贈り物はいらない」とか言いながら、しなかったら怒るの

    だから義親は嫌なんだよ、どこまでが本当でどこまでがウソなのか裏を読むのに疲れる

    +109

    -0

  • 1107. 匿名 2024/08/11(日) 07:37:15 

    >>380
    凄い疑問なんだけど
    単純にどうして怒らないの?
    他人の嫁に掃除させるって失礼過ぎるイジメでしょ

    どうして旦那にさせないの?
    旦那さんは庇ってくれないの?

    うちじゃあり得ないよ
    義親が私にそんな虐めしたら旦那が怒るもん

    +59

    -0

  • 1108. 匿名 2024/08/11(日) 07:39:07 

    >>1054
    子守りしないか、前の半分しかやらなくて良いよ
    付け上がらせたらダメ!

    その子がケガしたら責められるよ

    +13

    -0

  • 1109. 匿名 2024/08/11(日) 07:44:07 

    >>992
    夫が怒るの、あり得なくない?
    自分の親の手伝いは実子の仕事でしょ
    馬鹿なの?
    旦那は妻実家で手伝いしてるのかよ

    でもそれで平気なレス主さんも信じられないわ
    普通叱って来やがった夫に怒り返して2度と義実家行ってやらないよ

    優しすぎて従順な妻は義親からの夫からも舐められるんだね

    +115

    -1

  • 1110. 匿名 2024/08/11(日) 07:44:12 

    >>658
    うちも誰?って人たちと顔合わせて食事してほんとに疲れました。
    旦那は、いとこと会話に夢中になり私は放置されてたので辛かったです。
    ほんとに腹立ちますよね。
    返信ありがとうございます♪

    +31

    -0

  • 1111. 匿名 2024/08/11(日) 07:47:02 

    >>1105
    特別寄与料があるよ

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2024/08/11(日) 07:47:17 

    >>369
    同じく!
    20年以上あってない
    特に何の問題なし

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2024/08/11(日) 07:49:34 

    偶然にも夫と同じ趣味を持つ甥君はとっても夫のお気に入りで、集まりで会えばずーっとオタめのトークしてる。
    義妹夫婦はニコニコしてるけど、夫と同趣味ではない息子は話す人もいなく私と話すか、やることがなさすぎてお手伝いをするか、どうしても暇なのでスマホ触ってる。

    結局息子がスマホを触ってるところだけしか見えてない義実家人間らは、あたかも今どきのスマホ手放せないコミュ障中学生のように息子をイジッてきて殺意湧いてきた。
    オタトークに夢中でコップ1つ運ばない甥君までスマホってそんな見るトコありますw?とイジり出し、これはもう甥君に「いやキミも手伝いはやれよ」くらい言ってくれるかと思ったら「そうなんだよアイツ家でもスマホばっかりでさぁ」とか抜かしたので、さすがブチ切れて「スマホばっか見て自分の部屋に引きこもってるのはテメェだろ」と夫の背中をヤクザキック。大騒ぎの義実家を尻目に息子と荷物持って夕べのうちに帰ってきました!!
    夫は追って帰っても来ないので(義実家は隣町、車は私が持ってったけど電車やバスはある)これからの事、考えなきゃいけないなぁ。

    +164

    -2

  • 1114. 匿名 2024/08/11(日) 07:50:10 

    もういろいろあって義母がしんどいし顔も合わせたくないレベル。
    なのに私と義母を仲良くさせようと周りが食事に誘ってきたりしてウザイ。
    話すことないし、断ると責められるし私がどれだけ苦痛に感じてるか分からないなんて自己中モラハラすぎる。
    義実家は身内が友達みたいな連中だから本当に受け付けない。

    +45

    -0

  • 1115. 匿名 2024/08/11(日) 07:51:07 

    >>892
    なんで世の中の義親って自分の事しか考えられないんだろうね?

    +49

    -1

  • 1116. 匿名 2024/08/11(日) 07:52:13 

    >>309
    ほんとこれ!

    +10

    -0

  • 1117. 匿名 2024/08/11(日) 07:53:22 

    >>243
    わが子小さい時、小麦大豆のアレルギーあったから、私の実家に行く時でも子どもの分は持参してたよ。
    別メニュー作ってもらうなんて申し訳ないし、何より間違えて口にしたら怖いし。

    命にかかわるし、持参してって言っていいと思うけどなー。
    20人分のご飯用意の上にアレルギーにも気をつけるなんて大変すぎ。

    +49

    -0

  • 1118. 匿名 2024/08/11(日) 07:55:55 

    >>997
    義母もだよ
    義姉を〇〇ちゃん(40歳)、義弟を〇ちゃん(あだ名)で呼んでる

    結婚して気づいて、あーそういうタイプの人なのね
    、、と悟った

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2024/08/11(日) 07:56:39 

    >>992
    義母も旦那もクソすぎるね。

    +47

    -0

  • 1120. 匿名 2024/08/11(日) 07:58:22 

    >>1107
    いや、だからやらずに帰ったよ。
    もちろん、旦那も一緒に行くことにしてたから、そもそも私は墓掃除するつもりなかったし。まぁ、知ってる義祖母がお墓に入ってるから、墓参りはしてもいいし。

    掃除なんてするわけないじゃーん。でも、まともにやりあうのも馬鹿馬鹿しいから、はーいって言っといて旦那にやらせてるよー。義母は、私がやってるとおもってんだろうなーて考えると、笑えてくるよー。

    +48

    -0

  • 1121. 匿名 2024/08/11(日) 07:58:43 

    >>1103
    お鍋とか雑炊も嫌だよね

    +37

    -0

  • 1122. 匿名 2024/08/11(日) 07:59:52 

    >>719
    友達いないみたいだし、不登校だから義母と過ごす時間が多いみたい(敷地内同居、両親は共働き)

    一緒にいる人(義母)がよくないんだろうなと気の毒に思うけど、私の知ったこっちゃないから、もちろん言わない

    +8

    -0

  • 1123. 匿名 2024/08/11(日) 08:01:10 

    >>1099
    そっか。でもさ、コメ主は、皆を応援してると言いつつ、「私は同居だからー」みたいなのがウザく感じてしまった。なら、同居やめればいいのにと思ってさ。

    +2

    -14

  • 1124. 匿名 2024/08/11(日) 08:03:19 

    時間が経つのがもの凄い遅いどうしよう
    と義実家帰省中の友人から今朝LINEきてた

    +49

    -0

  • 1125. 匿名 2024/08/11(日) 08:03:19 

    >>1113
    言い返すのはいいけど、足は出しちゃアカン。

    +8

    -48

  • 1126. 匿名 2024/08/11(日) 08:04:07 

    >>1124
    君は今、パラレルワールドで、時空の歪みに居るのだ。
    と、返そう。現実逃避しかない。

    +18

    -0

  • 1127. 匿名 2024/08/11(日) 08:07:41 

    >>1107
    横だけどここ読んでると疑問だったりえ?ガチでそれ?みたいなコメントもあるけど人それぞれ旦那の性格も義母の根性の悪さも違うよね。あとは世代も違うだろうし。嫁→30代、義母→60代と嫁→50〜60代、義母→80代くらい?とかで価値観とか結婚年数とかも違うじゃんね。

    +19

    -0

  • 1128. 匿名 2024/08/11(日) 08:10:05 

    30代前半、三男の嫁です。
    長期連休になると毎回義兄家族たちが家に来るので、
    もてなすのが苦痛です。
    一回りも離れた義兄たちを来客として扱わないといけないのが腑に落ちないし、自分たちの親の介護に無関心すぎて。こんな人間あるんだなーって毎回思います。

    +44

    -1

  • 1129. 匿名 2024/08/11(日) 08:10:52 

    >>958
    義母は遠巻きにやり取りを聞いていたし、私が義母を睨んだら、やばいって顔してたよ 笑

    夫はその時買い出しに行っていなかったから、義母と夫の3人になった時に「そう言えばあの時 ◯◯ちゃん(義姪)こんなこと言ってたな。すごい耳年増で行く末が恐ろしいね。私達離婚するのかな ハハハ」

    +49

    -0

  • 1130. 匿名 2024/08/11(日) 08:11:20 

    旦那の実家行っても子どもたち遊ぶ訳でもなく、旦那はゴロゴロしはじめて、私は暑い中子どもの面倒をみる…食事もなぜか別々に食べる。ご馳走じゃなくて普通のご飯。もちろん子どもたちにお小遣いやプレゼントなし。これ、行かなくていいよね?

    +65

    -0

  • 1131. 匿名 2024/08/11(日) 08:12:21 

    >>1103
    なにそれホラーすぎる

    +50

    -0

  • 1132. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:27 

    >>1129
    反応は??

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2024/08/11(日) 08:13:42 

    >>1128
    お手伝いお願いします!って明るく声かけて行くといいと思う
    お任せと思っているか 何していいかわからないと言って手伝わない人多いから

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2024/08/11(日) 08:15:04 

    >>1128
    出掛ければ?実家に行くとか。

    あなたがやっちゃうから、周りがやらないんだよー。

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2024/08/11(日) 08:15:40 

    >>778
    うちも。過去の話をいつも会うたびに言ってくる。
    ローンは◯年で返した
    商売繁盛してた、どんなに忙しかったか
    その話を何時間も言ってくる。認知症だと思う

    +32

    -0

  • 1136. 匿名 2024/08/11(日) 08:16:11 

    >>1130
    行かずにすむなら行かないほうがいいよ。子供行きたがる?子供大きくなると行きたいって言わなくなるんだろうか。

    +25

    -0

  • 1137. 匿名 2024/08/11(日) 08:17:05 

    >>258
    うちも。GWなんて「ガル子さん、いたの?」って聞いてきた

    +20

    -0

  • 1138. 匿名 2024/08/11(日) 08:18:35 

    >>1089
    ヨコだけど変えたい気持ちはあってもそう簡単にいかない家もあるよ
    クーデターおこすようなもんだから
    私も年1なら我慢しちゃうタイプ
    問題おこす方がめんどくさい

    +19

    -1

  • 1139. 匿名 2024/08/11(日) 08:20:57 

    私は義実家でこれでもかくらい寛いでいる。
    絶対何もしない。
    昼寝しておならもする。
    もう諦められてる。(笑)

    +49

    -1

  • 1140. 匿名 2024/08/11(日) 08:21:25 

    絶対ただいま〜と帰らない。
    お邪魔しますは貫き通す!!

    +51

    -0

  • 1141. 匿名 2024/08/11(日) 08:21:28 

    絶対に自分からは挨拶もない義父に
    ほぼ会話もなく甲子園だけみてる
    滞在時間。そしてクーラーも節約で
    消されてる。もう笑いが出る

    +26

    -0

  • 1142. 匿名 2024/08/11(日) 08:25:10 

    うちは近居なので明日顔を出すだけですが、義父義母に無神経なことを言われたり嫌味を言われた分だけ、家で夫のこと責めてます。
    一度も謝ってもらってないし、許すつもりもないから何年も同じことで夫が私に怒られています。
    今朝も、うちの親はあなたに嫌なこと言ったりしないよね?と言ったら夫はほんとにごめんねと私に何度も謝っていました。
    今時弱い嫁ばかりじゃないんですよ。
    自分の息子が家でどんな扱いを受けるか想像した方がいいです。

    +76

    -0

  • 1143. 匿名 2024/08/11(日) 08:25:26 

    >>1138
    クーデター起こせばいいのに。

    +2

    -7

  • 1144. 匿名 2024/08/11(日) 08:26:00 

    皆そもそもなんでお盆だからって義実家に帰るの?
    お墓や仏壇あるから?

    +1

    -6

  • 1145. 匿名 2024/08/11(日) 08:27:34 

    >>972
    来月義家族と一緒にお食い初めやるんだけど、トランペットが趣味の義父が「孫ちゃんに聴かせてあげたい!」と言い出して謎のトランペットタイムを設けることになった笑

    夫が「まだ3ヶ月だし理解できないよ」と言ったんだけど、腱鞘炎が酷くていつ吹けなくなるか分からないからどうしても今やりたいらしい。

    前からマイペースな人だなと思ってたけどまさか孫が主役のイベントでそんなこと言い出すとは思わなかったよ。
    子どものために良好な関係でいたいけど、今後もなにかと義父ファーストなのかなと思うとちょっと憂鬱。

    お盆関係なくてごめんね!笑

    +38

    -2

  • 1146. 匿名 2024/08/11(日) 08:28:57 

    >>1142
    うちもそう。で、いい加減ムカつくから、私はもう義実家行ってない。私が行かないのは、毎回、体調不良てことになってるよ、たぶん。行かずにもう5年になるかなぁ。直接は、何も言ってこないから、ストレスフリー。

    +44

    -0

  • 1147. 匿名 2024/08/11(日) 08:29:10 

    >>1101
    遺産もらう前に早死にしそう!

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/08/11(日) 08:29:17 

    >>57
    私は○○家の人じゃないから墓掃除しなくていいんだ✨️

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/08/11(日) 08:30:05 

    >>1145
    家でやるなら、近所迷惑。お店ならもっと迷惑。

    +15

    -0

  • 1150. 匿名 2024/08/11(日) 08:30:31 

    明日から連泊予定なんだけど子どもらが旦那の風邪うつって体調崩してる。これ絶対次私にうつるやん、体調崩してても帰省は絶対方針だから帰るの取りやめとかありえないし本当最悪…体調悪いのに平気なフリして気遣ってますます悪化するわ、行きたくない

    +3

    -13

  • 1151. 匿名 2024/08/11(日) 08:31:19 

    >>1113
    あなた勇者だね✨

    +105

    -2

  • 1152. 匿名 2024/08/11(日) 08:31:20 

    >>992
    旦那が手伝わないんだよ!
    2人で動け!
    まじ座ってるなよ!

    +38

    -1

  • 1153. 匿名 2024/08/11(日) 08:31:24 

    >>1144
    理由なんて人それぞれじゃん。好きで行く人のほうが少ないだろうし。あなたはなぜ行くの?行かなくていいなら帰省する人のことどうでもよくね?

    +7

    -2

  • 1154. 匿名 2024/08/11(日) 08:31:26 

    今年は育休中で1週間泊まってる。義弟嫁も一緒だし、赤ちゃんもまだ小さいしで、家事あんまり手伝わないでいいから気が楽!

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2024/08/11(日) 08:31:31 

    >>1104
    私も〜!
    結婚の挨拶しに行っただけでお金出してくれ!なんて一言も言ってないのに、姑は挨拶も無しに一言目に「そんなに早く結婚して(早く?2人とも二十代前半、社会人)金なんか出さないよ!💢」って怒鳴られた‥

    +36

    -1

  • 1156. 匿名 2024/08/11(日) 08:32:13 

    >>992
    義親も文句出るくらいなら、嫁には来なくていいよって言えば?
    お互いにとっていいでしゃ?!って

    +44

    -0

  • 1157. 匿名 2024/08/11(日) 08:33:23 

    >>1144
    独身の頃からの習慣も多いんじゃない?。お盆正月は帰省シーズン
    近くなるといつ帰ってくる?って連絡が来るよ

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2024/08/11(日) 08:33:42 

    >>1132
    義母は意味不明な言い訳を垂れてる中、夫は「おふくろ そんなこと言ってるのか ... 」(落ち込みと呆れ)

    夫は義母の強い洗脳下にあって、ようやく義母の本性を分かりはじめ、年々義母への対応がクールになっていっている

    +52

    -0

  • 1159. 匿名 2024/08/11(日) 08:33:42 

    >>82
    嫌味いう奴
    遠回しに、嫁には帰ってきてほしくないんだろって思うわ!

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2024/08/11(日) 08:34:18 

    >>74
    それでいいと思う
    兄嫁さんが来なくなって少しさみしいけれど、私は酷いイビリとセクハラで初めから義両親大嫌いたから、ずっと顔出してないし、みんなも無理してこなくていいと思ってる

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2024/08/11(日) 08:34:50 

    猛暑で地震もあるのに義実家行くの?😱
    私は絶対断る

    +0

    -2

  • 1162. 匿名 2024/08/11(日) 08:36:11 

    >>1150
    え、行かない一択じゃん。それでも無理に連れてかれるなら、私なら着くなり「ガハッ、ゴホッ。風邪がうつったかも。寒気がする」ていって、旦那に丸投げして、寝室に引きこもってガルちゃんするわ。

    もちろん、食事もうつるといけないからと、事前にパンでもウイダーinゼリーでもなんでも持ち込んで「お構い無くー、寝とけばなおると思うんで。」だわ。

    +44

    -1

  • 1163. 匿名 2024/08/11(日) 08:37:09 

    >>1158
    いいねー!

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2024/08/11(日) 08:42:13 

    >>1150
    体調悪い時は行かないよ。高齢者に感染させたら病院もお盆休みで大変そう。公共機関での移動だと周りに迷惑にもなるしね

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2024/08/11(日) 08:42:38 

    義母が友だち多くてアクティブ婆だから連日いなくて楽。今日も5時にゴルフ出かけて行った。

    +46

    -0

  • 1166. 匿名 2024/08/11(日) 08:42:54 

    >>1113
    今後のことを考えないといけないシリアスな場面にごめん

    ヤクザキックって何? 爆笑

    +133

    -0

  • 1167. 匿名 2024/08/11(日) 08:44:05 

    >>1113
    周り巻き込まず2人で会えやって感じだね。
    大切な息子のことまで言われたら、そりゃむかつくわ。
    嫁もだけど、正直自分の家でないんだから、暇な気持ちもわかる。。
    だから周り、特に旦那さんは気を使うべきだよね。
    こっちは付き合いで行ってるだけだからねぇ。

    楽しくないから行かなくなるのに、そんなイジられ方したら私も後日旦那にキレるな。
    これを理由に行かないにしていいのでは?
    息子さんの年齢にもよるけど、子供もそのうち友達と会う方が楽しくなるし部活とかバイトとかなんとか言って。旦那にはお灸を据えて。
    腹立つねー。

    +101

    -0

  • 1168. 匿名 2024/08/11(日) 08:45:37 

    >>1146
    ストレスフリー羨ましいです…。
    うちは徒歩10分くらいの距離なので年々減らして今は年に3回くらい数時間だけ行く感じです。
    おもてなしをしてもらえないのに、来て欲しがるので本当にイライラします。
    今さらもてなしてもらいたい訳じゃないけど、最初から義実家を嫌いだった訳じゃないんだよと言いたい。

    +25

    -0

  • 1169. 匿名 2024/08/11(日) 08:49:57 

    お墓参りに行く予定だけど娘がジジも一緒に行こうと言い出した。
    お墓まで車で1時間。車2台ではなく旦那の運転する車に義父と義母と私と娘が乗ることになるかも。
    はー嫌だ...

    +28

    -0

  • 1170. 匿名 2024/08/11(日) 08:51:27 

    >>1149
    やるのは義実家の防音室だよ。お店でやろうとしたらさすがに全力で止める笑

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2024/08/11(日) 08:52:05 

    >>1168
    ただ、さすがに子供の発表会とかには呼ぶから、年に2回くらいは会うよ。

    その度に、知らない親戚と近所の人の病気の話しと愚痴が始まるけどね。いや、孫の頑張りみろやと。

    自分の親を呼びたいから仕方なく、義実家にも声かけてたけど、もうどちらにも声かけずにおこっかなぁと最近思ってるとこ。本当のストレスフリーを目指して!

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2024/08/11(日) 08:52:51 

    離婚が確定したのでこの夏は子供と夫だけで帰省。
    子供が行くのが本当に辛い。
    けど、義実家から解放されたのは本当に嬉しい。
    皆さんの無事の生還を祈ってます。

    +69

    -0

  • 1173. 匿名 2024/08/11(日) 08:53:25 

    >>1170
    赤ちゃんの耳大丈夫かな?音でかすぎないかな。防音室ならなおのこと。

    +35

    -1

  • 1174. 匿名 2024/08/11(日) 08:54:19 

    朝から義実家から電話あって台風だから明日の集まり中止の連絡かなと思ってたら、従兄弟家族が手足口病になったから来れないってって連絡だった…えっ、中止の連絡じゃないの!?と驚いたと同時に東北ってあんまり台風直撃しないから危機感薄いのかなとイライラ。隣の市だから一ヶ月に一回は会いに行ってるし行きたくない。

    +44

    -0

  • 1175. 匿名 2024/08/11(日) 08:54:45 

    >>1103
    衝撃的すぎて言葉が出ない…

    +75

    -0

  • 1176. 匿名 2024/08/11(日) 08:54:56 

    >>1169
    娘が言うなら仕方なくね。少なくとも、悪いジジイじゃないんだね、孫にとっては。

    +22

    -0

  • 1177. 匿名 2024/08/11(日) 08:56:29 

    >>6
    実家がそっちの方で心配だから両親にはお盆中はこっちに泊まりに来てもらってる。だから、今回は義実家へは帰らない。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2024/08/11(日) 08:57:35 

    >>1177
    理解のある旦那だ。それとも、旦那だけ帰省中??それはそれで楽だな。

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2024/08/11(日) 08:57:39 

    >>21
    タダ働きだよね
    家事手伝って義両親の顔色伺って観光地へアテンドして…

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2024/08/11(日) 08:59:46 

    >>360
    義両親に信じられないことを言われたときです。夫にそれを伝えて、次から私は行くのをやめました。

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2024/08/11(日) 09:00:55 

    >>1099
    私は北関東の田舎育ち、祖父母と同居でしたが同居してないよ。うちは母が1人っ子だから婿入り(つまりマスオさん)だけど同居を経験したからこそ同居は絶対しないって決めてた。
    嫁入りか婿入りかでまた違うかもしれないけどお父さん、可哀想だったよ。母にも同居は絶対しないでねってかなり言われた。
    で、義理実家はアパート更新切れるから引っ越すかって旦那と話してた時に、勝手に「この物件どう?」って二世帯住宅見つけてくるような人。しかも条件から掛け離れたボロい二世帯。
    私は旦那に同居は絶対しないからって全力で拒否したし義理親にもはっきり言った。
    今、好条件の築浅物件見つけたからそこに住んでる。
    あの時本気で拒否して本当に良かったって思ってる。

    +8

    -1

  • 1182. 匿名 2024/08/11(日) 09:04:19 

    羽伸ばせるならいけば良いけど嫌なのに行かないって選択肢がないのがよくわからん
    角が立つとかどうでも良くないか?

    +1

    -13

  • 1183. 匿名 2024/08/11(日) 09:07:10 

    >>1150
    子供と義実家を天秤にかけるのやめなよ
    無意識に子供の背中を撃つデモデモダッテ母親

    +1

    -6

  • 1184. 匿名 2024/08/11(日) 09:07:13 

    >>757

    分かるー。
    私もこの時期は終わるまで感情出さないようにしてる。
    喧嘩疲れるし。
    ちなみに明日日帰り行くんだけどね。
    生理前だしイライラするし最悪状態メンタル。
    乗り切ろう‼️‼️

    +11

    -1

  • 1185. 匿名 2024/08/11(日) 09:08:41 

    >>385
    これはお嫁さん側の意見も聞いてみたいところ。
    元々とにかく人と関わりたくない、義母と関わりたくないガル民みたいな思考なのか、何かそうなる過程があったのか気になる。

    +15

    -0

  • 1186. 匿名 2024/08/11(日) 09:10:01 

    >>1182
    ここ義実家帰省トピ!嫌々でも帰省する人たちが愚痴ったり励まし合うトピ!

    +30

    -0

  • 1187. 匿名 2024/08/11(日) 09:12:10 

    >>1103
    食べれないね…

    +22

    -0

  • 1188. 匿名 2024/08/11(日) 09:13:57 

    >>942
    そういう爺さん同士でバトルwww

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2024/08/11(日) 09:14:38 

    去年までここの皆さんに励まされていた。
    その後離婚が成立したので、今年から解放されました。
    皆さんの無事生還を祈っています。

    +99

    -0

  • 1190. 匿名 2024/08/11(日) 09:15:17 

    >>1103
    気持ち悪い…
    ケンタッキーの骨集めて翌日雑炊ってどこかの義実家の話聞いたけどそれと同じ系だ…
    気持ち悪すぎる

    +80

    -0

  • 1191. 匿名 2024/08/11(日) 09:17:08 

    >>1016
    横だけど、関わらない方法を知りたい.
    義実家行かないってなると旦那機嫌悪くなるし、喧嘩のたびに「お前は俺の実家のことが嫌いだもんな!」とか大声で怒鳴るし.

    +31

    -0

  • 1192. 匿名 2024/08/11(日) 09:17:49 

    >>426
    良い嫁キャンペーンは実施しない。何か嫌なことがあったらスルーし、あとで旦那に伝える。新婚なら、きっと旦那は味方になってくれると思うので、少しでも楽しめることを見つけて頑張って!

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2024/08/11(日) 09:18:15 

    明日行きます
    菩薩の笑みを浮かべながら過ごす8時間
    心は無
    年に2回の修行の場です

    +32

    -0

  • 1194. 匿名 2024/08/11(日) 09:18:19 

    結婚したばかりなのですが義母ってそんなに大変なんでしょうか、、?
    私のとこも今は全く嫌なとこないけどこれから関係悪くなるのかなぁ泣

    義実家の帰省が嫌、まぁまぁ嫌な方 → ➕
    義実家の帰省が好き、別に嫌じゃない方 → ➖

    +161

    -5

  • 1195. 匿名 2024/08/11(日) 09:21:55 

    >>1055
    父親の弟夫婦が新幹線or飛行機の距離なんだけど、年に1, 2回しか帰ってこなかったし、私が中学生になる頃には帰ってこなくなったよ(うちは祖父母同居)
    叔母は楽だったかも?

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2024/08/11(日) 09:22:40 

    >>3
    ギギギ・・・・

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2024/08/11(日) 09:22:46 

    >>997
    うちもだよー。
    りょうすけ→りょうちゃん
    みたいに兄弟みんなちゃん付けでぞわっとする

    +10

    -1

  • 1198. 匿名 2024/08/11(日) 09:22:55 

    飛行機乗り継ぎの距離の義実家。この時期だと帰省だけで家族4人30万(ホテルに泊まります)
    金のこともあるし、行きたくないんだけど6月くらいに予約完了させるから、なかなか行かない決断が許されず連れて行かれる。
    子供が中学生になれば母親不要だから行かなくてもよくなるかな?

    +36

    -0

  • 1199. 匿名 2024/08/11(日) 09:23:40 

    六畳の部屋に義姉妹家族とうちの家族呼ぶけど部屋の広さ考えろよ?って思う。
    義姉妹は長期休暇しか帰って来れない距離でうちはいつでも会える距離なんだから行かなくてもよくない?

    +28

    -0

  • 1200. 匿名 2024/08/11(日) 09:23:40 

    >>1194
    子ども産まれるとかなり変わるよ。今は良くても関係悪化する事がある。あと小姑、義理兄弟、義理兄嫁など。
    とにかく人間関係複雑。

    +43

    -0

  • 1201. 匿名 2024/08/11(日) 09:23:52 

    >>997
    旦那が義父を「父ちゃん」って呼ぶのが気持ち悪い。しかも、嬉しそうに「父ちゃん父ちゃん」って呼び止めてて引く

    +11

    -20

  • 1202. 匿名 2024/08/11(日) 09:24:01 

    >>6
    うちは和歌山
    絶対に帰ってくるなと言われてる

    +45

    -1

  • 1203. 匿名 2024/08/11(日) 09:24:35 

    早速義母に嫌味言われた
    早く帰りたい。

    +70

    -0

  • 1204. 匿名 2024/08/11(日) 09:25:22 

    義実家狭いのに片付けもしてない
    ダイニングテーブルの半分が物で埋まってるから実質3人しか座れない
    男3人がダイニングテーブルに座って女と子供は地べた
    この部屋によく人を呼べるなぁと考えながら時が経つのを待って過ごす

    +66

    -1

  • 1205. 匿名 2024/08/11(日) 09:27:40 

    >>1200
    子供いないと、大人だけの人間関係で済むもんね
    まだ子供いないけど、今からお宮参りとかお食い初めとか?憂鬱です。
    こんなんでやっていけるのか…?

    +10

    -0

  • 1206. 匿名 2024/08/11(日) 09:34:08 

    >>653
    わんこの匂いじゃなくて義両親の匂いでは?

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2024/08/11(日) 09:35:37 

    >>341
    ホテルに住んでた???
    お金持ちなのか…
    今はもういないのかな?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2024/08/11(日) 09:35:48 

    >>1205
    お宮参りや幼稚園の行事に来たいとか旦那が使ってたベビー服、用品押し付けてきたり。
    勿論それ以前に性別で文句言われる場合もあるよ。あと孫通し比べられたりね。あと嫁がいない所で食べさせてない物食べさせたり、下手すればアレルギーの食品食べさせられたり。子ども産まれると今までのようにはいかない。
    もちろんこんな義理親ばかりじゃないよ。いい人だっている。

    +29

    -0

  • 1209. 匿名 2024/08/11(日) 09:35:52 

    >>1
    なんと盆明けに第4子の男の子を出産する予定のガル子です! 誰でも読めて貧乏になってしまった日本を救うイケメン美人になってほしいと我が子に

    長男:海龍 次男:大和 長女:桜花

    と付けました! 我が子3人とも格好いい字面を気に入ってるようで良い名付けが出来ました!
    兄弟との関連性を持たせたいので第4子の名付け候補は以下の人名から出しました!

    回天 神風 伏龍

    シワシワですか? どれがいいかガル民の皆さま教えてください!

    +0

    -14

  • 1210. 匿名 2024/08/11(日) 09:37:09 

    >>580
    よこ
    ガリガリだと思うけど…?

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2024/08/11(日) 09:37:32 

    >>340
    義母もあたおか

    +12

    -0

  • 1212. 匿名 2024/08/11(日) 09:37:44 

    >>1200
    そうなんですね…
    兄弟は義理兄のみでオタク独身で年齢的に多分もう結婚しない(でもめっちゃ良い人)なので問題なさそう。

    子供産まれるとどういうことで関係悪くなっていくんでしょうか?
    今のところ会う頻度は年に2〜3回程度です。

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2024/08/11(日) 09:38:19 

    いまから義実家いくんだけど
    「小さい子供もくるから南海トラフの話はしないで」と言われ
    こういう機会だからこそ備蓄とか避難の話とか対策の話をするべきなのに
    何言ってんだこいつとなってる

    +88

    -3

  • 1214. 匿名 2024/08/11(日) 09:39:45 

    >>1208
    孫ができてみないとわからないから怖いですね
    正直孫の行事とか自分の親だけなら気楽なのにと思います(旦那の子供でもあるので言ってはいけないのはわかっています。)

    +11

    -0

  • 1215. 匿名 2024/08/11(日) 09:41:00 

    >>3
    義G
    義ネズミ
    も追加しておくれ

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2024/08/11(日) 09:43:57 

    >>871
    これで良いと思う。
    嫁軽視の代償は重いのよ。嫁を大切に思う気持ちがあれば、嫁側も多少は頑張れる。

    +24

    -0

  • 1217. 匿名 2024/08/11(日) 09:45:08 

    >>308
    すっごくいい!
    フードコートってのが畏まらなくていいよね
    会話が途切れても周りがうるさいから気にならないし長居もできないからすぐ終わる
    お土産も持たせてくれて最高だわ

    +45

    -0

  • 1218. 匿名 2024/08/11(日) 09:45:11 

    >>36
    私は母方は行くの好気だった。
    海の家してたから他の御客さんも可愛がってくれて、お客さんの子供と仲良くなったり、母も寛いでた。
    父方は同居だったから本当に実家への帰省は安らげてたと思う。
    食事がまた豪勢だった。
    あわびやサザエやら、子どもの頃はカレーとか食べたかったけど。

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2024/08/11(日) 09:46:49 

    >>7これ単なる意地悪な場合もあるけど、デブが嫌いなパターンもある。
    うちの祖母が後者で、太ると孫の私共々母もネチネチ言われる。痩せたら褒められて小遣いが増える(母も)。

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2024/08/11(日) 09:49:19 

    >>1136
    うちの子供高校位から行きたがらないよ。今は大学なったけどバイトや地方から帰ってきた友達と遊んだり泊まったり予定が詰まってるから帰省できない

    +22

    -0

  • 1221. 匿名 2024/08/11(日) 09:50:18 

    10日前に3泊4日の帰省をやり遂げたばかりなのに、昨日「ジャムを渡したいので、お邪魔してもいいですか?」と…。
    片道1時間半かけて、こっちに来る義父母。

    ジャムなんていらねぇ!!!!!!
    周りの友達が「盆に孫に会える」って言ってるからって、わざわざ来るな!!!!!
    この前 孫の顔を散々見せただろ!!!!!

    +111

    -0

  • 1222. 匿名 2024/08/11(日) 09:57:15 

    >>240
    うちは「帰ってこなくていい義実家」と「帰りたい?義弟妹」という構図。
    私は義父母と同居してる長男嫁で一応「受け入れる側」なんだけど、義父母は義弟や義妹(息子と娘)に「帰って来ないの?」とか「いつ帰ってくるの?」なんて絶対聞かない人。私達夫婦も何も言わない。義父母も私達もそういうの面倒くさいと思ってるし、仕事が忙しい時期でもあるから。帰ってくるなら帰ってくればいいし…くらいの感じ。
    でもそれが気に入らないらしく「長男だったら『帰ってくるの?』とかそういう連絡しろよ!」「家族が集まる段取りするのが役目だろ!」って言われて、はぁ?ってなってる。
    長男の役目って何?集まりたい人、やりたい人が段取りすればいいだけだし、意味不明な長男教があって本当に面倒くさいです。

    +68

    -0

  • 1223. 匿名 2024/08/11(日) 09:58:50 

    >>1140
    昨日到着したら「おかえり〜🤗」って言われたけど「お邪魔します!」で通したよ
    もう一回言われたけど同じ返ししたわ
    自分の実家ですらおかえりとは言われないからめちゃくちゃ違和感あるー。

    +32

    -0

  • 1224. 匿名 2024/08/11(日) 10:03:07 

    義布団さぁ!死体でも包んだんか?ってくらい汚いのなんなん!?!?

    +29

    -0

  • 1225. 匿名 2024/08/11(日) 10:07:03 

    >>1224
    どんな家なの?ホラーすぎる

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2024/08/11(日) 10:09:34 

    >>1169
    これ分かる。せっかく気を抜けるプライベート空間なのにさ、義両親乗るとかがっかりするよね。

    +20

    -0

  • 1227. 匿名 2024/08/11(日) 10:09:56 

    >>1220
    うちの子もそんな感じ。高校位からは盆正月に日帰り短時間になって、大学で一人暮らし始めたら帰省で休む主婦パートさんの分までシフトがっつり入って、実家への帰省も出来ないから義実家にも行けない

    +6

    -1

  • 1228. 匿名 2024/08/11(日) 10:12:08 

    本州なのに冷房無しの家で義妹弟の子らのシッター(生意気で可愛くないのがわんさかわんさか)、買い出し、元旦那は酔い潰れて早々に昼寝、片付け等々で私のお風呂は夜中、やっと眠れると思っても酒臭い元旦那と狭いベッドで寝かされる(冷房は無い)、朝も子どもらが起こしに来る、そこからまた暑い部屋で子守り、帰り際に私に見えないように「好きなもの買いな!!」って元旦那にお金を渡す義母…
    元旦那、義妹や義弟には「普段仕事で疲れてるから…」と家の手伝いも子守も何もさせない義母でした。
    いや、私だって働いてますけど…何なら勤務時間も収入も、この中で1番長く1番高いんですけど…

    他にも色々あり、離婚しました。
    子どもいなくて良かった。(元旦那が転職を繰り返す人で、金銭面の不安から産めなかった)
    久しぶりのストレス無いお盆、ゆっくり休みます。

    +108

    -0

  • 1229. 匿名 2024/08/11(日) 10:12:23 

    >>1169
    うちは夫がそういうのがすごく苦手らしい。家族4人だから車は絶対5人乗りまで。自分の親も乗せて出かけるのは嫌みたい
    気を遣うよね

    +14

    -0

  • 1230. 匿名 2024/08/11(日) 10:16:33 

    東京でお盆が早いのと、仲悪いので行ってません。行くだけ偉いと思う。
    私が生意気なんだと思いますけど上から目線の時代錯誤の姑についていけないので。

    +28

    -0

  • 1231. 匿名 2024/08/11(日) 10:17:34 

    >>1225
    謎のしみや恐らく血痕だらけのビンテージものの義布団だよホラーだよもう…お願いだから新しいの用意してほしい…(旦那は絶対義両親に意見しない)

    +17

    -0

  • 1232. 匿名 2024/08/11(日) 10:21:34 

    義両親と旦那と娘とでイオン行くと、帰省用のお菓子買ったりお墓参り用のお花買ってる人でいっぱい...皆頑張って!
    うちは義実家徒歩5分なのでほぼ毎日会っています...

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2024/08/11(日) 10:22:37 

    >>1221
    うちもこれやられた事あるー!しかもアポ無しで来た。泊まりに行って気力使い果たしてもうゼロなのに。。周りのジジババに張り合いたいから要求が際限ないんだよね。

    +42

    -1

  • 1234. 匿名 2024/08/11(日) 10:29:00 

    >>1201
    ダメなんだ?

    +5

    -1

  • 1235. 匿名 2024/08/11(日) 10:31:01 

    >>1125
    うるせえな

    +11

    -3

  • 1236. 匿名 2024/08/11(日) 10:31:26 

    >>1203
    なんて??

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2024/08/11(日) 10:31:41 

    >>1231
    ひー怖いーもう泊まらなくていいよ。
    うちの義実家は綺麗なお布団用意してくれる代わりに、開口一番「あーお布団用意するの大変だったわ、一日がかりで干したの〜、義姉(無職30歳)ちゃんが良く手伝ってくれて助かったわ〜」

    うっざ

    +66

    -0

  • 1238. 匿名 2024/08/11(日) 10:36:12 

    >>1224
    うちは前に夫がこの布団無理だ。新しいの買いに行くと言って全部新調してくれたよ。自分達で干してシーツも洗ってから帰る

    +19

    -1

  • 1239. 匿名 2024/08/11(日) 10:36:26 

    >>1213
    備えとかも大事だけど、子供ってテレビの映像見て怖がったり、地震って言葉だけでも嫌がったりするから、せっかくのお盆でみんな集まるときに子供怖がらせるのは可哀想だから避けたいって気持ちはわかる。

    +2

    -10

  • 1240. 匿名 2024/08/11(日) 10:40:26 

    >>1237
    「大変ですよねー、今度からは準備しなくて大丈夫ですぅ。」ていって、いかなーい。

    +37

    -1

  • 1241. 匿名 2024/08/11(日) 10:40:35 

    >>1209
    しつこいよ
    消えろ!

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2024/08/11(日) 10:40:58 

    >>1238
    そこまでして泊まりたくない。

    +19

    -0

  • 1243. 匿名 2024/08/11(日) 10:44:49 

    >>1071
    旦那が変な金銭感覚なので
    自分の友達の冠婚葬祭には、自分のから出してますが両実家の冠婚葬祭は、旦那に額を提案して家から出してます。
    いや、本当は友達のも家から出したいわーー。が本音よ。

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2024/08/11(日) 10:49:18 

    >>1060
    介護しないし遺産も要りません。

    +21

    -0

  • 1245. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:10 

    >>1221
    うわぁ、ジャムというどーでもいい理由付けまで準備してるのがもう…。
    純粋にジャムを渡したいのならジャムを渡しに行くとか届けるって表現でいいのにお邪魔してもいいですか?って家上がる気満々じゃん。
    出掛けてていないのでジャムだと置いといてもらっても悪くなったらもったいないので遠慮しておきます〜😅で逃げ切りたい。

    +50

    -0

  • 1246. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:34 

    >>1239
    親が過保護なせいで子供が学ぶ機会、知識を得る機会を失ってて子供がかわいそう
    正直義妹の子供なんて他人でしかないのでどうでもいい

    +10

    -0

  • 1247. 匿名 2024/08/11(日) 10:54:02 

    >>1069
    っていうかもうすでにそれぞれの実家で過ごすことが多いよ。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2024/08/11(日) 10:55:01 

    >>143
    結婚して5年子供できなくてやっと今年の6月に出産したんだけど、その間義父から会う度に跡取りについてどう考えてるの?◯◯さんにも言ったよね?って言われたり、ラインや年賀状にも未来の孫って書いて送って来られたりで大嫌い。
    入院中に会いに来ようとしてたけど嫌すぎて夫に断ってもらった。
    来月そろそろ会わないといけなくてすごい憂鬱。
    新幹線の距離だからたぶんこっちに来ることになるんだけど来られるのも嫌だ。
    で、女の子だったからきっと2人目のこと言われそう。
    もう39だから2人目は考えてないし夫に言い返さなかったらもう2度と会わないって言った。

    +79

    -0

  • 1249. 匿名 2024/08/11(日) 10:55:18 

    職場でも子持ちに配慮させられ、義実家でも子持ちに配慮させられ
    ストレスのせいか蕁麻疹悪化してきたわ

    +16

    -0

  • 1250. 匿名 2024/08/11(日) 10:58:01 

    >>598
    それがずっと続くなら良いね。
    問題は義両親に介護が必要になった時どうなるか。
    お嫁さんに面倒見られたくないタイプのままなら良いけど…。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2024/08/11(日) 11:00:12 

    >>1194
    見事にみんな義実家嫌いで笑う😂

    +55

    -0

  • 1252. 匿名 2024/08/11(日) 11:01:08 

    >>1060
    最初から全くあてにしていないし、もし義実家に借金があったら相続放棄するよう旦那に言うよ。

    +15

    -0

  • 1253. 匿名 2024/08/11(日) 11:02:04 


    お昼は2階の元子供部屋で
    ギター弾いてて
    夜は地元の友だちと
    べろべろになるまで飲み歩く

    あんまりにも頭に来たから
    昨日の夜から口聞いてない


    +102

    -0

  • 1254. 匿名 2024/08/11(日) 11:07:18 

    >>1027
    追い出されたんだから堂々とゴロゴロしてたら?何もしなくていいって言われたので〜って。

    +35

    -1

  • 1255. 匿名 2024/08/11(日) 11:07:24 

    >>1204
    うちの義実家もそう。汚家きついよね。
    食器棚なんて馬鹿でかくて使わない食器だらけ。とにかく物も多いし動けなくなる前に家の整理をして欲しい。

    +21

    -0

  • 1256. 匿名 2024/08/11(日) 11:09:23 

    >>1029
    気を遣う夏休みを過ごすくらいなら、働いてた方がマシだよね。お盆とずらしてゆっくり休んで好きなことできる。

    +30

    -0

  • 1257. 匿名 2024/08/11(日) 11:12:34 

    >>714です
    同じような人がいて救われます。。
    臭い上に雑巾みたいにボロボロなので、新しくお土産で布巾を義母にプレゼントしたけど、使われる気配なし。。
    長年我慢しているのでハイターどのようにしたか教えてもらえると嬉しいです。

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2024/08/11(日) 11:14:44 

    >>1056
    嫌味かな?この先も10年くらいずっと更年期って言っとけばいいよ!

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2024/08/11(日) 11:21:38 

    >>1213
    別に地震の話がしたいとかじゃないけど、ただでさえ大して共通の話題も無い他人の家で気を使うのに話題に制限までかけられるなら尚更行きたくないわ〜。

    +27

    -0

  • 1260. 匿名 2024/08/11(日) 11:23:43 

    長男の体調不良により、お盆の帰省なくなりましたー♥️
    仕事も元々休みだから、看病についていられる。
    義実家には、旦那と次男だけで行くことに🎵

    長男よありがとう…🙏✨
    後は仕事始まるまでに回復して~✨‼️

    +38

    -1

  • 1261. 匿名 2024/08/11(日) 11:26:37 

    >>1212
    ヨコだけど、子どもが生まれて孫フィーバーになると大変。育児の仕方に口を出される、全く趣味が合わない子ども服をもらう、頻繁に連絡が来るようになる…などなど。

    +27

    -0

  • 1262. 匿名 2024/08/11(日) 11:29:13 

    >>1109
    992です。
    やっぱりキレ返して良い内容だよね。
    世の嫁はみんなこれに耐えてるの?と思ってたけどスッとしたわ。ありがとう。
    その他色々、私の家族の悪口を言われたりドン引きエピソードが多すぎて夫とも度々喧嘩したし私が耐えかねて義母にブチ切れたこともあるから、義実家には極力近寄ってない。

    +55

    -0

  • 1263. 匿名 2024/08/11(日) 11:30:27 

    >>423
    スマホ代とWi-Fiまで子どもに出させる親。月々そんなに掛からないのになんでだろう。ずるずるとさらに何か追加してきそう。
    親孝行って、子ども夫婦が円満に暮らしていることじゃないの?お嫁さんの不満を蔑ろにしてやることじゃないわ。もちろん小遣いから出してるんだよね?

    +24

    -0

  • 1264. 匿名 2024/08/11(日) 11:33:14 

    >>1259
    いやほんとそれなんですよね。
    旦那側のイベントって15-20人くらい集まるんですけど
    本当誰だよってやつもくるから天気とか時事ネタかまさないとまじで話すことないんですよ
    それなのに話題制限かけられるなら欠席してもよろしいか?という気持ち

    +27

    -0

  • 1265. 匿名 2024/08/11(日) 11:38:07 

    >>1264
    誰かわかんない人と虚無の時間過ごしてんのに旦那がスマホいじってるとスマホぶん投げてやろうかとおもうよね
    お前がつまんないならこっちはもっとつまんねーよ

    +31

    -0

  • 1266. 匿名 2024/08/11(日) 11:42:02 

    >>1265
    めちゃくちゃわかります。
    旦那こそおまえの家のことでおまえが軸になって話回していくべきなのに全然積極的に話そうとしないんですよ。
    わたしのように配偶者に連れられてきた人間(義妹の旦那さん、旦那のいとこの旦那さん等)が死んだ顔してることに気づかないのか?と思いますね

    +30

    -0

  • 1267. 匿名 2024/08/11(日) 11:44:07 

    私は薄くメイクして、ダークブラウンのヘアカラーで、爪はベースコートを塗る程度なんだけど、義母はその全てが気に入らないっぽい 

    「○○くん(旦那の従兄弟)のお嫁さんはいつ見ても一切お化粧してないし、髪も染めてないし、お洒落もしないで安い服しか着てない最高のお嫁さんなのよ」
    って毎回言ってくるからどう答えていいかわからない

    +66

    -0

  • 1268. 匿名 2024/08/11(日) 11:46:58 

    >>53
    >>95
    >>167
    >>178
    >>421
    >>540

    >>28です!
    皆さんお優しい返信ありがとうございます( ; ; )
    私は明日から帰省なのですが、憂鬱だったのが少し前向きな気持ちになりました。
    義姉にまた体型弄りされたら何かしら言ってやろうと思います!

    +24

    -2

  • 1269. 匿名 2024/08/11(日) 11:47:51 

    >>1267
    えーーーわたしは髪の毛染めてるしマツパ、ネイルしてるし服もカバンもバンバン買ってる嫁ですね。普通に見た目に気を使ってない妻、ママより見た目にを使ってる人のがよくないですか?

    +50

    -1

  • 1270. 匿名 2024/08/11(日) 11:50:20 

    >>7
    これ私も義父と義兄から言われてて
    いっつも殺意に苦しめられててさ
    私は体型含めて人の外見について軽い気持ちで口にするもんじゃないって言われて育ってきたんだけど
    世の中たいして仲良くもない人に太ったとか言うの普通なの?
    見た目馬鹿にされすぎて分からなくなってしもたよ

    +43

    -1

  • 1271. 匿名 2024/08/11(日) 11:55:19 

    >>1253
    毎年義実家帰省トピで、このての内容の書き込み見るたび他人ながらも腹がたつ。
    自分で好き勝手したいなら、自分一人で帰省すればいいじゃんね。

    +82

    -1

  • 1272. 匿名 2024/08/11(日) 11:55:34 

    >>1194
    義母は嫌いじゃないし仲も問題ないけど他人の家に行くことが嫌
    しかも手伝いとかしなきゃいけないし
    自宅でも実家でも義実家でも家事しなきゃいけないのが嫌すぎる

    +38

    -0

  • 1273. 匿名 2024/08/11(日) 11:55:55 

    >>1027
    嫁が出来ても出来なくても、何やっても気に入らないんだろうね。
    旦那さんはなにしてるの?

    +29

    -0

  • 1274. 匿名 2024/08/11(日) 11:56:05 

    >>1246
    それは各家庭でやればいいと思う。みんなが集まった時になんで義家の備えの心配してあげてんの?
    嫌いなのか好きなのかよくわからん。

    +0

    -8

  • 1275. 匿名 2024/08/11(日) 11:58:10 

    >>1274
    はい?話題に配慮してほしいなら義妹家族だけ別枠で集まるときとれよって話ですけどね
    小さな子供二人に配慮するために大人10数名が話題制限するのかって感じですけどねこっちからしたら

    +14

    -1

  • 1276. 匿名 2024/08/11(日) 12:00:04 

    >>1267
    人と比べるなんて最低。どんな関係でも絶対にしちゃいけないよ。

    かくいう私は、義実家には安い服で行く。自分の給料で買ったものでも、「嫁がきれいにしてるのは、私の息子の給料から」なんて思われたくないからね。

    +26

    -1

  • 1277. 匿名 2024/08/11(日) 12:03:49 

    >>1
    飲み物が出てこない。

    勝手に冷蔵庫あけて飲めるような関係じゃない。

    ペットボトル持ち込んでたけど、そんなくつろげないところに遠くから行く必要もないかなって、ハワイに行く事にしました。

    +88

    -1

  • 1278. 匿名 2024/08/11(日) 12:05:25 

    >>1213
    うちなんて、義妹が連れてくる猫に気を遣わないといけないんだよ。猫が居間のすぐ脇に置いてあるトイレで踏ん張り出したら、喋っちゃいけないの 笑笑
    猫の気が散るから。姑が静かに!って 笑
    猫が終わるまでみんなで無言、テレビの音量は下げる。
    笑ってはいけないみたいな感じで笑いを堪えてる。

    +50

    -2

  • 1279. 匿名 2024/08/11(日) 12:07:25 

    >>1278
    元コメですが、うち猫飼ってますけど踏ん張ってる最中に話しかけても知らん顔してますよ。笑
    ていうかうちは猫飼いだから抵抗ないけど動物苦手な人とかそういう人への配慮とか考えないんですかね?においもするし。連れてくんなよって思いますね。

    +17

    -0

  • 1280. 匿名 2024/08/11(日) 12:21:49 

    >>1145
    トランペットの音は赤ちゃんの耳には強すぎると思うけど、大丈夫かな…配慮して小さめにしてくれるならいいけど。
    私トロンボーンやってたけど、片耳だけちょっと耳悪くしちゃったから。(位置的にトランペットの隣)

    +29

    -0

  • 1281. 匿名 2024/08/11(日) 12:22:02 

    世話待ちの義父
    過干渉で文句ばかりの義母
    くだらん事ばかり聞いてくる義妹
    我関せずの義弟
    自分の家庭アゲの旦那
    全員まとめて消えてほしい。うざい。

    +70

    -0

  • 1282. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:31 

    >>1276
    私は、こどもがまだ幼いとき、電車乗り継ぐ距離だし汚れること前提でラフで高くない服で行ったら、そんな安っぽい服で来ないでと言われました。ご近所の目があるんだそうです。見栄っ張りの義母は、ご近所さんから嫌われてるのを後々知りました。

    +32

    -0

  • 1283. 匿名 2024/08/11(日) 12:23:36 

    >>1201
    これプラスなんだ
    別にパパじゃなかったら、そんな気にならないけどなぁ

    +12

    -1

  • 1284. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:43 

    義実家で御酌をする方は飲食中ずっと空いたらするのでしょうか。二回目になりますが、初めて行った時は取り敢えず近くの人が空いたらしてましたが、急かしてるみたいで自分のペースで呑みたいよなって微妙でした。
    次は最初だけにしようかなと思うけど、実際は皆どうされてるんだろう。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:44 

    >>77
    嫌でしょうね。
    うちの実家に日帰りで帰省した時、帰りに車の後部座席で夫が子供に小声で「時間の無駄だったね」と耳打ちしているのが運転しながら聞こえました。
    子供が「え?」と言うと夫は「別に〜」と知らん顔をしていました。

    +36

    -1

  • 1286. 匿名 2024/08/11(日) 12:24:46 

    >>1270
    義父と義兄?セクハラじゃんキモ!
    容姿のことを言われるのは不愉快だと言って
    金輪際行かなくていいよ

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2024/08/11(日) 12:25:03 

    >>1042

    娘が産んだ孫はかわいいのよ、たぶん
    私は姉妹で孫可愛い心配とか一切ない実家だけど、男兄弟がいて嫁が産んだら逆に気遣いそう
    一般的に嫁の産んだ孫は可愛くないってさー
    旦那の父親に遠回しに言われた、旦那がいると言わない
    旦那に言ってもスルーだけど、言いそうって感じだった
    不思議よね
    良い子ぶるけど疎遠にしたい旦那、良い親ぶるというか育ててあげたから良くしろって旦那親のクッションにされて、我が子の孫も懐くわけないので、付き合いきれず行かない
    旦那は認めないけどクッション剤来いって感じと、変な世間体の押し付けされて散々ケンカして旦那の事嫌いになったので、親って普通子供夫婦が仲良く暮らすように言動気をつけるよな~って実家も義実家わけわからん
    グチでよくわからん内容でごめん

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2024/08/11(日) 12:30:22 

    >>1203
    帰ろう。
    嫌な思いをしてまでいることないよ。
    何を言われても耐える嫁になっちゃだめ。夫の親でも意思表示はしないと。
    私は逐一夫に言って、会わないようになった。

    +29

    -0

  • 1289. 匿名 2024/08/11(日) 12:34:38 

    >>179
    私も義実家大好きでしたが義母が四年前に
    一昨年優しい義父が亡くなって
    義実家が無くなって帰ること無くなって寂しいです。
    実家もなしです。
    介護問題はなくなったのですが。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2024/08/11(日) 12:36:32 

    >>1279
    ありがとう。
    別に猫嫌いじゃないからいいんだけど、何をするにも猫様一番なのがもう笑えてきて。
    猫が居間に入ってきたら、猫の行く末をみんなで見守る。猫の邪魔しちゃダメ。外出しても猫が待ってるからもう帰らないと!と。
    正直疲れる。

    +16

    -0

  • 1291. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:35 

    >>51
    一瞬羨ましいと思ったけど、男は義実家行ってもみんなそうだし、これだと迎える義母が大変そうだな

    +1

    -2

  • 1292. 匿名 2024/08/11(日) 12:37:50 

    >>308
    最高だ!上沼恵美子もきをつかうし使われるの嫌だからってことで、外でご飯にしてるよね
    こういう姑増えますように

    +23

    -0

  • 1293. 匿名 2024/08/11(日) 12:38:18 

    >>1221
    1時間半かけて来られたら、玄関先だけで対応ってわけにもいかないね…うちジャム開けたばっかりで使いきれないしいらないです!家族で出かける予定もあるので!って断っていいんじゃない?

    +23

    -0

  • 1294. 匿名 2024/08/11(日) 12:39:34 

    >>57
    夫婦同姓の闇よな
    元々赤の他人でしかない人たちと同じ墓に入ることになり、墓掃除までやらされる

    +16

    -0

  • 1295. 匿名 2024/08/11(日) 12:40:31 

    >>1238
    あなたが不思議でならない。
    客に布団買わせて、洗濯させる。そんな家に行くことに何の疑問を持たないこと。
    客ではなくて家族と考えてる…としても遠くからやって来る人にそこまでさせる親。

    +18

    -1

  • 1296. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:09 

    >>1194
    ほどほどの距離感が大事だよ
    うちは夫と義両親があまり仲良くなくて連絡もないしお盆やお正月も仕事だから帰省はしない
    たまーーに会うけど気を遣うし苦手だよ

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2024/08/11(日) 12:41:35 

    >>71
    なんだこのジジイ
    ホストのくせにムスッとしてんじゃねーよ💢

    +13

    -1

  • 1298. 匿名 2024/08/11(日) 12:42:18 

    >>1204
    わかるー
    座卓生活してて、膝が痛いから立ったり座ったりが楽になるように、ってダイニングセット買ったのに、テーブルの上に物をたくさん載せちゃって、結局座卓生活のまま。
    ただでさえ狭いのに、余計に狭くなっただけ。

    +18

    -0

  • 1299. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:24 

    >>1145
    他の人も書いてるけど、吹奏楽経験あるけど楽器の音って結構大きいよ。難しいかもしれんが、旦那さん経由で上手いことやめてもらう方が良いかも…

    +26

    -0

  • 1300. 匿名 2024/08/11(日) 12:43:57 

    >>85
    74さんじゃないけど、うちは義両親が70代で亡くなってやっと解放されました
    このトピには本当にお世話になったので盆暮れ正月にはつい来てしまいます

    +14

    -0

  • 1301. 匿名 2024/08/11(日) 12:44:02 

    >>1281
    義妹どんなこと聞いてくるの??

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2024/08/11(日) 12:45:52 

    >>1237
    押し付けがましい余計なひと言言うよね。
    私も帰宅してからお世話になりましたの電話すると、もうくたびれちゃって寝てるのよ~って言われる。こちらも神経使いまくりでグッタリなんだけどね。
    ああもう行かない方がいいんだなと思う瞬間。

    +56

    -0

  • 1303. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:04 

    >>1275
    はい?元コメは備蓄や避難の話をしたかったようですが?
    凄い、義家族思いですね。

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2024/08/11(日) 12:46:52 

    >>604
    これ狙って転職する人もいるくらい
    みんなが休む時期だから重宝されるし、無理に嫁を参加させたいアタオカを除き、あらゆる面からWin-Winだわ

    +30

    -0

  • 1305. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:43 

    >>1261
    さらに横だけど、うち今年1人目産まれたけど今までは年3くらいでしか会ってなかったのに月1で会うようになったよ
    低月齢だから今はまだこっちに来てくれてるけど、そのうち義実家に来いって言われるようになるんだろうなと今から憂鬱
    子どものためだと思って頑張るけど心底面倒くさい

    +32

    -0

  • 1306. 匿名 2024/08/11(日) 12:47:49 

    >>1287
    ちょっと文読みにくいけど、まぁ嫁の子は気遣う・娘の子は可愛いってのは昔からよく聞く話よね

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2024/08/11(日) 12:48:27 

    >>1284
    私は初めだけでいいと思うけど…
    会社の上司たちも、自分でやるからいいよ、と言ってくれる人たちだけど、田舎のお年寄りだとそうはいかないのかなぁ。
    その前に旦那さんがやればいいと思うけどね。

    +8

    -1

  • 1308. 匿名 2024/08/11(日) 12:49:46 

    >>156
    墓に刻まれたご先祖の没年齢見てはウンザリする
    まだまだお迎えは来ないだろうなって
    私の方が先に死ぬと思う
    最初は一日でも多く長生きしてねと思ってた身内すら婆さんが90過ぎても元気なら困り始める

    +52

    -0

  • 1309. 匿名 2024/08/11(日) 12:49:52 

    >>1284
    しない。孫にお酌させようとしてくるのも腹立つ
    会社の飲み会でもめっちゃ嫌なのに、なんで義父に酌しないといけないの?接待?
    上司も義父も偉そうなジジイ大嫌い

    +74

    -1

  • 1310. 匿名 2024/08/11(日) 12:50:38 

    >>1274
    義家が被災したら流石に知らんぷりは出来ないから備蓄とかに関してどういうスタンスなのか知ってはおきたいけどな

    +11

    -0

  • 1311. 匿名 2024/08/11(日) 12:51:31 

    >>112
    姑が長生きすぎて嫁の方が先に逝くケースもあるよね

    +18

    -0

  • 1312. 匿名 2024/08/11(日) 12:53:00 

    >>1113
    その後旦那さんから連絡ありましたか?
    大騒ぎの義実家どうなったんだろう。

    +20

    -0

  • 1313. 匿名 2024/08/11(日) 12:54:59 

    >>898
    しかもその時の義父のコメントが「こんなことになるならもっと色々なところにでかけて思い出をたくさん作っておけば良かった」だったんだよね
    「台風接近の中無理に帰省させて申し訳なかった、今年はやめようと言っておけば良かった」て思わないところが自分勝手だなと思ったよ

    +99

    -2

  • 1314. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:05 

    >>1295
    私が祖父母宅に泊まる時もそうだったからかも。娘である母が親も高齢になってくると布団片付けも大変だからとキレイにして帰るのを見ていたからかな 

    +9

    -1

  • 1315. 匿名 2024/08/11(日) 12:58:49 

    >>112
    義母81歳
    まだ10年以上生きそうだ
    持病持ちの旦那より長生きしたら嫌だな

    +26

    -0

  • 1316. 匿名 2024/08/11(日) 12:59:23 

    本家(笑)の義実家、毎年20人くらい親戚が集まるので義母と長男嫁の私は自分の席はないし、当然飲まず食わずで働かされる
    自腹で用意させられたオードブルは義実家と親戚が汚く食い散らかすから食べたことない
    親戚達は義母にお礼くらいは言うけど私は誰にも感謝されず、話かけてくる奴も無い、というかシカトされてるっぽい(居酒屋の店員扱い
    ?)

    毎年旦那に苦情を言い続けてたら今年から義実家に行かなくて良くなったんだけど、義実家のグループLINEから「本当にガル子さんは来ないの?」と電話とメッセージ来まくってる…
    本当嫌になる
    毎年タダ働きさせられて仕事の時より嫌な思いさせられてるのに行くわけないじゃん、馬鹿なのかな?

    +146

    -0

  • 1317. 匿名 2024/08/11(日) 12:59:29 

    >>1040
    あなたも昭和で止まってることに気づいてる?

    +0

    -1

  • 1318. 匿名 2024/08/11(日) 13:01:19 

    >>121
    今日からだよね、どうなった?
    旦那1人で行けばとも思うがそこで何かあっても困るよね
    向こうから危ないから今年は来なくていいって言わないよねー

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2024/08/11(日) 13:03:05 

    >>506
    のんびりするならマシだけど、田舎の義実家でこき使われるから地獄過ぎた

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2024/08/11(日) 13:06:29 

    >>1253
    妻は放ったらかし?
    そんな旦那なら1人で帰省でええ

    +41

    -1

  • 1321. 匿名 2024/08/11(日) 13:09:23 

    >>340
    うちも「テレビのうつりが悪くてねー。昔は誕生日プレゼントにテレビもらったんやけどねー。」チラッチラッをされる。
    父子帰省させない理由のひとつ。私が話題かえて阻止してる。

    +47

    -0

  • 1322. 匿名 2024/08/11(日) 13:09:41 

    >>1040
    御披露目…
    なんかやだねそういうの

    +14

    -1

  • 1323. 匿名 2024/08/11(日) 13:10:06 

    義母が小姑、小姑子にべったりで、私らにまあまあそっけなくせっしてくるから、旦那にもう私いなくても良くないか?というと、旦那が「そりゃ嫁の子より娘の子の方が気を使わないから可愛いと思うよ」といいやがった。はい答えでましたーと、それをするつもり満々のところに嫁は呼ぶな

    +63

    -0

  • 1324. 匿名 2024/08/11(日) 13:12:18 

    今年は私は行かないことにした。
    行かなくていい口実がたまたま手に入っただけで、私が強くなれたわけではないんだけどさ。
    結婚して10年、ガルでも度々愚痴ってきたけど旦那が仕事でいなくても自分1人で子供連れてずっと義実家行事に参加してきた。
    けど何かがプツンと切れた。疲れた。
    毎回繰り返される夕飯どうする問題。
    エアコンなくて暑すぎる義実家。
    午後には疲れて不機嫌になってる義母。
    過干渉な実家に比べて適当な義実家が楽だと感じることもあったけど、もう実家より義実家より自分の家が一番いい。それだけ。疲れた😢

    +109

    -1

  • 1325. 匿名 2024/08/11(日) 13:12:49 

    >>1291
    うちの実家に行けば旦那はお客様だからお互い様だとおもってるよー。

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2024/08/11(日) 13:13:13 

    >>451
    イオンがあるなんて羨ましい。小さい小さいスーパーに行くのも車の距離、しかも義母の友達が働いてて、目撃されると義母に連絡入るw

    +26

    -0

  • 1327. 匿名 2024/08/11(日) 13:14:54 

    自分の息子にはのんびりさせて息子の嫁を当たり前に働かせる義実家
    義母は「こういうのはやっぱり女の子じゃないと~」と言う
    ウンザリ

    +52

    -0

  • 1328. 匿名 2024/08/11(日) 13:16:02 

    >>1138
    こういう人が多くて自浄作用がないから若者(特に女性)が都会に行って帰って来ないんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2024/08/11(日) 13:18:32 

    私、今から義実家へ行きます。
    義親はいいけど、義姉一家が苦手。私の結婚最初から義姉に無視されてるし。
    姪や甥は独立して義姉家から独立しているし、結婚さえしているのに盆正月、律儀に来る。仲良し家族なんですって。まぁ、義親が生きているうちは来るのかな。ウザい。

    +30

    -1

  • 1330. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:14 

    >>1267
    旦那従兄弟嫁、ただの無頓着じゃねぇかよw

    +27

    -0

  • 1331. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:17 

    >>1299
    赤ちゃんの鼓膜が心配だわ

    +26

    -0

  • 1332. 匿名 2024/08/11(日) 13:23:35 

    >>126
    義犬に噛まれるのが怖いって言ってもう行かなくていいと思う。
    嬉しくてじゃれて甘噛みとかじゃなく噛まれるって事でしょ?怪我もしてるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2024/08/11(日) 13:25:47 

    8月初めに義姉から連絡があり、長いこと会ってないから、元気かなと思って   と
    盆 正月 夫だけ行ってたから、暗に盆には来いよ
    ということだと思う

    +24

    -1

  • 1334. 匿名 2024/08/11(日) 13:26:46 

    一言で説明しにくいんだけど、感覚の違いが多い。
    会う頻度、距離感とか。
    私もそんな冷たいこととか非常識なことはしていないのだけど、求められてることが私の想像していたスケールを超えていて、執着されてるようなべったり重い感じw
    私はもうちょっとサッパリした関係が良かった。だからなかなか向こうの満足度が埋まらないんだよね。。で、私たちも負担を感じている…

    この前の地震も震度2とか3くらいの地域だったんだけど、電話何回かきていて(すぐは出れなかった。と言っても地震きて5分も経ってない)、連絡返そうとしたらまた電話きて、
    出ないからびっくりしたよ!とか言われ、その電話出れない数分の間に旦那の職場にも電話してたみたいで(ガル子と連絡が繋がらない!)、心配して貰えるのはすごくありがたいんだけど、んーーなんか違うんだよね…
    旦那も仕事中に電話は辞めて欲しいと何回も言ってるみたい。今回は非常事態と思ったんだろうけど…

    声聞きたいから電話したいとか、家にももっときて欲しいみたいで、義両親と話すと何で来てくれないんだ圧を感じる…
    どう言っても伝わらない。
    何をそんなに焦ってるんだろう。

    +52

    -0

  • 1335. 匿名 2024/08/11(日) 13:29:12 

    盆正月に息子の嫁をこきつかう義実家の世代って60代半ばから上の世代?
    あと15年~20年経てばその世代が消えてこんなくだらない文化も一緒に廃れてくれるかな

    +32

    -0

  • 1336. 匿名 2024/08/11(日) 13:33:06 

    >>1335
    どうだろう。。
    私は60代の知り合いはそんなことない
    70代でも色々だねぇ…

    長男教は年配の方で田舎の人が圧倒的に多い。
    同じ年代でも全然考え方も子供への依存度も違うことあるよー

    +12

    -1

  • 1337. 匿名 2024/08/11(日) 13:33:43 

    >>1284
    うちは義実家では夫と義父で適当にって感じだったよ。私や娘にお酌と言った時には、夫がうちはそういうのさせていないから。飲む自分達でしようよと言ってくれたよ
    親戚が集まる法事の時は1回だけ挨拶がてらするくらいかな

    +10

    -2

  • 1338. 匿名 2024/08/11(日) 13:36:15 

    >>1333
    義理姉は独身?既婚者だとしたら何故嫁の気持ちわからないのかね?まぁ、そうこと言う義理姉って自分は義理家いかないのよね(私の義理姉)

    +8

    -0

  • 1339. 匿名 2024/08/11(日) 13:36:50 

    同居嫁だから、連絡なしで突然帰省してくる義家族たちが来るかもしれないことに怯えてるよ。

    +32

    -0

  • 1340. 匿名 2024/08/11(日) 13:37:24 

    義実家がど田舎で辛い人いますか?
    ど田舎なので、無駄に庭広い(車20台とか余裕で停められる)、イタチやカエルなど出没するから怖い
    車がないと生活できない

    将来、義親亡くなっても田舎だから二束三文にもならない土地‥いらないんだけど(泣)

    +29

    -0

  • 1341. 匿名 2024/08/11(日) 13:39:38 

    >>1221
    いらねぇwwしかも手作りじゃないよね??ますますいらねぇ。

    +21

    -0

  • 1342. 匿名 2024/08/11(日) 13:40:10 

    >>1335
    残念だけど、ガルでよく見る図々しくて頭のおかしなママが年取って頭のおかしな姑になるんだから廃れないと思うよ

    +27

    -1

  • 1343. 匿名 2024/08/11(日) 13:40:21 

    >>1304
    お盆休み取りたいベテランパートさんの代わりに後で少しだけ休みくれたけど、正直これで良かったと思ってる。人が少ないらしいし、職場もお盆に休まれるよりいいだろう。

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2024/08/11(日) 13:43:32 

    >>1340
    同じー!
    なのに、その田舎に来ることを求められる。
    車運転しないんだけど、練習するよう急かされる。
    嫌な予感しかしないからあの人たちの目が黒いうちは絶対しない。

    生きてる間に家片付けるか最悪早めに相談してくれたらこっちも断るなり対処できるから有難いんだけど、長男がなんとかしてくれる!(住んでくれる)って勝手に思っていそう。
    自分たちのご都合主義だから困る。

    +34

    -0

  • 1345. 匿名 2024/08/11(日) 13:50:22 

    義実家での食事会終わりました!少し肩の荷が降りた気分…マジで何もしてないけど

    +31

    -0

  • 1346. 匿名 2024/08/11(日) 13:53:03 

    >>1034
    私もシンクに持って行くのみだわ…独身の義姉も義祖母もいて、そんななかで一番アウェイな私が洗い物とかするのも変な光景だよなって思って。

    +27

    -0

  • 1347. 匿名 2024/08/11(日) 13:57:36 

    >>1345
    お疲れさま 参加しただけで十分頑張っているよ

    +13

    -0

  • 1348. 匿名 2024/08/11(日) 13:58:29 

    同姓同名の義従姉妹は◯◯ちゃん呼び
    私のことはそちらさん、おたく呼び
    …別にいいけどモヤモヤすっぞ💢

    +25

    -0

  • 1349. 匿名 2024/08/11(日) 14:05:49 

    >>1316
    グループLINEから退会したら??それか、通知が来ないようにして、未読スルーにすればいいのに。

    せっかく、行かなくてよくなったんだから。

    +45

    -3

  • 1350. 匿名 2024/08/11(日) 14:07:51 

    >>1113
    かっこいい

    +24

    -0

  • 1351. 匿名 2024/08/11(日) 14:08:40 

    みんなちゃんとお昼は食べられた?義実家トピで嫁の分は用意されてなかったっていうのをよく見るから心配になっちゃって。もし自分の娘だったらって思うとかなしくなる

    +86

    -0

  • 1352. 匿名 2024/08/11(日) 14:09:13 

    義実家いくと、夫も義妹も食器運びしません。
    見かねて私がやると、義母が「○○ちゃん(義妹の名前 )、子供たち(私のこども )と遊んであげて♡」と言います。
    イライラするのですがおかしいですか?
    私じゃなくて、義妹がやればよくないかと思って。。
    今年は、知らないフリしてわざと手伝わないつもりですがいいですかね。。

    +105

    -0

  • 1353. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:12 

    >>1316
    義母も自分の席なしで働き詰めなんだ…本家の長男嫁で逃げられず今に至ってるんだね。ずーっとやらされた義母もかわいそうだけど継承する事はない。あなたの代で断ち切って!

    +95

    -0

  • 1354. 匿名 2024/08/11(日) 14:12:59 

    もーーー!!!旦那うざーーー!!!
    いつも何もしないでソファに転がっているくせに、帰省した途端 外干しの洗濯を何度も見に行っていじっているから、

    私「同じ位置でも乾くから大丈夫!」
    旦那「え?こうやって位置を変えたほうが、早く乾いて、早く取り込めるでしょ。(ドヤ)」
    義母「◯◯は、昔からよく頭で考えて、効率よく動くよねぇ!」

    帰省してやってるんだから、せめてこっちの肩身が狭くなるような言動するな!!!!!クソが!!!

    +134

    -0

  • 1355. 匿名 2024/08/11(日) 14:13:54 

    >>1028
    ほんとそれ。
    旦那の気遣いのなさ。
    友達なら、なんとかゆるせるけど、家はパチンコだよ。

    ほんま、吐き出せたり、共感してもらえたりするがるちゃんありがとう

    +30

    -0

  • 1356. 匿名 2024/08/11(日) 14:14:42 

    >>1339
    小姑が敷地内同居や近居だとしょっちゅう義実家にきたがったりする人も居てウザいよね。しかも、車を貸せとかお米ちょうだい。とか子守りして。とか義母に手料理作らせてみたり依頼ばかり。少しは手伝ったりしてくれてもいいのに…。旦那は、家に居ないし、家事、世話出来なくて役に立たないし。

    +22

    -0

  • 1357. 匿名 2024/08/11(日) 14:15:32 

    >>1354
    分かるーー
    実家行くとここぞとばかりに普段からめちゃくちゃ家事・育児やってますアピールするよね
    全然やってない奴ほどそういうのやる印象ある

    +73

    -0

  • 1358. 匿名 2024/08/11(日) 14:16:46 

    >>1351
    私は、ご飯のいじめとかはなかったよ。さすがにそれは気が引けるみたいで…。ただ、差別とか嫌味や陰口はしょっちゅうやられてる。

    +30

    -1

  • 1359. 匿名 2024/08/11(日) 14:18:11 

    久々に実家にかえってきたけど、賞味期限の切れた食品だらけの冷蔵庫、洗い残しだらけの食器、無神経すぎる言葉のチョイス。

    姉妹だったから義理のお嫁さんいなくてよかったわ。

    私もいつかこんなおばあちゃんになって、嫌われ姑にならんように気をつけないとっと恐怖

    +56

    -0

  • 1360. 匿名 2024/08/11(日) 14:18:34 

    >>1308
    横ですが、義両親80歳なんですがあと10年とかあると思うと発狂しそう。長い…。

    +26

    -0

  • 1361. 匿名 2024/08/11(日) 14:21:08 

    >>1359
    まぁ、私は人の事は言えないんだけど、賞味期限切れの食品凄くあるよね。掃除をしてあげた時とか手伝いをした時とか発見してしまって凄い事になってる。期限切れて捨てるなら買い込まなきゃいいのに…。って思うけど、癖なんだろうね。

    +12

    -1

  • 1362. 匿名 2024/08/11(日) 14:24:53 

    >>1221
    世の中友達や近所の人の「息子一家に愛されてる私自慢・孫可愛い自慢」に負けたくない姑がどれだけ多いか
    一体いくつまでこんな見栄とマウント合戦続くの?死ぬまでだよね

    +55

    -0

  • 1363. 匿名 2024/08/11(日) 14:28:49 

    >>1316
    お姑さん、自分が辞めれないし辞めないできたからなんだろうけど、それを許したから今に至るわけで…
    自分が大変だったんだから嫁にはやらなくていいって言ってくれたらいいのにねー。
    あなたも嫌々合わせてると、それで良いと今後もずっと続きそう。。
    受け入れてる姑もだけど、その親戚もそれが当たり前と思ってるから厄介だよ。

    今まで散々な対応だったくせに来なくなったら、今までの頑張りはチャラで文句言いそうだけど、そういう人たちはきっと何してもそうだよ。
    もう頑張らなくて良くない?

    +47

    -1

  • 1364. 匿名 2024/08/11(日) 14:29:32 

    >>297
    旦那だけ置いてあなたは3泊くらいで帰ればいいと思うよ
    子どももいないなら帰りやすいと思う

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:13 

    >>1347
    ありがとう、そんな事初めて言われたよ

    +15

    -0

  • 1366. 匿名 2024/08/11(日) 14:30:30 

    >>1010
    それなぁ。何でだろうね?実親なんだから助けたいのは当然じゃん?散々世話になっておいて自分だけ逃げようとするとか人間性どうなの?って思うわ。

    +12

    -0

  • 1367. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:11 

    >>598
    イオンの広告に使えそうなめちゃくちゃいい過ごし方だね
    これを不満に思う奴は自分では何もしないくせにもてなされて酒飲みたいアホだけだよね

    +34

    -0

  • 1368. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:32 

    >>1346
    と思ってたけど、「洗えよ」圧が義姉から凄くて洗ってたよ。

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2024/08/11(日) 14:33:54 

    >>1308
    病気とは無縁の義母
    私の方が早く死ぬわ…
    なんなんだろう。ストレスないから元気なのか

    +23

    -0

  • 1370. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:21 

    もうすぐ数年ぶりに義母と会います。なんか緊張でウプッてなってきた。結婚してから10年は良い嫁キャンペーンしてました。ある時「もういいや」となって、これまでの義母の言動を思い出して意地悪言われてたことに気付いてからもうホントに会いたくない(ToT)
    そんなものすごく意地悪されたわけじゃないんです、あとから気づく程度の嫌味くらいで…。自分が情けない。

    +59

    -1

  • 1371. 匿名 2024/08/11(日) 14:35:56 

    >>334
    蓮舫って元クラリオンガールだからね
    もう還暦近いだろうにこのレベルの容姿はなかなかいないと思う

    +25

    -0

  • 1372. 匿名 2024/08/11(日) 14:36:05 

    毎回お盆お正月帰省トピを見てるんだけど、
    1週間近くとかやたら帰省長い人いるよね
    旦那に従わなきゃいけないのかな?行きたくないとか言えないのかな…
    なんかモラハラ臭を感じる

    +67

    -1

  • 1373. 匿名 2024/08/11(日) 14:39:02 

    >>1334
    わかるよ!>>1334さんも同じかもしれないけどうちは自分の両親が適度に距離を保つタイプだから、余計に義実家のスタイルが負担に感じる
    優しいし「ガル子さんも大事な家族」みたいな感じで扱ってもらえるの有難いんだけど、ぐいぐい来られると引いちゃうよね笑

    +27

    -0

  • 1374. 匿名 2024/08/11(日) 14:40:06 

    >>343
    うちも旦那が本家の長男だから、親戚が集まる盆暮れ正月に嫁が来ておさんどんするのが当たり前、コナケレバとんでもないという感じで抵抗するのが非常に難しい

    +10

    -1

  • 1375. 匿名 2024/08/11(日) 14:45:02 

    >>357
    分かる
    何泊もするから、こっちの下着を洗いたい時ついでに洗濯機に入ってる義服を洗って干す羽目になるのよね
    旦那も義実家の連中も、私に下着を干したり畳んでもらって恥を知れと思うわ

    +12

    -0

  • 1376. 匿名 2024/08/11(日) 14:45:10 

    >>1354
    他トピでも書いたけど、アピる旦那と他人の前で臆面もなく息子を褒める姑はワンセットなんだわ。
    ネジの吹っ飛び方が同じ。
    もう漫才コンビだと思って二人で延々やらせておいたらいいよ。

    +45

    -0

  • 1377. 匿名 2024/08/11(日) 14:46:03 

    >>1354
    帰ってからもよろしくね!って言って。絶対はいと返事させて。
    やってるところを写真や動画に撮って、義実家ではこんなにやるのにね、って言って。

    義実家でだけやるなんてキモすぎ。

    +60

    -1

  • 1378. 匿名 2024/08/11(日) 14:46:18 

    >>66
    大変だよね。中々難しいけど、義姉家族が遊びに来た時は私は子供連れて逃げてる。

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2024/08/11(日) 14:48:03 

    >>1359
    賞味期限切れだらけの冷蔵庫。毎回帰省の度に片付けるけど本当に勿体ない勿体ないってなる。
    私も姉妹だから確かに義理の嫁さんいたら見せらんないなって思った。

    +11

    -0

  • 1380. 匿名 2024/08/11(日) 14:48:29 

    >>360
    義両親が死んだので
    その後義実家を義兄弟が継いで住んでるので、向こうも旦那も継続して帰省して欲しそうだったけど、私はこのタイミングで旦那について行くのをやめないと一生義実家に帰省させられると思ってきっぱりやめました

    +71

    -0

  • 1381. 匿名 2024/08/11(日) 14:54:39 

    >>385
    それでいいじゃん
    息子だけ帰ってくれば楽だしいいでしょ
    娘がいるか分からないけど、娘の旦那なら別に来なくても平気でしょ
    嫁なら許せないと思ってしまうのは舅姑根性だよ

    +23

    -0

  • 1382. 匿名 2024/08/11(日) 14:55:47 

    >>1333
    ご無沙汰してます!元気ですー!って言って行かない。笑

    +24

    -0

  • 1383. 匿名 2024/08/11(日) 14:56:52 

    >>393
    旦那どこ行った⁉️

    +14

    -1

  • 1384. 匿名 2024/08/11(日) 14:57:10 

    助けて下さい…
    私は長男妻で義両親とは敷地内同居で、昨日から義妹家族(夫婦、子3人)が遠方から帰ってきていてこのまま18日まで滞在します。
    毎日昼食夕食を隣で食べますが、義妹と義母は台所で楽しそうに食事を準備していて、そこに入って手伝いするのがしんどいです。2人とも決して悪い人ではないのですが、特に義妹はテキパキハキハキしていて正直ちょっとこわいんです。機嫌悪いのかな?オーラも隠してない気がするんですが、夫に言わせると妹はおおらかすぎる性格で楽しい奴だと…

    私の子ども2人(義妹の子どもたちとは同年代)は連日いとこと遊べて嬉しそうですが、最近義妹が何かとうちの上の子どもに義妹の上の子どもを張り合わせようとするというか…うちの上の子が褒められると、空気がピリつきます。

    そういった空気に耐えられなくて、今日の昼は用事で出ないとならなくて外で適当にすませますと言って私一人だけ出てきてしまいました。
    いま家に帰ってきて、そろそろ義実家に行かねばなりませんが胃が痛いです。明日から仕事が連勤で身体を休めたいのに、全く休めません。(ちなみに一日中義実家にいるのが辛くてパートを詰め込みました)
    同じような立場の方いますか?義実家滞在回避出来ていますか。

    +67

    -1

  • 1385. 匿名 2024/08/11(日) 14:58:48 

    >>1372
    結婚1.2年目どちらも1週間ほど帰省してて、1年目のときからトピに救われてます。せっかく高いお金払って帰省するんだからと夫に言われたので、何も考えず勝手に優しい義両親だと思い帰省。すぐモヤモヤしてきて義実家帰省トピ見つけました。
    同じような方がいて救われました!

    帰りに旅費を少しプラスになるぐらい渡してくれて、2年目もきっと渡されるだろうから短いと申し訳ないかなということで1週間。2年目はお義母さんから当たり前に1週間ぐらいいるよね?と連絡されたのもあって。
    2世帯で一つ空いてる家の水回りリフォーム済。いつでも住んで良いと言われました。あなたたちが使うの初めてだからねと言われ、汚さぬよう掃除。夫と義父で釣りに行って放置されたり、1歳の子どもがいるのに家事したりと大変でまたもやモヤモヤ。お墓参り(片道1時間)と朝晩仏壇に必ず手を合わせてね、あと洗濯したらこう干してね、など決まり事も多く疲れました。

    さらに色々あって今年から帰らないことに決めました。
    盆も一日だけ会ってランチして子どもと遊びに出かけて解散しました。めちゃくちゃいい関係でいれた気がしました。
    合わない人と無理して会うべきではないなと実感です。

    +62

    -2

  • 1386. 匿名 2024/08/11(日) 14:59:58 

    >>1354
    ふだんは子どもがどんなに泣いててもオムツ替えやらないのに(「泣いてるよー」ってこっちに声を掛けてくる程度)、義母とか義親族の前だとオムツ替えしたり抱っこしてあやしたりするのを見るとイライラする

    +69

    -0

  • 1387. 匿名 2024/08/11(日) 15:00:14 

    先程クソ田舎義実家に大集合。(14日まで帰れません!!)
    メンバー紹介!!
    義祖母(義母と無言の不仲)!!
    義父(嫁は宴会に座るべからず)!!
    義母(義祖母シね、孫産んた嫁イラネ)!!
    義兄(愛され長男、家事は女の仕事)家族3人!
    私夫(実家で急遽息子タンに逆戻り)家族4人!
    義妹(何故か義妹夫の実家には帰らずコッチ来た、兄の嫁は私の手下)家族3人!

    義実家の人間だけがただいま昼ごはん後のダラダラタイムですよ!夜から本格的に宴会の為、義兄嫁さんと私だけこれからクソ田舎のスーパーまで車出して買い物行きます!!
    もちろん義母と義妹のアイデアで。いーってらーっしゃーい!と追い出されました。夫らもヘラヘラ手を振ってました。

    義兄姪は幼くママっ子なのであんなところに置いていけません!連れていきます。
    私息子らも私から溢れ出る怒りのオーラを敏感に感じ取り、俺らも手伝うよ!と付いてきました。
    (ちなみにこのオーラ、義母の息子タンに戻ってしまった夫には感じ取れないようです!)

    初日からこの怒り、血圧がドコまで上がるかわかりません!!
    義兄嫁さんと子供らみんなでソフトクリーム食べてます。チョコとバニラのミックスうめぇ。
    電話ジャンジャン鳴ってるけどお前らの飲み食いする為の買い物なんか後回しだ!!

    +140

    -2

  • 1388. 匿名 2024/08/11(日) 15:02:34 

    >>1360
    更に横、最初の元コメさんは田舎のお年寄りが長生きって書いてるけど芸能界でも100近くまで生きるのって女性が多いよね。

    +13

    -0

  • 1389. 匿名 2024/08/11(日) 15:04:12 

    >>1380
    両親が亡くなった家に行く理由なんて無いんけどね、普通は。
    なんで来て欲しいんだろう?夫達のもてなし要員の為??

    1380さん、英断!!

    +30

    -0

  • 1390. 匿名 2024/08/11(日) 15:04:36 

    >>1387
    義兄奥さんいてよかったですね!一人でそれ任されたら発狂

    +91

    -0

  • 1391. 匿名 2024/08/11(日) 15:09:28 

    全く自分に懐いていない甥っ子姪っ子には、積極的にコミュニケーションとりますか?
    私自身子どもの頃におじおばから可愛がられてきたので、こんにちは😊大きくなったねーとか話しかけたいのですが、向こうは会う機会があっても親の影に隠れてこちらを遠くからチラ見してるだけです。いくら子どもが相手でもそっぽを向いてる人ににこやかに接するのは気が進みません。
    大人が声をかけてあげないとどうにもならないとは思うのですが、たまに会うだけだし勇気を出して頑張る必要ないんじゃないかと思ってしまいます。

    +9

    -1

  • 1392. 匿名 2024/08/11(日) 15:10:45 

    >>1373
    そうなんです。
    普通に仲良いけど、べったりではないですね。
    多分趣味やら友人関係との付き合いやらで忙しいし、夫婦で楽しんでねって感じです。もう良い大人ですしね…

    有り難いけど、理想の形が違いすぎて…(^_^;)
    今は同居は求めてないとか言ってますけど、そうしないと満足しないことを常に求められてるので、旦那と作戦会議中です。。
    愛情たっぷりなのかもしれませんが、ちょっとあの濃さは無理かなー。もうすこし遠くから見守ってて欲しい。笑

    +14

    -0

  • 1393. 匿名 2024/08/11(日) 15:14:44 

    >>1352
    役割が逆だろって思うよね。食器は夫に下げさせれば?

    +16

    -0

  • 1394. 匿名 2024/08/11(日) 15:16:59 

    >>1324
    長い間すごく頑張ってこられたんですね。お疲れ様です。自分を大事に。

    +22

    -1

  • 1395. 匿名 2024/08/11(日) 15:18:36 

    >>1391
    私それで声かけたら無視されたw
    女の子で気分屋さんなんだよねー
    そしてLINEはタメ口w

    周りが仲良くさせようとしてくるのも、普通に自然じゃダメー?って思う。とくに義母。
    向こうが懐いてきて私が相手してないならわかるけど、こっちも向こうもそんな興味ないから余計な配慮しないでほしいわ。笑
    子供だから変なことはしないし、向こうから来たら普通に接するけど、もう次からはこっちから話しかけたり頑張らないと私は決めました!w

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2024/08/11(日) 15:19:03 

    >>1388
    義母かぁ〜。まぁ、義父も嫌いなんだけど、あの気の強さ、我の強さとあと10年も付き合わなくちゃいけなくなったら私の方が病気になるわ…。自己中で幼稚な小姑もセットだし。

    +20

    -0

  • 1397. 匿名 2024/08/11(日) 15:20:43 

    >>1386
    横、うちは上の子に「お父さんいつもオムツやらないよー お母さん呼ぶだけ」って報告されてた

    +67

    -0

  • 1398. 匿名 2024/08/11(日) 15:21:35 

    >>1389
    家の場合は、小姑の家事や世話要員みたいな感じで関わりたそう。いろいろあったので、関わりたくないんだけど、話しかけてきたりこの間はポエムみたいな自分に酔ってる感じのお手紙もらったりした。速攻で捨てた。

    +15

    -0

  • 1399. 匿名 2024/08/11(日) 15:22:06 

    >>1374
    本家とか知らんよね
    そんなの撲滅

    +14

    -0

  • 1400. 匿名 2024/08/11(日) 15:23:18 

    >>1387
    言葉遣いに多少の乱れを感じるが溢れ出る文才とユーモア満載のセンスを感じて好き

    +80

    -0

  • 1401. 匿名 2024/08/11(日) 15:23:54 

    虎屋の羊羹と日本酒持たせて帰省させた!
    今日は一日中グダるぞ!

    +68

    -0

  • 1402. 匿名 2024/08/11(日) 15:24:49 

    >>1335
    80代の義実家は義弟嫁以外の女が動く。男どもは動かない。
    70代のうちの実家は父がお酒で旦那をもてなし、母が料理を作り、私もフォローする。
    兄、兄嫁はお客様。でも、兄嫁は来てくれてるからお客さまと思ってるからそれが良いと思ってる。

    +11

    -0

  • 1403. 匿名 2024/08/11(日) 15:25:11 

    >>1386
    わかるー

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2024/08/11(日) 15:25:48 

    >>1401
    いいねぇ!🍺

    +9

    -0

  • 1405. 匿名 2024/08/11(日) 15:27:10 

    妊娠した時とかどのタイミングで義家の人にオープンにしましたか?

    日頃の関係性から義家に警戒しているところがあり、そんな早く言いたくないです。
    すぐ全員に知れ渡りそうなのと、変に盛り上がっちゃいそうです。
    姑から絶対聞いてくると思いますが、実家先に言ったと知ったら不貞腐れそうです…ちょっと苦手。

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2024/08/11(日) 15:29:16 

    >>1253
    ベロベロになる前に「夜出ていっちゃうなら私だって地元の友達と会いたい。今年の冬から実家の方に行って良い?」って交渉の価値ありだと思う。
    単純にこの手の人って相手の気持ちが分からないんじゃ?って思う。

    +81

    -0

  • 1407. 匿名 2024/08/11(日) 15:29:36 

    >>1221
    そう、それ辞めて欲しい
    要らないけど、着払いでいいから郵送のがまだマシ。
    こっちもそうしたいのに、直接手渡しが礼儀と思ってるみたいで押し付けくるのよ。

    会いたいとか知らないーーー

    +25

    -0

  • 1408. 匿名 2024/08/11(日) 15:29:57 

    >>1222
    両親ともに帰ってこなくていいのに、その子どもたちがなぜそんな思考になったんだろうね。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2024/08/11(日) 15:32:46 

    >>1404
    ありがとう🍺が嬉しいわ
    友達になれそう

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2024/08/11(日) 15:35:57 

    >>1354
    背中から撃たれるってこういうことだよね!
    普段横の物も縦にしないくせに、余計なことばかりするの!
    教育的指導が必要だね。
    ズバリ余計なことばかりしているとわからせないとね。

    +24

    -0

  • 1411. 匿名 2024/08/11(日) 15:38:00 

    >>1386
    大げさに「え?!今日はどうしたの?いつもやらないのになんかあったの?!」と死ぬほどびっくりしてやりたい。

    +56

    -0

  • 1412. 匿名 2024/08/11(日) 15:38:40 

    >>1397
    上の子はなんて観察力あるいい子なのかしら。
    その調子で旦那の化けの皮を剥がすのじゃ。

    +67

    -0

  • 1413. 匿名 2024/08/11(日) 15:43:14 

    義母にとってみれば娘と娘孫とそのひ孫いれば大満足なわけで、その人らが集まったら私なんててきにするわけよ。二人だけで会うなら気を使ってくれるのに身内あつまると豹変。嫁いなくてよくない?でも嫁が嫁らしくしないのないやなんだろうね。でも、自分の娘は実家のみで全く自分の義実家と疎遠。意味わからん

    +35

    -0

  • 1414. 匿名 2024/08/11(日) 15:46:29 

    明日から帰省

    夫に「帰省時に大して話もしないで自分の親の相手を私だけにさせてるよね?おかしいよね?私の実家であなたにそんなことさせてないよね?それからさあ、、、、!」っていくつか淡々と嫌な事言っておいた

    義親と私の間に必ず入ることを約束させた

    どうなることやら

    +96

    -0

  • 1415. 匿名 2024/08/11(日) 15:47:00 

    明日帰るのに手土産まだ用意できていない。
    昨日か今日デパート行く予定だったのに旦那ずっと寝てる。サービスエリアでいいじゃんって言ったけど、義実家だけでなく他親族も集まるし。何よりサービスエリア混んでるじゃん。面倒すぎるよ。1人で買いに行くか悩み中。

    +32

    -1

  • 1416. 匿名 2024/08/11(日) 15:49:32 

    >>1391
    私も知りたい。子ども苦手だから余計近づいてこない((涙)甥っ子姪っ子いる皆さんは何して遊んでいるの?因みに小学低学年。

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2024/08/11(日) 15:52:03 

    遠方だから明日から4泊…長い、長すぎて今から吐きそう😱4泊以上の方いますか?行きたくないx100

    +61

    -0

  • 1418. 匿名 2024/08/11(日) 15:52:45 

    >>1415
    地域で違うと思うけど外ヤバい暑さだよ。出ないほうがいいかも!

    +16

    -0

  • 1419. 匿名 2024/08/11(日) 15:53:19 

    >>1415
    旦那の実家なのにひどいね😔なんでこっちがそこまで気を回さんといかんのや😡

    +26

    -0

  • 1420. 匿名 2024/08/11(日) 15:54:29 

    >>1391
    何歳なのかな?人見知りの時期とかはあるけど

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2024/08/11(日) 15:58:51 

    >>1253
    自分の実家は居心地良い=妻も同じ気持ち
    って勝手に思ってそう
    放置は嫌だよね。。

    +64

    -0

  • 1422. 匿名 2024/08/11(日) 15:58:54 

    >>1143
    簡単に言うなや
    どうせ人ごとだろ

    +10

    -2

  • 1423. 匿名 2024/08/11(日) 15:59:11 

    明日、私の実家から義実家へ移動する。「遅くとも16時までには来てくださいね」だって。言い方が偉そうで腹立つわ。高速渋滞にはまればいいのに。

    +102

    -0

  • 1424. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:51 

    帰省はまだ先なんだけど、義実家は広い田舎の家で荷物がわんさかあるのよね。義母も嫁として来てるからあまり口出せないのかもしれないけど、ある程度片付けて欲しい。捨てるのが苦手で『もったいないわぁ』が口癖。

    私が実家の片付けを手伝ってメルカリに出品してる事を話した時、ゴミばっかりなんですけどね、て言ったら ご両親が大事にしていたものに対してゴミなんて言っちゃダメよ!と強い口調で批難された。いつも優しい人なんだけど。それだけ物を捨てられない、取っておくのが正義な方。

    家が飛行機の距離だから少しづつ身体の動くうちに整理して欲しい。心からの願い。

    +37

    -1

  • 1425. 匿名 2024/08/11(日) 16:01:53 

    >>1394
    なんてお優しい😢
    ありがとうございます。行けば行ったで普通に振る舞えるし、すごく嫌な思いをするわけじゃないんです。でも私が疲れてしまいました。。1394さんも穏やかなお盆を過ごせますように。

    +10

    -0

  • 1426. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:23 

    今日義実家行ってきたけど、やっぱり義母の会話の仕方って変だと思う
    誰に話しかけてるのかよく分からない、私と二人きりなら私かなと思うけど

    今までは誰も相槌を打たない時は私が答えてたんだけど、今日は私もスルーしてしまった
    私も義実家で気を遣われる事なんてないんだから、私も気を遣わなくていいわと思って

    +37

    -0

  • 1427. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:24 

    >>1417
    私7泊
    うち一日は夫がリモートで仕事らしく、実家の周りで遊んでてだって 田んぼしかないのにどう遊べと

    +57

    -0

  • 1428. 匿名 2024/08/11(日) 16:03:34 

    >>1010
    実家依存で過干渉のくせに都合が悪くなると「私は嫁に出た身だから」とか言うよね。
    それならとにかく黙ってろと思う。

    +32

    -0

  • 1429. 匿名 2024/08/11(日) 16:04:12 

    >>1370
    情けなくないよ全然!当たり前の感情だよ。
    わかる。嫌みってあとから思い出すんだよね。初めは、ん?今のは?くらいの軽い違和感が何度も続くと積み重なって嫌みじゃなくて嫌がらせになる。
    それはつまり最低な奴ってこと!我慢しないでね!

    +45

    -0

  • 1430. 匿名 2024/08/11(日) 16:06:42 

    >>1088

    びっくりして気が引いてしまって、え?悪いですよ〜
    って言ったらあらそう?って感じですぐお財布にしまいました。今まではそう言っても、いいのよー受け取ってって言う人しかいなかったので、本気で渡す気がなかったんだと思いました。
    手土産も沢山持っていったんですけどね。

    +10

    -1

  • 1431. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:34 

    >>1372
    うちは電車、飛行機、レンタカーと乗り継いで約一日かかる。
    移動がとにかく大変だから、なんなら1月くらいいてもいいくらいだけど、義両親が人がいいからできる事だと思う。

    +19

    -0

  • 1432. 匿名 2024/08/11(日) 16:08:50 

    >>1405
    初期流産の危険性が過ぎた頃かな(何週目だったかは失念)。そして、実家にも義実家にも同じタイミングで伝えたよ。じゃないと、ほんと面倒そうだったから。

    いやぁ、妊娠してから怒涛の孫フィーバーで、一気に義実家のこと特に、義母のことダメになったなぁ。初孫だったから仕方ないのかもだけど。

    妊婦健診に着いてこようとするし、断ったら出待ちしてるし、戌の日は勝手に産院に電話して確認するし…。まだまだあるけど。とにかく、自分のタイミングで良いと思うよー。

    +34

    -1

  • 1433. 匿名 2024/08/11(日) 16:10:28 

    >>1316
    本家(笑)、わかる。
    長男嫁とか古すぎてそんな価値観を次世代に一切継ぎたくないから、我々が抵抗すべきと思う。
    義母も気の毒だがまあ自分で選んだ人生、自分で責任持ちなよと思う。

    +50

    -0

  • 1434. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:33 

    >>1426
    うちは、旦那と話してるのに「それはねー」と、隣の部屋から義母が返事してくるよ。怪談かよ。地獄耳。

    +47

    -0

  • 1435. 匿名 2024/08/11(日) 16:11:49 

    >>1201
    うちなんて
    おっとぅ
    おっかぁ
    だよ

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:28 

    昨日から夫の実家に帰省中
    義母が使用済みの割り箸や肉の入ってた食品トレーを洗って再利用してて気持ち悪い
    再利用食品トレーによも義餅のっけておやつに出されたけど遠慮したわ
    早く家に帰りたいよ

    +58

    -0

  • 1437. 匿名 2024/08/11(日) 16:12:55 

    >>1435
    市原悦子さん(日本昔話)で再生されたww

    +12

    -0

  • 1438. 匿名 2024/08/11(日) 16:14:05 

    >>1430
    例えあなたが「悪いですよ〜」って遠慮したとしても、その状況ならお小遣いを渡してくれる人がほとんどだと思う
    普通はそこで引っ込めないよ

    +38

    -0

  • 1439. 匿名 2024/08/11(日) 16:19:45 

    >>1386

    義実家でいそいそと皿洗い始めた夫に「私洗うから家でもそうやって率先して洗ってくれる?」と言って義実家凍りつかせたのはいい思い出です

    +99

    -0

  • 1440. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:16 

    義両親は良い人たちだから行くのは構わないんだけど出費が痛すぎる
    一回帰省すると家族4人でなんだかんだで50万くらい出てくのよ…
    お金が全然貯まらない

    +50

    -1

  • 1441. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:57 

    >>1437
    そうそう、もうその世界
    聞くたびにゾワッとする

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2024/08/11(日) 16:24:19 

    >>1414
    報告求む

    +9

    -1

  • 1443. 匿名 2024/08/11(日) 16:31:10 

    >>1412
    夫が慌ててシーって言っていたから笑ってしまった。私が言うより嫌味じゃないしね。その調子!と心の中でエールを送ったよ

    +37

    -0

  • 1444. 匿名 2024/08/11(日) 16:32:47 

    >>1413
    私何か分かる気がするわ。自分の娘、娘孫は可愛い。実家に帰って来ればいいよ。義実家なんか行かなくていいよ。が本音で、嫁は、無料のお手伝いさん化したいんだと思う。だから、気に食わないけど義実家に来い。酷いのになると同居とか言い出すからな。

    +25

    -0

  • 1445. 匿名 2024/08/11(日) 16:33:22 

    >>1432
    ありがとうございます

    私もそうなりそうで少し懸念してます…
    今夫婦2人でも驚くことが多いので、子供なんて聞いたらどうなっちゃうのやら…😅
    旦那も姑の性格知っているので、対策も兼ねて相談してみます。

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2024/08/11(日) 16:36:58 

    >>1428
    横、それな。口だけで大変な事になると「長男夫婦がぁ〜!」とか逃げようとするし、大人しくしてればいいのにまた義実家来たり私にも話しかけてこようとするからウザい。人の気持ちを逆撫でする感じで嫌い。

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2024/08/11(日) 16:45:10 

    >>1424
    終活して欲しいよね
    自分たちが気づくか実子あたりが言うしかないんだろうけど。。
    嫁は言いにくいよね…

    私の義両親はそんなこと子供に言われたらキレそう。
    永遠の命、永遠の実家と思っているのか、全くその気配がない。
    小姑とか年中話してるんだから言ってくれたらいいのに。
    最初から手伝ってもらう気なら迷惑。自分たちができるうちにやって欲しい

    +19

    -0

  • 1448. 匿名 2024/08/11(日) 16:47:01 

    >>411
    小姑の分際で何様のつもりだろうね
    今の婚姻制度を勘違いしてるだろ

    +18

    -0

  • 1449. 匿名 2024/08/11(日) 16:49:17 

    >>1428
    言いそうー!
    私も旦那のこと後継だからって突然宣言されたよ。
    考えすぎかもしれないけど、多分親の面倒や実家関係よろしくね、ってことかなーと思った。
    その割に実家に入り浸ってるしなんでも話してるし、旦那実家よりも自分の実家第一主義なんだよね。
    だったらあなたが継げばいいのにと思う。面倒事も負動産も。
    いいとこ取りだなー

    +5

    -1

  • 1450. 匿名 2024/08/11(日) 16:51:38 

    >>1370
    私は言われた時はあまり感じないように自然と我慢しちゃうんですけど、帰ってホッとしてから思考が追いついてきてイライラしちゃうタイプ。
    わかっちゃうともう同じようには思えないですよね。

    +24

    -0

  • 1451. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:05 

    >>1445
    主導権を持てるよう頑張ってね!
    私やガルでのコメントをあなたの友達のこととして、まずは旦那に話しながら「あなたの両親は、そんなことないよねぇ」とか、ゆるーく牽制しとくと良いかも。

    あとは、全て「子供のため」てことで、進めよう。首も座ってないのに移動は無理とか、しょっちゅう会わせるのは感染症が気になるから無理とかね。ただ、まったく会わせないのも変だから、私はなるべく両家を一緒に呼んで、実母に義母の相手をお願いしてたよ。

    +15

    -0

  • 1452. 匿名 2024/08/11(日) 16:52:46 

    >>1414
    できるかしら

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:53 

    >>1444
    めっちゃわかる
    なのに旦那はわかってないw

    明らかに行きたくないから行ってないのに、自分たちの要望ばかり押し付けてくる人に愛情なんて感じない。
    私が手伝うのが当たり前で、誰かが私をお客さん扱いするのを嫌がるからそう言うことと思ってる。
    あの手この手で口先では色々言ってるけど、こっちの都合無視で強引なところも全部無理。
    バレバレなんだよ姑嫌いー

    +31

    -0

  • 1454. 匿名 2024/08/11(日) 17:01:48 

    >>1451
    ありがとうございます。
    猪みたいなタイプなので、動き早くて突っ走っちゃうんですよね。
    そして強引で相手のペースは無視…

    感染症とか、子供の事とか色々考えて旦那にも上手く言っておく必要ありますね。
    ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 1455. 匿名 2024/08/11(日) 17:05:30 

    義実家帰省…ホントは噛んだ唇が噛みちぎれるくらい嫌だけど、先に義実家に3泊してる間、義実家でしてもらった事全て私の実家に3泊でお返しするよっ♡義実家で私がしてたことを夫くんもウチの実家でしてねっ♡ってのが条件で今日から夫の実家でお手伝いさんやってまーす♡

    出会い頭の挨拶無視。
    昼には息子の箸の使い方が悪いのは(まだ練習箸)嫁側の血筋だと罵倒。
    ご飯中、皿持ってきてビール持ってきて新しいグラス替えて甥君トイレ連れてってと指図。ご飯が食べられません。
    甥からおばさんシミ増えたねも頂きました。
    私の食卓には人参だらけのお煮しめしかありません。
    さぁこれから夜になろうとしてますが、イビリの手は留まるところを知らない様子を現在全て娘(10)が確認済で取れるところは記録取って私の実家にデータ転送済。

    我が家では日本のシニアで一番ガタイが良くて口の悪い両親と、日本のアラフォーで一番ネチネチ嫌味を繰り出せる双子の姉が待っている。
    覚悟しておいてほしい夫君、君が窓越しに見る姿は正座しながら泣くアラフォー男の哀れな末路かもしれないぞ!
    いつもなら唇千切れるくらい歯ぁ食いしばって義実家で過ぎる時間を待つだけだけど、今回は甘んじよう!今から笑いが止まらないよ、夫君!!

    +151

    -1

  • 1456. 匿名 2024/08/11(日) 17:05:59 

    >>1432
    臨月の生まれそうなときに遠方から来ると言われた時は気遣いできないんだとショックだった
    顔見たいと言われても出産に集中したいよね
    価値観違うんだなって悟った

    +39

    -1

  • 1457. 匿名 2024/08/11(日) 17:07:48 

    >>1456
    よこ
    ほんとそれ
    自分たちは義理の相手
    実親と張り合ってくるというか、何故か同じと思うのが不思議

    +13

    -0

  • 1458. 匿名 2024/08/11(日) 17:08:34 

    >>1440
    もはや参勤交代

    +37

    -0

  • 1459. 匿名 2024/08/11(日) 17:13:21 

    明日出発なんだけど今重たーーーい腰をあげてようやく準備始めた。。乳幼児2人連れ、義家の中が信用できなさ過ぎて"もしかしたら"が多すぎて荷物がやばい、全然終わらない(T . T)旦那はいいよね、パッキングも1人分で自分のことだけ考えればいいんだから。恨めしい、、

    +56

    -0

  • 1460. 匿名 2024/08/11(日) 17:22:25 

    >>1456
    生まれた赤ちゃんを見たいならまだ分かるけど、臨月の妊婦の顔見てどうしたいんだろうね。臨月にわざわざ遠方から来て、帰って、生まれたらまた来るの?謎すぎる。

    +41

    -0

  • 1461. 匿名 2024/08/11(日) 17:33:37 

    義母が寿命1年なら行くけどさ
    あと30年もどうせ生きるなら別に行かなくていいわ

    +60

    -0

  • 1462. 匿名 2024/08/11(日) 17:35:38 

    >>1370
    わかるわかる、一緒だよー
    私はね、15年経ったあたりでフッと何かが切れて、一切関わらないことにしたよ
    帰省も夫ひとりでいくようになって5年目
    子供には最初一緒に行くか聞いてたけど
    過干渉と私の育児への口出しが決定打だったな
    後から気付く嫌みってのが一番タチ悪いからね、嫌に決まってる

    +42

    -0

  • 1463. 匿名 2024/08/11(日) 17:36:38 

    >>1
    「ここに来るとやらされるから嫌よねぇ」
    「女は休む間もなく家事しないといけないから辛いわねぇ」
    「次から次にごめんなさいねぇ」(と言いながら汚れた食器持ってくる)

    あなたの考え押し付けないでくれます?!
    あと私が短時間パートだからギリ耐えて義実家で家事やってるけど、フルタイムでこんな事言われたら◯意しか湧かねぇよって思ってる

    +38

    -0

  • 1464. 匿名 2024/08/11(日) 17:38:37 

    田舎の風習や考えがマジで無理
    江戸時代で止まってんのか?
    周りに楽しい場所がないからか近所とか親戚の目ばかり気にする。孫にどれだけ会えてるか婆婆達でマウントの取り合い
    バカバカしい

    +55

    -1

  • 1465. 匿名 2024/08/11(日) 17:39:39 

    >>7
    「お義母さんはなんだかお痩せになりましたね〜」という。年寄りにとって、何もしてないのに痩せるのは病気や寿命が近いという意味になるから。

    +11

    -0

  • 1466. 匿名 2024/08/11(日) 17:42:17 

    >>1465
    ヨコ
    私は逆に精神的に疲れてるのに、いつも「元気そうだね」と言われる
    だから病的に見えたい
    目に分かるくらい痩せないと無理だろうから厳しいな…

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2024/08/11(日) 17:44:04 

    >>1415
    私はいつも義親族の手土産(5世帯分)を義実家到着日に全て配送してる
    義実家さえ許してくれるなら手ぶらで行けるから楽だよ

    +10

    -0

  • 1468. 匿名 2024/08/11(日) 17:53:52 

    >>1376
    茶番過ぎて面白いね

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:09 

    すっごいサバっサバしてる義妹。
    大柄な美人なんだけどなんつーか…北斗晶さんのグイグイ感と若かりしRIKACOさんみたいな美貌。ハッキリゆっちゃうよー!?が口癖。
    最初は傷付いたし腹も立った。
    義妹、私って超地味顔だから言い返さないだんまり女だと思ってたろうけど、私、めちゃくちゃ言い返す能面嫌味砲なんだぜ。義妹驚いたと思う。

    でも義妹、自分はハッキリ言っちゃうクセに他人からはハッキリ言われちゃう経験も覚悟も無かったみたい。なんでそんな事言うの…ヒドいッ!傷ついた!!みたいな顔と態度すんのやめろや!!

    夫もズケズケ義妹が嫌いでウンザリしてたので、夫からはお咎め無し。さらにそんな義妹を庇う義実家とも疎遠にしてくれる約束ゲットしてるので今年はスーパー銭湯に行くのがお盆です!




    +53

    -1

  • 1470. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:37 

    うちの両親と義両親て区別つかなくなるので、
    〇〇じぃ、〇〇ばぁみたいに呼んでたんだけど、
    子供がうちの両親にはじぃじ、ばぁばのみで呼ぶようになった。
    それが義両親は嫌みたいで、自分家の方をその呼び方にさせろと文句。
    でも、小姑の子には自分たちをじぃじ、ばぁば呼びににさせてる。
    こういうところが疲れる

    +41

    -0

  • 1471. 匿名 2024/08/11(日) 17:56:52 

    義実家、義犬と義金魚は前からいたんだけど、義文鳥が仲間に増えてて笑ったw
    うちマンションで共働きだし、動物は飼えないから動物と触れ合えるの嬉しい😆

    +29

    -0

  • 1472. 匿名 2024/08/11(日) 18:00:23 

    >>1453
    分かるよね。普通は、そういう発想はしないと思うんだけど、昔の人はもっと男尊女卑で年功序列が強かったんだろうね。だから、嫁は無料のお手伝いさんでその思考が残ってる家があるんだろうね。酷いと思うわ。しかも、嫁しか損しないから義両親や小姑、旦那はどこかそうさせたい感の言動があるから嫌。家は、義両親とか小姑はバリバリ差別的。

    +18

    -0

  • 1473. 匿名 2024/08/11(日) 18:02:44 

    >>1469
    スーパー銭湯いいよね!同居嫁です。義実家が辛くなったら逃げてる。この前も敷地内の小姑の旗揚げ式?とか何とかで義実家に入り浸ってたから逃げた。岩盤浴良かった。

    +18

    -0

  • 1474. 匿名 2024/08/11(日) 18:03:54 

    私の車を旦那が運転して義父と娘も乗ってたんだが車内でアイコス吸われた...。吸うなら自分の車だけにしてほしい。

    +64

    -0

  • 1475. 匿名 2024/08/11(日) 18:09:47 

    >>1472
    ほんとよね。
    しかもタチ悪いのが、私の姑は自分の実家にずっといた(義父が姑の実家に入った)人なのに、私たちには長男だからとか、小姑と一緒になって強要するところ。
    自分がそうだったからか、私の親と張り合って絶対渡すもんかみたいなことしてる。。。
    私の親は全然そんな気ない。
    バカみたい…

    +23

    -0

  • 1476. 匿名 2024/08/11(日) 18:10:39 

    >>1440
    我が義実家もいい人。
    手伝いも何もしなくて良いよ〜はありがたいけどとにかくど田舎で行くところもなく暇。眠気に耐える、見たくも無いテレビを見るので時間を潰す。おとなしい人達で話が盛り上がるわけでもなく気まずい、明日帰れるの嬉しい。

    +26

    -1

  • 1477. 匿名 2024/08/11(日) 18:11:09 

    >>980
    そう!
    夫も義実家もつけあがるからね。
    私がそうだったから。
    ありがとうなんてこれっぽっちも思ってない。
    こちらが頑張っても義理一族は「当然」としか思ってなかった。
    さらに嫁の気に入らないところだけ細かく細かくピックアップしていく。
    ああこういうところが家族じゃなくて所詮他人と言われるゆえんのひとつなんだと思った。
    そしてとうとう「嫌い」と言われた。

    +29

    -0

  • 1478. 匿名 2024/08/11(日) 18:13:33 

    >>1471
    鬼退治でも行くんかな?w

    +21

    -1

  • 1479. 匿名 2024/08/11(日) 18:15:18 

    今後お盆もお正月もそれぞれの実家に帰る方向で進める予定。(まだまだ先だけど。)
    今年のお盆は帰ったし、今年の年末年始も厳しいかなー…

    でも厄介なことに…
    姑がお正月にお年賀持って私の実家に挨拶に行きたいと言い出した…迷惑すぎる😭
    前から言ってて止めたのに、コロナ終わったし〜とか言ってる。
    来られる方の迷惑を考えない人だなぁ

    +50

    -0

  • 1480. 匿名 2024/08/11(日) 18:18:06 

    手土産の話題が出てるから、聞きたい
    こちらから義親にあげるのはお世話になるから分かる
    義家に遊びに来た義兄一家、義親戚一家にも買わなきゃいけないのが分からない
    向こうから何かもらえるならいいけど、何もなし
    なぜこちらばかりあげなくてはならないのか?
    みんなあげてばかりでも別に仕方ないって感じなのかな

    +48

    -0

  • 1481. 匿名 2024/08/11(日) 18:19:20 

    >>1475
    分かる、分かる。義父は三男で大義両親と同居して家事や育児、家賃、生活費浮かせたりして大義両親が弱ってきたら長男夫婦に引き取らせたらしい。大義母は育児こき使われ過ぎてかお風呂で倒れて1週間で亡くなったらしいよ。こんなのほど、長男、長男!うるさいんだよね。まぁね、あんたらは得や楽は最大値で損や大変な事は最小値にした印象あるし、また長男夫婦に集ればいいと思ってたんだろうけどさ、手料理やら在宅介護とか無理じゃん?

    +16

    -0

  • 1482. 匿名 2024/08/11(日) 18:20:09 

    >>1440
    え、50万なら4人で沖縄旅行行けるよ
    お盆の飛行機代でそんなかかるのかな
    親から交通費支給ないときつい

    +24

    -1

  • 1483. 匿名 2024/08/11(日) 18:20:54 

    >>230
    そんな婆さんと良好な関係築く必要ある?
    お金援助してもらってるとか?

    +14

    -0

  • 1484. 匿名 2024/08/11(日) 18:21:07 

    >>1455
    ヤッチマイナ!
    報告待ってるねー。

    +75

    -1

  • 1485. 匿名 2024/08/11(日) 18:22:40 

    >>1471
    うちは義メダカが増えてたよw

    +20

    -0

  • 1486. 匿名 2024/08/11(日) 18:22:54 

    物が多すぎるんだよ!!!
    埃の量!!!捨てろよ!!!
    帰省したあと、必ず子供が副鼻腔炎になるから本当に嫌!!!お盆でしばらく病院やっていないのに!

    これで、保護猫を飼うとかふざけたこと言ってるし!猫がかわいそうだろ!生き物をなめるな!

    +46

    -0

  • 1487. 匿名 2024/08/11(日) 18:23:04 

    義家と縁を切った人、なんだかすごく平和で幸せそうに暮らしてるよ、、

    +47

    -0

  • 1488. 匿名 2024/08/11(日) 18:23:59 

    30分の距離だから私は泊まったことない笑
    今日は子供たちと夫だけで泊まりに行ったよ
    掃除しまくった!!

    +14

    -0

  • 1489. 匿名 2024/08/11(日) 18:27:37 

    >>1480
    うちもそうだったよー。なんなら、お中元も贈れって言われた。長男で所帯をもったからだと。

    ただ、謎だったのが義父の姉家のみ(2人いる)。義父の弟には贈らなくて良いと。なんそれ?!てなって、贈らなかった。義父の弟は、好い人。義父の姉たちはくせ者。

    ただ、帰省するとかならず、義父の姉家詣でを強いられる。そして、もれなく手土産もってってた。で、行けば太っただ痩せただ見た目の話しと、うつ病なのよね~という自称鬱の話を1時間聞く×2件。馬鹿馬鹿しくなって行ってないけどね。今は。

    +19

    -0

  • 1490. 匿名 2024/08/11(日) 18:31:42 

    >>1464
    ほんと江戸だわ。隣に見られた?って一番最初に聞かれたけど外に出てたから見られたけど何?って感じ。親戚もうじゃうじゃ来んなよ

    +17

    -0

  • 1491. 匿名 2024/08/11(日) 18:32:26 

    >>1487
    縁切った人とかって自分で「義親と縁切ったんだ」とか話してくるの?

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2024/08/11(日) 18:33:03 

    私が不機嫌なのは認めるが、いちいち夫が「どうした?何かあった?」と義家族の前で聞いてくるのが無理。
    絶対わかっていて嫌味でやってるんだよね…?!

    +69

    -0

  • 1493. 匿名 2024/08/11(日) 18:35:09 

    >>1492
    ほんと義実家行くと旦那ってボンクラ度マシマシになるよね

    +64

    -0

  • 1494. 匿名 2024/08/11(日) 18:37:54 

    近いから泊まりはないんだ、帰省ていうの新幹線とかでして見たかったな

    +0

    -7

  • 1495. 匿名 2024/08/11(日) 18:37:58 

    >>1389
    1380ですが、まさにもてなし要員だと思う
    いつも炊事や給仕をやらされてきたので
    私はそういうのに嫌気が差して行きたくないのに、仲良しファミリーのつもりらしいのでそのメンバーに加わらないのも不満なんだと思います

    +15

    -0

  • 1496. 匿名 2024/08/11(日) 18:38:18 

    >>1316
    うちは姑もひどくて
    私のお箸だけ座卓に出さないの

    娘(姑の初孫)は抱っこして連れて行っちゃう

    頭に来たから自分で自分のお箸出して
    座卓の真ん中に座ってやったわ

    +64

    -1

  • 1497. 匿名 2024/08/11(日) 18:41:20 

    >>433
    女性って長生きだから、下手したら旦那さんより長生きする可能性すらあるよね。。

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2024/08/11(日) 18:42:54 

    >>1103
    うちの義実家はね
    すき焼きの残り汁
    翌朝ジャガイモを煮て出してくるよ

    自分たちだけならいいよまだ

    そんなもんよく出せるなって

    +54

    -0

  • 1499. 匿名 2024/08/11(日) 18:43:06 

    >>1496
    わざとだよね?
    そういうの一度でもあったら二度と行かないんだけど
    そして孫の顔も見せてやんねーよ

    +50

    -0

  • 1500. 匿名 2024/08/11(日) 18:43:09 

    >>1408
    本当に意味不明なんですよね。
    盆・正月は実家に帰るのが親孝行で必ず帰るべきだ!みたいな脅迫概念にでも迫られてるのかw
    まぁとりあえず面倒くさい人種ですよね。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード