-
1. 匿名 2024/08/10(土) 09:40:53
我が家は夫婦でお盆関係ない職種なので、来週も通常通りです。
少しでも楽できるように休みの間にまとめ買いして冷凍しておく予定なのですが、おすすめの下味冷凍などありましたら教えてください。
また、これは冷凍できる!とかやめた方がいいとかもあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。+13
-0
-
2. 匿名 2024/08/10(土) 09:41:56
うちは唐揚げの下味冷凍とハンバーグの焼く前冷凍はめっちゃ活躍する+28
-1
-
3. 匿名 2024/08/10(土) 09:42:21
好きな肉に好きな焼き肉タレ+18
-0
-
4. 匿名 2024/08/10(土) 09:43:08
鶏肉を切って焼肉のタレに漬けたのと、酒と塩コショウに漬けた2種類は絶対切らさないようにしてる。
そのまま焼いても美味しいし、唐揚げやチキンカツ、丼や野菜炒めとか、とにかく汎用性が高い。
野菜も一緒に冷凍してたこともあるけど、なんだか食感が苦手でお肉だけに落ち着いた。+48
-1
-
5. 匿名 2024/08/10(土) 09:45:05
>>1
揚げたもしくはオーブンで焼いた茄子を麺つゆと生姜の出汁に漬けて冷凍しておく。
お肉は塩分で浸けておくと固くなっちゃうみたいだから、はちみつやりんごにした方が良いんだって。+12
-0
-
6. 匿名 2024/08/10(土) 09:45:14
なんか下味冷凍するとさ、なんか変なピロピロみたいなもの出来ない??+6
-9
-
7. 匿名 2024/08/10(土) 09:48:14
出典:tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp
+23
-2
-
8. 匿名 2024/08/10(土) 09:48:36
>>1
お盆に休みがない仕事なんてないよ🤣+0
-35
-
9. 匿名 2024/08/10(土) 09:49:50
>>8
航空関係+12
-0
-
10. 匿名 2024/08/10(土) 09:49:53
>>8
インフラ系とか医療福祉系とかサービス業とか、いくらでもあるよ。
+41
-0
-
11. 匿名 2024/08/10(土) 09:50:06
何度か試したけど普通に調理したより味が落ちない?
良い参考になるレシピがあれば知りたいよ。+10
-3
-
12. 匿名 2024/08/10(土) 09:52:31
>>8
建築関係の旦那ですが普通に稼働します+10
-1
-
13. 匿名 2024/08/10(土) 09:54:47
>>1
キューピーの人がおすすめしてた
肉大パックで買って小分けするとき、
ドレッシング揉み込んでから冷凍。
下味つくだけでなく、油で柔らかくなるし、
パサつかず一石二鳥だと+37
-0
-
14. 匿名 2024/08/10(土) 09:55:08
あると気が楽!下味冷凍 BBQチキン(山本ゆりさん)のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jp「あると気が楽!下味冷凍 BBQチキン(山本ゆりさん)」のレシピをご紹介しています。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材別、キーワ...
あると気が楽!下味冷凍 豚のしょうが焼き(山本ゆりさん)のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jp「あると気が楽!下味冷凍 豚のしょうが焼き(山本ゆりさん)」のレシピをご紹介しています。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材別、キ...
+7
-0
-
15. 匿名 2024/08/10(土) 09:56:51
>>1
やったことないのですが
焦げたりしませんか?+0
-0
-
16. 匿名 2024/08/10(土) 09:57:30
>>7
こういうのみるとホント自分って料理嫌いなんだな〜って思うわ…
食べるのは好きだから作ればそれなりに美味しいの作れるんだけど、やる気が全くない+56
-0
-
17. 匿名 2024/08/10(土) 09:57:50
結局生肉+酒+塩に落ち着いた
汎用性最高+3
-0
-
18. 匿名 2024/08/10(土) 09:58:40
どれもおいしそう。
買ってきた下味ついた肉を焼くとテフロンフライパンが油ありでも一気にダメになりやすいのでなるべく避けているんですが何が違うのかな。
+4
-0
-
19. 匿名 2024/08/10(土) 10:01:35
>>8
公務員、銀行。+11
-0
-
20. 匿名 2024/08/10(土) 10:02:24
>>12
わかります!
夫は板金屋で大手の現場はお休みだけど、個人宅とかお盆休みの企業や工場、学校の直しとか、意外と需要あって仕事入ってます。
土日もそう言う感じでチラホラ仕事あるから、お盆に限らずたまに休日出勤してる。+7
-0
-
21. 匿名 2024/08/10(土) 10:02:59
>>7
ストック作る面倒くささが勝っちゃうわ+46
-0
-
22. 匿名 2024/08/10(土) 10:04:22
>>8
スーパーはお盆、場所にもよるけどめっちゃ繁忙期。+7
-0
-
23. 匿名 2024/08/10(土) 10:05:29
浅漬けのもとを使うと美味しいよ!+1
-0
-
24. 匿名 2024/08/10(土) 10:05:45
>>21
分かる
レシピ開いて「肉に下味をつけます(30分)」とかだけでも一気にやる気失って下味のいらないすぐに炒められるようなレシピばっかりになっちまう+11
-0
-
25. 匿名 2024/08/10(土) 10:06:29
鶏もも肉、分厚い部分と薄い部分に分けて角切りにしてるよ。
厚い部分…唐揚げ用、下味付き
薄い部分…親子丼・チキンライス・ガパオライス用、下味なし臨機応変に使う
あと、タンドリーチキンとかタッカルビも下味冷凍する。
セールの日は特に人が多くて、買い物から帰ってからだと疲れて面倒になるから、フリーザバッグに調味料を合わせて冷蔵庫に入れてから出掛けると良いよ。
+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/10(土) 10:07:28
>>7
これだけの量を用意するなら都度作る方が私はいいな。+33
-0
-
27. 匿名 2024/08/10(土) 10:10:53
加熱しないと味見できないから上手くできてるか不安にならない?+0
-0
-
28. 匿名 2024/08/10(土) 10:16:20
>>8
年中無休の交代勤務は盆暮れ正月関係ない、土日祝日もね。運が良ければ休みに当たるが人並みの連休は無理。
どうしても休みたければ有給や、頭を下げて同僚に勤務交代してもらうしかない。
+4
-0
-
29. 匿名 2024/08/10(土) 10:23:40
ジャガイモを沢山いただいた時に思いついて冷凍してみた。
レンチン加熱したジャガイモを潰して冷凍保存する、下味は塩を少し程度。
解凍してポテサラは水っぽくて無理だけど、再加熱調理するマッシュポテトやポテトスープはいける。
+1
-0
-
30. 匿名 2024/08/10(土) 10:34:53
>>6
ピロピロ??+11
-0
-
31. 匿名 2024/08/10(土) 10:50:21
>>11
キノコ類は
舞茸、しめじ、エリンギを適当にカットして
ジップロック冷凍してるけど
旨みが増すって言うね。
ちなみに
味噌汁に入れたり
きのこの炊き込みご飯とか
ナポリタンとかの具にしてる。
油揚げも冷凍してるけど
炒め物に関しては遜色ないと思う。
でも基本的には
生の食材で旬のものには勝てないよねぇ+11
-0
-
32. 匿名 2024/08/10(土) 10:52:24
>>26
一日だけしんどい思いすると
後の1週間超楽って感じらしいよ。
私もここまではできない(^_^;)
安い食材があったら
それをたくさん買って冷凍するってローテーションで
ウチの冷蔵庫には
きのこがすごいストックされてる+10
-0
-
33. 匿名 2024/08/10(土) 10:54:33
>>1
小松菜
下茹で要らずで、洗って切ってジップロックに入れて冷凍できます
お味噌汁に入れてもよし、豚こまと炒めてもよしです+7
-0
-
34. 匿名 2024/08/10(土) 11:02:37
ブロッコリーは生のまま適当に切って冷凍してる+1
-0
-
35. 匿名 2024/08/10(土) 11:02:45
豚の生姜焼き
豚肉と玉ねぎと生姜焼きのタレ全てをジップロックに入れてモミモミして冷凍!
チキンガーリック
一口大に切った鳥もも肉とごま油・ニンニクチューブ・中華ダシ・塩をジップロックに入れてモミモミして冷凍!
焼いたお肉をご飯に乗せて丼にしても美味しい♪
どちらも味が染み込むし、お肉も柔らかくなって美味しいよ!+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/10(土) 11:14:13
>>8
自分ホテル業だけど休みないよー泣+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/10(土) 11:17:22
>>8
ガチニートや~(爆)+0
-0
-
38. 匿名 2024/08/10(土) 11:20:20
>>20
そうそう
世間が休みだからこそできる仕事もあるんだよね
+3
-0
-
39. 匿名 2024/08/10(土) 11:37:52
味付けストックしてても、忘れるからなー。
唐揚げなんて④枚食べるから冷凍庫一杯なるし無理かな。
ハンバーグも冷凍しておけば楽なのはわかるんだけど、焼けば食べちゃうから。
残っても昼までに終る。よって保存するなら倍量こねないといけない、無理。
+5
-0
-
40. 匿名 2024/08/10(土) 11:49:08
鶏ももにカルディのタンドリーチキンの素揉み込んで冷凍してる。塊のままだとと解凍が大変だから唐揚げより若干大きい位にカットした方が楽です
あとは唐揚げかなー+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/10(土) 11:54:02
塩麹。液体で売ってる。肉も柔らかくなる。+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/10(土) 12:05:49
ハニーマスタードチキンとプルコギ
ジップロックは勿体ないので、アイラップ使ってるよ+0
-0
-
43. 匿名 2024/08/10(土) 13:11:06
豚こまのポークチャップ
そのまま玉ねぎと一緒に焼く+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/10(土) 14:34:43
キャベツとかの葉物野菜は切ってジップロックに入れて冷凍してる
味噌汁やスープとかの具にする時便利
後はひき肉のそぼろを冷凍する位
肉は下味付けて冷凍しても忘れたりして他の買っちゃうとかあるからやった事が無い+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/10(土) 15:44:58
ぶりの照り焼き
解凍しないでそのまま焼ける!+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/10(土) 16:28:10
魚の切り身を醤油とみりん混ぜた物に漬けておく
解凍して焼くだけで美味しいよ、魚屋さんに教えてもらった+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/10(土) 18:01:47
>>7
冷凍庫の中でどこにあるか探すのが面倒+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する